個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです
【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
※補足・注意事項※
レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。
前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600230106/
個人事業主集まれ【自営業】Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606022663/
個人事業主集まれ【自営業】Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1609995213/
個人事業主集まれ【自営業】Part.26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1612969834/
個人事業主集まれ【自営業】Part.27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1616833863/
個人事業主集まれ【自営業】Part.28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1620480134/
個人事業主集まれ【自営業】Part.29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624480456/
個人事業主集まれ【自営業】Part.30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1630508555/
個人事業主集まれ【自営業】Part.31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1638110716/
探検
個人事業主集まれ【自営業】Part.32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/06(日) 23:19:31.85ID:tFUhcel40
638名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 15:12:42.41ID:7p2cpPZi0 紙がなくなるからスッキリすると思ったけど、これヤバいわ
639名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 15:14:28.79ID:7p2cpPZi0 税務署喜ばすために、事業主の労力が半端ないんだけど
2022/04/13(水) 15:17:47.74ID:pk874vkz0
>>637
そいつらって個人事業主登録してるのかね?
そいつらって個人事業主登録してるのかね?
2022/04/13(水) 15:19:31.01ID:hWYxExfF0
開業届提出済みくらいの枠でいいんじゃね?
2022/04/13(水) 15:37:24.04ID:8oSESXhh0
よほど儲かってなきゃ追徴課税なんてたかが知れてるし、適当に確定申告して税務調査来た時は来た時と割り切るのが税理士顧問料や手間考えたら最適解だよ
まぁうちは形式上法人だからなかなかそうもいかないんだけど
まぁうちは形式上法人だからなかなかそうもいかないんだけど
2022/04/13(水) 15:57:40.69ID:g3TJUNFK0
>>634
よく似た形態かもしれないけど
SOHOの表現で括られるのは抵抗ある
20年ちょっと前に始めたけど、その頃は特にその言葉盛んだった
気軽に始めてみようおしゃれにホームワーク、みたいなノリで
普及し始めたネットとパソコン、観葉植物、お紅茶、レース越しの陽射しの部屋でデスクワーク
みたいな
よく似た形態かもしれないけど
SOHOの表現で括られるのは抵抗ある
20年ちょっと前に始めたけど、その頃は特にその言葉盛んだった
気軽に始めてみようおしゃれにホームワーク、みたいなノリで
普及し始めたネットとパソコン、観葉植物、お紅茶、レース越しの陽射しの部屋でデスクワーク
みたいな
2022/04/13(水) 16:00:41.39ID:pk874vkz0
>>643
勝手な古臭いイメージだが、SOHOって主婦とかが自宅で委託のHP作ってるイメージ
勝手な古臭いイメージだが、SOHOって主婦とかが自宅で委託のHP作ってるイメージ
2022/04/13(水) 16:05:16.43ID:g3TJUNFK0
2022/04/13(水) 16:11:22.63ID:g3TJUNFK0
と思ってふと、SOHOで画像検索したら今も相変わらずそんなイメージの設定なんですね
647名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 17:10:44.47ID:7p2cpPZi0 キッチンカーって縄張りあるんだよね。
人の集まる場所はボスみたいなのがいてて、そいつが睨みを利かせてて入れてくれないw
人の集まる場所はボスみたいなのがいてて、そいつが睨みを利かせてて入れてくれないw
648名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 17:12:30.07ID:7p2cpPZi0 知人がキッチンカーを始めたけど、開業当日に狙ってた場所に縄張りがあることを知って
オープンさせずに廃業w
オープンさせずに廃業w
2022/04/13(水) 17:14:58.51ID:pk874vkz0
コロナになる前だけど、よくわからん若い連中が和菓子とか果物をカートに入れて訪問販売に来てた
あれって本人に買い取らせて売った差額が利益ですよみたいな商売なんだよな?
あれって本人に買い取らせて売った差額が利益ですよみたいな商売なんだよな?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 17:27:19.46ID:04JJtIoq02022/04/13(水) 17:34:34.78ID:pk874vkz0
2022/04/13(水) 17:35:49.80ID:qTMyapxJ0
2022/04/13(水) 18:48:55.10ID:g3TJUNFK0
2022/04/13(水) 20:07:35.02ID:Yt3j1C120
財団法人日本SOHO協会のホームページによれば、SOHOは「IT(情報通信技術)を活用して事業活動を行っている従業員10名以下程度の規模の事業者のこと
2022/04/13(水) 20:09:01.49ID:Yt3j1C120
>>635
インボイス用にスキャン?
インボイス用にスキャン?
2022/04/14(木) 06:24:09.93ID:74hy/BWY0
インボイスと電子保存って関係あんの?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 07:23:29.86ID:v01BFEWM0 インボイスと電子帳簿はセットじゃなくていいだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 08:14:29.58ID:nMGvfe450 まぁ別々の事だね
2022/04/14(木) 09:10:41.40ID:1deGcwJ30
たしカニ
2022/04/14(木) 14:45:06.34ID:OhpWdtaG0
>>635
スキャンをスマホで撮るにしたらだいぶ楽なんじゃね?
あとはフォトショでスライス機能使ったら
今まで通り糊付けして
それをスキャンして書き出し範囲をスライスで指定してやれば
一度の書き出しで分割できる
スキャンをスマホで撮るにしたらだいぶ楽なんじゃね?
あとはフォトショでスライス機能使ったら
今まで通り糊付けして
それをスキャンして書き出し範囲をスライスで指定してやれば
一度の書き出しで分割できる
2022/04/14(木) 14:53:14.49ID:xet/7+Lv0
何いってんのこの人
2022/04/14(木) 15:01:39.00ID:PCHtXBxD0
税務調査を楽にするための電子保存ですよ
2022/04/14(木) 15:07:20.62ID:cy4YglrI0
電子帳簿保存法に対応するにはどこかの業者の
認証クラウドストレージに保存するか
逐一タイムスタンプ認証を取らないと駄目なんでしょ
単純にスキャナでHDDに保存で良くならない限り
従来の原本保存の方がラクだよな
認証クラウドストレージに保存するか
逐一タイムスタンプ認証を取らないと駄目なんでしょ
単純にスキャナでHDDに保存で良くならない限り
従来の原本保存の方がラクだよな
2022/04/14(木) 15:23:57.93ID:611TuwvL0
電子帳簿ってただ紙を画像保存するだけなら保管場所がなくなるだけで他は大して意味が無いように思うけど
電子化するなら金額自体を数値データで持たないと面倒でしょ
電子化するなら金額自体を数値データで持たないと面倒でしょ
2022/04/14(木) 15:48:21.07ID:t/ou1Hoj0
会計ソフトが入力毎にレシート等の画像データを添付できるようにしてくれれば
画像を用意する手間はあるが一番早そうだよな
もうあるのかな?
画像を用意する手間はあるが一番早そうだよな
もうあるのかな?
2022/04/14(木) 15:51:06.53ID:611TuwvL0
>>665
多分電子帳簿の話が出たときからそういうのは各ソフトで対応は始まってるだろうし、実際そういう整理の仕方が一番効率的でわかりやすいと思う
自分で画像化してフォルダに放り込んで保存なんてめちゃくちゃ面倒なだけだろうし
ところで自分で保存していた電子データが消え去ったりした場合はどうするんだろうね
HDDが壊れたので去年の領収書データ全部なくなりました、紙は捨てましたでは済まないと思うけど
多分電子帳簿の話が出たときからそういうのは各ソフトで対応は始まってるだろうし、実際そういう整理の仕方が一番効率的でわかりやすいと思う
自分で画像化してフォルダに放り込んで保存なんてめちゃくちゃ面倒なだけだろうし
ところで自分で保存していた電子データが消え去ったりした場合はどうするんだろうね
HDDが壊れたので去年の領収書データ全部なくなりました、紙は捨てましたでは済まないと思うけど
667名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 16:26:59.75ID:ELXAeyh90 電帳法の改正で電子取引に関しては印刷して保存は不可で電子データのままの保存が必須
タイムスタンプや検索性の要件があるが、規定等を作るなりして緩和することは可能
一方、紙の領収書や請求書は今まで通り原則は紙保存
特例でスキャナ保存が認められる
こちらもタイムスタンプ検索の要件あり、規定等で緩和可能
つまり、紙でもらう領収書などは今まで通りそのまま保存しとけパターン問題ない。わざわざスキャンする必要なし
逆に紙でなくメール等送られてくる請求書等は電子取引に該当し紙に出力して保存してもそれは帳簿の保存要件を満たさない
タイムスタンプや検索性の要件があるが、規定等を作るなりして緩和することは可能
一方、紙の領収書や請求書は今まで通り原則は紙保存
特例でスキャナ保存が認められる
こちらもタイムスタンプ検索の要件あり、規定等で緩和可能
つまり、紙でもらう領収書などは今まで通りそのまま保存しとけパターン問題ない。わざわざスキャンする必要なし
逆に紙でなくメール等送られてくる請求書等は電子取引に該当し紙に出力して保存してもそれは帳簿の保存要件を満たさない
668名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 18:45:15.22ID:t9SKrKDR0669名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 18:47:15.45ID:/jv6Q+0602022/04/14(木) 19:29:23.52ID:kvPw76Ay0
FAXができるかどうかってのは相手がちゃんとした店舗があり、ちゃんと営業してるという証拠にもなってるからなぁ
先輩方が夜逃げとかして迷惑かけて来なければ早々に無くなってるよこんな邪魔くさいもん
先輩方が夜逃げとかして迷惑かけて来なければ早々に無くなってるよこんな邪魔くさいもん
2022/04/14(木) 19:41:09.09ID:2bTabQ0U0
固定回線やめたい
672名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 20:01:27.43ID:v01BFEWM0 実は意外とFAXも便利なんだよな
2022/04/14(木) 20:28:38.62ID:OhpWdtaG0
とある中央卸売市場が
ホームページあるのに問い合わせフォームもなければメールアドレスも載ってなくて
FAX番号だけ載っけてたわ
ホームページあるのに問い合わせフォームもなければメールアドレスも載ってなくて
FAX番号だけ載っけてたわ
2022/04/14(木) 21:07:37.96ID:E/xs85oO0
>>671
ひかりインターネットとかのセット割とかにすると激安だぞ
ひかりインターネットとかのセット割とかにすると激安だぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 21:33:45.71ID:P0kp2OEU0 >>650
やだ何それこわい
やだ何それこわい
2022/04/15(金) 01:58:33.47ID:cuI+ke/V0
固定番号だけど携帯で発着信するようにしてて物理回線はインターネットのみ
FAXもクラウドサービスでPDFで受け取ってる
使いようによっては便利だよねーFAX 馬鹿にできない
FAXもクラウドサービスでPDFで受け取ってる
使いようによっては便利だよねーFAX 馬鹿にできない
677名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 02:02:29.07ID:odt7RC5x0 メールは詐欺ばかりで
どれが本物かもうわからん
どれが本物かもうわからん
2022/04/15(金) 05:00:48.17ID:6yd/MvSz0
>>676
やり方紹介してください
やり方紹介してください
679名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 09:01:50.75ID:vPqwC0rE0 >>676
やりまん紹介してください、
やりまん紹介してください、
2022/04/15(金) 09:12:33.45ID:WMbzSV2A0
すぐにFAX叩く奴ってなんでそんなに叩くんだろうね
自分は何も考えないのに世間が今時FAXなんてって言ってるから合わせて言ってるだけのようにも思える
自分は何も考えないのに世間が今時FAXなんてって言ってるから合わせて言ってるだけのようにも思える
2022/04/15(金) 09:53:02.32ID:sMn9ifct0
実際にこの1年間におじいちゃん客から3回だけ他は迷惑系ばっかり
682名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 11:05:39.87ID:grUfoNvK0 電話は携帯のみで、固定回線はネットのみで、
FAXは複合機があって機能はついているけど、回線契約していないから使っていない。
自営業を、これで15年以上これでやっている。
基本的にB2Bが殆どで、仕事の連絡はメール。
携帯も、緊急時とか月数回使うくらい。
FAXは複合機があって機能はついているけど、回線契約していないから使っていない。
自営業を、これで15年以上これでやっている。
基本的にB2Bが殆どで、仕事の連絡はメール。
携帯も、緊急時とか月数回使うくらい。
2022/04/15(金) 11:06:02.21ID:EnNIzB1A0
うちは96年からずっとバソコンでFAX送受信
紙は不要なので便利
さすがに最近は使うことあまりないけど
回線代もひかりインターネット割引で300円ほど
紙は不要なので便利
さすがに最近は使うことあまりないけど
回線代もひかりインターネット割引で300円ほど
684名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 12:08:49.92ID:GKPyXhtZ0 あ…あい…IP電話…
2022/04/15(金) 15:55:51.27ID:Qoo7RwZo0
取引先(仕入先)がFAXで注文してくれという
メールでも受け付けているんだが事務の姉ちゃんが見逃すことがあるらしい
バックオーダーなんかも早くて確実だからとFAXだし
メールでも受け付けているんだが事務の姉ちゃんが見逃すことがあるらしい
バックオーダーなんかも早くて確実だからとFAXだし
2022/04/15(金) 16:27:02.76ID:WMbzSV2A0
行政機関なんかと書類のやり取りが発生するときはFAXが便利だな
2022/04/15(金) 17:15:29.84ID:6yd/MvSz0
加入権まで買ったのに、そのあとすぐ加入権不要になった
2022/04/15(金) 17:25:04.73ID:FgGfinaw0
2022/04/15(金) 17:34:38.89ID:WMbzSV2A0
2022/04/15(金) 18:01:21.33ID:FHyuhadj0
年数回しか使わないけどないと困るんでefax登録してるわ
固定電話は使い分け出来てるからいいけど、こっちは本当無駄だと思ってる
固定電話は使い分け出来てるからいいけど、こっちは本当無駄だと思ってる
2022/04/15(金) 19:48:40.74ID:cgkZ/9Tx0
692名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 21:14:39.09ID:S3r1sF670 ミスする人間は、やり方に問題があるだけ。
例えミスしても、ミスに気付くようにしてすぐに修正する事ができるようにしておけばいいだけの話。
ミスをする人間は、同じミスを何度もするものだから…
例えミスしても、ミスに気付くようにしてすぐに修正する事ができるようにしておけばいいだけの話。
ミスをする人間は、同じミスを何度もするものだから…
2022/04/15(金) 22:15:29.14ID:alh1SVFP0
↑と、同じミスを何度もする無能が申しております
2022/04/15(金) 22:19:43.17ID:6yd/MvSz0
同じミスを繰り返す人をエリミネートするのも事業全体としてとしてミスをなくす大きな改善のひとつだと思います
2022/04/16(土) 01:08:33.52ID:DJzUrim10
ミスをする人間を無能無能と言ってるだけの奴も無能だよな
2022/04/16(土) 01:18:39.14ID:jCI5JH7Q0
ミスは誰でもするけど
単純に
ミスが多いやつ 無能
ミスが少ない人 有能だろ
単純に
ミスが多いやつ 無能
ミスが少ない人 有能だろ
2022/04/16(土) 02:04:16.99ID:DJzUrim10
2022/04/16(土) 06:39:28.11ID:jScwS6IE0
無能がこれ以上自分を下げないために有能を無理矢理ミスに持っていくこともあるしな
2022/04/16(土) 07:39:23.92ID:oW/UHq0z0
スミスが悪い
700名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 13:33:39.75ID:YEiqZqhH0 ミスド食いてぇー
2022/04/16(土) 16:15:38.58ID:DqD0l7OR0
相変わらずバカばっかり
ああ、俺もな
ああ、俺もな
702名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 17:01:08.53ID:UL+7EsV70 AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)、OKIのAIは現場を変革する
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://japan.cnet.com/article/35184958/
OKIのAIは現場を変革する--「AIエッジの技術」と共創で解決する社会課題
藤井涼 (編集部) 日沼諭史2022年04月14日 09時00分
安全で便利な社会インフラをさまざまなシステムソリューションで支えてきた、OKI(沖電気工業)。同社が2020年度に策定した「中期経営計画2022」では、「モノづくり」と「AIエッジ」技術の強みを活かした成長戦略が明記された。OKIがもつさまざまな技術を、各所に配置するAIエッジデバイスと連携して強化していくことにより社会インフラを高度化し、安心・安全で持続可能な社会、つまり同社のキーメッセージである「社会の大丈夫をつくっていく。」の実現を目指すものだ。
??「中期経営計画2022」を策定してから2年が経ちますが、振り返ってみて手応えはいかがですか。
社会課題の解決は1社ではできないので、多くのパートナー様やお客様と共創していかなければいけない、というのはわかっていました。そういったエコシステムの構築の第一歩として、OKIのAIエッジの技術に魅力を感じてくれたパートナー様との取り組みを進めています。PoC(実証実験)中のものも含めると約100社との共創を進めているところで、われわれの考え方に共感し、一緒に活動していただける企業が増えてきたのは、やはり大きな手応えを感じるところです。一部は商用化が始まっていますし、少しづつ成果としても表れてきています。
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
https://jdsc.ai/news/news-964/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://japan.cnet.com/article/35184958/
OKIのAIは現場を変革する--「AIエッジの技術」と共創で解決する社会課題
藤井涼 (編集部) 日沼諭史2022年04月14日 09時00分
安全で便利な社会インフラをさまざまなシステムソリューションで支えてきた、OKI(沖電気工業)。同社が2020年度に策定した「中期経営計画2022」では、「モノづくり」と「AIエッジ」技術の強みを活かした成長戦略が明記された。OKIがもつさまざまな技術を、各所に配置するAIエッジデバイスと連携して強化していくことにより社会インフラを高度化し、安心・安全で持続可能な社会、つまり同社のキーメッセージである「社会の大丈夫をつくっていく。」の実現を目指すものだ。
??「中期経営計画2022」を策定してから2年が経ちますが、振り返ってみて手応えはいかがですか。
社会課題の解決は1社ではできないので、多くのパートナー様やお客様と共創していかなければいけない、というのはわかっていました。そういったエコシステムの構築の第一歩として、OKIのAIエッジの技術に魅力を感じてくれたパートナー様との取り組みを進めています。PoC(実証実験)中のものも含めると約100社との共創を進めているところで、われわれの考え方に共感し、一緒に活動していただける企業が増えてきたのは、やはり大きな手応えを感じるところです。一部は商用化が始まっていますし、少しづつ成果としても表れてきています。
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
https://jdsc.ai/news/news-964/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
2022/04/16(土) 20:56:00.68ID:m2uC7SUl0
704名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 21:09:51.72ID:YmkLMyBn0 >>701
わしもじゃ。
わしもじゃ。
705名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 21:49:05.67ID:L38bH8rf0 まぁ、バカだからこんなスレに常駐しているんだよね。
706名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 22:11:03.44ID:dlHYpUqW0 屁を我慢してボボたれたらやはる69でぶっぷぷ
ぶーーーすー 気まずいこと
ぶーーーすー 気まずいこと
707名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 23:03:54.11ID:YmkLMyBn0 長いから馬鹿なのか、馬鹿だから長いのか。
まぁ色々あるわな。
ワシ的には、寡黙で理知的な奴より、喋り続けた方が立派と思うけどな。
わかりやすく言えば、チン某みたいなモンだな。
まぁ色々あるわな。
ワシ的には、寡黙で理知的な奴より、喋り続けた方が立派と思うけどな。
わかりやすく言えば、チン某みたいなモンだな。
2022/04/17(日) 07:09:02.78ID:wfpHeAJr0
復活支援金は諦めることにすぃた
条件と計算方法が上手くかみ合わず結局貰えても8万くらい
事前確認も有料だしアホらしくなった
あ、すまんスレチか
条件と計算方法が上手くかみ合わず結局貰えても8万くらい
事前確認も有料だしアホらしくなった
あ、すまんスレチか
2022/04/17(日) 09:38:04.85ID:qgVGccG20
支援いただくことにアホらしいと述べるのは
得しようとする魂胆見え見え
得しようとする魂胆見え見え
710名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/17(日) 10:20:32.35ID:8+CixE7w0 わずかなお金で手間がかかってもなんとか申請して支給してもらいたいってところが本来貰うべきところだからな
2022/04/17(日) 12:03:55.60ID:V8cH9J0n0
復活の日 草刈正雄 給付金事前審査以降はスマホで済んだぞ
2022/04/17(日) 13:51:46.43ID:fK8+AKmg0
なぜに草刈正雄?w
713名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/17(日) 14:58:38.37ID:RzKFbmTv0 紅蘭もびっくり!
2022/04/17(日) 16:39:20.07ID:P3SjF5ca0
>>685
おれんちによく間違いファックスでお歳暮やイベントで使う菓子の発注書が届く
一度連絡してやったが何度も届くので無視してるがどんなったんだろうな
ワンタッチダイヤルとかそのままなんだろうな
びっくりするほど無能と言うのはいる
おれんちによく間違いファックスでお歳暮やイベントで使う菓子の発注書が届く
一度連絡してやったが何度も届くので無視してるがどんなったんだろうな
ワンタッチダイヤルとかそのままなんだろうな
びっくりするほど無能と言うのはいる
2022/04/17(日) 17:06:20.53ID:zim1DoY10
2022/04/17(日) 20:26:18.34ID:XtarTrUv0
717名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 02:19:06.82ID:cJJQE2Tp0 BtoCで領収書なしで出た売り上げって
お前らちゃんと帳簿につけてる?
時代にそぐわず注文受けて直に自宅に届けることやってるんだが
領収書用意して行っても渡さず終わること多いんだよな
てか消費者ってのはレシート捨てるような人が大半だし
領収書なんて貰っても使う機会ないんだろうけど
お前らちゃんと帳簿につけてる?
時代にそぐわず注文受けて直に自宅に届けることやってるんだが
領収書用意して行っても渡さず終わること多いんだよな
てか消費者ってのはレシート捨てるような人が大半だし
領収書なんて貰っても使う機会ないんだろうけど
2022/04/18(月) 03:45:44.78ID:N05fb7KX0
>>717
あんた脱税してんの?
あんた脱税してんの?
2022/04/18(月) 03:52:57.69ID:QhSLHXAb0
>>717
一応通報した
一応通報した
2022/04/18(月) 09:37:47.60ID:9irnmJ9g0
まあ匿名掲示板であっても平気でこういうことを書いてしまう奴ってどっかおかしいんだろうな
2022/04/18(月) 13:34:22.42ID:p9EM0mfD0
売り上げのうち9割が工賃で見積書も領収書もいらないってお客さん多いけどちゃんとつけてるよ
忙しい時年に数回ほどお金もらった事すら忘れてる時あるけど…
忙しい時年に数回ほどお金もらった事すら忘れてる時あるけど…
2022/04/18(月) 13:41:18.93ID:9irnmJ9g0
>>721
それって請求書とかもなく現金でやり取りしてるの?
それって請求書とかもなく現金でやり取りしてるの?
2022/04/18(月) 14:06:28.59ID:p9EM0mfD0
724名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 14:07:15.75ID:G7XbZzHv02022/04/18(月) 14:20:45.07ID:5JJoH7u50
>>717
通報しました
通報しました
2022/04/18(月) 14:38:51.65ID:9irnmJ9g0
>>723
どんな業種か知らないけど、とりあえず真面目に申告するにしてもきちんと書類はやり取りして残しておいたほうがいいと思うぞ
全部現金でやり取りしました、書類は一切ありませんではさすがに問題がある
どんな業種か知らないけど、とりあえず真面目に申告するにしてもきちんと書類はやり取りして残しておいたほうがいいと思うぞ
全部現金でやり取りしました、書類は一切ありませんではさすがに問題がある
727名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 16:11:07.92ID:NRVfaCjZ0 金もらう方はある意味どうでもいいが、払っておいて領収書なりの払った証拠がいらないってどんな客だよ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 17:02:55.27ID:t4qQDORj0 事業者じゃない客ならいちいち領収書とかレシートすらいらねーって人多くね?
2022/04/18(月) 17:14:33.09ID:9irnmJ9g0
>>728
額にもよるが、上で工賃って言ってるから万とかは超えた額なんじゃね
領収書やレシートもらうのはトラブったときの証拠として必要だと思うが
作業してもらって現金で払ってそれの証拠が無ければ問題が発生したときに連絡して、うちは知りませんがみたいなこと言われたら終わりでしょ
額にもよるが、上で工賃って言ってるから万とかは超えた額なんじゃね
領収書やレシートもらうのはトラブったときの証拠として必要だと思うが
作業してもらって現金で払ってそれの証拠が無ければ問題が発生したときに連絡して、うちは知りませんがみたいなこと言われたら終わりでしょ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 19:52:38.06ID:JQPlGNV80 車やバイクのチューニングショップとかは多いな
領収書いるって聞かれるけど
ほとんどの人が要らないって言うよ
領収書いるって聞かれるけど
ほとんどの人が要らないって言うよ
731名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 19:56:02.13ID:04mv0/sY0 >>730
それ払う側が馬鹿なだけだろ
それ払う側が馬鹿なだけだろ
2022/04/18(月) 20:01:13.57ID:r7LGLJ1A0
事業主関係ないな
2022/04/18(月) 20:24:18.75ID:arZtA9aY0
俺出張先でラーメン屋行って「領収書下さい」って言ったら「無い」って言われた事あるぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 20:57:29.35ID:NRVfaCjZ02022/04/18(月) 21:48:59.42ID:C2xab40e0
まぁそういうところら税務調査入ったところで証拠もなければ金もないから無敵よ
736名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 23:44:49.06ID:SSGUXlt40 相手が個人で会社とかの事業者でなければ、反面調査も無いだろうからわからないわな。
まぁ、税務署はある程度把握していても、余程極端で露骨にやっているところ以外はこないだろうね。
まぁ、税務署はある程度把握していても、余程極端で露骨にやっているところ以外はこないだろうね。
2022/04/19(火) 00:25:47.69ID:/0CzVXla0
飲食みたいな少額なら知らんが、手数料や工賃で商売してるなら相手に悪用されないから金のやり取りの証拠はきちんと残すべきだろ
まじめに申告してるっていうならなおさら
まじめに申告してるっていうならなおさら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【悲報】ジャップ「え〜、IWCから脱退して商業捕鯨を再開したところ、さらにクジラ肉の供給量が減ってしまいました!!!」 [616817505]
- ばっかもーん、そいつが
- 【キモい】ジャップ、昭和天皇の土下座して謝罪「私たちの努力が足りなくて東京大空襲が起きてしまいすいませんでした!!!」 [616817505]
- ネットを席巻したネトウヨ愛国者とはなんだったのか…政治もネトウヨ中心に展開され日本は急速に貧困化 [819729701]
- 【動画】アメリカ人のレスバトル、なんか面白い [834922174]
- ふはは、みろ