X



トップページLinux
1002コメント339KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root垢版2018/11/09(金) 14:42:55.11ID:XRMQbvdS
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し、悔しいことに保存されていないデータを消滅させました。
今でもアップデートの問題が残ります。時間がないのにおかまいなく長く起動を待たされることがよくあります。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよと呆れてしまいます。

最近ではアップデートに伴って勝手に、ゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
会社等で社員に使わせている場合、こういう勝手なことをされると非常に困ります。
まさにやりたい放題の非常識がまかり通ってしまっています。社員をWindowsに囲い込もうとするのはやめてくれ。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者の私しかいません。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

しかし、企業においては、流通する文書がまだまだMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになります。
そこから脱却すべく、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用され、OSの自由な選択を願ってやみません。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェア、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。
0026login:Penguin垢版2018/11/09(金) 20:43:00.28ID:dqoqqUjh
>>24 に追加
とりあえずそのブログのリンクを貼っておくけれど正しいのか電波なのかは
自分で確認してみるしかない感じ。非推奨の修復方法も出ているけれどそれを試すのも自己責任で

http://naitaku.hatenablog.com/archive/2017/4

メーカーに連絡する方が時間はかかるかもしれないけれど最善なんじゃないかな?
0027login:Penguin垢版2018/11/09(金) 20:45:33.52ID:/mlKqYW1
仮にWindowsの不具合ならメーカーに電話したらいいだけだろ。
どういうわけか自分で解決しなければならないことにしたがるけど、そんなもんメーカーの仕事だぞ。
0028login:Penguin垢版2018/11/09(金) 20:48:00.26ID:/mlKqYW1
ちなみに、NEC-レノボ連合が国内最速の貴公子。
0029login:Penguin垢版2018/11/09(金) 22:00:09.32ID:rS0AyLfI
>>1
109 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 23:04:46.79 ID:/SdxlRjo
Linuxは遅い、sanbaも遅い
同じノートPCでwindows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない。

Linuxは消費電力も多い(アイドル時の実測)
Windows7:8W
debian9.3(KDE5):12W
MINT17(KDE4):16W ガバナーpowersave

いつまで経ってもWindowsに追いつけずダメOS


129 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/22(水) 16:05:34.74 ID:g4Zbw/6/
ノトパでLinuxを動かす上での最大の障害はメーカー独自の省電力機能関連のドライバが
Windows向けにしか提供されてない事が多々あるってとこだな
LinuxだとWindowsでできてたモニタワンセグの細かい調整はもちろん、
無線LANの類の”完全な”電源供給停止とかすらできないって事がままある
特に富士通とかToshibaとか

そりゃ電気食う・・・ってより、電気を食わなくさせられない


638 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:41:52.53 ID:/1fLIWLy
信者が「Linuxは省電力ニダ!」って思い込みと想像で騒いでるだけだったねw


639 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:42:18.59 ID:YNcctOlu
Linux上でyoutubeで動画を再生しつつ何かの作業をするなどという
使い方をしたとたんにモサモサを体感するようになるだろう
要するにlinuxとwindowsの使い方は根本的に異なるのだよ
0030login:Penguin垢版2018/11/09(金) 22:00:29.45ID:rS0AyLfI
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxをラップトップPCで使うのは馬鹿だけ

356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね

358 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:12:15.20 ID:iqV9RxFp
>>357
ノートで測るマヌケ

372 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:19:34.65 ID:iqV9RxFp
>>369
底辺無能のwin7ノート(笑)>>109
0031login:Penguin垢版2018/11/09(金) 22:00:48.31ID:rS0AyLfI
>>1
229 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 17:37:10.75 ID:AO6wJAqi [2/6]
細かい電力にこだわるのはバッテリーのノートPCの人だと思うんだけど、ぶっちゃけっとノートPC使いづらくて使わねー派だから10Wくらいの差はどうでもいい
core i5 1.6GHzのノートとc2q 3GHzのデスクトップだったら後者を常用する


230 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 18:09:06.08 ID:lL/EPqRJ
私は出かけた先での作業用にノートですね。
バッテリーもそこそこ持つから省電力あまりこだわりはないし、そもそもACアダプタも一緒に持ち歩くので問題ない。
自宅ではもちろんデスクトップですね。
もっとお手軽な用件で外出の時はスマホかタブレットでいい。


323 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 16:51:46.27 ID:NV7L3+on [1/3]
>>317
そら家から出ないニートなら電源つながったデスクトップで消費電力なんて気にしないもん!でいいだろうけどな

モバイルなら仮にバッテリー容量を100Whとすると
消費電力が8Wなら100/8=12.5h
後者2つの間を取った14Wなら=7.14h
稼働時間がこれだけ変わってくるからな

これを小さい違いとかいうならアホとしか言いようがない
0032login:Penguin垢版2018/11/09(金) 22:01:07.04ID:rS0AyLfI
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxデスクトップをデスクトップPCと思い込む知的障害者の集団


331 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 17:38:27.54 ID:NgLpjVo0 [2/4]
>>323
このスレのテーマはデスクトップだろ。モバイルでWindowsとLinuxとを比べてもな。
しかも使用時間の比較も考慮すべきだし更にはモバイルでWindowsのシェアはあるのかな。

と言うことで条件は勝手に変えるし穴だらけのお前にできる仕事ってあるのかと。


356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/24]
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね


401 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:49:52.38 ID:iqV9RxFp [19/24]
>>109
デスクトップで計測してから来いよ無能
もちろん構成も書けよマヌケ
0033login:Penguin垢版2018/11/09(金) 22:01:35.49ID:rS0AyLfI
>>1
似た表現をする奴が居たのを貼られていたので面白いから貼ってみたw


622 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/09/09(日) 06:07:16.09 ID:cB7rtwqj [2/2]
>>618
94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:45:18.94 0
デスクトップCPUとモバイルCPU比較して性能低いとかいって馬鹿なの?

95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:46:26.57 0
糞性能と煽る低能w

96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:52:01.69 0
デスクトップスレでなに寝言こいてるんだチンカスCPU  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0035login:Penguin垢版2018/11/09(金) 23:40:04.28ID:4AmLZQoG
WindowsからLinuxに移行してから1週間たった
なにも問題ない、むしろ恩恵を受けている
0036login:Penguin垢版2018/11/10(土) 07:31:04.08ID:O6K0VZLV
Linuxに移って問題無いっていいなー、うらやましーなー(棒
俺様環境は当分の間、WinとLinuxの併用は続けるしかない・・・

ノートPCユーザだとLinuxのバッテリ消費量の多さは「何とかしてくれ!」状態だよ。
設定いじって、良くてWinの8割程度の持ち、使いかたによっちゃ「半分よりは持つ」ぐらいにまで悪化するし。

ノートPCのアダプタって意外に荷物になるんだよ。
ケーブルがかさばるし、けっこう重いし。
0039login:Penguin垢版2018/11/10(土) 09:50:14.71ID:ktMwX4id
Linuxで十分な用途って、結局、アンドロイドで十分な用途だろ?
0040login:Penguin垢版2018/11/10(土) 09:57:15.54ID:fIjadKsK
  σ < はぁ〜?
 (V)
  ||
0041login:Penguin垢版2018/11/10(土) 12:17:51.60ID:HA7FbXjC
>>36
Linuxは欠陥OSだからなぁ、10年も20年も放置状態なので
永久に欠陥のままだろ
0042login:Penguin垢版2018/11/10(土) 12:24:02.81ID:/b5pLW11
正確には欠陥ってより不備って方向だろう
DOS時代みたいな、アプリはバッチみたいな処理に応じてシステムコールなりなんなりを呼び出す
イベントへの応答は原始的な割り込み処理で実行

デーモンの類でハードウェアのイベント類は一応それなりに仲介できるけど
その辺の仕組みは10年以上前からWindowsでもOSXでも当たり前って感じだしな
0043login:Penguin垢版2018/11/10(土) 12:26:08.88ID:/b5pLW11
言葉が足りなかった

WindowsでもOSXでもデーモン(サービス)の類抜きで出来るのが当たり前って感じ
0045login:Penguin垢版2018/11/10(土) 13:21:56.16ID:/b5pLW11
udevでポーリングしろとかサスペンド復帰はスクリプトから
別のバイナリ実行させれば検出できるとか言い始める訳じゃなかろうな?
0046login:Penguin垢版2018/11/10(土) 13:22:43.39ID:Slou3A5v
>>36
バックライトが強いままの予感
0047login:Penguin垢版2018/11/10(土) 13:22:59.62ID:Slou3A5v
>>36
バックライトが強いままの予感
0048login:Penguin垢版2018/11/10(土) 13:24:11.59ID:Slou3A5v
あれ?
二度送っちまったぜ
0050login:Penguin垢版2018/11/10(土) 19:26:45.53ID:jxjAqugV
>>46
バックライトはキーやマウスパッドに触ったら点くので普通に使ってる状態だと差異はほとんどないと思う。

どっちかってぇと、冷却ファンと、調べてない(労力割く価値あると思えないので)けど、たぶん無線LANやUSBまわりの省電力制御が違うんだと思う。
冷却ファンはLinuxだと止まってるか全力で回ってるかだけどWindowsはメーカ製ツールで冷却ファンのモータを遅くさせるモードを指定できて、実際速い時と遅いときがある。
3Vや5Vでも冷却ファンのモーターを全力で回してればバッテリはガンガン減るよね。
0051login:Penguin垢版2018/11/10(土) 21:27:26.54ID:lRUrQLBX
>>39
その通りなんだけど、アンドロイドは高いし、通常はスマホやタブレットしかないからね。家に転がってる PC を再生できるっていうのがロマンなのさ。
0052login:Penguin垢版2018/11/10(土) 21:58:04.24ID:NW33FRY7
こないだ家に転がってるノートPCにwebカメラつけて監視カメラにしたよ。
彼女がつきまといにあってるんだけど監視カメラ高いしさ、証拠ないと警察は動かないし。
0053login:Penguin垢版2018/11/10(土) 22:47:53.07ID:ktMwX4id
>>52
それお前が・・・
0054login:Penguin垢版2018/11/10(土) 22:58:45.35ID:4pozofBu
もしかしてその彼女とは……
0055login:Penguin垢版2018/11/11(日) 00:35:10.89ID:bTV+mL3U
いつも彼女が家に帰ってくる時間がわかって便利なんだぐふふ
0059login:Penguin垢版2018/11/11(日) 12:18:57.94ID:kn2/6gK/
>>58
使いにくいものが使われるはずがないという単純明快な事実ですがね、Linuxが普及しないのは。
0060login:Penguin垢版2018/11/11(日) 13:39:36.10ID:5exoWfgA
AmazonでSBクリエイティブのKindle本に大量ポイントがついてるぞ。
めぼしい本としては、ゲームエンジンアーキテクチャ、ゲームアプリの数学など。
どちらもゲームとついてるけど、ゲーム関係なく買っといたほうがいいかも。
アーキテクチャで取得したポイントで数学買え。
期間いつまでかわからないから急げ。
0061login:Penguin垢版2018/11/11(日) 14:07:56.66ID:/jFTVSMt
>>58
著者はubuntuのuの字も知らないのか
まったく片手落ちの記事だわw
0062login:Penguin垢版2018/11/11(日) 14:15:07.13ID:kn2/6gK/
作り手の「これで十分」は使い手にとっては「全然ダメ」ってことがわかってないから普及しないんだよ。
0063login:Penguin垢版2018/11/11(日) 14:15:39.01ID:5exoWfgA
90年代半ばの熱狂って書いてあるけど、当時はまだMicrosoftに対抗できるような代物じゃなかったけどな。
何しろスレッドすらなかったし、そもそもユーザーは新しもの好きの技術者に限られてた。
純粋な技術者はMicrosoftに対抗などとは考えない。
良いところを取り入れる努力をするのみだ。
1999年ごろになり、技術者以外もLinuxに注目するようになった。
ここから商業的な挑戦が活発になり、キャッチコピーや正義を考える人たちが出てきた。
正義のためにCaldera Linuxを使おう、正義のためにNovel Linuxを使おう、Windowsは悪だ。
こんな風に。
0064login:Penguin垢版2018/11/11(日) 14:20:56.87ID:5exoWfgA
著者はRedhatに勤務して一般のユーザーより先に商業的な成功を考えなければならなかったゆえ、温度差があるのかも知れない。
0065login:Penguin垢版2018/11/11(日) 14:22:22.94ID:5exoWfgA
1995年からLinuxを見続けてる僕には、Ubuntuは割と清潔なディス鳥に見えます。
0066login:Penguin垢版2018/11/11(日) 14:24:39.27ID:kn2/6gK/
90年代後半、PCでUnix系OSというと、FreeBSC(98)使ってました。
使わなくなったパソコン遊ばしとくのもったいなかったので。

Linux入れるマシンは今も同じような理由だなぁ・・・
0068login:Penguin垢版2018/11/11(日) 15:29:50.03ID:InOtJwQq
ID:kn2/6gK/

信者様がんばれよw
0069login:Penguin垢版2018/11/11(日) 15:32:18.56ID:e3serY0S
>>63
95年ごろはインターネットすら一般的ではないからね

個人的には会社のインフラ介して週刊Linuxを横目で見てたくらい
0070login:Penguin垢版2018/11/11(日) 15:50:15.04ID:5exoWfgA
Linuxは少々韓国っぽい営業スタイルになってしまっている。
0071login:Penguin垢版2018/11/11(日) 15:52:32.68ID:5exoWfgA
ある物事について関心のあるものより特に関心を持たないもののほうが多いのは一般的です。
大多数がよく知らない事象について、強力に言い張る営業スタイルは確かに効果的なのですが。
事情を知ってるものにとっては、大変な不正に見えてしまうのも事実です。
0072login:Penguin垢版2018/11/11(日) 16:26:47.97ID:BHPTtz+U
90年代はスレッド?プロセス管理の話じゃなくて2chの話?
0073login:Penguin垢版2018/11/11(日) 16:42:43.54ID:5exoWfgA
>>72
Linuxにはスレッドがなかったんだよ。
0074login:Penguin垢版2018/11/11(日) 17:00:17.92ID:e3serY0S
90年代はネットニュースが主戦場だよ
0075login:Penguin垢版2018/11/11(日) 17:05:24.74ID:e3serY0S
2000年代には日本語のネットニュースもあったから東洋海亀とか、へんな論調の人がリナクスに絡んできた

>>65
物理的に何で見てたん?
雑誌?ネット?
0076login:Penguin垢版2018/11/11(日) 17:07:37.75ID:5exoWfgA
>>75
昔はCDショップというのがあったんだよ。
comp.os.linuxのアーカイブなんかも売っていた。
colaと言っていたんだよ。
0077login:Penguin垢版2018/11/11(日) 17:09:11.88ID:5exoWfgA
ターボリナックスなんかは元々CDショップだからな。
0078login:Penguin垢版2018/11/11(日) 17:13:20.11ID:e3serY0S
>>77
自分は技評の雑誌とネットニュース

> ターボ

あそこの落ちぶれっぷりはすごかった
0079login:Penguin垢版2018/11/11(日) 17:16:46.82ID:5exoWfgA
矢野なんとかの時代になって凄いことになってたな。
Linuxだから安全ですとか真顔で言ってた。
0080login:Penguin垢版2018/11/11(日) 17:21:23.22ID:5exoWfgA
Linux Japan創刊準備号。
0082login:Penguin垢版2018/11/11(日) 17:52:26.89ID:pboxF7xP
>>61
>著者はubuntuのuの字も知らないのか
>まったく片手落ちの記事だわw
そうだよなーunusableのuだよな。知らないとか片手落ちだわーw
0083login:Penguin垢版2018/11/11(日) 18:29:25.12ID:ph1AdA+I
Threadはカーネル2.4から。
それ以前は・・・どうやってたっけっかな?
シェアードメモリ使ってたかファイルをR/Wのシェアで開いてたか。
けっこう原始的な手段でプロセス間のデータ同期してたはず。

昔の事過ぎて記憶がごちゃごちゃしてるわw
0084login:Penguin垢版2018/11/11(日) 18:39:52.56ID:ph1AdA+I
スレッド実装前だとまともに使えるもんじゃなかったしね、Linux。
BSD系のほうが数段マシだったが・・・

スレッド実装以降もデスクトップ用途じゃ全然だったが、それは今でも変わらん。
もっともWin10以降は比較対象のWindowsの落ちぶりひどくて相対的な評価は上がってるちゃ上がってるが・・・
0087login:Penguin垢版2018/11/11(日) 19:03:44.49ID:ph1AdA+I
>85
別に信者じゃないけど、信者ってことを期待されてるんで頑張るよ。
とりあえずLinuxの悪口書いとけばいいんでしょ?
0088login:Penguin垢版2018/11/11(日) 19:19:24.98ID:4/xe5OSm
プロセスじゃダメでスレッドじゃダメって俺にはおかしく感じる。
0089Everything is a file.垢版2018/11/11(日) 19:53:53.25ID:b9Bo5Wvi
コンピュータに対する美学は、ひとそれぞれ違う。

◆美しいデスクトップを
・・・文句無くAppleでしょう。しかし、その美しさと引き換えに、膨大なハードウェア・リソースを馬鹿喰いし、中産階級でも上の人間にしか届きません。
それゆえAppleは破産寸前に追い込まれ、Microsoftの出資に救われ、UNIXの技術的遺産に救われた歴史を忘れてはなりません。

◆指先に情報を
・・・文句無くMicrosoftでしょう。少ないメモリで動くソフトウェアこそ「数学の勝利」と考えたビルゲイツは、安価なパソコンを一般社会に広く普及させました。
また、多くのサードパーティ製品をサポートしたことで、より早い技術の進歩と価格の低廉化を加速させました。もちろん、それは技術的な混沌を生み出し、不安定さを兼ね備える宿命を負いました。

◆自由な新天地の開拓
・・・文句無くUNIXと、その遺産をより安価なPC/AT互換性機などでも動作させるべく生まれたLinuxプロジェクトやGNUプロジェクトでしょう。
UNIXは一部の国家や企業が独占していたメインフレームをダウンサイジングさせることに成功し、さらにLinuxがそれに大きく拍車をかけました。柔軟さゆえに難解ですが、有料OSがサポート仕切れない細かな電子部品の制御を支えています。
他方でスーパーコンピュータのOSシェアでトップになるなど、逆転的な使い方もされるようになりました。
0091login:Penguin垢版2018/11/11(日) 20:30:50.50ID:5exoWfgA
WSLでいいような気もする。
0092login:Penguin垢版2018/11/11(日) 22:10:44.99ID:JpEMO7Na
良くない
ライセンス事件発生したし
0093login:Penguin垢版2018/11/11(日) 22:43:47.63ID:5exoWfgA
GNUソフトウェアが使えれば別にLinuxにこだわる必要はないんだよな。
Windows上で使えるならそっちのほうが楽かも。
0094login:Penguin垢版2018/11/11(日) 23:37:47.50ID:LX4BGeS8
信仰心が試されますねえ
0095login:Penguin垢版2018/11/12(月) 00:11:11.28ID:bK0ZSnC+
信仰心で自由が縛られるぐらいならGNUなんて要らんしGPLも要らん。
0096login:Penguin垢版2018/11/12(月) 00:19:40.65ID:aiwj+5Pw
キーワード ボランティア精神
0097login:Penguin垢版2018/11/12(月) 00:23:20.66ID:48BqOmjz
いいえ
WSLを使うという信仰心が
だよ
0098login:Penguin垢版2018/11/12(月) 00:29:12.65ID:bK0ZSnC+
ソースを改変させない自由、秘匿する事由がないからGPLはダメなのだ!(てけとう
0099login:Penguin垢版2018/11/12(月) 00:30:47.23ID:hpcZTPKw
WSL使えばググレカスや設定が必要ない。
Windowsの一部である以上、ドライバはメーカーが保障するし。
そこが魅力。
0100login:Penguin垢版2018/11/12(月) 01:55:00.80ID:aiwj+5Pw
WSLでLinuxをあえて使うということは、Linuxにしかない使いたいアプリがあるってことなのかな
俺がLinuxを使う目的は「音がいい」から
WSLでやるとWindowsを通すことになるからWindowsの音になってしまう
0101login:Penguin垢版2018/11/12(月) 01:57:12.31ID:hpcZTPKw
>>100
大半はGNUが目的だろね。
0103login:Penguin垢版2018/11/12(月) 07:09:11.20ID:jTLl54Kw
Linux信者は底辺馬鹿しか居ねぇ
0104login:Penguin垢版2018/11/12(月) 08:02:12.48ID:TrM+MXS/
はいはい。windows三輪車の操縦がお上手そうで何よりです。
常々思うのだが、この手のスレにきてlinuxをディスる連中は特殊な性癖でもあって、ある種の満足感があったりするの?
0105login:Penguin垢版2018/11/12(月) 08:25:10.12ID:S00Awva0
Linuxユーザが全員信者だと思うな
0106login:Penguin垢版2018/11/12(月) 08:58:59.82ID:NY/R93Gf
  σ < ワロタ
 (V)    日本のPCの黎明期は底辺バカが支えたのですぉ
  ||     だって、考えてみろ

       学生が習うのは、評価が確立した上澄みの成果です
       精力の大部分は、膨大な過去の蓄積を学んで
       将来における自分の可能性を証明することに使うことになる

       そんな教育だけでは、教授は学者としての半分の役割も負えないから
       助手、大学院生、有能な学生らの中核となって技術と知識の最先端に挑戦する

       そこに、PCとOSとアプリと各種デバイスが膨大な可能性を閃かせて社会に出現していくことになる

       当然、大学、研究所、企業の既存の研究職員・技術者だけでは員数が足りないのですわ

       集積回路、CPUの出現は強大なインパクトを若者に与えたから、それに狂うものが出てきた
       要するに、順調に段階を昇っていくエリートから見れば
       路線から外れた底辺バカが
       PCとその周辺に関して、必要な欠員を埋めることになった
0108login:Penguin垢版2018/11/12(月) 12:59:52.30ID:bK0ZSnC+
>>105 >>107
だが声の大きいLinuxユーザは人品卑しい信者ばかりですよ、現実は。
0110login:Penguin垢版2018/11/12(月) 14:59:24.92ID:bK0ZSnC+
>>109
んにゃ、ただのLinuxユーザだよ。
嘘ついてまでLinuxマンセーなんてしないし、するつもりもないし、その逆もしないよ。
0111login:Penguin垢版2018/11/12(月) 15:03:45.22ID:87z3qoPR
LinuxユーザーにはID:ph1AdA+I のようにへぇボタン押したくなる人もいれば、ID:bK0ZSnC+みたいに超絶キモいのもいる
0112login:Penguin垢版2018/11/12(月) 15:07:43.21ID:bK0ZSnC+
人品卑しい単発IDさんチーっすw

その程度なんだよねぇ。
Linux信者さんて、ほんと低俗だわ。
0113login:Penguin垢版2018/11/12(月) 15:08:42.63ID:87z3qoPR
よく見たら超絶でもなかったわ
俺と同じくらいのキモさだった
0114login:Penguin垢版2018/11/12(月) 15:11:07.19ID:87z3qoPR
俺は単発じゃないよ
キミと同じ単発うざ派だよ
0115login:Penguin垢版2018/11/12(月) 15:15:24.53ID:bK0ZSnC+
すまぬ、Mintスレまでは見てないのだ・・・
CentOSとUbuntu使ってるの、いまはWSLをなんとか使えるレベルにできないかってのが興味の向かうところなので。
0116login:Penguin垢版2018/11/12(月) 18:17:14.89ID:MlXUe5Ch
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ


  σ < おいらですwww                
 (V)
  ||  http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html
0118login:Penguin垢版2018/11/12(月) 19:00:18.85ID:NY/R93Gf
  σ < ホホホホッホホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~
0119login:Penguin垢版2018/11/12(月) 19:05:41.83ID:T1Oo0PEp
悔しいから成りすましかw

0120login:Penguin垢版2018/11/12(月) 19:07:50.63ID:hpcZTPKw
WSLは世界を変える可能性がある。
0122login:Penguin垢版2018/11/12(月) 19:24:55.25ID:hpcZTPKw
信者というより便利なんだよな。
0123login:Penguin垢版2018/11/12(月) 19:29:42.06ID:87z3qoPR
ネイティブリナクサーの巣でWSL連呼はアメリカ在住の日本人に日本の英会話学校薦めてるようなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況