X



トップページLinux
1002コメント386KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 22
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001root
垢版 |
2019/08/05(月) 04:37:37.98ID:4m32cDE9
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させました。
今でも外出中に、アップデートプロセスのため仕事が始められず呆れることがあります。
それにアップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。

さらにはアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
デスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、
結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
このような行為にはとても違和感を覚えます。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

ところが企業や学校では文書はしばしばMSオフィスとMSフォントが前提にされています。
こうなったのは特に何も考えられずにそれらが惰性で使われてきたためでしょう。
しかしこれにより文書の互換性のため、周りもMSオフィス、結果Windowsが強制されています。
そこでOS選択の自由を求め、LibreOfficeとオープンなフォントが標準として積極的に利活用されることを願います。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展(プログラミングを含む)や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。
0851login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 13:38:42.07ID:71ZVyW8Q
古典BASICのマニュアルを、普通の子が児童書を読むように読みサンプルコード打ってた小学生時代だったな
「へいほうね」とか読んでしまったのも御愛嬌ということで(当時ウチには漢和辞典なかったんだよ、と強弁)

転送速度は 1,200bps とかな(単位は間違っていません)
0852login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 13:44:20.14ID:aHS69SMA
俺は図書館行ったらPC-8801?のBASICの本しか無くて
当時持っていたMSX-BASIC用にサンプルコードを
移植していた小学生時代だったな
同じBASICでも一部命令が違うんだよ
0853login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 14:12:38.80ID:WSEZAeYE
いやらCGはPC-8801でも動いただろ
0854login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 14:21:00.34ID:zh/efK5z
MSX-BASICだとSCREENモードとかあって
PC-8801?だかにはそういうのがなかったんだよね。
それを実行しなければグラフィックが使えなかったり
たしか解像度とかも違ってた気がするし
0855login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 14:42:58.25ID:bL+orjEG
>>850
アホが意地を張ってるな。

俺が8086で「Windows 3.X」を使ってたか否かは関係ないし、質問に応えてやらない訳でもないが下が先決だ。
俺が何度も聞いてる、この話の発端になった>>613(ID:3uBPzJjp)とお前が同一人物か否かに応えて貰おうか。

後、知ったか振って「Win 3.X(386上)」で4GBとか言ってるけど、建前・理論上と実際は違ったからな。
「システム・リソース」の不足で、例え十分にメモリを搭載してても実行できないアプリがあったと言うことだ。
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/071desktopheap/desktopheap.html

宣伝的な提灯記事を載せてるサイトを信用してる点で、実際には使ってなかったことが判るし、お前の知識の浅さが垣間見える。

と言うかお前自身が過去のWindowsの不具合を消し去ろうとするMSの宣伝マンじゃないのか?

お前は知ったか振って、性根が腐った碌でなしか?
<答え>はい

これで終りで良いけど。
0856login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 14:59:37.98ID:ENQpOuS9
>>855
>>613なんてしらんけど

> 後、知ったか振って「Win 3.X(386上)」で4GBとか言ってるけど、建前・理論上と実際は違ったからな。
だから最初からメモリ空間って言ってる。

> 「システム・リソース」の不足で、例え十分にメモリを搭載してても実行できないアプリがあったと言うことだ。
システムリソースは、使用するメモリに比例して使われるものじゃない。
システムリソースに該当するリソースを使わない限り使用量は増えない。
だからシステムリソースを持ち出してきても、使用メモリの話と何の関係もないんだよ

それよりも最初に俺がこう書いただろ。
> 80386の拡張により32bit(4GB)のメモリ空間になってる。(ただし256MBまでしか対応していないが)

当時の話をするなら、そんなものより4GBのメモリを搭載できるハードウェアが
存在しなかったといったほうが早い
0857login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 15:00:41.32ID:ONxkfxDh
それで言い忘れたが、システムリソースは64KBなので
640KBの壁と何の関係もない
0858login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 15:15:02.30ID:ONxkfxDh
>>855
> 俺が8086で「Windows 3.X」を使ってたか否かは関係ないし、
それが関係あるんだよ。

制限というのは、CPUの制限なのか、Windows 3.xの制限なのか?という話
80286や80386では、CPUの制限は受けないので1MBを超えるメモリにアクセスできる。
なのでWindows 3.xとしては1MBの制限はない
0859login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 17:10:22.48ID:WogIkDBz
osが扱うメモリ上限の話がosがアプリに割り当てる用途が限られた一部のメモリ上限の話になってるのがわかんねえ
0860login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 17:38:51.65ID:oUP76w8D
結果としてソフトハウスも含めてエンドユーザからすりゃWindowsになっても暫くは搭載メモリが
簡単に自由に使える状況じゃなかった

だからメモリドカ喰いするグラフィック系の使える定番ソフトが馬鹿高いにもかかわらずMacに
席捲されたわけだしフラットじゃないメモリ空間のPCとOSを売りつけたMSにも責任の一旦は
あるということだ
MSはOSを有料で売りつけて厳しい著作権を主張してるんだから尚更の事
0861login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 17:50:31.18ID:aVzcIlW7
ダメだレベルが低すぎるw
EMSはなんの略だ?
プロテクトモードのプロテクトはどういう意味だ?

馬鹿は実機を触れっつってんだろwww
0862login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:09:01.77ID:WogIkDBz
>>860
どっちかっていうと画面と印刷周りのせいじゃないのそれ
0863login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:24:40.41ID:I97CjxD8
>>859
よくわかってない上に、Windowsを否定する結論に持っていきたいから
主張がコロコロ代わって意味不明になってるんだろうね。以下まとめ

リアルモード・・・80286以降のCPUが備えている8086互換モード。フラット(16bitレジスタ1つ)で
参照できるメモリは64KB(640KBではない)。16bitレジスタを2つ使うことで最大1MBまで参照可能

MS-DOS・・・8086(もしくはその後継CPUのリアルモード)を前提とした16bit OS
OSの制限も8086を前提としているため最大1MB

プロテクトモード・・・80286以降で使えるモード。互換性のためにリアルモードで起動するがこっちが本来のモード
フラットで参照できるメモリは64KBのままだが、メモリ空間は16bitレジスタを2つ使うことで
24bitもしくは32bit(80386以降)つまり最大16MBもしくは4GBまでアクセス可能
(※CPUの話であってマザーボードに搭載可能なメモリ量とは別の話)
ただし、メモリの参照方法が違うのでMS-DOSは動かない

仮想86モード・・・80386以降で使えるモード。プロテクトモードの一種で(MS-DOSを動かすために)
プロテクトモードの中に8086互換の仮想環境を作り出す。いわゆるDOS窓の中で使用されてる環境
仮想86モードは8086互換なので当然1MBの制限がある。

Windows 3.x・・・リアルモード(3.0のみ)とプロテクトモードに対応している。リアルモードで
動かした場合は当然1MBの制限はあるが、それはCPUの問題でOSはプロテクトモードにも対応しているわけで
メモリ空間は16MBまたは4GB。ただし実装上の都合で(メモリ空間ではなく)対応している最大メモリ量は256MB
(当時はメモリは高価でそんなに大量に乗せられるハードもなかった)

Windows 9x・・・32bit専用OS。プロテクトモード専用。フラットにアクセスできるメモリは32bit(4GB)

EMSメモリ・・・最大1MBしか使えない8086(もしくはリアルモード)で多くのメモリを使えるようにするための技術
1MBのメモリ空間の中の一部と1MBを超えるメモリ空間にあるメモリをバンク切り替え命令で入れ替えることで
多くのメモリを使用可能にする。ハードウェアEMSとソフトウェア(仮想86)EMSが存在し
後者は1MBを超えるメモリを使えるOS(ドライバ)の力を借りて実現している
主にMS-DOS用でWindows 3.xそのものは使っていない
0864login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:29:01.70ID:I97CjxD8
>>861
> EMSはなんの略だ?
> プロテクトモードのプロテクトはどういう意味だ?

知らんのなら、質問してないで調べろよw

プロテクトは言葉のまんま、保護、守るという意味やで
正式名称はProtected Virtual Address Mode 
何から保護してるのかは調べてなw
0865login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:30:29.51ID:icKlzGVj
お爺ちゃんたちの言い争い
0866login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:31:06.83ID:I97CjxD8
>>860
> MSはOSを有料で売りつけて厳しい著作権を主張してるんだから尚更の事
著作権に厳しいもなにもないと思うが、
まあMacみたいにクローズドにしたのは正解だったのでは?w
0867login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:32:41.14ID:WogIkDBz
普通に触ったなら50とか60とかそこらへんかな
そんなおじいちゃんが煽ってるとかなあ
0868login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:42:45.59ID:qpD56N3I
epsonの486ノートでwin3.1のfd版使っていたけどコンパイラ持ってなかった。既に仕事でhp-uxで使ってたし必要無かったなぁ。直ぐにFreeBSD入れちゃったし、win3.1は買うんじゃなかったと後悔してた。
今年で52歳ね。
0869login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:54:08.63ID:71ZVyW8Q
lotusとかマルチプランとかなら聞いたことあるけどな
そんな時期は中高生だったし、バイトしてなかったし、入手したいとも思わなかったわ

「新人類」とか「バブル世代」とか、全部まとめて東京湾に沈めて良いか
0870login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 19:16:09.06ID:viXeNMgv
Linuxでは100l必要ない知識
老害は恐ろしい
0871login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 19:35:05.82ID:sQmoh3sI
板違いもいい加減にして欲しい
0872login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 20:01:56.44ID:5QOaaQ/C
>>870
CPUモードの話だから必要ないわけじゃないよ
UEFIだとほとんど関係ないけど
0873login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 20:04:35.78ID:5QOaaQ/C
>>867
実機触ってることを自慢してる程度だし
まあ単に古いだけの人でしょうね。

自分でプログラミングしてないと
ここらへんの正しい知識はつかないって
0874login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:01:45.90ID:71ZVyW8Q
むしろ

https://www.google.co.jp/search?q=mbr+first+446+bytes

の知識の方が、まだなんぼか役立つだろうに
ブートシーケンスにおけるリアルモードがうんちゃらかんちゃら

この点、正確な知識さえあれば fdisk /mbr が使えなくても問題ない
0875855
垢版 |
2019/09/21(土) 21:17:59.44ID:bL+orjEG
>>856
お前は>>613じゃないとな。だけど話しの発端は>>613だからな。

>システムリソースに該当するリソースを使わない限り使用量は増えない。
システムリソースを使わないアプリはWindowを出さないアプリになるから意味がないのでないか?
何のためのGUIなのか? 意地のためにWindowの機能を否定するとはアホの極みだと考える。

それで「Windows 3.1」は80486で使った。尚640KBの壁に付いては「Win 3.X」でも
プロテクトメモリを使えないパソコンがあったから、あったと言える。ただし「Win 3.X」で
プロテクトメモリを使えるパソコンもあったから、無かったとも言える。環境次第が俺の考え。

ただし640KBの壁に付いてはともかく、仮想メモリがMSの宣伝程に機能しているなら
多量のメモリを搭載してないパソコンでも動くはずのアプリが動かない、ってことは結構あった。

4G、4G って連呼してるけど「Win 3.X」どころか 「Windows 9X」でも期待外れってのが実感だ。
「Windows 95」で 32M、「Windows 98」で 64Mあればストレスなく使えたかなと。
0876login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:26:30.72ID:aVzcIlW7
そもそも4GBなんて使えないんだけどねwww
0877login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:48:30.13ID:C3BKb66S
>>875
> システムリソースを使わないアプリはWindowを出さないアプリになるから意味がないのでないか?
誰もシステムリソースをまったく使わないとは言ってない。
メモリをどれだけ使用しようが、それはシステムリソースとは全く関係ないんだから
例えば数バイトそこらシステムリソースで数GBのメモリを使えるという話だ

> 何のためのGUIなのか?
ユーザーインターフェースのためのGUI
サービスとかユーザーインターフェースが必要ない場合はGUIは不要

> 環境次第が俺の考え。
今話しをしてるのはWindowsの制限。環境っていうのは"お前の"環境だろ。
俺の環境ではmacOSはこわれていて動かないOS。とか言われても困るだろ?w

> 4G、4G って連呼してるけど「Win 3.X」どころか 「Windows 9X」でも期待外れってのが実感だ。
メモリ空間が4GBといってる。知識が乏しいから仕方ないが、用語の区別がついてないぞ。
0878login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:59:18.27ID:71ZVyW8Q
<すれちな質問>
XP SP3 でも 4GB 使えたっけ
</すれちな質問>


<すれち>
2GB 積みっぱでも Windows 98SE は起動できるんだよな
</すれち>
0879login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 04:30:09.58ID:pgCU12rd
>>878

> XP SP3 でも 4GB 使えたっけ
使えるとも言えるし、使えないとも言える。

まずメモリ空間と使用可能メモリは別の概念。
今までの話(例えば80286は最大16MB)は主にメモリ空間の話

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/23/news035.html
ここの図がわかりやすい

32bit版XPは「4GBのメモリ空間」を持つ。ただしその中に
「拡張デバイス/システム領域/ビデオ/チップセットなど」を含めないといけないから
システムが「利用可能なメモリ領域」は約3GB(〜3.5GB)になる。

これは16bitのMS-DOSが1MBのメモリ空間があるが、その中にBIOSや
ビデオメモリ等を含むから約640KBまでしか使えないというのと同じ話。
物理メモリは使ってないが、デバイスやビデオメモリを配置して「使ってる」とも言える。

そして各Windowsの最大使用可能メモリはこっちがわかりやすい。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html
32bit版XPは4GBまでだが、XPはx64 Editionがあるので128GBまで使える

そしてXPにはエディションがないが、 Windows 2000だとDatacenter Serverエディションがあって
それだと32bitでもPAE対応しているので、XP以前の時代(2000年8月)から32GBまで使うことができた。

高くて個人じゃ買えないじゃないか!って言いたいのはわかるが、
それは個人の財力による制限であって、WindowsのOSとしての制限ではない。
(それとも古いMacで大量のメモリは高くて個人じゃ買えないじゃないかと言ってみる?w)
0881login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 05:37:22.04ID:8Fo2tlg5
Win95や98はコッソリ16bit上のOSだったのでいつもリソース不足でガッカリした。
0882login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 06:54:04.78ID:WWXh2iYq
>>881
OSは32bitだぞ。互換性のために16bitの部分が残っていただけで。
プロセス管理とかメモリ管理とかファイル管理とかデバイス管理といった
メインの機能を32bitでやってるんだから、流石に16bit OSとは呼べない
0883login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 07:40:15.49ID:MaBEHmac
>>882
そうなんだけどいつもリソース不足で搭載メモリを全部しゃぶれないじゃん。
0884login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 08:14:09.54ID:sVoRYj4I
長々とスレチに気付かないオッチャン
職場で空気読めないどころか破壊するバブルオヤジ
0885login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 08:48:31.67ID:wunhwVde
スレチもなにもここは雑談って言うか、linuxを使えない低スキルがコンプレックス拗らせてlinuxをディスるホイホイ的な役割だからいいんじゃね?
0886login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 08:59:00.84ID:WWXh2iYq
>>883
> 搭載メモリを全部しゃぶれないじゃん。

え?じゃあ、どれくらいまで使えるの?
0887login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:10:08.41ID:m5tOgnfX
まあ32bitにしたところで4GB一杯は使えないんだけどね
0888login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:24:21.13ID:xzqRwNpX
>>886
いつもリソース不足はあたり前のWin95や98を使った事無いの?
0889login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:26:30.05ID:WWXh2iYq
>>888
Win95もWin98も使ったことがあるが、
搭載メモリを全部使えていたのでね
0890login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:48:46.15ID:xzqRwNpX
>>889
何だリソース不足を監視するWin95アプリすら知らない人かよ。
これじゃ全然話にならないな。
0891login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:50:14.31ID:WWXh2iYq
なんでどこまで使えるのか書けないんだろう?
不思議だ(笑)
0893login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 10:00:20.51ID:WWXh2iYq
>>892
そんなの言われるまでもなく知ってるが、
搭載メモリを使い切れないってことがどういうことかわかってないのかな?

スワップファイルが使われないってことだぞ
Win98時代にスワップファイル0運用なんて聞いたことないわ
0894login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 10:11:29.00ID:lw2zv9Mb
9598Me相手に張り合わなきゃならないOSとかもうね
0895login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 10:13:50.91ID:WWXh2iYq
忘れたのか当時を知らないのか知らんけど、
昔は搭載メモリ以上のメモリを使うのが当たり前だったんだけどね
それを出来るようにするための仮想メモリなんだから
0896login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:03:59.01ID:ZAQP1iRo
linuxはカーネルからライブラリからアプリからソースが公開されてるし
メモリ空間がフラットじゃないとか全然関係ねーわ

いくら良質で定番なソフトがあってもバイナリでしか出回らないから作者
が作らなくなったりソフトハウスがM&Aされたり真っ黒ソフトが勝手に
OSの仕様変更したら即座に終わるし
0897login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:06:53.49ID:WWXh2iYq
>>896
> linuxはカーネルからライブラリからアプリからソースが公開されてるし
> メモリ空間がフラットじゃないとか全然関係ねーわ

Linuxがメモリ空間がフラットと関係ないように思えるのは、
ソースが公開されてるからじゃなくて、単にCPUが32bitの時代になってから
生まれたOSだからだよ。
0898login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:47:20.95ID:QBAtQE/P
>>892
だからWin95は窓じゃなくてドアだと言われたんだね。
本当のマルチたすくは無理だった。
0899login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:53:12.65ID:WWXh2iYq
>>898
無意味な煽りして悲しくないか?
Windows 95は本物のマルチタスクだよ
0900login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:57:33.80ID:lw2zv9Mb
実際にはWinだろうとLinuxだろうと実メモリ以上の事をしようとするとHDDゴリゴリしまくって使い物にならなくなるんだがな
0901login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 12:04:24.87ID:QBAtQE/P
>>900
Win95はそれ以前にリソース不足でアウト。
16bitをまだ引きずっていたからな。
騙されたよな。
0902login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 12:06:15.66ID:WWXh2iYq
>>901
スワップファイルが使われる前にリソース不足になるなら、
HDDゴリゴリなんかせず快適に動くんだよw
0903login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:19:59.99ID:VUD8hej5
スワップファイル使わない設定で高速化するテクニック知らないのか?
0904login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:38:52.38ID:SHRK9Ck9
すれちだけど一応…

>>879
> これは16bitのMS-DOSが1MBのメモリ空間があるが、その中にBIOSや
> ビデオメモリ等を含むから約640KBまでしか使えない

IBMPC は知らんけど PC-9801 の「16bitのMS-DOS」なら BIOS も V-RAM も外側にある


しかるべき資料にメモリマップ等あるし、実際Cでその辺を操作できるし、今もWatcomコンパイラで色々できる
市販のゲームはアセンブラだったのかも知れんけどな
0905login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:41:56.12ID:SHRK9Ck9
<すれち>
>>890
Windows9x は「Windows アプリ専用のシングルタスクOS」として使っていて
リソース不足は一度も発生しなかったわ

常用してて毎月クリーンインストールしてた頃もリソース不足の青画面は滅多に見なかったし
リソースメーターは Windows 標準で入ってるし
</すれち>


Slackware → Vine-1.x と使い継いだ人は結構居るとおもう
egcs とか pgcc とか…
0906login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:45:02.59ID:SHRK9Ck9
<すれち>
>>903
当時の環境でメモリ充分なら、スワップファイル無しの方がずっと高速だったのかも知れんね
試す気は起こらないし、今稼働してる 98SE 実機にはメモリ 2GB 搭載してる
</すれち>
0907login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 14:36:47.70ID:3UTvoE1D
若い世代の誤解が激しいwww
0909login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:15:18.14ID:s31qmb7B
当時でも現代でもswapなしで実メモリだけで動くならそっちの方が高速だろ。
0910login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:20:12.00ID:SHRK9Ck9
<板違い>
Windows9x って実メモリだけで足りてる間は一切スワップファイル触らないんだったっけ
先読みしまくりんぐなのは Vista たんだったっけ
</板違い>
0911login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:33:30.88ID:1o29OiOV
<気持ち悪い>
なんかこれ、気持ち悪い
</気持ち悪い>
0912login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:48:37.21ID:v38qvUnx
>>910
16.bitを隠しとるWin95は実メモリーが足りる以前にリソース不足でアウト!
0913login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:56:37.56ID:WWXh2iYq
>>904
なにいってんだ?

1MBのメモリ空間と物理メモリの違いがわかってないのか?

メモリマップに書かれている通り1MBのメモリ空間にマッピングされてるだろ。
ROMであってもC言語のポインタでアクセスできるならそれはメモリ空間の中にあるんだが
(逆にメモリ空間にないものの例としてI/Oポートが有る)
0914login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:58:50.20ID:WWXh2iYq
>>910
触らないわけではないが、当時のスワップファイルのサイズの目安が
物理メモリの2倍にするべきと言うことからもわかるだろ?
当時は物理メモリだけじゃかなり足りないんだよ。
0915login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:00:52.60ID:WWXh2iYq
>>909
そうそう。だから実メモリを使い切る前にシステムリソースが尽きてしまうというのなら、
システムリソース不足でエラーになるまでは、実メモリだけで動いているわけだから、
HDDゴリゴリいわずに高速ってことになってしまう。
当時を知ってる人はそんなことありえないってわかっているわけで
0916login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:19.89ID:SHRK9Ck9
32bit Windows にメモリ 4GB 搭載→4GB 全てをマッピングできない
PC-9801 のメモリ→BIOS だの V-RAM などでマッピングが妨害されることは無い

ん…?
何と戦ってるんだ?
0917login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:00.27ID:WWXh2iYq
メモリマップ程度ならググればすぐに出てくるね

http://radioc.web.fc2.com/column/pc98bas/pc98memmap.htm

VRAMはこのあたりに配置されている
0x0A8000 - 0x0AFFFF 32KB システム グラフィックVRAM
0x0E0000 - 0x0E7FFF 32KB サブRAM グラフィック用ビデオメモリ

BIOSはここ
0x0E8000 - 0x0FFFFF 96KB ROM システムROM(BIOS、BASICなど)


IBM PC/AT互換機の場合
http://diarywind.com/blog/e/g13_156_ibm_pcatio_pcat_1.html
0x0A0000 - 0x0BFFFF 128KB RAM(予約) ビデオメモリ予約領域
0918login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:12:06.26ID:jzWklhoB
>>897
32bitになってからも勝手に仕様変更して色んな優秀なソフトを廃止
に追い込んでるだろ 問題はこっちにとって使えるものかどうかだ
0919login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:22:45.99ID:WWXh2iYq
>>916
> 32bit Windows にメモリ 4GB 搭載→4GB 全てをマッピングできない
> PC-9801 のメモリ→BIOS だの V-RAM などでマッピングが妨害されることは無い

何が言いたいんだ? まずメモリを搭載するのはWindowsじゃなくてPCだぞw

正しくは
・PCに物理メモリ4GBを搭載 → (32bitの)4GBのメモリ空間にはすべてをマッピングできない(一部をVRAM等で使用する)
・PC-9801 の物理メモリ(オンボード)→オンボードRAMは640KB程度なので1MBのメモリ空間にマッピングできる
(同様にVRAMもROMも残りの384KBの中にマッピングできる)
0920login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:00.16ID:WWXh2iYq
>>918
その(Windows用の)優秀なソフトがオープンソースなら
再コンパイルすれば使えるだろw
バイナリでしか配布されてないなら、そのソフトの問題だ。
0921login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:48:02.21ID:WWXh2iYq
そういやPC9801のVRAMは、青、赤、緑で分かれていたなーって思い出した。

0x0A8000 - 0x0BFFFF 96KB サブRAM グラフィック用ビデオメモリ
0x0E0000 - 0x0E7FFF 32KB サブRAM グラフィック用ビデオメモリ
このうち

0x0A8000 からの 32KBが青、次の 0x0B0000 からの 32KBが赤、
残りの 0x0B8000 からの 32KBが緑のようだ 32KB × 3 = 96KB らしい

0x0E0000 は何だっけ?と思ったら16色対応用らしい
RGB、それぞれ1ビットで2*2*2=8色、たしかに16色にするにはもう1ビット分いるな


それで合計128KBなんだけど、調べてみたらVRAMの容量は256KBらしい
同一アドレスに2組実装と書いてあるから、I/Oポート制御で切り替えられたんだっけ?
忘れてしまってるな。

久々に「PC-9800シリーズ テクニカルデータブック」(自炊済み)を開いてみたわw
0922login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:14:28.98ID:YDyGXhON
>>920
商用ソフトは勿論フリーソフトもwindowsのは基本ソースを公開してないのが殆どだろうが
いい加減な事ばかりぬかすな
0923login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:28:26.03ID:HIwMHgo0
>>922
Linuxでオープンソースのものは、Windowsでもオープンソースだぞw

ってかオープンソースにOSは関係ないだろ
0924login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:32:30.94ID:HIwMHgo0
Linuxでオープンソースのソフトがいっぱいある。
オープンソースなのでWindowsでも使えるから、
Windowsでオープンソースのソフトもいっぱいある

それに加えてクローズドの優秀なソフトがWindowsにはあるとのこと。

Windowsはそれらの優秀なソフトが廃止になるというが
そもそもLinuxではそれらの優秀なソフトが使えない

これを一言で言えば、Linuxは優秀なソフトがない。
0925login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:36:46.22ID:HG9AOT+q
取り敢えず4TBのHDDは買った
SSDは差し迫って要るわけじゃないからどうしようかな、増税といっても2%だし、年末まで待ってみようかな
0926login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:47:16.82ID:DckkqLSQ
PQは今まで難しかったことが、簡単すぎるくらい簡単になったから騒がれてんのにジジイは駄目だな
窓際で時間かけてひとりで自分しか使わないブックで意味ない式作っててくれ
0927login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:53:49.35ID:DdRvqGFw
>>918
それwindowsは全然マシな方でしょ
0928login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:58:35.60ID:lw2zv9Mb
Linuxの場合はsystemdになったりとかで思いっきりとばっちり受けた人たちもいるしな
0929login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 22:42:38.53ID:OKQ4WqC7
>>877
>例えば数バイトそこらシステムリソースで数GBのメモリを使えるという話だ
逆に言えば、9Xの場合は64Kバイトのシステムリソースを使い切れば アプリでは
未使用のメモリが数G余ってっていても動かくなるって話しだな。

「知ったか振り」だけで使ったこともないから、お前には制限はなかったのかも知れない。
と言うか9XとNTを同列に扱った時点で後付で「知ったか振り」が確定してるのに粘るな。

>(32bit)フラットなメモリ空間の話はWindows 95/NTのことを指し示してる(>>788
OSに16ビットコードが存在してるのに、どこが(32bit)フラットなメモリ空間な訳?
OSに16ビットコードが存在してるのに、どこが(32bit)フラットなメモリ空間な訳?
(大事なことなので二度言った)

羞恥心と言う言葉を知らないのか? 「知ったか振り」の100乗君よ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_95
以前のバージョンのWindowsより引き継いだ16ビットコードで記述されており、
Win32 APIが使用された時も16ビットコードが実行されることがある。
0930login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 23:18:55.80ID:HIwMHgo0
>>929
> 逆に言えば、9Xの場合は64Kバイトのシステムリソースを使い切れば アプリでは
> 未使用のメモリが数G余ってっていても動かくなるって話しだな。

だからさ、当時の"感覚" すらわからん人が語るなって
なんでGBもあまるんだよ

最大搭載可能なメモリが512MB(or プチ裏技で768MB)の時代にさぁ
知ったかぶりはお前だろ

> OSに16ビットコードが存在してるのに、どこが(32bit)フラットなメモリ空間な訳?
OSが内部で使っていることと、アプリから見えるメモリ空間に関連性はまったくないから
0931login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 23:20:39.39ID:HIwMHgo0
あと前にも書いたが、メモリとコードの話をごっちゃにすんな
0932login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 00:23:33.46ID:N9SijNQr
## Zigzag on Rails

[ブログ](http://blog.mirkoklukas.com/finite-sample-expressivity/)の内容を
実装してみる。

``` {r}
zigzag_on_rails = function (xi, yi) {
js = order (xi); xi = xi [js]; yi = yi [js]; y0 = yi [1];
ai = diff (c (0, diff (yi) / diff (xi), 0));
f = function (x) {
purrr::reduce (.init = y0, .x = seq_along (xi), .f = function (out, j) {
out + ai [j] * prelu (x - xi [j]);
});
};
big_data $ add (big_data, xi = xi, yi = yi, y0 = y0, ai = ai, zigzag = f);
};

dog_data = with (dog_data, {
yi = c (2, 0, - 1, 1); rails = zigzag_on_rails (xi, yi);
x = seq (min (xi) - 1, max (xi) + 1, len = 1e+3);
plot (x, rails $ zigzag (x), type = 'l');
points (xi, yi); add (dog_data, yi = yi);
});
```

観測値からの外延の仕方がブログとは異なると思うが、こんな感じじゃないかと
思う。[区分線形関数](https://en.wikipedia.org/wiki/Piecewise_linear_function)
を式にすると、自然とReLUの和が現れる。折れ線の変化`ai`を正と負の成分に
分けると、それぞれが凸 on Railsに乗る。
続く
0933login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 00:41:53.70ID:WNObrF1y
>>910
その動作は system.ini に ConservativeSwapfileUsage=1 を記述すると可能
(既定設定ではメモリーに余裕があってもスワップする)
0934login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 01:19:47.63ID:N9SijNQr
``` {r}
convex_on_rails = function (xi, ai) {
js = order (xi); xi = xi [js]; ai = ai [js]; bi = cumsum (ai);
ci = cumsum (ai * xi); f = function (j, x) bi [j] * x - ci [j];
d_f = function (j, x) ai [j] * (x - xi [j]);
i_f = function (j, x) (x + ci [j]) / bi [j];
convex = function (x) { js = seq_along (xi);
purrr::reduce (.init = 0, .x = js, .f = function (out, j) {
pmax (out, f (j, x)); }); };
resnet = function (x) { js = rev (seq_along (xi));
purrr::reduce (.init = f (js [1], x), .x = js, .f = function (out, j) {
out - plure (d_f (j, i_f (j, out))); }); };
list (convex = convex, resnet = resnet);
};

resnet_on_rails = function (xi, yi) {
out = zigzag_on_rails (xi, yi); with (out, {
xi = out $ xi; ai = out $ ai; js = which (ai > 0);
fp = convex_on_rails (xi [js], ai [js]); js = which (ai < 0);
fm = convex_on_rails (xi [js], - ai [js]);
convex = function (x) y0 + fp $ convex (x) - fm $ convex (x);
resnet = function (x) y0 + fp $ resnet (x) - fm $ resnet (x);
add (out, convex = convex, resnet = resnet);
});
};
```

続く
0935login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 01:32:50.81ID:N9SijNQr
``` {r}
with (dog_data, {
rails = resnet_on_rails (xi, yi);
x = seq (min (xi) - 1, max (xi) + 1, len = 1e+3);
plot (x, rails $ resnet (x), type = 'l');
points (xi, yi);
doit = function (xi, yi) {
rails = resnet_on_rails (xi, yi);
x = seq (min (xi) - 1, max (xi) + 1, len = 1e+3);
equal (rails $ zigzag (xi), rails $ convex (xi));
equal (rails $ zigzag (xi), rails $ resnet (xi));
};
doit (xi, yi);
n = 10;
doit (c (rnorm (n, 0, 1), rnorm (n, 2, 3)), c (rnorm (n, 0, 2), rnorm (n, 0, 1)));
});
```

区分線形関数は二本のResNet with ReLUの
[アフィン写像](https://en.wikipedia.org/wiki/Affine_transformation)で
書けたことになる。
おしまい
0936login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 02:20:17.81ID:99JCWKgH
>>933
ただそれをやったからと言って速くなるかどうかといったら別の話なんだよね

余裕がある時にあまり使われないものをスワップしていれば、
いざメモリが足りなくなったって時にメモリは開いてるが、

ConservativeSwapfileUsage=1にしてスワップしなければ、
メモリが足りなくなってからスワップするので、
いざメモリが足りなくなったってときに、
スワップし終わるまでしばらく待たなければいけなくなる
0937login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 04:29:21.72ID:N9SijNQr
と思ったけどバグを見つけた
誤:
equal (rails $ zigzag (xi), rails $ convex (xi));
equal (rails $ zigzag (xi), rails $ resnet (xi));
正:
equal (rails $ zigzag (x), rails $ convex (x));
equal (rails $ zigzag (x), rails $ resnt (x));
0938login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 08:53:44.59ID:bSmh5+FS
Windows APIで実アドレスを扱えるものなんてあったっけ?
ユーザー空間なんて全部プロセス毎の仮想アドレスだからフラットだと思うんだけど
昔のカーネルドライバ用DDKでも使わないと実アドレスなんて触れないよね
0939login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 09:19:22.37ID:m02pa7GR
スレチで荒らすな糞ドザ共
0940login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 09:28:46.57ID:xuZ/r0Sv
スレ潰しの荒らしか
まるで韓国人だ
0941login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 09:35:32.35ID:OXNN+qSF
フラットなメモリ空間って捉え方がosのメモリ管理で実現されてる人と、cpuの機能だけで実現されてる人の差があるから平行線。
0942login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 10:03:58.33ID:yzXKTfX0
次スレはIP、ワッチョイ付きで
0943login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 10:40:16.92ID:PviFwUOT
このスレの9割はスレチだけどな
0944login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:13.41ID:xNe0efJK
これが子供部屋おじさんか
0946login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 12:16:32.34ID:xNe0efJK
https://lolipop-teru.ssl-lolipop.jp/gunsou/
> Windows98マシン(PentiumPro 200MHz)でHDDは4GBしかないのだ。
> マシン自体はWindows95時代のもので、OSだけアップグレードしたものらしい。
> メモリは32MBである。それでMS-Office2000がフルにインストールされている。

なんか懐かしいモノ発掘してしまった
初めて Linux 入れたとき K6 166Mhz / 32MB / 4GB だったな
0947login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 12:23:35.89ID:N9SijNQr
linux板てワッチョイ無いでしょ
0948login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 13:40:31.16ID:xNe0efJK
のーん!

ERROR: 使えません。(BBS_USE_VIPQ2=0)
0950login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 14:54:51.16ID:wJ4Cgrnz
>>941
そういうレベルじゃないよ
メモリ空間と搭載メモリ、メモリ空間のビット数と、コードのビット数
これの区別すらつかない人が知ったかぶりしてる
0951login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 15:20:23.91ID:xNe0efJK
本来は Windows98 のスレでやるべき話

>>936
充分なメモリが実装されている前提ならば、スワップのペナルティは無視できるから
むしろ保守的に振る舞ってくれた方がありがたい
DDR SD-RAM 世代以降の実機ならメモリ枯渇で困る場面はあんまりないだろう(用途には個人差があります)

もちろん実機のメモリが 32MB とか 64MB ならデフォルトの方がベターな場面が多かろう
しかし今の時点で論じる意味が乏しいので、ねえ
どっかの市政の博物館に PC-9801UV11 が飾ってあるよーなもんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況