X



個人事業主集まれ【自営業】Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 16:44:17.99ID:pFgrJR9i0
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
2018/02/01(木) 20:40:33.00ID:11wbdI7g0
車はヴェルファイア買う
2018/02/02(金) 22:31:57.02ID:MO8V24RKO
>>523
単純だが必要な物を購入。それで売上あげればよい。
手元に現金欲しいなら税金払うのが正解
2018/02/03(土) 01:10:42.20ID:IXaECyF30
>>525
単純じゃなく単細胞だな
2018/02/03(土) 22:51:08.06ID:gzf44eFu0
4287 ジャストプランニング
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4287

・政府主導の電子レシート事業に参画
・put menuと呼ばれるレストランに行ってメニュー観覧、注文と会計をお客さんのスマホ内で終わらせるサービスを開発

WBSでも特集された
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/images/thumbnail/wbs/20180116_wb_nl06_8dee66484ec1a854_9.jpg

これから株価が上がる銘柄
2018/02/03(土) 23:46:08.47ID:jICTNOO10
ゼルダの伝説やりたいけど仕事に支障が出る事確実だから買わない
2018/02/05(月) 09:43:47.95ID:V03/Sig00
じゃあモンハンで
2018/02/05(月) 09:50:44.85ID:LaADQIro0
ゲーム実況とかしてるYouTuberが、俺の何倍も稼いでると思うとつらい…
2018/02/05(月) 12:24:37.85ID:ucVYTU700
おまえさんもやればいいんだよ
2018/02/05(月) 12:56:00.26ID:LaADQIro0
ネット通販実況、需要あるかな?
クレーマー対応実況も出来るよ…
2018/02/05(月) 13:13:37.50ID:V03/Sig00
おまいさんのキャラ次第だな

横山緑の配信見て自分でも行けそうと思ったら
やるだけタダだしいいんでない?
2018/02/05(月) 22:50:02.67ID:YMeH6+XB0
>>527
JC乙!!
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 01:27:12.10ID:R+LJgqUF0
かわむら一家惨殺
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:50:06.11ID:LBoyEXMD0
来月は年貢を納めなきゃな
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 01:45:25.43ID:ThIpOmQe0
何が世田谷だ!!
くんじゃねーよ!!
2018/02/11(日) 10:11:12.12ID:AkkxTKyW0
今年も確定申告の季節がやってまいりました、めんどくせー
2018/02/11(日) 20:24:33.92ID:EOns9UL/0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 01:07:19.80ID:gzXXmlpe0
誰でもできるネットで稼げる情報とか
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G6TPG
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:59:08.64ID:PEYwzvl/0
青色専従者の嫁さんの給与について悩んでるんだけど、詳しい人います?

開業して10年くらい、源泉不要な規模の額で、ずっと一定の給与だったんだけど、
さすがに10年もたつと、開業当時とくらべて売上が段違いすぎるため、給与額が少なすぎるきがしてきたんだ。
しかし、一度決めた給与額を増やすのは、税務署の心象がよくないと、書籍やサイトでは書かれていて、躊躇してしまう。

ここの住人は、どれくらい給与額を変更したことあるのかな
542541
垢版 |
2018/02/18(日) 18:01:56.63ID:PEYwzvl/0
ちなみに、嫁さんの仕事については、開業当時は経理とか雑用だったけど、いまはそれに加えて専門的なこと(俺が知らない分野)の仕事もまわってきているんだ。
だから、正当な理由もあるような気がするんだが。。。
2018/02/18(日) 18:20:52.71ID:F5GhFgQQ0
上げられるなら上げればいいのに、何悩んでんの?
自分がいくらとってるか知らんけど、そのぶん自分の給与を上げて
奥さんは扶養に入れといたほうが良いこともあるしバランス次第でしょ?
税理士にでも相談してみたら?
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:57:21.66ID:JLvf8ffL0
いよいよ確定申告だな、そろそろ始めようかと思ってた矢先に
インフルエンザにかかってしまった。
なんとか回復してきたから明日は仕事行くわ。ってか土日しか休めなかったけど。
2018/02/18(日) 19:12:46.49ID:yU2JwSRh0
>>542
年度の途中で変えるといろいろ突っ込まれてめんどくさいから年度替わりの月から上げれば無問題じゃね?
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:25:37.02ID:PEYwzvl/0
>>543
>>545
ありがとう。
おっしゃるとおりだと思った。
確定申告作業しながら、「何だかなあー」とため息ついてたので、勇気が出た。

もっとも、年度途中の変更はよろしくないということには納得したので、
また年度末にでも、変更を検討。

本当にありがとう。
2018/02/19(月) 12:44:17.06ID:eiy5yjLz0
パートの女を辞めさせたいんだが、うまいもっていきかた
ないかなあ、休みが多くて予定が組めないやら、思考が常に
自分本位でさ。
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:52:55.35ID:ek1WgvDZ0
>>546
変更するの?
俺変更したことないぞ
2018/02/19(月) 14:57:53.82ID:R7nZdgUL0
>>547
雇用契約書を作ってサインさせればいいんじゃね?
シフトノブ変更に対する条項盛り込んでさ。
2018/02/19(月) 14:58:20.89ID:R7nZdgUL0
シフトノブじゃねえやシフトの、なw
2018/02/20(火) 16:16:18.71ID:TKuPCnAw0
>>546
年度途中で金額を変えちゃいけないのは役員だけ
2018/02/20(火) 16:30:03.45ID:HLFKxY5g0
専従者給与って支払金額を税務署に届けていなかったっけ
事前か事後かしらないけど変更する時も届けるはず
2018/02/23(金) 15:25:39.00ID:CSIzMM620
>>544
お大事に
2018/02/23(金) 17:28:23.44ID:2aItynpX0
還付金の振り込み通知が来た
2018/02/24(土) 04:21:51.94ID:KquuM7840
申告所得税がゼロなら消費税も申告しなくていあんだよね?
2018/02/24(土) 11:05:52.43ID:fuKQP0hI0
そこは関係なくね
消費税が免税されるかどうかは起業2年以内かどうかと、売上1000万以下かどうかでしょ

売上1000万超えてるのに、消費税分の現金用意せずに支出増やして赤字にしたなら、ご愁傷様
2018/02/24(土) 11:06:36.24ID:/RpKQe6E0
バス停前に掲示する地図に名前を載せないか?と営業が来た
2か所半年で3000円との事で金額は知れてるんだが
さも当然のごとくサインしろと言ってきた態度が気に食わないのと
3000円分の宣伝効果があると思えないので断ったら
めちゃめちゃびっくりしてたw

まぁ断る人はいないんだろうな
2018/02/25(日) 15:29:21.97ID:aRNjnOSe0
バス停の名前が「○○(事業所名)前」になるくらいでないと
宣伝効果は薄い気もするが業種によるのかな
2018/02/25(日) 22:38:33.42ID:Pemf4WFA0
>>556
なんだよその決めつけたイヤな言い方
2018/02/26(月) 10:27:17.67ID:B5m8Ma1T0
>>557
それ有名な詐欺
最近来ないけどまだやってる所あるんだ…
2018/02/26(月) 10:46:16.21ID:X3zOl2+60
なるほど大きく括ると詐欺なんだろうな

地図じゃないけど商売始めた頃取材詐欺?っていうの
とある無名な意識高い系HPで芸能人(三流)と
対談みたいな形式であなたの店舗をぜひ紹介したい!!
って言うから話聞いてたら有料だとw

もともと顔晒す危険性は5ちゃんで嫌なほどわかってたから
する気無かったけどHPみたらこんなのに引っかかってる人けっこういたよ
2018/02/27(火) 08:38:58.80ID:Ixxg+B0H0
ゴーグルで1位に表示できたら世界中からお金持ちが買いに来ますよ
それには強いネコとの契約が必要ですが今なら100万円で秘密契約出来ます。
2018/02/27(火) 09:34:23.82ID:InNqG/lg0
強い猫だと…ゴクリ…
2018/02/27(火) 13:47:00.77ID:NaKCxr4L0
ゴーグルだと…ゴクリ…
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:15:43.54ID:SLJFECkx0
>>537
オモロw
2018/03/02(金) 19:43:43.94ID:Eyu9K1pu0
エゴサーチとか怖くてできない
口コミとかでとんでもないこと書かれてそう
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 09:25:44.27ID:1AQ5jj5g0
税務署から確定申告の書類一式と送付用の封筒が届かない。
開業時は届いてた気がするんだが、オレだけなのかな。

途中で電子申告に変えて、転居時に市役所の不手際で
電子申告できなくなって・・ってのがあるから、送らない
ようになってるのかな。紙ベースだから送って欲しいっす
2018/03/04(日) 13:41:03.23ID:+BMTC76X0
会計ソフトは、皆さん何使ってますか?
手書きから変えたいのですが
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 21:39:10.74ID:1AQ5jj5g0
オレ弥生の青色申告
2018/03/05(月) 04:27:51.43ID:0uVmXISu0
>>567
前年時の申告書類に送付希望にチェックいれていても、送ってこなくなった。
国税庁の作成ページで作成して印刷して提出すると、送付されなくなるようだよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 07:41:51.37ID:NQRXiuvq0
ゲゲッ、そうなんだ。サンクス
とりあえず封筒が欲しいんだよなあ
2018/03/05(月) 09:59:36.55ID:m8KpD1rk0
>>570
俺逆だわ
e-Taxしたとたんに送ってくるようになった
2018/03/05(月) 11:23:06.33ID:GcUUs0ml0
飲食やってる経営者に聞きたいんですが 携帯で出来るオススメのメニュー表作成アプリありませんか?(;´Д⊂)
後 皆さんラミネートってやっぱ機械買ってきてやってるんですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 12:21:21.12ID:1vf9a+G10
院長が投資情報で「富子株銘柄」てのを利用してる。
なにげに真似して試したら、すんごい利益でまくってたまげた。
2018/03/05(月) 12:39:56.14ID:aJme3eSO0
ぷっ
2018/03/05(月) 14:09:48.65ID:QgzJCTVk0
>>573
ラミネーターならホムセンで安く売ってるよ。
2018/03/05(月) 14:12:36.04ID:QgzJCTVk0
あとメニューはさすがに携帯で作らないだろ、プリント出力するんだろ?
パソコンかせめてタブレットのワードみたいなアプリで編集製作した方が結局ラクだよ。
2018/03/05(月) 15:02:20.32ID:JBPq7v240
>>573
やたら豪華にする必要ないけどそこは手を抜くところじゃないと思うけどなぁ
メニューだけなら年賀状ソフト等で出来るから知り合いに5000円〜か
メニュー写真に使う料理を撮影後タダで食べていいからってお願いしてみたら?

あとダイソーで機械なしでラミネート加工出来るフィルムあるから試したらいいよ
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 15:48:32.75ID:Zefj3r3W0
>>569
おなじ
2018/03/05(月) 17:57:38.81ID:j78otwf20
>>569
同じだけど、大昔の買った奴で
サポートは受けていない
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:04:13.72ID:nVJxLSDq0
オレも弥生の青色申告でサポートは受けてない。
税金関係の改正で一度バージョンアップで買い足したけど
あとは無料アップグレードで対応できてる。

ソフトもだけど、会計処理の仕組みを理解する方に手間がかかったよね
2018/03/05(月) 19:38:27.04ID:nVJxLSDq0
>>572
なにやってんだか税務署は
2018/03/06(火) 05:48:23.31ID:sv22FZmQ0
やよいの青色申告、去年の伝票をやっと入力完了して申告書を印刷しようとしたら
「このバージョンは29年分に対応してないから書き出せません」
なるほど、ちゃんとサポート受けてるから無償でバージョンアップするぜ
「このソフトはWindowsVistaに対応しておりません」
むむむ、こんな事もあろうかと別のパソコンを用意しておいたぜ
「やよいの(中略)をインストールする前に.NetFrameworkをなんとかかんとか」
わかったわかった、それも入れてくれよ
「そのためにはWindows Updateを」
本気で言ってんのかよ
「Updateが中断されました」「インストールが中断されました」「ライセンス認証できません」
「やよいドライブにつながりません」「プリンタが見つかりません」「ドライバが見つかりません」等など
以上がこの15時間位の間に連続して起こって、ものすごく回り道をしてようやく出力完了
2018/03/06(火) 08:20:47.47ID:epO9cUTm0
>>583
オモロイw
お疲れw
2018/03/06(火) 09:34:59.23ID:rAgVTVTV0
>>552
やよいはほんと糞だよ
個人事業の規模ならやよいなんて不用
2018/03/06(火) 09:35:58.56ID:rAgVTVTV0
>>585
アンカ間違えスミマセン
2018/03/06(火) 10:15:19.48ID:cUwkzFpD0
freeeが使える
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 17:53:33.93ID:SYBg2R5c0
昨年店のリニューアルをしたんだがリニューアル費は修繕費で良いのでしょうか?
どなかた詳しい方教えて下さい
2018/03/08(木) 01:04:02.57ID:k39M2xXN0
金額によっては減価償却しなきゃだけどそのへんはオケー?
2018/03/08(木) 09:28:54.10ID:W7+KYhXj0
請求書・領収書分けてもらって一括償却資産で払うとめんどくさくない
額にもよるけど
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 15:56:06.72ID:iT9T9J3Y0
588ですがありがとうございました。
もう一度調べてみます。
2018/03/09(金) 18:56:50.35ID:/iKms/yn0
月収50万らしくて転職するか悩んでる
https://fenixjob.jp/executive/search-list
2018/03/10(土) 01:58:30.89ID:3NOrqwgG0
>>591
税務署によっては今の時期無料記帳相談コーナーが設置されてるかも
メチャ混みだろうけど…
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 03:47:35.49ID:p9nQhoDt0
https://youtu.be/lfXz_ZMIPg4
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 00:29:12.26ID:GeEyC0HQ0
やばいかな・・・・・
確定申告、何もやってないよ。

誰かやって。
2018/03/11(日) 00:39:05.51ID:OfuYXKd30
とりあえず完璧目指さなくていいから形だけ仕上げて間に合わせるんよ
そんで後からちゃんと計算したやつで修正申告するといいよ
締切までに紙を出すのが大事 がんばれ
2018/03/11(日) 03:27:49.41ID:UfViyKfD0
>>595
同業にも同じようなのが居るが、夏休みの宿題状態だな。
諦めずに期日迄に頑張れ。
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 09:37:01.56ID:agD0GlDZ0
こないだの確定申告一式書類が送ってくれなくなったっての
わかったわ
税務署のサイトを使って印刷した場合、申告書Bの上の整理番号の
横にに翌年以降送付不要って書いてあるな。
これ二条線で抹消して印鑑押しとけばいいかな?
2018/03/11(日) 09:51:33.41ID:4WD/smiN0
始めて3期終わったところだけど年に1度しか取り組まないから年明けるといまだにうろたえてる
書類はソフトがフォームごと出力してくれるから郵送で届く申請書一式は使わないんだけど、申し訳ないような…
でも書き方の冊子は一応見て確認したいから欲しいし…
ま、いっか
来期も郵送してもらうことにしよう
2018/03/11(日) 11:32:44.47ID:e44YcZAa0
もう長年やって慣れてるつもりだから2/15過ぎてギリギリにしかとりかからない
せめて年明けてから取り掛かれば慌てないはずなんだけどなぁ
2018/03/11(日) 13:24:27.24ID:G42EPOtG0
「確定申告」、遅れた時のヤバ過ぎる3大罰則
http://toyokeizai.net/articles/-/211950
2018/03/11(日) 15:02:14.83ID:UfViyKfD0
>>598
前年にそれをやっても、書類は送って来なくなる。
送って来るのは、めくるタイプの確定申告のお知らせハガキのみ。
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:51:56.60ID:U0eOOPOv0
今日確定申告全部やったけど
あまりに収入、所得が低いから嫌になってくる。
2018/03/11(日) 22:12:26.45ID:QJtulF5l0
いい感じに利益出始めると払う税金の多さに嫌になってくるけどな
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:18:45.96ID:U0eOOPOv0
>>604
まあな、そうなったらうれしい半面、どうやって節税するか考えるだろうね。
確定拠出年金でもやって。
2018/03/12(月) 05:23:24.24ID:QvUap95W0
収入0だけどやっておくべきか?
領収書も5枚しかないわ。
2018/03/12(月) 08:25:50.42ID:WO4vNwxj0
めいいっぱい節税考えたけど、それでも国民健康保険が高すぎる…住民税、所得税、自動車税、固定資産税…ほんっとにつらい。
2018/03/12(月) 09:10:42.42ID:ShJ2lYKk0
>>602
マジか!残念
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 09:58:10.48ID:ShJ2lYKk0
>>607
それ嫌味ッスよ、それだけ所得があるからでね。
オレなんてもう何年も経費と青色控除を引いた申告所得50万程度。
更に保険関係やら控除して毎年納税額ゼロ。
年金も保険料免除してもらってるけど、そろそろ将来を考えて
払っていこうかと検討中。

底辺個人事業主なんてこんなもんッス、情けない。
2018/03/12(月) 10:17:15.07ID:fs38WDVr0
昔のオレが>>607で、今のオレが>>609
2018/03/12(月) 10:38:47.26ID:tnOAMVE20
>>609
かろうじて年金、保険は払ってるけど自分も所得税はゼロのジリ貧です
ホント恥ずかしくて情けない
2018/03/12(月) 12:28:22.87ID:WO4vNwxj0
>>609
ごめんよ…。でもそんな、自慢できるほど稼げてないから安心して。

ネット通販だから経費に入れられる物も少なくて、一人が暮らしていくのにギリギリよ。
2018/03/12(月) 13:04:53.26ID:Of9+sZfw0
子供の学校に非課税証明書を提出するときの情けなさったら、、、
2018/03/12(月) 13:25:33.44ID:tnOAMVE20
入院治療の事務手続の際、受付のおねえさんに保険の限度額認定証提示したんだけど、区分欄見られるの恥ずかしかったな…
2018/03/12(月) 19:35:01.07ID:VDnuN3B20
なんで確定申告でマイナンバーを毎年報告しなきゃいけないんだ?
整理番号と統合しないのも意味不明
2018/03/12(月) 19:40:34.74ID:Of9+sZfw0
マイナンバー真面目にやってきた我々にはちょいうざいけど、紐付けのおかげで外国人の不正が激減なのよ、笑えるくらい
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:23:18.73ID:rzSC1Gq70
毎回マイナンバーと免許証のコピーうざいよな
2018/03/12(月) 21:36:51.18ID:MfFVeiVE0
>>617
ようするに、e-taxをやらせる為だと思う。
2018/03/12(月) 21:53:15.03ID:6au8Nt1o0
>>616

それはいいね
2018/03/13(火) 00:41:22.40ID:IlQ8VHpz0
>>609-611
普通に考えたら生活成り立たないよね
どっか就職したほうが良くない?
2018/03/13(火) 12:26:49.21ID:GqcgbqEgO
>>620
就職して1日拘束されても稼ぎ変わらんよ
自分も大手との取引切られてじり貧になり就職したが仕事する時間が増えただけで何も変わらん
2018/03/13(火) 12:30:30.69ID:GqcgbqEgO
>>604
そうそう いい感じに廻りだしても税金社会保険料も変わらず増えて、たいして手元の金は増えてない
2018/03/13(火) 19:22:07.79ID:lTLHPyjO0
どんなに頑張って稼いでも、税金と保険で暮らしはどんどん苦しくなる。
会計士には個人でも千五百万ぐらい売り上げれば楽になると言われた。
頑張って消費税課税対象事業者にもなったが、税金払えず親の保険を食いつぶした。
近年は税金や保険料を払うために仕事してるだけで、まったく余裕が無い。
景気は良いから仕事は切れずにあるけど、頑張っても意味がないことを悟った。

個人は稼げば稼ぐだけ苦しくなる負のスパイラル、法人化したほうがいいのかな。
ちなみにIT系の建設業で扶養家族無しの専従者との二人体制、起業十年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況