X



個人事業主集まれ【自営業】Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/27(水) 06:17:38.79ID:kO7OtAYK0
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
個人事業主集まれ【自営業】Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1498981457/
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:34:48.32ID:VAwifPSG0
税務署入られた奴っている?
10年以上自営だが来たことないぞ
取引先に入ったらチェックされたりするのかね
2019/06/21(金) 02:02:44.86ID:bZgpSp7Z0
来月あたりから調査先決めるんじゃないかな?
うちは税理士入れる前に一度調査来たけど科目の間違い指摘されただけで世間話して終わったよ
普通に帳簿付けてれば恐れる事ないし色々教えてくれるから経験しても良いんじゃない?
2019/06/21(金) 18:29:46.54ID:qipcBdZp0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
2019/06/21(金) 22:52:31.45ID:bukS5WzE0
前回の調査の終わりに「次いつ来るの?」と尋ねたら真顔で「三年後です。」と抜かしやがった
家も立て替えたし、土地も買った、車も去年変えたしマジで来るだろうな
来たら報告します
2019/06/21(金) 22:59:47.02ID:ati58N5q0
よく「税務署もヒマじゃないんだからガッポリ追加で取れるとこしかいかないよ」
みたいなこと聞くけど、全然儲かってないとこに来た話も聞くんだよね
何を基準に調査先選んでるんだろ?ある程度ランダム?
ちなみに自分は10年やってて一度も来たことない
2019/06/21(金) 23:44:19.41ID:FzPnTmgx0
白色の帳簿が義務付けされてから稼いでない個人にも行くようになったみたいね
1千万の区切りとか関係ないって税務署に別件で相談行った時にも言われたし
税理士いない個人なんて簡単にボロ出すから入れ食いなんじゃない
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:41:59.60ID:u2tTaIMI0
実際はガッツリ取れそうなところ、怪しげなところをピックアップしていくだろうけど
たまにはどうでも良さそうな個人にも行くってことだろ
一応警戒させるという意味で
2019/06/27(木) 14:25:13.93ID:ECPfkuf80
>>615
飲食代
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:05:42.96ID:lGS7jDbq0
飲食代でそんないかんやろ
2019/06/27(木) 19:50:19.28ID:3023shs30
毎日パーティだな
2019/06/27(木) 20:28:54.92ID:gl7V2x0t0
毎日接待してますでどこまでいけるんだろう
売り上げの何%までとか基準ある?
2019/06/27(木) 23:52:30.37ID:d9y70svW0
税理士雇ったほうが良いよ
交際費なんてたかが知れてるから
2019/06/28(金) 06:04:43.47ID:2hsMq95q0
税務署も商売だから
取れそうもない個人なんか相手にしないよ
2019/06/28(金) 08:50:16.73ID:CG2tlrXq0
そう思ってた時期が俺にもあったなー
お前ら脱税もほどほどにしておけよ
一年分でははした金だが奴らは3年分5年分まとめて取りに来るからな
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 10:16:34.36ID:BZVRDoYo0
飲食代なんて毎日2000円くらい外食しても1年で100万もいかないしな、微々たるもんよ
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:59:43.23ID:sSrAkWYH0
>>624
うちはこの春の申告で丁度30年を迎えるが、お尋ねとか1度もないね
謹厳実直な申告などとは、お世辞にも言えないが、想像するに
うちの商売は些か特殊で、売り上げに対する仕入率や経費の額が
年度によってごろっと変わるし、売上高も世間の景気に左右されないから
税務署が調べるにしても、せいぜい預金残高調査くらいしか方法がなくて
付け入る隙が無いんじゃないのかな
2019/06/28(金) 19:00:19.12ID:DQ6KB/fg0
たまたまだよたまたま
2019/06/28(金) 19:25:48.01ID:GqDTDXBt0
売上1000万なんて一度も達成したことのない零細商店だけど
過去の帳簿を見てたら親の代のときに税理調査された形跡がある

80年代後半だったからバブルの頃か
バブルでも売上1000万にすら届いてなかった
2019/06/28(金) 20:11:21.12ID:2hsMq95q0
>>624
取引先から芋づるとか
一蓮托生ってことだろう
2019/06/29(土) 08:33:35.32ID:fHcfcEVw0
ウチも開業30年位だけど一度調査来たよ
何だかんだで300万円ほど払った
2019/06/29(土) 17:14:09.39ID:IbQEUrj20
払っとるんかい!!www
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 20:37:59.18ID:llyFg6Df0
>>639
何だかんだ!!www
2019/06/29(土) 21:17:47.19ID:5NTH/+sh0
>>639
何年分で300万ですか?
2019/06/29(土) 21:41:51.42ID:fHcfcEVw0
5年分だよ、逆らうと7年になる上に重加算税な
2019/06/29(土) 21:52:24.08ID:5NTH/+sh0
>>643
三年目の途中で入られて、また三年後に来ると言われた私は次は何年分みられちゃうのでしょうかね。
2019/06/29(土) 22:05:50.84ID:ukT/MwzN0
うわぁ、やっぱ来られると結構ガッポリ持ってくんだな

チマチマ細かく大量に指摘されて合計がでかくなったのか
ドーンと大きいのいくつか見つけられてその額なのか
どっちにしろ怖いな
2019/06/29(土) 22:44:54.81ID:p8KWvT/g0
脱税者のやることなんて調査官は百も承知だろうから見るところはだいたい決まってんじゃない
当然小やってりゃ大もやってるだろうしその逆も簡単にバレるだろv
2019/06/30(日) 09:08:47.10ID:xwogNd4I0
みんなiDeCoはやってる?
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:07:49.96ID:CIKqr2Qq0
チャンス♪
仮想通貨始めましょう

国産EVEO熱いですよ
早めに参加したほうがお得です

近々、エアドロと
カジノコンペやるみたい
2019/07/01(月) 14:54:37.91ID:6+P3butG0
いやどす
2019/07/02(火) 09:45:25.86ID:lacoSL2/0
仕事柄、仮想通貨で一発当てたくて設備投資に張り込んだ主婦とか、逆にちょっと当てて少しいい部屋に引っ越したり身の回りに金かけた人とかに会ったけど、その後に良い話はまあ聞かないわ

現物相場、株、FX、この手のネタは昔からたくさんあるけど、教材や設備や手数料にカネ吸い取られて、あげくギャンブル的チャレンジで負けにハマって終わり

きちんと勉強と下準備して、リスクを正当に評価してバランス取って、感情を排して堅実に利益出せる人なら、そもそも本業でちゃんと成功できてるって
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:14:46.41ID:uN1KUXpG0
オレや職場がお前になにをしてやれるかではなく、
お前がオレや職場になにをしてくれるか、なんだよボケ。
あほパート女、イラつくわ。どんだけお前に今まで
気を遣ってきたと思ってんだよ。
2019/07/02(火) 11:15:08.06ID:uN1KUXpG0
グチってすまん
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:46:13.32ID:9ZQj6gLF0
いいですよ 人を雇うと目に見えないストレスがはんぱないですから
特に時間で人を雇って暇になる時間が多くなると…
今日の信用情報みるとドバッてでてるし間違いなく景気は悪化してるよ
おれもいろいろ考えてんだけどオレ程度が考えて何とかなるなら世の中だれもこまんねー
そこに行きつくと今しなくちゃいけないこと→今できることでもとにかくやるかぁって
話かわるけど人口9000万あたりから1億2000万までの逆回りがこれから30年以上つづく時代になるから
単純にどの業界も30%以上が淘汰される世の中って地獄絵図みたいになるかな
コンビニとか狭いため池の中で共食いしながら生きながらえるブラックバスみないになるだろうね
2019/07/02(火) 12:02:02.64ID:J0pJeuFM0
絶対にパーもアルバイトは一名で回しちゃダメ
代わりがいないからって自我がつよくなり調子乗る
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:06:27.67ID:9ZQj6gLF0
>>650
確かにその通りだと思います 体験者です
それはそうと「金(ゴールド)」がすごいことになってきてますねというかなりそうな感じですが
金がすごく上がる時代って大不況(恐慌)になる可能性がとても高いですから少しぐらいもっててもダメなんでしょうけど
いろんな業種業界の方と知り合うことができる自営業をやっていると
昨年末 特に4月以降の雰囲気は景気よくないなと感じますよ さらに消費税上がるとやばいんですけどね
そろそろでかいのがくるのかな?最近そういうことを思うことが以前より増えてます
2019/07/03(水) 12:35:03.32ID:ipnMWUK70
夏バテ気味だったので肉食ってきた
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:53:02.03ID:JYMh24N70
いいなぁー俺ほか弁。
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 20:32:55.81ID:t4+JAwcL0
経営者等の場の統率系を目指すなら、
 仕事を利用しちゃいかんよ。
 私情を果たす為にやっちゃいかんよ。
2019/07/04(木) 06:57:45.77ID:oaHEAJ3s0
>>658
リーマンしとけよw
2019/07/05(金) 10:35:27.40ID:Anh+q0Qs0
暑いし回転寿司でも行くわ
ちょっとだけ贅沢で英気養う
2019/07/08(月) 11:29:03.90ID:RO6VuMAP0
今日は奥さんの弁当にコンビニ惣菜追加で
2019/07/10(水) 11:01:07.29ID:R04KYrGB0
アツゥイ!
2019/07/11(木) 11:26:37.05ID:MjqQ0Q6q0
今日は嫁連れて外食や
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:51:38.75ID:/qtowNYT0
今日は愛人連れて外食や
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:54:38.10ID:cZkdTQA20
みんな昼飯や外食は経費にしちゃってるの?
2019/07/11(木) 14:14:15.06ID:PDLxQycW0
あたりまえだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 14:51:47.08ID:cZkdTQA20
>>666
年間でいくらくらいいってる?
2019/07/11(木) 14:53:44.24ID:18+XrTg40
帳簿入力や理由付け考えるのもメンドクサイし
ちょっと高めの外食だけは経費
2019/07/11(木) 14:55:40.33ID:PDLxQycW0
4〜50万くらい行ってんじゃないかな?
あと趣味のバイクの維持費・整備・改造費も経費にしてるよ

あと、携帯決済のゲーム課金もw
2019/07/11(木) 14:55:58.79ID:PDLxQycW0
あ、ちなみに青色ね
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 15:33:33.28ID:cZkdTQA20
>>668
自分もそんなもんだな、数百円の細かい物だと年間でも微々たるもんだし

>>669
課金って通信費ってことか
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 16:54:12.08ID:foGAbTdU0
倒産防止の利口な使い方ってありますか?

ちなみに500ほどで、事業で使い道ないので
車買うぐらいしか思いつきません。

税理士さんには車は1円も生まないと
言われたけど。。
2019/07/11(木) 17:36:38.21ID:PDLxQycW0
どっかのオーナーになれば
500万投資して
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:40:27.61ID:cZkdTQA20
>>672
倒産防止ってセーフティー共済?
とりあえず儲かってる時は多めにプールして、解約できるようになったら売り上げが少ないときに戻せば節税になるんじゃね
年によって売上が上下するような職種じゃないと使えないけど
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:31:35.08ID:foGAbTdU0
>>674
セーフティーだよ!
車好きだから買いたい気持ちもあるけど、今はそんな儲かってないし迷ってるとこ。。

金で金を生むのは分かるけど、何億も動かしてる人は本当にすごいよね。
2019/07/12(金) 01:40:58.69ID:b3GrOQUh0
貯めたセーフティを使う機会がありません。。。
いや、無くていいんだが
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:37:48.74ID:7Bun4K7m0
セーフティって会社なら退職金という逃げ道が最後にあるけど、個人事業ってどうすればいいの?
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 10:26:05.02ID:BEWB4ET60
個人でも廃業=退職で考えれば結果的に退職金として考えれるんじゃないの
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 10:29:04.01ID:7Bun4K7m0
>>678
税務的に退職金として受け取れるかどうかという話ね
2019/07/12(金) 11:42:43.38ID:b3GrOQUh0
退職金扱いは小規模共済だけだろ。
セーフティはあくまで連鎖倒産を防ぐ積立金だから、一時解約や解約は所得扱い。
まあ廃業前なんて所得もほとんど無いだろうし、800万の所得上澄みくらい経費でトントンになる気がする。
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:28:13.99ID:7Bun4K7m0
>>680
いやそうじゃなくて、セーフティを受け取ったら法人なら収益となるけど、それを自分の退職金にすればいいって話
個人だとそれができないんじゃないの?ってこと
業種によっては800万も経費にならないのも多いし
2019/07/12(金) 14:32:47.28ID:b3GrOQUh0
出来ないよ
2019/07/12(金) 22:21:31.84ID:crIfkROE0
セイフティは全額一括償還=全額特別利益だからね
零細規模だと、MAX800万を一発で消すのは難しい

おっしゃる通り、期初に4年落ち中古車買うのが一番現実的なので、
車好きならいいんじゃね?

退職金は税務署が認める現実的な落としどころがあるので、儲かってるのに
薄給で我慢してきたとかじゃないと、800万全額は通らない


自分は儲からなくなってきたので、今期頭に、投資用不動産を買って800万一括償還
仲介手数料と税金と、物件の減価償却でだいぶ消せる(築古だと減価償却が大きい)

形だけ役員に入っていた両親の退職金、これは上記の通り大したことない

あとはウチに対抗するところが出てきたので、期末まで赤字販売で潰す
これでおおむね黒字消えるので、ウチは法人だけど参考になれば

危険だけど、iphone等換金性高く25万以下一発償却できるものを購入して、
こっそりヤフオクで売るウマー等の裏技もある
2019/07/13(土) 06:01:57.82ID:fLZdYN++0
>>683
親が役員?? 全て妄想じゃねーのかと思う
2019/07/13(土) 09:08:26.66ID:5/0nOdrc0
ちゃんと法人化してれば色々合法な節税あるんだよ
上の方で飲食費ぜんぶ経費にしてるとか言う人の方が普通にヤバい
2019/07/13(土) 12:17:22.74ID:Yk0ag61S0
税理士も必死だわな
2019/07/13(土) 12:48:41.68ID:5/0nOdrc0
税理士がどうとかより、税務署きたら死ぬで
2019/07/13(土) 16:28:18.72ID:eOpt8bC20
税理士役たったとか都市伝説だろ〜
2019/07/13(土) 17:00:05.18ID:VK2fxTFz0
バレないバレるわけがないと思っているのは、脱税している本人だけ。
2019/07/13(土) 18:25:29.55ID:5coy5Bim0
なんでも経費に入れてるバカとか死ねよ
税金ぐらい真面目に申告して払えよクソが
2019/07/13(土) 18:53:53.34ID:Qt62Imm80
も少しで投票日だけど個人事業主に優しい政党とかないかなあ
2019/07/13(土) 20:06:43.74ID:fLZdYN++0
>>685
法人のスレに行けば?
そういうことじゃん
2019/07/13(土) 20:22:57.46ID:/Zw2xx1v0
>>675
でも使わないと翌年税金で持って行かれるだけじゃん
2019/07/13(土) 21:30:47.49ID:Wm0m5riP0
>>691
優しいも何もどうせ脱税すんだろココの奴らはw
2019/07/13(土) 22:08:12.80ID:Z7PKklrK0
>>692
脱税すんなよ
2019/07/13(土) 22:10:52.87ID:fLZdYN++0
>>695
しないよ
2019/07/14(日) 16:14:54.85ID:anDp8k/30
しまくる
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 16:26:10.77ID:anDp8k/30
今年の売り上げ他だいたい決算内容が見えてきた。
このままいくと利益が1600万くらいになりそう。毎年は800万くらい。やばい。多過ぎ。
あと半年、なんとか利益を圧縮する方法ないか。
投資用不動産買えばいいの?
セーフティも満額あるし現金もちょっとはあるから買えるけど。
後の為になる何かいい方法教えて。
2019/07/14(日) 16:39:16.10ID:3uLWBe690
あー消費税課税事業者コースかな
2019/07/14(日) 16:47:14.75ID:AqJ0qyTz0
>>699
毎年利益が800万円あるなら、高確率で既に消費税は納めてるだろ
2019/07/14(日) 16:54:07.12ID:anDp8k/30
納めてますよ。
セーフティが年240万使えてる時は少しはマシだったけど3年ちょいで満額になっちゃった。
もう節税対策がない。
税理士はあてにならんし。
2019/07/14(日) 17:38:12.89ID:s+BQVMoE0
飯代をなんの課目でだしてるんだ?
2019/07/14(日) 17:45:11.41ID:fjTz69640
開発費
2019/07/14(日) 17:46:52.14ID:anDp8k/30
打ち合わせ代
2019/07/15(月) 04:10:43.78ID:q8FEUbsO0
出来るか出来ないかは別として 自民党なんかよりは国民の方を向いてる。
聞く耳持とうとしてる。
俺はれいわに票入れるよ。
2019/07/15(月) 10:07:05.44ID:/0fGBg270
2009年におんなじような事言ってる人達がいっぱいいたよね
2019/07/15(月) 10:15:18.42ID:xKVqpBZy0
>>705
官僚が協力しないから、何も実現しない
あいつらに何が出来るってのか。
民主党から何もまなんでないね。
2019/07/15(月) 11:11:43.11ID:uSgGHtKF0
他人に頼らず自分の才覚で食っていこうという人間の集まりのはずなので、政党や政府が俺らを幸せにしてくれるとかしてくれないとか言う奴には違和感ある

あと、お互いの利益で繋がってるはずのビジネスマンのくせに、良いか悪いかで政治家を語るのもね。商売してたら、どんな相手でも良い面悪い面あるし、相手によって態度か違う(変わる)なんて事も弁えてるんじゃないのかと。
2019/07/15(月) 11:21:53.69ID:uSgGHtKF0
選挙とか国政なんてのは、自分の利益を代表して代弁してくれる奴を選んで、希望を叶えてもらう代わりに代議士には票と食い扶持を与える、という取引に過ぎないわけで

そいつら同士で自分らに有利な法律やら予算やらを綱引きさせるのが民主主義だって中学で習ってないのかな?アホほ義務教育の内容なんてすっかり忘れてるんだろうね

「国民全員にとって利益のある人間」「人格的に非のない良い人間」という、あり得ない選択をさせようとする勢力は本当なんなんだか。1つの方向に扇動する全体主義だよそれは

雰囲気とかメディアの論調とかで「たった1つの正解」を分かった気になる奴がキライ。ちゃんと100人いたらそれぞれが自分にとっての正解(利害一致する相手)を選んでくれた方が、より理想的な民主主義てモンだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 11:34:01.37ID:scbdODUz0
>>709
代議士を選ぶ選挙はいつなんだろう?
2019/07/15(月) 14:04:54.22ID:tPgEOUUl0
>>709
日本国憲法 第十五条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
すべて公務員は、【全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。】・・・

生きてて恥ずかしくない?
2019/07/15(月) 15:57:23.41ID:uSgGHtKF0
国会議員は公務員は公務員だけれど「特別職」にあたり、国家公務員法は適用されない。つまり一般的な公務員の扱いではないのだけれど

しかし、いちおう公務員であるからには、思想を同じくする誰かの権利や意見を代表するだけではなく、国民全員の意見を代表するべき、そうでなければ違憲だ!という主張をしたいのかね。でもそれどう考えても無理だよね
実際には、国会議員それぞれが違う立場の人の意見を代表することで、全体として国民に奉仕してるんだ、という解釈するしか無いんでねーの?

現実を無視して、法解釈を突き詰めて白黒はっきりさせたいなら、君が裁判なり起こして確かめて来てよ、少なくとも俺はそんなん気にしないし恥ずかしくも無いかな
2019/07/15(月) 16:00:55.90ID:uSgGHtKF0
政治スレでも無いのにすまんかった
2019/07/15(月) 17:34:38.46ID:tPgEOUUl0
国家公務員法でなく憲法の話なんだけど
それに裁判?付随審査性ってご存知ないのかな
2019/07/16(火) 10:53:11.22ID:6FGc7PEL0
ご存知ないなあ
2019/07/19(金) 13:47:53.66ID:KgazjAQ+0
うんこしたい
2019/07/19(金) 14:04:30.69ID:KgazjAQ+0
あー仕事めんどうくさい
2019/07/20(土) 15:46:24.08ID:+hs2zD+70
盆に向けて仕事詰まってきてめんどい
2019/07/20(土) 15:47:04.65ID:+hs2zD+70
セブンイレブンの味しみ鳥大根すき
2019/07/21(日) 18:53:27.43ID:K4mCFpjB0
ビートたけしが、事務所と芸人の関係を、猿回しと猿にたとえてたけど、それは会社にもあてはまるなと改めて身に染みたわ
猿が人に噛みついたら、猿回しが謝る
猿に謝れってのは確かに変な話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況