X

個人事業主集まれ【自営業】Part.26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 00:10:34.21ID:lsJhcX190
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1609995213/
個人事業主集まれ【自営業】Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606022663/
個人事業主集まれ【自営業】Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600230106/
個人事業主集まれ【自営業】Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596345229/
2021/03/21(日) 09:50:46.63ID:6KAl0xO20
>>880
で?
2021/03/21(日) 10:24:01.41ID:BAMEAQnG0
etaxって使えない日あるのかよ。びっくりしたわ。
2021/03/21(日) 10:53:35.47ID:ujDQajd40
コンビ キレ爺は家では尻に轢かれてんだよ
2021/03/21(日) 11:07:06.00ID:4UspYpC60
だからネットでウサ晴らししてんのか
2021/03/21(日) 11:12:36.39ID:PyQLPN8n0
>>881
便所のラクガキに起承転結でも求めてんの?
2021/03/21(日) 12:58:33.30ID:0ulTvRcN0
>>885
で?
2021/03/21(日) 13:39:13.68ID:fhR8r0Nh0
>>885
返しもつまらんな
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 13:45:17.93ID:P5h49ItP0
>>887
面白い返しを書いてもらいたい
2021/03/21(日) 13:57:05.44ID:PyQLPN8n0
なんで粘着されてんのか分からん
よほど気に障ったんか
2021/03/21(日) 14:33:18.44ID:0ulTvRcN0
>>889
やっぱりつまらんな
2021/03/21(日) 14:36:32.89ID:QY3UegUt0
ホントにね
2021/03/21(日) 15:05:03.53ID:aQNPFjkc0
>>835
経費何で落としてるんですか?
2021/03/21(日) 15:09:35.10ID:aUk8tyJP0
>>889
https://youtu.be/g0w_-e-caBw
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 16:24:13.23ID:fJv9ATG60
>>892
殆どが食事代という名の風俗です
2021/03/21(日) 16:47:09.87ID:mdLOfV1U0
>>894
さすがです
2021/03/21(日) 17:09:46.79ID:PyQLPN8n0
>>890
なんか面白いこと言って
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:43:35.95ID:fJv9ATG60
>>896
うんこチーンチン!
2021/03/21(日) 19:05:07.29ID:R38EixE80
>>897
惜しい
あと一歩
2021/03/21(日) 19:34:16.41ID:0ulTvRcN0
ふざけすぎだろ
2021/03/21(日) 21:20:14.52ID:dzzFUO2+0
いただきマンモス
2021/03/21(日) 21:45:26.75ID:yJYNZvB40
ゆるしませんえん
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:11:43.81ID:Pv/GdyWj0
「新型コロナウイルス感染症対応資金(保証料等補助型)」の保証申込期限は、令和3年3月31日(水曜日)までとなっております。ご利用を予定されている方は、金融機関とご相談のうえ、お早めに認定手続きをしてください。
2021/03/22(月) 01:23:27.58ID:a4wvFDMH0
所得税100万 おつかれっした
2021/03/22(月) 14:54:57.43ID:L1CrMzF80
もう今日の予約枠は空いてないって言ってるのに、「自分は夜何時でも良いんで!」とまるでこちら側に譲歩してるみたいな言い分でゴリ押ししようとする客には消えてほしい
2021/03/22(月) 17:00:47.73ID:C5FI6+Lg0
>>904
マッサージ屋?
2021/03/22(月) 21:43:18.54ID:Kv0liFpY0
>>904
はらたつなw
2021/03/22(月) 22:02:42.37ID:d5nHGRbX0
緊急雇用安定助成金はだいたい何週間で振り込まれますか?
2021/03/22(月) 23:04:46.31ID:TqAYIV7C0
ウチは30日締め、翌1日に即郵送申請で
月末金曜日に振り込みになるな。
建て替えて10日には休業手当支払ってるから
結構しんどい。
2021/03/22(月) 23:39:58.97ID:d5nHGRbX0
>>908
1ヶ月くらいかかるもんなんですね
参考になりましたありがとうございます
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 09:55:36.70ID:pZh6s0xr0
>>908
いいなあ。
うちは5日締め、8日締め、10日締め、15日締め、20日締め、月末締めとある。
もらえるのは会社によって違うし、未だに歩引きという違法行為が横行している。
2021/03/23(火) 10:34:04.53ID:wGPQQLjs0
節税する方法なんかないかって言ってる人に入ってないなら小規模共済がいいよ勧めたら
20年払わないと元本割れするし、増える金額も少ないじゃんって言われたけど
なんで節税の話はどこかに吹っ飛んでそんな部分の話になるのかねって思った
小規模共済のメインは節税であって、元本が増えるのなんてあくまでおまけだと思ってるけど
2021/03/23(火) 12:47:45.48ID:U2jbF4hC0
その人よく経営者やれてんね
2021/03/23(火) 12:50:28.80ID:wGPQQLjs0
>>912
意外とそういう人多いぞ
ふるさと納税のお得さも理解できてない奴とかだって結構いるし
2021/03/23(火) 13:35:15.89ID:nizQLOB60
節税目的で共済やら年金なんかする人はいるが、確信もって未来は物価が急上昇してると思ってるから自分は一切やってない。そのかわり多少税金はらっても金にお金つっこんで10年以上やってきた。
2021/03/23(火) 13:50:47.06ID:wGPQQLjs0
>>914
まあそれは人それぞれでそういう考え方もあるとは思う
自分が言いたかったのは、制度の仕組みや利点を理解できていなくて批判的に文句だけ言ってる人がいるってことね
理解したうえでやらないってのとは違うと思う
2021/03/23(火) 14:30:11.25ID:BzwvRR9e0
偏見や思い込みも、その人間がそれまで生きてきた中で必要な物の見方だったわけだから、まあ、好きにすればいいと思う
自分は自分の物差しで好きに生きるだけだし
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 14:48:55.63ID:FlRfckAi0
>>911
20年だったっけ?
10年払い込めば元本割れはないんじゃなかった?
2021/03/23(火) 15:16:25.83ID:wGPQQLjs0
でも自営業者とか関係なく、ふるさと納税のことを理解していない奴って多いよな
ネットで話題になっても普通に買ったほうが安いじゃんって言う奴が必ずいる
2021/03/23(火) 15:33:29.03ID:uYFxJJLc0
>>918

ふるさと納税返礼品毎回2000円取られるやろ

品物の重量単価も微妙だし

必ず現金は減って欲しいかどうか分からない博打商品を手に入れる

素直に納税した方が金は残る
2021/03/23(火) 15:36:00.53ID:uYFxJJLc0
確実にアマギフにでも替わるならやる価値あるけど、選ぶの面倒臭いし、普通に生活してて買わない商品とか別に要らないなって感覚は普通だと思う
2021/03/23(火) 16:08:21.93ID:P6huheRq0
米とか選べばいいじゃん
2021/03/23(火) 16:26:09.34ID:wGPQQLjs0
>>917
任意解約の場合は20年超えないと元本割れだな、あと12か月未満は掛け捨て
2021/03/23(火) 16:29:36.82ID:wGPQQLjs0
>>919
なんで重量単価なんて気にしてんだよ
納税したほうが金が残るって2000円なんて残しても大して変わらんでしょ、そんなの余裕でペイできる
欲しいかどうかわからない博打商品なんて申し込むほうが悪いだけだし
だいたいやらない奴は面倒くさいみたいなこと言うんだよな
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 16:36:06.35ID:45JXep/s0
>>919
典型的なわかってない奴やんけ
2021/03/23(火) 16:40:47.50ID:wGPQQLjs0
ふるさと納税はお得だからやってるけど、自分の住んでる自治体に入る税収が単純に減るからそこはちょっと懸念材料ではあるな、公共サービスが悪くなるって可能性もあるし
子供生まれたときエルゴの抱っこ紐をもらったし、野菜や果物は満足度高いからおすすめ、あと、魚の干物とかも量があっていいぞ
ダメだったり地雷が多いのはなのは肉とかカニとかかな、量だけでは多かったりするが結構ひどいものが多い
まあこの辺は実際にやってみて良し悪しを自分で見つけるしかないけど
個人的には某市のシャインマスカットがめちゃくちゃうまくて家族も喜ぶから毎年もらってる
2021/03/23(火) 18:01:30.95ID:TQit27m40
ふるさと納税って税金先払いで返礼品が付いてくるってイメージで合ってるよな?
2021/03/23(火) 18:03:28.81ID:TQit27m40
どうせ払うはずの税金プラス2000円で返礼品各種がもらえるってことでやってるんだけど大丈夫だよね?
2021/03/23(火) 18:08:37.80ID:wGPQQLjs0
>>926
>>927
それであってる
要するに、2000円払うだけで返礼品がもらえると考えればいい
税金自体は住民税を自分の住んでるところに払うのか、返礼品をもらう自治体に払うのかってだけで払う額が変わるわけでもない
多分否定してる奴は単純にそれが分かってない
2021/03/23(火) 18:16:47.05ID:9ium5THV0
>>806
友人に弁護士いれば肩書き借りて誓約書つくれば、たいてい怖じ気ずくんだけどね
そういう業者って、はぐらかしてくるくせに払わず逆ギレしてくるから、出るとこでるとか、顧問弁護士(月数万でつけられる)つけて、脅したほうがいいよ
2021/03/23(火) 19:07:43.38ID:h/MYzxTV0
>>904
じゃあ明日の夜で!
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 19:28:04.86ID:BhxlhjOz0
>>930
明日は定休日
2021/03/23(火) 20:07:10.68ID:/hsWHNMo0
>>923
>>924

gotoでも感じたけど、とくに欲しくもないのにわざわざ2000円払って元々買う予定無かったものを手に入れてもな……

あちこち調べて検討するのも労働だわ
2021/03/23(火) 20:07:48.25ID:/hsWHNMo0
>>921

米とか年に一度も買わないんや
2021/03/23(火) 20:12:02.09ID:/hsWHNMo0
>>928

返礼品の価値がちょっと見ただけでは5000円なのか2000円なのかも分からないんやが、本来の価値はいかほど

gotoでは普通の旅館に一泊5万とか付いてて、あー…て思ったわ
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 20:19:20.45ID:45JXep/s0
>>934
本来の価値とか考えてるのが最高にバカっぽいぞ
いらないもの選ばずにいるものもらうという頭はないのかよ
2021/03/23(火) 20:37:41.50ID:/hsWHNMo0
>>935

それ言うなら殆ど要らんからな

必要な物は必要な時に買ってるし
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 20:50:14.87ID:myePWy+E0
>>936
え?米も野菜も魚も果物もいらないの?
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 20:51:40.30ID:45JXep/s0
>>936
本来の価値とか、重量単価とか何が言いたいかよくわからんから説明してくれ
2021/03/23(火) 20:52:18.03ID:yLFBQ2Dy0
>>937
激安スーパーのやっすいヤツで十分な人なんだろ
2021/03/23(火) 21:00:21.59ID:/hsWHNMo0
>>937
>>939

食いたくなったときに3500円くらいのシャインマスカットとかスーパーで買ったりはするで

食いたくなったらな

>>938

お得だから勧めてるんじゃ無いの?
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:22:53.06ID:45JXep/s0
>>940
もちろんお得だから勧めてるが
それに本来の価値とか重量単価がどう関係あるのか説明してと言ってる
2021/03/23(火) 21:28:47.02ID:GLoh4AFH0
>>940
俺も毎年ふるさと納税でシャインマスカットもらってるが
スーパーで売ってるやつ以上のものが旬なタイミングで送ってくるんだぞ、それもほぼ無料で

やるのが面倒くさいとか、今時普通に尼や楽天で通販するのと同じように申し込みできるのに何が面倒か良くわからん
やらない理由としては、どうしても住んでる地域に納税したいくらいしかないと思うが、それが無ければやらなければ損だと思うけど
楽天とか使えばポイントアップの時に一気に10万とかやるとポイントだけで1万くらいもらえるし
2021/03/23(火) 21:39:28.21ID:/hsWHNMo0
>>941

普段買わないものだと内容量の少ない割高なものが混ざってても分からない

>>942

たしかに言ってることはそうだな

しかし最近こう言うのがめちゃくちゃ増えてきてポイ活やらなんやら一切止めたんや

補助金だって理解して工夫してフルに申し込めば年間数百万以上経営が楽になるが縛りもつくし色々めんどくさいからかなり厳選してる

国は国民の脳みそはタダだと思ってるみたいだな、わざわざめんどくさくしてあちこち迂回して金を流そうとする

まぁ選んだりするのが楽しいならやれば良いんだけどな、品物じゃなくアマギフや楽天ポイントならまだいいのに
2021/03/23(火) 21:52:30.32ID:qlObYjLW0
>>924
まさにこんな感じで笑える
2021/03/23(火) 21:53:47.11ID:GLoh4AFH0
>>943
なんでもかんでも面倒くさいで片づけるのかよ
そもそもふるさと納税で割高とか意味不明だし、制度をきちんと理解できていないとしか
楽天でふるさと納税すればポイントがっぽりもらえるって言ってるじゃん
なんとなくだがマイナンバーとかも否定してるタイプ?
2021/03/23(火) 21:58:10.20ID:/hsWHNMo0
なんでもかんでもではない

本業と副業と節税には全振りしてる

この3つでかなり脳内リソース割いてるから、ホントに税金が惜しけりゃさらにタイトにやるだけ

ポイ活はいったん切ったのでそのうち再開する
2021/03/23(火) 22:06:25.95ID:GLoh4AFH0
>>946
節税って具体的に何やってんだよ?金が惜しいならなおさらふるさと納税で必要なもんもらっておけよ、収入が多ければ何十万もいけるんだし
eTaxとかもちゃんとやってるのか?
2021/03/23(火) 22:28:23.31ID:sj40fQt50
年金とか世間は老齢年金の損得ばかり話してるよな
あれの一番の利点は障害年金の方だと思ってる
事故で片足失ったとか失明したとか
そういう時の障害年金が未払いだと受け取れなくなるってことが周知されていない

老齢年金は将来小遣いが貰える程度で
メインは保険だと考えてる
2021/03/23(火) 22:32:36.03ID:/hsWHNMo0
>>947

かなり計画的にやってるよ

交際費とか委託料みたいな裁量経費も当局が疑問を持たないラインで細かく設定してる

税理士使わず自力で情報収集してやるので毎回かなり頭使うわ

>>948

自営業はそうだよな

オレも月6万はオマケ位に考えてる
2021/03/23(火) 22:38:11.52ID:qlObYjLW0
>>948
俺もそう割り切ってる
というかほぼもらえないし
そう割り切らざるを得ない
2021/03/24(水) 00:04:52.83ID:JOU6Hp7C0
>>950
スレ立てよろしく
2021/03/24(水) 08:26:26.30ID:FFN6/uD/0
キチガイ大家の店に到着
今日も朝からドタドタやってるわ
昨日の発狂具合からして調子よくねぇ時期なんだろうな
去年も春先家ぶっ壊してるのか?ってくらい暴れてた時期あったからな
2021/03/24(水) 12:08:42.64ID:1mi4g+Lv0
年金未納だと、将来的に国保やらその他の社会福祉と紐付けて色々な制限が付けられる恐れがあると思う
どうせ日本の財政的に現状を維持し続けるのは無理だから、いずれ福祉を削るなら税金なり年金なりを未納してる人間からになるんじゃねえかな、自業自得で終わる話だし
2021/03/24(水) 13:59:21.71ID:NgL7HUnE0
年金や国保払うのが馬鹿らしいってのは分かるし、みんな思ってるかもしれんけど
将来的に何かしらのデメリットが出る可能性もあるわけだから払っとけって話だな
2021/03/24(水) 14:05:33.07ID:dN7P3se90
>>952
マンションのトラブルは大家に連絡して助けてもらえ!!!
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 14:42:18.75ID:B9/ssVE20
年金や国保未納っていうが、あれって差し押さえ来るんじゃないの?
国保は全額免除でも半分はもらえるから申請だけはしておいたほうがいい。
その気になれば、10年は遡って追納できるから
儲かった時は、節税対策にもなる。
ただ、免除だとイデコはできない。、
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 17:58:38.91ID:ubpdcwXJ0
日経3万超えから全力空売り民のワイ大歓喜\(^o^)/
そろそろ五輪も中止確定してで暴落に拍車が掛かりそう
2021/03/24(水) 19:15:33.27ID:eSTvd3c70
>>957
いかにも初心者って感じ
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 20:21:41.74ID:5TjeUxjs0
買いは家まで売りは命まで
2021/03/24(水) 20:24:29.00ID:pMie2Wpl0
年金は払うと控除になって税金安くなるのでいいんでないかい
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 20:32:52.56ID:fYTjSkvp0
年金も保険も払えば控除になるから額面通り取られてるってわけでもないしな
2021/03/24(水) 20:33:15.27ID:MrUH/0i+0

>>957
75日線が抵抗する。
2021/03/24(水) 20:35:21.57ID:LMD1has60
>>961
そう思って払ってる
2021/03/24(水) 22:45:47.61ID:NQWCF5MZ0
二階基地外氏はこっちでやっていくのか、倒産スレで逝くのかどっちなんだよ!
2021/03/24(水) 23:01:05.86ID:+haBpxsf0
倒産スレがお似合い
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:43:24.80ID:Fys6c2br0
>>958
初心者が売りするかよw初心者にすらなれていないアホ
2021/03/25(木) 17:08:38.87ID:kO9NHJWN0
何売ったか知らんが、きっちり昨日利確してるのか?
上でも言われてるがとりあえずMA75が機能してるが
2021/03/25(木) 23:49:41.66ID:NR5zLfFw0
>>966
売りで入れたら初心者卒業なんですね
2021/03/25(木) 23:51:10.94ID:KpuisezU0
>>968
そんなわけない、初心者や素人だって安易に売りをするぞ
2021/03/26(金) 08:48:47.08ID:EQedn1hP0
スキあらばマウント取ろうとするよなお前ら
2021/03/26(金) 12:02:52.93ID:q231gUz/0
まあ自営やってくならある程度マウント取るような意識持ってないとやってけないけどな
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 12:58:17.56ID:PZwy6PQN0
セーフティ共済って解約時に全額事業収益扱いなんでしょ?
節税目的でやるとしたら
解約するなら廃業の年にするのがよくて(それまで事業に問題ないとする)
廃業する年に解約すればおおむね税金おさえられるってことでいいの?
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 12:59:34.95ID:PZwy6PQN0
>>957
日銀が支えるから大幅に下がることはない
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 13:21:25.57ID:PZwy6PQN0
自分の積立って保険が貯金みたいな保険で
解約時も税金かからないみたいだから節税にいいかもなって思うんだけどどうなん?

最高4万控除枠だから 4万x税率分得になる

ステマじゃないです
2021/03/26(金) 13:38:18.63ID:q231gUz/0
>>972
全額雑収入とかで事業所得になる
分かりやすく言えば利益を一旦横においておいて減らして収入を引くして、解約時にまとめて利益にするってこと
利益計上の後回しってことだな
めちゃくちゃ利益出て税率高くなってるときは満額かけて、赤字の年とかに解約するとうまくやれば節税になる
自分も利益逃してはいるが、解約をどのタイミングにするかは悩みどころ
法人なら退職金にして確実に節税できるけど
2021/03/26(金) 13:41:35.92ID:q231gUz/0
あと、セーフティは元本割れ回避に3年半くらいかかるから特に必要なくても少額だけ入っておいて年数稼いでおくと楽ってのは小規模共済とおなじ
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 15:41:43.03ID:PZwy6PQN0
小規模共済の申込書とどいたけど今どき全部手書きなのか 汗
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 16:00:21.21ID:DlKiRTpK0
東京都感染ぶり返すあわわ
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 16:08:59.11ID:PZwy6PQN0
>>975
ありがとう
2021/03/26(金) 16:19:34.25ID:q231gUz/0
>>977
書くのは面倒だが、こういう申込書や契約書は手書き&ハンコでいいんじゃねとは思う
あと、どこで加入申し込みするかにもよるが、自分は近くに商工会議所があったからそこに書いて持っていたんだけど
持って行ったら商工会の捺印された用紙に書いてくれって言われて現地で書き直しさせらた
一応申し込み先に確認してから書いたほうがいいぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況