X

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part68【Arm】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/25(土) 17:15:13.88ID:bKNbtw8Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.20 (自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648713937/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ21【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1661383796/

※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part67【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1671429995/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/25(土) 18:32:04.95ID:2ZtzwFTV0

さてウェアレベリングの話でも
2023/02/25(土) 18:44:35.58ID:/Zc/9U2o0
vivaldiがよほど気に入らなかったとか?
2023/02/25(土) 19:13:52.70ID:nRPYTxAw0
vivaldiアップデートするたびにwidevineのシンボリックリンクはりなおしてるんだけど永続的な対処はどうやるべき?
2023/02/25(土) 19:33:34.70ID:/9x/wJwy0
Linux6.1がLTSになったけどいつ降ってくるかな
2023/02/25(土) 19:38:34.91ID:qxLKRlcp0
なんでもかんでも積めって言ってる奴いるけど、
逆にいろんなもん外してコンパクトに安くしてほしいわ
増やしたかったらcmでも使っとけ
とりあえずusbは4つもいらん
7login:Penguin (アウアウウー Sa39-TB2p)
垢版 |
2023/02/25(土) 19:54:34.01ID:CN0cpuDla
新スレ乙
2023/02/25(土) 21:35:31.90ID:V7UT5OI40
>>6
Zero 2やんけ。
2023/02/26(日) 00:34:46.89ID:1sEtcdq50
ラズパイ5がでるにしても性能アップして消費電力もアップするみたいな感じになるんかね。
初代ラズパイzeroと消費電力は同じで性能はラズパイ3並とかは無理なのかな。
無理だろうな。
どうせ無理に決まってんだ。
ノートpcとか安いusb充電器に気軽に刺して使えるにはそれなりの性能で我慢するしかないってことか。
2023/02/26(日) 01:07:33.03ID:jyFHNf3k0
>>9
>初代ラズパイzeroと消費電力は同じで性能はラズパイ3並
Zero 2やんけ!!!
2023/02/26(日) 01:58:03.69ID:TNVJINdCM
ラズパイゼロというか2Aぐらいで動く4Bぐらいの性能のが欲しい。
後は4BにPoE搭載モデルでも良いけど
2023/02/26(日) 05:07:46.68ID:1sEtcdq50
>>10
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/raspberry-pi.html#typical-power-requirements
zero 2はzeroよりだいぶ消費電力大きいんだよな
2023/02/26(日) 15:36:03.69ID:vVheIuveM
VSCでPCからリモートでPYTHON編集してるとたまにフリーズして電源ぶった切るしかなくなるけどおまかんなのかな?
ちな3A+
2023/02/26(日) 17:10:55.05ID:JnOQbIR+0
単なるメモリ不足じゃね?
2023/02/26(日) 18:03:06.32ID:JxixHsk60
>>14
やっぱおまかんかな
swapなしにして様子見てみる
2023/02/26(日) 20:38:50.72ID:pZjucOOI0
3A+のメモリ0.5Gは結構厳しいよね。
2023/02/26(日) 21:29:32.49ID:Ys+hvRdz0
>>11
ラズパイ400は5V2Aでも起動する。でも3Aあった方が安心。
(USBの周辺機器がない場合)
2023/02/26(日) 23:04:49.30ID:RF5see6a0
>>9
cpuが微細化されて、クロックあたりの処理能力があがれば余り電力必要とされないだろうね
何処までやってくるかは出てこないとわからんなー
バランス良くなればいいよね
俺はNvidiaのヤツは速くて良いなーって思うけどスレちがいだわなー
2023/02/27(月) 01:03:39.46ID:S0AZ8W/z0
インテルとかのFABで実売価格や採算を度外視すればzero無印並のTDPで4Bの性能を超えられるんじゃね?
㌧でもない価格でラズパイっつー仕様のSBCがどんだけ買い手が付くかは知らんけど
2023/02/27(月) 16:22:04.16ID:dnG9GGX90
ラズパイ4は、USB Type-Cが付いているモニターから直接電源がとれますか?
実際に使われている方から回答があれば嬉しいです。
2023/02/27(月) 16:48:44.00ID:95fwjwrw0
ものによるからディスプレイの名前書いた方がいいんじゃね
2023/02/27(月) 17:55:52.13ID:ApUICFu70
>>16
買った時は512MBもあると思ったんだがブラウザがまともに動かないのはつらいね
2023/02/27(月) 18:22:06.56ID:9o7BKwGE0
ディスプレイのusbポートってディスプレイの主電源切ると給電も止まるよな
物によるけど
昔のは給電切れないのが多かった
2023/02/27(月) 19:14:12.00ID:zqpbsKFR0
switchサイエンスの4B+ 8GB入荷通知ってすぐに見に行っても売り切れになるな
もう諦めてNUC買うことにするわ
25login:Penguin (ワッチョイ 6192-Ulub)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:24:15.63ID:WdM2wLfV0
>>24
そうか?
今回は「瞬く間に売り切れる」という感じはなかったが。
しかし21:15現在で「在庫数:-2」ってなんだよw

千石でも2/24に入荷したみたいだが、スイッチサイエンスの13,200円に対して千石で8GBが17,800円。4GBでも14,800円。高いわぁ。
公式リセーラーは余計な流通ルートを挟まない分、価格面で有利なのが良く判る。
2023/02/27(月) 21:51:54.13ID:nQ21J02N0
価格もそうだが必要な時に手に入らない入手性の悪さが大問題
来年以降に期待してるよ
2720 (ワッチョイ 7609-wWxq)
垢版 |
2023/02/28(火) 00:39:34.01ID:VtSY4TcM0
>>21 & >>23
例えば、これです↓

フィリップス 2020年 6月12日 発売
273B9/11 [27インチ ブラック]
USB type-Cコネクタを搭載した27型液晶モニター。デバイスに電源供給や充電をしながら高解像度ビデオの視聴や高速データ転送ができる。
2023/02/28(火) 05:12:50.82ID:qBLPO515M
>>27
急速充電 B.C 1.2としか書いてないからこんなとこできかずに直接サポートに聞いた方がいいんじゃないかな?
背面のTypeCポートは5V3A出ますか?って
2023/02/28(火) 13:49:24.44ID:kD1CTN6a0
wineでkindleまともに動かないなーといっそAndroid入れるかと試しかけたが結局スマホにvnc鯖入れりゃいいじゃんで解決してしまった
2023/02/28(火) 14:25:58.91ID:As/4AoqjM
???
2023/02/28(火) 14:27:37.20ID:UaT+R6lfa
スマホで観ろよwww
2023/02/28(火) 14:45:41.74ID:kD1CTN6a0
老眼なんだよ
2023/02/28(火) 16:41:56.58ID:fwymUVoJM
>>32
つ Fire HD 10
普通にPC版のKindleじゃだめなの?
2023/02/28(火) 16:53:04.73ID:kD1CTN6a0
うちのPCは古くて騒音でかすぎなのでラズパイで済むことはなるべくそちらでやることにしている
2023/02/28(火) 18:20:15.62ID:2kTeLBcOM
PC版(含mac版)のKindleは劣化版(パーソナルコンテンツとコレクションが使えない)
Win11ならWSAでAndroid版を使う方が良いぐらい
仮にWineで動いてもあまり便利じゃないんじゃないかな
2023/02/28(火) 22:18:15.80ID:Dzfiw9TE0
今は昔と比べて高性能なSBC色々出てるけど情報量の多さ考えるとやっぱラズパイなのよね
2023/02/28(火) 23:52:14.18ID:VtSY4TcM0
>>28
なるほど、5V3A出るかがミソなんですね。
ありがとうございました。
サポートに聞いてみます。
2023/03/01(水) 01:03:38.26ID:NpdvuBcI0
USB-C 最大電源供給
最大 65W(5V/3A、9V/3A、10V/3A;12V/3A、15V/3A、20V/3.25A)

って書いてあるように見える
2023/03/01(水) 02:29:37.30ID:X9ao+zu60
>>38
実は自分もそれ見つけたんですけど、自信が無くて…(^^ゞ
でもやっぱり行けそうですね。
ありがとうございました!
2023/03/01(水) 07:40:34.53ID:Q7ZAf+Zja
Kindle用ならラズパイ二個分の金額でCHUWI辺りのPC買ったら良いのに
2023/03/03(金) 11:01:40.69ID:dD0gvSTQ0
5V3Aのアダプターは、売ってるけど
4A↑とかのもっと大きなの無いのかね
2023/03/03(金) 11:23:46.54ID:JckT2CpL0
汎用的なもんでそんなの出せんだろ
2023/03/03(金) 11:39:04.47ID:1DAI75X0a
5V 4A とかの ACアダプターは秋月電子やアマゾンでも売ってる。
Ras Pi で使うにはプラグを交換する必要があるだけや。
うちのは USB Type A のメスに換えてある。
2023/03/03(金) 11:40:30.19ID:Ldwvr+3f0
USB Power Deliveryに対応していないUSB-CポートはType-C Current規格で上限の5V/3A(15W)と決まってる
20V/5A(100W)というUSB-Cアダプタもあるが、それはUSB-PDという別規格
2023/03/03(金) 11:44:03.94ID:IHeObxSpM
もし動作不安定で電源疑ってるなら、まずはケーブル交換してみれ
太くて大電流対応のやつな
中華通販なら300円ぐらいで買える
2023/03/03(金) 12:09:58.53ID:Ldwvr+3f0
いやケーブル疑ってるならせめて、(製属国は中国でも)国内メーカ品買おうよ
2023/03/03(金) 14:24:40.57ID:LfoOF31fM
そもそもUSBの規格的には3Aを超えるにはUSB-PDでeMarker付きケーブルを使う必要があるしね
ラズパイはこの辺(電源回り)ガバガバ
2023/03/03(金) 17:55:43.48ID:c5TvcZZv0
>>47
このスレなら同意得られると思うが、5V3Aとか怖すぎだよな…
12V3Aでも怖い…
2023/03/03(金) 18:08:16.32ID:QOm3572+0
pi4にwin10やwin11が入るみたいだけど実用性ってどうなん
やっぱりネタレベル?
2023/03/03(金) 18:32:29.50ID:aYZ4FRQOr
電源を供給専用ではないモニターからとか取るのはよろしくないな
2023/03/03(金) 19:23:24.09ID:5lcLlqW60
ケーブルは短い方がいいぞ
2023/03/03(金) 19:28:52.07ID:zrfIqM2KM
>>49
性能はATOMレベルやで
Windowsなんかよっぽど物好きしか動かさないわ
2023/03/03(金) 20:13:40.43ID:IHeObxSpM
>>49
RasPi3にwin10のIoT版入れたが重すぎて使い物にならん
.NET環境で作られたCLIアプリを動かしてみようと思ったがそれどころじゃない感じ
たぶん4でも実用にはならないだろう
2023/03/03(金) 20:38:35.30ID:rWJPilsl0
>>49
ネタレベルだね
それこそラズパイでWindowsが動いたヤターにしかならん
軽く使ってみた感じとしてはグラフィックが全然駄目みたいね
シネベンチとか走らせたら世紀末なんだろな
2023/03/03(金) 21:22:43.50ID:aLkjGRvd0
>>48
raspberrypiで上手口調尻あわせてくれんだから
少し位A数高くてもなんともないでしょ
逆に足りないと不安定でたまらん
2023/03/03(金) 23:53:31.87ID:iwJh5jP70
電圧は高低、電流は大小。
2023/03/04(土) 00:32:04.01ID:LxNKpjGI0
>>56
ありがとうございます🥰
2023/03/04(土) 01:03:04.96ID:3DV0O9wiM
きつかったりそっけない言葉にも語尾に「…だよ?」とかつけてくれるとかわいくなる不思議「ざぁこ♡」でもおk
2023/03/04(土) 01:13:16.16ID:LxNKpjGI0
秋月のAD-A051P380使ってるよ
なかなか安定してて愛用中だよ
2023/03/04(土) 01:32:26.02ID:FTCyxo6jM
>>59
あれはコスパいいよね三個持ってる
2023/03/04(土) 05:26:22.29ID:imkYkLsa0
5v/3aって低電圧なのにそこそこ電流大きいので端子の接触抵抗でも馬鹿にならない程度にIRドロップが発生する。だから出力電圧を5.1vにするとかして誤魔化しているけど根本的に解決するにはUSB端子を使わずにピンヘッダから電源供給したほうが理想的。…ですだよ、ざぁこ。
2023/03/04(土) 05:36:24.40ID:l7a5/B1V0
>>61
USBコネクタからだとヒューズ通るから電圧降下を見込んで5.2V給電するんじゃね?
2023/03/04(土) 08:10:14.34ID:imkYkLsa0
>>62
少なくともPi4には電流保護素子は入っていないと思う。下記スケマpdfの左上J1のVBUSは5Vに直結。
https://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/schematics/rpi_SCH_4b_4p0_reduced.pdf

J1の下の方にあるJ8がいわゆるGPIOと呼んでるピンヘッダだけどそこのpin2, pin4も5Vに直結。

すべての世代を知ってるわけではないけど、Pi4で電源コネクタがtypeCになってからは入っていない気がする。古いモデルはリセッタブルフューズが入っていたと思う。

「スケマに描いてないけど実際は入ってる」とかなら、なおさらピンヘッダから入れると電源状況は改善できると思う。
2023/03/04(土) 10:30:50.96ID:ZqhC3WNod
財団は入手しやすいパワーサプライとしてUSB充電器を選んでボードの設計したんだろうけど
要求する電力が大きすぎて充電器の容量だのケーブルの品質だのに気を使わないと動作が不安定になることがあるってのはどーなのよ?とは思う
2023/03/04(土) 10:35:42.49ID:xTxDdUwX0
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/62da0f5a00bd3f4c.html
こういう流れなので
2023/03/04(土) 11:42:04.92ID:gDXyvDHwr
よく考えたら5V 3V剥き出しでカバーなしのGPIO怖いな
2023/03/04(土) 11:59:13.85ID:qrYleVsvF
>>65
EU「充電端子はUSB-C、急速充電はUSB PDに統一な」
RPi財団「USB-Cです!(USB PDに準拠とは言っていない)」
EU「よし!通れ!」
2023/03/04(土) 13:57:37.38ID:U07g1OIO0
>>64
ラズパイ400を5V3AのUSB充電器で使ってるが全く問題ない
2023/03/04(土) 14:01:37.08ID:EmNCHPrK0
給電してるだけなんだよなあ
70login:Penguin (ワッチョイ eb97-a2By)
垢版 |
2023/03/04(土) 19:49:24.66ID:HmP0WvNC0
>>56
今まで気にしていなかったけれど、言われてみれば確かにそうだわ。
電圧はポテンシャル。電流は量だしね。
2023/03/04(土) 21:33:23.86ID:6fqYQciOM
PoE給電の標準搭載は難しいのかな?教えてお兄ちゃん。
コストや熱なのかな?
72login:Penguin (ワッチョイ 7192-a2By)
垢版 |
2023/03/04(土) 22:12:25.83ID:CBRob1/h0
>>71
コストでしょ。純正のPoE HATだってタダじゃない。
PoEを必要とする人は多くはないでしょ。
Wi-Fiをメインで使う人は使いようがない。
PoEを利用したかったらPoE HUBを用意しなけりゃいけないし。
あ、PoEを否定している訳じゃないよ。自分も使っているし。
2023/03/04(土) 23:50:13.80ID:IT//KAWLd
>>71
こちらをどうぞ。PoE、eMMC、M.2ソケット、外部バッテリー付きRTCと「わかってる感」ある。
https://www.cnx-software.コム/2023/02/19/urve-board-pi-rk3566-sbc-rtc-emmc-flash-m2-ssd-socket/
2023/03/05(日) 00:31:56.47ID:uukxonHoM
お兄ちゃん達ありがとー!
>>72
やっぱりコストだよねー。ラズパイにPoEHATとか付けるとケースをどうするか問題が出てくるんだけどいいの知らないかな?
>>73
情報ありがとー!今動かしてる監視サーバーの代替に良さそう。でも、この前OrangePi5買っちゃってるから似たようなSBC買う余裕はないんだよ…。
後、RTCってどういう用途で使ったりするの?LinuxBox的な使い方しかして来なかったからあまりよくわからない…
2023/03/05(日) 00:53:30.72ID:x2yifxVp0
>>74
RTCは時計
インターネットに接続したらRTCなんてなくても時刻同期できるけど、スタンドアローンで使うときはRTCがないと現在時刻が分からない。この場合のRTCはボタン電池とかを持っていてPiの電源が落ちていても月差数秒とかで時刻を刻んでいく。LinuxがブートするときにこのRTCから時刻を読み取ってシステムの時刻として設定する。
2023/03/05(日) 08:34:17.68ID:gytXvctu0
ラズパイをGPIOから給電する場合qiコネクタを使うと思うんだけど
qiコネクタが対応する電流は最大3Aまでらしい。
ラズパイ4が5V3A必要な時点でGPIOで給電できるギリギリっぽい。
これ以上消費電力を増やすならGPIOから給電を諦めるか、電圧を高くして電流が増えないようにするかのどちらかになるか。
USB type Cのpdには5V以上で給電できる規格はあるけど。
2023/03/05(日) 12:17:30.67ID:x2yifxVp0
GPIOに5Vのピンは二本ある ですだよ、ざぁこ。
2023/03/05(日) 13:48:59.99ID:+Pl86XJ8M
>>13
自己レスだけどswapを1GBに増やしたら症状は出なくなった メモリ不足がトリガでVscServerが無限ループするっぽい
2023/03/06(月) 00:31:47.67ID:Wa6nAv3+M
>>75
あー、水晶の発振みたいな回路で使うとかじゃないんだね!
ありがとう!ざこお兄ちゃん♡
2023/03/07(火) 18:38:52.92ID:OduJ6JVzM
>>9
10年待てば或いは出るかもな
2023/03/08(水) 19:37:25.00ID:M3hhQtwm0
>>80
俺本体の寿命が・・・(´・ω・`)
2023/03/08(水) 19:50:22.25ID:GxGyoToOa
文化放送 超A&G+というネットラジオを聴く為に
ラズパイZeroを幾つもストックしていたが、
ストックが尽きる前にA&Gが終わりそう……(´・ω・ `)
2023/03/09(木) 00:27:31.44ID:cO9j3xf+0
A&G+は先駆者だったが故に
古臭いシステムからの移行ができなかったのだ…
2023/03/09(木) 00:41:44.93ID:0/7fHwgO0
>>83
超A&G、FLASHサポート終了ギリギリにHTML5へ移行したり、去年スマホアプリが全面刷新したり、やる気がないんだかあるんだか。
とりあえず長寿番組がこの3月にバタバタ終了してヤバい。
2023/03/09(木) 19:45:12.87ID:36bAeSRy0
raspiosでkodiの画面をvncでみれるようにするにはどうすりゃいいんだろう
direct capture mode使うのかと思ったらvncサーバー動かなくなるし

OSMCにVNCサーバー入れるのはできてX11-Launcherというデスクトップを使えるようにするやつもあるんだけど日本語化が大変
2023/03/09(木) 20:21:20.73ID:0/7fHwgO0
ここら辺かな?
https://forums.raspberrypi.com/viewtopic.php?t=261411

Two steps:
1. disable the vnc server automatic start on the raspi-config
2. add this line to the pi user crontab:
Code: Select all

@reboot /usr/bin/sudo /bin/su - pi -c '/usr/bin/vncserver -geometry 1920x1080 -depth 24'

3. reboot and login with vnc using <IP>:1
4. start kodi like before (or automate the start)
5. Enjoy kodi and vnc access to the desktop
2023/03/09(木) 21:03:29.68ID:Xlj4Q/sv0
>>86
独り言なんで答えんで良い
2023/03/10(金) 02:41:24.55ID:v9j6b/Eb0
>>86
情報ありがとう
だがこれやってもkodiの画面は送られてこない
kodiを起動してもそのままデスクトップがvnc経由で操作可能という点が元の状態から変わるというナレッジだったよ
まあ普通はこれで便利なんだろうけど、自分はkodiをリモコンして動画ダウンローダーとして運用するつもりだったので
2023/03/10(金) 14:38:15.79ID:v9j6b/Eb0
結論からいうとdispmanx vnc server入れればよかった
これ独り言な
2023/03/10(金) 23:19:31.97ID:N9fE76BW0
radi.sh動かなくなってない?
2023/03/11(土) 01:19:50.87ID:687txb2e0
なにそれ?
2023/03/11(土) 09:10:28.64ID:wkpwWMIc0
>>90
うちでは録音できているけど、github見たら5ヶ月前に更新されているよ
2023/03/11(土) 09:22:43.20ID:H2OoQfOc0
ええ、昨晩からどの箱でも急に接続先でpermission deniedになったから仕様変わったのかと思ったが違うのか…
2023/03/16(木) 19:09:47.12ID:LLpwevMga
GPIOのに指すケーブルって適当なのでOK?
リボン型のじゃなくて1本づつのケーブル?で
具体的にはモニタにラズパイのGPIOから給電したいだけなんだけど
2023/03/16(木) 19:24:22.51ID:eycYXQpx0
電気的特性を満たしていれば何でもいいんじゃない。
モニターって言うのが何なのか知らないけど、何mAくらい必要なの?
2023/03/16(木) 20:03:45.72ID:ZuDUzFpBa
>>95
https://zenn.dev/unsoluble_sugar/articles/7dfb85a2689dfd4214bb

おまけの3pin電源コード
この人はusbケーブルで給電してるみたいだけど、スッキリさせたいのとusbケーブルでやってたら電圧降下の警告がでたもんで、、
どの程度電流が必要なのかは解らんㇲ
2023/03/17(金) 00:56:15.77ID:AHrfDrMn0
取りあえず使えればいい、という程度なら多分動作すると思う。
最大負荷をかけたときでも動作するであろう根拠がほしい、とかならやめた方がいい。どうせPiの為にUSBの電源用意するだろうからそこからモニターに入れた方が安定するだろうよ。
2023/03/18(土) 02:39:34.32ID:HGWimU2L0
USB Type-Cの電源供給について質問です。

昨日、フィリップスの273B9/11というモニターを買いました。
USB type-Cコネクタを搭載した27型液晶モニターです。

今持っているPCは、2019年に買った「HP Pavilion 15-cu0000ラップトップPC」です。
4年間使ってきて今まで気付きませんでしたが、
このPCには、なんとUSB type-Cポートが付いていました。

このPCにも電源を供給しながら画面を表示することができるのでしょうか?
それとも、こんな古い機種にはたとえUSB type-Cポートが付いていても電源供給はできないのでしょうか?

ユーザーガイドはここUSB↓にあります:
HP Pavilion 15-cu0000ラップトップPC
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-15-cu0000-laptop-pc/20284010/manuals

これには
 USB Type-C ポート
  携帯電話、カメラ、活動量計、スマートウォッチなどの
  USB デバイスを接続し、データを転送します
と書かれています。

電源供給されるのであれば、USB type-Cケーブルを買うつもりです。
別に、HPのPCじゃなくてもよいので、
USB type-Cポートは付いていても電源供給されない例をご存知であれば教えて下さい。
2023/03/18(土) 02:40:18.74ID:HGWimU2L0
↑壮大な誤爆をしました
すみません・・・
2023/03/18(土) 08:52:20.84ID:f4UPlra/0
USB-PDに対応しているかどうか
2023/03/18(土) 19:46:07.31ID:vtDUuopy0
armhfのpi4でraspberrypi-kernelを20230317に上げて再起動したらarm64で起動してきた。
config.txtにarm_64bit=0を追加したらarmhfで起動してきたけど、デフォルト変わったんかな
102login:Penguin (ワッチョイ eb6c-pKY9)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:06:17.66ID:Z+SLXpI00
>>101

これは良い情報!!!
2023/03/19(日) 07:09:24.99ID:5QQeJ7lb0
「ラズパイで動く大規模言語モデルがGitHubで公開 性能は“GPT-3相当”、Metaの「LLaMA」派生」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/18/news059.html
104login:Penguin (アウアウウー Sa95-RFcc)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:34:15.60ID:9peI0LgYa
まだ供給が不安定なのか
頑張れよソニー
XPERIAを作ってる場合ちゃうぞ
2023/03/19(日) 08:39:17.08ID:48gLMByW0
そんなんベータの頃から64itカーネル使ってたから気づかんわ…
2023/03/19(日) 15:44:42.50ID:BcNftZ3Q0
>>103
ラズパイのゴミGPUで動かしても意味ないだろ
電卓のCPUでレイトレーシングが動いても使い物にならないのと同じ
2023/03/19(日) 16:37:02.85ID:pqGypXIS0
>>106
Alpaca-LoRAをラズパイ4で実行、CUDA無しならCPUのみで実行させているっぽい。
https://github.com/tloen/alpaca-lora/blob/main/generate.py
2023/03/19(日) 17:41:21.17ID:44PdROE70
>>100
PD対応でeMarker内蔵のType-Cケーブルを買って試してみますね。
ご回答ありがとうございました。
2023/03/19(日) 19:23:35.37ID:t680pSQ80
モニターから電源取るのマジやめた方が良いって
2023/03/19(日) 20:15:28.26ID:48gLMByW0
機械学習みたいにUSBにさすアクセラレーター出るんじゃねそのうち
2023/03/20(月) 18:44:39.33ID:2X0W22q4r
電源ケチると後で痛い目を見る
112login:Penguin (オイコラミネオ MM2d-7LVk)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:53:12.24ID:Ij17udm0M
>>107
1トークン10秒ってのがどのくらい遅いのかイメージつかない
たとえば前スレの全レス読み込ませて
話題になってる情報をピックアップしてくれみたいなことすると
何日くらいかかると予想されるの?
2023/03/21(火) 13:07:33.56ID:/nqMLb1Na
「現在Raspberry Piを何台持っていますか?」という質問に対し、50台以上のRaspberry Piを持っている

Unixを開発したケン・トンプソン氏がMacからLinuxへ移行した事を発表
https://softantenna.com/blog/ken-tompson-has-switching-mac-to-linux/
2023/03/21(火) 13:23:29.52ID:p3YBmJTA0
御大80歳なのに衰え知らずだな。新旧合わせて50台以上なんだろうけれど、RPi4でクラスター組んでそう。
2023/03/21(火) 16:14:47.07ID:Gsk/gcao0
ラズパイOS結構実用で使ってるけどウインドウ移動に関する機能が貧弱で難儀することがある
タイトルバーが画面の外にはみ出ると移動させられないやんてなるとことか
マルチモニタをいったん切るとなんとかなるけどめんどい
2023/03/21(火) 16:24:22.52ID:lqYktEEc0
Altキーか何かで掴めなかったっけ
2023/03/21(火) 16:52:50.12ID:Gsk/gcao0
おっ本当だ!
ありがてえ
2023/03/21(火) 18:35:45.34ID:9q9qBHqJF
ラズパイお爺さんケン
2023/03/21(火) 23:46:22.47ID:f8Mr8RvH0
チャージマン研!
みたいに言うなw
2023/03/22(水) 00:02:28.48ID:IAahG2b20
どこの漫研?
2023/03/22(水) 00:44:17.59ID:o5tQEJ4ua
チャージマン研!
を、119 のお陰で知った。
2023/03/22(水) 11:54:14.61ID:LzPfg8w20
トンプソン博士、お許しください
2023/03/22(水) 19:54:02.98ID:7LeNr0hN0
xbindkeys使ってホイールクリックでウインドウを掴めるようにしてみた。左クリックで掴み終了

"xte 'keydown Alt_L' 'mousedown 1' 'keyup Alt_L'"
b:2 + Release
2023/04/03(月) 16:54:06.25ID:nAFe2QzI0
まともに売ってない
2023/04/03(月) 17:31:41.15ID:bcz941JfM
pi4って元々いくらだっけ?
5千円くらい?
2023/04/03(月) 18:25:10.67ID:MFbltpfo0
スペックがスペックだけにもう少し高いかも知れない
スレの勢いを見るに入手性に何がある上に値段が高くて熱が冷めた奴が多そうだな
2023/04/03(月) 18:30:24.60ID:G5zCB0ix0
4GBで7000円弱ぐらいだったらしい
今は9900円だからだいたい1.5倍ぐらいかな
2023/04/03(月) 18:33:34.76ID:jL2t3rUv0
https://www.raspberrypi.com/news/8gb-raspberry-pi-4-on-sale-now-at-75/
これによると8GBが$75の時代があったみたいね

どうしても買いたいならメルカリで熱が冷めた人から買えないこともないが、それでもあんまり安いとは言えないからなぁ
今メルカリをチラ見したら付属品なしで1万円くらいが相場かな
2023/04/03(月) 18:54:09.78ID:EmXkY/w80
国内正規店の価格は上がってるけど定価自体は変わってないよ
1GB USD35
2GB USD45
4GB USD55
8GB USD75
2023/04/03(月) 19:38:00.26ID:pwkJOyurM
>>125
安い時でこの位だった気がする
pi4B, 2g 6,000円
pi4B, 4g 7,000円
pi4B, 8g 9,800円
pi3A+は3980円でも売れてなかったな

先週末の秋月はこの値段だから倍だよ
pi4B, 4g 14,800円
pi4B, 8g 17,800円
2023/04/03(月) 19:49:56.96ID:MwgZYGcP0
2022-8-7
・Raspberry Pi 4 Model B/8GB
★RSコンポーネンツ 8,945円 (送料込み)
2023/04/03(月) 19:50:43.96ID:MwgZYGcP0
あ、日付間違えた
2020-8-7 購入
・Raspberry Pi 4 Model B/8GB
★RSコンポーネンツ 8,945円 (送料込み)
2023/04/03(月) 19:58:16.67ID:npMQLcq+0
KSYで2020/06購入のpi 4 8GB、9020円だったわ
2023/04/03(月) 20:01:28.42ID:Y2IelN7WF
円安が悪いンゴ~。
2023/04/03(月) 21:56:12.15ID:tVmj8nA+0
ラズパイのサイズやGPIOがマストでなければ
Celeron N5100あたりのminiPCでも買ったほうがよくないですか?
2023/04/03(月) 21:59:31.29ID:51//TKHN0
用途による
2023/04/03(月) 22:02:38.04ID:iLwtthk80
>>135
サーバ用途とかならそうだね
俺は結局どっちも使うことになったが
2023/04/03(月) 23:09:07.44ID:M9typYF10
みんな価格教えてくれてあんがとさん
元々そこそこな値段だったんだなpi4
2023/04/04(火) 12:54:51.06ID:jV4DkBwC0
3B+すら高いから困る
2023/04/04(火) 13:08:33.74ID:6jmi/rpT0
4B+の8GB 2台もってるけど電源消したままになった
ツイッターのAPIが改悪されてBOT稼働できなくなって動かす理由なくなった
一応迷惑系っていうよりは、特定ジャンルの情報発信系BOTやってたけど、
サーチAPIが使えなくなるとかゴミ改悪なのでおわった
2023/04/04(火) 16:33:42.65ID:TjSk1nIZ0
Twitterは本当に改悪を続けるから俺もbot運用はやめたわ
並行して他の定時作業をやらせてるので電源落とすまではいかないけど
2023/04/04(火) 19:56:07.90ID:PUGAT0Lh0
Twitter利用の立場からしたらBOTはほぼノイズでしかないから
むしろ良い方向に向かってるとは思うけどね
2023/04/04(火) 21:10:40.52ID:BHcwLf8Y0
せやな。bot死すべし
2023/04/04(火) 21:12:26.18ID:JlxyzQA/a
検索妨害にも程があるからな、消えてよし
2023/04/04(火) 21:45:36.29ID:TjSk1nIZ0
天気とか地震のbotとかの世話にならなかったのか
俺が運用してたのは身内向けに鍵かけたやつだから関係ないけども
2023/04/04(火) 21:58:08.73ID:TCURBLcXa
botの世話になるほど落ちぶれてないよ
2023/04/05(水) 00:03:23.55ID:UchlpY9k0
botんトイレ

デカいのをすると自動でお釣りを返してくれる
2023/04/05(水) 03:44:04.45ID:1bnXfGhk0
botはslackで使うほうが勝手がいい
IFTTTも無料枠シブチンになったけど
2023/04/06(木) 07:51:22.68ID:uu6xQ9Xw0
久しぶりにラズパイ買おうと思ったら、クソ高いんだがどうなってるんだ
2023/04/06(木) 09:23:46.59ID:7uoXp3ZW0
半導体不足で小売りが潰れかねないからプレミア価格
んでもって円安の分乗算されてぼったくり価格
2023/04/06(木) 10:21:02.49ID:/GwYlvy30
半導体不足はもう解消してるけど、市場規模が小さくなってるから生産量抑制で価格が上がってる+円安
2023/04/06(木) 10:23:47.18ID:fpD0I0az0
いや正しくかいたほうがいいか
CPUやメモリはとっくに余剰でダブダブになってるけど、制御系ICは不足してる
その差し引きで考えれば本体価格に大きく影響を与える事はないと思われるが、生産抑制で(以下略
2023/04/06(木) 10:39:11.82ID:JDvEZ0Z60
最近の高止まりは、単なる飢餓商法のような気さえする。バチクソ高値をつけても売れちゃうから。
2023/04/06(木) 10:46:07.55ID:d6bBxm5r0
400なら日本語キーボードもUSキーボードもスイッチサイエンスにずっと在庫があるし
2023/04/06(木) 11:06:52.50ID:OltSWXNA0
だから今は買うなって言ってんだろ!!!
小売りが調子こいてんだよ
2023/04/06(木) 11:08:29.76ID:Hp4o4iH10
キーボード付きは発売すぐに輸入で買ったが使い道がなくすぐに売った
結局欲しかったのはデスクトップじゃなくてボードだった
2023/04/06(木) 11:10:03.04ID:/2EUJjNod
>>154
ラズパイ財団自体がしばらく400優先と言ってたな
コロナ前の状態に戻るのが今年後半でそれより生産増やせるのは今年の年末位だとか
2023/04/06(木) 11:11:15.09ID:WH/GM6SD0
400最高なのに
2023/04/06(木) 11:14:32.46ID:fgGv0srQ0
>>152
自作PCを組もうと思ってるんだけど
ペンティアムやセロリンやママンがなかなかやすくならないよ・・・
160login:Penguin (ワッチョイ 5f92-rK2I)
垢版 |
2023/04/06(木) 11:32:58.16ID:jeejgfpy0
この御時世で安くなるわけないやん
中古で我慢しとけ
2023/04/06(木) 11:45:16.82ID:Hp4o4iH10
zero2を2つ持ってるんだが片方は異様に熱を持つ
個体差なのか製造メーカの違いなのか
あなたのzero2はどっち?
2023/04/06(木) 11:47:59.68ID:puFdxR4P0
何度くらい差があるの?
2023/04/06(木) 12:06:42.56ID:Hp4o4iH10
>>162
正確な温度じゃなくて申し訳ないが
raspiosを起動しただけの状態で
一つはzeroより少し暖かいくらい
一つは触れられないくらい
2023/04/06(木) 12:10:43.31ID:fgGv0srQ0
異常だな
cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp
の結果を晴れ
2023/04/06(木) 12:12:28.85ID:fgGv0srQ0
3A+を公式ケース(赤白の奴)に入れてるが
いま44度や
2023/04/06(木) 12:29:27.17ID:puFdxR4P0
>>163
zero2で触れないくらいの温度って絶対おかしいと思う、zero2がおかしいか、zero2にやらせてはいけないおかしいことをさせてるかw
2023/04/06(木) 12:50:32.31ID:l/NlNcqI0
>>159
今割と買い時だと思うけど特にメモリとSSD
物価は上がるしかないし為替もしばらくは円安傾向
マザボが高騰してるのは時勢と関係無い
2023/04/06(木) 12:52:36.48ID:puFdxR4P0
特にSSDは中国製のがアメリカで輸入禁止になったのがあって妙に安いのがあったり
2023/04/06(木) 14:40:20.95ID:V33JdYoJ0
CT300のことですねわかります
2023/04/06(木) 16:31:21.77ID:SzxFQI1p0
SSD祭り民がみんなaliでCT300 2TB買いすぎて日本発送止められたお。
2023/04/06(木) 17:02:03.65ID:uu6xQ9Xw0
中古でも4B高いじゃん
というか4Bは2つ持ってるからこんなに高く売れるなら
売るかな
2023/04/06(木) 19:06:53.95ID:F8im/HIZM
>>125
2G4680円くらいだった
173login:Penguin (オイコラミネオ MMe3-9P2W)
垢版 |
2023/04/07(金) 09:57:42.51ID:wB2doRv3M
400の中身だけ売ればいいのになんでそれやらないの?
2023/04/07(金) 10:18:37.73ID:jkuVpXEaM
>>173
売ったとして誰が使うの?ヘッドレス運用しないならわりと400ありだと思うよ。
ひょっとして中身4Bとかと同じだと思ってる?
思ってたのならとりあえずimpressあたりに分解した記事とかあったはずだから検索してみて下さい。
本家が400優先してるのは学習目的を重視してるからで当然の対応だと思う。大人のおもちゃ用途は今は後回しで良いよ。
zero2w欲しい…
2023/04/07(金) 12:51:12.44ID:m1dC/T6Ea
>>163
OSをMicroSDから起動していると思うけど、それを入れ替えてみても同じ奴が発熱するの?
もしくはOS起動しなくて通電だけの状態では?とか、OSかハードか切り分けをしたい
2023/04/07(金) 15:33:43.22ID:Aw+hBrl70
400は単純にでかい
2023/04/07(金) 20:25:58.53ID:ttTIEzx90
400一体で売ってもいいけど
内容はCM4 + キーボード付きケース
で個別でも買えたらよかったよね
そんなの一番に検討してるだろうけど
2023/04/08(土) 08:56:09.19ID:pStLTeyK0
CM自体たいして安くないのに (4GB/$50) IOボードを別に用意しなくちゃならんから高くなるな
2023/04/08(土) 10:36:00.97ID:KZaSIdhgM
次に学習用途のキーボード一体型を作るときは、
オンボードのストレージ(32GバイトくらいのeMMC)も
あるバージョンも用意してくれれば、ぜひ買わせてもらいたい。
2023/04/08(土) 20:43:51.30ID:WP6Q320G0
>>174
ラズパイ財団自体がそう言ってるしな
大人のおもちゃはもうちょっと待ってろと
2023/04/08(土) 22:26:03.67ID:P+iWmVDxM
400分解して使えばいいのか
2023/04/09(日) 10:52:51.29ID:7yYHtVtFM
>>181
分解しても基盤がでかいから、止めときな
2023/04/09(日) 11:24:22.01ID:k2rjdocja
基板な。
2023/04/09(日) 15:15:46.54ID:QeQIXRJv0
400ってMSXとかMZシリーズ思い出す
割と好き
2023/04/09(日) 15:34:51.78ID:+aT6nuof0
pc clubってのもあったな
2023/04/09(日) 17:21:12.40ID:yxHNlgZE0
やっぱヘッドレス運用派がおおいのかな
2023/04/09(日) 19:16:28.45ID:iZ0+Ie3N0
煽りじゃなくてデスクトップ用途でわざわざSBC買う人いるの?
2023/04/09(日) 19:32:35.27ID:7qZ5TUiH0
デスクトップ用途でしか使わないということならともかく
デスクトップとしても使うことがあるのは珍しくもないだろう
2023/04/09(日) 20:01:06.17ID:0QIL8Ecw0
seleniumを動かしているから結果の確認も兼ねてデスクトップにしてる
ヘッドレスだと一部動かないスクリプト等があると聞いたけど実際の所は解らない
まぁどっちにしてもvnc経由だけど
2023/04/09(日) 20:59:42.99ID:2es7cAGVd
ノリでラズパイ4Bを買いWindows10やmanjaroを入れて遊んだけど最終的にNAS利用に落ち付いた
でもLinuxをもう一度使うきっかけになりメインPCがLinuxに変わったくらい使えるように適応できたから満足はできました
2023/04/09(日) 21:01:15.18ID:WQdhSGkd0
今更だがArgon ONE M.2ってケースどうなの?
2023/04/09(日) 22:48:09.18ID:Vlu0INoA0
>>191
簡単にm.2ssdを付けれる
Microsdは本体ばらさんとアクセス出ない
おれはやすいArgon one v2にssd外付けで使ってる
Microsdにもアクセスしやすいし、旧Argon oneより機能的に使いやすくなってる
Argon one m.2もv2と同じ機能ある
後は好みで決めるべし
2023/04/10(月) 01:44:55.52ID:Rll1tXNP0
コロナ前にラズパイが5000円で売られていた頃なら安くて小型なデスクトップpcの代わりとして購入するのはありだったかもしれない。
今では1万近くなったから中古で10年前のPCを一万円ぐらいで買ったほうが性能がよいものが手に入るんじゃないか。
ラズパイのメリットは
1, GPIOが使える
2, USBデバイスになる(ラズパイ2, 3はできない)
3, 低消費電力
4, (zeroシリーズなら)超小型
っていうところか。
2023/04/10(月) 02:24:14.37ID:uL+WPILM0
>>193
俺にはmicrosdの入れ替えで環境をすぐに切り換えられるのと、
イメージ化する事でバックアップ/リストアが容易なのが大きい
2023/04/10(月) 13:14:22.67ID:yi4tdA8+0
中古では比較にならない
2023/04/10(月) 13:31:04.21ID:c1K/fp740
何回目だよその話題
2023/04/10(月) 13:51:34.03ID:uzRH+Oua0
お前は今までに食べたパンの枚数を覚えているのか?
2023/04/10(月) 18:46:58.80ID:iKuLdBjfr
USBとMicroSD同時挿ししたまま
スクリプトか何かでどっちを起動するか選べるように出来る?
2023/04/10(月) 19:21:08.24ID:g8op7oFp0
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/configuration.html#boot-order-2
2023/04/10(月) 21:09:42.34ID:m8Ggwf0v0
>>192
ありがとう
買ってみる
2023/04/10(月) 21:16:26.98ID:DRgh5QnT0
>>192
J4125 WinミニPCが1.3万円、N5105 ミニPCが2万弱で買えるから、その4点がなけりゃPi4買いづらいよな。
2023/04/10(月) 21:53:28.97ID:CubQvyks0
>>201
それならありだよなー
サクッと使えるからね
おれはyoutube専用機でLarkBoxPro使ってる
過去にかなり安く買えたからvesaマウントに取り付けて使ってるよ、場所くわないから
2023/04/10(月) 22:17:18.69ID:xQzU6ago0
>>201
今、Pi4高すぎだから用途によっては安いminiPCを買ったほうが良いってなるからな
俺でも、GPIOいらね、で、デスクトップをそこそこ使うなら、
pi4よりCPU・GPU性能は上で、ディストロ選び放題のx64の安いminiPCで良いやになる。
miniPCは2.5"/M.2のストレージを内蔵できるってのが俺的には良いって思っている。
Piで実現するとなるとUSB外付け、内蔵できるケースでってなり、もはやminiPCと
同じぐらいの置き場所必要になるからな
2023/04/11(火) 02:49:52.55ID:R1ZliUK3M
RasPiの簡単オーバーレイFSは捨てがたい
不意の停電でもOS領域は無事だろう
2023/04/11(火) 11:22:05.30ID:mYwLdE0s0
別にオーバーレイFS使ってなくても電源ぶつ切りをものともしないけどね
206login:Penguin (ワッチョイ 4992-11Rx)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:09:30.18ID:bt2FC5Rg0
電源断で簡単にOS壊れるファイルシステムなんて今どきない
2023/04/11(火) 13:08:45.20ID:xOpFHwgO0
Raspberry Piは本当に壊れやすいのか
https://zenn.dev/su_/articles/97b9e25d0ae41c

>何も対策せずに電源ぶちぎりテストしてみると20-30回
>くらいでRPiのOSがカーネルパニックを起こして起動
>しなくなることがわかります。
2023/04/11(火) 13:25:45.79ID:2E+BpqBQ0
>>207
コレって書き込み中という条件下の割合なのかアイドル中でもこの割合なのかよくわからんな
2023/04/11(火) 13:43:28.71ID:7ZSTcGKT0
そこも含めてシステム全体のランダム故障を見てるんやない?
実際の故障要因はファイルシステムの論理故障で、ハードウェアに瑕疵はないんだろうけど、ファイルシステムが異常になればシステム全体が機能不全になるから故障だと評価してるんでしょう。
2023/04/11(火) 13:45:41.82ID:xOpFHwgO0
瞬断対策するなら最低限 /var/log はパーティション切るか
tmpfsにしておいたほうがいいと思うよ
2023/04/11(火) 13:53:08.91ID:aLli8Ax10
そもそもフラッシュ自体が読み込みだけでも僅かながら劣化していくから
格安のSDカードでも書き込み回数が少なければーとか自己満の幻想を抱いてる奴は
何れ現実を知って匙を投げる
2023/04/11(火) 18:00:11.03ID:FYImigNzM
>>185
エプソンのやつ?
持ってた
2023/04/11(火) 18:28:12.41ID:4cBl4kFo0
つこうてたノーパソが逝かれたのでラズパイ4デスクトップでつこうとうるで?
寒い部屋に鯖PCがあったからおこたの上でラズパイデスクトップつこうてるわ
もう暖かくなってきたから鯖置いてる部屋で鯖PCメインで逝こうかとも思わんでもないが

ラズパイデスクトップでもリモートデスクトップつこうて鯖PC動かしたり出来るし、チューナーつけて録画したり
リアルタイムテレビ視聴も出来るから活躍しまくっとるなウチのコは
214login:Penguin (ワッチョイ 6e6c-mtwc)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:18:06.05ID:3ORdHv1Z0
守秘の義務とか言って 何も 具体的なことが書いてない 役に立たない 情報の草
2023/04/12(水) 07:46:03.45ID:s5KplkrG0
ラズパイ、ロシアに転売されて、ドローンになってがんばってるんだろうな
2023/04/12(水) 10:45:57.27ID:3R4R4H0h0
>>215
ウクラニアで拾ってくるかお
2023/04/12(水) 11:46:14.47ID:+vqIrUlua
Raspberry Pi財団、子ども向けの教育用コードエディターを公開
https://japan.cnet.com/article/35202437/
2023/04/12(水) 16:09:30.84ID:HzCVUdbda
>>199
やっぱコマンドで優先順位変えて再起するしかないんだね
ありがとう
219login:Penguin (ワッチョイ ee9a-2Xob)
垢版 |
2023/04/12(水) 19:57:52.28ID:6S27EfBt0
>>218
PINNてのがあるよ
NOOBSベースでマルチインストーラ、マルチブート出来るようになる
単一ストレージ用だったかマルチストレージに対応してたかは忘れた
試す価値はある思う
2023/04/12(水) 20:32:04.68ID:7e6tD+Ov0
PINN以前使ってたけどパーティションの切り方がずいぶんヘンテコだったな
よくできてはいた
2023/04/14(金) 02:42:15.34ID:iTq7zXiu0
>>167-168
遅レスだけどありがとう
一時期よりメモリとか安いから、いくことにするお
自作するの9年ぶりだよわーいわーい
2023/04/20(木) 22:17:41.59ID:jECUbQPS0
クイズは時々やっても良いと思うね
浅木さんは来週何喋ってくれるのかな
2023/04/20(木) 22:18:16.97ID:jECUbQPS0
>>222
誤爆すいません
2023/04/20(木) 23:36:36.11ID:6DHHXm5g0
久々にチェックしてみたがZero2まだ来ないのな
2023/04/21(金) 10:19:14.88ID:6xo16WGnM
そうかあれ以降入ってきてないのか
最初の入荷ラッシュの時にSSとKSYで買えた俺はラッキーだったんだな
2023/04/23(日) 11:31:11.65ID:TvprNziod
Homebridge UIUXのターミナルセッションのように、WEBブラウザ経由でCLIが打てるようにするアプリってありますか? Chrome拡張のようにブラウザからSSH接続…ではなく、ラズパイのローカルipアドレス:8080に行ったらターミナルが見えているようにしたいのですが。
2023/04/23(日) 12:38:42.96ID:LoBVZhvH0
>>226
ttyd
2023/04/23(日) 12:56:12.20ID:M6GAdsp80
ttyd便利だよな。
https://github.com/tsl0922/ttyd
229login:Penguin (ワッチョイ 6a0b-TfzL)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:01:50.16ID:uuNpa6mc0
Raspberry pi 3 に kodi 入れて使ってるんですが、kindle fire 4k max の方が性能高いで ok ですかね
.ts まで見られればベストなんですが
2023/04/23(日) 20:07:39.25ID:TvprNziod
>>227
>>228
まさにこれです!ありがとうございます〜。
231login:Penguin (ワッチョイ 57ec-fitb)
垢版 |
2023/05/04(木) 16:32:53.05ID:SoDEd2HJ0
暑くなってきたのでファン付きケースに衣替えした
2023/05/06(土) 07:36:07.25ID:pF85XFih0
ksyでpi4 4GB10450円で、見た時在庫303だった
安定供給されるのかなぁ?
2023/05/06(土) 09:19:53.59ID:EagDTuH00
発売当初8GBが9,020円だった事を考えると高杉
レート換算で1.3倍は許容するとしても、8GB11800円で潤沢にならんと手を出しづらい
2023/05/06(土) 09:39:58.11ID:RlmdGaei0
4GB 7500円くらいじゃないと手を出さん
これ$55の商品ですよ?
2023/05/06(土) 12:36:28.99ID:EC0PRrUb0
UKのPINOMORIでも£62.40(10,631円)の値段なので
そんな目くじら立てる値段でもないような。
USリセラーの$55(7,415円)は確かに安いんだけど。
2023/05/06(土) 13:55:50.70ID:lYPH04Xg0
Pimoroniのパクリ?
2023/05/06(土) 15:29:59.12ID:HQOxMtpo0
πの杜
2023/05/06(土) 16:08:31.95ID:tOsSY59Y0
>>235
Uptonが認定リセラーでぼったくりな所は報告してくれって言ってたけどUK見る限り今はこのくらいは許容範囲なんだろうな
USだけ定価なのが謎だけど
2023/05/06(土) 19:13:24.43ID:7izF0RRU0
半年前はzero2がなかなか来ないから4G来たら多少高くても買おうとか思っていたんだがもう触手が動かん
2023/05/06(土) 19:35:33.27ID:lTqORB+d0
https://pbs.twimg.com/media/ErdpEw3VQAEsNzI.png:medium
2023/05/06(土) 21:26:00.78ID:7izF0RRU0
>>240
正にそんな感じ(真顔
2023/05/06(土) 21:43:16.44ID:VeXET/SL0
触手か
243login:Penguin (ワッチョイ 9792-ncoP)
垢版 |
2023/05/08(月) 01:29:35.64ID:Bv68/61W0
人件費とかもろもろの出費も増えてるだろうしな
昔の値段はもう忘れた方がいい
2023/05/08(月) 05:07:48.96ID:BKr17C5FM
オワコン
2023/05/08(月) 11:38:58.04ID:BOcru30ZM
オワコンといえばオワコンなのかもね
246login:Penguin (ワッチョイ c2b4-ncoP)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:06:56.13ID:LFtGedmb0
オワコンではないだろう
相変わらず供給不足なんだし
ユーザー層が変わったってことだろうな
供給側から言えば既存ユーザー層がオワコン
2023/05/08(月) 13:30:09.27ID:8FvLhWV/0
3B+まではラズパイのコンセプトを体現してたと思うけど、4になってファン必須になり、価格も上がり、存在価値がNICとかぶり始めたあたりから色々ブレてんなとは思う。
2023/05/08(月) 14:20:56.49ID:788lhrlaM
自分の思い通りにならないからとオワコンオワコン言うのは違うと思うよ
2023/05/08(月) 14:22:01.48ID:3KIqW9Qq0
8年前に買ったCeleron3050のNUCが実家のsamba, dlnaとしてまだ頑張ってる。壊れたらRaspberryPiに入れ替えようかとも思ってたけど、価格的が下がらないなら次もNUCでいいかも。
2023/05/08(月) 15:52:29.42ID:EBpFbJVW0
オワコンがオフコンに見えた
昔のオフコンより高性能だよねラズパイ4
2023/05/08(月) 16:45:49.92ID:E1bsFy/pM
Zero 2 W 安く買えないかなー
畑に設置したいんだが…
252login:Penguin (アウアウウー Sac3-ncoP)
垢版 |
2023/05/08(月) 16:49:49.89ID:7vcVWEU2a
機会損失考えたら少し高くてもとっとと買った方が良いと思うがな
この先ガクッと下がることはもうないぞ
253login:Penguin (アウアウウー Sac3-ncoP)
垢版 |
2023/05/08(月) 16:53:52.08ID:7vcVWEU2a
まあ、それ以前に売ってないか…
2023/05/08(月) 17:37:12.95ID:Ksn5pgLga
勉強用にしても2台あればいいんだが、開発できる人は何台も欲しいものかい?
2023/05/08(月) 17:42:58.16ID:jPx/0kOH0
カメラ用とかレトロゲーム用、開発&情報収集用とかで割と何台か欲しくなる
2023/05/08(月) 17:43:12.69ID:2272xatH0
↑のZero 2 Wがほしいひとでいえば畑ごとに必要そうだしケースによるよ
2023/05/08(月) 18:50:00.09ID:aHI9Z4oOF
>>255
自分のスキルと欲望が少ないのが呪わしい。
2023/05/08(月) 20:41:31.79ID:Uml5ERFF0
4を買うくらいならNUCで良いけど、3B+とかZeroはそれはそれでほしいな~って思うときはあるかな
4とそれ以前では用途が違うかんじ
2023/05/08(月) 21:05:51.52ID:fEWy0/H00
最近miniPC安くなってるからなー
pi4だとACアダプタにUSBハブに外付けSSDも必要だから勝負にならないよ
2023/05/08(月) 21:09:02.89ID:pzmV5yUm0
4欲しい
uartいっぱいつかいたい
2023/05/08(月) 21:15:52.07ID:PrmeFwM40
4Bメインだけど鯖として使ってるから実験用のもう一台が欲しい
2023/05/08(月) 21:26:55.00ID:vBMKBRVP0
4Bのメインサーバーがスペック不足になりつつあったからNUCに乗り換えた
2023/05/08(月) 21:31:08.44ID:fEWy0/H00
3年前ためしにpi zero買う
なにこれ、使えるじゃん->zeroもう1台買う
メモリ4GBのpi 4発売->買った!
ほどなく8GBのpi 4発売->え?買うしかないでしょ
zero 2 w発売->こりゃ買い!
現在5台のおっpiに囲まれてしあわせですx_x
でも今欲しいのはN100のミニPC
2023/05/08(月) 21:38:51.19ID:0HH7Pu2T0
プログラムもできないヤツとかラズパイ使う意味ないからな
265login:Penguin (ワンミングク MM42-gGbG)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:41:40.67ID:oJWF+FF1M
板違い申し訳ないがNUCのスレってあります?
2023/05/08(月) 21:54:57.14ID:TB94SiUv0
3万円台の高性能パソコン「Beelink SER3」大幅値下げ
これでいいや
ttps://buzzap.jp/news/20230507-beelink-ser3-ryzen7-low-price-pc-price-down-under-40000yen/
2023/05/08(月) 22:03:56.88ID:TB94SiUv0
一時期流行ったスティック型PCってもう売ってない?
2023/05/08(月) 22:08:42.18ID:fEWy0/H00
>>265
小型、超小型PC総合スレPart10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682831488/
2023/05/08(月) 22:27:53.76ID:Uml5ERFF0
>>267
や、2023年でもまだまだ売ってるぞ
ただスティックPCに1-2万上乗せしたらNUCだからなぁ、俺は少なくとも買う意義は見いだせないかな…
2023/05/09(火) 07:05:20.30ID:yHfdzJZl0
>>265
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656020046/
271login:Penguin (ワッチョイ ff6c-7RKi)
垢版 |
2023/05/14(日) 07:20:38.01ID:WqrP07g10
>>268 >>270
ありがとうございます!
2023/05/14(日) 12:17:52.88ID:lK+NLw3or
ラズパイ以上の性能いる人達って何動かしてるの?
2023/05/14(日) 12:32:50.14ID:pirl1l/S0
鯖とか各種自動化タスク割り振ってる
2023/05/14(日) 13:45:53.14ID:Y/KVC28xM
レトロパイ
2023/05/14(日) 14:11:21.71ID:5iafqOiL0
ラズパイの性能しかないので、やれることはラズパイで出来る事しかやらないっていうのが正しいのでは
2023/05/14(日) 15:17:55.85ID:lK+NLw3or
>>273
それってラズパイでいけちゃう処理じゃない?
2023/05/14(日) 15:54:54.98ID:pirl1l/S0
>>276
や、重い作業の自動化をさせてるんでね…
日常のタスク程度ならraspiで済むのは認めるというか、そういうのは3B+に任せてる
278login:Penguin (オッペケ Sr87-ZLmS)
垢版 |
2023/05/16(火) 13:32:11.80ID:0g4QvU8dr
TS抜きチューナーで全録しようとしてたけど
4BでもUSBが貧弱で
チューナー10個同時使用は無理そうなのでラズパイでやるのはやめた
2023/05/16(火) 15:57:46.79ID:q+8RXCGcr
バスパワーのハブで行けるでしょ
2023/05/16(火) 18:42:45.76ID:J9C1Rn1F0
なんというパワー
281login:Penguin (ワンミングク MM9f-7RKi)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:29:30.84ID:j/EJD1SUM
>>277
エンコじゃなかったら重たい処理って何?
2023/05/20(土) 08:18:08.99ID:zoHHLQId0
どなたかラズパイにチューナーを付けている方で
以下のものをお持ちの方いらっしゃいませんか
サイトが閉鎖されており、再ダウンロードができず困っております。
http://www13.plala.or.jp/sat/recdvb/recdvb-1.3.2.tgz
283login:Penguin (ワッチョイ 4ac9-ZVW2)
垢版 |
2023/05/20(土) 08:47:54.80ID:E+LrIKXs0
持ってるからといってどうするんだよ
おいそれ渡すわけにはいかんだろ
サイト主に連絡してもらう以外ない
2023/05/20(土) 08:54:54.11ID:1a3RMlOo0
いかんくない
2023/05/20(土) 09:59:04.48ID:UUJ9vcDW0
>>282
それが何かしらんが web.archive.org にあったよ
2023/05/20(土) 10:42:41.57ID:pMjjtHZG0
フォーク版ならあるよ
https://github.com/pikey8706/recdvb
https://github.com/epgdatacapbon/recdvb
2023/05/20(土) 11:34:06.86ID:zoHHLQId0
>>285-286
あざす助かります。

ぐぐっても掛からなかったのに
2023/05/20(土) 14:35:10.25ID:OyUtQVqx0
千石ラズパイ4 8GB 1.78万円は一体誰が買うんや?
2023/05/20(土) 15:03:48.38ID:ILnpqHqH0
Win11つきN5105 MiniPC買ってお釣りがくるね
2023/05/20(土) 15:17:40.43ID:ldlUYrGQ0
ラズパイは値段が高くなりすぎてもう終わり
2023/05/20(土) 16:15:06.48ID:QnmgtY+g0
17800か
まっさらから買おうとすると、ケース、電源、今どき外付けのSSD位必要なので、
安く見てもSSDが3000円、ケースが1500円、電源1500円として、23800円か

安くても中華PCは買おうとは思わんけど、INTELのN5105のベアボーンが24800円、SSD3000円、メモリ5000円で、32800円
1万円頑張ればINTELPC買えちゃうと思うと手は出ないな
2023/05/20(土) 17:04:30.57ID:rIt40ptZ0
さっさと5を出せばいいんじゃね
2023/05/21(日) 13:38:58.26ID:hFugXswc0
今年の終わりごろには潤滑に供給されるようになって、ソコソコの価格に落ち着いているのでは
自動車の半導体不足も解消に向かっているみたいだし、供給過多になっている部品も出始めているみたいだし
2023/05/21(日) 13:43:32.61ID:woa2u0+x0
円滑に
2023/05/21(日) 13:44:30.17ID:JNISv5BY0
潤沢に
2023/05/21(日) 14:41:34.22ID:tEhYUm9c0
今年こそは今年こそは
そう言ってもう数年が経ちました…
297login:Penguin (アウアウウー Sa2f-ZVW2)
垢版 |
2023/05/21(日) 16:27:13.02ID:JN80NaGxa
とにかく円が安いし、この先も高くなることなさそうだし
2023/05/21(日) 19:53:33.46ID:yguFET+6M
>>291
N5105のミニPCっていくらか見てみたら尼のセールで18499円だったわ
まだまだpi4の方がコスパ良いな
8GB DDR4 128GB SSD 電源 ケース付いてるけどw
2023/05/21(日) 20:01:06.57ID:qG7FBiyo0
シングルコアでN5015の方が3倍スペック良いからコスパはNUCの方が良いな
2023/05/21(日) 20:22:32.29ID:9VuOVdLQ0
N5105のミニPCじゃなくてINTELNUCのN5105がええんよ
INTEL自らUbuntuと組んでlinuxのビルドisoリリースしてるので
2023/05/21(日) 22:45:50.92ID:r/lzqtj30
>>300
それってGPUもついてて機械学習できるん?
2023/05/22(月) 00:15:41.32ID:xJxbz+bH0
できますん
2023/05/22(月) 04:31:27.56ID:1nx6U7Hh0
INTELのN5105じゃなくてもlinux使うならOrangePi5もいい
アリエクで8GBモデルなら送料いれても14000円位で、ラズパイ4の4倍以上速い
2023/05/22(月) 07:20:43.37ID:LXAf0DoY0
>>303
Orange Piというものがあるんですね
面白い情報ありがとうございます
3あたり買って見て試してみようかな
2023/05/22(月) 09:51:51.07ID:aAxVhcXgr
OrangePiってpiとは似て非なるものなんでしょ
2023/05/22(月) 10:26:41.38ID:6FlPhm9P0
DebianやUbuntuとして使う分にPCの違いと変わらんから
多少読み替えがあるくらいで困らない
追加モジュールのオーバーレイが他ハード考慮してない場合は
面倒だったり使えなかったりはする
2023/05/22(月) 10:26:42.59ID:sV4QFh4n0
オッペケってどのスレでも何考えてるかわからん投稿するのなんで
2023/05/22(月) 13:53:19.67ID:UXVrTNwM0
Softbankと楽天は変なのが目立つ 全員とはもちろん言わんが
2023/05/22(月) 18:32:42.73ID:qAuQOCija
血液型で人を決めつける人と同じだな
何の根拠もないし言ってる本人が頭どうかしてるってやつ
2023/05/22(月) 18:38:48.81ID:UXVrTNwM0
そうやって煙に巻こうとする~
2023/05/22(月) 19:19:44.07ID:cUfqQ8UZF
Intel NUCは高いしベアボーンなので、AmazonのNUCに似た形状の中華NUCを買いがち。中華NUCはOS込み完成品であの値段だし。
2023/05/22(月) 21:32:18.40ID:QV1BOIAI0
>>309
「血液型で人を決めつける人と同じだな」と
自分自身が人を決めつけているというブーメラン、喰らえ!
 →何の根拠もないし言ってる本人が頭どうかしてるってやつ
2023/05/24(水) 07:50:03.37ID:nvhbT7RH0
ラズパイ以外でRasbianをインストールできるハードってないの?
2023/05/24(水) 07:57:49.33ID:N/XEyqhw0
あるよ
2023/05/24(水) 08:08:13.03ID:H9+ejkzid
30000円でインテル買うならRyzenのミニPCを買うね
2023/05/24(水) 11:25:06.86ID:0RIpaR7EM
>>313
俺も探してて似たような質問したことあるな
arduinoみたいに互換機出ないかなーって思ってる
2023/05/24(水) 11:31:03.95ID:eIa8TckF0
OSまで互換して欲しいとなると結構難しそう
2023/05/24(水) 11:38:52.75ID:yW2obHaZ0
Debian入れたらほぼ同じやん
RasbianってDebianの劣化版だし
2023/05/24(水) 12:21:35.10ID:fRwVP6Kn0
カーネルパッチつくってるのはラズパイ側なんだから
そこは先行してんじゃない?
自前でビルドするなら関係ないけども
2023/05/24(水) 12:28:20.85ID:nvhbT7RH0
ラズパイ4Bで32bit Rasbianでdocker-mirakurun-epgstationをインストールしようとしていて
起動させようとすると
./libavutil/aarch64/bswap.h:31:5: error: invalid 'asm': invalid operand for code 'w'
というエラーが出て止まってしまいます。どうもFFmpegのバグらしいんですが
解決できた方いませんでしょうか

以前インストールした時はこんなことなかったのですが、最新版のRasbianだと
うまくいきません
2023/05/24(水) 12:32:55.25ID:N/XEyqhw0
そのエラーは良く知らないけど、最新のraspbianって最新のRaspiOS使ってるってこと?
2023/05/24(水) 12:42:37.23ID:N/XEyqhw0
/boot/config.txtに何事か書いてあると、armv7lではなくaarch64として振る舞うって下記URLで議論されてるけど、これは確認済み?


https://forum.mythtv.org/viewtopic.php?t=3606

> pi@pi4-20200210-2:~ $ lscpu
> Architecture: armv7l
>
> If I put arm_64bit=1 in /boot/config.txt
>
> pi@pi4-20200210-2:~ $ lscpu
> Architecture: aarch64
2023/05/24(水) 12:44:01.72ID:fRwVP6Kn0
>>320
ぜんぜんユーザじゃないけどもFFmpegのバイナリに当たりをつけるなら
コンテナの元になってるソース
https://github.com/Chinachu/Chinachu/blob/gamma/chinachu#L175-L176
ここのバージョン変えてみるとか
2023/05/25(木) 07:00:02.92ID:NAMZMvIh0
>>322
そのページは見ていましたが
英語でいまいち何をすればいいのかわかりませんでした。

>>323
FFmpegのmakeでこけてるみたいなんですけど
その原因がrasbianがおかしいってことかもしれません
2023/05/25(木) 07:10:11.45ID:NAMZMvIh0
lscpuを叩くと32bitなのにArchitecture:aarch64と表示されるってとこが問題なんですかね
2023/05/25(木) 08:24:43.52ID:zPbjVO3pa
諦めたら?
2023/05/25(木) 08:37:11.04ID:UVYgixCd0
そこで終了だよ
328login:Penguin (ワッチョイ 4ac9-ZVW2)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:41:17.18ID:AzAWkEH00
終了でええやん
無理なもんは無理で片付けよう
2023/05/25(木) 14:32:43.65ID:9tbsTKo4d
対応方法がわからないなら諦めて古いラズビアンで動かせばいいだけじゃん
2023/05/25(木) 15:01:31.59ID:N3fxcLP80
latestのRaspbianも十分古いけどな。

raspbian-2020-02-14
2023/05/25(木) 15:35:54.17ID:iH59Z41g0
コミュ力で解決
2023/05/25(木) 16:58:11.28ID:JBTOVU0A0
みなさん64bitRaspbian使っているんですか?

steamcmdが32bitバイナリでの配布なので64bitにしないようにしているんですが
333login:Penguin (オイコラミネオ MMdf-FIIW)
垢版 |
2023/05/25(木) 17:26:00.74ID:yHsg15xtM
Intel NUCってモバイルバッテリーじゃ動かせないでしょ?
モバイルバッテリー、タッチパネルモバイルモニタ、ラズパイなりオレンジパイなりの極小端末環境つくりたい
2023/05/25(木) 17:30:37.72ID:yvEsC2aX0
>>332
chromedriver走らせたい事情があって(firefoxdriverとかはだめ)32bitはもう提供されてないから64bit入れてる
2023/05/25(木) 17:39:30.78ID:uchQV6wk0
raspberry pi 提供のchromium使えば32bitのchromedriverで同じバージョン提供されてるやん
2023/05/25(木) 18:48:00.12ID:g+jsY1QLa
>>332
https://developer.valvesoftware.com/wiki/SteamCMD#32-Bit_Libraries_on_64-Bit_Linux_Systems

lib32stdc++6入れれば問題ないんでないの?
なんか他の理由あるんだろうか
2023/05/25(木) 20:37:18.14ID:eeImM+VvF
RaspbianからRaspberry Pi OSへ名称変更したと何度言えば。
2023/05/25(木) 20:41:38.43ID:eeImM+VvF
そういえばDebian 12.0 “⁠Bookworm⁠”⁠はもう来月リリースなのか。自宅のPi Zeroがまだbusterだわ。
339login:Penguin (ブーイモ MM86-ISS0)
垢版 |
2023/05/26(金) 07:55:39.08ID:9vyUuu6PM
しょうがないから64bitでやり直すかな
2023/05/26(金) 08:35:01.67ID:ZEkhOARk0
別に2024年7月まではbusterでいいんでないの
bullseyeなら2026年7月までそのままでいいし
2023/05/26(金) 08:37:41.10ID:ZEkhOARk0
Raspbian的にいえば、busterからbullseyeに上げた時はPythonに凝ってて
Python2で全部作ってたからPython3に上げる作業で吐きそうになったけど、
今はnginxとちょっとしたシェルしか使ってないので楽な気持ち
342login:Penguin (ワッチョイ 9e29-A5UL)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:15:20.20ID:p8moo9xL0
Pi4CMが正規価格で買えるのはいつになるのか
PCIeスロット使いたい
2023/05/27(土) 11:50:55.83ID:wYyWjNsE0
64bitならdocker-mirakurun-epgstation入りました。

途中docker-composeを入れる時にcryptographyってのでこけてたけど
これは最新版の仕様がかわったためらしく古いバージョンを指定して入れた
pip install cryptography==3.4.1
2023/05/28(日) 09:22:14.67ID:Yp3jvdD/0
docker-composeのコンテナファイルが/var/lib/dockerにあるように見えるのですが

microsdの中にあるのが嫌なので、mount -o bindでHDDに置き換えた方がいいでしょうか
2023/05/28(日) 09:46:23.12ID:cHwO4Akb0
>>344
/etc/docker/daemon.json で行けるはず
2023/05/28(日) 10:11:21.39ID:Yp3jvdD/0
ありがとうございます
347login:Penguin (アウアウウー Sa8f-PcYN)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:38:24.03ID:YumlZcvja
KSYへの供給が安定してきた?
2023/05/29(月) 23:03:37.86ID:0QbG0qLEM
時々入荷されるけど、すぐになくなるな
2023/05/30(火) 23:18:24.44ID:dgpFMskm0
全生産力をzero2に向けろ
2023/05/30(火) 23:31:20.81ID:Xbvhy04iM
財団の製造担当者が発注忘れてるのでは?ってぐらい品薄だよな
2023/05/30(火) 23:36:32.66ID:gpKj/2Xsa
なあに、嵐の前の静けさって奴さ
2023/05/31(水) 21:25:56.33ID:5Vt99kpL0
転売屋をぎゃふんと言わせる圧倒的物量流通来る?
2023/05/31(水) 21:33:26.75ID:XMHpJ++Z0
どうせなら始めは転売屋が買えるぐらいちょぼちょぼ出して、だんだんちょぼちょぼの頻度が上がって、転売屋が買いきれなくなったところまで行ったら、ドバッと出してほしいね
2023/05/31(水) 21:47:51.38ID:8mS0qf3Aa
ps5とかはテンバイヤー涙目状態らしいな
その状態を見てラズパイも今のうちに、、って放出しないかな
2023/05/31(水) 22:04:21.29ID:LC+Nr9uKM
のんびりしてるうちに中華にシェア奪われて終わるのでは?
2023/05/31(水) 22:07:08.91ID:DZMCKR5T0
転売屋が中国人の買取店があるからPS5はダブらせてても問題ないとイキってたが
PS5の在庫復活して利鞘が無くなったら中国人の買取店が閉店しまくってメルカリで定価以下で売る羽目になってて笑った
ラズパイはそもそも利鞘小さいし在庫抱えてもいいことなさそう
2023/06/01(木) 06:03:27.12ID:HGGhehWW0
そもそも転売自体がハイリスク過ぎて…
2023/06/01(木) 06:46:15.40ID:RaC7QSbZ0
CM4が早く潤沢に入ってきて欲しい
USB3.0が無いけどeMMCで事足りるのと、PCIeが使えるのが魅力
調べたけどうちの用途だとディスクは4GB位しか使ってないので16GBのeMMCモデルがあれば余裕っぽいし
2023/06/01(木) 09:04:08.29ID:3Pbm22zm0
PI5は性能上がる分 価格も上がるから低価格SBCとしての魅力は薄れそう
特殊な処理する場合除いて現状PI4で十分な性能あるし
2023/06/01(木) 09:54:19.07ID:Jv1R81XsM
zero 2Wで十分
簡単にシリアルコンソールできるから、モニター出力すらいらないわ
2023/06/01(木) 11:51:25.86ID:mYjb84S/0
> PI5は性能上がる分 価格も上がるから
価格決めて設計してるならそうはならんでしょ
4くらいからコンセプトズレてきてるけども
2023/06/01(木) 12:11:43.34ID:mdTo7vFT0
物価変動とかそういった物で緩やかに値段が上がることを除くとすれば、
INTELのCPUだと12世代のCPU→13世代のCPUで性能は1.2倍位にあがってるけど、売価はかわらんでしょ?
ラズパイもPI4と同じ値段で手に入るもっと性能が良い最新SoCを採用するって話だから、1行目以外の要因で跳ね上がることはないよ
2023/06/01(木) 12:16:29.21ID:rnIsVL/KM
スマホSOCの需給次第なんだろうけど
SOCが28nmより細かくなれば価格上がりそう。
2023/06/01(木) 12:45:28.08ID:Em/zZHBp0
でも14nmとか大体のファウンドリで減価償却終わってるんちゃうか
365login:Penguin (オイコラミネオ MM95-N/Lw)
垢版 |
2023/06/04(日) 12:00:53.24ID:RhpL+MvxM
ラズパイ学習セットに入ってるようなロボットアーム制御みたいなのはZero2で十分だよね?
2023/06/04(日) 12:47:51.24ID:KkUGaW4I0
>>365
自分では伝わるつもりで書いてるんだろうが学習セットと言うのがどういうものを指してるかがわからん
367login:Penguin (ワッチョイ 02c9-Riq8)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:33:02.50ID:zsNZKcuK0
そもそもわざわざ5chで質問しないと分からんレベルだからな
この質問が他人に伝わるか、どうやれば人に伝わるかすらも分かってない
2023/06/04(日) 13:56:12.70ID:zSs7X9pf0
多分子供向けの電子工作キットみたいなのが一括して入ってるやつなんだろうけど、Raspiが日本独自ならともかく世界規模だからまさしく「どれだよ」なんだよな
2023/06/04(日) 16:34:35.04ID:h6ziJOdg0
CEO: Raspberry Pi stock to hit 1M units monthly, starting in July
Sony's helping by stockpiling Pi's non-silicon parts.
https://arstechnica.com/gadgets/2023/06/ceo-raspberry-pi-inventory-to-hit-1m-units-monthly-starting-in-july/
2023/06/04(日) 16:56:35.24ID:QnQZhTox0
ほんまけ~?
2023/06/04(日) 19:30:41.44ID:6aJ8YbMC0
受注残が多すぎて来年にならないと供給が安定しない
2023/06/04(日) 19:52:49.19ID:hYqlVpkr0
>>367
世の中には色々な人がいて、知能が低い人もいる。
そんな人が超頑張って質問しても>>365になってしまうんだよ。
だから、相手(知能が低い人)にこちらの目線になれじゃなく
こちらが相手に合わせて対応しろになる。
ただ、普通の知能の人なら>>365を見て、この人知能低そうってなって
それに合わせた対応してくれんだが、このスレに多い普通より少し知能が低い人だとギャーギャーいう
(例えば知能が低い人に困難なことを言う)だけなんだよな。
2023/06/04(日) 20:58:03.33ID:+sKYoUeo0
麓からは総体を知らず
山頂では麓を忘れる
2023/06/04(日) 21:13:03.65ID:bdwMuQnd0
なんでこんなに叩かれてるんだろ?
ただの言葉足らずなだけだと思うけどね
2023/06/04(日) 21:37:34.46ID:c9QZ8JEQ0
普通は相手しないだけで終わるんだけどね
2023/06/05(月) 11:40:45.18ID:hJmtqE150
おそらく小中学生がプログラミングの学習して質問してるんだから爺さんたちは文句ばかり言ってないで優しく教えてやれ
2023/06/05(月) 11:46:16.71ID:xeMQKK+Z0
ゆうて「どれのことを言ってるのかわからない」って文句か?
378login:Penguin (スププ Sda2-DA3T)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:05:01.67ID:6EQvTQj5d
ロボットアームの入った学習キットが欲しいけどどこに売っててどんな商品か分からないから名前を聞き出そうとして意地悪してるんだろと思った
2023/06/05(月) 16:08:43.87ID:UHrHvidu0
いや、いらない
そんなようなものがいっぱいあるから本当にどれかわからないだけ
2023/06/05(月) 16:15:07.35ID:G23oZAZCd
Amazonでは、ラズパイロボットキットや電子回路勉強キットみたいなのは沢山あるしね
使ってる部品がよくて実績も多いのは、ブルーバックスと秋月が組んで出してるキットとか
あれはPicoとかでもいけるんじゃ無かったかな?
2か3の出たての頃、お世話になった
2023/06/05(月) 16:15:28.77ID:/Pu3x+6n0
リアルタイムクロックrtcのオススメある? ds1307でいいのかな
2023/06/05(月) 16:52:03.20ID:1CccTsk7M
Amazonで送料込みのワンコインでお釣りが来るアレでいいのかしらん
2023/06/05(月) 18:23:19.65ID:KIGG3+HF0
Raspberry Piの大きな弱点の一つにmicroSDというストレージの脆弱さがあると思うんだけど、オンボードeMMCとかはロードマップに入っているんだろうか
2023/06/05(月) 18:24:54.35ID:UHrHvidu0
>>383
CM4はeMMC搭載だぞ
それにPCI-Ex x1もついてるからストレージの拡張もできる
2023/06/05(月) 18:30:19.59ID:RI3AA9tH0
最近はUSBメモリ型SSDあるからそれでいい気がする
2023/06/05(月) 18:35:28.17ID:KIGG3+HF0
>>384
ありがとう
Compute Module 4 か…

1ボードのいわゆるModelBは次のverでeMMC載ったのも出るんだろうか。
2023/06/05(月) 18:40:50.81ID:ByWhjr4Y0
SDカードのeMMCとオンボードのeMMCに大した差は無くね
載せるならUFSの方が
388login:Penguin (ワッチョイ 2e29-5Ku2)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:55:08.08ID:/XXlAR0A0
俺、CM4が手に入ったらPT3刺して録画鯖にするんだ・・・
2023/06/05(月) 19:07:00.12ID:UHrHvidu0
CM4のeMMCは制限を食らってるuSDスロットと違って結構高速らしいかどうなんだろうな
2023/06/05(月) 19:33:16.23ID:T6ivTcSO0
価格暴落キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「Raspberry Piの品不足が解消、7月から月産100万台へ。CEOが発言」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506036.html
2023/06/05(月) 19:36:02.73ID:0+sBE/Mv0
量産できるからといって値段が下がるとは誰もいってなくね
2023/06/05(月) 20:59:25.30ID:9+zlJLe8a
円安とかも元に戻らん事にはな
まぁ明らかなボッタクリ価格はなくなるだろうが
2023/06/05(月) 22:24:50.24ID:kPoCAb9V0
正規代理店は急激な円高にもならん限り価格は変わらん。
正規店から仕入れている千○電商やら秋○電子辺りは淘汰されそう。秋○はいつも仕入れ元分からんし。
2023/06/05(月) 22:51:57.35ID:7EE8I6mw0
>>376
小学生が5chでレスバしてると思うと世も末だと感じるな
2023/06/06(火) 00:30:43.15ID:0gMbA8EN0
いやむしろレスバしてんの世の中知らない小中学生だけだろ
いい歳こいた大人がするわけないじゃん
2023/06/06(火) 01:14:12.50ID:FmoqYkOx0
それは流石に無理があるだろ…
2023/06/06(火) 08:17:06.14ID:w/OZKkni0
>>393
今のスイッチサイエンスの価格+α程度でしょ
今のボッタくり価格はテンバイヤーが店頭に並んでいるのを片っ端から分捕ってるだけかもしれんし、工業用で仕入れたものを横流ししている連中かもしれん
流通が落ち着いてくれば、関連パーツも売れるんだから秋月や千石が一番喜ぶ
今店頭在庫があるのはRP400だけで、4B用のケースだけとかあっても不良在庫状態だったし
2023/06/06(火) 09:06:50.92ID:mX2gVrjq0
RP4よりCM4を増産してくれ
2023/06/07(水) 00:22:10.20ID:/H/Qwz320
>>394
このスレの住人には、おっさん・爺だけど知能は小学生以下って多いからな
こうなのはPiのターゲットが子供だからしょうがない。
小学生以下知能ではお買い物系話題や幼稚な話題になってしまう
2023/06/07(水) 11:14:17.26ID:dZVXD1jz0
頭がアホになるゲームを子供にやらせるくらいなら
ラズパイでマイクラのサーバを立てることできるくらいのことを覚えさせたいね
2023/06/07(水) 13:33:02.67ID:YgzfWfyt0
それ手順だけじゃん
2023/06/07(水) 14:16:18.34ID:3UO44ML30
英語を読めるように教育したいとかかね
2023/06/07(水) 20:16:36.01ID:4cNlIqZGF
空っぽのThinkPadとラズパイとUbuntu辺りのLive USBメモリと家のWi-Fiパスワードだけ渡して英才教育だ。
2023/06/07(水) 20:30:15.76ID:mnZZlFdA0
ラズパイNASに無修正エロ動画が入っている
セキュリティを突破してみろ
2023/06/07(水) 21:18:46.92ID:zMQPSB+70
単なる無臭エロ動画なんぞに価値ないだろ
他の付加価値出せや
2023/06/08(木) 03:14:01.17ID:E3pXvzsOd
よし、じゃあ、うまい棒10本付けよう 

うまい棒のメープル味にケンタッキーフライドチキンで売ってるメープルシロップも付ける

美味いぞ
2023/06/08(木) 08:53:50.15ID:IhKKOllX0
TorrentとかTorでも落とせないレア物なら突破考えてみなくもないけど
どうせそこらに転がってるやつだろ?
408login:Penguin (スプッッ Sd33-fJC2)
垢版 |
2023/06/14(水) 20:47:12.19ID:DMrqoi6kd
🚨 HEY EVERYONE 🚨 
#RaspberryPi Pico W now has Bluetooth support – and you don’t even need to buy a new Pico W.
https://www.raspberrypi.com/news/new-functionality-bluetooth-for-pico-w/

https://raspberrypi.social/@Raspberry_Pi/110542061508426728
2023/06/17(土) 15:33:48.72ID:+gsM7GZtd
>>408
へえ、嬉しいな
410login:Penguin (スプッッ Sd12-n8mP)
垢版 |
2023/06/18(日) 10:12:06.37ID:2kWB2qcZd
>>409
ラジコンとか作れそうだよね
2023/06/20(火) 21:31:44.41ID:8rvHLu4t0
AmazonでPi4 8GBモデルが非正規ルート1.5万円で出てきたな。正規代理店もっと頑張れ。
2023/06/20(火) 21:36:17.10ID:+r6ZBwr90
全然安くない
2023/06/20(火) 21:38:33.15ID:ALF1IQvH0
為替が3割近く安くなってるからなぁ
2023/06/20(火) 21:54:10.84ID:GhQG7lzD0
スイッチサイエンス2020年6月の価格が10,340円だとか
当時で76.166ポンド

今さっき見たレートが180.30円前後で暴れてたから
13,732.8円位か

言うほど高いか?
2023/06/20(火) 21:57:32.16ID:TkeU5rA/0
当時のレートでポンドがあればいいがそういう問題じゃあない
日本円で高いかどうかだ
2023/06/20(火) 21:58:13.87ID:GhQG7lzD0
ごめん
2020年6月のレート
平均値135.756円1ポンドで計算した

180円でまだ上がりそうな円安
輸入は辛いよね
2023/06/20(火) 21:59:35.40ID:GhQG7lzD0
ありゃ為替の解らぬ人か
こりゃ序でにすまんね
2023/06/20(火) 23:46:07.04ID:lbXjGpzA0
為替が分からないんじゃなくって為替関係ないって事でしょ
日本語解らぬ人か
2023/06/21(水) 00:09:47.28ID:dMzGOkMmM
>>418
輸入品なのにどうやったら為替関係なくなるの?
2023/06/21(水) 03:38:12.64ID:3PRMLtDq0
店やネットショッピングで「為替がさ」何て言ってる人どれだけ居るかって話だよ
2023/06/21(水) 03:43:11.76ID:EoFjM8wG0
馬鹿発見
2023/06/21(水) 04:49:29.10ID:TFkuhZZda
メール見直したら2022年2月にマルツでラズパイ4 8Gが
税抜き9800円で買えてた
この後急な円安になったな
2023/06/21(水) 06:14:14.58ID:FxOrvHujM
>>411
本来9千円
2023/06/21(水) 06:40:52.57ID:tn7m9+r/0
コロナ前に密林で3B+は4000円位で買えたな。
425login:Penguin (アウアウウー Sacd-u/GO)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:27:15.77ID:O4Y1kkcoa
為替無視とか小学生みたいな発想してんなw
2023/06/21(水) 10:39:38.91ID:S6bzYS0d0
為替無視じゃなくて普通は円で買うかどうか決めるだろって話だ
円安だから高くても買うぞーってどこの馬鹿だよ
2023/06/21(水) 11:45:06.06ID:pZ8CI6oK0
高くても仕方ないか
このあたりで買うかってなるだろほしいなら
2023/06/21(水) 11:57:34.68ID:GZQmUQ5s0
どうでもいいけど定価はUSD
本国のUKですら為替の影響受ける
日本の代理店価格は高くないけど
2023/06/21(水) 12:15:43.91ID:y58/NUKyM
>>426
学生かな?もう少し社会勉強しましょうね。
2023/06/21(水) 12:27:32.58ID:mVR0CecZ0
為替云々以前に、この値段なら買わんけどな
2023/06/21(水) 14:10:16.68ID:RIFgnUzr0
値段の変動の原因の話をしてるわけじゃなくてこの性能、付加価値ににこの金額出せるかの話だからな
2023/06/21(水) 14:22:58.46ID:S+SlpCcXM
後付け理由ダサいw
2023/06/21(水) 14:24:42.35ID:RIFgnUzr0
後付けも何も勝手に為替云々とか言い出したクソコテがいただけだぞ
2023/06/21(水) 14:31:06.25ID:GZQmUQ5s0
円安もあるけどそれ以上に代理店が上乗せしてる
供給がまだ安定しないから本当に欲しい人だけ買って下さいと言うこと
2023/06/21(水) 14:32:11.90ID:1mmH/a1N0
勉強したいなら買うし
本人次第やな

他人の価値観に口出しするのは不毛だわ
2023/06/21(水) 14:36:56.03ID:RZQsNbXH0
ssci.toからpi zero wの入荷通知が届いたんだけど
2640円は昔のちょうど倍だね
値段のあまり違わないzero 2 wの入荷を待つかな
2023/06/21(水) 14:49:06.12ID:SNnIYjAM0
スイッチサイエンスに14190円で8GB入荷、購入制限なし
2023/06/21(水) 15:01:04.14ID:s8cvHLew0
そもそもPi4に興味がないのはあるけど、11000円未満にならないならずっと買わないままでいいかなって思ってる
2023/06/21(水) 15:37:35.03ID:PDxzw3fY0
zero/zero wは公式の販売価格が上がったから
そのかわり購入制限をなくした
2023/06/21(水) 16:29:06.85ID:RZQsNbXH0
>>439
あー、そういうことだったのか(悲)
441login:Penguin (ワッチョイ a2b4-u/GO)
垢版 |
2023/06/21(水) 17:39:36.24ID:+n83svr40
為替原因でたかだか数千円高くて買わないってレベルなら
元々必要ないものなんだろう
2023/06/21(水) 17:52:40.45ID:tBqZdU1k0
値段は気にしてないけど
Pi5が早く欲しい
2023/06/21(水) 18:10:58.35ID:3iisxT7g0
Pi5よりもcm4を潤沢に流してほしいPCIeほしいんじゃ
2023/06/21(水) 20:10:40.68ID:5YluSn+K0
コスパに鈍感な奴多すぎw
2023/06/21(水) 21:03:34.16ID:GifKFrNL0
やめたれw
446login:Penguin (アウアウウー Sacd-ENIj)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:22:35.65ID:Gfy6C4Vpa
PINNを修復する方法が載ってるサイトある?
できれば日本語で
2023/06/21(水) 21:37:04.55ID:Nxjoq3Xz0
>>446
PINがどうなってしまったんですか?
2023/06/22(木) 02:33:57.94ID:JqrKP+myM
>>444
コスパ云々より経済の事少しは勉強してね♥www
449login:Penguin (アウアウウー Sacd-ENIj)
垢版 |
2023/06/22(木) 07:30:58.71ID:FM/8GrWsa
>>447
ブートローダーがぬっ壊れてSSDに入ってるOSが機動しない
2023/06/22(木) 13:12:38.94ID:wtHyStM+0
>>448
割高のものをわざわざ買う人ですね
わかりますw
451login:Penguin (アウアウウー Sacd-u/GO)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:25:10.86ID:+BHpMwPJa
競合製品がほとんどないものにコスパコスパとガーガー言ってるやつはなんだろうなw
2023/06/22(木) 15:44:59.51ID:HLA0FDW50
無理に書き込みしなくてもええんやで
2023/06/22(木) 16:04:46.39ID:elxDVXfd0
でも4買うくらいならミニPCまで行っちゃって良いかなって思ってるよ
2023/06/22(木) 18:43:46.84ID:hm48zkdU0
実際、ミニPC1台買ったら、ラズパイ3台不要になっちゃった。

サーバー用途だけど。
2023/06/22(木) 19:18:48.48ID:UM9JXSo90
このスレだけ特にLinux板の中でも
微妙に雰囲気が違わない…?
自作PC板的な感じというか
2023/06/22(木) 19:27:46.36ID:VVF+VsBB0
ラズパイでlInuxデビューする人が多そうだしな
他のスレに比べて学生が多いのか?
2023/06/22(木) 22:17:38.22ID:rrIy5qZI0
多分ハッスルしたおじさんだよ……
2023/06/22(木) 22:30:41.46ID:elxDVXfd0
学生こそraspiじゃなくてPCでVMでやるだろ 何が悲しくてraspiでデビューするんだ
2023/06/22(木) 22:52:01.70ID:xsnJFI+pM
>>458
それは素人が二万くらいで出来るの?
2023/06/23(金) 00:10:49.56ID:gYFD+ACga
>>458
よく、学校で買わされたって聞くからさ
2023/06/23(金) 00:12:50.75ID:MtZvAT9i0
まあ今時のテレビなら繋げられるけどさ
2023/06/23(金) 05:23:28.00ID:0ZY9hbb80
時折見かけるラズパイを8個とか16個積み上げてクラスター作る人って何の目的でアレ作ってるの?
2023/06/23(金) 07:28:34.26ID:cCLRIg5E0
クラスター作るためでは
2023/06/23(金) 07:45:45.95ID:80aMH3un0
山に登る人や海に潜る人に何の目的と尋ねるか?
つまりそういう事なんだよ
2023/06/23(金) 08:18:02.04ID:f4PSBNqgd
山に登る人や海に潜る人は仕事でなければ健康目的とか言うんじゃないの

Rasのクラスターは手段だから何のためにRasのクラスター構成にした?と聞きたかったんでしょ
検証用でなければ実用ならどんな事に使うの?と言う感じで
2023/06/23(金) 08:28:34.44ID:KIn0nAO+p
山を健康目的とか…
2023/06/23(金) 08:58:44.81ID:CFmtLIlYa
PDP-7 の代わりにラズパイ買う人もいますし
2023/06/23(金) 14:12:14.83ID:g1U3sz4D0
ラズパイがLinux入門のきっかけになったように
ラズパイでクラスタリングを始めてみるのも悪くない
今ならCM4載せるブレードサーバーもあって楽しみ方も色々あるね
2023/06/23(金) 14:20:24.22ID:skKx0nNz0
自分は4台でcephクラスタ運用してる
もともとはデータベース用のssdを冗長化したかったんだけど、ssdは書き込み回数が寿命に直結する都合上raid1はあまり意味がないと聞いて心配だったのでcephを試してる
2023/06/23(金) 20:35:57.51ID:HcIyYbWh0
>>464
山に登る理由は達成感だよ
2023/06/23(金) 21:52:18.56ID:K/NI+C1w0
趣味や遊びに、なんでやるかなんて理由いらないべ
まして他人の同意なんてもっといらね
2023/06/23(金) 23:55:46.22ID:BYABRbSb0
>>455
微妙じゃなくかなり違うだろ
他のスレはWinの代わりにLinux使う奴が大多数。で、それに使うPCなんて選び放題。
一方、このスレはPiを使ってなんかを開発しような奴が多いだろ。。
なんかを開発するにあたって、それに使うPiの入手が最もハードルの高い事項だから
買い物話をスレで必死にしてしまう。それがパーツお買い物必死の自作PC板に近い感じになるだろうな。
開発出来る能力が十分あっても入手が碌にできないんじゃ開発の話は出来ないから買い物話しないときは
雑談ってなってしまう。Linux板のスレなのにLinux話が珍しいかなり変なスレになっている。
2023/06/24(土) 07:44:12.31ID:QT/btYTh0
462ですが皆さん回答ありがとうございます。そのクラスタで何かがめっちゃ便利になるというより、とにかくサーバーいじりが楽しいから自宅にクラスタが欲しい!って感じでしょうか。実用よりもロマン成分強めなんですね。
2023/06/24(土) 10:33:54.44ID:uJSY3QxY0
>>472
何作った何に使ってるより
買った買えない話の方が多いからそういってんじゃない?
1/2Bの頃とちがってユーザもそうシフトしてるよね
IoT好きはZero/Pico/他マイコンにいってる
475login:Penguin (アウアウウー Sa69-OYC0)
垢版 |
2023/06/24(土) 16:37:53.28ID:t35fIXEea
UbuntuとRaspi OSを併用してたけど、Raspi OSばかり使ってるわ
2023/06/24(土) 16:52:55.58ID:MFIdw3AZ0
>>455
この板の住人じゃ無いの多いと思うよ
自作PC板にもラズパイスレあるけど元々そっちの方がレス多かったと思うけどいつからかこっちのほうがレス多くなってるし
2023/06/24(土) 19:59:10.35ID:FrOLvGrq0
Linuxが必ずしも必須じゃあないからじゃないか?
2023/06/24(土) 21:49:37.86ID:1WT+1EER0
掲示板に帰属意識持つな
2023/06/24(土) 22:24:27.07ID:kugflKih0
ごもっともな話だが昔のVIPPERとか今のなんU民あたりに聞かせてやりたい言葉だなw
2023/06/25(日) 06:08:42.89ID:KrKMQbJ2M
>>467
simh や PiDP-11/70 で遊んでいる人もいるんだろうね
2023/06/27(火) 22:42:48.01ID:7Dm/asGP0
>>474
デスクトップとして何とか使えるPi4の登場で
俺のようなあほが激安デスクトップPCのPi4に多数来た感じじゃないか

>>475のような書き込みを見ると、ほんと俺のようなあほなユーザーいると実感するよ
並の知能ならなんでPiOSばかり使うようになったとかぐらい書くんだろうが。
あほの俺が言うのもなんだが、あほの相手はエスパー・すごい脳力のあるひとじゃないと駄目なんだよな。
あほどうしはコミュニケーションが碌に成り立たないからしょうがない。
2023/06/27(火) 22:48:26.88ID:aYp3/GJR0
だせえから予防線張ってんじゃねえ
2023/06/28(水) 00:35:57.65ID:KkbMD+8w0
あほあほマンかな?
2023/06/28(水) 04:45:56.38ID:ePDWYJ340
>>483
アホアホマンはもう死んでしまったんだ・・・
2023/06/28(水) 09:05:17.76ID:qYwOdr+D0
今日からはAHOAHO MANだ!
2023/06/28(水) 16:45:43.32ID:KkbMD+8w0
>>484
坂本龍一
R.I.P.
2023/06/28(水) 22:16:12.12ID:8XUDn2ZCd
坂本龍一はアホアホブラザーだろ
2023/06/28(水) 23:48:22.45ID:dgIfiCvZ0
bullseyeからbookwormに上げても大丈夫かな?
嵌ったりした人いない?
2023/06/29(木) 19:24:06.18ID:fhxsm6uGd
ラズパイ超初心者からの質問です
GPIO -Vコマンドでバージョンを表示したら「2」とだけ表示されます
これはGPIO2.52の場合でもこのように表示されるのでしょうか? 
GPIO2.52のはずなのですが、ただ「2」とだけ表示されます
2023/06/29(木) 19:29:40.58ID:fhxsm6uGd
8GRAMでもbullseyeは少し重たい感じがする
2023/06/29(木) 21:03:42.18ID:ZqoipWxx0
ヘッドレスだけど全然重さ感じないな
デスクトップならSBCに軽さを求めちゃいけない
2023/06/30(金) 10:49:17.33ID:2gKQvVlc0
>>489
raspi-gpioにしたほうがいいんじゃないの?
2023/06/30(金) 11:25:43.24ID:gvawISYid
>>492
返事ありがとうございます。
raspi-gpioとはどのようなものですか?
2023/06/30(金) 11:31:40.37ID:gvawISYid
>>492
wiringpiからgpioをアップグレードしたいのですが、サイトがなくなっていたりで、なかなかアップグレードできません。
raspi-gpioはpython系ですか?私はCユーザーなのでできればwiringpiからgpioをアップグレードしたいです。
2023/06/30(金) 12:27:37.32ID:MwXq7CZH0
>>494
pigpioを使えばいいよ
検索すればどうすればいいか全部出てくる
2023/06/30(金) 13:39:53.64ID:gvawISYid
>>495
それがda vinci starter kitを使っているので、wiringpi以外だと配線がわからなくなりそうで。
昨日ラズパイが届いたばかりなので焦ってはいませんが、C言語以外だと不安です。
2023/06/30(金) 15:48:11.21ID:njhUT7MC0
>>496
Kitなら販売店かメーカーに聞けばいいんでは?
Amazonの商品ページでもSUNFOUNDER JPから回答もらえてる
2023/06/30(金) 16:42:11.04ID:gvawISYid
>>497
ありがとうございます
これも勉強だと思って色々調べてC言語でLED出力ができるように頑張ります
2023/06/30(金) 16:42:54.75ID:MwXq7CZH0
>>496
そうは言ってもwiringpiは枯れたというよりもう死んだプロジェクトだから今更学んだところでこれから先使えるかわからんぞ
wiringpiからpigpioの移行は割とよく出てくる話だし、SUNFOUNDERというところのキットを利用したページも出てくるから
どうせ学習だというならコストは変わらんと思う
2023/06/30(金) 16:56:36.70ID:gvawISYid
>>499
496ですが、wiringpiがすでに死んだプロジェクトとは知りませんでした。
kitで普通に紹介しているので。
とにかく勉強のつもりでCでの各種制御ができるように頑張ります
501login:Penguin (ワッチョイ 858f-mQD3)
垢版 |
2023/06/30(金) 17:38:13.01ID:DleeUQ+z0
ChatGPTでwiringpiのコードをpigpio用にしてって言ったらやってくれるんじゃないの?
単純作業だし
502login:Penguin (ワッチョイ 0d50-fU+2)
垢版 |
2023/06/30(金) 17:48:10.82ID:sfr11wih0
ChatGPTとかいう
息を吸うように嘘をつく悪魔😈

嘘は嘘であると見抜ける人でないとChatGPTを使うのは難しい
2023/06/30(金) 23:42:25.83ID:w/TS3rD70
それな
2023/06/30(金) 23:45:48.88ID:DxveOz6p0
嘘をその場で見抜ける必要まではないけど、言われたことを疑う慎重さは必要だな
2023/07/01(土) 02:41:18.93ID:XI6194Zi0
嘘とかまるで人格を持ってるかのような言い方だな
不正確では
2023/07/01(土) 05:08:07.57ID:JvCW4KZO0
ChatGPTレベルなぞ、MSやGoogleが2010年頃に商用化してた。
今人格云々言うならシンギュラリティは2010年頃に既にあったのかな?
それ以前にシンギュラリティの定義って説明の度(する人?)毎に違ってる気がする。

そう言えばパイベースの自然言語処理とか何とかあったね。
507login:Penguin (アウアウウー Sabb-4RPT)
垢版 |
2023/07/01(土) 06:22:09.55ID:781yeLv7a
ChatGPTってひろゆきみたい
2023/07/01(土) 07:30:52.60ID:/ziihy/g0
1. そもそもシンギュラリティってのは指数関数的に発展するものだから、
10年前と今ではまったく比べ物にならない。

2. 指数関数的発展であるがゆえに、予測も難しい(誤差が大きい)。
当初、シンギュラリティは2040年頃と言われていた。
しかし、ChatGPT のような AGI がすでに登場していることを考えると、
早ければ来年にも、遅くとも5年以内には人間の知性を超えてくる。
2023/07/01(土) 07:42:09.20ID:OkI3Dosk0
なんでもいいけどRP5はよだしてくれ
2万円位で、現行品の性能4倍位でたのむ
シェアがでかいので、色々なアプリの専用ビルドが出るしラズパイはその点で良い
2023/07/01(土) 07:44:55.95ID:OkI3Dosk0
AIのWisdomはとっくに人間を超えているが、Intelligenceが人間を超えるのは100年位先だな
2023/07/01(土) 07:52:44.74ID:HfFioK0B0
もうあんたらレベルは越えてるぞw
2023/07/01(土) 08:28:40.76ID:fLW8Cfuf0
当然お前のレベルも超えてる
2023/07/01(土) 22:07:00.85ID:5iDpdlFLd
もしスレ違いでしたら誘導お願いいたします

PI400買ってみたけど、2ヶ月たたずに故障?

緑ランプの点滅はFATAL Firmware error

USBチェッカーで調べたらどのUSBポートも電圧ゼロでした
保証期間は14日間らしいし これってゴミ箱行きですか?
2023/07/01(土) 22:15:02.70ID:6JY10PZN0
まずは買ったお店に相談しようよ
2023/07/02(日) 00:17:19.68ID:50RhZahJ0
>>513
参考までに、どんな使い方したらそうなった?
飲み物こぼしたりしとらん?
何も心当たりない?
怒らないから正直に言ってみそ
2023/07/02(日) 01:18:05.65ID:huQ2dZB60
>>513
>保証期間は14日間らしいし
中古ものの保証期間って感じだな。こんな期間じゃまともなとこは使わないだろ
ちなみに、主にまともなところを相手にするところは
https://www.iodata.jp/product/pc/raspberrypi/ud-rp4b/spec.htm
2023/07/02(日) 11:04:34.73ID:B34ogU17d
買った所は秋月さんです
納品書をみたら、保証期間14日となってました

64bitのラズベリーパイOSを入れて、thonyやスクラッチ3 PPSSPPとか動かしてました
HDMIケーブルが接触不良でテレビ画面が時々消えたりしましたので、ケーブルを買い替え、ロジクールのF310r ゲームコントローラーつけました
USBはマウスとF310rだけつなぎ
電源はラズベリーパイ用とあるもので、電圧は5.5vありました
CPU温度は40~42℃
しばらく使えていたのですが突然
テレビ画面がカラフルな模様にかわり、マウスもキーボードも動かなくなりました
Fn+F10長押しで電源は落ちました

続きます
2023/07/02(日) 11:21:37.97ID:T+U/8ZG50
つ、続くの…
2023/07/02(日) 11:23:22.05ID:B34ogU17d
うまく動くときもあったり、画面がバグって固まるときもあったりします

SDカードの書き直しでブートローダーやらレトロパイやら32bit版ラズベリーパイOSやら試しました
USBからSSD起動もやりました

それでも安定して使えないので

ロジクールF310rとバスパワーのマウスが電気を喰ってだめなのかと、バッファローのセルフパワーUSBハブを使ってみましたが、電源ランプがフェイタルFirmware errorの点滅をして起動すらしなくなりました

USBチェッカーでみると、どのUSBポートも0vでした GPIOピンの5Vや3.3Vは電圧でてました
2023/07/02(日) 11:28:17.02ID:HS45jSk50
壊れたんでしょうかねぇ
半田が1か所剥がれたくらいなら直せるかもしれないけど
コンデンサとか死んだのかなぁ
保証期間2週間っていうのが怪しいですねぇ・・・
2023/07/02(日) 11:28:43.25ID:T+U/8ZG50
そこまで試してダメなら俺は故障ってことで諦めるわ
2023/07/02(日) 11:29:19.82ID:B34ogU17d
Firmwareをリセットする方法があれば試したいですが、ブートローダーの書き換えすら読み込まないです
2023/07/02(日) 11:55:59.06ID:cq+wVc7d0
ど安定のラズパイでそこまでぶっ壊れるのは逆に珍しい
2023/07/02(日) 12:07:14.03ID:B34ogU17d
故障原因が知りたいですね

初期不良なのか

接続した機器に問題があるのか
つないだのは
接触不良のHDMIケーブル
ロジクールF310r
セルフパワーUSBハブ
  BSH4A120U3

直前に公式ビギナーズガイドに載ってるPYTHONコードの入力間違errorか

また、買うにしても、今度も壊れたら嫁に怒られるし
2023/07/02(日) 12:24:09.23ID:T+U/8ZG50
あんたのせいじゃないのに怒る嫁おかしくないか?
2023/07/02(日) 12:24:17.63ID:YLaufzCS0
ラズパイじゃなきゃダメというものでもなさそうな気がする
2023/07/02(日) 12:33:43.51ID:T+U/8ZG50
まあ確かになんでラズパイにこだわってんだろうなってのは同感
2023/07/02(日) 12:36:27.83ID:wflOTU/nM
熱で死んだんじゃね?
2023/07/02(日) 12:38:56.03ID:ZWsXzLwQ0
嫁も一緒に取り替えよう
2023/07/02(日) 12:48:40.62ID:B34ogU17d
いえ、嫁は大好きなので交換なしで!

お金の無駄遣いに厳しいので

病院の個室に入院してるので、これを機にPYTHON勉強してみたくてPI400買って、面会のときに持ってきてもらったんです

また同じ物を自宅から病院に持ってきてもらうのは言いにくいですね

収入ないのに買い物するのは肩身せまいです
2023/07/02(日) 12:51:32.00ID:Lc/2kl1QM
ファームウェアの書き換えて不安定になって、バスパワーUSBで壊れたみたいやね
2023/07/02(日) 12:55:10.30ID:HS45jSk50
ラズパイゼロにすれば安く揃えられるよ
つーか個室入院やめて4人部屋にすればいいだけだろ
2023/07/02(日) 12:59:17.82ID:Lc/2kl1QM
python勉強目的ならノートパソコンで十分やろ
もしくは安くなっているN100のミニPC
2023/07/02(日) 13:02:42.44ID:B34ogU17d
やっぱりバスパワーでSSDとかゲームコントローラーつないだのは無理があったんですね

Firmware errorはブートローダーの書き換えに失敗が原因ですかね?

少し使ってPI400はすごく気に入ってました 
ゲーム機のエミュレータも簡単に使えるところも、子供向けでいいですね
昔、ハマッて遊んだSORD m5を思い出しますね
2023/07/02(日) 13:09:59.26ID:B34ogU17d
骨髄性白血病なんで、個室というか、クリーンルームなんです

テレビ、冷蔵庫、シャワールーム完備、看護師さんも美人揃いで
環境としてはいいのですが、ハゲになりました
2023/07/02(日) 13:11:53.08ID:foRjp0oU0
raspberrypi 400 bricked
とかで検索したらすぐでるけどファーム回復用のイメージは試してみた?
PythonしたいだけならWebブラウザからGoogle Colabもあり
2023/07/02(日) 13:16:00.41ID:B34ogU17d
ありがとうございます!!
2023/07/02(日) 13:17:26.48ID:HS45jSk50
よくそんな病気でプログラムなんかする気になるな
ぼーっとテレビ見てたほうが体にはいいんてないか?
2023/07/02(日) 13:25:59.47ID:rA/adt3q0
念のためにUSB電源の方も確認してみたらどうだろう
デバイス大量接続で無茶な負荷かけたのなら
電源側が故障してる線もなきにしもあらず
2023/07/02(日) 14:00:59.30ID:T+U/8ZG50
まあ重い病気だから娯楽の範囲内ならアレをやるなコレをやるなとは言わんけど、せめてraspiじゃなくてもうちょっと保障があってマシンパワーのあるものにするべきだったな
2023/07/02(日) 14:37:14.17ID:Lc/2kl1QM
ラズパイ3で5000円位なら壊れでもそれほど惜しくないけど、ラズパイ4だと1万超えだからな
2023/07/02(日) 14:48:46.88ID:KIvK1dc70
保証っていうか安定性と普及度で言えばラズパイ程の物はそうそうないだろ
microsdだけあれだが、国産のクソノートPCなんかより遥かにマシだと思うが
2023/07/02(日) 14:49:56.38ID:T+U/8ZG50
比較対象をピンポイントでクソノートPCにされてしまったらそりゃそうだが、安定性もそんな「そうそうない」って言えるほどのものかなぁ
2023/07/02(日) 15:37:23.78ID:KIvK1dc70
あー、ソフト的にはワリとフリーズするか
どっちかと言うとハード的な安定性を指してたんだけどな
まぁラズパイでそこまで壊れてるのはあまり聞かない
2023/07/02(日) 15:42:05.66ID:YLaufzCS0
入院中にpythonを学習する、という用途に限って言えばもっとベターな選択肢があるんじゃないかという話
2023/07/02(日) 15:47:39.72ID:ZWsXzLwQ0
コンパクトPCの方がよっぽど安かったりするな
547login:Penguin (ワッチョイ 676f-PlBh)
垢版 |
2023/07/02(日) 17:24:16.99ID:ZmHqKVo50
>>544
全くフリーズなんてしないが
2023/07/02(日) 18:02:12.82ID:YLaufzCS0
用途によるんじゃないか
デスクトップ用途でフリーズするほど使ったことないからなんも言えんけど
2023/07/02(日) 19:02:09.56ID:B34ogU17d
rpi-boot-eeprom-recovery-2020-09-03-v1805-000138a1-sd

をカスタムイメージとして書き込んでも駄目でした
2023/07/02(日) 19:26:35.96ID:B34ogU17d
やりたい事がありまして、小さなラズパイと電気工作で作れないかなと想ってます
200MBくらいのPDFファイルをひとつSDカードに入れておき、
訪問先のテレビのHDMIにつなぎ、音声入力でPDFの該当ページを開き、
ボタンスイッチでページめくりする装置を作りたいです

弾き語りなどで、ステージのモニターに楽譜を表示させたり

商談で、客先のテレビでカタログを表示させたり

そのためにマイクロPYTHONを覚えようとしてます

抗がん剤治療が終わって退院したら、あちこち持ち歩いて音楽を楽しみたいと思ってます
2023/07/02(日) 19:32:01.19ID:T+U/8ZG50
やりたいことがあるのは大いに結構なんだが、やはりraspiでないといけないものでもない気がする
どうしてもraspiしか触りたくないならまぁ頑張って…
552login:Penguin (ワッチョイ bb29-Sjvf)
垢版 |
2023/07/02(日) 19:32:18.02ID:/3KAdarh0
よくわからんけどとりあえず病気に負けずにがんばってほしい
2023/07/02(日) 19:47:39.81ID:B34ogU17d
ノーパソかミニPCかPI400買い替えか
どれかかですね
(`・ω・´)ゞ 頑張ってみますありがとうございました
2023/07/02(日) 19:52:17.15ID:ZWsXzLwQ0
スマホがandroidならpydroidかtermux弄るのも暇潰しはなるかな?
2023/07/02(日) 20:16:20.45ID:HS45jSk50
まぁ頑張ってや
時間は沢山あるだろ
自分も別の病気でクリーンルームに入ってて、職場復帰する迄はラズパイで遊ばせてもらったわ
スイッチサイエンスでpicoからzero,PI4も買えるようになってきたから時期的にも丁度良いね
2023/07/02(日) 20:36:57.46ID:lcgDOB7JM
ラズパイ4ならusb電源は交換した方がいいよ
個人的には入院中はノートパソコンにしたいけど少し高いからな
2023/07/02(日) 20:56:32.20ID:tfQ62PsB0
入院中はタブレットPC(キーボード付き)がいい
2023/07/02(日) 22:54:48.77ID:5H8Eyl3oa
>>547
pipで依存関係の更新してる所でよく固まる
デスクトップの画面真っ白になってたり

普段はつけっぱで作業させてて固まる事はほぼないけど
559login:Penguin (ワッチョイ 7f6f-PlBh)
垢版 |
2023/07/02(日) 23:40:45.27ID:X6udNl520
>>558
それ、メモリーかMicroSDカードが破損していないか?
2023/07/03(月) 12:11:18.20ID:bghSuFL0d
PI400はジャンク故障品としてメルカリに出しました
修理の技量のある人がハンダ付けとかで治せるといいな

PI400、スイッチサイエンスは保証期間が30日間で13,200円に下がってたのでポチリました

ありがとうございましたm(_ _)m
2023/07/03(月) 13:03:06.19ID:UWAhIlaL0
今度は良品だといいな あと療養に専念しろよ、俺なんかが言うまでもないことだが骨髄性白血病なんて大病なんだから
2023/07/03(月) 13:44:24.90ID:HSHXBV/Q0
>>560
乙です
ご快癒を祈っています
2023/07/03(月) 13:56:15.18ID:bghSuFL0d
ありがとうございます!
USB電源はチェッカーでみると5.5v
でてますし、SDもチェックフラッシュで検査オーケーでした

故障原因が不明のままで不安がありますが、セルフパワーハブとゲームコントローラーはそのまま繋いで様子みます

入院前は仕事に追われてましたが、今は点滴つながったままですがとてもゆっくりできるので、養生しもってがんばります

ありがとうございます m(_ _)m
2023/07/03(月) 14:19:31.79ID:eLc/kjGY0
>>559
してない
pip hangs とかstuckでググると沢山事例が出てくるよ
2023/07/03(月) 15:13:10.41ID:v9fRgiHD0
>>550
そういう用途はスティック系のなにかで用足りるでしょう
AmazonFireTVとか
2023/07/03(月) 16:03:48.64ID:M9O/Evfh0
スレ的にはZeroで
スマホでもできることを自作したいんだから
Fire TV Stickだといろいろ面倒がつきまとう
2023/07/03(月) 16:20:55.70ID:6ZSagQ/J0
手段が目的になっている
2023/07/03(月) 16:38:58.73ID:v9fRgiHD0
Fireの標準のストアから入れられるX-ploreってファイラー使えばSMBでファイルとってこれるしPDFもそのまま開けるけど
これを面倒とかいわれたらなにもかも面倒だろう
2023/07/03(月) 16:46:39.05ID:M9O/Evfh0
自作したそうだったから提案したまでで既製品ならスマホで十分
訪問先とあるのにSMBってのもナンセンスだし誤読してない?
家でもやってるけど分岐させてSDさすならわかるよ
2023/07/03(月) 20:10:59.54ID:bxiZ2OjSM
>>563
電圧5.5VはレギュレーターICの上限で本当は5.1VのUSB電源がいいよ
ちなみに6V超えると壊れる確率が高くなります

https://i.imgur.com/fPG1uUn.jpg
2023/07/04(火) 03:46:27.97ID:ERFLIc3r0
ポリスイッチ死んだふり説
2023/07/04(火) 09:58:13.90ID:QhYeaZ4a0
zero2入荷はよ
お盆までにたのむ
2023/07/04(火) 22:34:06.65ID:ZKBc7Er00
zero2wようやく物が動き出した
2023/07/05(水) 06:34:24.48ID:NSRRQlONF
そんなにzero2欲しいの?
二個買ったけど一つ眠ったままだわ
動いてる一個も4bに入れ替えるつもりだし
2023/07/05(水) 09:37:42.55ID:4oBAxxk/M
テセフォルトのpiのユーザー名を変更して
/etc/sudoersも変更してあるのに
メニューから再起動とか選ぶと
パスワード要求されるのはなんでなの?

https://i.imgur.com/iJ4Ylqk.png
2023/07/05(水) 09:39:02.95ID:4oBAxxk/M
ターミナルからsudo rebootとするとフツーに再起動するのに
2023/07/05(水) 10:34:49.67ID:BJ54fCQz0
実行しているのがrebootじゃなくsystemctl set-default reboot.target
でsudoつかってないからじゃないの?しらんけども
2023/07/05(水) 11:17:37.92ID:rWsNKfqla
systemctlの何処かにユーザーがpiなら認証飛ばす処理が潜んでる。
2023/07/08(土) 11:33:42.96ID:uHOkbRNY0
半導体不足解消とは一体…
2023/07/08(土) 17:10:32.84ID:5KMohOXk0
>>579
なんかあったのか?
2023/07/08(土) 18:20:33.79ID:yb7w7rf10
ターミナルからrebootわざわざsudoつかったことないわ
582login:Penguin (アウアウウー Sa9b-x9OS)
垢版 |
2023/07/10(月) 07:39:13.43ID:p9CwcBgya
>>579
自動車業界もまだフル回復してないからな
2023/07/13(木) 09:15:13.16ID:s+XM84B00
zero2はもう日本に上陸してる?
584login:Penguin (ワッチョイ 9fee-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:07:55.63ID:35cb/mPH0
アマゾンタイムセールでRaspberry Pi 4セットが安くなっているのですが
今買ってもまだ高いんでしょうか?
7月以降から増産するみたいでもっと安くなるのかなと思っている
2023/07/13(木) 11:20:49.40ID:dtZOKwM20
安い??
オレの手持ち正価10万のところ80%オフの2万で売ってあげようか?
そういうことだからまだスイッチサイエンスで買ったほうがまし
2023/07/13(木) 11:21:58.33ID:yuwj4Kmj0
>>584
正直円安前の単価と比べるとまだまだ高いのは事実だけれど、
あとはどこで買うかかな後は思う
自分だったら13000円位までは我慢しようとおもうけど、
そうすると逆に値上がりしてアレかもだから決めかなあ
2023/07/13(木) 11:23:03.04ID:dtZOKwM20
4GBだと安いんだね
ごめんちゃんとみてなかったわ
2023/07/13(木) 11:24:55.32ID:YZiPveoi0
ラズパイ4Bで騙し騙し録画鯖としてつこうてたがn95載ったミニPCが18000円で売ってたのでそれに乗り換えたら快適過ぎたw

てかラズパイ今だと高すぎだわ コスパ考えるなら激安中華ミニPCの方が良いかも
Win機だしインテルのCPUだしね
2023/07/13(木) 11:25:53.58ID:yuwj4Kmj0
ラズパイ=録画=ミニPC

と用途を限定して語っているのが謎
2023/07/13(木) 11:34:06.49ID:YZiPveoi0
>>589
ワイは激安24時間稼働録画鯖用として買ったんだからそれの評価になるのはしゃーないやんけ Lチカとか電子工作ならラズパイ4じゃなくて廉価品でええんやしな
2023/07/13(木) 11:41:07.40ID:ruYKsHHV0
そういう意味だとストライクゾーン狭いなpi4
2023/07/13(木) 11:58:23.29ID:yuwj4Kmj0
IoT機器にサーバー用途求めてもね
ゆうてうちも少し前はTwitterBot稼働マシーンで省電力サイコー(5Wだし)だったんだが、
今はRP4 2台ヒエヒエで放置してるわ
593login:Penguin (ワッチョイ 9fc9-Pi1r)
垢版 |
2023/07/13(木) 14:12:08.20ID:b9bkEMMc0
欲しいときに買った方がいい
あとあと安くなったとしても
早めに買って使い倒してる分と合わせればとんとんになる
594login:Penguin (ワンミングク MM7f-kkOg)
垢版 |
2023/07/14(金) 22:04:06.50ID:QQgcZ3ymM
タッチ対応の15インチモバイルモニタってラズパイ4B側が対応してないからタッチ使えませんよね?
2023/07/14(金) 22:42:42.44ID:oQzp0T1ua
使えるさ
現に俺は使えた
2023/07/15(土) 11:49:39.08ID:i11lKJtp0
amazonの怪しい部品はピンキリやな
2023/07/15(土) 20:28:33.43ID:hpzRdMNS0
>>594
モニターがUSB-Cに対応してるなら、HDMIで接続してUSB-CにUSBケーブル指せば使えるぞ
モニターの消費電力があるから、電源用と映像用2系統のUSB-C入力があるタイプが必要になるかもしれないが
自分は2系統あるタイプでタッチパネルも使っている
2023/07/15(土) 21:47:41.29ID:Pyd+qGB6a
マイクロusbのみの怪しい中華製モニタで普通にタッチ使えてるけど
ただし物によってははドライバ入れる必要あり
あとモニタ回転させて使うなら設定をフォイルに書かないとならんかったりする
2023/07/15(土) 22:28:52.14ID:2Jz0mg360
来いよ!フォイーーール!!
600login:Penguin (オイコラミネオ MM62-AA3g)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:35:35.45ID:KzW230aRM
オススメスレが荒され放題なのにしれっとまともにレスしてるやつらが信じられないんだけど
2023/07/16(日) 13:08:35.78ID:0mxvH3xNH
ラズパイをVPNルーターにしたいのだけど、やり方を初心者でも分かりやすく書いたサイト知ってる人いる?
英語でも大丈夫
2023/07/16(日) 13:18:42.41ID:0PdlSWO10
VPNサーバーになら簡単になるけどVPNルーターにする意味がちょっとわからん
PPPoE対応やv6プラス対応をやりたいって事?
ならばラズパイじゃなくて、中古でルーター買ってきてOpenWrtのファームあてたほうが良いと思う

VPNサーバーにするだけなら、PiVPNを手順どおりいれるだけ
あとはfirewallとか設定すればおk
2023/07/16(日) 13:46:36.63ID:0mxvH3xNH
中古のルーターも考えたんだけど、それならもうちょい金出して色々な用途に使えるラズパイ買った方が遊べるかなぁ、と
PiVPNね。ありがとう検索して調べてみるねー
2023/07/16(日) 17:17:41.80ID:hORS6+Hb0
pimoroniでzero2w在庫復活してるから買ったけど送料込みで5,716円もした
円安悲しい
2023/07/16(日) 18:52:50.68ID:U51K7DDU0
たっけーな
必要なら仕方ないけど
606login:Penguin (スップ Sd9e-UMhZ)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:00:54.48ID:cOK+fugJd
ゼロ2Wアリエクで見たら100ドルしてて笑た
2023/07/16(日) 19:08:17.86ID:bJqfmjoe0
zero2は出てすぐの頃は数が少なくて欲しがる人が結構いたけど今考えると立ち位置が中途半端だなって思う
2023/07/16(日) 20:14:44.45ID:NfFcrIusa
2wが無いなら3aで良いやとなるな
2023/07/17(月) 02:02:53.54ID:tOZnSnqb0
トラブル質問ってここでしても良いです?

ラズパイイメージャーの初期設定の状態でHomebridgeをインストールしたラズパイ3Bを運用してるんですが、/var/lib/homebridge/上でcrontab -eで@reboot hogehoge.shと記載してもスクリプトが起動しません。おそらくcrontabを書き込むディレクトリが悪いのではと疑っているのですが、どのディレクトリでcrontabするのが正しいやり方なんでしょうか?
2023/07/17(月) 07:05:26.93ID:pYRbdAG20
そのhogehoge.shとやらをフルパスで書いてみたら?
2023/07/17(月) 16:36:52.57ID:9g5cElOP0
cronあるある
パスが通ってない
実行するユーザーがが違う
2023/07/17(月) 16:38:27.66ID:V7Q7O+Rha
てかcronのログ見りゃ解るだろ
2023/07/17(月) 17:31:40.66ID:TLAC0QiD0
cronが絶えません
2023/07/17(月) 18:29:49.61ID:dL0SSVd40
ごcronさま
2023/07/17(月) 18:37:19.64ID:RAJLJFD/0
>>609
crontabでcron設定を行う正しいディレクトリを教えてくれってことだろ
俺、妄想するに起動させるhogehoge.shのある/var/lib/homebridge/で設定しないといけないと思っているじゃないのか
どっかのホームページにこれ重要って書いてあったのかな
2023/07/17(月) 21:21:15.60ID:eTpwqASg0
>>607
zeroでは少し物足りないなって人がZero2行く
2023/07/17(月) 21:54:34.39ID:b/AzPHtha
クーロン・マスク
2023/07/17(月) 22:56:40.51ID:TfmMqxle0
>>613
ワロタ
自分、疲れてるんだろうな
2023/07/18(火) 12:42:30.73ID:dkdjUHo6d
>>615
ご推察の通りです。でもその後も色々調べると、crontabを打つときにカレントディレクトリは関係ないってことで理解あってます?
>>611
あーhomebridge上で立ち上がるttydでターミナルいじってるのが原因かもしれません。ちゃんとrootから入らないとダメってことですかね。今夜やってみます。
620login:Penguin (アウアウウー Saab-Fman)
垢版 |
2023/07/18(火) 12:53:11.98ID:0RfLrVL/a
My cron soft
2023/07/18(火) 13:21:45.30ID:Hk6lwbEG0
>>619
実行するユーザーのホームディレクトリで実行されるような感じになるんじゃないか?homebridgeの設定状態知らんけど。
2023/07/18(火) 14:28:51.98ID:O5hZ143j0
マウンティングおじさんのダジャレ大会
2023/07/18(火) 19:49:05.52ID:PcSRI0FlM
mount
2023/07/19(水) 08:21:51.53ID:z42T8eAG0
mount ojisan /linux/1677312913/
2023/07/19(水) 21:26:13.46ID:hLMfYBn9M
>>595,597,598
ラズパイのUSBAとモニタのUSBCを接続すればいいのですね
タッチ対応信号はUSBCから出力されるものであり、タッチはUSBC同士じゃないと機能しないと思いこんでいました
実例探してやっと理解しました
どうもありがとうございました
2023/07/25(火) 01:37:12.47ID:8Bszjl20M
急にマルツから料金支払いのメールが来て?と思ったら去年に注文してたラズパイだった。
今年になってOrangePi5とかで代替して必要数は確保済で確実に余るんだけど4台もどうしたものか…何か用途考えねば。
2023/07/25(火) 10:26:18.37ID:9McO0v+M0
最近bookwormにアップグレードしたんだけど
たぶんそれから以下のwarningが出るようになったんだけど何スカこれ?
W: http://archive.raspberrypi.org/debian/dists/bookworm/InRelease:
Key is stored in legacy trusted.gpg keyring (/etc/apt/trusted.gpg),
see the DEPRECATION section in apt-key(8) for details.
2023/07/25(火) 12:27:57.93ID:mUvhC/wDM
aptkeyが廃止されたのでその警告かと
2023/07/25(火) 12:54:06.08ID:9McO0v+M0
>>628
レス有難うございます
なるほどー
他の古いDebianからアップグレードしたPCは皆同じ警告が出てるようなので
続きはDebianスレで聞いています
2023/07/25(火) 19:14:16.17ID:K6z6hOCR0
zero 2w の在庫が復活しつつあるな
高いけど
https://rpilocator.com/?instock&cat=PIZERO2
2023/07/27(木) 06:50:01.89ID:Tpuk00BX0
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0726/499147
こ、これは・・・( ゚д゚)ハッ!
2023/07/27(木) 08:14:22.19ID:h0f+kcZD0
そろそろラズパイもオワコン
2023/07/27(木) 08:35:10.55ID:HFBAigUm0
性能は段違いだけど消費電力も段違いだからな
ファンレスでいけるのか?
2023/07/27(木) 08:53:47.93ID:v7vvGz35r
>>638
windowsで組み込み電子工作っていいなw

PCとブレッドボードもどきをUSBで繋ぐだけで電子工作というのは現時点でさすがに無理か
2023/07/27(木) 09:14:06.17ID:Bk8mnvzK0
ラテパンダ『』
636login:Penguin (JP 0H3b-i/7T)
垢版 |
2023/07/27(木) 11:59:56.34ID:WyvEMtfiH
HDMIの上にあるUSB-Aみたいな5Pの端子はなぁに?
2023/07/27(木) 12:20:43.43ID:Tpuk00BX0
>>633
ASRockのn100マザーのレビューだと、ファンレスだがケースファンがないと辛いそうです。
2023/07/27(木) 12:20:43.94ID:TC5+I4620
>>636
> インターフェイスは
> USB 3.2 Gen 2 Type-A×3、 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
> USB 2.0×2(10pinコネクタ経由)、
> UART×1、
> HDMI 1.4b×1、
> ギガビットLAN(Realtek RTL8111H CG)×1で、
> Raspberry Pi互換の40ピンHATも備える。
639login:Penguin (ワンミングク MMbf-ss8U)
垢版 |
2023/07/27(木) 22:43:36.41ID:HUW4Qg5mM
>>631
800ドルなら馬鹿売れ、500ドルならラズパイ互換にNUC中華メーカー何軒か倒産するほど馬鹿売れするなこれは。
640login:Penguin (ササクッテロ Spdb-C4fm)
垢版 |
2023/07/27(木) 22:58:04.57ID:QeA7ziU9p
Digi-keyとかMouserのアメリカ企業からなら定価で買えるんだな
円安のせいでどうしてもコロナ前より数百円高くなってるけど
2023/07/27(木) 23:20:57.76ID:XLRUxtDN0
コスパじゃN100に太刀打ちできんしN100だけでなく4xxx辺りが更に値下がりしたらラズパイやばそうだな
642login:Penguin (JP 0H3b-i/7T)
垢版 |
2023/07/27(木) 23:40:26.64ID:4/RyP19iH
>>638
そういうおバカ?な事になっているんですね
2023/07/28(金) 16:44:46.79ID:Djai49WK0
>>639
えーーそんなに高いのか!
2023/07/28(金) 17:05:50.58ID:OjRCnEGV0
PCIeついてないならいらない
2023/07/29(土) 07:24:09.60ID:S6qdh5FjM
bookwormいつ頃?
2023/07/29(土) 11:23:43.54ID:hckjzBYn0
>>645
もう上げじゃったけど? そういうことではなく?
$ cat /etc/debian_version
12.1
647login:Penguin (ワンミングク MMda-KUiG)
垢版 |
2023/07/31(月) 10:07:09.77ID:nkF++wwLM
N100に注文集まってるけど中華ミニPCはどういうチップ使ってるかわからんからLinuxがドライバ持ってなくて不安定になるのでは?
2023/07/31(月) 10:21:15.54ID:NZk4PvyE0
manjaro-armをアップデートできず挫折。
ご教示くれれば幸い。
2023/07/31(月) 17:52:20.04ID:s2xK/BkVM
>>646
正式版のimageでてからにする。
2023/07/31(月) 21:55:23.75ID:rOyfoabB0
>>649
正式版ってなんスカ?
以下のうちのaptラインは正式じゃないの?
deb http://archive.raspberrypi.org/debian/ bookworm main
deb http://deb.debian.org/debian bookworm main contrib non-free non-free-firmware
deb http://security.debian.org/debian-security bookworm-security main contrib
deb http://deb.debian.org/debian bookworm-updates main contrib non-free non-free-firmware
2023/08/01(火) 07:16:19.20ID:5zIdVKXm0
imageではないね
2023/08/01(火) 09:21:26.52ID:aoD1OTtb0
なるほど
2023/08/02(水) 23:49:03.37ID:6mtkIMBAa
世界中で親しまれる小型コンピューター「Raspberry Pi」の工場見学ムービーが公開、Raspberry Piの製造過程が明らかに
https://gigazine.net/news/20230802-raspberry-pi-factory/
2023/08/03(木) 16:49:53.61ID:MAnla23I0
部品は相変わらず中国からの輸入なんだろうな
2023/08/03(木) 17:35:15.47ID:E3SxF1gk0
>>653
ありがとう、面白い
この人の他の動画もラズパイ関連で面白いな
2023/08/03(木) 20:36:19.81ID:f8AqPnc0M
電源とLAN端子は同じ側についでたら壁固定運用とかやりやすいのになぁ
657login:Penguin (ワッチョイ eac9-MT6H)
垢版 |
2023/08/04(金) 00:55:51.36ID:W2IZuwq70
離さないとLAN安定しないとかありそう
2023/08/04(金) 12:59:07.88ID:WGSPHWRD0
>>648
manjaroは使ってないけどkeyringなのかな?
2023/08/05(土) 10:14:18.42ID:U26cCDvY0
>>654
部品によるんじゃないか?
チップコンデンサとかは日本直送
USBやや電源コネクタは中国?
SOCは台湾かもしれん
2023/08/06(日) 06:25:13.41ID:GwWWefLk0
2chMate 0.8.10.168/samsung/SCG09/13/DT
2023/08/07(月) 16:59:24.09ID:gbC6bJfI0
>>658
そうです。
アップデートはどこかでこける。
662login:Penguin (ワッチョイ 9729-Gjum)
垢版 |
2023/08/07(月) 18:08:21.24ID:zEegtTXn0
CM4まだーチンチン
2023/08/07(月) 20:47:13.69ID:gbC6bJfI0
>>658
populate したらいけた
ありがとう
664login:Penguin (スフッ Sd2f-mBaV)
垢版 |
2023/08/08(火) 14:43:57.07ID:FrhpujfTd
ラズパイの電子工作は楽しい
wirintpiを使って動かしているけど、動いた時の感動がたまらない
665login:Penguin (スフッ Sd2f-1PqA)
垢版 |
2023/08/08(火) 14:48:39.24ID:FrhpujfTd
wirintpi->wiringpi
666login:Penguin (PH 0H9d-WMPN)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:51:23.22ID:D433iLmyH
楽しさと言ったら Arduino 系の方がいいけどな
2023/08/08(火) 18:54:32.95ID:vU5EAI9T0
そいや、ラズパイにJTAGつないでも、デバッグできなかった。
出来るらしいのに。
2023/08/08(火) 19:11:05.61ID:hTzmwGSkM
>>666
そうやって水差すのは良くないよ
2023/08/08(火) 22:34:55.34ID:BsYKbVyn0
どのレイヤーで遊ぶかは人それぞれだし。このスレならアプリケーション層がメインって人もそりゃ多いよね。
2023/08/09(水) 15:17:57.40ID:s0FWGlfF0
KSYにzero2が来てたようだが盛り上がらんな
今となっては性能も価格も何もかもが中途半端だしあとはN100を見据えての値下がり次第か
2023/08/11(金) 12:31:57.22ID:FKfiebKS0
そうなんだよね、高価くなりすぎて躊躇する
zeroなんて1000出せば買えたしpi3pi4だって5000円で買えた
なんだかんだ安くて面白かったので30台以上買ったが
今はN100にarduino繋げたほうが幸せな気がしてきた
2023/08/11(金) 13:47:12.97ID:3ndSyiGc0
Pi3B+をRaspberry PiOSで有線LANで使ってます。
ルータを再起動するとIPアドレスを失っちゃうことがあるんですが
何か対策されてる方いますか?
2023/08/11(金) 14:04:32.31ID:E8VQH+F50
>>672
IP取得したら
2023/08/11(金) 14:09:03.15ID:E8VQH+F50
ごめん、
DHCPクライアントはIP取得したら再起動するまでそのIPだろ?
その間にDHCPサーバーが再起動してもIP監視して使用中なら、そのIPは他にリースすることはないはず。
675login:Penguin (アウアウウー Sa9f-/lVf)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:19:08.62ID:SPc2EUkka
IPを失うの意味がよく分からんね
もう少し状況詳しく書いた方がいいかも
2023/08/11(金) 14:22:24.52ID:3ndSyiGc0
固定設定してるIPアドレスが消えちゃうみたいなんです
2023/08/11(金) 14:41:15.91ID:PsVnaImP0
説明すらまともにできない馬鹿は質問さないでくれ
2023/08/11(金) 14:44:38.60ID:A//je7V80
説明できるくらいに状況把握できていたら
解決も出来るような気もする
2023/08/11(金) 14:52:25.19ID:g+LvzbEs0
ルーターがわから接続機器わかるでしょ
それでIpころころかわってるならそもそも固定ができてない
2023/08/11(金) 15:23:44.72ID:9UsJASET0
>>676
ルータのみを再起動すると他のデバイスから固定IPのPi3にアクセスできないって言いたいんじゃないのか
で、他のデバイスからPi3へのアクセスはIPでアクセスじゃなくDNS経由でアクセスしているんじゃないのか
2023/08/11(金) 15:29:19.08ID:x9tczFHd0
固定にしている筈のIPアドレスが再起動するとIPアドレスが変わってしまう、というのをIPアドレスを失う、とかIPアドレスが消えちゃうと表現するのか
意味を汲み取れる自信がない
2023/08/11(金) 15:32:25.75ID:giPSO90Ia
俺はルータにある機能でmacアドレスでip割当ててるけど
これが1番楽かな
ラズパイ側はdhcpをOnにしておくだけ
2023/08/11(金) 15:55:05.00ID:2DYunzBK0
ip固定に失敗してるだけじゃん
2023/08/11(金) 16:20:05.23ID:QI5hmTlZ0
>>674
>DHCPクライアントはIP取得したら再起動するまでそのIPだろ?
んなことない
2023/08/11(金) 18:46:42.68ID:E8VQH+F50
>>684
リース期間の延長やらないOSを知らないけどね。
ソケットアプリ作っているが、変わった場合は例外が発生するが、今までお目にかかったことはないな。
2023/08/11(金) 19:45:40.02ID:oy1tU8AE0
なんか話がずれてないか?
ルータを再起動するとクライアントがIPアドレスを失っちゃうってことなんだから
クライアントがリース延長するかどうかは関係ないだろ
2023/08/11(金) 20:00:34.11ID:5SDnAgKM0
>固定設定してるIPアドレスが消えちゃうみたいなんです

この文章がDHCPは使ってないと読めるが、IP固定の設定がルータ側なのか
ラズパイ本体なのかそれ以外なのか良くわからんね

ルーター再起動するとarpテーブルが変になる構成なのか何らかのバグなのか
IPを失うとはどこから見て言っている話なのか
2023/08/11(金) 20:19:42.07ID:31pplGCua
ネタがないからなのか、1つ質問がくるとみんな答えてくれるのね
2023/08/11(金) 20:37:10.89ID:oy1tU8AE0
狼の群れに羊を放つようにね
もっともそれは羊に見えた釣り餌(疑似餌)かもしれない
2023/08/12(土) 11:03:21.28ID:xXGIb6SiM
ラズパイ側でip固定
同じIPをルーター側で他の機器に固定設定
でIPバッティングしてるのかな?と想像
2023/08/12(土) 12:28:26.28ID:hE64b+c60
IP決め打ちして、別にPCからping飛ばしてみりゃいいと思うけど
2023/08/13(日) 04:30:35.30ID:FwkO0Bxm0
dhcpd.confの内容は
693login:Penguin (スッップ Sdba-mZuj)
垢版 |
2023/08/13(日) 04:45:00.48ID:Ff+6JDsPd
>>692
馬鹿
2023/08/13(日) 08:36:02.72ID:L/nF8Vb00
お盆休みもマウンティングおじさんは絶好調だなw
2023/08/13(日) 09:38:15.55ID:vq9nrKra0
Terminalで"dmesg | grep eth"をしたら、なにかでるんじゃないかな
2023/08/13(日) 21:51:15.99ID:u0knxpz70
Linux介護スレじゃんw
どんだけ無知なんだ
2023/08/14(月) 02:12:15.90ID:ORtVHWOJM
>>696
あなたみたいなすぐ小馬鹿にしてコミュニティをないがしろに
する人はもう来なくていいよ
2023/08/14(月) 12:35:23.02ID:fU+p/pbpM
https://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
この辺よめば?コミュニティは互助なんでタダ乗りするもんじゃないんよ
2023/08/14(月) 13:33:45.70ID:lE831aS60
ほっとけよ。これ方言かな?
中身の無い書き込みは無視が一番だよ。
2023/08/14(月) 13:42:12.03ID:+7ri0JyX0
マウンティングおじさん「初心者お断り」
2023/08/14(月) 15:59:33.58ID:acMdv4110
3分ぐぐりゃいいことすら質問してんだから、
どう見ても幼稚園児レヴェル
2023/08/14(月) 16:43:25.32ID:+7ri0JyX0
攻撃的だな
気圧のせいかな
2023/08/14(月) 16:44:44.69ID:v4ZseQ6V0
つぶしあえ~
イエーイ!
2023/08/14(月) 18:17:19.29ID:JGNz0gD60
有名なハカーが「溺れている人がいたら我々はその人を助けなければならない。」
と言ってた。
「ただ溺れているのがビル・ゲイツとジョージ・ブッシュの時は助けなくて良い。」とも言ってた。
2023/08/15(火) 01:19:06.74ID:lrkg3JLoM
>>704
助けない(無視)は良い。
煽ったり馬鹿にしたりと棒でつつき倒す人は害しかないからいなくなって欲しい
706login:Penguin (ワッチョイ 4e6f-mZuj)
垢版 |
2023/08/15(火) 05:17:44.09ID:JakKe+6H0
質問すらまともにできない馬鹿にはこれでも優しすぎる
まともに質問もできない馬鹿は書き込むな
2023/08/15(火) 05:27:35.96ID:ZwUSjEDX0
ラズパイは終わったな。
androidスマホでアプリ作って遊ぶのが俺のトレンドだわ。
早く気付けば良かった。
2023/08/15(火) 07:04:00.67ID:p9b6ilQ30
まともな質問とは?
2023/08/15(火) 11:14:07.38ID:dGqUXzpW0
「まともな」と「まともに」じゃ意味変わるぞ
2023/08/15(火) 12:21:24.31ID:uihELgWb0
このスレが終わったか5chが終わったのか
2023/08/15(火) 12:49:21.54ID:p43F30CAa
終わってる人間が少々居るだけの話では
2023/08/15(火) 12:59:00.68ID:BPDBpxIx0
もうお盆休みも終わるだけの話だな
2023/08/15(火) 14:11:09.50ID:n94vHdEIM
>>706
まともにコミョニケーション出来ない人が説教とな?w
2023/08/15(火) 14:12:05.51ID:HCRLnihf0
新しいのいつ出るだろね
高くなるのかな
2023/08/15(火) 15:07:47.64ID:uihELgWb0
celeronのステマもお盆やすみなの
2023/08/15(火) 19:53:14.98ID:YZcjIJ6E0
switch-science で pi zero 2 wの在庫が復活してる
2023/08/15(火) 22:24:56.37ID:utH+wVgQM
単品は売り切れてた
2023/08/15(火) 23:22:33.33ID:YZcjIJ6E0
まじか
どんだけ足りてないんだ
2023/08/17(木) 00:37:19.47ID:CJBk9vRpM
仕方ないけどケースセット買った
2023/08/17(木) 19:59:42.84ID:gjlz7+XOa
情報ありがとう。ケース付きだけど初zero2wゲット。
2023/08/19(土) 21:46:45.90ID:dS9tPRE/0
mullvad browserをRaspi4に入れようとしたらCPUが合わないみたいなエラーメッセージ出るのだけど
OSはUbuntu 64bitを使用しています
2023/08/19(土) 23:35:16.80ID:eSd5gw6Ra
自分でmakeすれば良いだけ
723login:Penguin (ワッチョイ 93c9-dU66)
垢版 |
2023/08/20(日) 02:11:33.47ID:HrYL5uWM0
CPU合わせて入れろや
2023/08/20(日) 04:41:41.28ID:BYiERXjoa
zero 2 w単品でksyでも普通に買えた
送料かかるからスイッチサイエンスのケースセットとかのが良いかもな
725login:Penguin (アウアウウー Sa45-nG+R)
垢版 |
2023/08/22(火) 21:43:41.65ID:V0JnZsTZa
>>724
ワシはスイッチでブレッドボード買った
2023/08/22(火) 22:14:16.72ID:9B1aVCEhM
>>725
2023/08/23(水) 00:23:20.15ID:yVfqT0+Z0
>>726
日本語が不自由でいらっしゃる?
728login:Penguin (ワッチョイ 93c9-dU66)
垢版 |
2023/08/23(水) 00:49:55.99ID:FHhnjTUm0
サッカーで優勝したよ
2023/08/23(水) 02:37:29.36ID:jyKRU9N/M
>>727
そんな煽りいいから解るように教えてよ
2023/08/23(水) 02:38:18.36ID:3gS2BeDh0
>>729
送料の事じゃねぇの?
2023/08/23(水) 03:29:43.26ID:WN4ro70ga
スイッチってのはスイッチサイエンスの事で、
zero 2wにブレッドボード付け足して送料無料で買ったて事じゃね
知らんけど🤔
2023/08/23(水) 06:34:02.41ID:oua37tVqF
日本語が自由な人の文章は流石だ
2023/08/23(水) 06:43:29.77ID:N3Auu1Hm0
だから、ここでしか生きていけなくなるんだ。
2023/08/23(水) 12:09:15.07ID:9nZ4N3zMd
zero2w単品買えりゃいいんでねぇの
日本語不自由でも
値段上がったのはうへーだが
2023/08/23(水) 14:23:56.25ID:5obdBYoOM
>>731
それだったらすげえな
どれだけ端折るんだよ。日本語が自由過ぎるだろww
2023/08/23(水) 14:51:49.59ID:B7GfhbWvM
>>724-725 がそういう会話でしょ?
2023/08/23(水) 16:02:19.37ID:qyt/b54wM
>>736
725君かな?
ワシはスイッチサイエンスでzero2w単品と送料無料にするためにブレッドボード買った
とか書けば無難に伝わるところを端折って言葉足らずになった上に726を無駄に煽ったのが今回のの原因でしょうに
こんな所でマウント取っても意味ないしリアルでも似たようなことして人間関係おかしくならないようにね
2023/08/23(水) 16:40:27.54ID:GMY9LdooM
>>737
俺は730と736だけど?
2023/08/24(木) 00:27:46.63ID:zuQBIUdk0
エスパー力が足りない
2023/08/24(木) 08:17:52.80ID:3/4VBk2bM
お前がエスパーしろよハゲ
2023/08/24(木) 11:57:31.99ID:DNVr54WCM
上から目線おじはどの界隈にもいるけど有益な情報ってほとんどないよね
2023/08/24(木) 13:09:04.25ID:AXPtgwHqM
linux板はそういうチクチク言葉な人が異様に多いわね
マウントなんて取る必要ないんだ
みんなでふわふわ言葉を使うだけで
村社会の地獄度がちょっとだけでも下がるんだ
2023/08/24(木) 14:30:58.57ID:wQcEqHwhM
>>742
その通りですね。
ストレスだったり普段虐げられてる反動で強い口調や馬鹿にして優越感に浸りたいんだろうけど良いことして感謝される方が気持ちいいと思うんだけどなあ
リアルにも影響してくるだらうし
2023/08/24(木) 14:34:01.20ID:M3Bcziuh0
737のことか
2023/08/24(木) 14:51:37.67ID:ystZJz+4M
>>744
君だよ?
2023/08/24(木) 18:23:54.81ID:h8e8Tbs70
>>739
Sサイズのパーカーかと
747login:Penguin (スッップ Sdb3-1fKg)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:57:08.28ID:4sFp/f2zd
馬鹿の特徴は知識も知能も足りないのに勝手に略した単語を使うこと
こういう馬鹿がいるとギスギスし始める
要は馬鹿が書き込みしなけりゃ問題は起きない
2023/08/24(木) 22:22:16.67ID:ESq2XuYU0
確かに()
2023/08/24(木) 22:23:55.12ID:7CqNSmsJM
>>747
無駄に煽るのもその馬鹿に含まれると思われるのでいい方向にいけるような投稿をするといいと思うの。
2023/08/25(金) 00:35:06.22ID:PF263Ps00
オマエモナー
751login:Penguin (スッップ Sdb3-1fKg)
垢版 |
2023/08/25(金) 02:51:09.53ID:p2MeO5g0d
>>749
そういう馬鹿どもに用語が違うと指摘しても開き直るだけ
無線アクセスポイントをルーターと言い、USBメモリーをUSBと言い、e-inkや有機elを液晶と言うような馬鹿どもだから
2023/08/25(金) 05:34:54.56ID:JRdPj6SOa
USBメモリもUSBストレージドライブデバイスだろ?
2023/08/25(金) 12:47:20.46ID:B30tzBXV0
>>751
そういうヤツにはレスしなきゃいいんだよ
簡単だろ
2023/08/25(金) 13:03:28.29ID:mSuiSkwoM
そういう事なんですよね。
初心者が嫌いなら放っておけばいい話で煽ったり馬鹿にしたりするのは迷惑行為でしかありません。
2023/08/25(金) 13:29:00.09ID:KCzK9jT70
いまだにレンチンとか言ってる人に注意して回らないと
2023/08/25(金) 14:20:30.25ID:9xuCLBeCM
2023/08/25(金) 14:31:46.26ID:i7S6B+c+0
我が家はトースターチンとレンピッだな
2023/08/25(金) 16:14:04.79ID:Hp4cZhHn0
ホチキス使ってるやつとか。
あと何でもバンドエイドとか言うのやめれ。
あれの一般名はサビオだ。
759login:Penguin (ワッチョイ 93c9-dU66)
垢版 |
2023/08/25(金) 16:32:17.84ID:8AMtdWVu0
道民乙
2023/08/25(金) 16:44:21.05ID:9sSE9edpM
こまけえこたぁいいんだよ
肝心なのは相手に伝わるように配慮してるかだ
2023/08/25(金) 16:53:51.77ID:06mLpB7s0
>>758
マジレスと思わせて巧妙にネタを仕込むセンスすき
2023/08/25(金) 17:04:04.01ID:z3QhxSVG0
恋の始まりやな
763login:Penguin (アウアウウー Sa45-glFA)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:07:30.56ID:npkXF/qIa
ラズパイを使った何かの機器みたいなのを見るのが好きです
海外のHackadayというサイトでよくそういうのを見るんですが
日本でも色々な人が作ったそういう機器をたくさん紹介してるサイトとかありますか?
誰でも作れる日常的に使えそうなのからウケ狙いみたいな変なのも見たいです
2023/08/25(金) 20:20:33.64ID:0oXDLrVn0
日本のサイトではないけど、Raspberry Pi ベースのオープンで安価な DIY IP-KVM。

https://github.com/pikvm/pikvm
2023/08/25(金) 20:31:19.31ID:OeM6nvkE0
fabcross.jp
2023/08/26(土) 01:57:58.89ID:3o7KcQbyM
用語の間違いで正体バレるよな
「スプリクト」とか
2023/08/26(土) 07:41:36.87ID:U+Dd4vXM0
>>758
リバテープだろ
2023/08/26(土) 07:41:56.12ID:U+Dd4vXM0
>>766
talkの管理人か
2023/08/30(水) 09:33:12.31ID:rdJr8D2SH
太陽光パネルとバッテリーで駆動する監視カメラ用に zero 2 W 注文
3B+からの置き換えで消費電力減に期待
2023/08/30(水) 18:15:05.27ID:rdJr8D2SH
カメラのRTSPサーバとして、simple-rtsp-server(改名してMediaMTX)使ってたんだけど
CPUの使用率がidle時でも(1コア分の)40-50% あって、ビデオ配信時でも同じぐらい。

今日、v4l2server 使ったら、idleでも配信時でも 数%で、全然こっちのほうがいいな
2023/08/31(木) 17:38:04.84ID:1RtWRDLzM
>>769
パネルの出力はどれくらいですか?
2023/08/31(木) 18:55:18.36ID:FXYrY5+IM
>>771
違う人だけど
安い二万台くらいのポータブル電源と対応ソーラーでいいよ。
2023/09/01(金) 09:11:14.60ID:zL4XkvOt0
RetroPiのスレってありますか?
2023/09/01(金) 09:22:51.05ID:flk2q1Lf0
>>772
そうゆう意味じゃないとおもうお
2023/09/01(金) 09:49:08.96ID:aG3jx0Q+0
2万円ぐらいで売ってるソーラーパネルの出力で十分ってことじゃね
2023/09/01(金) 10:58:06.23ID:ZgyHEr5qM
Zero2wの消費電力的にソーラー充電対応の安いポタ電と同メーカーのソーラーパネルで十分よと言う意味で書いたんだけど違うの…?
モバイルバッテリーだときついしいいポタ電買っても24x7動作を想定してるのばかりじゃないからなんでもいいよと。
ソーラーパネル+カーバッテリーとかを使う人ならそんな質問しないかなとも。
>>774
どういう意味だと思うんだお?
2023/09/01(金) 12:04:36.89ID:Mv66BnSqM
>>773
ないなら作ればいいよ
778login:Penguin (ワッチョイ ff0b-DPxo)
垢版 |
2023/09/02(土) 07:00:52.32ID:14dZ3iNr0
>太陽光パネルとバッテリーで駆動する監視カメラ用
監視カメラの消費電力分からないのに十分とは随分なエスパーですねw
2023/09/02(土) 08:15:09.53ID:pdFNStjf0
そんじょそこらのエスパーじゃないからなぁ~
2023/09/02(土) 09:30:35.62ID:RPv+5kwO0
好きよと言い出せないうちにあなたのロッカー奪うくらい凄い
2023/09/02(土) 13:19:14.38ID:wEYubtuvM
>>778
監視カメラ用にzero2w買ったんじゃないの?Webカメラとか繋げて。
市販監視カメラとzero2wを連携させるの?何目的で?
市販監視カメラなら直接電源とるだろうし。監視カメラの消費電力も10Wいかない商品多い。
3bからzero2wの消費電力減に期待してるのに消費電力大きい監視カメラを普通同じ電源に繋げないでしょ。
>>779
自演乙
2023/09/02(土) 15:51:46.44ID:8ikdQ93zM
処理速度もだけどもメモリ少ないZero2で監視カメラの後処理とかをするのは考えにくいね。
2023/09/05(火) 12:28:24.35ID:t7t/XmsB0
4コアRISC-V SoC搭載のシングルボードコンピュータ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1528858.html

TLで見た時にCM4かと思った
2023/09/07(木) 03:35:05.51ID:BxTnrFYN0
なんかワッチョイなしの同タイトルスレが立ってるがなにゆえ?

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1694006765/
2023/09/07(木) 09:23:11.56ID:FZV4g11L0
誰か操作ミスったんか?
2023/09/08(金) 04:45:26.74ID:Nm5GQ6kVM
>>783
互換?
2023/09/08(金) 11:58:55.38ID:2TJw65760
>>786
https://milkv.io/mars-cm
> Compatible with Classic IO Board
> ・CM4 IO Board

載ってる機能が全部動くOSがあるかは知らんがlinuxが動くらしい
2023/09/08(金) 16:34:16.98ID:DD+SWOk2a
門外漢で質問なんですが、pico wとjoyconをbluetooth接続、pico wとandroidスマホをusb接続してjoyconをゲームコントローラーとして使うことは可能でしょうか?
androidスマホとjoyconを直接bluetooth接続するとキーマップがめちゃくちゃなのでpico wを挟んで制御出来ないかなと考えています。
2023/09/08(金) 17:06:37.77ID:wov7GbcNa
悪いがpicoは別物なんだよなぁ、、
javaとjavascript並みに
2023/09/08(金) 23:02:42.58ID:2TJw65760
電電板のpicoスレは変な人しかいないから仕方ない

結論から言うとpicoにやらせるより使えるコントローラーを買った方がいいわ
picoのUSB周りをゼロから覚えて処理するのはかなり面倒くさいので
2023/09/08(金) 23:05:22.91ID:84PFraFT0
pico太郎
2023/09/14(木) 21:30:11.57ID:G3pq24t+0
N100のmini-itxまで出始めてコスパがやべぇ
raspberry pi osもamd64があるしこの先生きのこ
2023/09/14(木) 21:32:35.28ID:cURToU4N0
GPIOあってこそのラズパイだから…
2023/09/15(金) 01:39:25.48ID:v4LFVfVD0
いうほどラズパイのGPIOがgeneral-purposeで使われてる所見ないな
2023/09/15(金) 06:03:40.41ID:RNJ1hNGB0
ルー大柴?
2023/09/15(金) 06:04:47.00ID:Co/Ye5bm0
GPIO何に使うの?
2023/09/15(金) 07:01:42.12ID:Ab02Mdr4a
まだまだシリアル通信でしか繋がらない装置もあるからな。
あとは動作状態を知らせるのに LED 点けたり Heart Beat に使ったり。
仕事用で GPIO 使わないなら Raspberry Pi にする必要無い。
2023/09/15(金) 08:14:29.59ID:+5IAsdKMM
LEDとブザー
ドア空いたら、緑点滅から黄色点滅に変わってブザーが鳴る
玄関にzerowh置いてる
2023/09/15(金) 08:30:51.67ID:KJ06xtAja
俺的ラズパイの優位性はsdカード変えれば環境をすぐに変えられる事とサイズだな
リストアもバックアップも楽ちん
2023/09/15(金) 09:10:27.19ID:DTEjoP5P0
小型PCでもmicrosdカードが付いていればそこからlinuxを起動させることができるんじゃない?
2023/09/15(金) 10:45:14.00ID:qZrty+6Sa
言われてみればそうかw
まぁsdカードリーダー内蔵してるの少なそうだし、とラズパイよいしょしておこう
802login:Penguin (JP 0Ha3-UL3p)
垢版 |
2023/09/15(金) 15:08:22.90ID:qnYHS6e4H
ESP32 で充分だな
2023/09/15(金) 22:15:17.58ID:0gzxjHDJ0
もはやただのROMライターになってるわ
2023/09/16(土) 08:26:02.61ID:NaOVM18la
最近SDカードが結構壊れ始めて、高耐久のとか買ってはみたけど、SDカードには不安感がぬぐい切れない。
SSDはかさばるし消費電力がなあ、と思っていたら最近はUSB接続の小さいのがあるのね。

ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1521068.html?dicbo=v2-DuY24Hc

使っている人いますか?
2023/09/16(土) 08:32:08.03ID:zXu1BYwY0
RP4は最近は家庭用のVPNAPとしてしかつかっとらんなぁ
2つ持っているけれど1つは電源すら入れて無くて放置してる
せめてOrangePi位性能があればもうちょっと色々やれるんだけどな
806login:Penguin (ワッチョイ 7fa3-Ekgj)
垢版 |
2023/09/16(土) 09:41:31.19ID:z3iL5cxm0
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族に紹介する側になり、加えて¥4000×人数を入手できる
https://i.imgur.com/PLS6KnD.jpg
2023/09/16(土) 09:59:10.67ID:r0peGFAe0
ネズミ講かよw
2023/09/16(土) 10:39:11.74ID:CxxZwerR0
>>806
グロ
2023/09/16(土) 11:43:03.66ID:eJ4/v1Fh0
>>806
これならできる気がするな
2023/09/16(土) 12:10:01.89ID:PAu82MuUM
>>804
サンディスクの32GBスティックSSDで運用できてるよ
2023/09/16(土) 12:48:55.69ID:s9MY+lz20
>>804
小さいからと言って消費電力が少ないとは限らないのでは。
2023/09/16(土) 13:20:29.53ID:Lt37uOY00
N100よりはマシ
2023/09/16(土) 15:27:57.53ID:uxUT/XKS0
>>811
はいロジハラ
2023/09/16(土) 15:35:31.49ID:dpeQw6yq0
>>806
ちょっとやってみようかな。
2023/09/16(土) 16:34:23.51ID:7StoF76iM
>>813
さすがにこのレベルで言ってるようならこないほうがいいよ。
ハラスメントハラスメントじゃん
2023/09/16(土) 16:42:24.70ID:BPtpJCXL0
>>815
はいハラハラ
2023/09/16(土) 17:32:48.72ID:SFw4OG2+a
そしてドキドキ
2023/09/16(土) 21:41:38.73ID:MfkacCZe0
>>804
メンテフリーを目指したいならでかくて冷やしやすい奴の方がいい
SDカードがイカれやすい原因の一つは小さ過ぎて熱を持ちやすい事
SDカードに限らずフラッシュの類はイレースや書き込み時の温度が高い程劣化が早い
819login:Penguin (ワッチョイ 8fb8-UbhJ)
垢版 |
2023/09/18(月) 21:34:46.96ID:+rYkDKZo0
初心者で失礼します
ラズパイ4を入手し、Mozcで日本語入力できる様に
なったのですが、全角スペースが四角で表示されて
webページも見づらく困っています。
解決方法はあるのでしょうか?
ググってもWinのwordの件ばかり出てきてしまいます。
820login:Penguin (ワッチョイ 8fb8-UbhJ)
垢版 |
2023/09/18(月) 21:34:53.05ID:+rYkDKZo0
初心者で失礼します
ラズパイ4を入手し、Mozcで日本語入力できる様に
なったのですが、全角スペースが四角で表示されて
webページも見づらく困っています。
解決方法はあるのでしょうか?
ググってもWinのwordの件ばかり出てきてしまいます。
821login:Penguin (ワッチョイ 8fb8-UbhJ)
垢版 |
2023/09/18(月) 21:35:01.57ID:+rYkDKZo0
初心者で失礼します
ラズパイ4を入手し、Mozcで日本語入力できる様に
なったのですが、全角スペースが四角で表示されて
webページも見づらく困っています。
解決方法はあるのでしょうか?
ググってもWinのwordの件ばかり出てきてしまいます。
822login:Penguin (ワッチョイ 8fb8-UbhJ)
垢版 |
2023/09/18(月) 21:35:51.31ID:+rYkDKZo0
ああっ...
3回も書き込んでしまいました。。。
2023/09/18(月) 21:43:55.92ID:R+T8oRwQ0
いいんじゃね?初心者って断ってるし。
2023/09/18(月) 21:48:22.35ID:QtTdWryc0
>>820
わからんけどそれフォントの問題でしょ
2023/09/18(月) 21:51:43.99ID:jMNqW9dxH
https://note.com/sig_eng/n/nb2124e547369
2023/09/18(月) 22:20:20.30ID:+rYkDKZo0
>>823-825
ありがとうございます。
なるほど、フォントの問題でしたか。。。
今手元に無いので確認できないんですが、
確かNoto sansあたりだったような...
みなさんはどんなフォント使ってますか?
2023/09/18(月) 22:27:43.97ID:Y6Zf0TJbH
ラズパイOS32bit版をインストールしてもデフォルト設定では64bit版と認識されるのって誰得なの?
2023/09/21(木) 09:11:33.15ID:j94GBjSeH
TP linkの無線中継器て、パッシブPOE 24Vにしか対応してないんだな。
POE給電対応のハブにつないでも電力供給されず動かない。うかつだった・・・
2023/09/21(木) 09:14:12.32ID:j94GBjSeH
バッテリー12Vから昇圧して、直流入力のあるPOEインジェクターに入れるしかないのか。
自動車用の12V -> 24V DCDCコンバーターでええんやろか
2023/09/21(木) 12:10:38.01ID:ixWhK9Iu0
N100がMB含めて6Wなのにこの性能
昔のATOM並に出回り始める前にラズパイの類はコスパか何かで対抗しないときつそうだな
2023/09/23(土) 11:05:28.75ID:E6MxuZfw0
令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/
2023/09/23(土) 13:05:47.07ID:1fISMrMg0
>>831
事業者以外は対象外ってあまり意味なくね?
2023/09/23(土) 13:29:05.93ID:fNnz9y1q0
>>832
「広告の制作者・公開者(金を受け取る者)」ではなく「広告主(金を出す依頼者)」の排除が目的なんだよ
摘発を恐れる広告主は「ステマ市場」から退場し、摘発上等の広告主だけが沈殿することになる
2023/09/23(土) 13:44:31.44ID:TlcGOzPW0
>>832
依頼主がいなければ成立しないんだから意味あるだろ
それに口コミも規制の対象なんだからよくあるSNSで宣伝したらサービスみたいなのもPR表記守らせるなんて不可能
2023/09/23(土) 14:11:06.89ID:sK45Gl5p0
10/1以降は簡単に通報できる
2023/09/23(土) 14:25:42.59ID:o31HCgOs0
このスレに何の関係が…?
2023/09/23(土) 18:18:26.06ID:hvENWoVA0
もしラズパイを買ってそれを使って何か作ってうまくいったとしよう。
そのことをここに投稿することは(ラズパイ関係者からお金を受け取ったりしない限り)ステマじゃないし違法でもない。
でもここにいる半数はステマだと疑うかもしれないが。
2023/09/23(土) 21:28:35.46ID:oNVpW6IEM
そんなに話題ないんだから多少の雑談はあっても良いと思うよ
2023/09/23(土) 21:32:08.28ID:jWesagDm0
>>836
ここはPiユーザーの雑談スレでもあるからな
雑談ネタにと投稿したんだろ
2023/09/23(土) 21:36:28.36ID:jWesagDm0
>>838
俺らってLinuxやPiの話が知識不足であんまりできないから
スレで買い物話・雑談をよくしている感じだからな
2023/09/23(土) 22:00:36.59ID:z5x8b2gb0
あまりラズパイ固有の話題がないと言うか
osやソフト周りの話ならlinuxになるし
ニッチなgpioに刺すデバイスだと誰も使ってなくて解らんし
2023/09/23(土) 22:04:36.36ID:Am8F5mBj0
そもそも電子工作やってるやつなんて相当ニッチじゃね?

扱うにゃ知識がいるし、スキルもいる

お手軽じゃない分
新規参入して遊ぼうなんて考えるやつなんてほとんど居ないと思う
2023/09/23(土) 22:07:47.26ID:z5x8b2gb0
理工系の学生に結構使われているとは聞くけどね
2023/09/23(土) 22:35:28.63ID:jWesagDm0
俺は子供もターゲットのPiで電子工作出来るのなら
知識のない俺でも出来るだろうとPi始めたんだよな。
現実は知識ないとコピペでやるしかないから、最初は感動しても時期に面白いとは思わなくなるんだよな
>>843
理工系の奴なら大学で色々教えてもらって知識がそれなりにあるだろうからな。
2023/09/23(土) 22:47:07.73ID:Am8F5mBj0
知識ないなら勉強すりゃえぇだけやないか
ツラいけど身になるのは間違いない

今度出るPiHutのアドベントキットなんて最高な教材だと思ってる
即ポチった

コレで挫折するやつはそもそも努力することが出来ないやつ
アキラメロン
2023/09/23(土) 23:31:49.04ID:jWesagDm0
>>845
もう、電子工作は諦めているよ
Pi安い!、そして、子供がやっているで飛びついたらこのざま
2023/09/23(土) 23:54:06.66ID:hvENWoVA0
今の時代ニコニコ動画とかユーチューブとかに電子部品を解説した動画がたくさんあるんだから。
2023/09/23(土) 23:56:29.52ID:Am8F5mBj0
>>846
あきらめるなよ!!

まずはPiHutのアドベントキットやってみろって
たった十数行のプログラムがわからないはず無いだろう?

WEBでもコレでもかと丁寧に解説されてるじゃねーか

一緒に勉強しようぜ、Pythonで僕と握手!
2023/09/24(日) 00:31:50.79ID:RZiwmPsA0
ラズパイ向けの、LEDとかファンとかボタンやいろいろはいってる電子工作キット買ったけど面白いね
まだ試してないけど、キーパッドやMIFAREのリーダも付いてたし
2023/09/24(日) 01:39:47.23ID:sNrskwugM
>>845
努力できない奴って決めつけるのは良くないなぁ
対象に興味をどれだけ持てるかでかなり変わってくるでしょ?
2023/09/24(日) 03:19:33.23ID:wyMDZp+XM
電子工作してみたいなーと思って買ったものの
電気回路もLinuxもわからなくて挫折したっけな
その後ESP32を買ってLinuxを覚えなくて良いのが気楽でデジタル回路を覚えて
別件でLinuxを覚えてまたラズパイに戻ってきた感じ

GPIOと同じ電圧のモジュールを使いまくる分には簡単で楽しいんだけど
電圧変換したりコンデンサーだの使うのはまだ勘弁だけど
なかなか面白いね
2023/09/24(日) 09:55:37.73ID:vIU5l1kJ0
大して知識のない奴がちょいと新しい事を覚えてうぬぼれるとすぐ壊す
青の発光ダイオードかこいい、出力につないで自由光らせよう! → 抵抗挟まずに直結
オープンコレクタ出力とか良くわからないけど出力なんだから似たようなもんだろう → プルアップせずに他の入力に直結
5V出力があるんだから(ry
853login:Penguin (オッペケ Sr23-wEMW)
垢版 |
2023/09/24(日) 09:56:58.85ID:jch7rjWEr
>>851
そこまでの経過をもう少し詳しく。
ラズパイを買ってみたりしたのだけど、とっかかりが掴めず、何にもしてない。
2023/09/24(日) 11:01:26.33ID:5Oho5c3/0
トラ技やインタフェース読んでみれば
4月号の初心者向けの特集な
2023/09/24(日) 11:20:24.66ID:GADFRolZ0
The MagPi magazine
https://magpi.raspberrypi.com/
2023/09/24(日) 12:02:05.25ID:Q6OC4QRQM
>>853
電子工作目的なら最初がラズパイは結構キツいと思う
プログラム自体は組めても
自動的に起動させたりが結構めんどいし
Linuxの作法を覚えるのもしんどい

最初はファミコンみたいにOSなしで即起動する、ESP32、Arduino、ラズpicoあたりがいいと思う
俺はLED、スイッチ、抵抗、ブレッドボードだけ買って
LED点灯、プルアップ抵抗の回路だけ覚えて
ArduinoでUSBキーボードを作った
超楽しかった

俺の場合はパソコンの周辺機器を作るのが動作がわかりやすくて楽しくて
それから色々パソコン主体の機器を作ってた

とっかかりはまずそんなところかな
欲しいものが明確だとやる気出ると思う
2023/09/24(日) 12:14:35.08ID:7vmWu9ad0
自分も>>851さんと同じような感じでした
LEDをチカチカさせても面白くないし
家が古くて玄関にカメラがないのでラズパイ2台でカメラとモニタ作ってからハマってきました
運用しながら少しづつ機能追加したり、止まってたらシスログを解析して改良したり
アマゾンエコーと連携させたりすると、もッとはまってきました

pythonという言語の気楽さもいいです
windowsでデバッグしたのをそのままlinuxに入れられる

GPIOをまともに使おうとすると、電圧とか電力などいろいろ問題出てくるので、敷居が高いです
858login:Penguin (オッペケ Sr23-wEMW)
垢版 |
2023/09/24(日) 12:44:16.64ID:jch7rjWEr
>>856
ありがとうございます。
確かに目的が見えてなくて、なんだか出来ると面白そうとだけ。何が面白そうなのか見えず。まずよく考えてみる。
2023/09/24(日) 13:29:05.94ID:p+dZS9Jaa
ラズパイ向けのLFSとかやると理解が深まりそう
2023/09/24(日) 13:45:10.72ID:nFVPB8si0
>>858
欲しくもないものが出来上がってもテンション上がらないからね
俺はパスワード入力用マクロキーボードを作ったのが最初だった
キー6個で、6種類の長くて複雑な固定パスワードを入力するキーボード

PC上でLinuxやWindowsやDBのパスワード入力に使ったなぁ
キーボードさえ盗まれなければセキュアな環境と自己満足してたw

そこからスイッチでID入力とパスワード入力を切り替えられるようにしたり
それをLEDで表示したりと欲をかいて
徐々に広がっていったかな
2023/09/24(日) 16:23:49.98ID:QP7F/iwad
>>849
そうそう、昔の電子工作はラジオだったけど、今はLチカおもしれーわ。
RGB合成LEDを、わざわざネット経由で光らせる、AWSやAzure経由で光らせるとか、かなり遊べる。
2023/09/24(日) 16:28:04.37ID:frt+k0yuM
単に頭が悪いだけだって教えてやれ
子供が出来ているのにな
努力なんていらん
2023/09/24(日) 17:45:58.70ID:BlBI6BDNM
>>862
すごいね
なんの努力もなくどんなものを作り上げたの?
2023/09/25(月) 09:58:05.70ID:RUFWgkAi0
50過ぎたら金はそれなりにあるのにarduinoもRaspPiも買っても何も覚えられん。
ただのLinux boxに成り下がっとるわ。
865login:Penguin (オッペケ Sr23-wEMW)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:11:44.38ID:AritkJZOr
>>864
わたしも同じ。
これが二十代なら柔軟な発想もできて何か活用できたのかなぁ。
2023/09/25(月) 10:25:50.54ID:atabBBNp0
単にそこまで努力をして作りたいものがないだけでは
何としてでも作りたいっていう情熱がないと勉強ってできないよ
2023/09/25(月) 11:00:49.31ID:fHxATW+WM
頭が悪いだけなのに歳だとか言い訳するなよ
どうせ若かろうと同じ
2023/09/25(月) 11:22:43.90ID:6P8NiYF00
玄関のドアスコープにpiカメラつけてpi zeroでモニター化してる
わずか数千円で十分役に立つものができてpiはすごいと思った
2023/09/25(月) 14:39:44.79ID:OFmHVdse0
好きに使えばいい 眺めるもよし飾るもよし
2023/09/25(月) 15:00:51.72ID:9XdAJamtM
>>867
本当に頭いい人はこんなところでマウンドとらないだよなぁ
2023/09/25(月) 15:45:55.79ID:Dj8vE3f60
やりたい事と本で勉強してできるようになった事とは差があるって諦めている。
プログラムの方も知識いるからLinux Box でも良いではないかと一段落だわ。
2023/09/25(月) 17:28:17.56ID:uRwWEJc80
Σ・Д・≡(/)/えぇぇぇぇ!!!
2023/09/25(月) 17:46:35.02ID:D4gBC7vP0
ラズパイはコレクションアイテムだ
飾ってニヤニヤしてる
おまけでサーバとしても稼働させてる
2023/09/25(月) 18:28:27.65ID:Q+V4TcnvM
GPIO周りは実装は出来ても上手く収める技術を持ってないので結局使わなくなる…
3Dプリンタなんか使ってられるかぁ!
2023/09/25(月) 19:34:48.46ID:iXu2lKovM
逆にモデリング何ぞ簡単だろ
Blenderでチョチョイのチョイよ?

3Dプリント自体にゃスキルはどれほど要らんし…
2023/09/25(月) 21:43:41.86ID:iSULU7M30
こいつ入り組んだモデル作ったことなさそう
2023/09/25(月) 21:50:54.08ID:cEKHZ4/R0
単にpiとセンサ類収める箱ならちょちょいのちょいでええやろ。
一昔前なら百均のタッパーか、タカチのケースしか選択肢無かったもんだが、変われば変わるもんよ
2023/09/25(月) 23:06:03.12ID:atabBBNp0
例えばwebページ経由で解錠できる棚の隠し扉とか
仕込みも簡単だし実用的で面白いんじゃね
2023/09/26(火) 03:42:39.95ID:SHoAX+6GM
>>875
こんな中学生みたいなイきり方してて実社会でやっていけてるんだろうか…
2023/09/26(火) 08:05:34.04ID:UtJWpVjKM
>>879
そっとしておいてあげようよ
2023/09/26(火) 11:31:29.41ID:E1VC85VJ0
実は中学生なんだろう
知らないけどきっとそう
2023/09/26(火) 11:34:19.25ID:sgyszwDZM
>>881
中学生だったら将来有望なんだけどねぇ
2023/09/26(火) 11:52:10.70ID:h/r0+L5q0
女子中学生ということで
2023/09/26(火) 12:32:15.16ID:n1eLmnQGM
>>883
あんなイきり方する女の子はお断りだい!
885829 (JP 0Hef-+EvS)
垢版 |
2023/09/26(火) 12:59:59.22ID:gSB9/bJqH
アマゾンで2600円ぐらいの変圧回路と、1000円のインジェクタキットで、解決した。

電圧、電流の表示器がついているので、値が本当なら、
ラズパイ+poeキット、usbカメラ、poe-hub、wifi中継器合わせて11Wだった。

中継器間の距離を離せば数字はふえるかもしれんが、おもったより小さい
2023/09/26(火) 16:45:15.41ID:Rua4AYCg0
rasberry pi4 でvalheim_server立てが上手くいかなくて、誰か助けてくれませんか。
box86 box64を導入して、steamcmdの導入までは上手く行ったんだけど
その先のvelheim_serverがインストール出来ん…
そもそもrasberry piでsteamcmd経由でsteamにログインできなくてさ…
何が悪いんだ?ポートは開けてるし、二段階認証も外してある…
login anonymousでもログインできないんだ…
2023/09/26(火) 19:23:42.85ID:h/r0+L5q0
知らんけどdockerで入れた方が早そう
2023/09/27(水) 07:25:22.57ID:QUiaganX0
docker でやろうとすると、
no matching manifest for linux/arm64/v8 in the manifest list entries

arm64解決方法がいろいろ調べてもいまいちわからんのです
2023/09/27(水) 11:49:10.72ID:hjkGSMqy0
何をやってどううまくいかないかを書かないと回答する人も回答できない
逆に言うとそこを明確にすればクグッて自分で解決できるかもしれない
2023/09/27(水) 12:19:13.19ID:QNFoJZ3p0
>>888
これは?
https://hub.docker.com/r/arokan/raspiheim
891login:Penguin (ワッチョイ 0a83-zgip)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:01:51.27ID:QUiaganX0
>>889
>>889
まずやったのは
https://pimylifeup.com/raspberry-pi-valheim-server/
ここをみて、box86とbox64を入れてから
steamcmdを入れてsteamcmdから
>steam login anonymous
でログインしようとすると
Connecting anonymously to Steam Public...src/tiere/threadtools.cpp (3690): Asse rtion Failed: Illegal termination of worker thread 'Thread(OxOxf4ff14e0/0x0xec5f f1'
エラーで先に進めず…


dockerをhttps://github.com/thorkseng/pi4valheimを参考に入れてみたら
docker pull lloesche/valheim-server Using default tag: latest
latest: Pulling from lloesche/valheim-server
で実行しようとすると
no matching manifest for linux/arm64/v8 in the manifest list entries
というエラーが出て起動できないのです。
何がいけないんでしょ?
2023/09/27(水) 18:04:36.53ID:JmM9cgiy0
ログの見た目から、それぞれのコマンドがbox86, box64経由で呼ばれてるように見えない
そもそも systemd-binfmt がうまく動いてないんじゃね
確認のため
> box86 steam login anonymous
とかでどうなるか見てみる価値はありそう

ちなこれ以上付き合うつもり無いんでレスもらっても返事しません悪しからず
893login:Penguin (ワッチョイ 0a73-PB4I)
垢版 |
2023/09/27(水) 18:38:19.15ID:3QVDuaIp0
>no matching manifest for linux/arm64/v8 in the manifest list entries
>というエラーが出て起動できないのです。
そもそもArmは対応してないからエミュレーターで動作させるって言うのは理解してる?
894login:Penguin (ワッチョイ 3a29-Kiww)
垢版 |
2023/09/27(水) 23:45:09.87ID:ciWj4gRc0
CM4マダーチンチン
895login:Penguin (ワッチョイ 0ac9-em0E)
垢版 |
2023/09/28(木) 12:04:42.40ID:pTCerAT90
たとえ動いたところでクソクソに重そうだがなぁ
ARMネイティブじゃなければなおさら
素直にKonohaあたりのサーバー使った方がいい
2023/09/28(木) 12:22:05.59ID:5Eejk5la0
Pi5ネタが降って来たけど、マジ???
2023/09/28(木) 12:42:11.28ID:FocRgtu8H
つまり?
2023/09/28(木) 13:19:18.96ID:dNfv7ugD0
何か複数のサイトがお漏らししたのか
2023/09/28(木) 14:00:04.25ID:xqFiFhvR0
いい加減AES-NIはつけてくれ
2023/09/28(木) 14:39:54.03ID:5Eejk5la0
公式HP 出でる。
2023/09/28(木) 15:02:03.87ID:t3Tav2+W0
https://www.raspberrypi.com/products/raspberry-pi-5/
2023/09/28(木) 15:04:58.12ID:dNfv7ugD0
https://www.youtube.com/watch?v=yul4gq_LrOI
順当な進化版といった感じ
NVMeのコネクタは別で基板が出そうだな

RP1はI/O拡張らしいけどRISCVとか使ってたりせんかなあ
多分picoの機能制限版みたいなのだろうけど
2023/09/28(木) 15:06:27.43ID:szIJi0iM0
ようやく標準的なヒートシンク用の穴が付いたのか・・・と思ったけどその位置じゃあんまり意味ねぇ
2023/09/28(木) 15:16:24.66ID:agJgML/h0
ざっくりrp4の2倍位の性能でPCIeがついた事が評価点かなあ
特殊な変換アダプタが必要そうだけども

あとはお値段次第
2023/09/28(木) 15:19:51.21ID:5Eejk5la0
グラボ外付け化、できる日が来るとは…
2023/09/28(木) 15:23:09.37ID:dNfv7ugD0
RP1はサウスブリッジか
PCIExが付いたのはこのおかげかもしれんな
2023/09/28(木) 15:24:49.86ID:AXgxul650
ラズパイ5が発表されたと聞いて飛んで来ました。
2023/09/28(木) 15:30:29.70ID:dNfv7ugD0
PCIExの実装はCM4待望おじさんもニッコリするんじゃないか
電池で維持できるRTCが付いたのも人によっては大きそう
909login:Penguin (ワッチョイ 27a6-IJVV)
垢版 |
2023/09/28(木) 15:32:39.20ID:eVG1Ww2u0
ベンチマークとか
https://www.phoronix.com/review/raspberry-pi-5-benchmarks
Orange Pi 5には敵わないけど
2023/09/28(木) 15:40:09.98ID:dNfv7ugD0
https://shop.pimoroni.com/products/raspberry-pi-5?variant=41044580171859
pi4を買うのがアホらしくなる値段だな

https://shop.pimoroni.com/products/raspberry-pi-27w-usb-c-power-supply?variant=41044500480083
5V5Aもいるからアダプタも専用品がよさそうだ
2023/09/28(木) 15:42:40.53ID:agJgML/h0
海外で12400円なら日本は輸送費と円安とで2万ちょっと切る位かねえ
2023/09/28(木) 15:43:53.65ID:dNfv7ugD0
多分今の為替で計算した結果がこの値段だと思うんだけど
2023/09/28(木) 16:12:16.01ID:OPRr7Eg/0
サーバ用途としては微妙かな
2023/09/28(木) 16:21:57.47ID:ke/BBOnwM
これは売れなさそう。。
ホビー用では電源手軽じゃないしGPIOいらないならN100買う方が良さそう。
zero3に期待するか。
2023/09/28(木) 16:23:58.54ID:dNfv7ugD0
確かにデスクトップ用途とか学習型AIを動かすとかの明確な目的がないと積みそうだな
916login:Penguin (ワッチョイ e36a-8q+M)
垢版 |
2023/09/28(木) 16:24:49.14ID:0bEo12Yb0
1台しか買えねぇ…
2023/09/28(木) 16:24:54.40ID:FocRgtu8H
rk3588が載ったSBC、いいなと思いつつ手が出なかったのは、ユーザー数の多い、rasp pi でさえトラブルに
遭遇した時に、ネットを漁って解決するのに苦労するのに、ユーザー数が少ないハードウェアだと、
自分のスキルでは手詰まりになることが容易に想像できたから。

rk3588より性能が低いとかは、小さな問題。ユーザー数(に支えられたエコシステム)こそ正義。
2023/09/28(木) 16:27:02.07ID:76givbCAM
一般的なPD対応充電器が使えるかが焦点
2023/09/28(木) 16:27:21.14ID:FocRgtu8H
鯖用途は、まあPOE hat 使えば。
ガジェット的なものは、確かにZero系に道を譲る形か
2023/09/28(木) 16:31:47.43ID:dNfv7ugD0
USB-PDのコントロールチップが付いてるから5V5A出力ができるACDCアダプターなら使えるんじゃないかな
あるかどうかは知らないから動作確認取れてるアダプタを買うのが確実だと思うけど
2023/09/28(木) 16:38:39.53ID:SzWyFKdM0
死産か
2023/09/28(木) 16:45:47.87ID:dNfv7ugD0
一番割を食うのは最近デスクトップ用途で値段が殆ど変わらないPi4を買った人かもしれん
そういう人は大体N100だろうけど
2023/09/28(木) 16:49:29.66ID:bHOFLmTI0
>>921
ぽいな
2023/09/28(木) 16:54:01.95ID:dNfv7ugD0
自分にとって必要ない≠死産
2023/09/28(木) 17:15:28.17ID:yCzYTjky0
電源5Vのままで充電器とケーブルを選ぶのは変わらないか
2023/09/28(木) 17:15:42.43ID:IRzuhxVg0
デスクトップにはよさげ。
2023/09/28(木) 17:25:14.87ID:YtlkTkx8M
メモリ8Gbまでかー
928login:Penguin (オイコラミネオ MM0b-QGHV)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:31:25.25ID:Gu9bK1i6M
>>926
身も蓋もない話だが、AlderLakeNUCの方がコスパ高くね?
2023/09/28(木) 17:32:57.51ID:OPRr7Eg/0
そこが一番バランスが悪いと感じる所だな
Pi4のとき見たくメモリ増設されたスペックが後日発売されるかも
2023/09/28(木) 17:50:25.59ID:FocRgtu8H
出来ることが増えた感があまりないのは事実か。
消費電力増えてむしろ狭まった?まあ、自分で動作クロック絞ればいいか。
2023/09/28(木) 18:22:38.45ID:f6MvG6gv0
5はm.2のSSDが刺さるようにしてほしかった。
2023/09/28(木) 18:45:29.19ID:m50FSoY6M
まさかのOrangePi5より微妙な感じになるとは思わなかった
2023/09/28(木) 18:46:12.87ID:ySOZN4+DM
Orange Pi5超えてくると思ってただけに残念
2023/09/28(木) 18:49:10.32ID:ziQludtf0
無線早けりゃいいんだけども
2023/09/28(木) 18:59:50.02ID:9oZ8+r9v0
性能競争に突き進めば、電気食いになってしまい
モノ作りに向かない感じになっちまうしなあ
2023/09/28(木) 19:08:52.96ID:LQ30G1Tw0
俺の中でこうなればいいのにがかなり実現されてて歴代の中で一番のアップデートなんだけど
937login:Penguin (ワッチョイ 3a29-Kiww)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:15:20.49ID:8hMj1kFy0
PCIeスロットきた!これで勝つる!
CM4なんかカスやもういんらん!
2023/09/28(木) 19:21:04.86ID:VT+aEUQ80
pi4がラストだと思って買ってしまったよ
2023/09/28(木) 19:30:34.68ID:pzkOyfix0
BCM2712の製造プロセス、16nmって…
RK3588は8nmなのに
2023/09/28(木) 19:33:00.74ID:5Eejk5la0
一旦、冷静になってから…

あれ!?ショボくね?になった。
2023/09/28(木) 19:36:03.77ID:LAI2JCeq0
どこに向かってるんだ?
2023/09/28(木) 19:40:13.56ID:dNfv7ugD0
pi5は電力の物量でだいたいなんでもできるを目指したのかもしれない
ストレージのネックも無くなったし
2023/09/28(木) 19:51:08.80ID:bHOFLmTI0
日本だと2万円ぐらい?
2023/09/28(木) 20:02:55.76ID:pzkOyfix0
2万するならN100積んだミニPC買うわ
2023/09/28(木) 20:23:25.60ID:ql522RMG0
>>944
n100ならケース、電源、SSD、win11付で買えるからな
ラズパイosに拘らなければn100買うわ
2023/09/28(木) 20:24:10.65ID:extja8By0
日本だとPi5 8GBは1万8千ぐらいじゃないのか
ケース、電源、ファンも必要だからトータルで2万は超えるだろうな
で、M.2のストレージ付けるためのハットまで購入となると
>>944の言うようにN100の安いのと変わらん値段となりそうだからな。
Pi5の性能はN100と比べてどうなんだろか
2023/09/28(木) 20:26:49.72ID:eQLmONLu0
RK3588 A76×4 A55×4 のオクココア
ラズパ5 A76×4のクワッドコア
いまいち魅力に欠けるなぁ
2023/09/28(木) 20:30:42.67ID:agJgML/h0
OrangePiはチャイナな時点で使う気がしない
多少性能(ってもほんとわずか)が劣っても利用者の多さと情報の多さと安心が大事
949login:Penguin (ワッチョイ 0ac9-em0E)
垢版 |
2023/09/28(木) 20:32:29.39ID:pTCerAT90
ニュース見た瞬間にPimoroniから直で買おうと思ったが、
色々付けると尼に売ってるN95やN100よりも高くなりそうでやめた
4のときぐらいの1万円くらいで収まればなぁ
2023/09/28(木) 20:34:33.66ID:eQLmONLu0
>>946
ラズパイ4はN100の1/5ぐらいやで
ラズパイ5で4の3倍になっても魅力が欠ける
951login:Penguin (ワッチョイ 1ea3-+EvS)
垢版 |
2023/09/28(木) 20:42:53.18ID:extja8By0
>>950
そんなに差があるのか。
性能劣るのにトータルの価格は近いじゃ魅力が落ちるよな
2023/09/28(木) 20:46:13.49ID:UiyU4I6xM
>>951
せめて5V3Aに収めてくれないとね…
2023/09/28(木) 20:47:49.94ID:agJgML/h0
消費電力の差とか大きさとか無視してN100と比較してもね
N100はSATAが2本しかないという致命的な弱点があるので、逆にあのでかさの割りに使えないとなる
2023/09/28(木) 20:54:34.96ID:ItaClZ0ma
うーん、rasp pi に要求することって、PCの替わりなわけ?
いろんなところにつっこめる、壊れてもあまり惜しくない、linuxのおかげでいろいろだいたい何とかなる
マシンじゃないの?
2023/09/28(木) 20:55:05.65ID:pzkOyfix0
N100のミニPCって12cm四方程度の大きさだぞ
SATAが2本しかないとか一体何を求めてるんだ?
2023/09/28(木) 21:15:53.12ID:eQLmONLu0
>>954
ラズパイは1万円以下でubuntuやretropieで遊べるオモチャとしては魅力的だったのよ
2万を超えると割高感がでてキツイわ
2023/09/28(木) 21:18:23.06ID:dNfv7ugD0
ラズパイが10k以下だった頃、豚肉の値段は今の2/3だったんだよなあ
2023/09/28(木) 21:25:42.61ID:CZNuRkKl0
サーバ用途に使ってた奴はN100のが良いだろうな
俺は5ch投稿スクリプトやら動かすのに楽だからpi使ってるけど
2023/09/28(木) 21:25:54.07ID:xqFiFhvR0
あー終わった終わった
2023/09/28(木) 21:27:21.64ID:3BqCVQsVM
電源が特殊になってくるとほんとn100でも良いよなってなるね
2023/09/28(木) 21:30:23.63ID:mZe2xOL10
ファン用のコネクタもあるし大分ミニPCに近づいた感じがする
2023/09/28(木) 21:32:41.28ID:mZe2xOL10
何か勘違いしてる人いそうだけどラズパイ本体の消費電力は12Wだから5V3Aで十分だからね
2023/09/28(木) 21:34:44.93ID:0N/BcKc8r
>>948
たしかに。
ラズパイが買えないときに試しに買ってみたけど、ubuntuいれてもapt updateとかやったときにファーウェイのサーバーにつなぎに行くようになっててほんとに気持ち悪い。
2023/09/28(木) 21:35:43.24ID:Dbi1iDCr0
24V給電に対応して欲しい。
965login:Penguin (ワッチョイ 1a19-EyZs)
垢版 |
2023/09/28(木) 21:45:08.07ID:NcySj7Nw0
N100も中華じゃないの?
966login:Penguin (ワッチョイ 0aa6-IJVV)
垢版 |
2023/09/28(木) 21:54:49.23ID:55TKBElV0
安物は中華だろ
N100でもASUSとかあるし
高いけど
2023/09/28(木) 22:00:20.64ID:dNfv7ugD0
ASUSは台湾だけど実質的には中共寄りだからなあ
2023/09/28(木) 22:01:29.84ID:Dbi1iDCr0
ASUSはメジャーな中華じゃないのか?
2023/09/28(木) 22:26:08.63ID:zeKFwV/BM
>>963
国内向けに整備してるんだからそりゃあHUAWEIにホストしてるでしょ
自分でレポ追加しなよ
外部通信ちゃんと管理すれば大分安全だし
2023/09/28(木) 22:42:30.51ID:VzG4ssL3M
4以下の性能で大きくなっても良いからzero3wのメモリ2GBみたいなの欲しいな。連想配列の集計させたら死んだ。
2023/09/28(木) 22:48:49.03ID:B2zqX/R20
どうしてM.2SSDつけられなん?
2023/09/28(木) 22:52:33.06ID:dNfv7ugD0
>>971
pi5を買う人全員にとって必要あるわけじゃないから
この動画を見る限り変換基板はあるから必要なら増設するようになるんだろう
https://www.youtube.com/watch?v=nBtOEmUqASQ
2023/09/28(木) 22:54:51.65ID:kj0YXaSaM
>>971
?エスパーするとAiモデルの推論とか強化学習するのに高速なストレージ積めるSBCが増えたからそのトレンドじゃないかな?
2023/09/28(木) 23:02:46.70ID:agJgML/h0
N100の小型BOXとか糞中華で使う気がおきない
N100で唯一使うならAsRockだけど、何もかも中途半端
2023/09/28(木) 23:59:15.83ID:ovkgUimd0
ラズパイ5はUSB OTGが無いからUSB deviceにしてPCに繋げることはできないのか。
2023/09/29(金) 00:08:13.10ID:t0zwFF0x0
消費電力が高いと買う気がしない
2B/3A/zero2 運用してるけど、これで当分いいや
2023/09/29(金) 00:43:21.75ID:dsOLqn8p0
ラズパイ5のクロック周波数を制限してラズパイ2並の消費電力にしたら性能も2並になるんかね。
2023/09/29(金) 00:50:54.03ID:1fku9XjQ0
それに近い値にはなりそうだね
2023/09/29(金) 02:05:46.60ID:Esyo5eJHM
>>974
そもそもHDMI二個もいらないからスペース調整して電源用USBをSDカードスロットと場所入れ替えて…
2023/09/29(金) 02:06:23.76ID:ye5mhrM1M
>>979
アンカーミスった
2023/09/29(金) 03:57:05.51ID:wCmH9KYb0
ラズパイ6に期待
2023/09/29(金) 07:56:56.04ID:sChLlULX0
n100の中華とかライセンスクラックしたOSの実行イメージをそのままばらまいてるし怖くて使えない
まともなメーカの低電力モデルだと6万以上出さないと手に入らない
RP5とは競合しない
983login:Penguin (ワッチョイ 0ac9-em0E)
垢版 |
2023/09/29(金) 07:57:10.00ID:9Oleennw0
5年ごとかだぞ
2023/09/29(金) 08:03:37.80ID:S3jXWlQQM
>>982
ライセンスクラックしてるって情報はどこから?
2023/09/29(金) 08:59:02.15ID:sChLlULX0
サイトに行くと配られている認証済みのたった1つしかないシリアルのOSのインストールイメージを、
全ユーザにばらまいてリカバリさせる行為がライセンス違反じゃありませんとかいいたいの?
2023/09/29(金) 09:06:35.13ID:ST/9kQlFa
中華スマホなんて何件も裏通信している証拠があがってるし、
wifiのtp-linkなんかも裏通信してるし、Simejiも過去祭り上げられてるし、
あのLenovoですら時々バックドアアプリいれてイギリス政府からNGくらってる始末

中華製PCなんぞ気持ち悪くて使えない
2023/09/29(金) 09:08:13.07ID:hb3QUfkd0
N100ってどれのことを言っているんだ?
販売されている種類が多すぎてわけわからん
2023/09/29(金) 09:16:37.41ID:sChLlULX0
どれが多いもなにもrp5と同じ値段ならn100買うって話でしょ
そしたら必然的に機種は絞られるそれ以外はそもそも比較対象にならん
2023/09/29(金) 09:56:19.79ID:d8G0Da5+H
N100 の SBC の価格や消費電力を知りたいところ
990login:Penguin (ワントンキン MMfa-QGHV)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:25:39.19ID:9KibCoUWM
>>985
太古の昔からOEMはキーが同じだったろ。
今は認証があるから、OEMやVL毎の違いすらなくなってるんじゃね?
2023/09/29(金) 10:40:43.79ID:PUb8Qi/k0
はやく5にm.2 SSD挿してUSBの5~2.5Gbe挿してファイル鯖にしてぇなぁ
2023/09/29(金) 11:05:20.41ID:y8nx9bRUM
>>958
荒し
2023/09/29(金) 11:16:50.71ID:sChLlULX0
トンキンって専スレのあちこちに沸くけど、ほんと無能なんだな
2023/09/29(金) 12:00:30.37ID:nyETxX1YM
>>991
確かPCI-Ex2.0x1だから1GB/sまでしか出ないから2.5Gbも無理かも
2023/09/29(金) 12:12:29.75ID:k1P9tgnL0
OSRMのテスト鯖にしたいけどメモリが足りない
別にOrangePiが好きなわけではないけど
選択肢がアレしかない
2023/09/29(金) 12:21:09.69ID:PUb8Qi/k0
PCIe2.0x1は5Gbspでは?
と思ったど実効値は4Gbpsか
2023/09/29(金) 12:22:59.79ID:katAos5yM
バイトなのかビットなのか
2023/09/29(金) 12:23:58.72ID:4iyG5QzC0
ビデオエンコーダ無くなったのマジか
処理能力的には大丈夫なんだろうけど消費電力上がるだろ
2023/09/29(金) 12:36:40.19ID:58jrf6R70
ぬるっぺ
2023/09/29(金) 12:36:47.16ID:E9XdTiV60
>>992
気に入らないスレはpiで沈める👿
勿論自家製😤
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 19時間 21分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況