このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK
◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
個人事業主集まれ【自営業】Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1498981457/
個人事業主集まれ【自営業】Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1530047858/
個人事業主集まれ【自営業】Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1569201122/
探検
個人事業主集まれ【自営業】Part.6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/23(木) 21:54:17.44ID:7pbRJFUi0
2名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 13:02:54.73ID:SoIwBNjH0 まあね
3名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/25(土) 18:18:06.88ID:PE1RxHWb0 ない
4名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/26(日) 16:31:49.10ID:7Ns5laYC0 ある
2020/01/26(日) 19:07:23.28ID:uYF3bCs+0
あなる
2020/01/27(月) 01:00:34.84ID:BOWeNRRE0
いちおつ
2020/01/27(月) 07:50:04.80ID:2o5nQeUr0
すれたて
おつあり
おつあり
2020/01/27(月) 10:15:08.82ID:pe8TIVoS0
お前らもう申告の準備は終わった?
2020/01/27(月) 11:12:10.78ID:/klCkipe0
まだ一箇所源泉徴収票送ってこないから
「それが届いてから本気出してやるわぁ」と怠けてる最中
「それが届いてから本気出してやるわぁ」と怠けてる最中
2020/01/27(月) 11:35:32.62ID:pe8TIVoS0
源泉徴収票っていうか支払調書?これって発行義務はないから出さないところもあるはず
単純に請求額と入金額を自分で計算して申告するだけでいいと思うが
単純に請求額と入金額を自分で計算して申告するだけでいいと思うが
2020/01/27(月) 13:31:05.90ID:1aAOUydO0
小遣い稼ぎで始めたヤフオクが今じゃ経営の柱
2020/01/27(月) 14:35:12.03ID:pe8TIVoS0
>>11
年間どれくらい利益出てるの?
年間どれくらい利益出てるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 15:58:32.42ID:r5aw+VYn0 ある
2020/01/27(月) 18:56:47.13ID:Y+S/oh/U0
領収書は入力終わったけど、カードの利用詳細とか、チャージから実際に使用した交通費とかまだまだ穴だらけ…くううう
2020/01/27(月) 19:20:19.69ID:rJ8Gd7mM0
ほとんどがデッドストックとか半端物とかだから原価ほぼ0円
月平均30万円位ヤフオクで稼ぐ
月平均30万円位ヤフオクで稼ぐ
2020/01/27(月) 19:43:47.66ID:/klCkipe0
Suicaとかから出てく交通費、細かくてめんどくさいよね
昔「Suicaにチャージした分のお金は交通費っと…」ってやってて
税理士さんに鼻で笑われたのもいい思い出
昔「Suicaにチャージした分のお金は交通費っと…」ってやってて
税理士さんに鼻で笑われたのもいい思い出
2020/01/27(月) 20:45:54.77ID:/6BQciXl0
Suicaインターネットサービス、終了するんね。
2020/01/27(月) 20:53:59.22ID:iR2XYM490
>>16
普段車で電車使うときは仕事しかないからチャージの領収書をそのまま交通費にしてるぞ
普段車で電車使うときは仕事しかないからチャージの領収書をそのまま交通費にしてるぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 20:54:06.48ID:xwWdnv/202020/01/27(月) 21:15:06.08ID:rJ8Gd7mM0
消費の形が変化してるからね
競争力ある商品を持ってるのならヤフオクやebay活用するのも良いと思う
競争力ある商品を持ってるのならヤフオクやebay活用するのも良いと思う
2020/01/27(月) 23:37:18.38ID:6WfozWxI0
>>17
経費専用に使おうと思ったがそれで辞めたわ
経費専用に使おうと思ったがそれで辞めたわ
2020/01/28(火) 07:23:46.24ID:nbAXhnTB0
>>18
アウトやで…
アウトやで…
2020/01/28(火) 07:24:19.38ID:nbAXhnTB0
>>17
新幹線の予約も凄く便利だったんだけどなあ
新幹線の予約も凄く便利だったんだけどなあ
2020/01/28(火) 08:55:03.86ID:w6BUDkzf0
eTax始めるのってマイナンバーカードとそのリーダーがあればOKなの?
2020/01/28(火) 11:52:43.89ID:pQkYI2eI0
独立って形じゃなくて、新規事業立ち上げた人いる?
2020/01/28(火) 11:54:21.43ID:VZQxMGnU0
いるよ
2020/01/28(火) 17:46:31.91ID:8sOUp/1r0
2020/01/28(火) 18:34:20.30ID:7bAemgUg0
>>27
電子申告開始届出書はネットで提出できるはず
電子申告開始届出書はネットで提出できるはず
29名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 18:40:46.15ID:Xew9IDLf0 今年からだかマイナンバーでやれるからそれだと確か届出も何もいらないんじゃなかったか
2020/01/28(火) 18:44:13.05ID:rhrdEpzb0
郵送が一番ラクなんじゃない?
返送用封筒を同封すれば受付印を捺した控えを返信してくれるし
返送用封筒を同封すれば受付印を捺した控えを返信してくれるし
2020/01/28(火) 21:53:53.75ID:ZkZyDYI10
来年以降用に税務署で電子帳簿申請書もらってきたけど、書くの大変そう・・・。
でもこれで紙の帳簿から解放される
電子帳簿保存に対応してる会計ソフトでオススメある?
でもこれで紙の帳簿から解放される
電子帳簿保存に対応してる会計ソフトでオススメある?
2020/01/29(水) 00:43:46.74ID:5oPzQtT10
来年からeTaxだと10万控除が増えるからな
とりあえずマイナンバーでやる方法誰か実践した?
とりあえずマイナンバーでやる方法誰か実践した?
2020/01/29(水) 01:38:50.63ID:+fFVT/d40
マイナンバーでしたよ
1月10日過ぎに提出した
1月10日過ぎに提出した
2020/01/29(水) 10:31:06.13ID:zt0PKXkK0
マイナンバーのeTaxって添付書類とかはどうするの?生命保険の控除とかふるさと納税とかの
2020/01/29(水) 10:44:28.87ID:JuB2TKGc0
2020/01/29(水) 11:37:44.84ID:zt0PKXkK0
>>35
それって今までのeTaxのやり方じゃね?
それって今までのeTaxのやり方じゃね?
2020/01/29(水) 16:02:39.03ID:bSzL78wJ0
汝らは細菌に感染し、のたうち回り、死に絶えるだろう
その時私は宇宙で彷徨い、せせら笑うだろう
その時私は宇宙で彷徨い、せせら笑うだろう
2020/01/30(木) 04:33:18.08ID:b7nM9BLN0
2020/01/30(木) 08:09:53.79ID:aLiMD5wW0
取引先の社長が、保険会社への水増し請求がバレて揉めてる
俺みたいな部外者にまで、自分の正当性と相手の気に入らない点をアピールしてくるけど、聞けば聞くほど逆恨みで草
はよ捕まってくれ
俺みたいな部外者にまで、自分の正当性と相手の気に入らない点をアピールしてくるけど、聞けば聞くほど逆恨みで草
はよ捕まってくれ
2020/01/30(木) 09:46:15.25ID:UfVB9qsM0
手狭だったから実家で保管してた帳簿や領収書
痴呆の始まった?母ちゃんがまとめて断捨離
今回申告用のは手元にあるし、帳簿は印刷すれば済む…
でもあとのはムリ…
税務署に報告するべきなのか
ヤブ蛇にならない様に気付かなかったことにしとくべきか
痴呆の始まった?母ちゃんがまとめて断捨離
今回申告用のは手元にあるし、帳簿は印刷すれば済む…
でもあとのはムリ…
税務署に報告するべきなのか
ヤブ蛇にならない様に気付かなかったことにしとくべきか
2020/01/30(木) 09:59:36.37ID:61b1Ba/i0
2020/01/30(木) 10:21:21.75ID:nAhUav+50
2020/01/30(木) 11:57:04.74ID:UfVB9qsM0
2020/01/30(木) 12:43:42.96ID:61b1Ba/i0
2020/01/30(木) 15:08:17.36ID:20zsTmce0
>>43
「保管料ヨコセ」ってことじゃね
「保管料ヨコセ」ってことじゃね
2020/01/30(木) 17:11:46.27ID:nAhUav+50
ところでおまいら
「特定商取引法に基づく表示」
やってる?
今まで主にクラウドワークスでやってたから匿名でできたけど
割とやれる兆しが見えてきたから開業届出そうと思う
だがホームページに住所やら本名やら出したくないわ…
「特定商取引法に基づく表示」
やってる?
今まで主にクラウドワークスでやってたから匿名でできたけど
割とやれる兆しが見えてきたから開業届出そうと思う
だがホームページに住所やら本名やら出したくないわ…
2020/01/30(木) 17:40:26.12ID:iocBYzA/0
じゃあレンタルオフィスでも借りるしかないんじゃね?
そういえば誰だっけか会社概要の表示の名前のとこだけ画像にして検索に引っかからないようにしてた奴いたなw
有名人の彼氏か犯罪絡みだったかは忘れたけど
そういえば誰だっけか会社概要の表示の名前のとこだけ画像にして検索に引っかからないようにしてた奴いたなw
有名人の彼氏か犯罪絡みだったかは忘れたけど
2020/01/30(木) 18:38:52.69ID:oR/WeHoh0
>>40
俺、新聞屋だけど
隣りのエリアの新聞店がそれをやって
同業だから、顧客数の比率で大まかな経営内容が見えると言う事で、税務署が俺の店に来て調査された。
近所の同業に迷惑かかるから、今後無いようにしてくれ
俺、新聞屋だけど
隣りのエリアの新聞店がそれをやって
同業だから、顧客数の比率で大まかな経営内容が見えると言う事で、税務署が俺の店に来て調査された。
近所の同業に迷惑かかるから、今後無いようにしてくれ
2020/01/30(木) 19:12:51.21ID:nAhUav+50
>>47
あーなるほど
画像で貼っとくという手もあるのか
珍しい名前だからほぼ完全に特定されるんだよな
多分全国に俺一人しかいない
あと苦し紛れだが
「問い合わせがあったら教えます」
ってスタイルもあるのね
これはチラシとかで書くスペースがない場合で
ホームページでやるには限りなくグレーみたいだが
あーなるほど
画像で貼っとくという手もあるのか
珍しい名前だからほぼ完全に特定されるんだよな
多分全国に俺一人しかいない
あと苦し紛れだが
「問い合わせがあったら教えます」
ってスタイルもあるのね
これはチラシとかで書くスペースがない場合で
ホームページでやるには限りなくグレーみたいだが
2020/01/30(木) 20:00:28.44ID:PUB0e34f0
物販ページがなければ特商法載せる必要ないだろ
2020/01/30(木) 20:19:23.51ID:nAhUav+50
事業内容は主にweb制作と動画編集で
問い合わせフォームとかも入れるんだけど
通販サイトじゃなきゃ表示しなくてもいいの?
問い合わせフォームとかも入れるんだけど
通販サイトじゃなきゃ表示しなくてもいいの?
2020/01/30(木) 21:27:56.24ID:aLiMD5wW0
名前出す程度のリスクも負えないなら商売しない方が良いと思う。
2020/01/30(木) 22:15:29.04ID:JQwP6brm0
商売やる方からしたら名前も個人情報も出したくないのもわかるが
客の側からすれば責任者の名前も電話番号も出さない奴からは買いたくないよ
ウチも物販やってるから本名と電話番号は載せなきゃならんかったが
出したところで大して実害はなかったな
あー、でもサイトの宣伝や広告の業者(特にGMO系)からの電話が増えたな
中身は百パーセント役に立たない&態度も悪いんで
電話かかってきたら速攻で着信拒否にしたほうがいい
客の側からすれば責任者の名前も電話番号も出さない奴からは買いたくないよ
ウチも物販やってるから本名と電話番号は載せなきゃならんかったが
出したところで大して実害はなかったな
あー、でもサイトの宣伝や広告の業者(特にGMO系)からの電話が増えたな
中身は百パーセント役に立たない&態度も悪いんで
電話かかってきたら速攻で着信拒否にしたほうがいい
2020/01/30(木) 23:20:55.41ID:xCpxtkd90
電子帳簿保存ってタイムスタンプが記録されてないといけないみたいだけど、
半年や1年に一回まとめてやるタイプの人間(本当はいけない)からすると、色々都合が悪いですね・・・
ttp://setsuzeinoki.com/electronicbooks-1355
とはいっても、10年後にはだいぶ電子帳簿保存がスタンダードになってるだろうし、どうしたもんか・・・
半年や1年に一回まとめてやるタイプの人間(本当はいけない)からすると、色々都合が悪いですね・・・
ttp://setsuzeinoki.com/electronicbooks-1355
とはいっても、10年後にはだいぶ電子帳簿保存がスタンダードになってるだろうし、どうしたもんか・・・
2020/01/30(木) 23:30:13.26ID:ZjemhnNd0
制作サービスなのになんで名前出したくないのか意味わからんけども
むしろブランドが大事な業態だから、技術あるなら名乗りたいくらいだろ
やましいことでもあんのか
ちなみに画像でやる方法もあるけど、SEO的には最悪だし、そもそも個人事業なら別に詳細なプロフィールは名乗らなくていいんだぞ
むしろブランドが大事な業態だから、技術あるなら名乗りたいくらいだろ
やましいことでもあんのか
ちなみに画像でやる方法もあるけど、SEO的には最悪だし、そもそも個人事業なら別に詳細なプロフィールは名乗らなくていいんだぞ
56名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 00:40:18.80ID:5H0Ed/Db0 >>47
そういうふうにしてるサイト結構あるね
そういうふうにしてるサイト結構あるね
2020/01/31(金) 07:49:53.23ID:5qIHvVzJ0
姉歯でも全国に100人か200人くらいいるという話だったけど、
一人だけの苗字ってあるのかね
一人だけの苗字ってあるのかね
2020/01/31(金) 08:53:23.99ID:8iGT4HW00
勃起一郎とか?
2020/01/31(金) 09:49:16.05ID:HEMssjzj0
特定商取引法に基づく表示はフルネーム出さないとだよ
ローマ字や通称、ネックネーム等はダメ
「戸籍に乗ってる名前」だったと思う
最近はキラキラネームあるし
そこそこ珍しい苗字なら全国にほぼ一人なんてザラにいるんじゃね?
ローマ字や通称、ネックネーム等はダメ
「戸籍に乗ってる名前」だったと思う
最近はキラキラネームあるし
そこそこ珍しい苗字なら全国にほぼ一人なんてザラにいるんじゃね?
2020/01/31(金) 10:12:58.69ID:cG/8VGSf0
2020/01/31(金) 14:18:17.47ID:6/Q1toYx0
実店舗が閑古鳥だよ@観光地 日本人が出歩いてない…
しょうがないからしばらくネットショップのほうをがんばる
早くおさまれー
しょうがないからしばらくネットショップのほうをがんばる
早くおさまれー
2020/01/31(金) 16:19:57.63ID:bEYG4b9r0
旅先でわざわざお土産とかの荷物増やして持って帰る、という文化自体が廃れてきてるよなあ
たいへんそう
たいへんそう
2020/01/31(金) 16:26:48.42ID:cG/8VGSf0
旅行行ってお土産いろいろ見て厳選して買って帰るのすげー楽しいぞ
くだらない土産物とか見るのもそれはそれで楽しいし
土産を見て回るのも旅行の醍醐味の一つだと思ってるが、今はそう言う奴少ないのか?
くだらない土産物とか見るのもそれはそれで楽しいし
土産を見て回るのも旅行の醍醐味の一つだと思ってるが、今はそう言う奴少ないのか?
2020/01/31(金) 17:48:33.60ID:7MBNPI+V0
モノを貰うというのはモノをあげるほどうれしくはないんだよな
2020/01/31(金) 18:29:17.55ID:A5a2TWdg0
昔はお土産屋のどこにでも置いてありそうな置物とか喜んで買って帰ってたなぁ
木刀も無駄に買ったもんだ
木刀も無駄に買ったもんだ
2020/01/31(金) 20:21:21.93ID:MY+hJE580
>>64
子供のころから今までろくなものをもらったことがないんだな
子供のころから今までろくなものをもらったことがないんだな
2020/01/31(金) 20:50:16.87ID:HEMssjzj0
煎餅とかクッキーとか冒険しない無難な買い物が一番
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 22:17:04.33ID:XgzuxDVQ0 ちょいと確定申告の知恵を教えて下さい。
今期売上300経費200控除150可能な時、青色で申告するメリットありますか?
今期売上300経費200控除150可能な時、青色で申告するメリットありますか?
2020/01/31(金) 22:29:49.82ID:8iGT4HW00
・
2020/01/31(金) 22:42:19.83ID:DmcEozMm0
青色申告事業者って「今年はやめた」とか「来年はやろう」とかできるもんなの?
2020/01/31(金) 22:59:07.22ID:MY+hJE580
2020/02/01(土) 00:04:54.11ID:lUPvhrpv0
利益が無いから白色と青色でどっちでも一緒だよねと言いたいんじゃねえかな
でも今まで白色申告してた人が、たとえ今から青色申告したくて変更したくても、あらかじめ青色申告したいですと申請しとかなきゃならないから、この時期に言われても意味のない仮定
でも今まで白色申告してた人が、たとえ今から青色申告したくて変更したくても、あらかじめ青色申告したいですと申請しとかなきゃならないから、この時期に言われても意味のない仮定
2020/02/01(土) 00:22:01.61ID:Y2RBtZE/0
>>68
すまん、専門家じゃないけど数年前に同じような状況で、結果青色を選んだので書いときます。
後々税務調査など入ったと仮定して、例えば経費にしてた物が否認されたなどした場合。
控除しきれない50万プラス青色の65万の計115万までの否認なら税額変わらないから有利なのかな。と思いました。
注 所得税においては、です。その他の住民税や保険料などは考慮してません。
注 白の方が調査が甘く、結果65万を取らない選択肢もありだったのかな。とも今になって思いました。
今は顧問税理士がいるので、暇な時に聞いてみたいな。
長文、駄文失礼しました。
すまん、専門家じゃないけど数年前に同じような状況で、結果青色を選んだので書いときます。
後々税務調査など入ったと仮定して、例えば経費にしてた物が否認されたなどした場合。
控除しきれない50万プラス青色の65万の計115万までの否認なら税額変わらないから有利なのかな。と思いました。
注 所得税においては、です。その他の住民税や保険料などは考慮してません。
注 白の方が調査が甘く、結果65万を取らない選択肢もありだったのかな。とも今になって思いました。
今は顧問税理士がいるので、暇な時に聞いてみたいな。
長文、駄文失礼しました。
2020/02/01(土) 00:28:59.48ID:Y2RBtZE/0
75名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 16:07:48.13ID:l7koysZ80 今の時代、事務の手間は青も白もたいして変わらないと思うが…
昔みたいに、帳簿は手書きでそろばん(電卓)でやっているならいざ知らず…
昔みたいに、帳簿は手書きでそろばん(電卓)でやっているならいざ知らず…
76名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 16:56:55.51ID:RSg+Pzu20 しかしお客さん10人以上来るとなんか疲れるな
なんでだろう。細かいお客さんばかりなのに
なんでだろう。細かいお客さんばかりなのに
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 17:07:49.81ID:FbDXDgbg0 >>46
何売ってるがしらんけど
住所出してない得体のしれないHPから新規客はかわないよ
客ついててそれだけでやれるならださなくてもいい
特商法の適用要件にひっかかるならださないとだめ
そんだけ
つか開業届はクラウドワーク時代からださないとだめでしょ
何売ってるがしらんけど
住所出してない得体のしれないHPから新規客はかわないよ
客ついててそれだけでやれるならださなくてもいい
特商法の適用要件にひっかかるならださないとだめ
そんだけ
つか開業届はクラウドワーク時代からださないとだめでしょ
2020/02/02(日) 08:18:49.32ID:vj23OvjC0
2020/02/02(日) 08:45:16.58ID:aqZUc9k90
>>76
そりゃあ、細かい()お客さんばかりだと疲れるだろ
そりゃあ、細かい()お客さんばかりだと疲れるだろ
2020/02/02(日) 09:45:14.29ID:1OPFIMMH0
2020/02/02(日) 13:02:09.91ID:vj23OvjC0
細かい=うるさい、めんどくさいってことなら疲れるだろうな
なんの業種か知らんけど
なんの業種か知らんけど
2020/02/02(日) 14:36:35.40ID:gPmPmsBe0
ウーバーイーツとかのギグワーカーも青色申告・白色申告だから
労働統計上の「自営業主」が急増してるんだよな
役所が数字を読み違えていないと良いけど
労働統計上の「自営業主」が急増してるんだよな
役所が数字を読み違えていないと良いけど
2020/02/02(日) 16:09:12.59ID:BsQBoxSD0
フリーランスかっこいいいい!
ってか
ってか
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 16:49:32.66ID:vj23OvjC0 昔からある赤帽とかも個人事業主だからな
依頼主は面倒な保証とか気にしなくていいから都合よく使える
収入無くても自己責任だし
依頼主は面倒な保証とか気にしなくていいから都合よく使える
収入無くても自己責任だし
85名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 04:19:36.57ID:s+ySe5j+0 自由業と自営業は、似て非なもの。
ウーバーイーツやっている奴で、税務署に開業届だしている奴は皆無だろうなぁ。
ウーバーイーツやっている奴で、税務署に開業届だしている奴は皆無だろうなぁ。
2020/02/03(月) 08:51:47.95ID:bRRJ9UVa0
偏見ではあるが、そもそもウーバーやろうなんて考えてる奴は個人事業だとか税金とかなんもわかってないだろ
2020/02/03(月) 09:02:31.07ID:8ZIEi6710
よく知らんがウーバーの報酬って源泉徴収されてないタイプなの?
2020/02/03(月) 10:39:35.61ID:bRRJ9UVa0
>>87
源泉なしだから自分で申告しないとだめ
源泉なしだから自分で申告しないとだめ
2020/02/03(月) 11:38:50.19ID:emEBxo870
ウーバーにしろ、多少はマシな派遣登録にしろ、人に使われる方式だと、自営業の旨み強みってほとんど無いよなあ
あるのかな
あるのかな
2020/02/03(月) 12:14:30.97ID:bRRJ9UVa0
派遣登録なんてしたら今度は雇う側のうまみが無いってことになる
コンビニとかもそうだが、ピンハネだけして後の責任はそいつら自営の連中にあるってのが一番のうまみなんだから
売上無くても知らん、手数料上げたり支払下げても知らん、嫌ならやめろで済むんだから
コンビニとかもそうだが、ピンハネだけして後の責任はそいつら自営の連中にあるってのが一番のうまみなんだから
売上無くても知らん、手数料上げたり支払下げても知らん、嫌ならやめろで済むんだから
2020/02/03(月) 16:21:31.40ID:QIoNdg9A0
電子帳簿申請しようとしたんだが、
電子帳簿って書き直しが7日以内にしか出来ないんだな。タイムスタンプがしっかりしてるソフトじゃないとダメみたいだし。
これってつまり少なくとも一週間に一回は記帳作業しないといけないって事だよね。
普通にデジタルで帳簿作っといて税務調査が入った時だけ印刷する形でいいやんけって思ったわ。
電子帳簿って書き直しが7日以内にしか出来ないんだな。タイムスタンプがしっかりしてるソフトじゃないとダメみたいだし。
これってつまり少なくとも一週間に一回は記帳作業しないといけないって事だよね。
普通にデジタルで帳簿作っといて税務調査が入った時だけ印刷する形でいいやんけって思ったわ。
2020/02/03(月) 16:44:18.03ID:bRRJ9UVa0
2020/02/03(月) 17:44:43.80ID:QIoNdg9A0
>>92
https://blog.keihi.com/4550#i-6
よくよく調べると、個人事業主にとってはあんまりメリット無さそう・・・
ちなみに申請書自体は税務署で貰ってきた。
電子帳簿保存法へ対応するべき3つのメリット
@ 紙特有のリスクの軽減
A 検索性が高まり、会計監査、内部統制等の調査が楽
B 働き方改革の手助けになる
電子帳簿保存法へ対応する際の3つのデメリット
@ 領収書の申請者(提出者)の教育が大変
A 制度を適用のための準備に費用が掛かる
B 税務署に指摘される可能性がある
https://blog.keihi.com/4550#i-6
よくよく調べると、個人事業主にとってはあんまりメリット無さそう・・・
ちなみに申請書自体は税務署で貰ってきた。
電子帳簿保存法へ対応するべき3つのメリット
@ 紙特有のリスクの軽減
A 検索性が高まり、会計監査、内部統制等の調査が楽
B 働き方改革の手助けになる
電子帳簿保存法へ対応する際の3つのデメリット
@ 領収書の申請者(提出者)の教育が大変
A 制度を適用のための準備に費用が掛かる
B 税務署に指摘される可能性がある
2020/02/04(火) 08:52:56.14ID:atW7xJaj0
>>93
自分も電子帳簿調べたけど正直よくわからんかったし、どれだけ楽になるのかも分からない感じだし
それよりもマイナンバーeTax準備して思ったんだが、マイナンバー連動させて年金、保険、予定納税、ふるさと納税とか全部自動で画面設定できんのかね
投資口座もマイナンバー登録してるから投資の利益も勝手に引っ張ってきて設定しろよと
自分も電子帳簿調べたけど正直よくわからんかったし、どれだけ楽になるのかも分からない感じだし
それよりもマイナンバーeTax準備して思ったんだが、マイナンバー連動させて年金、保険、予定納税、ふるさと納税とか全部自動で画面設定できんのかね
投資口座もマイナンバー登録してるから投資の利益も勝手に引っ張ってきて設定しろよと
2020/02/04(火) 09:39:21.63ID:J0F4Ir630
国の職員ですら取得率4分の1なんやね…
鳴り物入りで導入した住基カードを思い出すわ
鳴り物入りで導入した住基カードを思い出すわ
2020/02/04(火) 09:53:07.86ID:gPxILGrY0
保険証か何かにマイナンバーカードの機能も持たせようみたいな計画なかった?
んじゃ作るの面倒だし勝手につくならそれまで待っとこう
って考えてたんだけど
んじゃ作るの面倒だし勝手につくならそれまで待っとこう
って考えてたんだけど
2020/02/04(火) 10:14:10.14ID:atW7xJaj0
新しいもの好きだからマイナンバー自体は何ができるかわからん状態で初期に取得した
保険証とマイナンバー自体は別々に発行したほうがいいとは思うけど、マイナンバーカードで保険証機能も持たせるのはありだと思う
あと免許証機能も
保険証とマイナンバー自体は別々に発行したほうがいいとは思うけど、マイナンバーカードで保険証機能も持たせるのはありだと思う
あと免許証機能も
2020/02/04(火) 10:31:22.16ID:FimdsvSO0
マイナンバーカード取得者は税金免除とか年金2倍とか
優遇策を設けないと普及しないね
優遇策を設けないと普及しないね
2020/02/04(火) 12:31:55.59ID:atW7xJaj0
>>98
さすがにそこまでやるとめちゃくちゃだが、来年からeTaxで控除10万アップは悪くないし、俺もそうだが自営ならマイナンバーでやるのが手っ取り早いから多少は増えるんじゃね
まあ確定申告しない会社員とかも含めて微々たる分でもいいから住民税なり所得税の控除増やすとかやればもっと増えるはず
周りで結構通知番号があればいいとか言って、カード作るのがなんか管理されるようで嫌みたいなわけわからんこと言ってる人が多いんだよな
何をそんなに気にしてるのか
さすがにそこまでやるとめちゃくちゃだが、来年からeTaxで控除10万アップは悪くないし、俺もそうだが自営ならマイナンバーでやるのが手っ取り早いから多少は増えるんじゃね
まあ確定申告しない会社員とかも含めて微々たる分でもいいから住民税なり所得税の控除増やすとかやればもっと増えるはず
周りで結構通知番号があればいいとか言って、カード作るのがなんか管理されるようで嫌みたいなわけわからんこと言ってる人が多いんだよな
何をそんなに気にしてるのか
2020/02/04(火) 21:16:23.32ID:3yzMRte10
ダメなパートほどマル扶にマイナンバー書くのを嫌がる
これマメな
これマメな
2020/02/05(水) 09:30:57.19ID:hgkTGuAD0
マイナンバーを否定したり、個人情報がーって奴はだいたいそいつの情報なんて価値が無い無能が多いんじゃないか
2020/02/05(水) 10:30:56.36ID:qPqzoJa10
それと並行して「国や役所に逆らう俺カッコいい」って層が一定数いるんだよなぁ
2020/02/05(水) 14:51:37.95ID:hgkTGuAD0
eTaxの話につられてeTax始める手続したんだけどちょっと質問
去年までは普通に国税の作成コーナーで作成してデータ保存してあるけど、そのデータって引き継げない?
今までは昨年のデータを読み込めば各種引き継げたんだけど
eTax新規年はすべて新規スタートで手入力が必要?
去年までは普通に国税の作成コーナーで作成してデータ保存してあるけど、そのデータって引き継げない?
今までは昨年のデータを読み込めば各種引き継げたんだけど
eTax新規年はすべて新規スタートで手入力が必要?
2020/02/06(木) 18:03:48.29ID:jmnMntoo0
情報商材扱ってて中々注目され始めたから英語版のサービスも展開したいんだけど、海外でのお金のやり取り特有の契約とか、ともかく法律にひかかるのが怖い...
2020/02/06(木) 18:44:49.16ID:D/Ej8bTH0
そういう時は「海外での情報商材の販売方法」みたいな情報商材を取り寄せるんだ!
テキスト冊子やCDやDVDの物理メディアの販売は
海外サイトへの委託も日本からの個別発送もたぶんもう厳しいと思う
(よっぽど独自でニーズが有る情報教材だったらスマン)
データ販売だと大手のデータ販売サイトは多言語対応してるのがあるので
日本語の商品紹介と別に英文の商品紹介文を登録しとくだけだったりする
(英語や他の言語が苦手なら今は翻訳業の人に簡単に頼めるのがある)
でも去年DLmarketが潰れたようにその手の販売サイトも雲行きが怪しくなってきてる
特殊な情報商材で「年契約」とか「一月一回お届け」とかは販売サイトの対応次第だけど
売買契約の法律関係は薬とか詐欺でなければ販売サイトにお任せで
こっち(販売契約者)が気にしなくてもいいんじゃね?
「自社サイトで直接データ販売」はそれこそ海外の何の法律に触れるかワカランね
テキスト冊子やCDやDVDの物理メディアの販売は
海外サイトへの委託も日本からの個別発送もたぶんもう厳しいと思う
(よっぽど独自でニーズが有る情報教材だったらスマン)
データ販売だと大手のデータ販売サイトは多言語対応してるのがあるので
日本語の商品紹介と別に英文の商品紹介文を登録しとくだけだったりする
(英語や他の言語が苦手なら今は翻訳業の人に簡単に頼めるのがある)
でも去年DLmarketが潰れたようにその手の販売サイトも雲行きが怪しくなってきてる
特殊な情報商材で「年契約」とか「一月一回お届け」とかは販売サイトの対応次第だけど
売買契約の法律関係は薬とか詐欺でなければ販売サイトにお任せで
こっち(販売契約者)が気にしなくてもいいんじゃね?
「自社サイトで直接データ販売」はそれこそ海外の何の法律に触れるかワカランね
2020/02/06(木) 19:41:04.61ID:jmnMntoo0
>>105
丁寧にほんまありがとう。売り方考えてみるわ
丁寧にほんまありがとう。売り方考えてみるわ
2020/02/07(金) 01:33:56.46ID:jQmRNhc60
eTaxのためのIDをとりにきただけだからワイは一瞬で終わったけど、じじばばがズラーっと待機椅子に座ってる様をみると、いやはや、春も近いですなあ
2020/02/07(金) 01:34:15.63ID:jQmRNhc60
税務署のお話
2020/02/07(金) 09:07:03.82ID:txQwJzGu0
マイナンバーでやればeTaxのIDなんていらんじゃね
110名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/08(土) 15:36:16.88ID:1PqiwIjM0 >>103
引き継げますよ
引き継げますよ
2020/02/08(土) 17:43:17.68ID:b8wl5IJR0
2020/02/08(土) 21:49:13.52ID:BJAoCSAy0
えたっくすのメリットって来年の申告からだっけ?今年は変わらんよね?
2020/02/08(土) 21:51:06.91ID:R85f1G4b0
2020/02/08(土) 22:08:41.53ID:J89ZGoP+0
この騒動もいずれは終結する
そうなれば庶民の財布の紐が緩む
「カネは生きてるうちに使え」ちゅう事や
商売人ならその時の為に備えんとな
そうなれば庶民の財布の紐が緩む
「カネは生きてるうちに使え」ちゅう事や
商売人ならその時の為に備えんとな
2020/02/09(日) 07:48:54.74ID:0iB1DANk0
つまり、シェルターの販売ですな
「今ならマスクとコンビーフが付いてきます」
「今ならマスクとコンビーフが付いてきます」
2020/02/09(日) 12:42:56.57ID:f/Yzml+B0
転売厨「マスクとスイッチでお願いします」
2020/02/10(月) 11:52:58.53ID:SttpWljI0
マスク付けてたら普段健康診断やらなんやら健康に関することを否定している人がマスクなんて効果ないでしょって否定してた
自営でそういう意識低い人というかわけのわからん自分の価値観持ってる人って避けたいよな
ちょっと前にここでインフルの予防接種の話題出てた時も予防接種うったほうが感染するとかいう意味不明理論で騒いでた奴いたけど
自営でそういう意識低い人というかわけのわからん自分の価値観持ってる人って避けたいよな
ちょっと前にここでインフルの予防接種の話題出てた時も予防接種うったほうが感染するとかいう意味不明理論で騒いでた奴いたけど
2020/02/10(月) 12:05:32.92ID:2qMtZTfW0
2020/02/10(月) 12:10:22.56ID:SttpWljI0
>>118
今年はインフルの予防接種うっておけよ
今年はインフルの予防接種うっておけよ
120名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 12:24:42.99ID:zAtGJ07a0 なんていうか、自営業やってて意識低い系はみっともない
と言っても意識低い奴は結構多いイメージがあるけど
と言っても意識低い奴は結構多いイメージがあるけど
2020/02/10(月) 13:33:29.23ID:DEMtuKwz0
意識高い系(笑)が予防接種を否定している世の中の現状は無視ですね、了解です
意識高いって馬鹿にされてるってことで合ってる?
意識高いって馬鹿にされてるってことで合ってる?
2020/02/10(月) 13:58:59.02ID:jFl1oviD0
インフル予防接種は打ってないな
自宅で完結する仕事なんで
少ない頻度の外出ではマスク、帰ってから手洗いうがいは徹底してる
自宅で完結する仕事なんで
少ない頻度の外出ではマスク、帰ってから手洗いうがいは徹底してる
2020/02/10(月) 14:08:38.77ID:SttpWljI0
>>122
自営やるならそういう手洗いやなんやら最低限のことをきちんとするのは大切だと思う
体調崩したら仕事にダイレクトに影響出るわけだし
仕事だけ自宅で完結するにしても、休日の外出や家族が拾ってくる可能性もあるからな
自営やるならそういう手洗いやなんやら最低限のことをきちんとするのは大切だと思う
体調崩したら仕事にダイレクトに影響出るわけだし
仕事だけ自宅で完結するにしても、休日の外出や家族が拾ってくる可能性もあるからな
124名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 14:19:20.36ID:TpdsVOAi0 システム系で客先常駐するとわけわからん土方がマスクもせずゴホゴホしてることあるから勘弁して欲しい
2020/02/10(月) 14:56:12.61ID:jFl1oviD0
外食前の手拭きも大事
アルコール入りでポケットサイズのウェットティッシュ持ち歩いてる
アルコール入りでポケットサイズのウェットティッシュ持ち歩いてる
2020/02/10(月) 17:47:24.52ID:Fcvhx6NC0
俺もみんなを見習ってアルコールで消化器官の消毒をしに行ってくるわ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 19:36:26.22ID:e37wjv6R0 >>126
そのアルコールでは、消毒にはならないと…
そのアルコールでは、消毒にはならないと…
2020/02/10(月) 20:12:54.40ID:jFl1oviD0
35度のウイスキーでギリギリ除菌効果くらいかな
殺菌作用期待するには60%以上
なお、100%アルコールだと揮発が早過ぎて殺菌効果は逆に期待できない
俺は無水アルコール買って精製水で薄めて自作してる
殺菌作用期待するには60%以上
なお、100%アルコールだと揮発が早過ぎて殺菌効果は逆に期待できない
俺は無水アルコール買って精製水で薄めて自作してる
2020/02/10(月) 20:31:15.36ID:WCJ+CHPC0
良識があるって事でよくね?
2020/02/10(月) 20:37:34.14ID:d40KUAyy0
昔取引先の会社に来てた派遣だか外注だかが結核感染してて軽いパンデミック状態になりかけて社内全員検査とかなってたわ
2020/02/11(火) 18:08:20.99ID:8P/eU1JF0
水4に対してアルコール1でいいとテレビで言ってたときくが
3:1くらいがいいの?
3:1くらいがいいの?
2020/02/11(火) 22:20:55.20ID:dO34XWQP0
2020/02/12(水) 00:32:30.45ID:JD6TiaPr0
134名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 09:40:02.38ID:zabctOuR0 社内できちんと健康管理とかしてても、わけわからん部外者のせいで崩壊することもあるからな
マスクしない、手洗いしない、予防接種うたないって自慢気に言うような奴はすごい迷惑だと思うわ
マスクしない、手洗いしない、予防接種うたないって自慢気に言うような奴はすごい迷惑だと思うわ
2020/02/12(水) 10:51:50.35ID:qeUC+Voo0
外注の兄ちゃんが持ってきたUSBを許可なく差し込んで
ウイルスが蔓延したことがあった
ウイルスが蔓延したことがあった
2020/02/12(水) 11:29:43.17ID:o3GjClxr0
禁止してもパソコンに触るなと言われてるのに触って首になった人居たな
自分がいかに有能なのをアピールしたかったみたいだけど
禁止事項破る時点で向かない
システム畑で培った能力示せば希望条件認めてくれると思うのは間違いだよね
明確な触るなの指示すら守れねえ人間に仕事なぞさせられるか
自分がいかに有能なのをアピールしたかったみたいだけど
禁止事項破る時点で向かない
システム畑で培った能力示せば希望条件認めてくれると思うのは間違いだよね
明確な触るなの指示すら守れねえ人間に仕事なぞさせられるか
2020/02/12(水) 11:35:02.21ID:dLzJWKSC0
本人の便か確認するのに目の前で脱糞するの興奮するよな
2020/02/12(水) 17:06:08.25ID:nTIeOU7w0
俺にとっては知らない世界の話だけど、飲食関係なら仕方ないんじゃねーの?とは思うよ(検便)
2020/02/12(水) 17:07:50.36ID:nTIeOU7w0
客先を回る仕事内容だから、車にマスクと除菌スプレー常備してて、どこか出入りの度に手とハンドルシュッシュしてるけど、気休めだろうなコレ
2020/02/12(水) 17:13:05.63ID:zabctOuR0
>>139
気休めであったとしても、多少なりとも効果はあると思うぞ
あとそういうことしていれば取引先の印象もよくなるしな
マスクは自分が感染することよりも、自分がもし感染していたら他人にうつさない効果のほうがあるってことだし
気休めであったとしても、多少なりとも効果はあると思うぞ
あとそういうことしていれば取引先の印象もよくなるしな
マスクは自分が感染することよりも、自分がもし感染していたら他人にうつさない効果のほうがあるってことだし
2020/02/12(水) 20:30:04.74ID:JD6TiaPr0
衛生管理にしてもセキュリティ管理にしてもコンプラに関してもきっちりしないとな
自営だからってそういうの適当は良くないわ
自営だからってそういうの適当は良くないわ
2020/02/12(水) 22:42:24.60ID:Qq/MkBhp0
データのバックアップにRAIDやNASを導入するかどうしようかな
2020/02/12(水) 23:52:25.73ID:JD6TiaPr0
2020/02/13(木) 00:05:16.61ID:gg5eDfZp0
カッコン カッコン カッコン カッ
2020/02/13(木) 07:37:27.08ID:/iqfD3YC0
きょうびRAID付きのNASでも3万しないし、パソコン変える度にデータ移動に半日かけるよりはよほどいいよ。
バックアップ作業もほぼ自動化できるし、写真や動画もホームネットワークで共有しやすいしメリットしかない
バックアップ作業もほぼ自動化できるし、写真や動画もホームネットワークで共有しやすいしメリットしかない
2020/02/13(木) 09:17:55.08ID:oEOmmrAd0
Droboってやつずっと気になってたんだが、何か他にはお勧めのやつある?
2020/02/13(木) 11:41:09.25ID:1ovMPjtJ0
DS218jでいいんじゃないか
ホットスワップやRAID5やりたいとかなら知らんけど
ホットスワップやRAID5やりたいとかなら知らんけど
2020/02/13(木) 12:45:27.39ID:oEOmmrAd0
>>147
趣味で写真撮ってるから画像データが莫大で今後もガンガン増えていくんだわ
DroboだとHDDをどんどん容量アップして差し替えてくだけで自動でやってくれるから楽で便利かなと思って
NASではないけど、今のNASに接続すればそのままドライブ認識するかかと考えて
趣味で写真撮ってるから画像データが莫大で今後もガンガン増えていくんだわ
DroboだとHDDをどんどん容量アップして差し替えてくだけで自動でやってくれるから楽で便利かなと思って
NASではないけど、今のNASに接続すればそのままドライブ認識するかかと考えて
2020/02/13(木) 13:50:31.48ID:1ovMPjtJ0
清々しいほどスレと関係ないな
たまにはデータ整理しろよ
島本先生から一言
「人生ビデオをためるヒマはあっても、見るヒマなどなしっ」
たまにはデータ整理しろよ
島本先生から一言
「人生ビデオをためるヒマはあっても、見るヒマなどなしっ」
2020/02/13(木) 13:59:07.42ID:oEOmmrAd0
2020/02/13(木) 16:23:38.37ID:jIUjgZ2N0
Dronoて今調べたけど、たしかに機能としては面白いね
ただ相場の3~4倍のお値段ですねこれ
例え今何台かHDD余ってたとしても、それ無視して普通のケースとHDD揃えて買った方が安いと思う
ただ相場の3~4倍のお値段ですねこれ
例え今何台かHDD余ってたとしても、それ無視して普通のケースとHDD揃えて買った方が安いと思う
2020/02/13(木) 16:48:27.87ID:oEOmmrAd0
>>151
そうなんだよね、機能的にはすごく便利で面白そうだけど、その分価格が高いから迷ってる
HDD余ってるわけじゃなくて、定期的に新品に交換していくことを考えるとかなりの利点になるからさ
HDDも交換するときに簡単に容量増やしていけるし
そうなんだよね、機能的にはすごく便利で面白そうだけど、その分価格が高いから迷ってる
HDD余ってるわけじゃなくて、定期的に新品に交換していくことを考えるとかなりの利点になるからさ
HDDも交換するときに簡単に容量増やしていけるし
2020/02/13(木) 18:32:39.78ID:/iqfD3YC0
ケース本体の耐久性が10年かそれ以上期待出来るなら、継ぎ足し継ぎ足ししていった場合のメリットが上回ると思うけど、どうなんやろね。これ系のIT機器でそんな長寿命を期待してええんやろか
154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 00:22:32.74ID:Ru2toEjt0 eTaxとりあえず始める準備して去年分を入力してみたら楽だな
添付書類も入力だけでいいし、15日になったら送信するだけだし
ふるさと納税が20件近くあったからこれの入力は面倒だったけど
添付書類も入力だけでいいし、15日になったら送信するだけだし
ふるさと納税が20件近くあったからこれの入力は面倒だったけど
2020/02/14(金) 02:27:44.25ID:H3kfiYR90
此度から個人事業主になるのですが
会計ソフトはどれがおすすめですかね
会計ソフトはどれがおすすめですかね
2020/02/14(金) 02:40:05.12ID:722e45We0
自分はやよいの青色申告を年会費払って十数年使ってるけど
今だとクラウド対応してるのがいいと思う、ほぼ無料みたいなのあるし
今だとクラウド対応してるのがいいと思う、ほぼ無料みたいなのあるし
157名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 02:51:47.60ID:C0lMdnN+02020/02/14(金) 03:29:14.59ID:H3kfiYR90
レスしてくれた方、ありシャス
社員として働いてた会社から独立する形ですね。
青色申告のためのみに使うと思うので、クラウドで使える一万円くらいのを探して使ってみようと思います。
クレジットカードと連携させた場合なのですが、経費でない出費は後から編集できますよね?
社員として働いてた会社から独立する形ですね。
青色申告のためのみに使うと思うので、クラウドで使える一万円くらいのを探して使ってみようと思います。
クレジットカードと連携させた場合なのですが、経費でない出費は後から編集できますよね?
2020/02/14(金) 06:23:35.85ID:TD/08mOA0
>>158
出来るよ
出来るよ
2020/02/14(金) 08:54:42.31ID:gUZi3EfC0
>>158
データ入力の件数が多い場合はweb系の物は操作性がクソで面倒すぎるのがあるから気をつけろよ
データ入力の件数が多い場合はweb系の物は操作性がクソで面倒すぎるのがあるから気をつけろよ
2020/02/14(金) 08:55:01.25ID:gUZi3EfC0
お前ら確定申告の準備はもうできているか?
2020/02/14(金) 11:48:13.63ID:LjJTvy5D0
>>135
こういうの、まじで怖いよな…
こういうの、まじで怖いよな…
2020/02/14(金) 17:45:46.66ID:TZDyyflh0
>>161
準備というか
紙媒体で書き上げて、税務署の人に受付前だけと郵送してもええかー。聞いたら
受け付けますよって返答くれたから
手続き自体は前部済ませた
あとは、郵便局に税金払いにいくだけ
来年からe-taxにしようと思うけど
登録手続きめんどう
準備というか
紙媒体で書き上げて、税務署の人に受付前だけと郵送してもええかー。聞いたら
受け付けますよって返答くれたから
手続き自体は前部済ませた
あとは、郵便局に税金払いにいくだけ
来年からe-taxにしようと思うけど
登録手続きめんどう
164名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 18:49:41.04ID:ACSNfbO/0 >>163
マイナンバーあれば手続きとかほぼ無いぞ
マイナンバーあれば手続きとかほぼ無いぞ
2020/02/14(金) 20:30:26.85ID:N++ivJ1s0
>>161
もう終わった。etaxは打ち込みが面倒だけど、電卓計算は不要で勝手にやってくれるのはありがたいね!
もう終わった。etaxは打ち込みが面倒だけど、電卓計算は不要で勝手にやってくれるのはありがたいね!
2020/02/14(金) 21:52:55.09ID:Ru2toEjt0
マイナンバー使ってるんだから保険年金、ふるさと納税とかは全部勝手に引っ張ってきてくれよと思うわ
こういうことするためにあるんじゃないのかと
こういうことするためにあるんじゃないのかと
2020/02/15(土) 10:45:20.32ID:9O/xi63P0
導入時はそういうメリットが強調されてたけどね
日本の中高年層のIT適正が壊滅的で、民間企業のトップでさえロクにリテラシーが無くて、その結果としていまや欧米はおろか中国韓国に多分野で遅れを取っているしまつ(2018年、史上初めて経団連の会長室にパソコンが置かれて画期的だ!とか褒める記事が出た)
まして、お役所が縦割りの垣根を越えて完全IT化できるのは早くても数十年後か、あるいは外国の支配下になるまで無理じゃねえかな
日本人を効率的に管理しようとした結果、むしろ制度の不公平が減るとか皮肉な結果になるかもだよ
日本の中高年層のIT適正が壊滅的で、民間企業のトップでさえロクにリテラシーが無くて、その結果としていまや欧米はおろか中国韓国に多分野で遅れを取っているしまつ(2018年、史上初めて経団連の会長室にパソコンが置かれて画期的だ!とか褒める記事が出た)
まして、お役所が縦割りの垣根を越えて完全IT化できるのは早くても数十年後か、あるいは外国の支配下になるまで無理じゃねえかな
日本人を効率的に管理しようとした結果、むしろ制度の不公平が減るとか皮肉な結果になるかもだよ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 11:56:23.95ID:FlGrPI3o0 個人情報なんてマイナンバーでゴリゴリに管理してもらって問題ないんだけどな、それでいろいろ便利になるなら
そういうのは反対してる奴はなんかやましいことある奴とか、何にも考えずに反対してる情弱貧民層とかだろ
そういうのは反対してる奴はなんかやましいことある奴とか、何にも考えずに反対してる情弱貧民層とかだろ
2020/02/15(土) 12:01:34.63ID:9O/xi63P0
いやまあ現実的に、国民のメリットになる所までシステム整備とかぜんぜん進んでないのに、
俺ら自営業者と口座(収入)と紐付けしてキッチリ取る所は取ってやる!という嫌な意気込みが伝わってくるし、かえって面倒な手続きが増える一方だから(手続き減るんじゃなかったんかい!)、反対する側の言い分も分かるよ
そんでもやらなきゃいつまでも旧時代人のままウホウホ暮らすしか無いから、やるならとっととやってくれ!と言うしかないけど
俺ら自営業者と口座(収入)と紐付けしてキッチリ取る所は取ってやる!という嫌な意気込みが伝わってくるし、かえって面倒な手続きが増える一方だから(手続き減るんじゃなかったんかい!)、反対する側の言い分も分かるよ
そんでもやらなきゃいつまでも旧時代人のままウホウホ暮らすしか無いから、やるならとっととやってくれ!と言うしかないけど
170名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 22:11:59.42ID:UhMj8ge80 e-taxでもう全部送信したかたいらっしゃいますか?
向こうが受信しましたって通知は17日になったら直ぐに来るのですかね?
確定申告書の控えが早急に欲しいのです・・・
向こうが受信しましたって通知は17日になったら直ぐに来るのですかね?
確定申告書の控えが早急に欲しいのです・・・
2020/02/15(土) 22:16:05.98ID:QY1a/Mb00
2020/02/15(土) 22:16:38.79ID:1UU3lBVm0
>>169
口座と紐づけして何か嫌は部部分ってあるか?
普通の銀行口座も投資口座も全部登録してあるからさっさと連動させてほしいと思ってるわ
システム整備をさっさとやれというのもわかるが、登録する側もさっさと登録しておけという気もする
登録者が多ければ多いほど進みやすくなるんじゃないか
口座と紐づけして何か嫌は部部分ってあるか?
普通の銀行口座も投資口座も全部登録してあるからさっさと連動させてほしいと思ってるわ
システム整備をさっさとやれというのもわかるが、登録する側もさっさと登録しておけという気もする
登録者が多ければ多いほど進みやすくなるんじゃないか
2020/02/16(日) 17:52:12.79ID:XEWHF1mU0
etaxまだChrome使えねーのか氏ねよゴミが
2020/02/16(日) 19:25:45.21ID:F8w0DWtA0
>>173
なんでChrome対応をしていないかもわからないバカがいたか
なんでChrome対応をしていないかもわからないバカがいたか
2020/02/16(日) 19:58:26.70ID:XEWHF1mU0
なんでかおしえてくれよ
2020/02/16(日) 22:14:23.79ID:d7JQ/gt70
ていうか個人事業主一年目向けの人のためのスレッドとかないのか?節税とかこれは経費になりませんよ〜とかテンプレに書いてあるような
2020/02/16(日) 23:25:44.54ID:U7UXbNOi0
ほしけりゃ自分で立ててみろよ
需要があれば人もくるだろうに
需要があれば人もくるだろうに
2020/02/16(日) 23:32:21.72ID:/B4ARUTE0
テンプレが長大になりすぎる上に
テンプレを作ったり教えたりできる経験者がスレに常駐する理由が全く無いw
テンプレを作ったり教えたりできる経験者がスレに常駐する理由が全く無いw
2020/02/17(月) 01:13:59.83ID:gNWpq+Vl0
俺も1年生で始めたばかりだが
単純に同じ立場の人たちの工夫とか苦労とかの話は聞きたいな
単純に同じ立場の人たちの工夫とか苦労とかの話は聞きたいな
2020/02/17(月) 07:49:39.56ID:hbSDEmu80
経理業者入れ食いだろ
2020/02/17(月) 09:19:50.96ID:ZGvNOF4k0
>>175
まずeTaxはWinしか対応してないからMS以外のアプリは除外している
ChromeなんてGoogle社のさじ加減で仕様が変わりまくるからな
貴重な情報扱ってるからトラブるのが一番まずいし、動作保証も最低限の環境に絞ってあるんじゃね
まずeTaxはWinしか対応してないからMS以外のアプリは除外している
ChromeなんてGoogle社のさじ加減で仕様が変わりまくるからな
貴重な情報扱ってるからトラブるのが一番まずいし、動作保証も最低限の環境に絞ってあるんじゃね
2020/02/17(月) 09:20:46.93ID:ZGvNOF4k0
2020/02/17(月) 09:39:24.10ID:vEhmp2hN0
信頼性の点で最低レベルの情報源だと思うぞ匿名掲示板は
それ系のサイトとか書籍とかいくらでも無料で信頼性もうちょいマシなソースあるでしょーよ
それ系のサイトとか書籍とかいくらでも無料で信頼性もうちょいマシなソースあるでしょーよ
2020/02/17(月) 09:44:36.93ID:gNWpq+Vl0
>>180
そんなん頼む余裕まだない人が殆どじゃね?
俺は始めて数ヶ月で毎月徐々に売上あがってきてるけど
今月は今んとこ5万くらい
地元が最低賃金ワーストクラスで
フルタイムで働いても手取り12〜13万とかザラなんで
まずはその金額を目指してる
貯金があと80万くらいなんで
それが無くなるまでに軌道に乗せないと雇われに逆戻りや
20万のパソコン1台でやってるから
万一壊れた時ようにサブPCもう1台欲しいんだが
余裕がそんだけしかないから躊躇してる
そんなん頼む余裕まだない人が殆どじゃね?
俺は始めて数ヶ月で毎月徐々に売上あがってきてるけど
今月は今んとこ5万くらい
地元が最低賃金ワーストクラスで
フルタイムで働いても手取り12〜13万とかザラなんで
まずはその金額を目指してる
貯金があと80万くらいなんで
それが無くなるまでに軌道に乗せないと雇われに逆戻りや
20万のパソコン1台でやってるから
万一壊れた時ようにサブPCもう1台欲しいんだが
余裕がそんだけしかないから躊躇してる
2020/02/17(月) 09:46:22.99ID:gNWpq+Vl0
2020/02/17(月) 09:48:35.55ID:ZGvNOF4k0
2020/02/17(月) 11:22:29.48ID:uVPOEM//0
2020/02/17(月) 11:32:04.97ID:vEhmp2hN0
2020/02/17(月) 12:37:55.59ID:/YipnGtR0
2020/02/17(月) 14:12:43.88ID:ZGvNOF4k0
>>189
とりあえずここで聞いてみては
とりあえずここで聞いてみては
2020/02/17(月) 19:00:00.04ID:vW3K3hcS0
>>189
うちは弥生クラウドさえケチってフリーの青色申告できるエクセル使ってる
確定申告の加入団体も依頼税理士も空欄でだしたわ
自分で調べてやればお金かからないからね
もし不備があったとしてもお金の動きがささやかすぎ大きな問題にはならないから...
うちは弥生クラウドさえケチってフリーの青色申告できるエクセル使ってる
確定申告の加入団体も依頼税理士も空欄でだしたわ
自分で調べてやればお金かからないからね
もし不備があったとしてもお金の動きがささやかすぎ大きな問題にはならないから...
2020/02/17(月) 19:49:27.67ID:x2ocU5W00
2020/02/17(月) 21:52:59.96ID:m/p1+hUW0
2020/02/17(月) 22:18:19.25ID:x2ocU5W00
2020/02/17(月) 23:00:58.94ID:m/p1+hUW0
196名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 23:26:27.55ID:eGfnOhCA0 個人事業主ってクレカの審査通ります?
2020/02/17(月) 23:41:05.19ID:km4Vcpz30
よく通りにくいと言われるけど
自分は特に落ちたことはないな
自分は特に落ちたことはないな
2020/02/17(月) 23:50:05.85ID:BxQwnmYU0
ミラサポに無料で専門家に質問できるコーナーあったと思うけど
2020/02/17(月) 23:56:24.89ID:m/p1+hUW0
2020/02/18(火) 05:55:38.88ID:s5Lk3Bks0
マネーフォワードを使うことにしました。
201名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/18(火) 12:08:47.63ID:JJlJV/zS0 >>199
在籍確認とか職質みたいなのありました?
在籍確認とか職質みたいなのありました?
2020/02/18(火) 12:40:27.73ID:IiQgnjv80
2020/02/18(火) 16:36:37.31ID:dmGsozBP0
みんな事業向けの保険とか何か入ってる?
2020/02/18(火) 20:07:23.42ID:plxsB+qO0
2020/02/18(火) 20:08:22.43ID:plxsB+qO0
2020/02/18(火) 20:10:33.01ID:plxsB+qO0
2020/02/18(火) 21:47:11.86ID:dmGsozBP0
>>204
売り上げ毎月伸びてるからこの調子で伸ばしたい
どうせ雇われでも12〜13万からしかない
ブラック多くてサビ残横行してる地域だし
ホント人材を使い捨ての道具扱いよ
壊れたら他探せばいいみたいな経営者ばっか経験したんで
もう雇われたくねー
売り上げ毎月伸びてるからこの調子で伸ばしたい
どうせ雇われでも12〜13万からしかない
ブラック多くてサビ残横行してる地域だし
ホント人材を使い捨ての道具扱いよ
壊れたら他探せばいいみたいな経営者ばっか経験したんで
もう雇われたくねー
2020/02/18(火) 22:54:57.78ID:cjvxgr2l0
同感だ
2020/02/19(水) 09:53:13.15ID:Qav7Cj3c0
まあ自分で仕事取れて将来も含めて稼げるならリーマンなんてやらないほうがいいけどな
それができないならおとなしくリーマンするしかない
自営やる以上は収入がなくなったとか、仕事に対する文句は自己責任なわけだし
それができないならおとなしくリーマンするしかない
自営やる以上は収入がなくなったとか、仕事に対する文句は自己責任なわけだし
210名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 10:32:12.32ID:kyamshjX0 グーグル評価で自店の悪い事書いてるのは辞めた元店員?
ムカついた客?両方?
ムカついた客?両方?
2020/02/19(水) 10:56:46.74ID:9NPV4wrJ0
そんなん色々だよ
犯人探ししても何もならんから、そういう少数派の意見を大きく超える良い評価あつまるように工夫しな
犯人探ししても何もならんから、そういう少数派の意見を大きく超える良い評価あつまるように工夫しな
2020/02/19(水) 22:25:27.24ID:FlxfcaW50
>>194
クラウドサービスに、特化した解説書あるからそれ嫁
クラウドサービスに、特化した解説書あるからそれ嫁
2020/02/19(水) 22:50:25.55ID:n5vk8jdC0
お前ら確定申告はもう終わったか?
2020/02/19(水) 23:54:18.67ID:ZwaysbU90
青色申告決算書と確定申告書Bをプリントアウトして
のんびりレシートをノートに貼り貼りしてるとこ
明日出しに行く予定
のんびりレシートをノートに貼り貼りしてるとこ
明日出しに行く予定
2020/02/20(木) 00:29:15.66ID:jZpfV7fE0
2020/02/20(木) 00:56:58.58ID:XUyx8lQo0
1年目はノートに貼ったけど、2年目以降は袋だわ
2020/02/20(木) 00:57:44.21ID:DUDqRnqN0
わざわざ領収証やレシート貼らなくてもいいのかもしれないけど
一年の伝票入力が終わった後の息抜きの儀式みたいにやってるw
クレカや電子決済が増えて経費は増えてるのにレシートは減ってきてるんで
もうウチはノート一冊どころか半分も使わなくなってきてる
一年の伝票入力が終わった後の息抜きの儀式みたいにやってるw
クレカや電子決済が増えて経費は増えてるのにレシートは減ってきてるんで
もうウチはノート一冊どころか半分も使わなくなってきてる
218名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 11:01:40.97ID:yXrHO3xC0219名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 15:29:48.01ID:ZI87ASD30 去年から試しに海外向けにも模索してみたが海外市場やべえな。
まず人数が日本国内だけとは桁違いだから業績の伸びがヤベえwwww。
外国語ってだけで難しそうに感じてたけど
日本だけでビジネスするより何倍も稼ぎやすいんじゃねえか?
事業内容にもよるとは思うが。
ちょいと笑いが止まらんばい。
まず人数が日本国内だけとは桁違いだから業績の伸びがヤベえwwww。
外国語ってだけで難しそうに感じてたけど
日本だけでビジネスするより何倍も稼ぎやすいんじゃねえか?
事業内容にもよるとは思うが。
ちょいと笑いが止まらんばい。
2020/02/20(木) 21:58:44.17ID:YVJq/H990
どのジャンルよ
2020/02/21(金) 00:46:36.32ID:DdtIkRkw0
模索してみただけでやりだしてもいないのに笑いが止まらないなんておめでたい人ですね
2020/02/21(金) 01:01:22.05ID:twi/XIBH0
飲食の人、送別会シーズンだけどどうですか
うちは会社から送別会禁止のお達しとかで予約のキャンセルが相次いでて被害甚大
一番のかき入れ時なのに\(^o^)/
うちは会社から送別会禁止のお達しとかで予約のキャンセルが相次いでて被害甚大
一番のかき入れ時なのに\(^o^)/
2020/02/21(金) 01:17:06.57ID:Qfxswehu0
税務署の受付、列にほとんど並んでなくてメッチャ空いてたけど
いつも列を作ってた人達はe-Taxに移ったんだろうか?
いつも列を作ってた人達はe-Taxに移ったんだろうか?
2020/02/21(金) 05:38:19.72ID:1GL1pGqN0
税務署って三月頃から行列作るイメージ
この時期は相談コーナーの方が列つくってる気がする
この時期は相談コーナーの方が列つくってる気がする
225名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 07:43:44.08ID:gdG+xmQk0 俺は今年から来年の練習も兼ねてeTaxにした
混むのはこれからじゃないか
みんな始まってから申告書作るやつが多そうだし
混むのはこれからじゃないか
みんな始まってから申告書作るやつが多そうだし
2020/02/21(金) 08:35:44.58ID:E6UNAaHM0
みんな税理士さんに頼まないの?
2020/02/21(金) 08:40:54.64ID:IxXl9pmT0
・そこそこ規模が大きい
・利益がそこそこある
・税務調査が怖い
・経理がめんどくさい
…なら税理士頼んだほうがいいけど
・かなり規模が小さい
・そんなに利益ない
・税務調査来ても別に痛くない
・経理作業が苦じゃない
…なら自前で済ませたほうがいい
・利益がそこそこある
・税務調査が怖い
・経理がめんどくさい
…なら税理士頼んだほうがいいけど
・かなり規模が小さい
・そんなに利益ない
・税務調査来ても別に痛くない
・経理作業が苦じゃない
…なら自前で済ませたほうがいい
2020/02/21(金) 09:03:45.15ID:0Ctnr+0S0
一人でやってるようなところは税理士雇うほどじゃないだろ
ここにいるほとんどがそういうレベルかと思ってるが
普通に経理ソフトに入力して集計すれば後は国税のHPにそれを入力すれば勝手に書類ができるわけだし
ここにいるほとんどがそういうレベルかと思ってるが
普通に経理ソフトに入力して集計すれば後は国税のHPにそれを入力すれば勝手に書類ができるわけだし
2020/02/21(金) 10:24:19.93ID:yIRkEb0a0
今年開業するんですが、経理ソフトで無料でなんとかなるオススメ品て無いですか?
最初からあれこれとランニングコストかけるのが怖いんですが…
最初からあれこれとランニングコストかけるのが怖いんですが…
2020/02/21(金) 10:33:49.25ID:0Ctnr+0S0
>>229
無料のソフトで検索すればいくつか出てくるから好きなのでいいんじゃね
特殊な業種じゃなければ売り仕入れ経費入力だけできれば何でもいいと思うぞ
俺は10数年前の開業時に入れた青色申告ソフトずっと使ってるわ、青色控除が55万の時代だけど
無料のソフトで検索すればいくつか出てくるから好きなのでいいんじゃね
特殊な業種じゃなければ売り仕入れ経費入力だけできれば何でもいいと思うぞ
俺は10数年前の開業時に入れた青色申告ソフトずっと使ってるわ、青色控除が55万の時代だけど
2020/02/21(金) 10:36:16.86ID:9CtSUkQX0
無料ならエクセルしかないだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 10:52:02.92ID:pk62Ma8E0 Excelは、無料じゃないぞ。
Excelに互換ソフトは、無料のものがあるけど…
Excelに互換ソフトは、無料のものがあるけど…
2020/02/21(金) 10:57:59.95ID:0Ctnr+0S0
個人的には買いきりの青色申告ソフト買っておくのが一番楽だと思うわ、1万も出せばいろいろあるし
2020/02/21(金) 11:21:59.81ID:QAYBLHPV0
弥生会計が一年目無料だから
ひとまずそらでやってる
ひとまずそらでやってる
235名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 11:34:20.98ID:7zk3sxbB0 同業者が倒産したから、うちに仕事が集中して大変だわ。
社員が16人しかいないのに、100人くらいの仕事がきてる。
大手の仕事は数は多いけど安いから断ってるわ。
社員が16人しかいないのに、100人くらいの仕事がきてる。
大手の仕事は数は多いけど安いから断ってるわ。
2020/02/21(金) 15:29:18.00ID:YoebmaeB0
あんまりこんなことは言いたくないが、
やっぱり子供のいる人といない人と、子供を守らなければという意識に温度差がある
子孫が居ない人はやっぱトップに立っちゃいけないわ
やっぱり子供のいる人といない人と、子供を守らなければという意識に温度差がある
子孫が居ない人はやっぱトップに立っちゃいけないわ
2020/02/21(金) 15:59:01.21ID:Gq/1KrBT0
今日も元気に活動してるな
238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 18:55:47.92ID:8EwLlhH60 >>236
そういう偏見はダメ。
そういう偏見はダメ。
2020/02/22(土) 01:06:57.23ID:JToNjUhy0
>>236
内閣総理大臣、東京都知事は?
内閣総理大臣、東京都知事は?
2020/02/22(土) 02:27:56.85ID:6LjK61E70
子持ちにもクズや無能は山ほどいるんだがそれは
2020/02/22(土) 02:54:47.96ID:DQybehWC0
2020/02/22(土) 10:17:02.99ID:ipdt4wzU0
>>241
無停電装置は中古でそれに合ったバッテリーを別で買えば安上がりだ
無停電装置は中古でそれに合ったバッテリーを別で買えば安上がりだ
2020/02/22(土) 16:40:58.03ID:DQybehWC0
2020/02/22(土) 18:18:56.36ID:ipdt4wzU0
正弦波でなくても問題ないのかな
自分は2017/12に中古オムロン正弦波7,000+バッテリー2,400で買ってるな
自分は2017/12に中古オムロン正弦波7,000+バッテリー2,400で買ってるな
2020/02/22(土) 19:27:18.48ID:DQybehWC0
2020/02/22(土) 20:10:26.87ID:Z/l5+lMC0
昔勤めてたところの社長が、はれのひ問題が起きたときに、「俺も人のこと笑えないわ、いざってなったら従業員じゃなくて家族とると思う」って、管理職のワイに言ってきてドン引きしたわ
で、ワイがやめるときにその時のことも話したら「そんなこと言ったっけ?まぁそう強く思ってるってことはそんなこともあったのかもね」とかほざいて
あーこいつ本当にクズだなって思った
まぁ案の定、みんな離れていったがな
で、ワイがやめるときにその時のことも話したら「そんなこと言ったっけ?まぁそう強く思ってるってことはそんなこともあったのかもね」とかほざいて
あーこいつ本当にクズだなって思った
まぁ案の定、みんな離れていったがな
2020/02/22(土) 20:29:31.74ID:1PoRn3qK0
248名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 20:55:31.94ID:ESyyIueR0 そりゃあ、普通はそうだろ。
人間なんて日頃はいいことを言っていても、いざという時は本心が出てかわるもの。
震災の時、ここまで違うかと思う人も多々いたからね。
人間なんて日頃はいいことを言っていても、いざという時は本心が出てかわるもの。
震災の時、ここまで違うかと思う人も多々いたからね。
2020/02/23(日) 03:52:36.35ID:8I+UMC9s0
クズというか普通の感覚
2020/02/23(日) 04:02:35.00ID:8I+UMC9s0
はれのひが、賃金不払いとか顧客に早めに連絡しなかったこととか自転車操業で融資詐欺とかそういう犯罪や不義理をしたのはもちろんダメなことだけど、
家族と自分を優先する為に会社閉めなきゃいけない事はあり得るというか、逆にその引き際がグダグダ過ぎたのがあの会社の問題じゃないですかね
家族と自分を優先する為に会社閉めなきゃいけない事はあり得るというか、逆にその引き際がグダグダ過ぎたのがあの会社の問題じゃないですかね
2020/02/23(日) 10:51:58.58ID:GhhPlutS0
>>247
いや、思うのはいいのよ
まぁ俺はどちらか選べって言われたら、どちら選んでも構わないのだけど
クズだなって思ったのは、それを管理職の俺に意図もなく不用意に発言したことと、水掛け論みたいに忘れてること
経営者の自覚がない
いや、思うのはいいのよ
まぁ俺はどちらか選べって言われたら、どちら選んでも構わないのだけど
クズだなって思ったのは、それを管理職の俺に意図もなく不用意に発言したことと、水掛け論みたいに忘れてること
経営者の自覚がない
252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 13:24:16.77ID:7x2YCOoX0 たまたま調べたらLCCがセールしてて海外旅行が超格安。
自営業だから割と時間ゆとりあるけど
3月に1週間もいくなんてもったいないんじゃないかと悩んでる。
自営業だから割と時間ゆとりあるけど
3月に1週間もいくなんてもったいないんじゃないかと悩んでる。
2020/02/23(日) 13:53:33.61ID:nu0EhrMK0
日本人が入国拒否される可能性大丈夫?
2020/02/23(日) 17:34:00.73ID:WaZeyKYW0
今の時期に海外行ったり来たりはさすがにする気がしない
だから旅行業界は値引きセール中
だから旅行業界は値引きセール中
2020/02/23(日) 19:05:33.19ID:uhEnltjU0
>>251
お前もちょっと頭弱そうだしちょうど良い組み合わせなんじゃなかったのか?
お前もちょっと頭弱そうだしちょうど良い組み合わせなんじゃなかったのか?
2020/02/23(日) 19:06:14.94ID:b4PgymvQ0
257名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 13:48:21.33ID:dZUI02xz0 >>253
多分入国拒否確定
多分入国拒否確定
2020/02/24(月) 14:40:02.30ID:oYYEE0X00
このタイミングで安いから海外旅行行こうとか考える奴ってヤバいよな。何にも考えてなさそうで
2020/02/24(月) 16:18:07.63ID:TgkjXsbQ0
別にやばくないだろ
2020/02/24(月) 16:24:54.65ID:zTOx5Kp20
ここはやたらと意識高く保とう系の奴いるからな
2020/02/24(月) 16:30:14.05ID:j2pWJLig0
実際には意識が高いどころか
なにがなんでも大騒ぎしたいだけに見える
なにがなんでも大騒ぎしたいだけに見える
2020/02/24(月) 16:32:02.73ID:oYYEE0X00
2020/02/24(月) 22:34:33.05ID:TEvMB+/R0
仕事が暇な上にお得に旅行出来るのなら気持ちを切り変えて海外旅行も良いと思う
つか実際に旅行してる
日本に居るのはリスクにもなるし
何が正しいかなんて決まってないから
つか実際に旅行してる
日本に居るのはリスクにもなるし
何が正しいかなんて決まってないから
2020/02/25(火) 04:52:58.73ID:ATezhtuh0
旅行中に依頼きそう
265名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 08:19:37.62ID:Q5JxfS+W0 日本からの渡航者って事で隔離されたり、入出国制限に捕まったりとかな
2020/02/25(火) 09:14:59.09ID:oS1mZ+tb0
俺も自営やってる以上は病気や事故、その他トラブルはなるべく気を付けてる意識高い系wではあるが
自営は何が起こるかわからんしすべて自己責任だからリスク回避や保険的なことはやっておいたほうがいい
独身なら好きなようにやればいいのかもしれんが、家族持ちなら特に
自営は何が起こるかわからんしすべて自己責任だからリスク回避や保険的なことはやっておいたほうがいい
独身なら好きなようにやればいいのかもしれんが、家族持ちなら特に
2020/02/25(火) 09:46:00.60ID:tbMY+XCh0
独身だからと言って保険でリスク回避できない人はダメでしょ?
現在は無理だけど、節税対策で保険は活用できた訳だし経営者なら当然だと思う。
現在は無理だけど、節税対策で保険は活用できた訳だし経営者なら当然だと思う。
2020/02/25(火) 10:45:38.57ID:oS1mZ+tb0
>>267
いや、もちろん独身でも自営としてのリスク回避をきちんとするべきではあるけど家族持ちよりは意識が緩い奴が多いかなと思っただけね、あくまでイメージで言っただけだけど
保険に関してはもっと節税効果欲しいけど、生命保険の控除って微々たるものだよな
小規模共済やセーフティー共催で逃がしておくのが一番だけど
いや、もちろん独身でも自営としてのリスク回避をきちんとするべきではあるけど家族持ちよりは意識が緩い奴が多いかなと思っただけね、あくまでイメージで言っただけだけど
保険に関してはもっと節税効果欲しいけど、生命保険の控除って微々たるものだよな
小規模共済やセーフティー共催で逃がしておくのが一番だけど
2020/02/25(火) 10:51:09.75ID:1LGdAoaD0
出入りの保険屋「事業主さんの保険は経費になりますので!」
2020/02/25(火) 11:29:43.39ID:oS1mZ+tb0
2020/02/25(火) 12:38:05.47ID:tbMY+XCh0
数年前は掛け捨てで無いガン保険の掛け金は全額損金扱いだったんだが・・・・
うちは今でも月に100万近い保険料を払ってる。
うちは今でも月に100万近い保険料を払ってる。
2020/02/25(火) 13:47:03.86ID:eg5bDSvc0
え?
10年くらい前で半額が損金扱いって説明だった様な…
何かと勘違いしてるかな、俺
結局そこのは入って無いけど
コロコロ扱いが変わってるの?
10年くらい前で半額が損金扱いって説明だった様な…
何かと勘違いしてるかな、俺
結局そこのは入って無いけど
コロコロ扱いが変わってるの?
2020/02/25(火) 15:46:46.23ID:tbMY+XCh0
2020/02/25(火) 15:53:46.15ID:TdDq2iu50
皮膚ガンがみつかったので秋に営業が来たときに入っとけばよかったわーい
2020/02/25(火) 16:26:08.28ID:X0eQZ4uL0
新型肺炎対策緊急融資はじまってるね
2020/02/25(火) 16:39:14.09ID:oS1mZ+tb0
がん保険でも自営だと経費算入は無理でしょ
2020/02/25(火) 16:50:32.42ID:qCBOEdHP0
個人事業主で控除や経費になるのって
生命、医療、個人年金のそれぞれ上限4万のやつだけじゃね?
生命、医療、個人年金のそれぞれ上限4万のやつだけじゃね?
2020/02/25(火) 17:34:49.46ID:oS1mZ+tb0
>>277
上限は新旧の制度にもよるけどそれね
掛け金どれだけでも控除は4、5万で頭打ちになる
ただ、国民年金基金だと払込額全額控除
あとみんな小規模共済MAX7万かけてるだろうし、それは×12で年間84控除になるのがでかい
セーフティーはMAX月20万でその年は一旦税金回避できるが800万までしかプールできないし解約後の逃げ道が難しい
上限は新旧の制度にもよるけどそれね
掛け金どれだけでも控除は4、5万で頭打ちになる
ただ、国民年金基金だと払込額全額控除
あとみんな小規模共済MAX7万かけてるだろうし、それは×12で年間84控除になるのがでかい
セーフティーはMAX月20万でその年は一旦税金回避できるが800万までしかプールできないし解約後の逃げ道が難しい
279名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 17:43:46.82ID:VrZBmasl0 クレジットカードの利用最低額って決めてる?
2020/02/25(火) 20:18:29.21ID:wWbbriYH0
281名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 21:14:44.37ID:RB4bGLRd0 >>279
そうです。
お客が自店舗で使うクレジットカードで、例えばお買い上げ2000円以上からとか決めてますか?ということでした。
数百円でクレジットにする客は正直うんざりですが、店独自に利用額を決めることはカード会社的には認めていないですから。
そうです。
お客が自店舗で使うクレジットカードで、例えばお買い上げ2000円以上からとか決めてますか?ということでした。
数百円でクレジットにする客は正直うんざりですが、店独自に利用額を決めることはカード会社的には認めていないですから。
2020/02/25(火) 21:18:10.23ID:ATezhtuh0
2020/02/25(火) 21:29:13.96ID:dxvuH3FE0
手数料はパーセンテージだから単価は関係なくね
現金かカードかで微妙にレジの手間が違うのを損だと問題視してんのかな
現金かカードかで微妙にレジの手間が違うのを損だと問題視してんのかな
2020/02/25(火) 22:17:31.51ID:wWbbriYH0
2020/02/25(火) 22:20:49.37ID:rwuFWkeC0
自営がコロナで監禁くらったとしたら、なんか保障でもつけてくれよな
そもそも、今回のケースって保険適用になるのかも怪しいし
体資本の一人稼業じゃ、病気になるよりなによりも、拘束ってのがほんとにきつい
そもそも、今回のケースって保険適用になるのかも怪しいし
体資本の一人稼業じゃ、病気になるよりなによりも、拘束ってのがほんとにきつい
2020/02/25(火) 23:59:56.56ID:wWbbriYH0
>>285
それは普段から自分自身が気を付けることじゃね
そんなこと言いだしたら企業だって社員が監禁されたから売上に影響が出ただので保証が付くのかよって話になる
上で出てた安いから海外旅行移行とか言ってそういうのでトラブったらそれこそ自己責任だし
それは普段から自分自身が気を付けることじゃね
そんなこと言いだしたら企業だって社員が監禁されたから売上に影響が出ただので保証が付くのかよって話になる
上で出てた安いから海外旅行移行とか言ってそういうのでトラブったらそれこそ自己責任だし
2020/02/26(水) 15:27:08.61ID:AV0rbgKA0
マイナンバーでeTax送信しようとしたらカードの署名用パスワード6桁がわからん
これって交付時に設定したっけ?4桁の数字のやつならわかるが
これって交付時に設定したっけ?4桁の数字のやつならわかるが
288名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 16:02:35.72ID:wlnGCEri0 >>281
昔はレジ横とかに、『クレジットカードは、3000円ほど以上でお願いします。』とか掲示しているところがよくあったけど、今は殆どみかけないね。
クレジットカード会社との契約では、店頭表示価格にカード手数料を客が会計時にあらためてプラスしたり、金額で使用不可は出来ないのでは?
昔はレジ横とかに、『クレジットカードは、3000円ほど以上でお願いします。』とか掲示しているところがよくあったけど、今は殆どみかけないね。
クレジットカード会社との契約では、店頭表示価格にカード手数料を客が会計時にあらためてプラスしたり、金額で使用不可は出来ないのでは?
2020/02/26(水) 16:34:44.52ID:hKopHBjz0
>>287
とりあえずマイナンバーを書いてくれないことには何とも…
とりあえずマイナンバーを書いてくれないことには何とも…
2020/02/26(水) 16:53:43.83ID:cDXP+U740
>>286
仕事柄多くの人がいる現場に向かう人だっているだろうし、気を付けててもどうしようもないことだってあるよ
仕事柄多くの人がいる現場に向かう人だっているだろうし、気を付けててもどうしようもないことだってあるよ
2020/02/26(水) 17:30:25.99ID:AV0rbgKA0
>>290
現実的にはそうだろうけど、最低限の予防をしたり気を付けることはできるんじゃねって話だと思うぞ
マスク付けたり外で物触ったらり帰宅したら石鹸できちんと手洗いをするとかさ
そもそも海外旅行行こうとか言う奴は論外だけど
現実的にはそうだろうけど、最低限の予防をしたり気を付けることはできるんじゃねって話だと思うぞ
マスク付けたり外で物触ったらり帰宅したら石鹸できちんと手洗いをするとかさ
そもそも海外旅行行こうとか言う奴は論外だけど
2020/02/26(水) 17:38:36.06ID:n9xu5+XP0
病気に対しては従来通り入院保険だの共済だの貯蓄だのそれぞれ個人が対応すべきじゃろ、そもそも罹患しないよう最大限注意しよなと言うのも分かるし
国家の力で隔離すんなら、国がその間の収入保証しろ!てのも、まあ理屈としては分からんでも無い…けれど、そもそも国のせいで病気そのものに罹ったとも言い難いしなあ
国家の力で隔離すんなら、国がその間の収入保証しろ!てのも、まあ理屈としては分からんでも無い…けれど、そもそも国のせいで病気そのものに罹ったとも言い難いしなあ
2020/02/26(水) 18:46:21.47ID:cDXP+U740
まぁ予防徹底してたってなるものはなるから致し方ないところもあるからね
こればっかりは、他人は責められんし、じゃぁ客間のドアノブを素手で触るなって話も強要できんしな
運もあると思う
こればっかりは、他人は責められんし、じゃぁ客間のドアノブを素手で触るなって話も強要できんしな
運もあると思う
2020/02/26(水) 18:50:54.43ID:yMHZ0fKg0
まぁ、非現実的ではあるが
そこまでを皆んなに徹底できたら感染拡大はかなり抑制できるよな
マスク、外出後のうがい、石けんによる手洗い
何か触る、作業の前後にアルコール消毒とか
まぁ俺はやってるんだが
そこまでを皆んなに徹底できたら感染拡大はかなり抑制できるよな
マスク、外出後のうがい、石けんによる手洗い
何か触る、作業の前後にアルコール消毒とか
まぁ俺はやってるんだが
2020/02/26(水) 19:04:32.49ID:p1sBSq1X0
ウイルス触って10分もすれば感染するって話なのに帰宅後の手洗いとか無駄だろ
5分おきにでも手洗いしてろよ
5分おきにでも手洗いしてろよ
2020/02/26(水) 19:13:36.57ID:E54AlEkB0
>>295
皮膚感染でもするんですか?
皮膚感染でもするんですか?
2020/02/26(水) 19:53:27.32ID:MICIz0JN0
2020/02/26(水) 20:37:45.88ID:n9xu5+XP0
前にもいた、予防接種するとインフルに罹るって熱弁してた人じゃないの
医者嫌いと逆張りと自分理論のハイブリッド
医者嫌いと逆張りと自分理論のハイブリッド
2020/02/26(水) 20:51:02.16ID:MICIz0JN0
>>298
俺もそれ思った、予防接種打ったほうがインフルになりやすいって言ってた奴だろ?
もちろんインフルの予防接種も自営が自分自身を守るために打っておくべきだよな
しっかりやってる奴を意識高いと馬鹿にして何の根拠もなく自分理論で暴れてるのが一番困る
俺もそれ思った、予防接種打ったほうがインフルになりやすいって言ってた奴だろ?
もちろんインフルの予防接種も自営が自分自身を守るために打っておくべきだよな
しっかりやってる奴を意識高いと馬鹿にして何の根拠もなく自分理論で暴れてるのが一番困る
300名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 21:32:57.11ID:w/DDLNP/0 ここは、きちんとした話できる人が多くていいね
倒産しそうですスレ、安倍がー自民がーが多すぎ
それは、まだいいんだけど、
種無し安倍死ねとか下痢安倍とか、見るに堪えないようなクソが多い
あそこ、もう見る気なくなったわ
倒産しそうですスレ、安倍がー自民がーが多すぎ
それは、まだいいんだけど、
種無し安倍死ねとか下痢安倍とか、見るに堪えないようなクソが多い
あそこ、もう見る気なくなったわ
2020/02/26(水) 21:40:48.80ID:MICIz0JN0
>>300
俺はここしか見てないが、自分のことは置いておいて国が悪い、政治が悪い、他人が悪いって言うだけでは意味がないからな
何か悪いことや問題があれば自分で解決の道を模索するのが後ろ盾のない自営の宿命だし
モラルが守れないとか、他所の文句ばっか言ってても誰も止めてくれるのがいない
俺はここしか見てないが、自分のことは置いておいて国が悪い、政治が悪い、他人が悪いって言うだけでは意味がないからな
何か悪いことや問題があれば自分で解決の道を模索するのが後ろ盾のない自営の宿命だし
モラルが守れないとか、他所の文句ばっか言ってても誰も止めてくれるのがいない
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 21:45:23.92ID:5KagNW5e0 政策に文句をいい、政治家を恨み、近所の同業他社を恨み、不可抗力も誰かの所為にする。
それが、ジリ貧自営業。
それが、ジリ貧自営業。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 22:36:52.80ID:4QfSq2520 >>300
そんな事言わないで倒産スレに戻って来いよ(笑)
おまえ気が短いな
安倍はどんだけ侮辱されようが罵られようが
やむを得ないよ
兎に角最低最悪だからな
おまえだって下痢するだろ?
だいたいが安倍のは仮病だったしな
そんな事言わないで倒産スレに戻って来いよ(笑)
おまえ気が短いな
安倍はどんだけ侮辱されようが罵られようが
やむを得ないよ
兎に角最低最悪だからな
おまえだって下痢するだろ?
だいたいが安倍のは仮病だったしな
2020/02/26(水) 22:47:11.93ID:8xtDBMkt0
ルサンチマンの塊みたいな奴って見てるだけで不快になるな
もう嫌われるためにワザとやってんじゃないかと思うレベル
もう嫌われるためにワザとやってんじゃないかと思うレベル
305名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 23:35:10.76ID:NUON19+S0 手洗いうがいは、重要
コロナ以外にも感染症予防になる。
コロナ以外にも感染症予防になる。
2020/02/27(木) 01:48:15.14ID:O/HAQ9Rs0
テレビでも言ってたが、飴なめるの良いよ
とにかく口を乾燥させないこと
コロナに限らずね
とにかく口を乾燥させないこと
コロナに限らずね
307名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 03:55:59.15ID:bZpIdzjy02020/02/27(木) 04:15:43.99ID:RD9OteZW0
シェフで下痢体質は職業的に致命的だよな
さぞ苦労してるだろうな…
さぞ苦労してるだろうな…
309名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 11:37:06.87ID:bZpIdzjy02020/02/27(木) 11:40:29.21ID:6AmK8X0y0
やっぱり持病とか障害とか持ってると働くのにはかなり厳しい環境だよな
2020/02/27(木) 12:22:38.79ID:6AmK8X0y0
確定申告1か月延長だってさ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 12:29:01.68ID:eFxUMnau0 俺 結構重度の糖尿なんだけど、自営でよかったよ
周りに人いる職場で雇われなんて、絶対無理
急に具合わるくなったり、いろいろある
めちゃくちゃ太ってる奴いるけど、
あんなにインスリン出ててうらやましいわ w
周りに人いる職場で雇われなんて、絶対無理
急に具合わるくなったり、いろいろある
めちゃくちゃ太ってる奴いるけど、
あんなにインスリン出ててうらやましいわ w
2020/02/27(木) 12:30:55.87ID:oOiED1Mf0
延長マジだね
314名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 12:40:07.83ID:2202gUi80 確定申告4/16まで延長ってマジやん
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56107200X20C20A2CC1000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56107200X20C20A2CC1000/
2020/02/27(木) 12:43:03.75ID:6AmK8X0y0
こういうことがあるからさっさとeTax強化するべきだわ
とりあえずeTaxで次から控除増えるから多少は移行するだろうけど
2、3年くらいもっとがっつり控除増やしてもいいんじゃねと思う
とりあえずeTaxで次から控除増えるから多少は移行するだろうけど
2、3年くらいもっとがっつり控除増やしてもいいんじゃねと思う
2020/02/27(木) 13:04:24.21ID:O/HAQ9Rs0
うおーーーー
延長きたーーー
ラッキーーー
延長きたーーー
ラッキーーー
2020/02/27(木) 17:04:47.22ID:72npDJqw0
こんな時気持ちは切り換えて旅行するわ
2020/02/27(木) 17:21:39.05ID:6AmK8X0y0
延長って言っても結局やるものだしお前らさっさと片付けろよ
延長されたからってぐうたらやる奴はだめだぞ
延長されたからってぐうたらやる奴はだめだぞ
2020/02/27(木) 18:49:55.06ID:ZU3Cs9aq0
夏休みの宿題は追い詰められて徹夜していた組です、はい
2020/02/27(木) 18:59:39.73ID:0/dE6LIg0
国税庁HPに正式に確定申告延長の案内が来たね
というか2月ってただでさえ日数が少ないんだから
もう少し申告期限は長くてもよいのに
今週中に仕上げようと思ってたけどもう少しゆっくりやるかな
というか2月ってただでさえ日数が少ないんだから
もう少し申告期限は長くてもよいのに
今週中に仕上げようと思ってたけどもう少しゆっくりやるかな
2020/02/27(木) 23:19:59.71ID:ccmAK3vF0
やったー!
あと1ヶ月くらいほっとこ〜w
でも今いったら空いてるのかな?
あと1ヶ月くらいほっとこ〜w
でも今いったら空いてるのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 08:19:43.14ID:CeqHXJX60 4月16日まで延期、やったー!まだなんもしてなかったw
2020/02/28(金) 09:21:06.58ID:RnsQ5pMX0
【速報】リーマン級ショック❗ついに来た NY株が1200ドル近い暴落、2008年10月以来の急落28日 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582846855/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582846855/
2020/02/28(金) 09:45:03.48ID:Rcgc7Qvb0
なんか
オイルショックとかリーマンショックとかとんだザコキャラ扱いの時代に自営業やってる気がする
オイルショックとかリーマンショックとかとんだザコキャラ扱いの時代に自営業やってる気がする
2020/02/28(金) 10:14:54.99ID:mzcOCfRF0
3月のイベント仕事が飛んでいく こまったなぁ
2020/02/28(金) 10:21:40.10ID:/OPk+IUr0
取引先の人から市場の事務員が他の感染者のいた施設に通ってたとかで発症してなくても一旦自宅待機になったらしい
もしその人が発症したら市場自体が閉鎖になるんじゃないかって感じだそうで
それ言いだしたらその市場に出入りしてた業者の人も、その業者の会社もと連鎖してほんとに経済が止まりかねないよな
もしその人が発症したら市場自体が閉鎖になるんじゃないかって感じだそうで
それ言いだしたらその市場に出入りしてた業者の人も、その業者の会社もと連鎖してほんとに経済が止まりかねないよな
2020/02/28(金) 12:34:29.10ID:VDlAAkgD0
ふつうの接客サービス業だけど、仕事の件数はどんどん減ってる、まあしゃーない。こっちも感染リスク下がるからと思うしか無い
さいわい人と合わずに出来る業務というか稼ぐネタがあるから、効率は落ちるけどそっちの仕事やるわ
さいわい人と合わずに出来る業務というか稼ぐネタがあるから、効率は落ちるけどそっちの仕事やるわ
2020/02/28(金) 12:36:23.02ID:WBnjoHnD0
何があるかわからんねえほんと
複数形態で仕事もってないと怖いね
複数形態で仕事もってないと怖いね
2020/02/28(金) 13:03:29.96ID:/OPk+IUr0
自分は別に自宅で作業もできるし、職場行っても車通勤で事務所は自分だけかもう一人が来るかって感じだからどっちでもいいが
取引先が止まったら今後の一時的な仕事が止まる可能性もあるんだよな
学校とかが休校だと休む人も多いだろうし
取引先が止まったら今後の一時的な仕事が止まる可能性もあるんだよな
学校とかが休校だと休む人も多いだろうし
2020/02/28(金) 17:16:44.85ID:L8jA2OpX0
さっき2日前に東京出張行ってた営業がマスクもせずに来て
30分ぐらい話して帰って行ったけどチョット殺意湧いたわ
しかも東京行ってたの最後に聞いたし
30分ぐらい話して帰って行ったけどチョット殺意湧いたわ
しかも東京行ってたの最後に聞いたし
2020/02/28(金) 20:52:24.88ID:tHp5hC8w0
うわぁ…
2020/02/28(金) 23:06:07.98ID:RTkjNHHv0
北海道住みの俺、週末は休みにする
2020/02/29(土) 07:51:58.12ID:B45pB9CF0
今までマネーフォワード確定申告を年払いしてたけど、取引数も少ないし日々の帳簿は別に簡単につける位だから
今月だけ月払いで払って申告済ませた
そしてすぐ無料プランへ
1年で15000円近く浮いたわ
今月だけ月払いで払って申告済ませた
そしてすぐ無料プランへ
1年で15000円近く浮いたわ
334名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 18:54:36.16ID:ZmI7E5SE0 >>330
俺も行ってたけど。。やっぱ病原菌扱いかな。
俺も行ってたけど。。やっぱ病原菌扱いかな。
2020/02/29(土) 19:02:41.89ID:k/Z41rqx0
日常生活に直結する商売じゃないんで
休業補償とか貰えるなら2週間休んでも良いんだが
休業補償とか貰えるなら2週間休んでも良いんだが
2020/02/29(土) 20:34:10.78ID:6DrDExro0
337名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 21:00:47.87ID:yGSQa1Bb0 今日も当たり前に、事務所へ出勤して仕事。
荷物の受取と発送などしてきた。
運送屋が何人も来たけど、マスクしている奴は皆無で、ひとりもいなかった。
仕事後に、食事と家電量販店やモールに行ったけど、流石にガラガラで閑古鳥が鳴いている状態。
どこも、家族連れは皆無で若いカップルや夫婦ばかりだった。
荷物の受取と発送などしてきた。
運送屋が何人も来たけど、マスクしている奴は皆無で、ひとりもいなかった。
仕事後に、食事と家電量販店やモールに行ったけど、流石にガラガラで閑古鳥が鳴いている状態。
どこも、家族連れは皆無で若いカップルや夫婦ばかりだった。
2020/02/29(土) 21:01:27.47ID:eLo0K+jO0
29の日なのに、客が俺とその前にきた一組だけだってよ
こんなことは始めてただと肉屋のバルが
地方の飲食店やべえなこれ
こんなことは始めてただと肉屋のバルが
地方の飲食店やべえなこれ
2020/02/29(土) 21:44:43.18ID:wqMXw4NK0
これはもうダメかもわからんね
340名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 22:28:03.20ID:BRSy/atg0 パワー!パワー!
2020/02/29(土) 22:49:15.86ID:6DrDExro0
どーんと行こうや!
2020/02/29(土) 23:05:13.44ID:14Du0PRM0
ネット商売メインでひきこもりみたいな生活してるから
今ひとつ世間様がどれだけ騒いでるかわからなかったけど
さっきスーパーでティッシュ、トイレットペーパーだけじゃなく
お米や度数の高い酒まで買い占められてるの見たら
バカバカし過ぎてなんだか笑いがこみ上げてきた
関係する小売の人は大変だわこりゃw
今ひとつ世間様がどれだけ騒いでるかわからなかったけど
さっきスーパーでティッシュ、トイレットペーパーだけじゃなく
お米や度数の高い酒まで買い占められてるの見たら
バカバカし過ぎてなんだか笑いがこみ上げてきた
関係する小売の人は大変だわこりゃw
2020/02/29(土) 23:55:58.99ID:vy21C7Z60
>>351
片桐機長乙
片桐機長乙
2020/03/01(日) 00:26:56.80ID:rDh1KybO0
毎週買い出しに行ってるスーパーとドラッグストアにティッシュとトイレっとペーパーなかったわ
とりあえず週末こうなるの見こして2、3日前に少し買っておいてよかったわ
油断してた子供のおしりふきは金曜の夜には店舗になかったから即尼で注文して助かった
もちろん今日は店舗になかったし、ネットも壊滅
子供の日用品はマジでやめてくれ
とりあえず週末こうなるの見こして2、3日前に少し買っておいてよかったわ
油断してた子供のおしりふきは金曜の夜には店舗になかったから即尼で注文して助かった
もちろん今日は店舗になかったし、ネットも壊滅
子供の日用品はマジでやめてくれ
345名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 00:27:22.30ID:FA61jqQN0 おっとロングパス
2020/03/01(日) 00:55:12.97ID:B/GVTkcQ0
今なら、適当な布とゴムで手縫いのマスク作ってメルカリあたり出しときゃ売れるぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 01:06:09.60ID:ps5fR+0p0 昨日ヤマダ電機には、ティシュもトイレットペーパーもあったぞ。
いつもの山積みでは無かったけどね。
いつもの山積みでは無かったけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 08:46:11.11ID:rDh1KybO0 地域にもよるんじゃね?都心部は騒ぎになりやすい
2020/03/01(日) 09:36:04.04ID:7x4qwgR50
石油ショックを経験してる、じじいとばばあどもが、ほんと害悪
ニュースに振り回されててあほくさい
ニュースに振り回されててあほくさい
2020/03/01(日) 12:39:48.74ID:/zl+fg3Y0
必要分だけ買うならまだしも老害共は大量に買い占めて親族や知人近所に配りだすからな
もはや意味がわからん
もはや意味がわからん
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 13:24:29.97ID:B4OogeB+02020/03/01(日) 13:31:43.85ID:6RPdmPm/0
>>351
そんな希少事例持ち出されてもな
そんな希少事例持ち出されてもな
2020/03/01(日) 13:48:56.83ID:boNXbp6I0
美談ちゃうよ
そのぶんヨソの新生児のお宅への供給が絶えるんだから
そのぶんヨソの新生児のお宅への供給が絶えるんだから
2020/03/01(日) 17:39:32.99ID:4AbVhoBo0
マスクはあるよ
ないと騒いでいるのは探し方が悪い
まあ、WHOはマスクは意味がないと言っているけど
ないと騒いでいるのは探し方が悪い
まあ、WHOはマスクは意味がないと言っているけど
2020/03/01(日) 17:44:27.60ID:gOuo3k1B0
予防には意味がないかもしれんが、せきやくしゃみの防衛には必要だからね
じじいとばばあの手をあてることもしない様にはあきれる
じじいとばばあの手をあてることもしない様にはあきれる
2020/03/01(日) 19:15:21.32ID:i5J3LvqR0
確定申告延長で気が緩んでしまった、1ヶ月なんてあっという間なのにな
357名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 19:39:56.92ID:R8xy7ToN0 こちら北海道なんだけど、いつも日曜はイオン混んでるのに
今日が駐車場の車が半分以下しかない
こんなの続いたら、やばいなほんと
今日が駐車場の車が半分以下しかない
こんなの続いたら、やばいなほんと
358名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 19:49:33.95ID:PHJrQuxC0 >>357
他の地域も似たようなものだと思うよ。
ウチは大阪だけど、電車は1/3以下の乗客だし、繁華街もガラガラだよ。今カフェにいるけど、いつもならほぼ満席なのに、今日は客より店員の方が多い状態だから。
他の地域も似たようなものだと思うよ。
ウチは大阪だけど、電車は1/3以下の乗客だし、繁華街もガラガラだよ。今カフェにいるけど、いつもならほぼ満席なのに、今日は客より店員の方が多い状態だから。
2020/03/01(日) 19:50:23.03ID:gOuo3k1B0
日本人もだけど、外人がパタッといなくなったよね
本来の日本てこんな感じなんだなあと思った
地方の観光地とか、シナチク臭くてたまらんかった
本来の日本てこんな感じなんだなあと思った
地方の観光地とか、シナチク臭くてたまらんかった
2020/03/01(日) 19:51:57.23ID:gOuo3k1B0
関東のホームも、通勤時間でさえ、余裕がでてきてるよ
通勤時間外なんて、休日のアイドル時間ですかってくらいにホームに人がいなくてビックリした
通勤時間外なんて、休日のアイドル時間ですかってくらいにホームに人がいなくてビックリした
361名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 19:56:15.21ID:PHJrQuxC0 昭和天皇の崩御の時のようだ。
2020/03/01(日) 21:54:20.82ID:rDh1KybO0
2020/03/01(日) 21:59:14.74ID:boNXbp6I0
買い占めるやつは皆んな自分だけは特別だから許されると思ってるんだよ。新生児がいるから、足腰が弱いから、特に酷い地域だから、親の愛情あるから、シンプルに自分が一番大事だから、etc.
必要なぶん以上に他人のぶんまで掻き集める浅ましさを正当化してるだけ
必要なぶん以上に他人のぶんまで掻き集める浅ましさを正当化してるだけ
2020/03/01(日) 22:04:09.47ID:/zl+fg3Y0
>>351
よう老害
よう老害
2020/03/01(日) 22:05:13.87ID:boNXbp6I0
東日本大震災も、北海道胆振東部地震も、今回の北海道知事の緊急事態宣言も体験してきたけど
10日分ほど食料や生活用品の備蓄があれば十分すぎるほどだよ。特に今回は地震災害と違って生産も流通も止まってないんだから、あの時以上に何箱も積み上げる必要は全く無い
アホと下劣と傲慢と醜さ晒してるだけ
10日分ほど食料や生活用品の備蓄があれば十分すぎるほどだよ。特に今回は地震災害と違って生産も流通も止まってないんだから、あの時以上に何箱も積み上げる必要は全く無い
アホと下劣と傲慢と醜さ晒してるだけ
2020/03/01(日) 22:49:27.70ID:jP6Dy40W0
無いから買うならともかく、有るのに買うのは馬鹿者
2020/03/02(月) 02:35:44.52ID:bdH94AB20
このあと来る大不況、コロナより怖いよ
2020/03/02(月) 02:39:06.60ID:qCm421wo0
アベが早く辞めないとだめだ
2020/03/02(月) 06:35:16.16ID:orQiR5w70
あべはいよいよ駄目だね
2020/03/02(月) 08:21:13.77ID:EOvRL9wN0
災害に乗じて政治活動する輩は総じてクズ
火事場泥棒とやってること同じ
どんなに低能力の指導者だろうと
まるごと指示系統すげかえる労力は必ずかかるし
行政側の処理能力をそっちに取られるんだから
火事場泥棒とやってること同じ
どんなに低能力の指導者だろうと
まるごと指示系統すげかえる労力は必ずかかるし
行政側の処理能力をそっちに取られるんだから
371名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 12:36:28.70ID:RVMc7rpi0 ここは政治ネタ少なくていいね
いや、少しは書いていいんだけど
某スレみたいに安倍がー左翼がーってなったら
もう終わってるよ
いや、少しは書いていいんだけど
某スレみたいに安倍がー左翼がーってなったら
もう終わってるよ
2020/03/02(月) 13:16:26.02ID:qdiHJCqT0
2020/03/02(月) 13:17:08.89ID:qdiHJCqT0
そんなことより初eTaxで申告終わったわ
凄い楽だなこれ、ちゃんと送信できているのか不安だけど
凄い楽だなこれ、ちゃんと送信できているのか不安だけど
374名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 13:59:21.09ID:6uYKjgSo02020/03/02(月) 14:11:54.83ID:2/F6Bm6k0
頭が安部だな
2020/03/02(月) 14:27:14.36ID:WBekpEbS0
やすべえってだれだよ
2020/03/02(月) 14:28:30.52ID:WBekpEbS0
東京事変って、なんでライブ決行したんだろうな
記念日だからといえど
記念日だからといえど
2020/03/02(月) 15:04:15.03ID:qdiHJCqT0
学校の休校要請が急すぎるとか言ってるけど、じゃあ1週間後から休校してくれと言っても同じ文句出るよな
だったら早めにやってしまったほうが手っ取り早い
2日からは急すぎるから4日からにしたとかいう自治体もいたが、もし4日からやってくれと言われたら結局6日からとかになるだろうし
だったら早めにやってしまったほうが手っ取り早い
2日からは急すぎるから4日からにしたとかいう自治体もいたが、もし4日からやってくれと言われたら結局6日からとかになるだろうし
2020/03/02(月) 15:58:04.13ID:UC5DZzlt0
感染拡大しそうなタイミングで隔離すんのが重要なのにね
急すぎるだとか卒業式まで待ってほしいとか、Facebookで繋がってる主婦層にはそういう感情論もチラホラ見られる
経営者やリーマンではほぼ見られないけど
急すぎるだとか卒業式まで待ってほしいとか、Facebookで繋がってる主婦層にはそういう感情論もチラホラ見られる
経営者やリーマンではほぼ見られないけど
2020/03/02(月) 16:50:34.77ID:qdiHJCqT0
>>379
やたらとそうした理由や保証はと問い詰めようとする奴もいるけど
保証なんて後から考えればいいわけだしな
最初に保証を考えてとかやると結局そんなの全員が納得する結論は出ないだろうから手遅れになる
政府がそう決めたんだからみんなじゃあ自分はどうするかを考えればいいのに、何にも考えずに文句だけ言ってるからダメなんだよな
やたらとそうした理由や保証はと問い詰めようとする奴もいるけど
保証なんて後から考えればいいわけだしな
最初に保証を考えてとかやると結局そんなの全員が納得する結論は出ないだろうから手遅れになる
政府がそう決めたんだからみんなじゃあ自分はどうするかを考えればいいのに、何にも考えずに文句だけ言ってるからダメなんだよな
2020/03/02(月) 17:21:50.25ID:+YMNQ31u0
>>380
100%同意
100%同意
2020/03/02(月) 18:16:14.53ID:0C44GWcQ0
頭使えないから文句しか言えないんだわ
2020/03/02(月) 20:30:26.33ID:KdDT+WtZ0
みんなが納得いく答えなんて出せないからな
こういう時は、えてして余裕のない庶民がワーワー言うのは昔からなのだろうけど、今はSNSがある分たちが悪いわな
こういう時は、えてして余裕のない庶民がワーワー言うのは昔からなのだろうけど、今はSNSがある分たちが悪いわな
384名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 21:41:34.73ID:RVMc7rpi0 休校で困るっていう親、夏休みとかどうしてんの?
2020/03/03(火) 00:45:56.62ID:vVrEfrH40
毎年決まってる長期休みと3日前に急に休みにされることを同列で語ってどうするの?
2020/03/03(火) 02:56:50.56ID:rRQx7QX40
夏休みとかと同じ対応すればいいんじゃねって話なんじゃないのか
2020/03/03(火) 04:02:41.95ID:9KtRYbmv0
まあ育児に触れた事が無い奴の意見ってのはこんなもんだろうな
2020/03/03(火) 04:45:33.33ID:9a9UBEyx0
明々後日からお正月ですって言われても
餅や締め縄は全国に届かず不足する
それが今回は学童とか子供世話する職に回ってるのよ
餅や締め縄ならまぁ欠品でも何とかなるが
子供の世話はそう言う訳にもいかない
今いる人員で普段の何倍もの人数の子供を世話をする他に手がない
餅や締め縄は全国に届かず不足する
それが今回は学童とか子供世話する職に回ってるのよ
餅や締め縄ならまぁ欠品でも何とかなるが
子供の世話はそう言う訳にもいかない
今いる人員で普段の何倍もの人数の子供を世話をする他に手がない
2020/03/03(火) 06:46:16.77ID:HmYgQOF80
夏休みの宿題とか赤点者の補修とか、塾の夏季講習
そんな準備も出来ないし、そもそも補修や夏季講習は人集まるから休校にする意味がなくなる
そういう意味では学童も同じだが
家で過ごす子供が増えるのも事実
「勉強は学校でするもの」という先入観があるのも問題で
自宅でも勉強はできるが続かない子供が多いだろうし
「勉強を教わる相手」がいないことはとても非効率的な勉強の仕方になる
いっそ政府は割り切って重症化しない子供を媒介にして高齢者に感染蔓延させて56した方が
高齢化対策になったと思うよ
いろんな方面から袋叩きに合う諸刃の剣だけどな
そんな準備も出来ないし、そもそも補修や夏季講習は人集まるから休校にする意味がなくなる
そういう意味では学童も同じだが
家で過ごす子供が増えるのも事実
「勉強は学校でするもの」という先入観があるのも問題で
自宅でも勉強はできるが続かない子供が多いだろうし
「勉強を教わる相手」がいないことはとても非効率的な勉強の仕方になる
いっそ政府は割り切って重症化しない子供を媒介にして高齢者に感染蔓延させて56した方が
高齢化対策になったと思うよ
いろんな方面から袋叩きに合う諸刃の剣だけどな
2020/03/03(火) 06:58:19.46ID:vVrEfrH40
>>386
一ヶ月以上前に言ってもらえたら対応できる人も増えるかもね
一ヶ月以上前に言ってもらえたら対応できる人も増えるかもね
2020/03/03(火) 07:48:35.03ID:OHshEnFm0
>>377
話題になるから
話題になるから
392名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 08:37:32.49ID:o997UmTd0 結局確定申告提出期限は4月16日までってことでおk?
2020/03/03(火) 08:40:56.88ID:JrSEN5PE0
確定申告伸びようがさっさと終わらせておけよ
2020/03/03(火) 12:09:40.30ID:o8i6fF3g0
保護者の休業補助が、フリーランスや自営業にも適用だってよ
子供や妻がいないワイは、どうすればええんやあああああああああああ
子供や妻がいないワイは、どうすればええんやあああああああああああ
2020/03/03(火) 12:14:05.49ID:8soC3ezf0
早く嫁もらって子供をつくれ
2020/03/03(火) 12:36:36.92ID:JrSEN5PE0
でも休業補助って自営だと嘘ついて不正受給する奴とかでそうだよな
2020/03/03(火) 14:04:55.88ID:w9gOb3D00
税金増やすんだったら休業補助なんてやめてくれ
2020/03/03(火) 14:26:12.08ID:ZwpE/9Gw0
キャンセルの電話ばっかりで泣く(;ω; )電話鳴るのこわい
震災のときもSARSのときも乗り越えたけどそれよりしんどいよ(;ω; )
震災のときもSARSのときも乗り越えたけどそれよりしんどいよ(;ω; )
2020/03/03(火) 14:29:56.61ID:/37PvoSt0
予約が来る店ってぐるなびとか登録してるの?月会費キツいよね?
2020/03/03(火) 15:42:44.15ID:r9w3RJAR0
むしろ休業のお知らせ出して電話も閉めてるよ
どうせまともに仕事来ないんだから、イメージアップと休養と家族のケアに充てたほうがマシ
どうせまともに仕事来ないんだから、イメージアップと休養と家族のケアに充てたほうがマシ
2020/03/03(火) 16:49:33.54ID:JrSEN5PE0
電話とか予約ってことは、ここの人って結構小売りとか飲食が多いの?
2020/03/03(火) 17:15:33.39ID:kaLlGzr90
保護者じゃなくても、助成金でそうだね?
2020/03/03(火) 17:28:49.45ID:JrSEN5PE0
2020/03/03(火) 17:31:37.64ID:kaLlGzr90
>>403
いや、それとは別だと思うのだが、自営も対象に5000億円投じるとかってニュースが今さっき出てたよ?
いや、それとは別だと思うのだが、自営も対象に5000億円投じるとかってニュースが今さっき出てたよ?
2020/03/03(火) 17:35:15.46ID:QjSizl+o0
2020/03/03(火) 17:38:11.67ID:JrSEN5PE0
2020/03/03(火) 18:12:38.22ID:e9aon+8Q0
ここのやつらは経営者なのに総理の会見も見ないやつばっかりなのか
YouTubeで30分くらいの内容なんだから見てこいよ
業種問わず保障するって言ってたぞ
まだ使ってない予備費を充てるんだと
YouTubeで30分くらいの内容なんだから見てこいよ
業種問わず保障するって言ってたぞ
まだ使ってない予備費を充てるんだと
2020/03/03(火) 18:15:30.14ID:S1xS282B0
>>407
で?2700億円の予備費を何に使うんだよ
で?2700億円の予備費を何に使うんだよ
2020/03/03(火) 18:26:34.76ID:e9aon+8Q0
2020/03/03(火) 18:52:06.75ID:S1xS282B0
うちにはなんのこっちゃわからんけどな
そもそも都会の景気なんか何にも関係ない所で仕事してるから
単にコロナコロナで終わってるだけだ
そもそも都会の景気なんか何にも関係ない所で仕事してるから
単にコロナコロナで終わってるだけだ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 21:05:37.38ID:5CMW15Wt0 首相の会見なんか見てどうすんだよ
実際に何か発表するのは役所じゃねえか
実際に何か発表するのは役所じゃねえか
412名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 21:07:41.23ID:5CMW15Wt0 今となっちゃ、あいつの坊ちゃんヅラ見るの、むかつくだけだよ
あいつに何ができるんだ
オリンピック終わったら、とっとと辞めてくれ
あいつに何ができるんだ
オリンピック終わったら、とっとと辞めてくれ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 22:32:15.64ID:miNfVl4t0 貸付
2020/03/03(火) 23:06:10.62ID:kaLlGzr90
助成金は保護者で、自営業は貸付だったね
2020/03/04(水) 08:20:03.31ID:QFmYTqh90
ここ確定申告の時期はレス伸びるよね
2020/03/04(水) 09:13:59.56ID:g5h4xwWe0
省庁のサイトで助成金とかは見ても
首相の会見をわざわざ見てる自営業者なんておらんやろ
むしろ時間の無駄だわ(なお5ちゃん)
首相の会見をわざわざ見てる自営業者なんておらんやろ
むしろ時間の無駄だわ(なお5ちゃん)
2020/03/04(水) 09:56:07.04ID:FVG0nxYW0
2020/03/04(水) 10:36:54.92ID:GYdGxD7R0
>>402からの流れを見てると、なんとなくバカッターとかでデマが生まれてくる流れが見えた気がするわ
ここはちゃんと裏を取ってくる人や情報待ちで静観できる人がいるから問題無さそうだけど
ここはちゃんと裏を取ってくる人や情報待ちで静観できる人がいるから問題無さそうだけど
2020/03/04(水) 10:41:29.00ID:FVG0nxYW0
>>418
やっぱりきちんとした公式の情報をまず確認して理解しようとするのが大事だしな
真面目に自営してる奴だとそういう意識の人が多いのかもとは思う
もちろん適当な情報や自分の勝手な思い込み、想像で考えるダメな奴もたまに見るけど
やっぱりきちんとした公式の情報をまず確認して理解しようとするのが大事だしな
真面目に自営してる奴だとそういう意識の人が多いのかもとは思う
もちろん適当な情報や自分の勝手な思い込み、想像で考えるダメな奴もたまに見るけど
2020/03/04(水) 11:57:59.92ID:vSp8zn7b0
信金さんとも話してセーフティネット4号認定手続きしてきた
この騒ぎいつまで続くかわからんもんね 参った
この騒ぎいつまで続くかわからんもんね 参った
2020/03/04(水) 12:41:04.68ID:rk/fiOfl0
別に真面目に首相会見見なくていいと思うけど、適当な憶測で不安になるくらいなら見ればいいのにってだけだよ
今なら動画見なくても内閣のサイトで全文読めるし
あと市町村によっては市のサイトにも色々情報は載ってる
今なら動画見なくても内閣のサイトで全文読めるし
あと市町村によっては市のサイトにも色々情報は載ってる
2020/03/04(水) 14:24:18.91ID:eD2mJR6s0
基本的にはメディアのニュース記事でまとめられなのを見て、なんか無駄に扇情的だなあと思ったらたまーに元ソース見たりするよ
みんなそんなもんでしょ普通は
みんなそんなもんでしょ普通は
2020/03/04(水) 15:08:46.58ID:FVG0nxYW0
424名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 15:18:32.61ID:MTTeFY/80 首相が、トイレットペーパー足りてますって言っても信用されない
動画で倉庫の在庫見たらみんな信用した
動画で倉庫の在庫見たらみんな信用した
2020/03/04(水) 15:29:17.63ID:BKLqX1GV0
個人事業主の組合作って代議士2人ぐらい出せば扱い良くなるだろうな
2020/03/04(水) 15:41:06.05ID:eD2mJR6s0
首相も動画も関係なく
震災と違って生産や流通とまったわけじゃねーのに何で買い占めしてんのバカは
震災と違って生産や流通とまったわけじゃねーのに何で買い占めしてんのバカは
2020/03/04(水) 16:40:09.71ID:FVG0nxYW0
マスクや消毒関係は中華とかが買い占めて国に送ったりがあるが
トイレットペーパーやティッシュはあくまで国内だけの話だから収まるのは早い
どんどんメーカーから放出されればすぐに行き渡るし、買い占める連中もサイズがあるから限度がある
別に買ったからって消費量は普段と変わらないわけだし
一番怖いのは運送業とか流通が止まることだな
トイレットペーパーやティッシュはあくまで国内だけの話だから収まるのは早い
どんどんメーカーから放出されればすぐに行き渡るし、買い占める連中もサイズがあるから限度がある
別に買ったからって消費量は普段と変わらないわけだし
一番怖いのは運送業とか流通が止まることだな
2020/03/05(木) 09:34:33.46ID:xrAgSvqV0
【ライブハウス】堺税務署の女性職員が感染 京橋に参加の友人と食事、翌日梅田に参加 夫は京都の税務署 両税務署の確定申告一時中断へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583358138/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583358138/
429名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 09:48:36.33ID:rnA9SgtD0 全員検査なんかしたらとんでもないことになるなw
2020/03/05(木) 10:44:40.16ID:Sgljs5KA0
どう考えてもGWまでに終息宣言は出せない
この嫌な感じ、先は長いね
この嫌な感じ、先は長いね
431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 10:48:20.85ID:FtuQI7It0432名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 10:53:14.81ID:RgOhmHyP02020/03/05(木) 10:54:42.25ID:NJs7jnlf0
実際なんか政治に働きかける団体があれば変わるんかね
SOHOは票数としてはどんだけあるんだろう?
SOHOは票数としてはどんだけあるんだろう?
2020/03/05(木) 11:14:20.08ID:syKPmZ4F0
でも実際コロナって現時点での対策と言われてもなかなか難しいよな
やっぱ潜伏期間が最大14日とかってのが一番厄介だわ
やっぱ潜伏期間が最大14日とかってのが一番厄介だわ
2020/03/05(木) 11:53:32.21ID:NlsIaPQn0
治療薬できればクソ雑魚ナメクジなんだから2、3カ月で落ち着いて来年はインフルみたいに
たいしたニュースにならんだろ
たいしたニュースにならんだろ
2020/03/05(木) 12:19:41.03ID:syKPmZ4F0
>>435
毎年インフルでも十分ニュースになってるぞ
インフルは48時間以内に発症だから感染したらほぼ隔離できるけど、14日だとどうしようもないから治療薬できても感染自体はインフルよりやばいって話
あと、症状が治まってから何日外出禁止かとかも定まっていないし
毎年インフルでも十分ニュースになってるぞ
インフルは48時間以内に発症だから感染したらほぼ隔離できるけど、14日だとどうしようもないから治療薬できても感染自体はインフルよりやばいって話
あと、症状が治まってから何日外出禁止かとかも定まっていないし
2020/03/05(木) 13:06:29.30ID:NJs7jnlf0
結核みたいにほぼ根絶する必要があるな
438名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 13:17:04.27ID:RgOhmHyP0 >>436
一番質が悪いのは潜伏期間ではなく、感染しても半数が発病しないと同時に、
無症状でも発病者と同じ感染力を持つと言われてる事だろ。
元気な奴が感染を広めるから、通常の感染症に対する手段では止めれないんだな。
一番質が悪いのは潜伏期間ではなく、感染しても半数が発病しないと同時に、
無症状でも発病者と同じ感染力を持つと言われてる事だろ。
元気な奴が感染を広めるから、通常の感染症に対する手段では止めれないんだな。
2020/03/05(木) 13:22:12.01ID:syKPmZ4F0
2020/03/05(木) 13:23:10.08ID:TwmD/dcR0
2020/03/05(木) 14:17:42.74ID:jSCJDwP10
近所の店どうしで応援買い まあ意味はあんまりないけど気持ち的にね
みんなふんばってがんばろうね!おー
みんなふんばってがんばろうね!おー
442名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 16:24:28.78ID:nmsHOzaH0 関西の小売り業界です。
観光客どころか、誰も歩いてない。
少しマシになったがティッシュにマスク欲しい人だけが
営業2時間前から並び、買えたら、すぐ立ち去る状態。
腐る品を売ってる訳では無いが、来客もネット販売も壊滅状態。
賃貸店舗、借金は家のローンだけだが、
あと3ヶ月も続くならアルバイトには辞めてもらうしか、、
現金が600万あるから、無理して銀行に借りなくてもと
思ってたが、、、終わったかな。
観光客どころか、誰も歩いてない。
少しマシになったがティッシュにマスク欲しい人だけが
営業2時間前から並び、買えたら、すぐ立ち去る状態。
腐る品を売ってる訳では無いが、来客もネット販売も壊滅状態。
賃貸店舗、借金は家のローンだけだが、
あと3ヶ月も続くならアルバイトには辞めてもらうしか、、
現金が600万あるから、無理して銀行に借りなくてもと
思ってたが、、、終わったかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 17:59:30.86ID:RgOhmHyP0 中国、韓国、イランからの入国が事実上禁止になったね。
まだ個人旅行者が多少いたのがゼロに成るし、欧米系も時間の問題で限りなくゼロに成るだろう。
そこらに頼ってた商売は壊滅だな。
まあ最終的には廻り回ってみんなに打撃が来るだろうけど。
まだ個人旅行者が多少いたのがゼロに成るし、欧米系も時間の問題で限りなくゼロに成るだろう。
そこらに頼ってた商売は壊滅だな。
まあ最終的には廻り回ってみんなに打撃が来るだろうけど。
2020/03/05(木) 19:28:23.73ID:97CB5kwN0
インバウンドなんかGDPに占める割合は微々たるもの
2020/03/05(木) 19:40:10.39ID:riPNiTBU0
自営業スレで天下国家について語るのも滑稽なんよ
日々の糧について心配すんのが俺らの身の丈や
日々の糧について心配すんのが俺らの身の丈や
2020/03/05(木) 20:04:07.19ID:8m7di3dV0
まあ観光地は自営が多そうだしな、飲食や土産とか、あとは観光地の体験系やイベントとかな
2020/03/05(木) 23:35:04.75ID:8rBK9FAI0
店閉めてる人らはいつまで閉めるつもりでいる?
うちは今んとこ15まで
うちは今んとこ15まで
2020/03/05(木) 23:36:47.53ID:rnA9SgtD0
栃木で30代女性の感染 ライブハウス訪問の知人と立ち話しただけで感染!
2020/03/05(木) 23:39:12.10ID:8m7di3dV0
このスレの人ってやっぱ小売りや飲食とかの接客系があ多いの?かなりダメージ受けそうだけど
2020/03/05(木) 23:45:02.51ID:riPNiTBU0
うちは予約制の対面サービスだよ
数十分は同じ空間で会話するからモロ濃厚接触だね
客足も激減してるし、週に2日だけやってる
完全に閉めたらそれはそれで困る人多いし
数十分は同じ空間で会話するからモロ濃厚接触だね
客足も激減してるし、週に2日だけやってる
完全に閉めたらそれはそれで困る人多いし
2020/03/06(金) 08:55:53.95ID:kSOGxInf0
コロナ陽性反応出てるのにフィリピンパブ行くやつとか頭おかしいだろ、犯罪みたいなもんだし罰則与えろと思う
2020/03/06(金) 09:00:14.67ID:q41ilDtn0
死なばもろともなんだろうな
2020/03/06(金) 09:11:04.18ID:Rkiku/T70
他人なんてどうでも良いと言う善意ゼロの人間には、結局は法律やらの強制力が無いとどうしようもないよな
454名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 09:12:09.38ID:4k31IUV+0 消費税増税一年遅らせてたらここまで深刻にならなかったのにな
あるいは一年はやくあげててもここまで深刻にならなかった
とにかくタイミングが実に悪い
無能で腐敗しまくりの自民選び続けたからだよ無能国民君
あるいは一年はやくあげててもここまで深刻にならなかった
とにかくタイミングが実に悪い
無能で腐敗しまくりの自民選び続けたからだよ無能国民君
2020/03/06(金) 09:22:12.13ID:E7kUAY5K0
>>454
それでも野党は選ばない
それでも野党は選ばない
2020/03/06(金) 09:45:31.61ID:G5B2/CcR0
過去の追求に勤しんでないで
「これからこうしたらどうですか?現状のここがこう悪いからこう変えたらどうですか?」
って議論ができない限り
野党はいつまでたっても野党
桜然り森かけ然り
小泉息子が後援会と飲んでたとか
官僚一人の定年延長とか些末なことなんだよ
政治に聖人君子なんて元々求めちゃいないんだから
重箱突いてないで大勢を動かす議論をしろと
もしくは重箱突く時間は別で設けろ
国会でやることじゃねー
「これからこうしたらどうですか?現状のここがこう悪いからこう変えたらどうですか?」
って議論ができない限り
野党はいつまでたっても野党
桜然り森かけ然り
小泉息子が後援会と飲んでたとか
官僚一人の定年延長とか些末なことなんだよ
政治に聖人君子なんて元々求めちゃいないんだから
重箱突いてないで大勢を動かす議論をしろと
もしくは重箱突く時間は別で設けろ
国会でやることじゃねー
2020/03/06(金) 09:53:40.87ID:Rkiku/T70
風が吹けば桶屋が儲かる話してんの?
消費税増税するとコロナが深刻化するの?
消費税増税するとコロナが深刻化するの?
2020/03/06(金) 09:56:15.68ID:kSOGxInf0
今の状況と消費税増税は関係ないだろ
現状にどう対応していくかを考えずに何かにつけて批判や文句しか言えない奴はどのみち先が無いが
現状にどう対応していくかを考えずに何かにつけて批判や文句しか言えない奴はどのみち先が無いが
2020/03/06(金) 10:01:41.80ID:eH2S6dZJ0
店開けてて感染に巻き込まれたら致命傷になる
でも減ってるとはいえお客さん来てくれるからには閉めるわけにいかない
生活もあるし 進むも退くも地獄だよ!
でも減ってるとはいえお客さん来てくれるからには閉めるわけにいかない
生活もあるし 進むも退くも地獄だよ!
2020/03/06(金) 10:03:16.59ID:kSOGxInf0
>>459
まあそういうのはマスクして手洗ってドアノブやら触る部分をこまめに消毒するだけでもやっておくといいんじゃないか
まあそういうのはマスクして手洗ってドアノブやら触る部分をこまめに消毒するだけでもやっておくといいんじゃないか
2020/03/06(金) 10:07:36.68ID:eH2S6dZJ0
2020/03/06(金) 10:11:14.38ID:VMYVIZUa0
食料品とか保存効くものは逆に売れてるんじゃね?
あと通販関係
あと通販関係
2020/03/06(金) 10:48:50.49ID:g0bqRpKP0
>>442
そんだけありゃ余裕よ
そんだけありゃ余裕よ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 11:28:50.48ID:Ms+nwWnw0 国民総潔癖症になりそうだな。
465名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 11:30:36.73ID:DKD7zcKr0 >>457
分からん
分からん
2020/03/06(金) 12:01:15.20ID:sFutwrHw0
うちライブハウスじゃなくてミニコンサートとかミニイベントやるお店なんだけど
のきなみ中止で毎日その連絡してて、さすがに精神が参ってきたよう(つд;)
不要不急といわれればそうだし
生活に必須じゃない業種は慎めといわれてしまうとつらい 先が見えない
のきなみ中止で毎日その連絡してて、さすがに精神が参ってきたよう(つд;)
不要不急といわれればそうだし
生活に必須じゃない業種は慎めといわれてしまうとつらい 先が見えない
2020/03/06(金) 12:04:25.87ID:2b3YORwF0
でもコロナ治ったら揺り戻し的に娯楽業界賑わうと思う
2020/03/06(金) 12:19:16.60ID:kSOGxInf0
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 12:56:49.11ID:VzP5pX770470名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 13:00:01.80ID:VzP5pX770 野党の人に優しい優しい政策なら
もっと感染は広がってたわ
もっと感染は広がってたわ
2020/03/06(金) 13:02:05.65ID:Rkiku/T70
2010年の宮崎で口蹄疫のひどい対応も、2011年の大震災での対応も、みんな普通に覚えてるやろ
あの頃と大して野党のメンツ変わってないのに何いってんだ
あの頃と大して野党のメンツ変わってないのに何いってんだ
2020/03/06(金) 13:10:33.02ID:NzFvH0ND0
問責決議やら不信任を、他の法案決議遅らせる目的で使ってるのが滑稽
3回連続否決されたら野党だけ解散とかやればいい
選挙に金かかろうが議員の給料になるより
ポスターやら選挙カーやらウグイス嬢やら民間に流れる方がマシ
3回連続否決されたら野党だけ解散とかやればいい
選挙に金かかろうが議員の給料になるより
ポスターやら選挙カーやらウグイス嬢やら民間に流れる方がマシ
2020/03/06(金) 15:08:56.68ID:lWMwTbCo0
初めての青色申告
etaxで送信した
大丈夫かなw
etaxで送信した
大丈夫かなw
2020/03/06(金) 18:15:47.57ID:mnOWRcc10
>>473
プロに頼んだ?
プロに頼んだ?
2020/03/06(金) 19:56:27.51ID:mAVWKxsj0
俺も今年初めてeTaxやってみたけど楽だな、添付書類とか無しでいいし
ただ、ふるさと納税の件数が多かったから入力が面倒すぎる
マイナンバーでやってるんだから自動で引っ張ってきて設定してくれよって感じだわ
ただ、ふるさと納税の件数が多かったから入力が面倒すぎる
マイナンバーでやってるんだから自動で引っ張ってきて設定してくれよって感じだわ
2020/03/06(金) 20:14:52.38ID:lWMwTbCo0
>>474
どういうこと?
マネーフォワードクラウドで帳簿つけて出力した
本業赤字、株式赤字(特定と一般含む)で申告書訳分からんかったけど
一人でなんとかやったつもり
仕入を全部経費で落としたりの間違いに気付いて
簿記の勉強したり
結局一ヶ月近く悪戦苦闘したw
心配なのは本当にetaxで送れたのかってことw
どういうこと?
マネーフォワードクラウドで帳簿つけて出力した
本業赤字、株式赤字(特定と一般含む)で申告書訳分からんかったけど
一人でなんとかやったつもり
仕入を全部経費で落としたりの間違いに気付いて
簿記の勉強したり
結局一ヶ月近く悪戦苦闘したw
心配なのは本当にetaxで送れたのかってことw
2020/03/06(金) 21:38:00.07ID:D3mOzHFp0
弥生で申告書作成、でカードリーダーないからプリントして会場に持っていって、添付書類無しでそれだけ出したけどよかったんかな。
2020/03/06(金) 21:47:57.64ID:mAVWKxsj0
>>477
紙で提出なら控除関係の書類やはがきは一緒に出さないとだめだぞ
紙で提出なら控除関係の書類やはがきは一緒に出さないとだめだぞ
479名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 03:54:24.81ID:rO13p2w602020/03/07(土) 06:36:39.63ID:P+odZWC+0
2020/03/07(土) 08:09:59.19ID:K3xeINZR0
>>480
保険控除のはがきや、年金保険納付状況の書類やふるさと納税の書類は同時提出な
来年からeTaxにしたほうがいいぞ、来年から控除が10万増えるし
提出の手間がなくなって、添付書類も同封不要だし
保険控除のはがきや、年金保険納付状況の書類やふるさと納税の書類は同時提出な
来年からeTaxにしたほうがいいぞ、来年から控除が10万増えるし
提出の手間がなくなって、添付書類も同封不要だし
2020/03/07(土) 16:03:30.96ID:I0epGr5x0
483478
2020/03/07(土) 19:21:09.79ID:cmI76qjK0 控除の欄にも金額入ってるし、控えに受領印みたいなのも押してあるので、受理自体はされてるかと思います。
その時、マイナンバーカードのパスワード設定をしたので、etax扱い?になったのかな。
(これを先に書くべきだったかも。。)
とりあえず月曜以降確認してみます!どうもでした!
その時、マイナンバーカードのパスワード設定をしたので、etax扱い?になったのかな。
(これを先に書くべきだったかも。。)
とりあえず月曜以降確認してみます!どうもでした!
2020/03/07(土) 19:42:05.68ID:6iDxe6Ad0
税務署の受領印は受け取ったという印で
中身は7月くらいにならないと見ないよ
中身は7月くらいにならないと見ないよ
2020/03/07(土) 19:53:18.27ID:vT+RTjOR0
受領印はとりあえず押してくれるよね。不備が有れば後で連絡くるんじゃない?
486名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 20:20:53.17ID:poIxH7rK0 受領印は、あくまで書類を受け取りましたの意味しかないぞ。
2020/03/07(土) 20:42:31.23ID:K3xeINZR0
>>483
マイナンバーのパスは電子証明書のやつか?設定しただけではだめで、ちゃんとそれで証明書発行しないとeTaxにはならない
もちろんその操作は本人以外はできないから自分がやってなければeTaxではない
マイナンバーのパスは電子証明書のやつか?設定しただけではだめで、ちゃんとそれで証明書発行しないとeTaxにはならない
もちろんその操作は本人以外はできないから自分がやってなければeTaxではない
2020/03/07(土) 20:45:46.01ID:2nzQUUJI0
独り自営のたいした金額でもない申告書をそんなに詳しく見ないで
2020/03/07(土) 21:13:13.09ID:K3xeINZR0
>>488
それは何を根拠に言ってるの?
それは何を根拠に言ってるの?
2020/03/07(土) 21:22:52.08ID:vT+RTjOR0
2020/03/07(土) 21:27:03.47ID:K3xeINZR0
2020/03/07(土) 22:29:04.39ID:bou57OHd0
青色申告会入ればいいかもね
月二千円だけど
税務署OBが見てくれるから
なんとなく安心
月二千円だけど
税務署OBが見てくれるから
なんとなく安心
2020/03/08(日) 07:56:36.24ID:QwS/zoy30
>>467
その頃には金もつきて遊ぶことを忘れてたりして
その頃には金もつきて遊ぶことを忘れてたりして
2020/03/08(日) 20:14:02.78ID:Jcb70lmP0
お墨付きって奴だね
2020/03/09(月) 09:27:21.34ID:n6o8NoRe0
地域によっては役所の税務課が申告手伝いしてくれたりするからな
昔田舎の実家でやってた時は町役場に申告書の下書きを持っていったら確認しながら入力して処理してくれてた
細かい経費とかはチェックされないけど話をすれば見てくれてたし、役場が提出してくれるから添付書類も全部チェックしてくれる
昔田舎の実家でやってた時は町役場に申告書の下書きを持っていったら確認しながら入力して処理してくれてた
細かい経費とかはチェックされないけど話をすれば見てくれてたし、役場が提出してくれるから添付書類も全部チェックしてくれる
2020/03/09(月) 11:29:42.61ID:nXQMawZi0
対面式サービスやってて、最近も細々と店は開けていたんだけれど、この時期に予約してくる人がことごとくアレな人なんで、かえって休業する決心がついた
対応に注意が必要な顧客(キレやすい、思い込みがはげしい、横柄、他人への配慮がない、自分勝手、支払いを渋るなど)は名簿に隠語でマーク付けてたんだけど、見事にそれらの要注意人物ばかり予約してきて、案の定マスクもしてないし咳エチケットとかもスルー
こんな中で対面式サービスしてたら俺もヤバイわ
対応に注意が必要な顧客(キレやすい、思い込みがはげしい、横柄、他人への配慮がない、自分勝手、支払いを渋るなど)は名簿に隠語でマーク付けてたんだけど、見事にそれらの要注意人物ばかり予約してきて、案の定マスクもしてないし咳エチケットとかもスルー
こんな中で対面式サービスしてたら俺もヤバイわ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 12:23:39.62ID:TisC+TwK0 >>479
自宅に七味唐辛子があるならそこに麻の種がある。それを吟味して味わってみ。(種をなめるようにする)すると少しカラダがポカポカしてきて、肩の力がほぐれて来て、呼吸が深まる。その何十倍の効果で濃縮したものが。そのオイルだ
自宅に七味唐辛子があるならそこに麻の種がある。それを吟味して味わってみ。(種をなめるようにする)すると少しカラダがポカポカしてきて、肩の力がほぐれて来て、呼吸が深まる。その何十倍の効果で濃縮したものが。そのオイルだ
2020/03/09(月) 15:01:23.21ID:VC0XjU+h0
>>477
カードリーダーなくてもe-taxできたのに
カードリーダーなくてもe-taxできたのに
2020/03/09(月) 15:29:34.99ID:7WwwPYTB0
みんな経費は売上の何割くらいあげてるんだ?
もちろん業種によるけど、美容業で4割くらい経費にしてるんだけど
もちろん業種によるけど、美容業で4割くらい経費にしてるんだけど
2020/03/09(月) 15:54:51.89ID:TT+a8zgz0
>>499
ものすごく頭悪そう
ものすごく頭悪そう
2020/03/09(月) 16:07:14.59ID:n6o8NoRe0
>>499
経費なんて売上の何割あげるとかそういうものじゃないと思うが
経費なんて売上の何割あげるとかそういうものじゃないと思うが
502名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 16:48:52.16ID:gwvS0wcg0 >>501
正論はそうだけど、実際は何かんでも領収証を貰って、それを税理士に丸投げして、経費このくらいで利益このくらいとか税理士に指示している人もいるからね。
正論はそうだけど、実際は何かんでも領収証を貰って、それを税理士に丸投げして、経費このくらいで利益このくらいとか税理士に指示している人もいるからね。
2020/03/09(月) 16:53:47.85ID:n6o8NoRe0
504名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 17:05:23.65ID:gwvS0wcg0 >>503
家事で使うものや、子供が買った参考書などの本やパソコンなど、取り合えず領収証を貰って税理士に丸投げしている同業の社長を知っている。
まぁ、その社長は経理上、ここ数年間、最低月一で仕事で東京に日帰り出張している事なっているけど、本当に仕事で東京に出張したのは20年以上前だからね。
私用では、息子夫婦が東京に住んでいるから、年一くらいは東京に行っているようだけど…もちろん経理でねw
家事で使うものや、子供が買った参考書などの本やパソコンなど、取り合えず領収証を貰って税理士に丸投げしている同業の社長を知っている。
まぁ、その社長は経理上、ここ数年間、最低月一で仕事で東京に日帰り出張している事なっているけど、本当に仕事で東京に出張したのは20年以上前だからね。
私用では、息子夫婦が東京に住んでいるから、年一くらいは東京に行っているようだけど…もちろん経理でねw
2020/03/09(月) 17:26:27.95ID:n6o8NoRe0
506名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 17:42:11.87ID:gwvS0wcg0 >>505
別の仕事関係の取引先の社長は、家族での海外旅行や家の洗濯機や冷蔵庫を経理でって税理士にお願いしたら、流石にダメですって言われたって言っていた。
みんなではないけど、中小企業の経営者って、何でも経費にしようっていうところがあるからね。
別の仕事関係の取引先の社長は、家族での海外旅行や家の洗濯機や冷蔵庫を経理でって税理士にお願いしたら、流石にダメですって言われたって言っていた。
みんなではないけど、中小企業の経営者って、何でも経費にしようっていうところがあるからね。
2020/03/09(月) 18:59:35.47ID:KLTh1BDF0
e-taxだと、少額減価償却の際に添付必要な領収書って、不要ですか?
2020/03/09(月) 20:41:47.56ID:h49IJBkt0
2020/03/09(月) 21:49:05.89ID:gtamAYne0
【一定条件に当てはまる】フリーランスや自営業に一日4100円の休業補償検討、新型コロナ対策で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583742767/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583742767/
2020/03/09(月) 22:30:50.61ID:1QpWCabb0
税務調査は5年ぐらい泳がせて
ドカンときますからね
ドカンときますからね
2020/03/10(火) 10:21:28.32ID:LGcvGE6N0
20代から自営初めて確認したら今年で18年目になったが一度も税務調査来たことがないぞ
税理士雇ってないけど一応自分なりにきちんと申告してるからかもしれんが
売上の上下はっこうあるけど、経費はだいたい同じくらいだからなのかね
税理士雇ってないけど一応自分なりにきちんと申告してるからかもしれんが
売上の上下はっこうあるけど、経費はだいたい同じくらいだからなのかね
2020/03/10(火) 11:14:48.33ID:nbm70qtu0
個人事業主は滅多に来ないみたいですね
来ないなら帳簿書類を印刷する紙とインク代がもったいないですね。。
来ないなら帳簿書類を印刷する紙とインク代がもったいないですね。。
2020/03/10(火) 12:50:19.32ID:LGcvGE6N0
>>512
初めての時は帳簿書類を印刷してたけど、今は何も印刷しなくなったよ
データ入力はしてるから必要になったらそこから出せばいいし
請求書や領収書も入力終わったら大きい封筒に全部放り込んでるだけで結構雑にしてる
封筒が膨らんでめちゃくちゃかさばるけど
初めての時は帳簿書類を印刷してたけど、今は何も印刷しなくなったよ
データ入力はしてるから必要になったらそこから出せばいいし
請求書や領収書も入力終わったら大きい封筒に全部放り込んでるだけで結構雑にしてる
封筒が膨らんでめちゃくちゃかさばるけど
514名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 13:41:05.87ID:NO9dr+ln0515名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 16:03:03.78ID:XgVE3OHa02020/03/11(水) 10:02:48.72ID:4+Q4e6OY0
2020/03/11(水) 11:03:04.94ID:ZVaoR/In0
来月開業届けだす素人なんだけど、会計ソフトで1回買い切りでおススメないですか?
それか商工会が年間5万弱でソフト込み申告までのサポート込みでやってるから是非入ってくれって言われてるんだけど、最初は勉強がてらで依頼するのも手でしょうか?
確定申告の知識ほぼゼロで今から本を買って勉強するってレベルです
それか商工会が年間5万弱でソフト込み申告までのサポート込みでやってるから是非入ってくれって言われてるんだけど、最初は勉強がてらで依頼するのも手でしょうか?
確定申告の知識ほぼゼロで今から本を買って勉強するってレベルです
2020/03/11(水) 11:31:05.15ID:Sc0/Jjek0
2020/03/11(水) 11:44:41.89ID:4+Q4e6OY0
520名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 12:09:50.24ID:ca12txJp0 >>517
商工会と仲良くなって損はない
商工会と仲良くなって損はない
2020/03/11(水) 12:16:29.10ID:4+Q4e6OY0
>>517
どういった業種なのかにもよるけど、特殊なものじゃなければ自分でできるとは思う
あと、5万払ってもいいなら経費になるし入ってやってもらえばいい
申告地域の役所の税務課が申告時期に無料相談の窓口を開いてることも多いから、申告だけであればそこで無料でサポートしてもらいながらできたりもする
一番楽なのは自分で帳簿ソフトを入力して、申告はeTaxでってのかな
どういった業種なのかにもよるけど、特殊なものじゃなければ自分でできるとは思う
あと、5万払ってもいいなら経費になるし入ってやってもらえばいい
申告地域の役所の税務課が申告時期に無料相談の窓口を開いてることも多いから、申告だけであればそこで無料でサポートしてもらいながらできたりもする
一番楽なのは自分で帳簿ソフトを入力して、申告はeTaxでってのかな
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 12:22:36.95ID:5t3u0XTz0 今年設備投資しようと計画してたけど先行き見えなくなって中止してる
世の中どうなるんだよ 不安でしょうがない
世の中どうなるんだよ 不安でしょうがない
2020/03/11(水) 12:27:14.06ID:4+Q4e6OY0
>>522
自分はシステム系だから今のところダイレクトに影響を受けてる感じはないけど
飲食、小売りは直撃してるだろうね
あと、製造業も結構影響が出てきてるって話を聞いた
車なんかも中国ラインが止まって納車時期が未定になったりしてるし
ちょっとまえ名古屋の佐川で感染者が出てそこのセンターが停止してるし、運送業が止まるとすべてがやばい状況になってくる
自分はシステム系だから今のところダイレクトに影響を受けてる感じはないけど
飲食、小売りは直撃してるだろうね
あと、製造業も結構影響が出てきてるって話を聞いた
車なんかも中国ラインが止まって納車時期が未定になったりしてるし
ちょっとまえ名古屋の佐川で感染者が出てそこのセンターが停止してるし、運送業が止まるとすべてがやばい状況になってくる
2020/03/11(水) 12:32:19.38ID:bjCMT2fL0
皆んなガチガチの個人事業主なんだな
自分は簡易方式の10万円控除の青色だから会計帳票の類はあまり気にした事ないな
誤解のないように言っておくけど
もちろん保存すべき書類は保存しているし、税金の計算自体は元々簿記の知識あるから多分問題なく行えてると、思う
ちなみに会計ソフトはエクセル使ってるな
自分は簡易方式の10万円控除の青色だから会計帳票の類はあまり気にした事ないな
誤解のないように言っておくけど
もちろん保存すべき書類は保存しているし、税金の計算自体は元々簿記の知識あるから多分問題なく行えてると、思う
ちなみに会計ソフトはエクセル使ってるな
2020/03/11(水) 17:22:35.48ID:mitI3zOj0
申告去年の倍だったわ
赤字なのに払えんわ
赤字なのに払えんわ
2020/03/11(水) 19:19:01.87ID:7XFgjAEX0
無利子融資に申し込むっきゃない
2020/03/11(水) 20:22:32.28ID:kpuk4RmS0
消費税下げたりとか馬鹿な政策しなきゃいいが・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 21:10:28.72ID:8YqYnANY0 >>516
帳簿は、電子保存の届けを出していない場合は、基本的に印刷してバインダー等で綴じた状態でなければだめだよ。
帳簿は、電子保存の届けを出していない場合は、基本的に印刷してバインダー等で綴じた状態でなければだめだよ。
2020/03/11(水) 21:33:06.00ID:fYwdhNsI0
>>527
税率下げると歓迎されそうだけどここでまた消費税下げたら現場は混乱するし余計なコストがかかるからな
利用する側は税率下がってうれしいかもしれんが、頑張って10%対応したところは今の状況も合わせて破綻するところが出てくる
税率下げると歓迎されそうだけどここでまた消費税下げたら現場は混乱するし余計なコストがかかるからな
利用する側は税率下がってうれしいかもしれんが、頑張って10%対応したところは今の状況も合わせて破綻するところが出てくる
2020/03/11(水) 21:41:22.39ID:/HSJE2Yi0
次回の確定申告だけ還付増やすとかしたら
落ち着いた頃に金ができて消費伸びるかも
落ち着いた頃に金ができて消費伸びるかも
2020/03/11(水) 22:31:02.36ID:DQVKRsaw0
飲食とか観光なんてモロ影響うけてるね。今後さらにやばいよね。
自分はシステムインフラ屋なんで今のところいつも通り。
むしろbcpガー、リモートガーとかで急にやりだす。
自分はシステムインフラ屋なんで今のところいつも通り。
むしろbcpガー、リモートガーとかで急にやりだす。
2020/03/11(水) 22:33:02.57ID:DQVKRsaw0
個人的には本年から電子申告に切り替えたり(65控除受けるため)とか先に控えるインボイスどうすっかーでワチャワチャしそう。
2020/03/11(水) 22:50:10.14ID:fYwdhNsI0
534名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 00:44:10.64ID:/CEpem4X0 メロリンとかメンタリストとか
TKとかが使ってる大麻
の合法販売用オイル
https://a.r10.to/hIzUfF
大麻合法国のオリーブオイル
https://a.r10.to/hzOXc9
カラオケ店とかは必須かと。
年商でいうなら売り上げの二倍三倍はくだらないよ。
ソースはソース(一千万円なんてハナクソです)
TKとかが使ってる大麻
の合法販売用オイル
https://a.r10.to/hIzUfF
大麻合法国のオリーブオイル
https://a.r10.to/hzOXc9
カラオケ店とかは必須かと。
年商でいうなら売り上げの二倍三倍はくだらないよ。
ソースはソース(一千万円なんてハナクソです)
2020/03/12(木) 00:52:29.83ID:TyMFCzJ80
>>517です
レスもらって弥生か商工会かで更に迷いますね
そもそも商工会のに入ってくれって言われたのは創業融資の相談に行ったのがキッカケだったのですが、訳あって融資がお預けになってしまったのでその話も立ち消え状態でした
商工会が自分にとってメリットがあるかどうかも考えてどっちにするか考えますわ
レスもらって弥生か商工会かで更に迷いますね
そもそも商工会のに入ってくれって言われたのは創業融資の相談に行ったのがキッカケだったのですが、訳あって融資がお預けになってしまったのでその話も立ち消え状態でした
商工会が自分にとってメリットがあるかどうかも考えてどっちにするか考えますわ
2020/03/12(木) 01:23:01.57ID:WdlgNna+0
2020/03/12(木) 02:45:02.20ID:ZxrrAnp00
いまから10ン年前の開業時に戻れるなら、絶対最初から税理士さん頼む
何年か自分で頑張ったけどギリギリまで溜めるタイプで向いてなかったw
色々ネットで調べられる時代とはいえ、しょせん付け焼き刃の知識じゃ気が回らなくて損した部分もある
親身にアドバイスくれる先生に出会えたから顧問料以上の経済効果あると思ってる
何年か自分で頑張ったけどギリギリまで溜めるタイプで向いてなかったw
色々ネットで調べられる時代とはいえ、しょせん付け焼き刃の知識じゃ気が回らなくて損した部分もある
親身にアドバイスくれる先生に出会えたから顧問料以上の経済効果あると思ってる
538名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 02:55:07.08ID:/CEpem4X0 >>543
わざわざ輸入したり高いもの買わなくても、国産大麻農家との契約やkg単位で売ってる種を買って、勝手に抽出できる機械もあるけどね
https://pbs.twimg.com/media/ESUPRxJUwAA-j8-?format=jpg&name=medium
わざわざ輸入したり高いもの買わなくても、国産大麻農家との契約やkg単位で売ってる種を買って、勝手に抽出できる機械もあるけどね
https://pbs.twimg.com/media/ESUPRxJUwAA-j8-?format=jpg&name=medium
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 03:09:12.60ID:jzTjXslC0 今はどうかわからないが、二十数年前、俺が開業した時は税務署に開業届出したら、税務署から税理士を紹介されて、一年目は手弁当(無償)で帳簿や確定申告書類を見てくれて、税理士印も押してくれたよ。
二年目以降は、その税理士を断ってずっと自分でやっているけど…
二年目以降は、その税理士を断ってずっと自分でやっているけど…
2020/03/12(木) 03:12:49.24ID:Bd7phLft0
541名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 03:43:42.89ID:jzTjXslC02020/03/12(木) 08:47:12.72ID:YIddfjYZ0
税務署退職すると税理士になれる
数年間は税務署が顧客を紹介している
完全な業務秘密のリークだが
長年の慣行
数年間は税務署が顧客を紹介している
完全な業務秘密のリークだが
長年の慣行
2020/03/12(木) 09:51:10.90ID:FhnS/Bmp0
へぇ。試験で取るもんかと思っていたわ。しかし別にw
普通は会計士とってついでお金払って税理士資格もらういっていたがw
普通は会計士とってついでお金払って税理士資格もらういっていたがw
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 10:24:12.59ID:9bmdvd8p0545名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 17:50:59.48ID:62FGvO8b0 >>542
俺が紹介された税理士も税務署あがりだったな。
でも、実務は完璧に理解していなかった記憶がある。
個人名義のクレジットカード払いや、ポイントカードのポイントでの物品購入についての経理処理を聞いたけど、即答出来ず事務員に聞いておくと言われた。
俺が紹介された税理士も税務署あがりだったな。
でも、実務は完璧に理解していなかった記憶がある。
個人名義のクレジットカード払いや、ポイントカードのポイントでの物品購入についての経理処理を聞いたけど、即答出来ず事務員に聞いておくと言われた。
546名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 18:03:41.49ID:nu8htu2n0 自宅(実家)から職場まで遠いので、職場にほど近い場所に
アパート借りたんだけど、これの家賃って経費に入れても
いいのかしら?アカンかなw
アパート借りたんだけど、これの家賃って経費に入れても
いいのかしら?アカンかなw
2020/03/12(木) 18:12:02.14ID:c5p0frUW0
>>546
実家が自分の所有なら事務所みたいな感じでいけるかもね。知らんけど
実家が自分の所有なら事務所みたいな感じでいけるかもね。知らんけど
2020/03/12(木) 18:12:21.01ID:YQ15Wusc0
確定申告終わった〜。
549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 18:22:41.29ID:62FGvO8b0 >>546
事業用途で、事務所や作業場・倉庫などに使っている場合は、経費に出来るだろうけど、単に自宅が遠いので寝泊まりや生活しているだけなら認めてくれないと思う。
事業用途で、事務所や作業場・倉庫などに使っている場合は、経費に出来るだろうけど、単に自宅が遠いので寝泊まりや生活しているだけなら認めてくれないと思う。
2020/03/12(木) 19:16:38.93ID:TyMFCzJ80
>>536
レスありがとう
車屋でずっと働いてて、そこは規模縮小で自分に辞めてもらって親族だけでやる事になりました
自分個人についてるお客さんが多いらしいから自分でやるのもアリだよって事でやる事になった次第ですわ
とりあえず夏までに開業の予定なのでもう少し勉強してみる
その理解の度合いで決めてみます
みんなありがとね
レスありがとう
車屋でずっと働いてて、そこは規模縮小で自分に辞めてもらって親族だけでやる事になりました
自分個人についてるお客さんが多いらしいから自分でやるのもアリだよって事でやる事になった次第ですわ
とりあえず夏までに開業の予定なのでもう少し勉強してみる
その理解の度合いで決めてみます
みんなありがとね
2020/03/12(木) 20:24:10.94ID:WdlgNna+0
>>546
どれくらいの距離かわからんけど、住民票が実家にあって職場というのが自分が契約してるところではなく、他企業に常駐してるようなイメージならいけるとは思う
一応仕事のためにホテルを借りて宿泊してるという扱いにすれば
正直グレーゾーンに近いけど、どう説明できるかによると思うぞ
どれくらいの距離かわからんけど、住民票が実家にあって職場というのが自分が契約してるところではなく、他企業に常駐してるようなイメージならいけるとは思う
一応仕事のためにホテルを借りて宿泊してるという扱いにすれば
正直グレーゾーンに近いけど、どう説明できるかによると思うぞ
2020/03/12(木) 20:39:07.31ID:YY/Y0PiI0
コロナの影響で申告会場どんな感じか行こうと思ったけどe-taxで申告してしまった。。
来年から10万違うからもう申告会場に行く事もないんだろうな。
来年から10万違うからもう申告会場に行く事もないんだろうな。
2020/03/12(木) 22:00:45.67ID:WdlgNna+0
来年からはeTaxやらないと損だからな
2020/03/12(木) 22:19:46.45ID:5btQ/ONu0
税理士さんも信金さんもめっちゃ様子見にきてくれる
小さい商売相手の人たちだから顧客激減するぞやばいぞて駆け回ってる
小さい商売相手の人たちだから顧客激減するぞやばいぞて駆け回ってる
555名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 22:53:55.80ID:GtbqEpE90 うちは定期全て解約、緊急事態宣言に備えた。
2020/03/12(木) 23:32:23.42ID:WdlgNna+0
今までセーフティ共済にため込んでたんだが、まだ40か月前だけどもしもの時は解約する気ではいるけど
2020/03/12(木) 23:35:31.53ID:FfVVHVq10
金余っているんで、毎日100万ずつ株買ってる。
今400万使った。
2000万までは突っ込む。
さあ、どうなるか。
今400万使った。
2000万までは突っ込む。
さあ、どうなるか。
2020/03/12(木) 23:35:31.75ID:FfVVHVq10
金余っているんで、毎日100万ずつ株買ってる。
今400万使った。
2000万までは突っ込む。
さあ、どうなるか。
今400万使った。
2000万までは突っ込む。
さあ、どうなるか。
2020/03/12(木) 23:36:04.27ID:FfVVHVq10
なぜ二回
560名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 23:37:02.88ID:MGOReDEY0 死ぬ前に一つだけ知りたいことがあるんだが、クルーズ船のシウマイ弁当はどこに消えたんだ
2020/03/12(木) 23:38:19.32ID:lTs8QWXc0
厚生労働省職員がいただきました
562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 00:31:22.95ID:/zcsihHE0 株は、減資したり紙くずになる会社いくつも出るよ。
2020/03/13(金) 01:01:57.94ID:AIEHVUn50
今なら連動と逆進どっちも買えば良さそう
まだ落ちそうだし、落ち着いたら戻ってきそうだし
まだ落ちそうだし、落ち着いたら戻ってきそうだし
564名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 01:13:22.36ID:zhpm9vQ+0 日銀債務超過、日本株終わった。
銀行株崩壊
銀行株崩壊
2020/03/13(金) 01:50:11.42ID:qylQ4gsU0
今日も元気に株下げてくぞー
2020/03/13(金) 01:58:23.15ID:rNhJWhQQ0
今夜の世界の下げはやべーな
2020/03/13(金) 08:17:20.24ID:rr2E1QIi0
歴史を塗り変える大災害や大恐慌が何度も襲って来る時代に自営業…
故人的には30年、良く頑張ったと思う
故人的には30年、良く頑張ったと思う
2020/03/13(金) 08:20:34.03ID:oC5xMmIM0
故人って、
もう少し頑張ろうや
もう少し頑張ろうや
2020/03/13(金) 08:53:14.07ID:/bu73SSC0
むしろ潰しが効くんだから良い方じゃろ
リーマンの方が良かったと思える要素ある?
リーマンの方が良かったと思える要素ある?
2020/03/13(金) 10:14:50.27ID:fAXvhoiv0
2020/03/13(金) 10:20:11.22ID:oib52mIS0
>>557
ヤバイやん。死んじゃった?
ヤバイやん。死んじゃった?
2020/03/13(金) 10:40:25.29ID:/bu73SSC0
2020/03/13(金) 10:43:14.23ID:0aZt81Ei0
自営は4000円だか出るんだっけ?
2020/03/13(金) 10:57:15.81ID:SmSSFJoD0
出るのは子供の世話で休んだ保護者だけな
2020/03/13(金) 11:05:43.87ID:0aZt81Ei0
2020/03/13(金) 11:15:19.13ID:/bu73SSC0
「条件を満たしたら支給」だけど、その条件も申請方法もまだ分かってないはず
2020/03/13(金) 11:45:57.30ID:0aZt81Ei0
2020/03/13(金) 11:58:12.28ID:/bu73SSC0
東日本大震災の時の保証は、地域や時期や担当者レベルとかで基準や対応が違ってたりして、ユルユルなやり方見つけた人とそれ以外で、けっこう明暗が分かれたね
混乱も緊急度もあの時ほどじゃないし(早く支援しないと住む所や食べ物すら無いなどの状況では無いという意味)反省も生かされるだろうから今回はそこまでガバガバにならんとは思うけど
ちゃんと情報仕入れるぐらいはしとこう
混乱も緊急度もあの時ほどじゃないし(早く支援しないと住む所や食べ物すら無いなどの状況では無いという意味)反省も生かされるだろうから今回はそこまでガバガバにならんとは思うけど
ちゃんと情報仕入れるぐらいはしとこう
2020/03/13(金) 12:22:34.89ID:0aZt81Ei0
こういうときにマイナンバーをうまく使ってやれるような仕組みを作るべきだよな
お金もらえるならみんなマイナンバー登録するだろうし
お金もらえるならみんなマイナンバー登録するだろうし
2020/03/13(金) 15:06:45.47ID:0aZt81Ei0
最近ずっとだけど昨日の夜から今日の日中の相場めちゃくちゃだな
下手にポジったら即死しかねない
下手にポジったら即死しかねない
2020/03/13(金) 15:15:39.34ID:SmSSFJoD0
>>575
厚労省の管轄ですね
受付はまだ開始してないと書いてある、不明点は問い合わせてくれ。
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設します
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
あと毎日、中小企業庁からメルマガが来るんだが
コロナ関連の支援策が載ってて毎日更新されてる、ご参考にどうぞ。
経済産業省:新型コロナウイルス感染症関連
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
厚労省の管轄ですね
受付はまだ開始してないと書いてある、不明点は問い合わせてくれ。
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設します
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
あと毎日、中小企業庁からメルマガが来るんだが
コロナ関連の支援策が載ってて毎日更新されてる、ご参考にどうぞ。
経済産業省:新型コロナウイルス感染症関連
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
2020/03/13(金) 15:33:32.46ID:0aZt81Ei0
>>581
情報ありがとう、メルマガのこと知らなかったから早速登録しておいた
情報ありがとう、メルマガのこと知らなかったから早速登録しておいた
2020/03/13(金) 15:59:27.99ID:/OLgo7Bz0
リーマン直前に買った250万ぐらい株かってほったらかしていたけど、売ればよかったなぁ。
まだ若くてお金ないのによく買っていたわw
まだ若くてお金ないのによく買っていたわw
2020/03/13(金) 16:01:52.85ID:/OLgo7Bz0
しかし、個人事業主って休みがなかなかとれないね。
休む宣言しても平日だからお客さんから電話くるし。
いまもお爺ちゃんから電話きたよ。
間違い電話してたらしい。
休む宣言しても平日だからお客さんから電話くるし。
いまもお爺ちゃんから電話きたよ。
間違い電話してたらしい。
2020/03/13(金) 16:25:30.90ID:0aZt81Ei0
2020/03/13(金) 16:36:26.39ID:/OLgo7Bz0
多分月18〜20日位働いている。
サラリーマンとなんらかわらない。
サラリーマンとなんらかわらない。
2020/03/13(金) 18:31:58.46ID:qylQ4gsU0
俺月に30日くらいは働いてるぞ。
まあ1日2〜3時間の日もあるけどさ。
売上も所得もかなり良いから文句は無い。
まあ1日2〜3時間の日もあるけどさ。
売上も所得もかなり良いから文句は無い。
2020/03/14(土) 09:46:02.42ID:tNOtHVFd0
パートを週3入れてんだけど、週1か2に減らしたいなあ。
去年から収入激減しててさ、払えなくはないんだけど
ヒマでボーっとしてる人間に払い続けるのもさ。
納得して受け入れてくれねえだろうなあ、45の女パート
去年から収入激減しててさ、払えなくはないんだけど
ヒマでボーっとしてる人間に払い続けるのもさ。
納得して受け入れてくれねえだろうなあ、45の女パート
2020/03/14(土) 10:27:16.59ID:LUX7sjmp0
45の女パートには何の罪もないだろうに嫌みな言い方だな
2020/03/14(土) 10:54:14.33ID:ZcLMobri0
いやね、彼女に罪はないんだけど、彼女も居づらいだろうにと
思うんだよね。
思うんだよね。
2020/03/14(土) 11:18:50.02ID:UjRrfz2x0
時間契約じゃなくて作業量契約にしたら?
2020/03/14(土) 14:29:01.31ID:eyPpEest0
歩合制にしたって納得はせんだろう
どう屁理屈こねても収入減る
拘束時間変化無しなら条件が悪化してるだけ
こんな状況だからシフト減らすしかない!すまん!
また世の中が戻ったら元に戻すから耐えてくれ!
どうしても無理!辞めて他探すというならそれも仕方ない!
とにかく今のままだと近いうちに店閉めるしかない!
と正直に伝えてお願いするしか無いでしょ
どう屁理屈こねても収入減る
拘束時間変化無しなら条件が悪化してるだけ
こんな状況だからシフト減らすしかない!すまん!
また世の中が戻ったら元に戻すから耐えてくれ!
どうしても無理!辞めて他探すというならそれも仕方ない!
とにかく今のままだと近いうちに店閉めるしかない!
と正直に伝えてお願いするしか無いでしょ
2020/03/14(土) 21:19:17.05ID:hJbUu17W0
Google「正社員は在宅勤務。派遣社員や請負契約の人達(計13万5千人)は出社してください。嫌なら辞めてもいいですよ🤗」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584173933/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584173933/
2020/03/14(土) 21:49:37.84ID:GAwE2N/20
自分は請負だけどリモートだねぇ。
前々から機器を持たされてるw
やっている仕事内容によるんじゃないかと。
前々から機器を持たされてるw
やっている仕事内容によるんじゃないかと。
2020/03/15(日) 01:51:55.47ID:zddFHjxz0
焼き鳥屋とか串何本でいくらとかで雇ってるよ
2020/03/15(日) 14:24:54.72ID:chJpPY3r0
2020/03/15(日) 14:46:31.45ID:HKNEQVxO0
当たり前だろ
2020/03/15(日) 17:42:39.72ID:chJpPY3r0
2020/03/15(日) 17:48:37.21ID:J2PZIbtq0
なぜ出来高制を想像できないのだ
2020/03/15(日) 17:52:07.61ID:chJpPY3r0
何だお前ら
一体何を言ってるんだ
頭大丈夫か
一体何を言ってるんだ
頭大丈夫か
2020/03/15(日) 18:00:28.03ID:0gV2maxK0
例のウイルスにやられたんだろ
2020/03/15(日) 18:00:41.85ID:RX6Hjdp50
かっぱ寿司のかっぱのお給料はきゅうりだって聞いた
2020/03/15(日) 19:18:25.39ID:zHPzBlr40
これを機に親を雇用保険に入れよっかな
2020/03/15(日) 20:39:22.64ID:VfKKkZ8v0
>>600
お前コロナかよ
お前コロナかよ
2020/03/15(日) 22:22:13.21ID:3zdho0qp0
なんだこのやりとりはw😃
2020/03/16(月) 00:02:09.30ID:ynNqSgUq0
最近砂肝がおいしく感じるようになりまsた
2020/03/16(月) 22:35:32.60ID:8K/+kLws0
>>557
まだ毎日買ってるか?
もちっと間分けて買っていく方が良さげだぞ
日本がどうこうじゃなく
各国の方の都合でオリンピックが危うい
どこが底になるか分からんけど
日本で抑え込んでも海外の方の都合で開催できんかもしれん
まだ毎日買ってるか?
もちっと間分けて買っていく方が良さげだぞ
日本がどうこうじゃなく
各国の方の都合でオリンピックが危うい
どこが底になるか分からんけど
日本で抑え込んでも海外の方の都合で開催できんかもしれん
2020/03/17(火) 00:33:11.05ID:0ITTY8wL0
買ってるよ。
今850万突っ込んだ。
ただ、ダウの上げ下げにちょっと馬鹿馬鹿しくなってきた。
でも様子見ながらまだまだついて行きます。
今850万突っ込んだ。
ただ、ダウの上げ下げにちょっと馬鹿馬鹿しくなってきた。
でも様子見ながらまだまだついて行きます。
609名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 08:07:13.43ID:amWAQnTB0 コロナで客減
資金振りに困りフォトスカイキャンセルして事業資金調達
助かったけど2ヶ月が限界かな
資金振りに困りフォトスカイキャンセルして事業資金調達
助かったけど2ヶ月が限界かな
2020/03/17(火) 10:30:24.97ID:07gDRvPO0
すげえ金あっていいな、オレなんて年金すら免除してもらって
カツカツ生活で泣きそう。貯金も200万くらいしかないし
カツカツ生活で泣きそう。貯金も200万くらいしかないし
2020/03/17(火) 12:30:37.38ID:Ne4gc8uO0
貯金が有っても年金って免除に出来るのか?
2020/03/17(火) 13:21:02.70ID:GNvz3Hdm0
Etaxで第4表の提出できる?
Etaxで青色申告完了してポチったんだけど
入力した記憶がない
Etaxで青色申告完了してポチったんだけど
入力した記憶がない
2020/03/17(火) 13:30:04.17ID:lM2sCwao0
健康保険の減免はペナルティないけど、年金の免除は後々厳しいよ
ホントにもらえなくなる
ホントにもらえなくなる
2020/03/17(火) 13:32:15.33ID:Tsr5DQdU0
国民年金なら年間20万くらいだから払っておいたほうがいいと思うけど
615名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 13:38:41.92ID:koAx+mBb0 年金免除に預貯金額はカンケーない
前年の世帯所得のみ。
前年の世帯所得のみ。
2020/03/17(火) 13:56:06.55ID:zDfluvqX0
俺赤字だけど嫁の所得のせいで減免にならなくて泣ける
2020/03/17(火) 15:24:12.26ID:vh8Zo/VX0
最安値更新したから記念に買いまくった
2020/03/17(火) 15:29:12.47ID:9f+6XWnG0
>>612
できるぞ。
できるぞ。
2020/03/17(火) 15:54:04.81ID:GNvz3Hdm0
2020/03/17(火) 16:32:52.52ID:Tsr5DQdU0
2020/03/17(火) 18:38:20.74ID:GNvz3Hdm0
2020/03/17(火) 18:54:08.32ID:q6OnPxGp0
控除関係は締め切り延長にならなかったの多いみたいよ
特に青色65万控除は当初の締切通り
特に青色65万控除は当初の締切通り
2020/03/17(火) 19:46:11.35ID:oqyaCSDr0
>>622
まじで
まじで
2020/03/17(火) 20:55:48.19ID:Ijfw7npz0
>>622
税務署のサイトにはそんな事は書いてない
税務署のサイトにはそんな事は書いてない
2020/03/17(火) 21:17:48.00ID:L6tojLmt0
2020/03/17(火) 21:34:32.57ID:hV5xNC5v0
オリンピック総スカンは目に見えてる。
ピンチをチャンスにとかの精神論がまるっきり戦前から変わってない。
こんな政治の国、恥ずかしい。
ピンチをチャンスにとかの精神論がまるっきり戦前から変わってない。
こんな政治の国、恥ずかしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 22:10:17.87ID:hriuG3F00 不動産賃貸で月30万程度の収入。基金3口入るだけで所得税0になる計算なので、白色申告。
毎月5分収支書いて年に一度確定申告で4〜5時間かかるくらいで、働いていません。
あと10万も収入があればアーリーリタイアともいえなくはないのですが・・・
もう薬剤師業で患者の相手するのはいやなんで、このままかつかつに生活してゆくのかな。
楽だけど貯金1300万位なのでぎりぎりかともおもう。
毎月5分収支書いて年に一度確定申告で4〜5時間かかるくらいで、働いていません。
あと10万も収入があればアーリーリタイアともいえなくはないのですが・・・
もう薬剤師業で患者の相手するのはいやなんで、このままかつかつに生活してゆくのかな。
楽だけど貯金1300万位なのでぎりぎりかともおもう。
2020/03/17(火) 23:21:59.58ID:0ITTY8wL0
死ぬなら前のめりに倒れるべき。
何もしようとしない怠惰は悪。
何もしようとしない怠惰は悪。
2020/03/18(水) 07:25:59.75ID:N4WwKh8Z0
>>627
所得税はゼロになるわけではなく先延ばししているだけ
所得税はゼロになるわけではなく先延ばししているだけ
2020/03/18(水) 11:13:43.11ID:USHa/HBr0
おまえらには関係ない事かもしれないが一応貼っとく
日本政策金融公庫
新型コロナウイルスに関する相談窓口
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html
融資制度一覧から探す
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/index.html
厚労省
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の対象事業主の範囲の拡大について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09852.html
日本政策金融公庫
新型コロナウイルスに関する相談窓口
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html
融資制度一覧から探す
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/index.html
厚労省
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の対象事業主の範囲の拡大について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09852.html
2020/03/18(水) 16:29:45.58ID:/TA+JVz30
雇用調整助成金を利用しようと隠居両親を駆け込み雇用する事業者が増えてるらしいね
2020/03/18(水) 19:33:24.89ID:jn8xX/YV0
コロナの無利息融資、公庫や保証協会すら、まだ政府からきちんとした指示がきてなくて、財源すらわからず、段取りもくそもないらしいね
デスクが混乱していて、融資受けすら始まってないとか
(先行していた飲食店への売上減少に伴う融資は牛歩で進んでるらしいが)
デスクが混乱していて、融資受けすら始まってないとか
(先行していた飲食店への売上減少に伴う融資は牛歩で進んでるらしいが)
2020/03/18(水) 19:45:26.64ID:hekGvYhl0
副業でアルバイトしてる人居ますか?
いま個人事業主の副収入としてアルバイトを探しているんですが、必ずと言っていいほどダブルワーク合計で週40時間以内に抑えるのが条件と言われるんですけど何て答えてますか?
個人事業主の仕事時間なんか測ってないし、いわゆる法定労働時間に入らないから40時間の制限は受けないと思うんですけど頭の固い企業は理解してくれないんですよね
いちいち説明せず「大丈夫です」でいいのかな?
いま個人事業主の副収入としてアルバイトを探しているんですが、必ずと言っていいほどダブルワーク合計で週40時間以内に抑えるのが条件と言われるんですけど何て答えてますか?
個人事業主の仕事時間なんか測ってないし、いわゆる法定労働時間に入らないから40時間の制限は受けないと思うんですけど頭の固い企業は理解してくれないんですよね
いちいち説明せず「大丈夫です」でいいのかな?
2020/03/18(水) 20:08:19.30ID:/AKuihpR0
「はい!ご指摘通りに(法定労働時間は)合算で40時間を超えないように徹底しております!ご安心下さい!」って答えとけばいいだろ
労働時間に対する解釈の相違には触れてないけど嘘も言ってないぞ
労働時間に対する解釈の相違には触れてないけど嘘も言ってないぞ
2020/03/18(水) 20:19:49.21ID:hekGvYhl0
2020/03/18(水) 20:34:10.92ID:V9Pw3SqJ0
マジメな人ほど墓穴に自分から突入するのな
2020/03/18(水) 21:21:47.79ID:qFg5YsWB0
てかどの位工数かけているか把握大事かと。
2020/03/19(木) 18:10:45.23ID:kI+1bUoo0
2020/03/19(木) 20:54:19.09ID:rtrpJsoh0
>>557
今はもう動かないID:FfVVHVq10の心臓
今はもう動かないID:FfVVHVq10の心臓
640名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 20:57:23.58ID:/1pAWiBM0 質問です。
納品書、請求書、受領書、締めの合計請求書さえできればいいです。
Accessで自作するか、市販の販売管理ソフトにしたらいいか迷ってます。
できるだけ安価で、2台のPCで使う予定です。
納品書、請求書、受領書、締めの合計請求書さえできればいいです。
Accessで自作するか、市販の販売管理ソフトにしたらいいか迷ってます。
できるだけ安価で、2台のPCで使う予定です。
2020/03/20(金) 08:41:45.92ID:BbWfpdx00
2020/03/20(金) 08:50:09.23ID:kQ47frWr0
俺の持論に過ぎないけど、小規模事業者が完璧なシステム求めてもたいていコストが割に合わないから、安いパッケージに自分の業務の方を合わせた方が合理的なことが多いよ
たまたまピッタリなやつが見つかればラッキー程度
まして特殊な用途じゃなくて、ごくフツーの書類作成と集計程度なら
たまたまピッタリなやつが見つかればラッキー程度
まして特殊な用途じゃなくて、ごくフツーの書類作成と集計程度なら
2020/03/20(金) 09:54:56.47ID:wx6OFA5F0
面談日 決まったら連絡来るらいよ。
商工会議所の会員だから 書類の書き方から 2年分の所得実績から 全部用意してくれた 封筒に宛名書きまでしてくれた
あとは公庫からの面談日やらの連絡待ち 公庫融資も電話線パンク状態だから 組合 商工会議所通じて手伝ってもらうのがベストかな
ワシの体験談あくまでもね
商工会議所の会員だから 書類の書き方から 2年分の所得実績から 全部用意してくれた 封筒に宛名書きまでしてくれた
あとは公庫からの面談日やらの連絡待ち 公庫融資も電話線パンク状態だから 組合 商工会議所通じて手伝ってもらうのがベストかな
ワシの体験談あくまでもね
2020/03/20(金) 10:05:01.17ID:wx6OFA5F0
あと コロナ関係書類は 前年度比 同月5%減超えるのが対象ね 連投すまん
645名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 10:14:33.70ID:PWkZe/dE0 >>642
現在得意先が40社くらいしかないけど、それが最低でも20〜50社は増える。
あと夏ごろにさらに20〜40社くらい増えるはずだから、Excelでの計算&手書き伝票では間に合わない。
扱う商品も増えるし、困ったもんなんだわ。
現在得意先が40社くらいしかないけど、それが最低でも20〜50社は増える。
あと夏ごろにさらに20〜40社くらい増えるはずだから、Excelでの計算&手書き伝票では間に合わない。
扱う商品も増えるし、困ったもんなんだわ。
2020/03/20(金) 10:15:22.02ID:wx6OFA5F0
ごめんねー あと1つ 国が利息補助するのは3年そのあとは利息が発生します 小規模事業で最大六千万だったかな 最長10年だったかな 支払い据え置き期間もあったはず 無理せずみなさん頑張りましょう!
647名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 11:42:27.71ID:PWkZe/dE0 そうそう、あと法人化しようか迷ってるけど、
やっぱり面倒くさいかな?
やっぱり面倒くさいかな?
2020/03/20(金) 11:50:03.80ID:kQ47frWr0
>>645
俺が「安いパッケージ」と言ったのは、1万円以下くらいの大手ソフト会社の統合管理ソフトあたりだよ。エクセルに手打ちじゃ追いつかないし、あれ1万円以上するから実は安いわけじゃないし。
とりあえず有名どころの弥生の見積納品請求書(約5000円)の体験版でも使ってみて、それ基準に他のメーカーの機能や価格とで2,3社の比べてみて、1番しっくりくるのを選ぶのがいい
アクセス(約15000円)買ってさらに設計から自分で全部やって、てのは金銭的にも時間的にもあんまり合理的じゃない。既に持ってて、自分で作るのが好きで、ていうならアリだけど
俺が「安いパッケージ」と言ったのは、1万円以下くらいの大手ソフト会社の統合管理ソフトあたりだよ。エクセルに手打ちじゃ追いつかないし、あれ1万円以上するから実は安いわけじゃないし。
とりあえず有名どころの弥生の見積納品請求書(約5000円)の体験版でも使ってみて、それ基準に他のメーカーの機能や価格とで2,3社の比べてみて、1番しっくりくるのを選ぶのがいい
アクセス(約15000円)買ってさらに設計から自分で全部やって、てのは金銭的にも時間的にもあんまり合理的じゃない。既に持ってて、自分で作るのが好きで、ていうならアリだけど
2020/03/20(金) 11:54:04.57ID:kQ47frWr0
>>647
税金ほか維持費も増えるし、会計処理も色々な手続きも面倒だし、「法人でないとダメ」という明確な理由が無いならあんまりオススメしないよ。
(法人が条件の助成金が事業の前提になってる、主要な取引先が法人としか取引しない、初年度から数千万円以上の売上が確定してる等)
たいていは個人事業主として商売はじめて、売上が増えてきて節税が必要になってきたら法人成りする、というルートが一般的だと思う
税金ほか維持費も増えるし、会計処理も色々な手続きも面倒だし、「法人でないとダメ」という明確な理由が無いならあんまりオススメしないよ。
(法人が条件の助成金が事業の前提になってる、主要な取引先が法人としか取引しない、初年度から数千万円以上の売上が確定してる等)
たいていは個人事業主として商売はじめて、売上が増えてきて節税が必要になってきたら法人成りする、というルートが一般的だと思う
650名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 16:34:45.95ID:E2DljbC30 法人成りすると消費税がリセットされるが、
個人の時も含めて税務調査が入る。
個人の時も含めて税務調査が入る。
2020/03/20(金) 18:17:19.16ID:JNK4x2dJ0
2020/03/20(金) 20:29:31.81ID:uM6XatzA0
e-Tax マイナンバーカードなくても利用できるってんでIDパスワード税務署でもらったけど、結局電子署名でマイナンバーカードいるのか、これ?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 21:51:48.10ID:hk5x6WDR0 エラー出まくるけど、運が良ければ送信されるらしいよ。
さすが日本のお役人様が作ったシステムだけある。
さすが日本のお役人様が作ったシステムだけある。
2020/03/20(金) 22:09:22.77ID:uM6XatzA0
そうなの
怖いし書面でいくわ
怖いし書面でいくわ
2020/03/20(金) 22:10:48.64ID:uM6XatzA0
お役所と言えば数字を全角で入れるのなんなの
2020/03/20(金) 22:40:31.33ID:ENeq5aCN0
妻と二人の個人事業主、創業3年目なんだけど
いままで白色申告している。
来年から青色に切り替えようか迷ってるのだが
帳簿の付け方さっぱりわからんし
税理士に頼むほど売上ないし
青色申告会とかに頼ってでも青に切り替える価値ありますか?
いままで白色申告している。
来年から青色に切り替えようか迷ってるのだが
帳簿の付け方さっぱりわからんし
税理士に頼むほど売上ないし
青色申告会とかに頼ってでも青に切り替える価値ありますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 22:45:51.37ID:kC7Fdvir02020/03/20(金) 23:09:17.81ID:u/yknE9c0
2020/03/20(金) 23:09:58.79ID:u/yknE9c0
>>656
青色申告ソフト買って売り仕入、入金支払、経費を入力すれば勝手にやってくれる
青色申告ソフト買って売り仕入、入金支払、経費を入力すれば勝手にやってくれる
2020/03/20(金) 23:15:40.34ID:ENeq5aCN0
2020/03/20(金) 23:16:13.08ID:ENeq5aCN0
2020/03/20(金) 23:22:32.67ID:uM6XatzA0
2020/03/21(土) 00:43:02.51ID:smO0QwYu0
青色控除する以前に所得がありません
お得感ゼロです
お得感ゼロです
2020/03/21(土) 03:06:05.90ID:vLNfEgPV0
>>661
弥生の青色申告で良いよ。使いやすいし世の中に使っている人も多いので情報を見つけやすいし。
弥生の青色申告で良いよ。使いやすいし世の中に使っている人も多いので情報を見つけやすいし。
2020/03/21(土) 08:35:34.20ID:tTv5cyfb0
2020/03/21(土) 09:52:40.71ID:8KsM1ajj0
あとから青色に変更とかできるんか?
ワテもやよいの青色申告を使ってるけど、打ち出したヤツを
e-taxのサイトに全部手入力して送信してる。前年のデータを
読み込んで使うから割りと楽だけど、ちゃんと全部送れて
届いているのか、ちと不安にはなるw
ワテもやよいの青色申告を使ってるけど、打ち出したヤツを
e-taxのサイトに全部手入力して送信してる。前年のデータを
読み込んで使うから割りと楽だけど、ちゃんと全部送れて
届いているのか、ちと不安にはなるw
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 09:57:10.17ID:ddLq2Of70 >>648
昔少しだけ従兄弟の会社で、Access95時代に修行した事があります。
まあ従兄弟にも相談してみて、場合によっては作ってもらうのもいいかもしれません。
安価で作ってもらえるかもしれませんし、それより法人化しないといけなくなったのが困ったものです。
昔少しだけ従兄弟の会社で、Access95時代に修行した事があります。
まあ従兄弟にも相談してみて、場合によっては作ってもらうのもいいかもしれません。
安価で作ってもらえるかもしれませんし、それより法人化しないといけなくなったのが困ったものです。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 10:05:36.06ID:ddLq2Of70 >>663
うちも重要な仕入れ先が辞めるって事で、収支はマイナス1千万円近くになりました。
でも在庫はたんまりあるので、これがどういう扱いになるのか、弁護士と会計士に相談してみます。
そういえば会計士の奴、まだ判子を押した書類を持ってこないな。
うちも重要な仕入れ先が辞めるって事で、収支はマイナス1千万円近くになりました。
でも在庫はたんまりあるので、これがどういう扱いになるのか、弁護士と会計士に相談してみます。
そういえば会計士の奴、まだ判子を押した書類を持ってこないな。
2020/03/21(土) 10:39:05.61ID:g35KZ3680
>>656
フリーランスのための青色申告って本買ってペラペラみてればなんとなく理解できるかと。(毎年内容が少しはかわるけどぶっちゃけ中古なら400円とかであるかと)
んで弥生とか1万ぐらいのソフト使ってポチポチ入力してみ。
あとは実際に無理相談会でもいって作ったの見せれば、ツッコミいれてくれるかと。
フリーランスのための青色申告って本買ってペラペラみてればなんとなく理解できるかと。(毎年内容が少しはかわるけどぶっちゃけ中古なら400円とかであるかと)
んで弥生とか1万ぐらいのソフト使ってポチポチ入力してみ。
あとは実際に無理相談会でもいって作ったの見せれば、ツッコミいれてくれるかと。
2020/03/21(土) 10:41:35.93ID:g35KZ3680
申告経験者に飯おごって教えてもらうのがよい。まぁ数字見せるの嫌だろうけど。。
本当は会計士とかに教えてもらうのがべすとなんだけど、なお人によって微妙に解釈が違うのが面白い。
本当は会計士とかに教えてもらうのがべすとなんだけど、なお人によって微妙に解釈が違うのが面白い。
2020/03/21(土) 13:07:26.09ID:bOuaWB2B0
マネーフォワードクラウド一択だな
カード使用が多いなら読み込んでくれるからやりやすい
確定申告も無事すんだし
やよいクラウドと並行して使ってたけど
マネーフォワードクラウドの方が上
年会費5000円のキャンペーンに申し込んだよ
カード使用が多いなら読み込んでくれるからやりやすい
確定申告も無事すんだし
やよいクラウドと並行して使ってたけど
マネーフォワードクラウドの方が上
年会費5000円のキャンペーンに申し込んだよ
2020/03/21(土) 16:18:32.58ID:tTv5cyfb0
>>666
青色申告の申し込みを行えば変更は可能
弥生だったらeTaxサイトで読み込める形式でファイル出力できないか?
まあ俺も昔から使ってる申告ソフトで決算書を一回出してそれをそのままサイトに転記してるが
青色申告の申し込みを行えば変更は可能
弥生だったらeTaxサイトで読み込める形式でファイル出力できないか?
まあ俺も昔から使ってる申告ソフトで決算書を一回出してそれをそのままサイトに転記してるが
2020/03/21(土) 16:49:52.50ID:wBVVSfJH0
2020/03/21(土) 17:36:27.24ID:sii/NZMI0
同業者で白だとちょっと軽蔑するな
てか本当に申告してんのかと疑う
てか本当に申告してんのかと疑う
675名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 17:59:59.10ID:bRDiXy2G0 まぁ、青色申告していても、税理士丸投げで理解していない経営者もいるからね。
今は、白も青もパソコンソフトを使えば昔ほど手間は変わらないから、白にするメリットがあまりないように思うけどね。
今は、白も青もパソコンソフトを使えば昔ほど手間は変わらないから、白にするメリットがあまりないように思うけどね。
2020/03/21(土) 18:01:26.34ID:X7BXVr3C0
申告しないと色々不具合あるでしょ
2020/03/21(土) 18:37:01.53ID:2pssRAtj0
>>674
青だろうが誤魔化そうと思えばいくらでも誤魔化せるやん
青だろうが誤魔化そうと思えばいくらでも誤魔化せるやん
2020/03/21(土) 18:49:01.57ID:gaiIJOUa0
PC周辺機器は全部経費だわ
2020/03/21(土) 18:51:26.35ID:tTv5cyfb0
680名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 20:46:59.42ID:PIYTs+KG0 税理士丸投げじゃ、諸々の経営判断出来ないだろ。
2020/03/22(日) 00:56:23.21ID:MX2Wie6S0
PCなんか仕事以外で使わないのに、当たり前に全部経費だわ
2020/03/22(日) 04:18:23.62ID:GgbDFIGV0
2020/03/22(日) 06:00:24.55ID:fD38L7qm0
オレ開業年度は税理士にやってもらったから青色になってたけど
翌年から自分でやることにしたらわけわからず、
提出も2ヶ月くらい放ったらかしで、税務署の人がこっちに
きませんか?私が行きましょうか?って電話がきて、
おずおず税務署に資料もってって、女の担当と2人で
チャッチャとやっつけで完成させたっけ。
本来の半分も経費に入れられなかったから税金はともかく
年金や健保の保険料が高くて辛い一年だった。
翌年からは必死に調べながらやよいの青色申告、まあまあ
ちゃんとしたものができて、あれから10年が経った。
翌年から自分でやることにしたらわけわからず、
提出も2ヶ月くらい放ったらかしで、税務署の人がこっちに
きませんか?私が行きましょうか?って電話がきて、
おずおず税務署に資料もってって、女の担当と2人で
チャッチャとやっつけで完成させたっけ。
本来の半分も経費に入れられなかったから税金はともかく
年金や健保の保険料が高くて辛い一年だった。
翌年からは必死に調べながらやよいの青色申告、まあまあ
ちゃんとしたものができて、あれから10年が経った。
2020/03/22(日) 09:54:41.80ID:kx5/uThw0
やさしい
2020/03/22(日) 10:28:40.14ID:PtJDEbir0
しれっと毎年税金吸い取るのが普通かなぁ。やさしいね。
しかしコロナで経費が1/2以下だわなぁ。
しかしコロナで経費が1/2以下だわなぁ。
686名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 15:04:54.32ID:MhXfTgpp0 >>682
脱税や倒産など、クライアントに何かあっても、税理士は責任をとらない。
脱税や倒産など、クライアントに何かあっても、税理士は責任をとらない。
2020/03/22(日) 15:51:34.10ID:kx5/uThw0
そらそやろ
その手の不満は相手に甘え過ぎだよ
向こうもこっちが潰れたら顧客が減って損だから、利害関係は一致してるんだし手を抜かない理由はある
その手の不満は相手に甘え過ぎだよ
向こうもこっちが潰れたら顧客が減って損だから、利害関係は一致してるんだし手を抜かない理由はある
2020/03/22(日) 17:28:18.23ID:tt5bnxar0
この連休は客足が戻ってきたよ
まあまだまだ気をつけながらだけど、とりあえずうれしい
まあまだまだ気をつけながらだけど、とりあえずうれしい
2020/03/22(日) 22:49:05.12ID:bSFqlBQz0
今のご時世、青色申告の仕方や、細かい勘定項目すらもWebで調べたらでてくるというのに。。。
それを面倒と感じたり、わからないで片付けるなら白色で出してなさいな
それを面倒と感じたり、わからないで片付けるなら白色で出してなさいな
2020/03/22(日) 23:37:02.02ID:WuqI1aPa0
>>689
同意。分からない事をまず5チャンで聞くのはかなり遠回りしてると思う。
同意。分からない事をまず5チャンで聞くのはかなり遠回りしてると思う。
2020/03/23(月) 00:30:28.10ID:5rnsqoyB0
不謹慎だけどコロナウイルスでウハウハ
このまま消費税軽減ボーナスきてほしい
このまま消費税軽減ボーナスきてほしい
2020/03/23(月) 00:39:35.74ID:KgkFZvLN0
まあ普通は個人事業始めようって思ったら申告の方法を本屋やネットで少しは調べるだろうな
そのうえで何かわからないことがあるなら聞けばいいし、何も調べずいきなり聞く奴は説明してもわからないだろうし
金銭的に余裕があって最初から税理士に依頼するならそれでもいいんだろうけど
>>686
自分のクライアントが脱税しようとするならそれはきちんと指摘するだろ
きちんと処理したうえで最後に勝手に脱税して申告するような奴はどうしようもないが
自分が担当としてついている以上は脱税の片棒担いだようなこともなるから指摘はきちんとする
そのうえで何かわからないことがあるなら聞けばいいし、何も調べずいきなり聞く奴は説明してもわからないだろうし
金銭的に余裕があって最初から税理士に依頼するならそれでもいいんだろうけど
>>686
自分のクライアントが脱税しようとするならそれはきちんと指摘するだろ
きちんと処理したうえで最後に勝手に脱税して申告するような奴はどうしようもないが
自分が担当としてついている以上は脱税の片棒担いだようなこともなるから指摘はきちんとする
693名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 08:43:55.09ID:BUSvbdZf0 販売管理ソフトは使ってる?
使ってる人に聞きたいんだけど、自作か市販かで迷ってます。
まあ自作だとAccessが必要になるかと思いますが。
必要なのは、納品書、請求書、物品受領書かな。
合計請求書や請求書一覧はあってもいいかなという感じです・
使ってる人に聞きたいんだけど、自作か市販かで迷ってます。
まあ自作だとAccessが必要になるかと思いますが。
必要なのは、納品書、請求書、物品受領書かな。
合計請求書や請求書一覧はあってもいいかなという感じです・
2020/03/25(水) 09:03:04.40ID:TeeqQBKs0
>>693
業種が何か知らないけど、それぞれ月に何枚くらい出力する必要があるかによるんじゃね?
Accessで自作できるなら好きに作れるからそれが一番だと思うけど
ただデータ入力して定型印刷とかならいいが、市販品はかゆいところに手が届きづらい
業種が何か知らないけど、それぞれ月に何枚くらい出力する必要があるかによるんじゃね?
Accessで自作できるなら好きに作れるからそれが一番だと思うけど
ただデータ入力して定型印刷とかならいいが、市販品はかゆいところに手が届きづらい
2020/03/25(水) 11:35:32.05ID:XCZzk5Yg0
>>693
使ってないけど弥生で管理から印刷まで出来たはず
使ってないけど弥生で管理から印刷まで出来たはず
2020/03/25(水) 17:11:18.68ID:wEprxQc30
株価は底をうったのかな?
まだ1500万ちょいしか買って無いんだがな。
まあ、あと500万は更なる暴落の為に取っておくか。
まだまだコロナ騒ぎは収まらんだろ。
まだ1500万ちょいしか買って無いんだがな。
まあ、あと500万は更なる暴落の為に取っておくか。
まだまだコロナ騒ぎは収まらんだろ。
2020/03/25(水) 17:34:05.82ID:TeeqQBKs0
2020/03/25(水) 18:55:20.97ID:bzUe3C/K0
15年自営業やっててこんなに先のスケジュール真っ白なの初めてだよ!
人間ずっと厳戒態勢で生きていくなんて無理だから
多少ガバガバだろうがどっかで日常に戻らざるをえないでしょ、と思うけど
そこまで持ちこたえられるだろーか…
人間ずっと厳戒態勢で生きていくなんて無理だから
多少ガバガバだろうがどっかで日常に戻らざるをえないでしょ、と思うけど
そこまで持ちこたえられるだろーか…
2020/03/25(水) 19:23:07.16ID:mN14h8dU0
>>696
五輪の延期決定で本来戻るはずだったとこまで戻るのに時間かかると思う
五輪の延期決定で本来戻るはずだったとこまで戻るのに時間かかると思う
2020/03/25(水) 20:30:28.77ID:9sV6cZGi0
2020/03/25(水) 20:59:35.59ID:TwuS8+oU0
飲食とか観光とかサービス業系は結構ダメージありそうだよな、普段からカツカツでやってるところも多そうだし
2020/03/25(水) 21:09:49.45ID:bzUe3C/K0
イベントがなくなると会場だけでなく花屋さん、カメラマンさん、機材屋さんとかね
お菓子屋さんもヘアサロンもキャンセル続きって言ってた
非常時には最初に切り捨てられる分野とはいえキツイね
震災のときでもここまでじゃなかった
お菓子屋さんもヘアサロンもキャンセル続きって言ってた
非常時には最初に切り捨てられる分野とはいえキツイね
震災のときでもここまでじゃなかった
703名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 21:52:44.19ID:vN5Ufvsm0704名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 22:00:35.50ID:BUSvbdZf02020/03/26(木) 00:17:21.74ID:lv5a+Vjs0
ソフトが自動でバージョンアップっていいと思うけどな。
常に最新の社会に対応してもらえるという事だよ。
自分の知識を都度都度バージョンアップする方が大変かも。
常に最新の社会に対応してもらえるという事だよ。
自分の知識を都度都度バージョンアップする方が大変かも。
2020/03/26(木) 00:40:12.99ID:wULG+dgl0
2020/03/26(木) 01:00:05.31ID:ejICr7Fq0
>>704
705さんも書いてるけどクレカさえ登録しておけば自動でアップデート。税率が変わろうが法律が変わろうが勝手に対応してくれるから楽よ。
705さんも書いてるけどクレカさえ登録しておけば自動でアップデート。税率が変わろうが法律が変わろうが勝手に対応してくれるから楽よ。
708名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 02:16:21.09ID:yqVtPDJn0 コロナの融資の書類を送ったんだけど、金融公庫から連絡こない
混んでんのかな
気が気じゃない
混んでんのかな
気が気じゃない
2020/03/26(木) 03:39:36.54ID:H3EtTUMj0
2020/03/26(木) 04:34:49.55ID:ejICr7Fq0
>>709
それ消費税まだ8%なんじゃないの?w
それ消費税まだ8%なんじゃないの?w
711名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 06:44:15.69ID:vkjVHUS00 公庫の無利子無担保融資一千万の申し込みの返事がそろそろ来るのが楽しみ
今回の審査あまあまw
今回の審査あまあまw
2020/03/26(木) 06:54:35.13ID:4lToEm4l0
かなり打撃受けてるからかなぁ。
潰れる個人事業主ごまんといそうだね。
資金ない飲食なんて基本修了なんじゃないかと。
潰れる個人事業主ごまんといそうだね。
資金ない飲食なんて基本修了なんじゃないかと。
2020/03/26(木) 07:32:12.46ID:zdkttXhE0
>>711
どれくらいの期間で返済するの?
どれくらいの期間で返済するの?
2020/03/26(木) 07:33:23.66ID:PWpd+C8i0
ソフトはそれぞれ業種向けに一つはあるけど。組合で紹介してたり。だた自由を求める性格のうちら個人事業主には向かないし、システム屋の金づるになるだけ。
オレは起業の時ACCESS独学でレジと販管、顧客管理を連動するように作った。
日々の集計、出納はエクセルで、申告はフリーソフトエクセル簿記で。
会計ソフトに縛られず幸せになれた。
オレは起業の時ACCESS独学でレジと販管、顧客管理を連動するように作った。
日々の集計、出納はエクセルで、申告はフリーソフトエクセル簿記で。
会計ソフトに縛られず幸せになれた。
715名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 07:43:49.32ID:vkjVHUS00716名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 08:17:41.90ID:vIBSDcmZ0 >>715
1000万借りられるて事は年収3000万円以上あるの?
1000万借りられるて事は年収3000万円以上あるの?
2020/03/26(木) 08:32:44.16ID:/WHTBXGi0
>>715
なるほど、参考にします。ありがとうございました。
なるほど、参考にします。ありがとうございました。
718693&704です
2020/03/26(木) 08:35:01.79ID:Kv3VjIrV0 やっぱり更新料みたいなのが必要なのか。
そうなるとAccessで自作するしかないな。
まあ4月からいきなり20社以上が増えるわけでもないので、ちょっと考えてみます。
納品書、請求書(または請求書一覧表みたいなの)、物品受領書さえあればいい。
そうなるとAccessで自作するしかないな。
まあ4月からいきなり20社以上が増えるわけでもないので、ちょっと考えてみます。
納品書、請求書(または請求書一覧表みたいなの)、物品受領書さえあればいい。
2020/03/26(木) 08:54:07.51ID:yzDgQZbt0
2020/03/26(木) 09:19:35.42ID:TZpwmXs80
>>704
いろいろ汎用性や好きなことやりりたいと考えたらやっぱAccess自作がおすすめではあるな
もちろん作りこむ時間とかは必要だけど
本当に一般的なデータ入力と帳票レイアウトだけっていうのなら市販ソフトでもいいけど
レイアウト好きなように変えたいとか、データに項目追加したいとか、欲しいデータだけ抜きたいみたいなことをやりたいんだったら市販では無理な部分も出てくるかも
いろいろ汎用性や好きなことやりりたいと考えたらやっぱAccess自作がおすすめではあるな
もちろん作りこむ時間とかは必要だけど
本当に一般的なデータ入力と帳票レイアウトだけっていうのなら市販ソフトでもいいけど
レイアウト好きなように変えたいとか、データに項目追加したいとか、欲しいデータだけ抜きたいみたいなことをやりたいんだったら市販では無理な部分も出てくるかも
2020/03/26(木) 14:41:32.48ID:4lToEm4l0
小規模企業共済と確定拠出年金みんないくらにしてる?自分合わせて月7.5万。
ようやく20年分たまったからもう引退して良いかなと。。
てのは冗談で暇する時間がもったいないから、しばらく働く予定。
ようやく20年分たまったからもう引退して良いかなと。。
てのは冗談で暇する時間がもったいないから、しばらく働く予定。
2020/03/26(木) 17:54:01.09ID:lv5a+Vjs0
俺も二つ合わせて14万弱、つまり満額やってる。
あと倒産防止共済も満額。
自営なんて将来がどうなるかわかったもんじゃない。出来るだけの備えはしとかないと。
あと倒産防止共済も満額。
自営なんて将来がどうなるかわかったもんじゃない。出来るだけの備えはしとかないと。
2020/03/26(木) 18:06:37.62ID:vSVelQJC0
自分は国民年金基金だけど小規模企業共済と両方満額
724718
2020/03/26(木) 19:18:55.10ID:Kv3VjIrV0 気が変わりました。
ツカエル見積・納品・請求書20がいいらしい。
安いととりあえず体験版をDLしようと思う。
ツカエル見積・納品・請求書20がいいらしい。
安いととりあえず体験版をDLしようと思う。
2020/03/26(木) 20:03:06.71ID:XDONW2Qb0
>>716
役員報酬120万だけど800万位借りれたから割と1000万は余裕だと思われる。
役員報酬120万だけど800万位借りれたから割と1000万は余裕だと思われる。
2020/03/26(木) 20:25:13.03ID:e7R77D4I0
2020/03/26(木) 20:48:36.99ID:W6T7s7wf0
国会議員、衆参で712人(上級貴族)
あと政策秘書1人・公設秘書2人まで給料保証w
基本給2500万円+文書通信費1200万+政策立案費780万+献金+政党助成金w
いっぽうナマポさえ受けられない香具師もいる
あと政策秘書1人・公設秘書2人まで給料保証w
基本給2500万円+文書通信費1200万+政策立案費780万+献金+政党助成金w
いっぽうナマポさえ受けられない香具師もいる
728名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 21:00:22.05ID:Kv3VjIrV0 売り先で法人ではあるけれど、従業員が10人くらいなのに、
会長とか社長とか常務に専務に部長って、こいつらアホなのかと思ってしまうわ。
会長とか社長とか常務に専務に部長って、こいつらアホなのかと思ってしまうわ。
2020/03/26(木) 21:35:50.69ID:nzNokF3H0
2020/03/26(木) 22:16:46.29ID:QUi6GUag0
同族会社ならそんなのばっかりじゃね>役職だらけ
2020/03/26(木) 22:58:21.19ID:zdkttXhE0
>>711
公庫利用したことないんだけど、年商1800年収300ぐらいだとどのくらい迄借りれるのだろう。低金利なら借りれるだけ借りといた方がいい気がしてきた。
公庫利用したことないんだけど、年商1800年収300ぐらいだとどのくらい迄借りれるのだろう。低金利なら借りれるだけ借りといた方がいい気がしてきた。
732728
2020/03/26(木) 23:24:19.40ID:Kv3VjIrV02020/03/27(金) 00:30:52.54ID:ghHI4Qu20
公庫に借入残高ある人は今回の緊急融資で借り換え(金利下がるなら)ができるし元金据え置きができるよ
このウイルス騒ぎいつまでつづくかわからんから苦しい人は早めにgo
このウイルス騒ぎいつまでつづくかわからんから苦しい人は早めにgo
734名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 06:57:49.82ID:KpDNCBPC0 世の中自粛で売り上げ激落ちしてきた 3か月くらいなら耐えられるが1年とか続いたらうちは終わりだな
2020/03/27(金) 09:16:12.98ID:xeA2p5fV0
仕事急がしくて確定申告まだなんもやってない、仕入れ無い仕事だから2日もあればできるのに
お金の計算は嫌い
お金の計算は嫌い
2020/03/27(金) 11:09:16.33ID:wUY330IH0
>>733
申し込んだけど 連絡こないわ また来週って事かよ
申し込んだけど 連絡こないわ また来週って事かよ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 23:00:54.61ID:fud65maK0 事業規模拡大するために、木曜日に(4/1から)賃貸契約を結んだ。
ていうか4/1から、ネット回線とネット電話開通なんて無理みたい。
とても親切な大家さんだけど、この件に関しては急に言われるしちょっと混乱してる。
ていうか4/1から、ネット回線とネット電話開通なんて無理みたい。
とても親切な大家さんだけど、この件に関しては急に言われるしちょっと混乱してる。
738名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 02:00:47.68ID:FS8o8leD0 【小池知事】「いま世界のキーワードは ステイ アット ホーム」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585323233/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585323233/
2020/03/28(土) 09:46:36.74ID:IhbAlme50
2020/03/28(土) 09:47:32.79ID:8RQhK3s40
人件費を合法的に削減する方法
@自分の給与を未払いにする以外ありますか?
従業員の人件費削減できなくて困ってます。
社労士もあてになりません
@自分の給与を未払いにする以外ありますか?
従業員の人件費削減できなくて困ってます。
社労士もあてになりません
2020/03/28(土) 10:50:07.13ID:kIrhqiwy0
>>739
はっきり国の指針出て 初日に商工会議所で記入して
担当の方宛て名まで書いてくれて 過去2年の売り上げプリントアウトしてくれて 同封して 間違いない様にその場でチェック 投函 面談日の連絡すら無い
因みに北海道 もう2月からだだ下がり 助けるつもり無いんだよね。もうヤバイ 月末でっせ
はっきり国の指針出て 初日に商工会議所で記入して
担当の方宛て名まで書いてくれて 過去2年の売り上げプリントアウトしてくれて 同封して 間違いない様にその場でチェック 投函 面談日の連絡すら無い
因みに北海道 もう2月からだだ下がり 助けるつもり無いんだよね。もうヤバイ 月末でっせ
2020/03/28(土) 11:03:42.07ID:JqZB9PJY0
2020/03/28(土) 11:48:18.84ID:spj1T5N30
>>740
削減なら切る以外方法ないんじゃ
削減なら切る以外方法ないんじゃ
2020/03/28(土) 11:53:07.95ID:kIrhqiwy0
もう 2か月余剰金無いぞ参ったな〜
30年続けた蕎麦屋畳むかな 二十代から今まで頑張ったけど ああ悲しい
30年続けた蕎麦屋畳むかな 二十代から今まで頑張ったけど ああ悲しい
2020/03/28(土) 12:01:51.97ID:+EpcJOfm0
個人事業を30年も続けたんなら御の字なんじゃないかと。
自分は5年目だけど、あと5年やったらもう十分かなと思ってる。
自分は5年目だけど、あと5年やったらもう十分かなと思ってる。
2020/03/28(土) 12:25:51.72ID:spj1T5N30
人生は続くだろ、その後どうするか絵図書けてるかい?
2020/03/28(土) 12:33:34.46ID:dKt7b8lS0
介護と配達員は引く手数多
2020/03/28(土) 13:12:38.50ID:zM0V/fL80
公庫うちも10日ほどで通った やっぱり営業所によってはパンク状態なとこもあるのかな
749名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 23:59:22.29ID:lXOVdyu90 お前らは納品書関係は手書き?
2020/03/29(日) 03:51:30.17ID:Xp0cPDnR0
この先最低半年は返済目処立たないのに金借りるなんて怖くて出来ない
2020/03/29(日) 07:50:49.21ID:Vf3OFEPX0
>>750
据置期間あるやろ。
据置期間あるやろ。
2020/03/29(日) 10:11:25.28ID:a5fjOYGQ0
いつまでこの状況続くか分からんからねえ
日本は春か最低でも梅雨きたら治まりそうとか思ってたけど、感染力がインフル以上っぽいから本当にそうなるかも全然わからん
とはいえ金は無いと生きていけないし
結局俺らはどうするべきかの正解は自分で決めないとな…
日本は春か最低でも梅雨きたら治まりそうとか思ってたけど、感染力がインフル以上っぽいから本当にそうなるかも全然わからん
とはいえ金は無いと生きていけないし
結局俺らはどうするべきかの正解は自分で決めないとな…
2020/03/29(日) 11:42:42.13ID:y1k1sI5A0
>>749
納品書なんて書いたことねえ
納品書なんて書いたことねえ
754名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 11:45:49.81ID:4WtWmmzh02020/03/29(日) 11:50:17.98ID:JvAII+FA0
サービス業や飲食なら納品書必要ないとこも多いやろ
2020/03/29(日) 12:59:28.30ID:G0sJShUr0
>>745
70歳位までやれると思ってたんだけど
北海道の飲み屋街で 締めの蕎麦うどん 丼物朝までやって 夫婦2人でやってきた 生蕎麦 なまうどん茹で 目の前で天ぷら揚げて 街にはラーメン屋たくさん出来るけど そば うどん 丼物 朝までやってるの ワシだけだった 家も土地も別に持ってる 続けて行きたいので
公庫貸せるのか貸せないのか判断くれ
北海道では2月から 火の車 公庫融資次第で決まるから頼むわ
70歳位までやれると思ってたんだけど
北海道の飲み屋街で 締めの蕎麦うどん 丼物朝までやって 夫婦2人でやってきた 生蕎麦 なまうどん茹で 目の前で天ぷら揚げて 街にはラーメン屋たくさん出来るけど そば うどん 丼物 朝までやってるの ワシだけだった 家も土地も別に持ってる 続けて行きたいので
公庫貸せるのか貸せないのか判断くれ
北海道では2月から 火の車 公庫融資次第で決まるから頼むわ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 13:02:13.96ID:4WtWmmzh0 >>755
(´・ω・`)知らんがな
うちは製造業だから、納品書は手書きでしてたけど、
得意先が倍以上になるから、PCソフト導入を考えてるんや。
必要なのは、納品書、請求書、物品受領書の同時発行と、
締めの合計請求書があればいい。
(´・ω・`)知らんがな
うちは製造業だから、納品書は手書きでしてたけど、
得意先が倍以上になるから、PCソフト導入を考えてるんや。
必要なのは、納品書、請求書、物品受領書の同時発行と、
締めの合計請求書があればいい。
2020/03/29(日) 13:26:58.57ID:J5/pYT4h0
>>756
災害融資は国が持つし
審査甘いから融資いけるかもな
とりあえず多目に申請して公庫が減額なり満額なり判断してくれるよ
資料は2〜3期分もあれば十分やろ
しかも速攻で融資おりるし
国が持つから公庫リスク無いしでバンバン貸すで
災害融資は国が持つし
審査甘いから融資いけるかもな
とりあえず多目に申請して公庫が減額なり満額なり判断してくれるよ
資料は2〜3期分もあれば十分やろ
しかも速攻で融資おりるし
国が持つから公庫リスク無いしでバンバン貸すで
2020/03/29(日) 14:52:41.86ID:w1cNk/+H0
納税期間また延長なるかもね
2020/03/29(日) 15:10:27.50ID:+7kgZ1hD0
>>759
情弱なら素直に組合や商工会の勧めるもの導入せい。
情弱なら素直に組合や商工会の勧めるもの導入せい。
2020/03/29(日) 16:20:51.88ID:H+XbdHqu0
こんな時期だからと税務調査くるからね。
現金が無いと言うと緊急融資ならすぐに借りれると教えてくれた。これで税金支払うようにしろって暗黙の言葉だね。
世間は関係無いんだ。
自分の仕事さえすれば良い国家公務員さん達に敬意します。
現金が無いと言うと緊急融資ならすぐに借りれると教えてくれた。これで税金支払うようにしろって暗黙の言葉だね。
世間は関係無いんだ。
自分の仕事さえすれば良い国家公務員さん達に敬意します。
2020/03/29(日) 16:48:40.55ID:lNDHMAdk0
>>761
ありがとなす!!(^○^)
ありがとなす!!(^○^)
763名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 22:54:11.05ID:4WtWmmzh0 >>761
返さないといけないって事も忘れずに
返さないといけないって事も忘れずに
2020/03/30(月) 03:18:57.50ID:DVZdWAR50
一応見てみて 自由テキスト
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B9F87+FHAIA+2KAI+3B3C4Z
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B9F87+FHAIA+2KAI+3B3C4Z
2020/03/30(月) 11:43:31.22ID:lqV2bHKi0
766名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 02:08:07.88ID:cvYJZW2Y0 転職活動の身です。
エントリーして面接が決まった会社が、法人じゃなく個人事業主っぽいのです。
すでに6人ほど従業員がいるのですが、個人事業主に雇われるというのは自分も個人事業主になるということでしょうか?
社長から支払われる給料から、自分で年金や保険、確定申告もすると言うことになりますか?
あと、業績や成績が悪ければ簡単に委託を切る、解雇されるということでしょうか?
エントリーして面接が決まった会社が、法人じゃなく個人事業主っぽいのです。
すでに6人ほど従業員がいるのですが、個人事業主に雇われるというのは自分も個人事業主になるということでしょうか?
社長から支払われる給料から、自分で年金や保険、確定申告もすると言うことになりますか?
あと、業績や成績が悪ければ簡単に委託を切る、解雇されるということでしょうか?
2020/03/31(火) 02:20:09.61ID:Jwmm3zKS0
雇用契約か請負契約かの違いだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 02:43:11.64ID:cvYJZW2Y0 >>767
雇用だと普通のサラリーマンと同じ?
雇用だと普通のサラリーマンと同じ?
2020/03/31(火) 04:02:59.92ID:Qa4OF33w0
個人事業なら請負だろ
ボーナス無し社会保障無しで給料が社員並みかそれ以下だったらお察しだな
ボーナス無し社会保障無しで給料が社員並みかそれ以下だったらお察しだな
>>766
なんで個人事業主に雇われたらおまえも雇われになるんだよ。例えば俺は個人事業で飲食店やってるウチには社員もいるが報酬は給料として払ってるし、社保厚生年金も雇用保険も加入してるわ。そいつが何かの書類とかに勤め先書く時はウチの見せの屋号書いてるよ。
2020/03/31(火) 07:57:26.12ID:HDCXrGlw0
>>766
そんなのそのボスに聞かなきゃわからんよ。
雇用契約ならいわゆるサラリーマン。
そうじゃなければあなた自身が事業所になり保険年金などは全部自腹とか。
例えばフランチャイズみたいなものを想像すれば良いかな。
そんなのそのボスに聞かなきゃわからんよ。
雇用契約ならいわゆるサラリーマン。
そうじゃなければあなた自身が事業所になり保険年金などは全部自腹とか。
例えばフランチャイズみたいなものを想像すれば良いかな。
2020/03/31(火) 08:52:18.40ID:RYWWN/6t0
なんで法人化してないんだかよく分からんね
なんだかんだ変なところ多そう
なんだかんだ変なところ多そう
2020/03/31(火) 10:18:32.30ID:ZGu7U9C10
公庫融資の面談やっと受けれたわ
一週間くらい時間かかりますって言ってた
ああ返事のね 通ってお金降りるのは 4月半ばだってさ 申込みする人は早めにね
一週間くらい時間かかりますって言ってた
ああ返事のね 通ってお金降りるのは 4月半ばだってさ 申込みする人は早めにね
774名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 11:52:22.98ID:mtR4hccF0 雇用契約だけど、年金、健康保険、確定申告は自分でやってっていうパターンが濃厚。
うちがそう。業績良ければモチベーションupの為にボーナスも払ってる。
うちがそう。業績良ければモチベーションupの為にボーナスも払ってる。
775名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 22:46:10.46ID:BqIFtDwx0 >>772
本業が赤字(5年連続くらい)だからだよ。
だから副業(不動産収入)で補填してる。
もしかしたら来年度は、業種を変更しないといけないかもしれない。
毎年確定申告の時に言われるわ。
「どうしてこんなに赤字なのに、事業を継続するのですか?」
それは今年の中頃辺りから、結果として現れるんだよ。
そのためにずーっと副業の儲け分で補填してきたんだ。
あと法人化しない理由は、不動産は俺個人が所有してるから。
弁護士と会計士に見てもらってるから、今年も大丈夫なはず。
本業が赤字(5年連続くらい)だからだよ。
だから副業(不動産収入)で補填してる。
もしかしたら来年度は、業種を変更しないといけないかもしれない。
毎年確定申告の時に言われるわ。
「どうしてこんなに赤字なのに、事業を継続するのですか?」
それは今年の中頃辺りから、結果として現れるんだよ。
そのためにずーっと副業の儲け分で補填してきたんだ。
あと法人化しない理由は、不動産は俺個人が所有してるから。
弁護士と会計士に見てもらってるから、今年も大丈夫なはず。
2020/04/01(水) 01:54:30.72ID:qpXNunUO0
土日の外出自粛で観光地なのに来客100人未満だったわ
この調子なら今年は3000万ちょっとの赤字だわ
この調子なら今年は3000万ちょっとの赤字だわ
2020/04/01(水) 02:29:55.25ID:0dnElpwa0
観光業は厳しそうだよな
自分も3月の連休に家族で泊まりの旅行予定してたけどキャンセルした
申し訳ないと思う気持ちもあるし、行きたかったけどやっぱり無理だった
自分も3月の連休に家族で泊まりの旅行予定してたけどキャンセルした
申し訳ないと思う気持ちもあるし、行きたかったけどやっぱり無理だった
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 03:24:54.26ID:fCwJG41P0 >>773
うちの地区は公庫大混雑で電話だけで融資おりたわw
うちの地区は公庫大混雑で電話だけで融資おりたわw
2020/04/01(水) 08:42:50.23ID:2ecZ7U3i0
>>778
まぢかw電話だけでいくらおりたんだ?
まぢかw電話だけでいくらおりたんだ?
2020/04/01(水) 09:14:38.98ID:Wi3Rw3550
>>775
君のところを揶揄したんじゃないよ
従業員6人に更に人を増やそうとしてる所が、つまり仕事もあって儲かってるだろうに法人化しない理屈がよく分からんから、面倒くさがったり、何らかの思想が入ってるのかな?変な所なのかな?と書いたんだよ
個人事業主がみんな法人化するべきとは思ってないよ
君のところを揶揄したんじゃないよ
従業員6人に更に人を増やそうとしてる所が、つまり仕事もあって儲かってるだろうに法人化しない理屈がよく分からんから、面倒くさがったり、何らかの思想が入ってるのかな?変な所なのかな?と書いたんだよ
個人事業主がみんな法人化するべきとは思ってないよ
2020/04/01(水) 09:32:10.99ID:Iog+a8eH0
一人親方で年900万平均利益あって、税金経費抜いて手元に600ぐらい残る。
そこから生活費ぬくと400貯金。
いま2000丁度溜まっていて、銀行に眠らしているけど、なんとかしたいなぁと。
そこから生活費ぬくと400貯金。
いま2000丁度溜まっていて、銀行に眠らしているけど、なんとかしたいなぁと。
2020/04/01(水) 09:35:07.70ID:Iog+a8eH0
とりあえず中小企業と小規模企業共済がまだ合わせて7万だから先に両方マックスまでかけるべき?
下手に投資とかやらないほうが良い?コロナでこれから株価さがってチャンスかなぁとは思うんだけど。。
下手に投資とかやらないほうが良い?コロナでこれから株価さがってチャンスかなぁとは思うんだけど。。
2020/04/01(水) 10:15:58.74ID:9G/0bkB+0
小規模共済は支払う税金の先延ばしだからな
退職所得控除は年40万だからその範囲に収まるようにしておいた方がいい
掛け金は変更できるから今多くしておいて、あとで月1000円にする手はある
退職所得控除は年40万だからその範囲に収まるようにしておいた方がいい
掛け金は変更できるから今多くしておいて、あとで月1000円にする手はある
2020/04/01(水) 10:16:41.18ID:mvE/4w3L0
粗利900で計常600って事ね、税金どれくらい取られてる?
2020/04/01(水) 10:49:04.26ID:0dnElpwa0
>>782
中小企業ってのは何?
小規模共済はとりあえず金銭的な余力があればかけておいたほうがいいな、離脱方法は後から考えればいいし
あと、セーフティ共済に逃がして節税するのもありだけど、セーフティのほうが離脱方法が難しいな
利益出てる時に逃がして将来赤字の時に受け取るというのが一番節税できる方法ではあるけど
とりあえずどちらも年数を稼ぐために余力無くても数千円でも早めに掛けて期間稼いだほうがいい
中小企業ってのは何?
小規模共済はとりあえず金銭的な余力があればかけておいたほうがいいな、離脱方法は後から考えればいいし
あと、セーフティ共済に逃がして節税するのもありだけど、セーフティのほうが離脱方法が難しいな
利益出てる時に逃がして将来赤字の時に受け取るというのが一番節税できる方法ではあるけど
とりあえずどちらも年数を稼ぐために余力無くても数千円でも早めに掛けて期間稼いだほうがいい
2020/04/01(水) 10:53:43.42ID:Iog+a8eH0
ごめん確定拠出年金のつもりで書いていた。
2020/04/01(水) 11:04:09.85ID:Iog+a8eH0
税金はザックリ210万ですかね。
2020/04/01(水) 11:23:36.25ID:y9vmV1a/0
>>785
たぶん中小企業退職金共済
たぶん中小企業退職金共済
2020/04/01(水) 11:24:31.85ID:y9vmV1a/0
って思ったら違った
2020/04/01(水) 12:05:51.39ID:Iog+a8eH0
今把握してる投資は
10年ぐらい前に200万ぐらいの株。
完全放置で配当をもらう程度。
他はなし。
妻は別のホワイト企業管理職
たまったお金は不動産投資(自分はやらない)やってます。
10年ぐらい前に200万ぐらいの株。
完全放置で配当をもらう程度。
他はなし。
妻は別のホワイト企業管理職
たまったお金は不動産投資(自分はやらない)やってます。
791名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 12:19:40.56ID:GIZm87Fg0 悲報】安倍晋三「バー・ナイトクラブの損失補償はしない!」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585710105/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585710105/
2020/04/01(水) 12:31:40.56ID:Ku+D4cmu0
そこに損失補償したら
他の業界も、になってえらいこっちゃ
他の業界も、になってえらいこっちゃ
2020/04/01(水) 12:32:29.45ID:SQ4A3LDz0
共済は通常の経済状況だったら満額で支払われるけど
もしコロナで恐慌並みで多くの会社が申請したら
支払われないはずだよ。
もしコロナで恐慌並みで多くの会社が申請したら
支払われないはずだよ。
2020/04/01(水) 12:44:23.82ID:Za6cEb1c0
べつに国のせいじゃないしな
めっちゃ天気が悪い日が続いて客足が落ちたみたいな話だし
そもそも払われる金は国の持ち物というより俺らの払った金、預けた金なんだから、還元するなら国民全員か、国が定める最低ライン以下の困窮者を対象にする方が筋が通ってる
めっちゃ天気が悪い日が続いて客足が落ちたみたいな話だし
そもそも払われる金は国の持ち物というより俺らの払った金、預けた金なんだから、還元するなら国民全員か、国が定める最低ライン以下の困窮者を対象にする方が筋が通ってる
2020/04/01(水) 12:56:18.92ID:Nz/Op40t0
うちも音楽関係だしお先真っ暗だけど
みんな苦しいんだから業種で助けてとか言うのは違うよね
みんな苦しいんだから業種で助けてとか言うのは違うよね
2020/04/01(水) 13:04:06.51ID:Nz/Op40t0
そういえば公庫の緊急融資面談なしでおりたよ 数年付き合いあるからかな
返すお金なのは当然だけど、収入途絶えたいま手元にまとまった現金があるのは精神的にいい
次の商売ネタを仕込む期間だと思ってがんばる
返すお金なのは当然だけど、収入途絶えたいま手元にまとまった現金があるのは精神的にいい
次の商売ネタを仕込む期間だと思ってがんばる
2020/04/01(水) 13:05:02.27ID:Ms/A6X9W0
駆け出しならともかく実績のある人が金せびるのは反感買うな
2020/04/01(水) 13:14:23.95ID:zYxDU9iX0
高所得者なんてほんの数パーセントだし、元々金使う人たちだから
10万程度配っても底辺民みたいに貯蓄せずホイホイ使ってくれるから
変に制限つけて手間を増やさずに一律で配ったらええねん
10万程度配っても底辺民みたいに貯蓄せずホイホイ使ってくれるから
変に制限つけて手間を増やさずに一律で配ったらええねん
2020/04/01(水) 13:15:21.02ID:xsEGvrkf0
音楽関係の人めずらしいな、ウチもだ
自宅待機や外出自粛で動画配信が激増してるらしいので
音楽配信の方も多少は伸びてくれないかと思ってる
ライブ系が全滅なのでこっちで稼げないとマジでやばい
自宅待機や外出自粛で動画配信が激増してるらしいので
音楽配信の方も多少は伸びてくれないかと思ってる
ライブ系が全滅なのでこっちで稼げないとマジでやばい
2020/04/01(水) 14:18:28.60ID:mvE/4w3L0
>>797
実績ある人は動かしてるお金も人も桁違いだからなあ、逝くときは社会的なダメージもでかいのよ
実績ある人は動かしてるお金も人も桁違いだからなあ、逝くときは社会的なダメージもでかいのよ
2020/04/01(水) 14:22:00.32ID:0dnElpwa0
802名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 01:19:04.13ID:R+aL5l2d02020/04/02(木) 08:20:46.03ID:Q6znMGbc0
>>802
1000万!参考までに年商年収はどれくらいの規模のお仕事されてるんですか?
1000万!参考までに年商年収はどれくらいの規模のお仕事されてるんですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 08:37:59.04ID:R+aL5l2d0 >>803
たったの1400万レベルですw
たったの1400万レベルですw
2020/04/02(木) 08:50:58.65ID:RkMoKHVJ0
みんなお金借りてるけど、返済のめどは立ってる?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 08:59:43.49ID:AQ3ctgOK0 売上そのレベルなのに短期間売上落ちただけで1000万も必要になるってすごいな
807名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 09:09:26.08ID:R+aL5l2d0 2月が一昨年より5%減だったので無利子無担保なら借りようかと思った
内部留保あるけど念のために借りただけで手を付けない予定
内部留保あるけど念のために借りただけで手を付けない予定
2020/04/02(木) 09:33:11.59ID:6cmizxzS0
必要だから借りるというか無利子無担保だから銀行に置いとくだけでも利益でちゃうわけで
借金自体に抵抗感あるなら借りる必要ないけど
借金自体に抵抗感あるなら借りる必要ないけど
2020/04/02(木) 09:47:34.66ID:ZzIQ31qn0
今定期預金の利息って1000万で100円位だよな。
あまり目先のお金に振り回されるのもどうかと思う。
あまり目先のお金に振り回されるのもどうかと思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 10:01:48.35ID:AQ3ctgOK02020/04/02(木) 10:04:54.23ID:Q6znMGbc0
>>804
それで1000万はすごい!w
それで1000万はすごい!w
812名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 10:49:22.67ID:P654pu4v02020/04/02(木) 11:10:57.74ID:r4trDNO+0
無利子無担保融資なんてあるのか
2020/04/02(木) 11:19:54.54ID:1nSPtsCp0
815名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 11:54:29.47ID:R+aL5l2d0 >>812
対人健康系サービス業です
対人健康系サービス業です
816名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 12:42:44.66ID:an/BZAVi0 >>815
なるほど。ありがとうございます。
なるほど。ありがとうございます。
2020/04/02(木) 13:20:37.20ID:VImtALSk0
好条件かつ簡単な手続きで借りられるって事業のうえですごくありがたいというか
乗らない手はないって感じだけど
借金に拒否感ある人はしょうがない
乗らない手はないって感じだけど
借金に拒否感ある人はしょうがない
2020/04/02(木) 13:39:24.02ID:JJqWUY920
>>815
ピンサロですね^_^
ピンサロですね^_^
2020/04/02(木) 14:26:17.64ID:cbRGE+Tb0
宅配健康サービスやろ
2020/04/02(木) 16:26:04.94ID:RkMoKHVJ0
コロナ感染者が申告会場来たみたいだな
申告期間延期が逆に裏目に出てるようにも思えるが
期間伸ばしたことで現金給付とかの対応も遅延してそうだし
申告期間延期が逆に裏目に出てるようにも思えるが
期間伸ばしたことで現金給付とかの対応も遅延してそうだし
2020/04/02(木) 16:30:20.65ID:3SrshZAh0
先月売上745526円。
2020/04/02(木) 16:33:03.41ID:1nSPtsCp0
粗利はなんぼよ
2020/04/02(木) 16:37:45.30ID:3SrshZAh0
交通費5500円ぐらい。seなんで。
2020/04/02(木) 23:21:22.93ID:YCNeOUC/0
2020/04/03(金) 02:57:14.69ID:Q3bMsjao0
マスク2枚で頑張ります!
2020/04/03(金) 04:48:47.44ID:FHAPTBwA0
トリクルダウンきてるね
2020/04/03(金) 14:47:43.72ID:rqJLjXhM0
コロナ収束に景気回復の目処も立ってないのに融資を受ける勇気
みなさんご立派ですね
みなさんご立派ですね
2020/04/03(金) 14:53:06.44ID:63OlIQrX0
なんかひたすら借金叩きする人いるけど
もし食うや食わずのドン底落ちたら、座して死を選ぶのかな?家族もろとも
もし食うや食わずのドン底落ちたら、座して死を選ぶのかな?家族もろとも
2020/04/03(金) 14:57:03.09ID:ALl+cZ6w0
みんな苦しい状況だけど創意工夫で乗り切りピンチをチャンスに変えるのだ
という気概がなくちゃね、われわれ自営業は
社会や景気のせいだーでストップしてもどうしようもないもんね
という気概がなくちゃね、われわれ自営業は
社会や景気のせいだーでストップしてもどうしようもないもんね
2020/04/03(金) 15:16:31.15ID:fiNy/l+/0
上でも出てるが無利子無担保だからとりあえずもしものことを考えて口座に借りておくなら問題はない
先は見えないが融資を無計画に即運転資金に充てて乗り切ろうというのが一番危険ではあるな
多分今より経済がやばくなったら返済期間や無利子期間が延びたりとかいろいろされるとは思うが
先は見えないが融資を無計画に即運転資金に充てて乗り切ろうというのが一番危険ではあるな
多分今より経済がやばくなったら返済期間や無利子期間が延びたりとかいろいろされるとは思うが
2020/04/03(金) 15:38:03.69ID:wfv6D7590
借金してなんぼだろ
2020/04/03(金) 18:34:19.91ID:CK39dq5+0
個人事業主は30万もらえないのか
2020/04/03(金) 18:59:08.04ID:qopNjA8u0
住民税非課税か50%減収ならもらえるんじゃないの?どう考えても
2020/04/03(金) 19:02:45.19ID:ZSLEZa8f0
非課税って、帳簿ごまかしてる個人事業って事か?普通に考えて食べていけない額だろ
2020/04/03(金) 19:03:49.25ID:4J3tQK8q0
>>834
新規開業して赤字繰り越してる所ならいける
新規開業して赤字繰り越してる所ならいける
2020/04/03(金) 19:37:21.90ID:qopNjA8u0
減価償却で赤になってるがそれを抜いたらギリギリ生活できるレベル
まぁちょっとだけ経費が
まぁちょっとだけ経費が
2020/04/04(土) 06:43:57.09ID:G7zBZjvf0
自営業で続いていればまず対象外でしよ
レアケースを誇張するまるでドコモのプランだな
レアケースを誇張するまるでドコモのプランだな
2020/04/04(土) 07:16:48.73ID:8Y3gD2O10
減価償却赤パターン非課税マンまみれだろ?ここ?
2020/04/04(土) 07:56:34.85ID:6UPK0xw80
コロナの影響で売り上げ2ヶ月連続で15%下がったけど給付金もらえないのか…基準厳しいな。
2020/04/04(土) 10:57:56.26ID:jTm4FO5R0
青色申告で 控除のオンパレードだ
白は 言われた書類さえ用意できない 国に給付 補助
揃えれる?
白は 言われた書類さえ用意できない 国に給付 補助
揃えれる?
841名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 11:40:05.05ID:iGp6Q/bH0 いらいらしすぎて来る客全員敵に見えてきた
2020/04/04(土) 11:51:57.62ID:frMWBB4J0
>>841
今日明日はゆっくり休みなよ
今日明日はゆっくり休みなよ
2020/04/04(土) 12:06:06.60ID:XmW4yJTD0
>>841
客「見てるだけでもいいっすか?」
客「見てるだけでもいいっすか?」
2020/04/04(土) 12:34:36.29ID:4fbsrp3w0
大阪で小売店に税務調査がきてるぞ!
支払いをコロナ融資で支払えば良いというしね。
倒産する者が悪い!
税金の為に融資を受けろ?
これが緊急融資の中身や!
支払いをコロナ融資で支払えば良いというしね。
倒産する者が悪い!
税金の為に融資を受けろ?
これが緊急融資の中身や!
2020/04/04(土) 12:42:16.17ID:XYFN2Pd70
根拠のない自信と裏付けのない売上予測に楽観的な試算表
これだけあれば大丈夫です
融資申込み待ってまーーす
これだけあれば大丈夫です
融資申込み待ってまーーす
846名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 13:39:39.26ID:iGp6Q/bH0847名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 14:00:04.65ID:lMKp5wDG0 >>757
ああゆうのって、適当にエクセルとかで作って管理すればタダなのに、なんでソフトなんかいれるの?
ああゆうのって、適当にエクセルとかで作って管理すればタダなのに、なんでソフトなんかいれるの?
2020/04/04(土) 14:08:01.74ID:frMWBB4J0
2020/04/04(土) 15:50:32.52ID:X3VHv8/F0
>>847
俺はソフト使ってないしエクセルで管理してるけど、ソフト使えばフォーマット作る手間や、後で参照したりバックアップしたりという管理の手間も省けるんだよ
突き詰めると、なんで床屋いくの?なんでタイヤ交換自分でしないの?なんで外食いくの?なんでタクシー乗るの?と言った話になってまう
俺はソフト使ってないしエクセルで管理してるけど、ソフト使えばフォーマット作る手間や、後で参照したりバックアップしたりという管理の手間も省けるんだよ
突き詰めると、なんで床屋いくの?なんでタイヤ交換自分でしないの?なんで外食いくの?なんでタクシー乗るの?と言った話になってまう
2020/04/04(土) 16:08:56.78ID:ze3dkh+/0
851名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 16:38:32.46ID:XF7kNX530852名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 16:45:48.98ID:iGp6Q/bH02020/04/04(土) 16:52:41.54ID:XmW4yJTD0
>>846
悲しいなぁ
悲しいなぁ
2020/04/04(土) 16:53:16.34ID:XmW4yJTD0
>>852
鬱びょ
鬱びょ
855名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 17:13:36.91ID:8w3T6kLl0 青色申告って控除ばかりで、それだったら国の税収が減っちゃうんじゃないの?
国が事業者に青色申告に勧めているのには、国にはどいう利点があるの?
国が事業者に青色申告に勧めているのには、国にはどいう利点があるの?
2020/04/04(土) 17:28:11.93ID:1bCJE6P10
元々多めに国は税金とってる→それを戻すのが青色申告って解釈しとる。
2020/04/04(土) 17:37:56.88ID:X3VHv8/F0
ちゃんと国にとって分かりやすいように隠さず色々と教えなさい、その代わり優遇するから、ということ。複式簿記にするだけでも国からすればかなり金の動きが把握しやすくなるし、税務調査の時の証拠や手掛かりも多くなる。
その反対に、白色どころか無申告で脱税してたら、容赦なく税金マシマシになるわけだから、単純明快なアメとムチでしょう。
その反対に、白色どころか無申告で脱税してたら、容赦なく税金マシマシになるわけだから、単純明快なアメとムチでしょう。
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 19:29:27.08ID:qrQe5l3A0 もうずっと言われてるようにコロナ罹患して死ぬより鬱とかで死ぬ人の方が多そう
859名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 20:16:28.41ID:WMeW5Ln70860名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 21:02:21.03ID:XF7kNX530861名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 22:57:23.57ID:WMeW5Ln702020/04/05(日) 00:13:20.41ID:4Q+pUUKC0
>>85
失業者が多くなって貧困社会にならないように末端市民の雇用創出
失業者が多くなって貧困社会にならないように末端市民の雇用創出
2020/04/05(日) 01:01:35.88ID:T84k2hi70
同業者が政府に補助してほしいっていう署名あつめてるんだって
それで署名頼んできた人と話したら
雇用調整助成金や持続化補助金がおりやすくなったり額上がったり
支援策が日に日にどんどん出てきてるの全然知らなくてさ
大声で口開けて待ってるだけなのに正義の活動みたいな顔してるの怖っと思って
なんか適当に濁して逃げちゃったよ 愚痴ってごめん
それで署名頼んできた人と話したら
雇用調整助成金や持続化補助金がおりやすくなったり額上がったり
支援策が日に日にどんどん出てきてるの全然知らなくてさ
大声で口開けて待ってるだけなのに正義の活動みたいな顔してるの怖っと思って
なんか適当に濁して逃げちゃったよ 愚痴ってごめん
864名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 05:18:15.38ID:WDmQtoge0865名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 06:53:07.64ID:5Besye2V0 ワンルームのテナントで塾を経営しています。
そこで寝泊りもしているので、自宅扱としてタバコは吸えますよね
そこで寝泊りもしているので、自宅扱としてタバコは吸えますよね
2020/04/05(日) 08:30:57.57ID:OwoNdLok0
2020/04/05(日) 09:58:06.71ID:EBF0e/8J0
>>864
他の支援策ってなんかいいのあったっけ?
ってか、そういうのちゃんと皆んなに分かるように周知するのまで
含めてがまともな支援策。
30万円給付します。欲しい人は所得が減ったことを証明する書類を
提出して申請してください。
こんなんじゃダメなんだよ。
他の支援策ってなんかいいのあったっけ?
ってか、そういうのちゃんと皆んなに分かるように周知するのまで
含めてがまともな支援策。
30万円給付します。欲しい人は所得が減ったことを証明する書類を
提出して申請してください。
こんなんじゃダメなんだよ。
2020/04/05(日) 10:20:26.12ID:eFf4Wnr80
2020/04/05(日) 10:41:42.63ID:WDmQtoge0
>>867
良いか悪いかなんて人それぞれ、全員が良いと思う政策なんてできないんだから核政策の中から自分が該当するもの、自分が必要なものを選別して役に立てろよ
マスクや肉券がどうのとか騒いでる奴は馬鹿なだけ
政府の政策に不満があるなら自主的に調べて考えて行動しろよ
良いか悪いかなんて人それぞれ、全員が良いと思う政策なんてできないんだから核政策の中から自分が該当するもの、自分が必要なものを選別して役に立てろよ
マスクや肉券がどうのとか騒いでる奴は馬鹿なだけ
政府の政策に不満があるなら自主的に調べて考えて行動しろよ
2020/04/05(日) 11:07:33.68ID:pmNEt0zf0
馬を水場に連れて行くことは出来る
馬に無理やり水を飲ませる事は出来ない
本人にその気が無ければ意味がない
水場を探そうともしない
水場がないと決めつけてる
そっちから水を持って来いと騒ぐ
飲む前から味や量に文句つける
こういうのは自律自尊の自営業スレでは嫌われる
探しても見つからなかった
調べた結果とても不公平だった
最大限活用しても焼け石に水だった
理不尽に申請を断られた
こういう「やるだけやった」人には優しい…はず
馬に無理やり水を飲ませる事は出来ない
本人にその気が無ければ意味がない
水場を探そうともしない
水場がないと決めつけてる
そっちから水を持って来いと騒ぐ
飲む前から味や量に文句つける
こういうのは自律自尊の自営業スレでは嫌われる
探しても見つからなかった
調べた結果とても不公平だった
最大限活用しても焼け石に水だった
理不尽に申請を断られた
こういう「やるだけやった」人には優しい…はず
2020/04/05(日) 11:14:21.33ID:WDmQtoge0
2020/04/05(日) 11:15:36.81ID:pmNEt0zf0
俺なんかはマイナンバーも口座情報も世帯情報もすべてITで連動させて、納税も還付も支援も自動的に判別して手元のスマホやタブレットで「それでOK」ボタンポチーになってくれれば
俺の面倒も減るし行政側のコストも減るし理想的だけど、そんなん実現するのは遥か未来だろうから、当面は自分が頑張って知識つけて得をするように努めるよ
ていうかどんだけシステムが整備されようと、賢いやつと頑張ったやつが得をするのは未来永劫かわらないと思う
俺の面倒も減るし行政側のコストも減るし理想的だけど、そんなん実現するのは遥か未来だろうから、当面は自分が頑張って知識つけて得をするように努めるよ
ていうかどんだけシステムが整備されようと、賢いやつと頑張ったやつが得をするのは未来永劫かわらないと思う
2020/04/05(日) 12:33:19.08ID:WCiQp20s0
わかりません助けてください、ならまだ救いようもあるけど
なぜ早く俺たちを支援しないんだ!どうなっても知らんぞ!このくにはだめだな!
ってふんぞり返ってるタイプがタチ悪いんだよねぇ
なぜ早く俺たちを支援しないんだ!どうなっても知らんぞ!このくにはだめだな!
ってふんぞり返ってるタイプがタチ悪いんだよねぇ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 13:26:16.45ID:d2/7W6oR0 個人事業主拗らせると凄い嫌な人間になってしまう
自分はああはなるまいと思っていたのが知らぬうちにそうなってしまう
学ぶ姿勢を忘れず謙虚でいたい
が客を相手にしているとどんどん心が濁っていく
自分はああはなるまいと思っていたのが知らぬうちにそうなってしまう
学ぶ姿勢を忘れず謙虚でいたい
が客を相手にしているとどんどん心が濁っていく
2020/04/05(日) 13:39:08.32ID:mOaXFo5z0
2020/04/05(日) 13:40:31.05ID:pmNEt0zf0
客相手にしてて濁ってくのは分かる
今朝の5時ごろの留守電メッセージですぐコールバックしろと入ってたせいで朝起きた時点から気分悪かった
よく理由なく値引きとかオマケ出す気の良いオッチャンも、そういう相手には定時対応した上でキッチリ端数までちゃんと請求するよそりゃよ
今朝の5時ごろの留守電メッセージですぐコールバックしろと入ってたせいで朝起きた時点から気分悪かった
よく理由なく値引きとかオマケ出す気の良いオッチャンも、そういう相手には定時対応した上でキッチリ端数までちゃんと請求するよそりゃよ
877名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 16:50:49.23ID:5ja2lPCP0 カード会社が手数料を下げてくれて
消費者還元事業終了後も手数料が下がったままになるんだが
頼んでもないのに、どうして下げてくれたんだろうか
決済事業者が増えてきたのが関係するのかな
消費者還元事業終了後も手数料が下がったままになるんだが
頼んでもないのに、どうして下げてくれたんだろうか
決済事業者が増えてきたのが関係するのかな
2020/04/05(日) 17:17:27.24ID:gjJGGIP70
総合支援資金 15万×3か月の要件て
どれくらいの収入減少があればいいのかな・・・
4月から収入は赤転確定、ポジティブに考えても
副業合わせても7割減で各種控除前で年の収入120万 orz
どれくらいの収入減少があればいいのかな・・・
4月から収入は赤転確定、ポジティブに考えても
副業合わせても7割減で各種控除前で年の収入120万 orz
879名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 17:18:35.48ID:cGakxKtl0 日本では、インフルエンザで2019年1月は「1日平均54人」が亡くなっていた
月別のデータを見ると 、昨年1月にはインフルエンザで1685人の方が亡くなっている。
1日平均で死者54人となる計算になる。薬があるにもかかわらず
昨年2019年もデータが公表されている9月までにインフルエンザ死亡者数は3000人を超えている。
この人数は、医師が死因をインフルエンザと認めた人のみである。
インフルエンザで入院した人でも、肺炎を併発したり、持病が悪化し
心不全などその他の病気で亡くなったりした場合は含まれない。
月別のデータを見ると 、昨年1月にはインフルエンザで1685人の方が亡くなっている。
1日平均で死者54人となる計算になる。薬があるにもかかわらず
昨年2019年もデータが公表されている9月までにインフルエンザ死亡者数は3000人を超えている。
この人数は、医師が死因をインフルエンザと認めた人のみである。
インフルエンザで入院した人でも、肺炎を併発したり、持病が悪化し
心不全などその他の病気で亡くなったりした場合は含まれない。
2020/04/05(日) 18:40:34.90ID:e4oLNXID0
政府が個人事業主に最大100万円、中小企業に200万円の現金給付を検討
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e894f7ec5b6cbaf282a8ab2
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e894f7ec5b6cbaf282a8ab2
2020/04/05(日) 19:22:28.44ID:xns7jZ1z0
検討か
2020/04/05(日) 21:00:35.35ID:EBF0e/8J0
だいたい支援策を生活保護のようなものと一緒だと思ってるのが間違い。
そう言う面ももちろんあるけど、他に、生活の保障をすることで
店を閉めさせ仕事を休ませて外を出歩かないようにして
感染を広げないようにするのが重要な目的。
そう言う面ももちろんあるけど、他に、生活の保障をすることで
店を閉めさせ仕事を休ませて外を出歩かないようにして
感染を広げないようにするのが重要な目的。
2020/04/05(日) 21:28:31.42ID:eR2HsQ5A0
バブル世代→夜の街で感染
氷河期世代→非正規で命懸け出社
ゆとり世代→勝組テレワーク、負組姥
コロナ世代→引きこもるだけでヒーロー
氷河期世代→非正規で命懸け出社
ゆとり世代→勝組テレワーク、負組姥
コロナ世代→引きこもるだけでヒーロー
884名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 21:35:58.95ID:GDs3SeMD0 >>879
インフルエンザなどの他の病気、喫煙が原因の病気などと比較しても、コロナウイルスは差ほどおそれる必要はないよな。
特に持病もちや高齢者は気をつけて、それ以外はマスクや手洗い等の当たり前の事をすればいいと思うけどね。
インフルエンザなどの他の病気、喫煙が原因の病気などと比較しても、コロナウイルスは差ほどおそれる必要はないよな。
特に持病もちや高齢者は気をつけて、それ以外はマスクや手洗い等の当たり前の事をすればいいと思うけどね。
2020/04/05(日) 21:45:33.39ID:cZduZhJh0
感染力も致死率もインフル以上だよ。特に根拠もなく、インフルみたいに、春になれば自然に収まるみたいな楽観してない?
対策や症状がインフルと似てるから軽視する向きがあるけど、レベルが違うから警戒されてる。世界中の専門教育受けた医者が、自分よりアホだと思わない方がいいよ。
アウトブレイクした地域では医者もどんどん死んでるけど、それは医者の衛生観念が悪かったわけでも、死にたかったわけでもない、とにかくコロナがヤバいから死んだ、と理解しないと。
対策や症状がインフルと似てるから軽視する向きがあるけど、レベルが違うから警戒されてる。世界中の専門教育受けた医者が、自分よりアホだと思わない方がいいよ。
アウトブレイクした地域では医者もどんどん死んでるけど、それは医者の衛生観念が悪かったわけでも、死にたかったわけでもない、とにかくコロナがヤバいから死んだ、と理解しないと。
2020/04/05(日) 21:51:01.19ID:cZduZhJh0
そういえば、インフルのワクチン打つと逆にインフルになる!て熱弁してた人が前にいたね、このスレ
そういう逆張り大好き、自分の経験という名の思い込みだけで生きてるアホが、自己判断で海外旅行いったりパーティ出たりで感染させまくってるんだよ
賢者ぶるなら、せめてそういうニュースぐらい見ろと言いたい
そういう逆張り大好き、自分の経験という名の思い込みだけで生きてるアホが、自己判断で海外旅行いったりパーティ出たりで感染させまくってるんだよ
賢者ぶるなら、せめてそういうニュースぐらい見ろと言いたい
2020/04/05(日) 21:57:30.70ID:WDmQtoge0
2020/04/05(日) 21:57:43.92ID:WCiQp20s0
予防接種の話でおかしい人いたけど、ずっと根に持って粘着してる人もおかしいよ
楽観しても悲観してもできることが変わらないっていうだけの話でしょ
淡々と当たり前の衛生管理をやるだけじゃん
どこもかしこもむしろ非日常な終末感をちょっと楽しんでるだろ、
みたいなハイテンション多くて疲れちゃったよ
楽観しても悲観してもできることが変わらないっていうだけの話でしょ
淡々と当たり前の衛生管理をやるだけじゃん
どこもかしこもむしろ非日常な終末感をちょっと楽しんでるだろ、
みたいなハイテンション多くて疲れちゃったよ
2020/04/05(日) 22:03:49.62ID:YCHef3bd0
2020/04/05(日) 22:04:40.97ID:OuPpbgRz0
すみません4月から個人事業主になったのですが
会計ソフトを使って帳簿をつけているのですが 開始残高を入力しますよね
仮にこれを入力したのがa銀行口座で、生活費等はb銀行口座から下ろしている場合、
aの口座から現金が引き出されてないのに現金を使っているのはおかしい となりますか?また、b銀行口座も登録して生活費を下ろしていることを帳簿につけなければいけませんか?
会計ソフトを使って帳簿をつけているのですが 開始残高を入力しますよね
仮にこれを入力したのがa銀行口座で、生活費等はb銀行口座から下ろしている場合、
aの口座から現金が引き出されてないのに現金を使っているのはおかしい となりますか?また、b銀行口座も登録して生活費を下ろしていることを帳簿につけなければいけませんか?
2020/04/05(日) 22:11:07.66ID:hwYZHoTU0
>>890
商売の仕訳と生活費の引き出しを一緒にしたら駄目だよ
商売の仕訳と生活費の引き出しを一緒にしたら駄目だよ
892名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 22:13:15.88ID:zOgzX3au0 ついに徒歩5分圏内の店舗でコロナ感染者がでた…
思っていた以上に精神的ダメージがでかい
やっぱり自分は大丈夫と思ってたってことなんだろうな
明日からどうしよう
まだまちbbsとかsnsとかで噂にも発表もされてないのに来客2人から聞いた
地域のネットワークってすごいや
思っていた以上に精神的ダメージがでかい
やっぱり自分は大丈夫と思ってたってことなんだろうな
明日からどうしよう
まだまちbbsとかsnsとかで噂にも発表もされてないのに来客2人から聞いた
地域のネットワークってすごいや
2020/04/05(日) 22:23:22.85ID:qSq/sZjq0
2020/04/05(日) 22:29:44.62ID:qSq/sZjq0
2020/04/05(日) 22:50:24.32ID:OuPpbgRz0
>>891
レスポンスありがとうございます。
bの口座から下ろしたお金で事業に使うものを買ってしまったもので
3月の給与もaの口座に振り込まれるし
正直混乱しまくっているのですがみなさんは一年目からちゃんとできてたんですか?
レスポンスありがとうございます。
bの口座から下ろしたお金で事業に使うものを買ってしまったもので
3月の給与もaの口座に振り込まれるし
正直混乱しまくっているのですがみなさんは一年目からちゃんとできてたんですか?
2020/04/05(日) 23:05:41.24ID:WDmQtoge0
2020/04/05(日) 23:18:03.64ID:eRDOrulO0
2020/04/05(日) 23:19:53.44ID:WDmQtoge0
>>894
家族で打った奴が感染して、打ってない奴が感染しなかったからワクチン打つほうがインフルになるからワクチンなんて打たないほうがいいって言ってた
見てて言ってることめちゃくちゃだなって思ったから印象に残ってるだけだが粘着してるっていいがかりつけられそうだなw
家族で打った奴が感染して、打ってない奴が感染しなかったからワクチン打つほうがインフルになるからワクチンなんて打たないほうがいいって言ってた
見てて言ってることめちゃくちゃだなって思ったから印象に残ってるだけだが粘着してるっていいがかりつけられそうだなw
2020/04/05(日) 23:58:25.07ID:CVEfiRmQ0
900名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 00:04:39.23ID:QbNgbDDq02020/04/06(月) 00:10:08.38ID:onRGzrMR0
>>899
>b口座から引き出したお金で仕事に必要なものを買ってしまっている
これは事業主借でいける
このまま一生b口座からお金引き出して暮らすの?
遺産とか貯金があるってこと?
税務署に説明できるなら問題ないのでは
>b口座から引き出したお金で仕事に必要なものを買ってしまっている
これは事業主借でいける
このまま一生b口座からお金引き出して暮らすの?
遺産とか貯金があるってこと?
税務署に説明できるなら問題ないのでは
2020/04/06(月) 00:54:52.65ID:ctQQO2Sh0
>>890
1. 事業に使う可能性のある口座は全部登録、2. 私的に使ったら相手勘定は事業主貸(資産)、逆は事業主借(負債)でOK。
今回の場合は私費で会社の物を買ったので、以下のような仕訳です。会社は現物出資を受けているようなイメージです。
消耗品費 100/事業主借 100
会計ソフトを使っているなら仕訳を2つに分けて、現金の出資を受けた直後に買ったようにすれば、支出の傾向が把握し易いです。
現金 100/事業主借 100
消耗品費 100/現金 100
きちんと事業用と分けるのは理屈から言うとその通りですが、個人事業では分けにくい事もあります。そのために事業主勘定があります。
簿記試験では何故か解りませんが使いません。控除等と同様に最初は混乱します。
1. 事業に使う可能性のある口座は全部登録、2. 私的に使ったら相手勘定は事業主貸(資産)、逆は事業主借(負債)でOK。
今回の場合は私費で会社の物を買ったので、以下のような仕訳です。会社は現物出資を受けているようなイメージです。
消耗品費 100/事業主借 100
会計ソフトを使っているなら仕訳を2つに分けて、現金の出資を受けた直後に買ったようにすれば、支出の傾向が把握し易いです。
現金 100/事業主借 100
消耗品費 100/現金 100
きちんと事業用と分けるのは理屈から言うとその通りですが、個人事業では分けにくい事もあります。そのために事業主勘定があります。
簿記試験では何故か解りませんが使いません。控除等と同様に最初は混乱します。
2020/04/06(月) 01:16:00.77ID:vSAeQGkD0
2020/04/06(月) 02:09:17.89ID:CLSYPHeF0
2020/04/06(月) 03:48:05.09ID:v7iJvFqc0
2020/04/06(月) 09:19:09.00ID:bx2BVwgu0
>>904
とにかく帳簿付けて仕事用に使うのはa口座だけにしておけ
事業収入の金がaに入るならaからbに移すなり現金引き出すなりして全部事業主貸にすればいい
あと、a口座から2、30万引き出して現金扱いにしておくといろいろ楽
事業用で何か買ったら現金からの仕訳にしておけばいいし、間違えてそれを使用で使っても最終的に現金を戻しておくだけでいいし
とにかく帳簿付けて仕事用に使うのはa口座だけにしておけ
事業収入の金がaに入るならaからbに移すなり現金引き出すなりして全部事業主貸にすればいい
あと、a口座から2、30万引き出して現金扱いにしておくといろいろ楽
事業用で何か買ったら現金からの仕訳にしておけばいいし、間違えてそれを使用で使っても最終的に現金を戻しておくだけでいいし
2020/04/06(月) 09:42:19.04ID:CGDTowXZ0
>>904
まさかと思うけど私的な買物や出費を経費とするつもりなの?
まさかと思うけど私的な買物や出費を経費とするつもりなの?
2020/04/06(月) 10:00:21.96ID:6jFYskd60
普通に小口現金としてb口座に30万くらい現金移しとけよ
909名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 18:04:17.65ID:sxKwAOMq0 >>899
a口座から引き出した自分の給料をb口座に入金すりゃいいだけだろ。
a口座から引き出した自分の給料をb口座に入金すりゃいいだけだろ。
2020/04/06(月) 18:34:04.77ID:6oajOH6s0
一旦生活保護精神分裂非の人間クチャこうは
スレ流しやめてくれるか?(笑)
もう生活保護って言っちゃってる時点で
生活保護精神分裂非の人間クチャこうのおまえのいるべきスレちゃうぞ(爆)
スレ流しやめてくれるか?(笑)
もう生活保護って言っちゃってる時点で
生活保護精神分裂非の人間クチャこうのおまえのいるべきスレちゃうぞ(爆)
2020/04/06(月) 18:53:50.25ID:0mZ3DC3l0
912名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 19:00:38.40ID:B4agwxeb0 事業用の口座管理できない人が悪知恵働かせちゃダメでしょう
913名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 21:26:21.62ID:sxKwAOMq0 >>911
限度ってもんがあるだろ。
限度ってもんがあるだろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 23:58:41.18ID:YXT+jZjH0915名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 00:12:52.35ID:AT5icfqJ0 >>911
俺はきちんとしてるけど。
俺はきちんとしてるけど。
2020/04/07(火) 00:15:19.79ID:eYAuxRrE0
2020/04/07(火) 05:56:51.08ID:k2VZMlry0
【基本的に休止を要請する施設】
大学や専修学校など教育施設、自動車教習所、学習塾、体育館、水泳場、ボウリング場、ゴルフ練習場、バッティング練習場、スポーツクラブ、
劇場、映画館、ライブハウス、集会場、展示場、博物館、美術館、図書館、百貨店、マーケット、ショッピングモール、ホームセンター、
理髪店、質屋、キャバレー、ナイトクラブ、バー、個室ビデオ店、ネットカフェ、漫画喫茶、カラオケボックス、パチンコ店、
場外車券売り場、ゲームセンター
【社会生活を維持する上で必要な施設(生活インフラ)】
病院、診療所、薬局、卸売市場、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホテル、バス、タクシー、レンタカー、
電車、物流サービス、工場、公衆浴場、飲食店(夜間・休日など営業時間の短縮、居酒屋は休業の要請)、
金融機関や官公署(いずれもテレワークの一層の推進を要請)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586199261/
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN465KJFN46UTIL01Q.html
大学や専修学校など教育施設、自動車教習所、学習塾、体育館、水泳場、ボウリング場、ゴルフ練習場、バッティング練習場、スポーツクラブ、
劇場、映画館、ライブハウス、集会場、展示場、博物館、美術館、図書館、百貨店、マーケット、ショッピングモール、ホームセンター、
理髪店、質屋、キャバレー、ナイトクラブ、バー、個室ビデオ店、ネットカフェ、漫画喫茶、カラオケボックス、パチンコ店、
場外車券売り場、ゲームセンター
【社会生活を維持する上で必要な施設(生活インフラ)】
病院、診療所、薬局、卸売市場、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホテル、バス、タクシー、レンタカー、
電車、物流サービス、工場、公衆浴場、飲食店(夜間・休日など営業時間の短縮、居酒屋は休業の要請)、
金融機関や官公署(いずれもテレワークの一層の推進を要請)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586199261/
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN465KJFN46UTIL01Q.html
2020/04/07(火) 06:31:51.83ID:RHUXd1hT0
法律守ることを「馬鹿正直」って書くやつ、前にも居たね
こいつらのモチベーションは恥とか良心とか、損得ですら無くて、ただとにかくルールに従うのが嫌、カッコ悪いという小学生の悪ガキと同じなんだよね
大人って汚えよな!学校なんてサボっちまおうぜ!
センコーの言う事きくなんて良い子ちゃんかよ!
みたいな幼稚さだから、もう寒くて寒くて見てられない
こいつらのモチベーションは恥とか良心とか、損得ですら無くて、ただとにかくルールに従うのが嫌、カッコ悪いという小学生の悪ガキと同じなんだよね
大人って汚えよな!学校なんてサボっちまおうぜ!
センコーの言う事きくなんて良い子ちゃんかよ!
みたいな幼稚さだから、もう寒くて寒くて見てられない
2020/04/07(火) 06:49:44.09ID:ExblyUHA0
>>918
赤信号守らなくてごめんなさい
赤信号守らなくてごめんなさい
2020/04/07(火) 07:11:27.90ID:RHUXd1hT0
多分それも「赤信号守ってイチイチ待つ奴なんて馬鹿」という前提の皮肉?なんだろうけど
自分が轢かれるリスク無視してるだけで全然賢くないぞ
1分程度が待てない早漏宣言でもあるし
自分が轢かれるリスク無視してるだけで全然賢くないぞ
1分程度が待てない早漏宣言でもあるし
2020/04/07(火) 09:08:34.94ID:4WKEZxUO0
制限速度1キロオーバーしてごめんなさい
2020/04/07(火) 09:16:36.05ID:kjBmRwVM0
いつまで続けんのその寒いネタ
必死なだけで面白くないよ
必死なだけで面白くないよ
2020/04/07(火) 09:30:51.05ID:lrYz1hTN0
走行中にキレイな女性を脇見してごめんなさい
2020/04/07(火) 09:39:13.73ID:/IFq6+9C0
今なら謝れる!
お釣り間違えてゴメンなさい(少なめ)
お支払い時にパイチラ見ちゃってゴメンなさい(ガン見)
お釣り間違えてゴメンなさい(少なめ)
お支払い時にパイチラ見ちゃってゴメンなさい(ガン見)
925名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 09:41:47.77ID:grpeMOmd0 政府『持続化給付金』実施。個人事業主に最大100万円、返済の義務のない現金給付
・収入が半分以下に減少していることを条件に、減収分を補填。
・業種を問わず、今年1〜3月のうち、いずれかの月収が、前年から半分以上減った個人事業主や中堅・中小企業を対象とする。
・減収分の12カ月分を国が上限額まで補償する。
https://imamura-net.com/wp-content/uploads/2020/04/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-1.jpg
・収入が半分以下に減少していることを条件に、減収分を補填。
・業種を問わず、今年1〜3月のうち、いずれかの月収が、前年から半分以上減った個人事業主や中堅・中小企業を対象とする。
・減収分の12カ月分を国が上限額まで補償する。
https://imamura-net.com/wp-content/uploads/2020/04/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-1.jpg
926名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 09:41:59.82ID:grpeMOmd0 ・昨年から今年1〜3月にかけて、個人事業主から法人成りしたケースがどのように扱われるかが不明です。
・記事を読む限り、創業・設立したての場合(昨年1〜3月と比較ができない場合)は対象外になると思われますが、実際はどう扱われるかが不明です
・給付後、報告義務などが生じる可能性があります
・会計検査院の検査の対象にもなると思われます
https://imamura-net.com/blogpost/13019/amp/
・記事を読む限り、創業・設立したての場合(昨年1〜3月と比較ができない場合)は対象外になると思われますが、実際はどう扱われるかが不明です
・給付後、報告義務などが生じる可能性があります
・会計検査院の検査の対象にもなると思われます
https://imamura-net.com/blogpost/13019/amp/
927名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 10:07:33.28ID:grpeMOmd0 1〜3月は影響なし
落ちるとしたら4月からなんだが
そういう人多いんじゃない?
落ちるとしたら4月からなんだが
そういう人多いんじゃない?
2020/04/07(火) 10:16:08.86ID:CFqyB8lD0
うちは1月は影響なかったけど、2月3月はちょうど100万半減したよw
2020/04/07(火) 10:17:10.63ID:CFqyB8lD0
4月以降の経済対策第二弾もあると見て頑張ろう
2020/04/07(火) 10:25:09.01ID:L1PtEO+B0
6月でピークアウトだろう
もしピークアウトしなかったら日本全滅
もしピークアウトしなかったら日本全滅
2020/04/07(火) 10:28:13.81ID:5ieGad8f0
2020/04/07(火) 10:39:06.24ID:DQIhfF7+0
緊急事態宣言で東京から脱出する奴が多いらしいが、これって最初の武漢の脱出の小型版みたいになってやばいんじゃないのか
2020/04/07(火) 11:00:12.15ID:dEX7Yz840
4月5月の売上が、前年120万→10万くらいになりそう。
今月法人成りの予定だったけど、恐くてできんな。
今月法人成りの予定だったけど、恐くてできんな。
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 11:16:33.91ID:+1xXLpZf0 >>932
都市部脱出して、地方のキャンプ場とかにいっている奴も大勢いるようだね。
都市部脱出して、地方のキャンプ場とかにいっている奴も大勢いるようだね。
2020/04/07(火) 12:02:11.71ID:DQIhfF7+0
2020/04/07(火) 12:16:57.58ID:pbf0WVhf0
君ら売上下がってよく平気でいられるな
2020/04/07(火) 12:25:12.16ID:kjBmRwVM0
そらピンチでストレスもあるけど
オタオタ騒いだりしないで、出来る事をするだけやろ
経営者なら
オタオタ騒いだりしないで、出来る事をするだけやろ
経営者なら
2020/04/07(火) 12:29:20.81ID:DQIhfF7+0
2020/04/07(火) 12:32:53.42ID:CFqyB8lD0
毎日食べに来てくれる近所のおばあちゃんが3000円置いてってくれるだけで助かる
940名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 13:27:53.97ID:BxdPv3Nm0 >>936
平気なわけないじゃん。
平気なわけないじゃん。
2020/04/07(火) 13:29:59.76ID:wseCoVvJ0
復活の日 草刈正雄になれるか?
2020/04/07(火) 14:20:16.52ID:0lJZcG2d0
2020/04/07(火) 14:22:15.14ID:SPsQUnZx0
海外からの仕入れが止まってて来月辺りから厳しくなりそう
2020/04/07(火) 17:32:08.99ID:fmBRUwTZ0
100万でたすかる個人事業主はたくさんいるだろう
これについては評価する
これについては評価する
2020/04/07(火) 17:36:12.00ID:DQIhfF7+0
100万ってどういう制限とかあるのかね
946名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 17:41:46.43ID:dSrbjk+80947名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 17:58:20.44ID:wunp4bJP0 ぬか喜びになるのが関の山
2020/04/07(火) 18:00:13.25ID:uHUAS7jj0
ぬか喜び
https://i.imgur.com/rAR4V9r.jpg
https://i.imgur.com/Gx5WXcH.jpg
https://i.imgur.com/wYWsqOt.jpg
https://i.imgur.com/f4QRtqr.jpg
https://i.imgur.com/tvj3XuS.jpg
https://i.imgur.com/6uFbhoG.jpg
https://i.imgur.com/MbrZKRx.jpg
https://i.imgur.com/1YEJhsd.jpg
https://i.imgur.com/C6a5H1u.jpg
https://i.imgur.com/QGk7z1H.jpg
https://i.imgur.com/3v40lPR.jpg
https://i.imgur.com/Np4T9vB.jpg
https://i.imgur.com/5J8PXP5.jpg
https://i.imgur.com/wKU89D7.jpg
https://i.imgur.com/rAR4V9r.jpg
https://i.imgur.com/Gx5WXcH.jpg
https://i.imgur.com/wYWsqOt.jpg
https://i.imgur.com/f4QRtqr.jpg
https://i.imgur.com/tvj3XuS.jpg
https://i.imgur.com/6uFbhoG.jpg
https://i.imgur.com/MbrZKRx.jpg
https://i.imgur.com/1YEJhsd.jpg
https://i.imgur.com/C6a5H1u.jpg
https://i.imgur.com/QGk7z1H.jpg
https://i.imgur.com/3v40lPR.jpg
https://i.imgur.com/Np4T9vB.jpg
https://i.imgur.com/5J8PXP5.jpg
https://i.imgur.com/wKU89D7.jpg
2020/04/07(火) 18:04:19.15ID:fmBRUwTZ0
>>945
今のところ1〜3月の間に1回でも去年同月の半分の月があればいいらしい
収入源の理由がコロナかどうかが心配だけど
30万のほうは、コロナの影響は考慮せず、数字だけで判断するだろうって言ってた
今のところ1〜3月の間に1回でも去年同月の半分の月があればいいらしい
収入源の理由がコロナかどうかが心配だけど
30万のほうは、コロナの影響は考慮せず、数字だけで判断するだろうって言ってた
2020/04/07(火) 18:10:57.25ID:oBdNmUco0
俺んとこ1〜3通常、4月激減見込みなんだけど
これ、持続化のやつもらえないの?
これ、持続化のやつもらえないの?
2020/04/07(火) 18:18:35.46ID:fTvmKubD0
昨日、百合子がちらっと言っていた感染拡大予防協力金ってのが気になる
2020/04/07(火) 18:23:19.20ID:Wlkg3YmX0
持続化給付金と持続化補助金の両方貰えますか?
2020/04/07(火) 18:47:51.44ID:MxtAw+rp0
>>951
けするだけぢゃね?
けするだけぢゃね?
2020/04/07(火) 19:04:16.07ID:4WKEZxUO0
>>952
別もんだからもらえるかもね
別もんだからもらえるかもね
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 19:20:54.62ID:EyAF25Zq0 【速報】
納税一年猶予、延滞金なし
社会保険一年猶予、延滞金なし
納税一年猶予、延滞金なし
社会保険一年猶予、延滞金なし
956名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 19:26:17.99ID:EyAF25Zq02020/04/07(火) 19:39:40.77ID:ViMuI1y/0
生活必需品を扱う店ってどこまでが範囲なんだろう?
自分の同業で大手は休業を決めてる店がちらほらある
自分の同業で大手は休業を決めてる店がちらほらある
2020/04/07(火) 20:05:01.97ID:nODJYz5u0
2020/04/07(火) 20:23:46.22ID:ViMuI1y/0
休業要請の職種は11日発表か
飲食と理髪が許されたのだから
娯楽以外のほとんどの業種が大丈夫たとは思うが
飲食と理髪が許されたのだから
娯楽以外のほとんどの業種が大丈夫たとは思うが
2020/04/07(火) 20:55:31.93ID:rC53H18t0
>>955
猶予という言葉のマジック
猶予という言葉のマジック
2020/04/07(火) 20:56:49.64ID:oBdNmUco0
飲食がOK、満員電車OKとか、8割減なんてむりだろ。
無意味な規制なら、やってもやらんでも一緒だろ・・・
無意味な規制なら、やってもやらんでも一緒だろ・・・
2020/04/07(火) 22:02:35.07ID:4WKEZxUO0
2020/04/07(火) 22:19:43.31ID:3MV4rKTD0
2020/04/07(火) 22:26:25.37ID:4WKEZxUO0
>>963
もちろん料理を食べに来てくれてるよ
うちは飲食店だからね
いつもはお釣りはいいよって言ってくれてるんだけど、時々たくさん頂けるんだよ
お金持ちで一人暮らしで子供いなくて元ファイナンシャルプランナーでマンション一棟持ってて少しボケてる
もちろん料理を食べに来てくれてるよ
うちは飲食店だからね
いつもはお釣りはいいよって言ってくれてるんだけど、時々たくさん頂けるんだよ
お金持ちで一人暮らしで子供いなくて元ファイナンシャルプランナーでマンション一棟持ってて少しボケてる
2020/04/07(火) 22:27:55.79ID:4WKEZxUO0
966名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 22:59:57.61ID:AT5icfqJ02020/04/07(火) 23:53:03.43ID:2tvl5p5k0
>>925
まだ始めて1年未満のワイ…
まだ始めて1年未満のワイ…
2020/04/08(水) 00:21:07.63ID:xh6b/XmW0
今月開業届を出しに行くワイに税の味方はいなかったのであった…!
泣ける
泣ける
2020/04/08(水) 00:29:23.05ID:DqZ1/y8a0
この時期に開業な人はほんとに不運としか言えない
2020/04/08(水) 00:35:11.00ID:M/jblhYx0
ワイも今月開業だけど緊急事態宣言よ
先月までも個人事業主で同じ職種だったら手当てもらえるんかな?
ちなみに今月は昨年比−90%
先月までも個人事業主で同じ職種だったら手当てもらえるんかな?
ちなみに今月は昨年比−90%
2020/04/08(水) 00:44:17.92ID:3vppU8IU0
>>967
雇用調整助成金の例でいうと、基本的に前年同期で比べるが、開業1年未満の場合は12月との比較する特例措置かあるから諦めるのはまだ早い
雇用調整助成金の例でいうと、基本的に前年同期で比べるが、開業1年未満の場合は12月との比較する特例措置かあるから諦めるのはまだ早い
2020/04/08(水) 00:57:22.65ID:lpKxA6jt0
100万もらえるやつは売上50%減とからしいが、これはいつの額でどう判断するんだ
2020/04/08(水) 01:44:58.59ID:gkS9Y92P0
>>972
最初の発表では1〜3月だったけど、今日安倍総理は1〜12月の前年同月比って言ってた気がする
似た制度に持続化補助金ってのがあるけど、売上減少の証明として自己申告の申請用紙を売上帳と共に提出するから、そんな感じになるのかな?
最初の発表では1〜3月だったけど、今日安倍総理は1〜12月の前年同月比って言ってた気がする
似た制度に持続化補助金ってのがあるけど、売上減少の証明として自己申告の申請用紙を売上帳と共に提出するから、そんな感じになるのかな?
2020/04/08(水) 02:04:35.34ID:RtaZbi1q0
>>934
あ〜んじゃ東京で空き巣が増えるな
あ〜んじゃ東京で空き巣が増えるな
2020/04/08(水) 02:31:56.21ID:xif0yOBC0
>>971
1月開業のワイ…
1月開業のワイ…
2020/04/08(水) 07:41:31.76ID:USax/9ye0
2020/04/08(水) 09:10:27.05ID:mUL7ojBI0
うちの売り上げは1つの案件終わったらまとめて請求だから特定の月に何百万かの請求出してるんだが
こういうのはどう判定されるんだろうね
年間だと確実に去年よりは下がると思うが、期間の売り上げを月数で割った平均とかになるのかね
こういうのはどう判定されるんだろうね
年間だと確実に去年よりは下がると思うが、期間の売り上げを月数で割った平均とかになるのかね
2020/04/08(水) 09:30:17.69ID:QswPlT9A0
お役所は…テンプレに収まらない案件はまとめて拒否
個別に微調整とか絶対にしない
なお、騒がれ出したらしれっと対応
個別に微調整とか絶対にしない
なお、騒がれ出したらしれっと対応
2020/04/08(水) 09:35:57.31ID:ZbdA6NLR0
災害時とか大解放でガバガバモードになる時もあるよ
「どうせダメ」とか言う前にやるだけやってみるとよろし
「どうせダメ」とか言う前にやるだけやってみるとよろし
980名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 09:55:11.93ID:akDDqyTE0 税務署じゃないんだから、お役所に売上とかの元帳や台帳提出しても
マトモな判断なんぞ出来ないんじゃないかな?
マトモな判断なんぞ出来ないんじゃないかな?
2020/04/08(水) 10:10:33.11ID:B62J4LyJ0
去年の月収は証明できるけど、今年の月収ってどうやって証明すんだ?
通帳のコピーでも見せればいいのか?
それとも手書きか?
通帳のコピーでも見せればいいのか?
それとも手書きか?
2020/04/08(水) 10:29:42.92ID:bgeIrQKX0
>>976
安倍さんがテレ東で5月から申請開始して、早急に支給するって言ってたよ
安倍さんがテレ東で5月から申請開始して、早急に支給するって言ってたよ
2020/04/08(水) 10:33:04.71ID:QswPlT9A0
早急(夏)
984名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 10:39:45.39ID:uoff3igC0 月単位の売り上げなんて帳簿上でいくらでもコントロールできそうだがその辺は対策されてるのかね
2020/04/08(水) 10:44:12.12ID:bJzHvtNP0
いずれかの1ヶ月でいいからな
2020/04/08(水) 11:00:21.65ID:EW0elWK70
たぶん厳密さや公平性や不正防止よりも
緊急性や実施の実績が優先されて
わりと簡単に通るやつだよ
緊急性や実施の実績が優先されて
わりと簡単に通るやつだよ
2020/04/08(水) 11:01:01.87ID:mUL7ojBI0
やっぱマイナンバーの運用をまともにしておくべきだよな
マイナンバー情報を元にお金配るとかやれば楽なのに
登録してる奴優先で
マイナンバー情報を元にお金配るとかやれば楽なのに
登録してる奴優先で
2020/04/08(水) 11:43:31.84ID:rkaj8o+m0
持続化給付金の1〜3月どれか縛り取れそうなの?
2020/04/08(水) 11:50:43.05ID:xdLHKhs40
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/jQjWACD.jpg
https://i.imgur.com/jQjWACD.jpg
2020/04/08(水) 12:03:26.55ID:B62J4LyJ0
個人事業主向けの100万と
世帯向けの30万
両方もらうことは可能だよね
世帯向けの30万
両方もらうことは可能だよね
2020/04/08(水) 12:10:16.83ID:bgeIrQKX0
>>990
30万もらえる世帯なら⽣活福祉資⾦制度による緊急⼩⼝貸付等の特例貸付の10万(子持ちなら20万)も返さなくていいんじゃないかな
30万もらえる世帯なら⽣活福祉資⾦制度による緊急⼩⼝貸付等の特例貸付の10万(子持ちなら20万)も返さなくていいんじゃないかな
2020/04/08(水) 17:40:39.02ID:qa+KSNhj0
108兆円の経済対策は第一弾で、おそらく第二第三とばら撒きがあるだろう
今回の給付金は、いま現在本当に困ってる人に行き渡ればいいと願う
今回の給付金は、いま現在本当に困ってる人に行き渡ればいいと願う
2020/04/08(水) 17:59:02.08ID:MZAmFikW0
2020/04/08(水) 18:31:44.96ID:AdIrp8o80
>>993
仕事がない実情を説明すればいいと思うよ
簡単な手書きの損益計算書なんかも有ればなお良し
住民税非課税世帯は償還免除とあるけど、まだ正式に決まったわけじゃないみたいだね
あと当然だけど免除してもらったらそれから一生生活福祉資金の貸付は受けられなくなるから注意が必要だね
例えば教育支援など
仕事がない実情を説明すればいいと思うよ
簡単な手書きの損益計算書なんかも有ればなお良し
住民税非課税世帯は償還免除とあるけど、まだ正式に決まったわけじゃないみたいだね
あと当然だけど免除してもらったらそれから一生生活福祉資金の貸付は受けられなくなるから注意が必要だね
例えば教育支援など
2020/04/08(水) 21:29:22.92ID:R9yUhx/V0
今月は売り上げ調整で半分くらい休んで満額給付金貰えるとかコロナ最高じゃん。
2020/04/08(水) 22:22:09.55ID:v33TJZxg0
1月 140%
2月 100%
3月 70%
4月 多分50%割り込む
2月 100%
3月 70%
4月 多分50%割り込む
2020/04/08(水) 23:38:16.11ID:MZAmFikW0
2020/04/08(水) 23:51:21.77ID:FoSVEB970
しにそう
2020/04/08(水) 23:53:08.75ID:RtaZbi1q0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 00:29:49.36ID:BFLN9BfG0 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 2時間 35分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 2時間 35分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- “ママ友ゼロ”、20年で6%から半数に急増「1人でいること悪くない」 [煮卵★]
- 【高市🐕】 お犬様用の「ヒーターベスト」が登場。 寒い冬もお犬様が温かくお散歩可能に 🤗 [485983549]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市暴騰】 ブシロード。 ストップ高 🎉 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 女の子「ご注文はなににする…?♡」
- ぬ王くんお怒り
