X

auじぶん銀行★37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/29(土) 12:25:32.51rNIKU
auじぶん銀行
https://www.jibunbank.co.jp/

2022年4月1日より
じぶんプラスリニューアル
https://www.jibunbank.co.jp/landing/jibunplus_renewal_2022/

前スレ
auじぶん銀行★36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1638747913/
2022/02/15(火) 18:00:25.24M
どこかの知ったかぶり動画ででも見たのか?
公式サイトにそれでいいかも、それに伴うリスクやコストも全部書いてあるよ
2022/02/15(火) 18:10:09.440
みんなでやり方共有して毎月1600とか…

こんなの続くわけねーわw

何ヶ月続くかだな
2022/02/15(火) 18:12:04.590
278 みたいなユーザーはバンして欲しい
2022/02/15(火) 19:52:55.110
1億円入れても0.2だと20万円しかくれない
2022/02/15(火) 20:00:41.590
16万円くらいだよ
2022/02/15(火) 20:03:06.790
引かれるのな、しゃあない
出先でUFJと三井住友と郵貯使えるソニー銀とじぶん
三井住友さえ使えたらな
2022/02/15(火) 21:11:44.890
アプリ入れて口座開設申し込んだけど、1日経っても開設の連絡がないのだけど何日くらいかかるもんなの?
2022/02/15(火) 21:51:27.810
>>278-279
10万円を外貨に突っ込むとして、それを円に戻すときの手数料のせいでゲットした1500ptが結果トントンになったりしないの?
288名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:35.60x
>>263
>年間360pが確実
ショボすぎる
2022/02/15(火) 22:53:41.090
やっぱりプレミアムって要らないよな
2022/02/16(水) 00:11:23.25a
年間360pって洗濯機回すのを毎月一回減らせば達成出来るんよ
2022/02/16(水) 00:16:13.29a
楽天、SBI、ソニーと業界トップを走ってきたとこがどんどん金利下がってしまってきたとこに救世主として現れたわ
292名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:41:22.550
ローソンて少し前まで普通0.2じゃなかったか、口座作んなくてよかった。
数年前のイオン普通0.1登場が衝撃的だったがいまはだいぶ下げた、
じぶんもいつまで持つことやら。
2022/02/16(水) 01:24:52.880
>>287
ユーロなら手数料は200円位なので1,480pは儲けが出る
2022/02/16(水) 01:31:19.300
>>293
1,500pに対してなら1,300p
他のも合わせて満額−手数料で1,480p
外貨売却のみ手作業で他の全て自動化出来る
2022/02/16(水) 02:05:54.810
為替リスクの方が怖く無いすか
2022/02/16(水) 07:30:53.650
俺は為替に手を着けずプレミアで年間ポイント2,000ちょい貰うわ
2022/02/16(水) 08:21:36.51F
>>293, >>294
教えてくださいな。
1480ptのうちのキャッシュレス決済による最大150ptの算段はどうする予定ですか?
よかったら参考にさせてください。
2022/02/16(水) 08:34:21.32a
aupayとの連携でオートチャージ&自動払い出しを10万以上
で月150P
実際に使う残高はクレカからチャージした分でじ銀分はオートでグルグル回るだけさ
2022/02/16(水) 08:45:17.57F
>>298
ありがとうございます。
キャッシュレス決済のなかでau PAYだけは手動じゃなくてオートチャージが条件ですが発動させるためには下限を下回る必要があります。つまりau PAYを何かしら利用するという前提でしょうか?
2022/02/16(水) 09:13:15.260
実際に使う残高は、と書いてあるんだから使う前提でしょうか?なんて聞かないでよ
2022/02/16(水) 09:23:51.66r
教えてちゃんっ
じぶんちゃんっ
2022/02/16(水) 10:09:30.630
ネット銀行に1000万円いれて年1.6万円か
リスク考えたらタンス預金感覚で都銀でいいかも
2022/02/16(水) 10:26:16.33M
>>302
なんのリスク考えるの?
2022/02/16(水) 10:43:11.94d
>>297
paypayに10万円チャージしてpaypay銀行に出金、じぶん銀行から自動入金で取り戻す
又は、aupay残高を8,000円位にしておきオートチャージ設定を10,000円切ったら35,000円入金設定にして、aupayを3回使えばクリア
aupayの自動出金は毎日全額設定
仮にaupayを使わなかった場合は、設定をやり直すだけでオートチャージが1回発動、を3回すればいい
305名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:50:46.210
>>304 そんことするより1000万貯める方が早いし楽。
2022/02/16(水) 11:06:59.99r
ポンタとプレミアムをごっちゃにしてるな
2022/02/16(水) 11:51:00.520
オートチャージの150は面倒だしいらんか
aupayマーケットでiTunesカード買うかな1.5倍にして
2022/02/16(水) 12:24:44.24a
PayPay銀行に関わりたくない人はaupay残高3回
悩ましい
2022/02/16(水) 14:01:29.65d
三井住友カードはかなりのシェア持ってるのにauじぶん銀行は引き落としに対応してないとか何を考えてるんだね
2022/02/16(水) 14:19:54.920
昔は楽天銀行も三井住友カードの引き落としできなかった。
基本的にカード会社と銀行との1:1の契約なので決裂してるところも
多くあるんだろうな、、、と。
2022/02/16(水) 15:34:24.170
ステージ維持するの面倒だから定期と普通合わせて1000万をちょっと超えるぐらいにするか。。
2022/02/16(水) 15:56:58.10M
>>311
定期にいいの皆無じゃない?
2022/02/16(水) 16:37:45.44a
定期にする必要性ないでしょ普通で0.2あるし
2022/02/16(水) 16:51:32.36a
普通0.2にするのってカブコムの口座作って一回お金入れないとダメなんだっけ?
1/31までのキャンペーンでカブコム作ったけどキャンペーン間に合わず2月の頭くらいにカブコムからハガキ(チラ見で口座番号とか)来てたけどほったらかしにしています
2022/02/16(水) 18:34:27.650
自銀→ぺいぺー10万→ペイ銀→自銀が楽だな
2022/02/16(水) 18:43:20.520
>>292
今んとこ
あおぞらとツートップだよな

どっちが先に改悪するか…
2022/02/16(水) 18:44:30.280
>>302
もっと頭を使えよ
318名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:51:49.430
>>316 じぶんはATM無料、無料振込回数、普通高金利と三拍子揃って
無双すぎ。スマホATMの認知ももっとあがれば口座数は伸びるだろうな。
2022/02/16(水) 21:56:34.19M
ハブバンクて感じですよね
2022/02/16(水) 22:01:19.780
>>318
三井住友銀行引き落としとATM使えないんじゃ
321名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:21:39.890
ここに2000万円近くの円普通預金とドル預金してるけど何か恩恵ある?
auのスマホなし、aupay やってない、株ドットコム?入ってない。
322名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:25:09.660
>>320 309か、他使うしかない。
20代前半でもなければ2,3個くらい銀行口座もってないか。
2022/02/16(水) 22:27:38.51M
かつてauユーザー?口座開けたきっかけ何よ
>>320
auはいつも田舎の味方なんですよ
2022/02/16(水) 23:05:50.400
>>293
積立を毎月即時に円転する感じ?
積立される時間はいつなんだろうな。
直後に円転することが大事だよな
2022/02/16(水) 23:06:55.440
>>321
億預けてから聞きに来て
2022/02/17(木) 00:34:51.430
>>324
プレミアム条件の1つを満たすために20日の前に買って過ぎてから売る
為替の変動は下がるばかりじゃなく上がることもあるんだから気にしない
2022/02/17(木) 01:31:14.550
1000万円ほりこんどくのが楽、それを投資に回す能力もないし
2022/02/17(木) 08:37:21.76a
au PAYの一定額オートチャージを2.5万以下で2.5万チャージに設定。
オートチャージの上限を10万/月に設定。
じぶん銀行への自動払出を毎日・全額に設定。
au PAY残高が2.5万になるよう一度だけ使う。

これだけで以降はフルオートにならないの?自動払出のページに↓って書いてあったので。

auじぶん銀行からの一定額チャージ(オートチャージ)を設定中の方は、チャージされた後、6時頃に払出され、再度一定額チャージが行われてしまうため、リアルタイムチャージの設定がおすすめです。
2022/02/17(木) 08:48:05.050
>>328
自分で試したけど払い出しではオートチャージは発動しない
2022/02/17(木) 08:49:41.280
自動積立1500だけでよくね?150ポイントの為の労力がだるいわ
2022/02/17(木) 08:53:57.49F
>>329
そうなんや。ありがとう。アマギフ毎日200円チャージ×4回にするわ。

>>330
最小手順ひと筆書きフルコンプゲーム気分なので実利はどうでもええねん。
2022/02/17(木) 10:25:05.290
暇人やな
333名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:07:50.920
1月開設だから3ヶ月0.5%定期3月までだけどいくらまで設定しようかな
因みに定期を自動継続にしてるアホいないよな
いきなり0.02%だぞ普通預金の方が上だっての
2022/02/17(木) 12:08:52.920
じ銀が0.2%になって1000万移したんだが、キャッシュカード持ち歩くの怖いよね。持ち歩きカードはどこにするのが使いやすいかしら?
335名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:14:36.74M
>>334
キャッシュカードは家で保管、金おろし時はスマホATMで‼︎
その他にあおぞらbankも作っておけば日中は郵貯ATMも使える
2022/02/17(木) 12:58:54.81d
>>334
自分も1000万いれてるからキャッシュカードは持ち歩いてないよ
あおぞらにも1000万入れてるからそれも家に置いてる
持ち歩くキャッシュカードは50〜100万くらい入れててるサブ銀行でいいだろ
現金を出すのは多くても月に5回程度なのでイオン銀行を普段使いにしてる
毎月5回はコンビニ等でも手数料無料だし、イオン銀行ATMは沢山あるのでそこを利用すれば無料回数は減らない
2022/02/17(木) 13:43:52.410
じぶんとあおぞらは1000預けっぱなしにして、住信SBIネット銀行あたりを出し入れ専用にするのはどうでしょう
2022/02/17(木) 14:23:59.720
>>328
設定した時点で残高が設定より少なければ、直後にオートチャージが発動する
そして払い出しによる残高不足では発動しない
2022/02/17(木) 15:01:27.89a
>>338
ありがとー! 304が後半で説明してくれてた事がようやく理解できた。
2022/02/17(木) 15:02:27.950
1000万円入れてる口座をスマホ銀行に使うの怖い
2022/02/17(木) 17:08:51.11M
スマホ銀行ってなんだ?
342名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 17:17:50.350
>>340 1000万以上入れてスマホATM使ってる、iphoneのセチュリティ信用
してんだけど落として解析されてまで想定すると怖いけど。
顔認証でサッと開始できる使い心地が優秀でやめられん。
2022/02/17(木) 18:05:11.320
>>328
そう思うよね。でも発動しない
オートチャージを設定するページの一番下にあるご利用条件 でこう言ってる
※オートチャージは決済時に動作します。送金、払出サービスご利用時には動作しません。
344名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:29:53.810
天涯孤独
2022/02/17(木) 20:39:26.420
ソフトバンクにau口座教えたくないわ
346名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 00:22:37.460
じぶんと住信のスマホATM両方使ってる人いない?
どっちがええ? 
ATM自体は711のほうがローソンより反応も操作手順もスマート。

あと関係ないけどコンビニや飲食店のセルフで電子マネーとQRコードなどの
決済方法選択画面がめんどい、かざして自動で判定って難しんだろうか。
電子マネーとQRの2つでなく6個くらい選択肢から
認識するのが煩わしくてイラッとする。
2022/02/18(金) 09:06:12.060
>>346
失せろ
2022/02/18(金) 09:33:51.41a
>>334
それな
SBIメインカードしたけど無料回数が使いにくいから、じぶんの1000万はUIに移してじぶんをまあ普段使いにすることにするわ
2022/02/18(金) 09:46:25.780
>>346
_失せろ
2022/02/18(金) 11:17:44.420
>>348
UIってなんかもひとつ信用出来ないんだよね
2022/02/18(金) 11:27:19.260
キャンペーン定期満期後は多分使えなくなるやろ
352名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:08:57.660
スタート応援円定期0.5%
円普通預金最大0.2%
円定期0.03%

0.5%終わったらちゃんと自動解約にしとくんだぞ
2022/02/18(金) 16:26:22.310
>>350
オレも直感でUI銀行は怪しい臭い感じる。各ポイントサイトで口座開設案件出してるだけでも胡散臭いのに600円とか中途半端でセコいしヤメたわ。早くも経営大丈夫か?!それともよっぽど守銭奴体質でケチなのか?!同じ新規キャンペでも、みんなの銀行は自社サイト内で3000円とか取り敢えず安心は出来たけど
2022/02/18(金) 17:05:42.080
Au株コム証券作れば\1万(\5k x 2)貰えるなんて書いてあるから作ろうと思ったが
後半\5Kの方は投信・プチ株積み立て購入が条件か
積み立てなんてしたくない
355名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 17:53:47.540
去年の1万プレゼントは5万カブコムに入金するだけで条件達成だったのになあ
それでオートスイープで5万が次の日戻ってくる
2022/02/18(金) 20:55:39.170
>>334
え?自銀なんかサブでしょ?
メインバンクのカードで十分
自銀をメインにしてるADHDとかいない説
2022/02/19(土) 10:38:47.81M
ナニサマだよこいつ
2022/02/19(土) 12:37:17.730
アホは放置でよろ
2022/02/19(土) 14:04:20.000
サブというかハブ銀行
2022/02/19(土) 17:10:37.260
じぶん勝手銀行やしな
2022/02/19(土) 17:18:32.580
女の子にじぶん何飲むって聞いたら嫌われた
お前と同意語らしい
2022/02/19(土) 19:06:16.52r
関西の人にじぶんって言われると
こっちのこと尋ねられているって分かんなくて
いったいなんなんだよって思う
二人称なのか一人称なのかはっきりしろと
2022/02/19(土) 20:30:58.550
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
2022/02/20(日) 13:37:53.020
誕生日特典がスイッチ円定期っていうのはショボいなあ。普通の一ヶ月定期にしてくれよぉ。

↓↓

お誕生月だけ!「1ヶ月ものスイッチ円定期預金」へお申込みいただくと、預入れが成立した預入額に対し、通常金利に加えて【年3%(税引後 年2.39%)】で31日間運用した際の利息相当額を現金プレゼント!

限定特典がもらえる対象期間は、今月末までとなります。年に一度のチャンスをぜひご活用ください。
2022/02/20(日) 19:38:38.160
普通預金の金利0.2にするときのカブコムの条件って
口座作るだけじゃダメなんだっけ?
入金しとかないとダメ?
2022/02/20(日) 20:03:03.590
>>365
口座作るだけでいい
2022/02/20(日) 20:06:36.830
>>365
5万入金してすぐ戻せばいい
2022/02/20(日) 20:51:23.69a
カブコムの件相乗りしていい?
運転免許と住民票の写しでもカブコム口座作れる?
マイナンカード無いんだよ住民票の写しにマイナン書いてあるんだからそっちでええやろとは思ってるけどイマイチ自信ない
2022/02/20(日) 21:03:43.770
>>366
>>367
ありがとうございます
5万入れっぱなしでも特に問題もないですか?
2022/02/20(日) 21:27:43.67r
>>365
入金を維持する必要はない
ただ単にじぶん銀行と連携されていればよい
確認方法は
カブコムログインしたら下の方にある
らくらく電子契約をタップ
https://i.imgur.com/EYOGIFA.jpg

auじぶん銀行自動引落(口座振替)リアル版
がお申込済ならOK牧場
これで金利条件クリア
https://i.imgur.com/Trt2R0Y.jpg
2022/02/20(日) 21:36:03.82r
>>368
マイナポイント始まるしさっさとマイナンバーカードを作ろう
カブコムの口座開設はマイナンバーカードさえあればeKYCであっというまにできる
余計なこと考えてないでさっさとマイナンバーカードを作ればいい
市役所に行けば番号がわかる
そのあと背景が白いところで自撮りしてオンラインで申し込めばいい
引換券が郵送で送られてくるから市役所で受け取ればいい
2022/02/20(日) 21:51:20.140
カブコムの放置が許されるの有限。半年までじゃないの?
2022/02/20(日) 22:58:19.160
>>370
ありがとうございます
>>372
どうなんですかね
ttps://faq.kabu.com/s/article/k002597
374名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:07:21.810
公金受取して欲しいわ
まとめられるものはまとめたい
2022/02/21(月) 00:13:40.460
>>368
まさに今そこで躓いた
通知カードもマイナンバーカードもない
うっざ
2022/02/21(月) 00:52:56.260
>>368
住民票だと書面手続きらしい
カブコム乞食する前にマイナポイントで乞食しなさいってこった
https://kabu.com/support/procedure/img/honninkakunin_mynumber_submit-img04.png
https://kabu.com/sp/support/procedure/honninkakunin_mynumber_submit.html
2022/02/21(月) 06:57:24.620
>>293
ホントに?
2022/02/21(月) 07:58:18.62a
>>377
ユーロもドルも出金手数料は1通貨あたり25銭=0.25円。

ユーロ130円とすると10万円の手数料は
10万円÷130×0.28=192円
2022/02/21(月) 09:52:44.530
今日から4月新ステージの判定期間が開始だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況