X

個人事業主集まれ【自営業】Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/29(金) 15:02:56.09ID:2vXsmWBN0
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
個人事業主集まれ【自営業】Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1498981457/
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:29:03.49ID:OjH5eiEx0
作業がマイペースすぎるので、時間を決めてやらせたら、焦らされて余計に出来なくなりましたと、全くダメダメな仕上がり。
勤務時間内に指示された作業を終わらせようとする姿勢が無い。
指示された仕事以上のことはほとんど気がまわらない。
こちら(店主)に気遣いが無い。

アルバイトに期待しすぎでしょうか?
2018/11/28(水) 00:14:21.76ID:abgMC3lf0
>>425
所得、住民:×
国保、年金:○

所得、住民は最終的な所得に課されるものです。それを控除したら堂々巡りです。
2018/11/28(水) 03:08:36.62ID:XLmtzUdW0
>>425
税金の類いは、控除対象ではない。
年金、保険(種類による)、医療費(金額による。但し美容整形は基本的にダメ。薬屋で購入した医薬品も対象になるものがある。)の類いは、控除対象。
2018/11/28(水) 07:12:26.68ID:pTazHEoD0
>>425
国保が6万って、いやに安いな
あれは自治体や家族数によって保険料が違ってくるけど
所得税5万払ったのなら、国保は少なくとも十数万円にはなるはず
2018/11/28(水) 07:55:10.71ID:hLyGLDIl0
組合国保がお得
2018/11/28(水) 08:14:07.33ID:zo0nXPI+0
>>426
言いたくないけど、最近の若者はってやつじゃない?
頬杖つきながらお客様の話を聞いてるバイト見て驚いたわ
毎回指示出すまで動けないバイトも多いしさ
根本的なレベルが低いのを感じるよ
2018/11/28(水) 08:15:23.78ID:wYvBNVVv0
>>425
国保と年金だけは「社会保険料等控除」にできるけど
所得税、住民税は何の控除にもできないよ

注意点
国保や年金は所得税申告のための控除にはできるんだけど
次年度の国保料計算では、社会保険料控除を除外した所得に国保料がかかってくるから注意ね
2018/11/28(水) 08:17:16.80ID:wYvBNVVv0
>>426
さすがにバイトに期待しすぎだと思う
というかバイトか社員かに関係なく、給与所得者に期待するほうがアレかと
2018/11/28(水) 08:25:07.49ID:8ZY2haSw0
大手チェーン店のバイトなんかはマニュアル通りにきっちり働いてるからなあ
多くの人は教育して初めて労働者になるのだろう
2018/11/28(水) 09:26:56.84ID:zlvoACZk0
>>426
作業内容とか見てないから何とも言えないけど
全部完璧に出来るならバイトにしておくのは勿体ないレベルかなぁ。
飲食店とか見てて思うが、アルバイトメインで回そうというのは甘いと思う。

俺も職業柄、冬は食えなくなるからバイトすることもあるけど
あんなの適当にやるのが丁度いいくらいの姿勢で挑んでる。
社員より格下で教育もロクにされてない、経営者も社員もバイトなんか利用できるゴミくらいにしか見てないし
時には八つ当たりのサンドバッグとして使われる。
2018/11/28(水) 09:30:01.36ID:zlvoACZk0
個人で仕事したことあるなら分かると思うが、会社員になったら
下の階級ほど動きが制限されてスケールの小さいことしかやれなくなるからね。
そんなギチギチの状態でクソ真面目にバイトに人生かけて働いてたら、言っちゃ悪いがバカだ。

どうしても簡単な作業を手伝ってくれる人が欲しかったら
知り合いとかで暇してる人に頼むのがいいんじゃないかなぁ。
よー分からん人に雇うのはリスクあるよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 12:05:13.68ID:cnyV76QT0
>>435
>>433
>>431
ありがとう。
前任がかなりタフに仕事をしてくる人だったんで、今の人が余計にダメな感じで。
遅刻を注意したら泣かれたんでびっくりしました。20代女子です。
ほどほどに諦めますわ、。
2018/11/28(水) 14:08:10.26ID:56uGqwpg0
>>426
ワザと不真面目にしてるので無ければ、軽いアスペとか入ってるかもね

なかなか次見つけるのも大変かと思うけど、遊びでやってんじゃないから、どこかで見切りつけて入れ替えた方がいいよ
そうやって人を辞めさせると、使い方が悪い、教え方が悪い、情がないとかと責める人はよくいるけど、実際どーにもならん人並み以下の人材はそこら中にいるし、こちとら食って行かなきゃいけないんだから
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 14:14:11.91ID:r2dWgQho0
はっきり言って面接の時点でやばいやつは分からないか?
見る目がないんじゃないのかな
あと時給其れなりに出してるか?安い時給じゃバカしか来ないぞ
2018/11/28(水) 14:29:16.63ID:zo0nXPI+0
実際辞めさせるってどうやるの?
簡単には解雇できないでしょ
2018/11/28(水) 17:19:59.56ID:y1nZ16iE0
>>440
無能を雇ってからそういう質問するとか度胸あるなー
俺には無理
2018/11/28(水) 17:31:15.97ID:zlvoACZk0
>>440
バイトなら月ごとに契約更新するシステムにしたらよくない?
こちら側が契約破棄を望む場合は解雇できるって書類作ってサインさせたら
殆どの人はサインするでしょ。
途中から変えたとしてもバイトで来てる人は何も文句言わずにサインすると思うよ。
2018/11/28(水) 17:46:43.76ID:Kkj7eU6N0
俺は面接のとき何となく不貞腐れた感じのブサイクは落とす
あと眼光が濁ってたり黒ずんでる奴はロクな奴じゃない
後から入って来た人をイジメたりTwitterで悪口書いたりするのは大抵これらの手合い
顔整っててリア充っぽい明るい感じの人か
垢抜けてなくても真面目そうな人なら
そこまでヤベー奴はいないかな俺の経験上
2018/11/29(木) 10:19:30.85ID:CEvefJ270
減価償却に詳しい方いますか?8年落ちの50万の軽を購入したのですが、経費として今年30万、来年20万で計上して良いのでしょうか?それとも25万づつでしょうか?
2018/11/29(木) 12:07:47.90ID:Cv1V+slL0
>>444
今年は25万を月割、来年は25万、再来年が1円残して残りを償却だと思う
この程度の話は、税務署に直接電話して聞いても教えてくれるだろけど
2018/11/29(木) 12:11:00.96ID:Cv1V+slL0
ていうか、わざわざ聞かなくても確定申告書等作成コーナー使えば
自動で計算してくれるよ
2018/11/29(木) 13:53:27.93ID:dzq1f9H00
来年からスマホで出来るしな
2018/11/29(木) 16:30:48.38ID:2p/cjaNf0
>>444
新車じゃなければ多分一括償却。
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:36:10.55ID:2JNtclrG0
中古車は耐用年数2年じゃなかった?
定額法なら毎月、取得価格の24分の1でしょ。
定率法なら・・・
2018/11/29(木) 18:04:56.22ID:iWh87wcg0
【速報】サークルKサンクス終了
2018/11/29(木) 18:16:23.14ID:4EzSxHbE0
来年アタマから個人事業主になる
よろしこ
2018/11/29(木) 18:32:41.30ID:jdySuSIa0
>>451
おめでとう。で、いいのかな?
業種はわからないけど、個人事業主は基本的に自分に厳しくないと長続きしないよ。
2018/11/29(木) 18:40:08.17ID:4EzSxHbE0
>>452
おめでとうでお願い
嫁子無しの実家暮らしで非課税の不労所得が月五万あるからとりあえず生活にあまり心配は要らないもんでかなり甘く気楽に考えてる
3年で軌道に乗ればいいなー
2018/11/29(木) 19:02:12.80ID:jdySuSIa0
個人事業主は、成功も失敗も自業自得だからね。
夢を持って頑張ってね!
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 03:39:21.38ID:E/3r30M70
大きな仕事が入り月曜日まで事業資金がショートして焦ってわ。
シティークレジットオンライン利用してなんとか助かったわ。
年末は金の出入りが激しいけど大きな仕事も多いからラストスパートやね!
2018/11/30(金) 07:19:19.42ID:sAMF86Rw0
>>443
これわかるわー
人を顔で判断してはいけないなんていうけど
実際は顔つきで判断出来る部分って多いよね
2018/11/30(金) 07:44:53.51ID:1BjLNBy30
>>451
個人事業主になる経緯を聞きたいもんだな
まさか当座のお客(取引相手)が、元居た会社とかじゃないよね?
2018/11/30(金) 07:56:41.83ID:y0sobCio0
個人事業の俺の贅沢
スーパーのパック寿司の昼飯
>>452
2018/11/30(金) 08:19:09.15ID:V9Gl5hfG0
>>457
SE→鬱→退職→長期療養→またITに戻る勇気もないし会社組織に入る気力もないから個人でやろ

っていうありがちな転落人生だよ
フリーランスでエンジニアやれるほどのスキルも人脈もないから全くの異業種でやる
2018/11/30(金) 10:23:36.02ID:e/xbtteM0
ふと思うんだけど、30万の中古車をカードで一括購入したら今年の経費に丸々計上出来ますよね?
2018/11/30(金) 11:18:34.68ID:3x+a1eMK0
>>460
ズルしないと出来ない。
カード払いと記載のない、但し書きもそれなりにの違うもので、領収証をわけて書いて貰いてもらえば…
あとは、仕入れ扱いにするくらい。
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 15:47:59.97ID:mbvqD7go0
透かしっ屁をしようとしたらうんちが出て現在新幹線の中だけど座れない辛いby41歳
2018/11/30(金) 16:46:07.81ID:OtNnva5M0
車本体をカード決済できるの珍しいな
2018/11/30(金) 17:20:48.20ID:1BjLNBy30
オリコとかの事業用カードなら出来るだろ
2018/12/01(土) 12:48:14.93ID:HVcFReD90
銀行のカードローン事業用に使ってるんだけどばれたらやばそう。
2018/12/02(日) 11:28:01.46ID:rg7Qxt5X0
久しぶりに老害クソ客当たったので吐き出し書き込み
先に作業させておいて支払い渋った上に(もちろん事前に当日現金払いであることは伝えて了承済み)開き直って「私が踏み倒すと思ってるのか」などと逆ギレ
本人は可哀想な老人として被害者気取りだけれど、せめて「申し訳ない待ってください」くらい言えればこちらも考えたんだよクソが
こっちだって年金支給日に取り立てに行くとか、やりたいわけがないだろーが。金がないなら、生活に必要でもない注文自体すんなバカ
2018/12/02(日) 13:07:08.39ID:oNnxl99u0
>>466
大変だったな乙
なんの作業したの?
2018/12/02(日) 16:10:32.58ID:4JMcmmwj0
老害は、どうしようもないよ。
間違い電話かけてきて正しい電話番号を調べて教えろとか、大至急見積りほしいと何度も催促しまくったあげく、見積り出したら返事保留のまま放置とかするからなぁ。
2018/12/02(日) 16:36:31.58ID:PIzdTZDy0
ほんと老害はしょうがないよ。
最近ではもうそういう生き物なんだと割り切ってから何も感じなくなった。
あ、おまえもソレね。みたいな
2018/12/02(日) 16:38:39.53ID:a+aBgn/e0
弥生使ってる人います?クレカで経費計上したとき、簡単入力での項目に現金しか選択肢が無くて困ってます。バージン18です。助けて下さい。
2018/12/02(日) 17:21:16.61ID:UyrJwv2d0
>>467
例えるなら家の解体みたいに、元に戻すことも出来ないし、なにかカタとして預かるような物も手元にない、ていう仕事
2018/12/02(日) 17:44:03.40ID:4JMcmmwj0
>>470
個人のプライベート用のクレジットカードの場合は、ソフトが現金しかダメなので、簡単入力の定型の摘要にカード払いの記載を作って、入力後に総勘定元帳で事業主借に訂正。
事業用のクレジットカードの場合は、未払金で処理して、銀行引き落とし時に再度処理。
2018/12/03(月) 09:35:49.08ID:yZE/wogn0
>>466 >>471
俺も老人にそんな感じで支払い先延ばしされて大損したことあるよ。
支払い催促すると露骨に嫌がるんだよな何故か。
たぶん少しボケてるんだと思う。回収が面倒臭そうなジジババが相手だったら
成功報酬みたいな形でお金もらうのはやめたほうが無難だね。
2018/12/03(月) 10:05:34.11ID:gN6E9vpa0
ロウガイは、だめだわ
くずすぎる
2018/12/03(月) 11:46:49.48ID:gN6E9vpa0
主婦もなんだかわからんのがいる。
せこいけど、普通に請求書で振込待ってたら、百円単位切り捨てて払い込んできた。
振込手数料とかでなく。
なら、万単位で切り上げとけばよかった。
2018/12/03(月) 11:50:46.05ID:HUkKILWJ0
>>475
文句言えばいいじゃん
2018/12/03(月) 12:09:28.16ID:gN6E9vpa0
>>476
そういう人がいるというだけ

額面どおり払えば、わだわかまりもなくおきない
2018/12/03(月) 12:22:11.18ID:yZE/wogn0
老人もそうだけど、女性にも気をつけたほうがいいよ。
女性は感情の生き物だから「嫌なことはやりたくない」「なんで私が金払わなきゃいけないの」って思考になりがちだ。
どっかで作った借金を払いもせず自己破産もせず逃げ回ってる女の多いこと。
知り合い(主に返さなくても怒鳴り込んで来ない優男)に金借りて何とかしようとしたり、わけわからん商売やろうとしてコケたり
とにかく想像も付かないような厄を引っ張ってくる。
2018/12/03(月) 17:35:34.30ID:BepQfwQG0
俺も471のような仕事内容だが、作業終了後に即金回収というのはやらないようにしてる
大体月末に請求書を送る、というパターンが多い
その際、特に問題なさそうなお客なら請求書だけ送るけど
ちょっとヤバそうな客の場合、添付品を同封したりする
ジジババなら、定番でスーパー銭湯の招待券付けるし
欲求不満らしい奥さんがお客の時は、手書きのラブレター添えたりする
2018/12/03(月) 17:44:43.32ID:w9/F1jR30
>>479
ラブレターの顛末が知りたい
2018/12/03(月) 19:09:55.62ID:ois6Bc0x0
>>480
知ってどうするんだ
それをおかずにオナニーでもするのか
2018/12/03(月) 21:46:57.20ID:Uu0e/WPz0
今頃気づいたんだが、、、小規模で月7万と401K で3万掛けてたんだけど、控除って合算して年間84万が限界って事?
合算して120万になるんだけど、まさか掛け損?
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:56:47.43ID:AXaMRmCC0
そん
2018/12/04(火) 00:03:14.60ID:79SXnnPh0
所得が480あるんだが、これ以上経費を落としようがない。
国保対策って難しいな。
2018/12/04(火) 05:34:47.35ID:hWsho4CR0
給与、ボーナスも伸びても自営主には無関係
にしても、国保たかい
あと、県の個人事業税て、なんのための税金なんだ?
住民税払ってるんだからゆるしてくれよ
役所の人件費捻出のためだろ
人減らして税目再考してくれ
2018/12/04(火) 05:56:13.73ID:3v4eNBM+0
>>485
ホントそうだよね。
事業で役所の公共サービスを利用しているとか、役所に物品納入しているのなら事業税の支払いも仕方がないと思うけどな。
ゴミ回収は民間の回収業者に頼んでいるし…
個人事業主は取られるだけでメリットなし。
2018/12/04(火) 06:04:41.04ID:hWsho4CR0
事業ゴミとか自治体は取り扱わないんでしょ?本当は
2018/12/04(火) 07:51:13.82ID:jOegrsKs0
事業用のゴミの受け入れは、自治体によって異なるかな
うちの市では、少量の可燃ごみとがれきのみ、有料で受け入れている
なので毎日のようにごみが発生する業種だと、やはり産廃業者に委託だな
段ボールは民間の集積所があるから、それを利用する人が多い
2018/12/04(火) 08:44:51.59ID:SqXY3RRK0
個人事業税という県税の趣旨ってなに?
自営で申告して市県民税払うのに加えて、法人格ないのに法人のように課されるこの税
2018/12/04(火) 08:46:30.65ID:SqXY3RRK0
シュレッダーした紙は、処分場直接持っていくな。
大量でないので、いつも無料だけど。
2018/12/04(火) 10:05:24.61ID:BkPp50xX0
>>484
初心者なんだけど普通に経費計上してたら割と利益低くなってもうた
税理士も入れてないし、これこのまま申告しても大丈夫かなって思ってる

仕事上経費が結構曖昧な物が多いんだけどさ、そのへんの按分割合って
結構適当に決めてる?それとも税理士に相談しないとまずい?
最悪、税務署が調査に入ると思うけど説明出来れば問題ないよね?
2018/12/04(火) 10:24:14.39ID:MRlfy3hQ0
個人事業やりはじめの2年間、利益なんかないし借金だけだっから申告してなかった俺がいる、大丈夫だ。
3年目に申告したら、りえきなくても一応、2年分のも申告しといて、と職員から言われたw。
2018/12/04(火) 10:28:09.99ID:RTYlwEim0
定年退職した後に始めた在宅仕事で「俺は一度も申告したことない!」とか妙に強気で自慢?するジーさんはちょくちょくいるね
とにかく役人を下に見て、税金や行政全般を嫌ってる感じ
2018/12/04(火) 10:29:57.12ID:MRlfy3hQ0
俺、自営始めた29の時だw。
2018/12/04(火) 10:34:10.30ID:Y1J2dv0T0
>>492
青色申告してたら、欠損の繰越ができたのに・・
2018/12/04(火) 10:34:55.30ID:MRlfy3hQ0
だね
あとから気づいたw
無知は怖いな
2018/12/04(火) 10:43:01.80ID:BkPp50xX0
>>492
さすがに申告はしようと思うけど
海外送金とかもあるからバレる可能性高いし

ただ素人の自分の按分で経費計上しても良いのかどうかの問題
2018/12/04(火) 10:50:59.86ID:3v4eNBM+0
>>497
金額と税務署に指摘された時に説明出来るかどうかによると思う。
2018/12/04(火) 19:15:28.74ID:9NlE2FN00
皆青色なのか
俺は開業以来ずっと白色だ
売上もそうないし
帳簿が面倒くさそうだし
2018/12/04(火) 20:34:23.48ID:1m/HpF5a0
青色申告でも簡単な方なら単式簿記で大丈夫
控除額は少なくなるけど白色よりはマシ
2018/12/05(水) 11:09:18.63ID:HNaSHw3u0
白色申告は数年前に記帳義務と帳簿保管義務が課せられた時に
メリットは皆無になったんじゃないか
2018/12/05(水) 14:13:30.45ID:u9yenoy+0
訳あって半年ほど休んだのでひさびさに消費税免税事業者に転落〜
でもなんか色々めんどくさくなりそうね
2018/12/05(水) 17:44:50.02ID:ie+o5tBl0
自店で、PayPay決済してみた
10万当たった
これで年越しできそう
2018/12/05(水) 17:45:54.52ID:2Fnry7qZ0
ペイペイどうやるの?
2018/12/05(水) 18:39:13.64ID:NQTj5cry0
今年事業開始して、12月納品分で1000万届いてしまうんだが、
12月納品の1月請求でも避けられんですよね?
今日話聞いた青色申告の人は、翌年扱いみたいた事言ってたけど
発生主義?を調べると今年の売り上げになると思うのですが、、
2018/12/06(木) 00:44:23.90ID:GSz8Qvzw0
ふだんどうしてるかによるのでは 12月だけ他の月と違ったら苦しい
念のため税込1080で間違ってないよね?
簡単なのは取引先と話つけて金額や日付を調整するとかとか…
2018/12/06(木) 00:58:37.59ID:OAPubdzD0
何故かカタコトに見える
508505
垢版 |
2018/12/06(木) 10:13:28.27ID:khthJNiF0
>>506
レス感謝です。
取引先に調整してもらうのは難しそうです、、

ただ、請求書発行は翌月頭扱いなので、
12月納品を1月へ周せば回避できそうです。

また、開業一年目で免税なので、売り上げが1000万以上(1080万ではなく)かと認識していました。

税理士等いないので、税務署に聞いてみようかと思います。
どうもありがとうございました。
2018/12/06(木) 16:48:26.18ID:fv68F4xu0
>>508
ここで質問してる暇があるなら
すぐに税務署に聞けよ
お前の取引状況聞かされても意味ないんだよ
2018/12/06(木) 20:35:21.06ID:WH7LgQGN0
1080を1000と勘違いしてたのがわかったのだからここで聞いた意味は大いにあったんじゃね
2018/12/06(木) 20:44:03.54ID:zg6WRVLG0
ここのひと、ふるさと納税はやってます?
2018/12/06(木) 21:38:33.44ID:tFnoXUJV0
ふるさと納税は、見返りのある寄付だからなぁ。
2018/12/07(金) 01:00:20.17ID:LKSC5FWb0
会社員の頃は経営者って経費とか税金の仕組みに精通していて
聞かれたら何でも答えられるエキスパートだと思ってたけど
いざ自分がなってみると、知識なんてガバガバだし昔と全然変わんねえ。
けど経営者=有能というイメージは決して気分悪くないから、この風潮は俺たちで守っていこうぜ!!
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 04:36:04.49ID:0NaZCweg0
質問です。

アベノミクスは成功だと思いますか?

あなたはアベノミクスの恩恵を受けましたか?
2018/12/07(金) 06:02:00.52ID:ARBxXRvQ0
>>513
お、おう!
2018/12/07(金) 14:41:45.07ID:50sGB63R0
>>503
入金は、1月末でしょ
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:18:30.35ID:iGldilb10
全国の空き家数の推移と予測

1988年   394万戸
1993年   448万戸
1998年   576万戸
2003年   659万戸
2008年   757万戸
2013年   820万戸
2030年  2167万戸(野村総研予測)

住宅政策大失敗。あと10年もすれば、日本もスラム街だらけになる。
2018/12/07(金) 17:20:59.74ID:J93plQUP0
都市部でももっと安くなるといいなー
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:16:28.59ID:9q+LE4ha0
ちょっと前に汚いIPのはなしした人間なんだが
定期的にIPかえてるうちにまったく汚れてないIPきたのでつかってるが
相手の反応が全然違う
凄く返答よくくるようになった
IPってやっぱ検索してっぽいな
2018/12/07(金) 23:36:25.77ID:LKSC5FWb0
>>519
いやはや流石に何かの偶然だろうと思ってその書き込み見てたけど
まさか本当にIPで検索かけてたとは・・・
もし特定の相手だけがそうなら、そいつとは関係切ったほうがいいかもよ。
相手の痕跡とかを探りまくる奴にロクな奴いないし。
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:44:42.80ID:bScZz9lw0
311から7年〜放射能被ばくの今

被ばくはスロー・デスを招くと言われ、成人の潜伏期間は20〜25年もある。ここ最近、異常な量の訃報、突然死などがTwitter上でつぶやかれている。過酷な労働によるものも無視できないが、これらが全てそうだと言い切れるものだろうか?
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=172051
15〜20年目がピークなのに、8年目でこれでは・・・・・
   大量に死亡するので、それで外国人を輸入すると決めた
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 16:33:28.71ID:bScZz9lw0
放射能汚染大国日本の未来に若者の求める夢や希望は何もない!! https://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/c9d209b3df594867067664cf1e1cb0b2
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 00:21:31.74ID:9GyBghbt0
色んな意味で日本ヤバくなってきたね。
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 11:34:10.91ID:6yDhTHte0
消費税 ! とは、
無差別の徴収の税金ですが、
貧困層、 食費や 生活必需品から
無差別に 取る 消費税には反対!

贅沢品からの 物品税に なぜ?
しないのか ???
それを 訴える 議員も いない !
消費税は民間人が商売したりサービスしたら公務員のために8%8取られる。
公務員商売最高の税です。
・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
・衣類の無意味なブランド志向に参加しない。原価1割儲けは9割も同然。
・結婚、出産、共同生活等、無駄な生産性を促す消費活動には加担しない。
・妻と子供は只の消費者だ。子供一人当たり数千万円の高額出費だ。
・未成年者犯罪増加時代で親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸、転落ニュースは見栄と虚勢が起こした当然の結果。
・他人や社会の罠に嵌められない様にチェックは怠るな。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らず参加せずで静観あるのみ。
・女関係は必要に応じて風俗で済ます。素人女はかえって金がかかりワガママだ。
・素人女は脆弱性の元だ。破局の際に裁判沙汰にして搾取したがるかリストカット沙汰があるから危険。
・性欲解消は定期的なオナニーで封じ込めるこもできる。
・あらゆる犯罪の大半が女絡みだから女には関わらない。
・奴隷労働型企業では働かない。自分の稼ぎの半分は楽する会社に搾取されるだけの事を知るべし。
・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
2018/12/09(日) 12:09:46.28ID:GpoQnb2J0
わあ、典型的な、頭がいいつもりのバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況