押下は有名・・・でもないのか?昔読んだ気がするんだがぐぐったらこんな程度の話だった

http://blogs.wankuma.com/jitta/archive/2006/01/18/20696.aspx#161597

それは私かも
u_2
Posted @ 2008/11/18 9:40
 1984年頃、ある大手生保の端末システムの基本設計書を記述しているとき、画面の操作説明を記述する際、
「F2キーを○○する」と言う文章の○○に何を使うか半日ほど悩みました。
 「押す」では前方の物を向こうに押すニュアンスがある、「打鍵」ではピアノの様に叩くニュアンスがあり、
字面的に「押下」が一番ピッタリで、広辞苑で調べても載って無く、漢字辞典で調べてもソンな言葉はありません。

 しかし一度「押下」と言う字を頭に刷り込むとそれ以外は思いつかなくなり、「押下」で基本設計書を作成し、提出しました。

 設計書のレビューの時に「この字はなんて読むの」と聞かれたとき赤面しながら「”おうか”と読んでます」と応えたのを覚えています。

 その頃は、まだワープロもなく手書きで設計書を作っていた頃でしたので、どこかの文章を引用したのでは無いと思います。

 その大手生保の端末システムは、日本の大手コンピュータメーカで、ホストシステムはIBMでしたので、
その後主にその2社を中心に「押下」が蔓延していったのだと思います。(グーグってもその傾向が分かります)

 変とは思っても他に適当な言葉が無いのですねコレが。
 だから蔓延したのだと思います。