X



トップページ金融
1002コメント319KB

住信SBIネット銀行112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (ワッチョイW bf3f-HHEV)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:47:34.53ID:ibGSpULh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/
Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1612862835/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part15【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1603223887/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0700名無しさん (ウソ800W 360b-wDuc)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:21:34.59ID:14EyEUIt0USO
>>699
利用者にとって預金は資産だけれど銀行にとっては負債なので利益を産む利用者を優遇するのは自然な事ですよね
0701名無しさん (ウソ800 5584-lMfL)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:24:47.66ID:LtbwiMvD0USO
>>699
制度移行までの猶予期間が
特に高齢者には短すぎやしないかと
金融庁サイトの「ご意見・ご要望・情報提供の受付」に報告しておいた
0702名無しさん (ウソ800 Sr79-dPzr)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:25:01.76ID:v4yAkYmxrUSO
>>695
思うよね
自分は認証だけだと思ってて、迷ったけどお古のスマホロム焼きしないでとってたんだけど
それ出来ないってわかったから焼いちゃったよ
ロム焼きしたスマホでなんかあったら過失とみなされかねないからね
焼かないと楽天LINK使えない機種でタダ電話か振り込み手数料無料枠か2者択一だったw
0706名無しさん (ワッチョイ 12f8-1mGO)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:43:49.61ID:NOZa6HTu0
振り込み回数7回なんていらないから300万は、よそに移そう
0707名無しさん (ワッチョイ b1e3-NN47)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:52:01.06ID:Ge2JNQZZ0
アプリ入れちゃうとパソコンで送金操作出来なくなってしまう
なんという不便さや
スマホなんかめったに触らんのに、いちいちスマホの電源入れて立ち上がるの待って
細かいキーボードで送金先入力操作
あーめんどくっさ
0708名無しさん (ワッチョイ b1e3-NN47)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:54:23.64ID:Ge2JNQZZ0
これだったら残高50万ほど置いといて
月一回パソコンで送金無料にしたほうが楽やわ
0709名無しさん (アウアウクー MM39-Bo1B)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:31:40.41ID:v5zPLO5hM
>>707
パソコンしか使わないユーザーのこと考えてないよね
銀行口座は持ち歩いてまで使う需要がない
出先で口座取引するのは家より危ない
スマホで口座にログインするのはパソコン持ってない人くらい
0710名無しさん (オッペケ Sr79-dPzr)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:36:59.02ID:v4yAkYmxr
ログインしっぱなしで持ち歩くとか怖いよな
強盗にあったり盗まれたりしたらどうするんだろう?
セイタイニンショウガーっていう人いるけどスマホの指紋認証って
利便性との兼ね合いでそこまで精度高くないらしいしね
相手に悪意があったら気休め程度の意味しかなさそうな気がする
0711名無しさん (ワッチョイ b12a-NN47)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:57:59.57ID:/FxDj59c0
無料回数以降は、157円/回(税込)
0712名無しさん (ワッチョイ b12a-NN47)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:59:01.73ID:/FxDj59c0
税込み157円だったら
アプリで振り込む手間暇考えたら
アプリ入れない方が良いわな
0715名無しさん (ワッチョイ ad0e-GXej)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:01:26.23ID:gZ6d1Kwq0
しかし、サービス悪化させるのに
ログインID, PW 入力させた後しばらく待ってエラーメッセージを表示するだけのアプリを
作るだけで済むなんて楽な仕事だよね。
0716名無しさん (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:19:42.90ID:3d9pPxKIr
>>706
そりゃ300万円ごときで上客気取りのゴミ客なんて不要だなw
市中の商業銀行だと5000万円未満はゴミ客と呼んでるけどw


>>707,709
収益を上げるためのツールとしてもスマホアプリを使わせたいわけで、PCしか使わないとかのたまうような腰の重い老害は収益が見込めないし、さっさと追放したいのが本音だろ。

相続事務手続きにはそれなりのマンパワーがとられるし、信託銀行みたいに高齢者相手に相続手続委任や遺言信託や外貨建変額年金保険等で手数料収益が稼げる訳でもない。

疫病神(相続手続きが発生しやすい年齢層)には逝去する前にとっとと口座閉鎖してほしいのも偽らざる本音だろ。
0720名無しさん (ワッチョイW 763f-MbJO)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:45:06.15ID:gqIiqLhr0
モンスタークレーマー大発生で草
0721名無しさん (ワッチョイ 5584-kkkh)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:46:42.98ID:994KgtCu0
オッペケ Sr79-iB9k ()
禿回線の泥使いがスマホでマウンティングwww
せめて300万円の貯金が出来るようになってから自論を展開しろよ
0722名無しさん (エムゾネW FFb2-iB9k)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:17:29.82ID:kJ+wk1hmF
>>721
通信断リスク回避のためのサブ回線とかでは?w

老害のみなさんも、掃いて捨てる程の大金持ってるならスマホ複数台もちくらいは十分ヨユーっしょw
0724名無しさん (ワッチョイ 4eeb-pf+t)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:32:59.69ID:ojLwzpff0
>>709
パソコンとかスマホとか関係ないから
コンビニATM手数料をケチるための改悪が目的

使われてないスマホアプリいれたらちょっとマシになるってのはただの目くらまし
0725名無しさん (ワッチョイ 5584-kkkh)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:51:59.65ID:994KgtCu0
NEO使わなければランク1にするぞとまるでユーザーを脅すような稚拙なサービス設計
こんな進め方をすると、スマホの有無に関係なく結構な割合が反感を持つし
既存ユーザーの潤沢な資産を金融商品や証券へ誘導できないどころか、
反発して資産ごと他へ離れて行くのが予想出来なかったんだろうな

要は、住信SBIのサービス企画・開発能力が劣化してるのよ
HP改悪したときから、NEO BANK()、認証NEO必須化、劣化の一途ですわよ
0726名無しさん (ワッチョイW 3144-AHlM)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:52:36.15ID:09Uy4rVr0
純金積立は1000円分一括購入ではないの?
なぜか60円分だけ購入されてます。
商品説明分かりづらくないですか?
0728名無しさん (ワッチョイ 4eeb-pf+t)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:30:30.93ID:ojLwzpff0
SBI銀行の客の95%が6月の変更にきずいてないと思う
6月になったら、手数料取られた、こんなん聞いてないってプチ切れる客がここにあふれかえる
0729名無しさん (ワッチョイ 360b-UUyU)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:41:32.99ID:14EyEUIt0
直近では新規口座開設されたお客さまの77.7%※1が、当社アプリを利用されており
とあるからアプリの利用率はそこまで低くはないのではないでしょうか
0730名無しさん (ワッチョイW 81b8-0pcy)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:24:53.99ID:eG1c1K8u0
あんな風にメール来ててHPに載ってて、ログイン来ると散々警告くるのに気付かない間抜けは手数料損したって仕方ないわw
0735名無しさん (ワッチョイ 1d0e-m8F1)
垢版 |
2021/04/02(金) 00:18:05.14ID:81R2AFI80
>>730
気づいたところで配信されるのはエラー表示しかしないゴミアプリ
不具合に付き合わされるくらいなら他所の口座作って無料枠増やす方が早い。
0736名無しさん (ワッチョイ 4d84-jIYQ)
垢版 |
2021/04/02(金) 00:34:20.09ID:mHQxYwal0
ブラウザだと設定を変えたり種類を変えたりして自力で何とかするがアプリは環境が合わないと永遠に使えないこともあるからな
0737名無しさん (ワッチョイW 55f5-qsgy)
垢版 |
2021/04/02(金) 00:56:37.77ID:VJkSbfAp0
ahamoが使えなくてドコモショップに怒鳴り込んだジジイがいたけど
このスレで騒いでるのも同じ感じなんだろうな
0740名無しさん (ワッチョイW 9b3f-SOmA)
垢版 |
2021/04/02(金) 01:53:53.35ID:FWBMqLZS0
>>731
モンスタークレーマー、モンスタークレーマーを語るw
0742名無しさん (アウアウクー MM81-1/Lg)
垢版 |
2021/04/02(金) 04:47:44.11ID:cNlFtZcKM
>>716
アプリ使うと収益あがるとしたらLINEのような個人情報販売だな
普通はアプリの開発費と維持費がかかるから損
紙の通帳がなくなるなら収益あがるがここはネット銀行
webサイトがなくなるわけではないので管理するものが増える
口座取引アプリにネオをつけたのはセキュリティー下げてもアプリを2つ維持する費用をケチったのかも
300万と条件つけているのは銀行側だからいらないとは思ってないのでは?
0743名無しさん (アウアウクー MM81-TswC)
垢版 |
2021/04/02(金) 05:12:58.20ID:eg1bUXffM
顧客を危険にさらしてATMの手数料減らしたいのね
アプリが使えない老人ならメガバンクで紙の通帳だろう
ネット銀行なだけにネットセキュリティに敏感な顧客がおかしいと思っている
スマート認証は使っていたからneo単体ならすぐ入れたさ
キャッシュカードがなくてもATMから出金できる口座取引アプリを必要がないからいれたくないだけ
すぐに顧客が減ることはないだろう
こういうのはあとからじわじわ効いてくる
ネット銀行のお勧めきかれたらここはセキュリティが甘いからやめたほうがいいと勧めないもの
0745名無しさん (アウアウクー MM81-TswC)
垢版 |
2021/04/02(金) 05:43:52.88ID:eg1bUXffM
>>744
人間は本当のこと言われると怒るらしいね
紙の通帳を発行してくれよSBIネット銀行さん喜んで使うから
解約せず10万円預金して放置する

商売で振り込み手数料無料が多いほうがいいとか
セキュリティ気にしないライトとかSBI証券のプールとかの顧客ばかりになる
ここで資産運用はしないだろう
0750名無しさん (ワッチョイ 8d93-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 08:54:58.45ID:ad4G1Hah0
この無茶苦茶な改悪で、一つだけ銀行側にメリットがありそうな気がする。
それは使われていない口座の排除であり、解約を促すこと。
強引にデビットを普及させたため、使われていなくても更新カードを送り続けなければならない。
0753名無しさん (ワッチョイ 8d93-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:37:13.93ID:ad4G1Hah0
>>751
銀行側の手続きとしてNEOを登録しなければランクを落とすという意味がない、落とさなくてもカネはかからないのだから。
それをあえて強引にNEOに誘導するのは、いずれそれに応じなかった人への対応を考えるという意味に解釈している。
いずれにせよ使ってもいないし使う気もない人にキャッシュカードを送り続けるのは無駄。
0754名無しさん (ブーイモ MMa9-HdEs)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:43:03.89ID:vybX4OT+M
>>739
駅や社の共用洗面所でスマホの置き忘れを何度見たことか
中にはログインされたままのものも多数
neoあったら余裕で抜けたわ
指紋つくし足つくからやらんが
0757名無しさん (ワッチョイW 9b3f-SOmA)
垢版 |
2021/04/02(金) 10:04:00.86ID:FWBMqLZS0
>>745
> 紙の通帳を発行してくれよSBIネット銀行さん喜んで使うから

お前の住む街には金融機関がないのか?
0758名無しさん (ワッチョイW 9b3f-SOmA)
垢版 |
2021/04/02(金) 10:07:42.44ID:FWBMqLZS0
>>754
お前が見かけた置き忘れのスマホの多数がスマート認証NEOインストールしててログインした状態とかウソも休み休み言えwww
0761名無しさん (ワッチョイW b5b8-uG1F)
垢版 |
2021/04/02(金) 10:42:58.23ID:d9dv/3f90
駅や社の共用洗面所で、画面のついたままのスマホを多数見つけたことがあって、更にたまたま直前にNEO使ってて認証済み…ねえw
このご時世公共の洗面所にスマホ置いちゃうヤバい人間なら仕方ないかw
0762名無しさん (ドコグロ MM93-iXFd)
垢版 |
2021/04/02(金) 10:45:26.81ID:HWrEi77JM
10代の74%「自分以外のスマホ開いたことある」、安心のロック解除は指紋認証
https://iphone-mania.jp/news-344432/#:~:text=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%89%B2%E5%90%88%E3%81%AF,%EF%BC%85%E3%81%A7%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
0764名無しさん (ワッチョイW 9b3f-SOmA)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:44:45.53ID:FWBMqLZS0
>>759
入ってても多数が認証済みの状態で放置されてるわけないだろwww

>>760
ウソがバレたら悪態とかどこの国の人ですか?w
0766名無しさん (ドコグロ MM93-iXFd)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:15:04.83ID:yRA+iXSfM
スマートフォンの画面ロックをかけている割合は、iPhoneユーザーで94.3%とほぼ全員なのに対し、
Androidユーザーでは70.3%と、24.0ポイントの開きがみられます。
https://iphone-mania.jp/uploads/2021/01/MMD-Smartphone-Security-Jan2021-1.png

Web上でのログインに使うパスワードをスマートフォンに記憶させているか聞いたところ、「記憶させている」が61.8%、
「個人情報を登録していないものは記憶させている」が11.8%で、パスワードを記憶させている人が73.6%を占めています。
https://iphone-mania.jp/uploads/2021/01/MMD-Smartphone-Security-Jan2021-3.png
0767名無しさん (ワッチョイW 23e4-Yosh)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:17:44.40ID:/4aSArW90
>>456
費用を下旬に引き落として、それで翌月1日から毎日少しずつ買い付ける形だったはず
あと、好きな時に随時買い増しができるシステムじゃないんだよね…
あらかじめ積立額として設定した額+手数料で引き落とされるだけ
積立額の変更にも締め切りがあって、またぐとそのまた次の月からの変更になるし
あんまり融通が利くもんではないと思っといた方が良いかも
0770名無しさん (ワッチョイW 23e4-Yosh)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:38:55.97ID:/4aSArW90
>>726
1日にまとめて購入では無いよ、よく読んで

>>767でも書いたけど前月下旬に購入費を引き落とし
→翌月1日〜末までに少しずつ小分けで均等に買って行く形

日によって価格が変わるものなので
高い日に一気に買ってしまうと購入量が少なくなる
安い日に買えば購入量は多くなる
もちろんいつ安くなるかは全くわからないので、1日がたまたますごく高い日だったりすると損をすることになる

これを避けるために毎日少しずつ買うことでリスク分散、なるべく均等に購入して行くやり方なんだよ
0772名無しさん (スッップ Sd43-dw7G)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:48:54.83ID:fzhDrMgod
Tポイント支店口座開設完了したのはいいけど、いきなりユーザーネームとログインパスワード失念してしまって草
0773名無しさん (ベーイモ MMab-Q0mW)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:52:02.28ID:8hqWb/6bM
スマフォ、タブレットで持ってネーゼ!!!
0774名無しさん (ワッチョイW 23e4-Yosh)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:04:56.59ID:/4aSArW90
>>769
親世代はなんでも無意識にポチポチやって暴走するのがいて困るよなw

うちの親父も自分で何かやらかしたのを人に相談できず、勝手にいじくってダメにするパターンが多い

LINEも仕事の取引先から使うよう言われて、登録作業からやってもらっちゃったらしく
そのあと自分で何かしちゃって、パニクってアプリごと勝手に削除
→そもそも何をどう登録したのか分からず、スマフォも古いためそのままでは再インスコ不可らしいと判明
→LINEは復旧できず新しいスマフォ買って1からやり直すことに

ずっと自営業だから、なんでも自力で何とかしようとするクセが仇になるタイプなんだわな
0775名無しさん (ワッチョイW 23e4-Yosh)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:06:24.22ID:/4aSArW90
母親も同業だからしばらく母親とスマフォを共用にさせてたけど
親父はLINEの野良友だち申請を勝手に受けまくったようでグチャグチャにしてしまいw
「お父さんは自力で何とかしようとして弄って、余計にダメにするから困る」
と母親が嘆いてた

母親もうっかりさんだからPaypayをATMとアプリで二重にチャージしてしまったり
Wi-Fiがオフになってるのに気づかずデータ量超過したりと色々あるけど

パニクったときにとりあえず踏み止まる、触らずに早めに相談してくれる性格の人なら良いんだが
自信家だったりプライド高かったりで無知からの恥の発覚を恐れて人に相談できず、
一人で暴走するタイプ(多くはジジイ)だと周りが本当に困る
0779名無しさん (ワッチョイ 2b3a-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:21:30.67ID:S5t2kkd70
>>774
>>775
参考になる話をありがとう
身につまされながら読んでしまいましたw
スマホの小さい文字タップし間違えて
別人に大金振り込んでしまうなんてこともあり得ますね
0781名無しさん (ワッチョイ 8d93-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:52:29.44ID:ad4G1Hah0
スマホなんて指紋がベタベタ付いているから、指紋を再現すれば簡単に指紋認証なんてパスできそうなもんだが。
そもそも画面上でスマホを指紋認証する奴なんて、その画面のその場所に指紋が残ってるんじゃないの?
0783名無しさん (ブーイモ MMa9-mNY7)
垢版 |
2021/04/02(金) 18:03:52.04ID:mBYwNli3M
>>725
反感なんて持たねーよばーか
セキュリティ意識の低いやつのせいで
こっちもコスト負担させられてるかと思うと
老害の方に腹が立つわ
0785名無しさん (ワッチョイW 23e4-Yosh)
垢版 |
2021/04/02(金) 19:16:48.66ID:/4aSArW90
>>778
だから買って1からやり直しになったと書いてるよ
でも前のIDや履歴が引き継げないのはやっぱり痛いし面倒でね

>>779
脱線気味の長文なのにこちらこそありがとうw

「動画観るときは必ず扇型(Wi-Fi)マークが出てるかを確認してからね」と念押ししたのに
いつの間にかオフになってるのに気づかず、最初に言ったことも綺麗に忘れられてたり
かんたんスマホなのにステータス表示がちっこすぎで老眼には厳しいようだったり

やらかしそうだなあ…と心配だったことをやってくれちゃう法則はありますね
年寄りは沢山失敗しながら覚えてもらうしか無いんだろうな、とは思いますよ
0786名無しさん (ベーイモ MMab-3QFp)
垢版 |
2021/04/02(金) 19:21:43.09ID:pRk8uRPZM
一応iPadにインスコしたけどレビュー悪すぎだな
乗り換えないと
0787名無しさん (ワッチョイW 23e4-Yosh)
垢版 |
2021/04/02(金) 19:25:11.67ID:/4aSArW90
>>780
自分も住信じゃないが、20年以上前にATMで誤送金→組戻をやった経験が一度だけあるw
親父も割と最近やらかしたらしい

組戻の手数料も昔と比べてどんどん上がってるんで、なかなか痛い出費にはなってる
送金額より高くつくケースも出てくるだろう
実際、恥ずかしいわ面倒臭いわ悔しいわで本当に気をつけた方が良いw
0790名無しさん (ワッチョイW 23e4-Yosh)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:39:52.84ID:/4aSArW90
>>788
流石に詳しくは覚えてないけど多分そんなとこだったかと
あとは金額を間違えたとかだろうね

振込先の名前が自動では出てこないケースもあって、手入力した名前が一文字でも間違ってると引っかかるし
急いでる時は危ないこともあると思う

今は送金するところを登録しておけるようになったからまだいいけど
昔は手入力ということが多かったからな…
よく送金する相手は紙の振込カードなんてものをATMで作って、財布に何枚も入れてあったりなw
0791名無しさん (スフッ Sd43-jGsw)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:16:21.15ID:cOn0pSu9d
ヤフートップキターーーーーー
0793名無しさん (ワッチョイW 9b3f-SOmA)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:42:12.84ID:FWBMqLZS0
うん、だからここで報告しなくていいから黙って他行こうね
0795名無しさん (ベーイモ MMab-3QFp)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:57:25.85ID:Nt77TUj3M
平素より、当社をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2021年4月11日(日)は、ビルの法定停電のため、カスタマーセンター(電話およびオペレータによるチャットサポート)を臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

こんなんきてたぞ?
夕方頃
0797名無しさん (ワッチョイ 052a-IbuP)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:51:09.02ID:l5uhH0y80
皆、外でスマホやってても家に帰ったらパソコンするやろ
送金なんか家にパソコンあるのに
普通外に出てまでせんがな
0799名無しさん (アウアウクー MM81-1/Lg)
垢版 |
2021/04/02(金) 23:10:02.60ID:hvmk26SdM
ここはここで損失ですか
顧客いじめしている場合じゃないじゃんね

ほぼ強制的にアプリ入れさせたのだから
アプリトラブルあったら謝罪会見な
今までみたいにアプリ入れたのは自己責任で逃げられないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況