X

住信SBIネット銀行112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん (ワッチョイW bf3f-HHEV)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:47:34.53ID:ibGSpULh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/
Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1612862835/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part15【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1603223887/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/02(金) 14:06:24.22ID:/4aSArW90
母親も同業だからしばらく母親とスマフォを共用にさせてたけど
親父はLINEの野良友だち申請を勝手に受けまくったようでグチャグチャにしてしまいw
「お父さんは自力で何とかしようとして弄って、余計にダメにするから困る」
と母親が嘆いてた

母親もうっかりさんだからPaypayをATMとアプリで二重にチャージしてしまったり
Wi-Fiがオフになってるのに気づかずデータ量超過したりと色々あるけど

パニクったときにとりあえず踏み止まる、触らずに早めに相談してくれる性格の人なら良いんだが
自信家だったりプライド高かったりで無知からの恥の発覚を恐れて人に相談できず、
一人で暴走するタイプ(多くはジジイ)だと周りが本当に困る
2021/04/02(金) 14:08:26.94ID:6hAdVcYm0
>>771
多少なりとも気にしていれば「気がつく」という表現を選択することも可能だから何も考えていないんだよ。
2021/04/02(金) 14:50:44.12ID:O8BHlOlq0
777GET
2021/04/02(金) 16:18:34.56ID:TzYX4r0X0
>>774
再インスコ不可なら新しいのを買えばいいだろどうせもう古いんだから
2021/04/02(金) 16:21:30.67ID:S5t2kkd70
>>774
>>775
参考になる話をありがとう
身につまされながら読んでしまいましたw
スマホの小さい文字タップし間違えて
別人に大金振り込んでしまうなんてこともあり得ますね
2021/04/02(金) 16:28:28.21ID:k1OZScZzr
自分の周りではATMで誤送金した人がいるわw
ネットバンキングじゃなくても侮っては行けない
2021/04/02(金) 16:52:29.44ID:ad4G1Hah0
スマホなんて指紋がベタベタ付いているから、指紋を再現すれば簡単に指紋認証なんてパスできそうなもんだが。
そもそも画面上でスマホを指紋認証する奴なんて、その画面のその場所に指紋が残ってるんじゃないの?
2021/04/02(金) 17:19:57.34ID:fzhDrMgod
カスタマーセンターまったくつながんねー
対応糞やんけ
2021/04/02(金) 18:03:52.04ID:mBYwNli3M
>>725
反感なんて持たねーよばーか
セキュリティ意識の低いやつのせいで
こっちもコスト負担させられてるかと思うと
老害の方に腹が立つわ
2021/04/02(金) 18:23:48.93ID:627Z1Ob50
>>781
画面で指紋認証??
2021/04/02(金) 19:16:48.66ID:/4aSArW90
>>778
だから買って1からやり直しになったと書いてるよ
でも前のIDや履歴が引き継げないのはやっぱり痛いし面倒でね

>>779
脱線気味の長文なのにこちらこそありがとうw

「動画観るときは必ず扇型(Wi-Fi)マークが出てるかを確認してからね」と念押ししたのに
いつの間にかオフになってるのに気づかず、最初に言ったことも綺麗に忘れられてたり
かんたんスマホなのにステータス表示がちっこすぎで老眼には厳しいようだったり

やらかしそうだなあ…と心配だったことをやってくれちゃう法則はありますね
年寄りは沢山失敗しながら覚えてもらうしか無いんだろうな、とは思いますよ
786名無しさん (ベーイモ MMab-3QFp)
垢版 |
2021/04/02(金) 19:21:43.09ID:pRk8uRPZM
一応iPadにインスコしたけどレビュー悪すぎだな
乗り換えないと
2021/04/02(金) 19:25:11.67ID:/4aSArW90
>>780
自分も住信じゃないが、20年以上前にATMで誤送金→組戻をやった経験が一度だけあるw
親父も割と最近やらかしたらしい

組戻の手数料も昔と比べてどんどん上がってるんで、なかなか痛い出費にはなってる
送金額より高くつくケースも出てくるだろう
実際、恥ずかしいわ面倒臭いわ悔しいわで本当に気をつけた方が良いw
2021/04/02(金) 19:51:30.94ID:TzYX4r0X0
>>787
誤送金はまだやったことがないが、要するに口座番号を入れ間違えたということ?
2021/04/02(金) 20:18:16.91ID:8bK9J1hs0
>>786
レビュー読んでみた
マジで怖い
2021/04/02(金) 20:39:52.84ID:/4aSArW90
>>788
流石に詳しくは覚えてないけど多分そんなとこだったかと
あとは金額を間違えたとかだろうね

振込先の名前が自動では出てこないケースもあって、手入力した名前が一文字でも間違ってると引っかかるし
急いでる時は危ないこともあると思う

今は送金するところを登録しておけるようになったからまだいいけど
昔は手入力ということが多かったからな…
よく送金する相手は紙の振込カードなんてものをATMで作って、財布に何枚も入れてあったりなw
791名無しさん (スフッ Sd43-jGsw)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:16:21.15ID:cOn0pSu9d
ヤフートップキターーーーーー
2021/04/02(金) 21:34:59.79ID:F+sKNsvna
嫌なら他行けはやっぱり親切心からの書き込みだったんだな
何かあるんじゃないかとずっと思ってた
793名無しさん (ワッチョイW 9b3f-SOmA)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:42:12.84ID:FWBMqLZS0
うん、だからここで報告しなくていいから黙って他行こうね
2021/04/02(金) 21:55:06.45ID:hxCngJJY0
>>792
で、なんでまだいるの?
795名無しさん (ベーイモ MMab-3QFp)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:57:25.85ID:Nt77TUj3M
平素より、当社をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2021年4月11日(日)は、ビルの法定停電のため、カスタマーセンター(電話およびオペレータによるチャットサポート)を臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

こんなんきてたぞ?
夕方頃
2021/04/02(金) 22:23:45.31ID:C++5jV8X0
SBI、最大150億円損失 傘下会社が法令違反か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9862eaab1b9adfc38335b697e825486b11e490d0
ヽ(´ー`)ノ
797名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:51:09.02ID:l5uhH0y80
皆、外でスマホやってても家に帰ったらパソコンするやろ
送金なんか家にパソコンあるのに
普通外に出てまでせんがな
2021/04/02(金) 22:52:45.82ID:hvmk26SdM
>>766
パスワード記憶させてたら被害にあっても補償されないのになぜ記憶させる
2021/04/02(金) 23:10:02.60ID:hvmk26SdM
ここはここで損失ですか
顧客いじめしている場合じゃないじゃんね

ほぼ強制的にアプリ入れさせたのだから
アプリトラブルあったら謝罪会見な
今までみたいにアプリ入れたのは自己責任で逃げられないよ
2021/04/02(金) 23:36:46.77ID:SgxXAGDW0
>>796
住信SBIネット銀行とは関係ないね
801名無しさん (ワッチョイW 23e3-UvSU)
垢版 |
2021/04/02(金) 23:51:54.11ID:aD5Nq4cT0
>>795
それはビルの法定点検だからしゃーない
この時期どこもやるだろ
2021/04/03(土) 01:07:35.08ID:3VctNwM30
無料回数を増やすためにアプリを入れることが本末転倒だよな
魅力があって使ってみたいアプリでないと
2021/04/03(土) 01:10:10.46ID:WcssA3+R0
なんで5chなのにスマホの1台も持ってないのがウヨウヨいんの?
2021/04/03(土) 01:27:22.95ID:hShL/hcFM
>>758
>>761
お前ら何言ってるのだ
呆れるわ
2021/04/03(土) 01:27:27.28ID:dOsQds7z0
多額を預けていてもアプリ登録しないと
出金を制限されるのが一番の問題じゃないの?
2021/04/03(土) 07:24:15.35ID:+8MwqUoD0
>>803
エビデンスは無いが
5chはネット掲示板界隈でもかなり高齢者層が多い老人ホームだと思う
2021/04/03(土) 08:06:53.86ID:9xTW0dGiM
>>805
全く制限されてないけど
2021/04/03(土) 08:26:15.01ID:dOsQds7z0
金融庁の判断はどうかな
2021/04/03(土) 08:36:29.14ID:Ynyf+bWKd
>>808
何が言いたいの?
810名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 08:42:26.46ID:/bifMgrA0
アプリ登録しないと
出金を制限されるって馬鹿かか
アプリ登録しちゃうとパソコンで振込出金出来なくなってしまうんだが
スマホで新規に振込なんか細かい操作は面倒でとてもできんよ
811名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 08:45:29.08ID:/bifMgrA0
>>803
スマホ何台も持ってても、ここ専用に1台使わんと危険やろ
パスワード記憶させないと、いちいち入力してれんって
ほかの銀行のワンタイムパスアプリはオフラインで表示出来るから
それとは別にしないとほかの銀行まで危険になってしまう
そんなこともわからんのか
2021/04/03(土) 08:46:45.55ID:RZrRlCvH0
>>808
それなら預金の大小は関係ないよ
そもそも制限されていると判断する要素すらないが
813名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 08:47:21.18ID:/bifMgrA0
で、ほかの銀行で無料振り込み何回かある奴あるけど
誰も教えようと線やろ
なぜかw ほかのやつも申し込むと自分の開設が遅れるからやろwww
2021/04/03(土) 08:53:02.77ID:dOsQds7z0
先に言っておくと俺自身は現在ランク3に相当する金額を預け、
アプリの登録をすませている

しかし今回の制度改正は性急過ぎやしないかと金融庁に報告した
特にSBIのアプリに限らず、スマホを使うこと自体に危険をはらむ高齢者に
制度移行の猶予期間が無さすぎると

金融庁へ報告した事実はマスコミに伝えた
この場での書き込みも精査されるでしょう
815名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:08:20.97ID:oz2b5zA80
アンドロイドのメールでやり取りするだけでもトロージャンとかいろいろ入ってくるし
playstoreのアプリもスパイウェアが多数あるから極めて危険
パスワード記憶させていると全部、餌食になる
かといって、振込毎にいちいち入力できない
816名無しさん (ワッチョイ 4dc4-6SPU)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:11:03.18ID:wk+/qJed0
クレームが殺到しなければ組織は動かないだろう。

お問合せ・お手続き | NEOBANK 住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/contents/support/

(親組織)
お問い合わせフォーム|SBIホールディングス
https://www.sbigroup.co.jp/contact/contactform/contact_form.php
and
ご意見・ご要望 | 三井住友信託銀行株式会社
https://www.smtb.jp/corporate/cs/others/opinion.html

(金融庁)
インターネット情報受付窓口
https://www.fsa.go.jp/opinion/

(首相官邸)
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
2021/04/03(土) 09:18:34.24ID:IPdDcXmm0
>>816
どうせなら金融庁一本に絞って
みんながおかしいと感じる点を報告するといいかな

俺は3月中に報告済み
2021/04/03(土) 09:43:26.61ID:NId17tfwM
>>814
多額の預金者だけでなく、相続発生間近の高齢者を積極的に追放するための方策だから、びくともしないぞ?w
どんどんやれよw

各金融機関とも金融庁からAML/CFTの観点から相当の対策をするように迫られてるけど、ネット金融機関じゃできないことも多いから高額預金とか高齢者は早々に口座閉鎖してほしいんだぞ?w

対面の市中の商業銀行なら支店の人員に自宅・勤務先へ確認に行かせるという手法がとれるけど
2021/04/03(土) 09:48:37.62ID:IPdDcXmm0
この場での書き込みも精査されるでしょう
2021/04/03(土) 09:53:29.37ID:oeTz46G30
特にハイジョくん(ツイホーくん)の書き込みは精査されるでしょう
2021/04/03(土) 09:59:12.52ID:IPdDcXmm0
こちらは消費者庁ではなく金融庁案件にしてるの
2021/04/03(土) 10:20:03.64ID:IPdDcXmm0
自分が相手にされていると考えた時点で狂ってるの
2021/04/03(土) 10:27:02.00ID:9E0bS7Gg0
3月中に報告したと上に書いたのだから
お前の書き込みは捜査対象なの
2021/04/03(土) 10:30:27.61ID:a8O49VMN0
この銀行のセキュリティの考え方はボロボロだな
2021/04/03(土) 10:43:27.03ID:YBF/nNGJ0
任意同行とは言っても任意だったためしはないの
2021/04/03(土) 10:43:44.51ID:4jeWh3gVd
三井住友信託銀行から電話きたから、子会社の住信SBIネット銀行とATM提携してポイントサービス共通化しろって要望出しといた
ちょん汚尾SBIの言いなりにされたら嫌だからな
2021/04/03(土) 10:55:02.81ID:ijiL6IQr0
サルでも使えるスマホを使って使いこなしている気になって、自分が使わされているだけだということに気づかないのが怖いよね。
夏には短パン、サンダルでハイキングした道も、冬に歩けば冬山登山なのに怖さに気づいていない。
828名無しさん (ワッチョイW e5b8-42Nx)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:57:57.89ID:YhLQYCLv0
例えヘタクソ過ぎw
2021/04/03(土) 11:08:26.64ID:6sCP+cUH0
おそらく罰金刑だから潔く刑に服せ
2021/04/03(土) 11:19:35.64ID:6axOffwv0
>>826
子会社でもないだろ
831名無しさん (ワッチョイW 9b3f-SOmA)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:42:03.51ID:VRTMM2TT0
>>804
みんなが君に呆れてるんだよw
832名無しさん (ワッチョイW 9b3f-SOmA)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:44:55.72ID:VRTMM2TT0
-vyemから漂う老害臭
2021/04/03(土) 11:55:48.53ID:oeTz46G30
またどこかの番犬がキャンキャン吠えてるな
834名無しさん (ワッチョイW a3b8-kjnD)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:12:48.49ID:V8gNVslX0
>>707
普通の人とPC/スマホの起動頻度が逆だぞ
もう少し家の外に出掛けよう
835名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:16:28.04ID:Z97Y3CVx0
スマホなんかコンビニか電車の中でしか使ってるの見たことないわな
アホちゃうの?
長時間見てたら目が痛くなるから普通は写真撮ってメールで送るとか
銀行OTP表示くらいしか使わんやろ
836名無しさん (ワッチョイW a3b8-kjnD)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:16:46.93ID:V8gNVslX0
>>728
手数料取られるようになったことにも気づかないんじゃないかな。
837名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:18:53.52ID:Z97Y3CVx0
お前は家の外の事しか見えんやろ
皆が家の中でパソコン使ってることぐらいわからんの?
典型的なアホやなw
まさか、家の中でスマホでネットサーフィンとかしてる奴が沢山いるとでも
思っているのかw
バカ丸出しやんw
838名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:21:13.27ID:Z97Y3CVx0
そら、フィリピン人とかやったらPCかう金無いから家の中ででもスマホばっかり使っとるで
日本でそんなんよっぽどのど貧民やろw
2021/04/03(土) 12:25:45.49ID:+eS8yE+W0
スマホ認証利用促進賛成派なんだけどどこに意見すればいいの?
840名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:29:22.82ID:Z97Y3CVx0
パス盗まれるとかそんなんよりもやな
遠隔操作ソフトをメールとネットサーフィン中にしらんまに
仕込まれる方が怖い
841名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:30:38.68ID:Z97Y3CVx0
プレイストアにも遠隔操作ソフトが組み込まれている
一見、便利なソフトもありそう
842名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:38:30.23ID:YlDXvf8R0
つまり、スマホをネットに繋げたままで放置していると
しらんまに勝手に新規振込先に不正送金
2021/04/03(土) 12:51:01.96ID:oeTz46G30
>>842
その「放置」というのは「電源入れっぱなし」ということですね?
なら当然スタンバイ(スリープ)状態でも危険ですよね?
2021/04/03(土) 12:51:54.67ID:ijiL6IQr0
今さら気づいたんだが、「判定対象月の月末時点でスマート認証NEOに登録」
ということは月末だけ登録しておけばいいってことか。
2021/04/03(土) 13:14:07.25ID:6axOffwv0
>>836
6月からの変更で取られる手数料って?
2021/04/03(土) 13:14:58.38ID:lCjFR0eI0
やっぱりスマホに銀行のアプリ入れるのは
ちょっと怖い
振込み料無料は楽天だけあればいいや
847名無しさん (ワッチョイW a3b8-kjnD)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:16:45.04ID:V8gNVslX0
>>803
おそらく2〜3名の頭固い老人が粘着して延々と文句を書き込んでるんだと思うよ。
スマホは基本使わないとか外出しなさ過ぎるだろう。
2021/04/03(土) 13:16:47.83ID:4+TAwWiL0
自分はスマホも使うしPCも使うけどNEOは削除した。
しかし世の流れなのでスマホベースのサービス移行は仕方が無いと思う。
ランク1でもしゃーない。

スマホには電話帳0、カードやお金類0、パスワード系はパスワードマネージャーとランダム生成でという感じでお金と個人情報をそもそも紐づけてない。
2021/04/03(土) 13:22:41.09ID:ijiL6IQr0
小遣い程度なら気にならないかもしれないが、俺たちは家族名義で全部預けると数千万預けてるからな。
スマホみたいなアカウント紐づけの末端おもちゃは怖くないほうがおかしい。
2021/04/03(土) 13:25:50.81ID:Pmqrt1mV0
>>846
ビューカードスレで暴れてた「通信くん」かな?
851名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:29:48.50ID:q09TZZzW0
外出時にまでわざわざスマホいじる方が珍しいだろ
現実、イオンスーパーとかでスマホいじってる奴なんかおらん
852名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:31:52.27ID:q09TZZzW0
外出時にまでわざわざスマホいじってそのスマホを家の中でそのまま使ったら
今度はコロナの問題があるんだが
頭が悪すぎる
853名無しさん (ワッチョイW a3b8-kjnD)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:31:58.57ID:V8gNVslX0
>>837
個人情報保護とか内部統制が厳しくなって会社からOfficeファイル持ち出しが出来なくなった頃から自宅でのPC利用なんか駄々下がりですよ。
サブスク全盛でDVDとかCDのリッピングとかやる時代でもないし、動画なんぞもファイヤースティック付けた大画面テレビで視るし。

PCの方がスマホポチポチより便利なのは分かるし自作PC大好きだけど、育児の合間の細切れ時間でPCの前に座る暇ほとんど無いですよ。
854名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:34:11.18ID:q09TZZzW0
スマホづっとつけっぱなしだと電池が痛むだろ
そういうことも考えてみろ
大体、電話機として持ち歩くにはデカすぎるんだよ
simplyみたいに軽いの無いだろ
855名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:36:27.62ID:q09TZZzW0
ずっと
856名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:38:01.11ID:q09TZZzW0
自作PC大好きだけど、育児の合間の細切れ時間でPCの前に座る暇ほとんど無いですよ。>

自作PCっておっさんの趣味なんだが
育児の合間の細切れ時間って、ほとんど嫁が育児をするんじゃないのか?
857名無しさん (アウアウクー MM81-SOmA)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:40:44.29ID:ND+Hw/ccM
>>837
パソコン通信とかやってた自称IT通のおっさんっぽい発想
858名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:41:11.92ID:q09TZZzW0
あんた、勤めに行って疲れて帰ってきて
また、ガキの世話させられてるのか?
ひどい嫁だな 嫁は働きにもいかずにゴロゴロしてるんだろ
859名無しさん (アウアウクー MM81-SOmA)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:41:12.47ID:ND+Hw/ccM
>>851
外出先の例がイオンスーパーwwwww
2021/04/03(土) 13:45:04.08ID:TPWhM6BAa
>>847
粘着してるのは2〜3名の行員に見えます
861名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:47:34.45ID:wQXb6GS+0
>>859
スーパー以外にどっか行くところが有るんなら言ってみ
女と会うのも危険だし、ほかに行く処なんかないと思うが
2021/04/03(土) 13:48:33.61ID:ijiL6IQr0
楽天ミニや楽天ハンドは小さくて軽いし、実質無料で手に入り無料で使い続けられる。
楽天ハンドのほうはほぼフルスペックだし侮れない。
デスクトップPCは自作派のほうが多いんじゃないかな?自作じゃなくても実質自作とほぼ変わらないBTOとか。
PCなんて自作と言っても仕様が固まっているので組み立てキットみたいなもの。
2021/04/03(土) 13:48:38.14ID:pSx9zNrKa
>>844
登録解除って簡単にできるの?
毎月やらないといけないのが面倒だね
2021/04/03(土) 13:50:33.29ID:ijiL6IQr0
>>863
解除はメチャクチャ簡単だよ、問題は登録の方で俺もまだ同一の端末でやったことは無い。
865名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:52:49.77ID:wQXb6GS+0
フィリピンからの
工場とか農場の出稼ぎ女と会う約束はずっとしてるんだが
現実怖くて会えんわ
女はH おkなんだがまさか防塵マスク付けてHするわけにもいかんし
866名無しさん (アウアウクー MM81-SOmA)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:54:06.57ID:ND+Hw/ccM
>>860
老害の考えることってみんな同じなんだな(笑)

https://blog.goo.ne.jp/jinn-news/e/699302216db3ea2a92e2ade0d25071ce

> 100件近いコメントの9割は、少数の同一人物が複数回、投稿していると想像します。
867名無しさん (アウアウクー MM81-SOmA)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:55:47.40ID:ND+Hw/ccM
>>861
くたびれたシャツ着てイオンに行ってそう
ケータイを首からぶら下げてそう
第3のビール6缶セットをカゴに入れてレジに並んでそう
2021/04/03(土) 13:56:38.41ID:b+ZhyGKEM
>>814
うわあ馬鹿そう
2021/04/03(土) 13:57:16.77ID:b+ZhyGKEM
>>822
何自分に言い聞かせてるの?
2021/04/03(土) 13:57:52.69ID:NYjpw0mId
>>822
確かに狂ってるね、あなた
871名無しさん (アウアウクー MM81-SOmA)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:00:13.26ID:ND+Hw/ccM
>>822
ちゃんと自己分析できてるじゃんw
872名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:01:46.28ID:wQXb6GS+0
>>867
全然ちゃうがな、防塵マスク、顔面シールド付けてレザーの上下服着て
完全装備でしかスーパーにはいかんよ
その防塵マスクのフィルタも毎回使い捨てで一回1200円かかる
2021/04/03(土) 14:02:57.69ID:b+ZhyGKEM
>>840
どんだけITリテラシー無いのお前
874名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:04:51.71ID:wQXb6GS+0
興研 防じんマスク サカヰ式 7121R-03型 わずか20分スーパーに入るだけでも
必ず使い捨てな
金は腐るほどあるから
但し、女には1円もやらんよ それでもHは出来るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況