データーを取って賢い奴はトレンドに気づくこともできるからな

1〜37の番号の付いた球だかボールだか何やらがあっても
ある数字は何度も出てある数字は1度もでないなどデーターを取ってる賢い奴は
気づくことが出来る

なぜ出る数字に偏りがあるのか?理由は何か?
そんなことは数学者やお偉い専門の学者さんに任せておきゃーいい 
それは彼らの分野で俺たちデーター派の分野ではないからな

俺たちデーター派は今のトレンドは何かを知れれば充分

最終的には同じ確率だとしてもサイコロを6回振ったとして1〜6の目が
規則正しくそれぞれ1回づつ出るなんてことはないのと同じ

結局は規則的なものは不規則な物の集合体でできているということが分かる
その時々のトレンドを発見して流れに逆らうことなくトレンドに乗ることが大切なのだよ

データーを取ってる賢い奴はそーゆーことにも気づく

単なる運任せでワーギャー騒いで毎回毎回ただの養分になってる奴は
学習能力の無い馬鹿 脳ミソを使うことをしない脳ナシと一緒