X



トップページLinux
1002コメント265KB
CentOS Part 49【RHEL Clone】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0471login:Penguin垢版2018/11/09(金) 06:07:36.91ID:7svEO0Hr
日付見たら n十割 って、もう初出10年前のネタだったのか
0473login:Penguin垢版2018/11/16(金) 04:44:47.45ID:w8UqOwYp
モジュラリティ待ちだったのかねぇ
この調子だとFedora 28, 29あたりがベースになるのかな
0474login:Penguin垢版2018/11/16(金) 10:35:22.52ID:KzGz6DV2
yumなんだな。
0475login:Penguin垢版2018/11/16(金) 11:12:26.35ID:hKF3XJsA
名前がyumなだけでバージョンアップされて実質dnfになってるぞ
0476login:Penguin垢版2018/11/16(金) 11:17:04.53ID:p2KbzpOB
インストールしてみたけどyumはdnfへのシンボリックリンクだったよ
0477login:Penguin垢版2018/11/16(金) 14:07:42.96ID:mTZBBTHg
7.6はCERN出てるけどCentOS出てない?
理研のほうになかった(本家見る時間なかった・・・)
0482login:Penguin垢版2018/11/17(土) 07:56:02.30ID:EaswUzup
そもそもftp.scientificlinux.orgって6までにしたって、CERN版(SLC)じゃなくて素のScientific Linuxじゃないか?
0485login:Penguin垢版2018/11/18(日) 04:30:56.91ID:EBW/5Ton
9割5厘じゃなくって?
0487login:Penguin垢版2018/11/18(日) 15:11:15.26ID:HSgiCG7N
順調にいけばCentOS8は6月くらいかな?

>>484-485
君が分と厘の違いが分かってないように、割と分の違いが分からない奴が昔いたってだけの話さ
0488login:Penguin垢版2018/11/18(日) 15:25:45.40ID:/GZ/owFS
つまり俺の頭皮は9割9分9厘が0毛ってことか
0489login:Penguin垢版2018/11/18(日) 15:35:12.99ID:Iqv0I4tv
分、厘、毛、糸、忽、微、
ぶ、りん、もう、し、こつ、び
繊、沙、塵、埃、渺、漠、
せん、しゃ、じん、あい、びょう、ばく
模糊、逡巡、須臾、瞬息、
もこ、しゅんじゅん、しゅゆ、しゅんそく
弾指、刹那、六徳、虚空、清浄、
だんし、せつな、りっとく、こくう、しょうじょう
阿頼耶、阿摩羅、涅槃寂静
あらや、あまら、ねはんじゃくじょう
0490login:Penguin垢版2018/11/22(木) 14:15:26.61ID:Qtqwv6YP
>>489
Linux板全域に渡ってほぼ「へぇ〜」の無い糞レスばかりだからそういうのわりと気になる
0491login:Penguin垢版2018/11/22(木) 15:14:13.80ID:92r+j3Va
くこはネタにマジレスし続けるスレじゃねぞ
0492login:Penguin垢版2018/11/24(土) 22:44:57.61ID:BdIXnHqf
CentOS8ってそんなに間近なん?
0493login:Penguin垢版2018/11/24(土) 23:19:01.28ID:Y6eiGZZJ
>>492
RHEL7はbetaからリリースまで6ヶ月だった
RHEL7リリースからCentOS7リリースまでは1ヶ月だった

同じペースならCentOS8は6月だな
0494login:Penguin垢版2018/11/24(土) 23:53:14.91ID:BdIXnHqf
ついにイエロードッグとおさらばか
0495login:Penguin垢版2018/11/25(日) 12:13:39.58ID:QpYkpGOC
スコープドッグの時代か
0496login:Penguin垢版2018/11/25(日) 12:46:45.89ID:L3TQOtJp
>>494
apt に移行するのか?
慣れ親しんでるのに、止めてほしい。

systemdもしかり
0500login:Penguin垢版2018/11/25(日) 14:24:14.59ID:HRiXHrNh
要はインスコツール周りのSUSE化だよな
0501login:Penguin垢版2018/11/26(月) 11:32:40.76ID:RdzxcCYu
どのへんが?
0502login:Penguin垢版2018/11/26(月) 11:41:04.81ID:UDJJKC68
また1000ページくらいのCentOS本買うときがくるのか…
0506login:Penguin垢版2018/11/26(月) 15:33:16.69ID:pr0HVU6y
>>501
分からないならそれでも別にイイんじゃね
0507login:Penguin垢版2018/11/26(月) 15:53:30.68ID:vMFbLrxq
仕事で嫌々やらされてる奴は大変だな
0508login:Penguin垢版2018/11/26(月) 16:03:01.96ID:pr0HVU6y
嫌々やらされてんの?w
お気の毒様
0509login:Penguin垢版2018/11/26(月) 20:37:35.59ID:UDJJKC68
早いサイクルでのメジャーアップデートは誰も望んでないのに
0510login:Penguin垢版2018/11/26(月) 21:20:41.54ID:vMFbLrxq
早すぎるのも大変だが、5年はさすがに間隔あけすぎ
0511login:Penguin垢版2018/11/26(月) 22:36:02.84ID:g/v5FwT1
まぁ元々Fedora 27でmodularity実装の予定が結局1年ずれ込んだからな
スクリプト言語周辺のバージョンサイクルがかなり激しいからRed Hatとしてもmodularityは必須だったんだろう

Rubyとかどんどん古いバージョン切られていくからCentOS7標準のバージョンだと実際色々辛い
0513login:Penguin垢版2018/11/26(月) 23:32:20.74ID:iAiDkzla
パッケージ化してバージョン管理するのが大切なんだろ
0514login:Penguin垢版2018/11/26(月) 23:32:43.79ID:g/v5FwT1
rbenvはシステムワイドに導入するのが面倒な上に複数バージョン併存させる用途じゃないから使ってない
メンテナンスされてることを確認したSRPMをビルドして作ったRPMでシステムのRuby置き換えて使ってる
0515login:Penguin垢版2018/11/27(火) 07:12:36.85ID:6sBm0f9o
PHPはさすがに早く7に入れ替えて欲しいわ
セキュリティの見地から言っても
0516login:Penguin垢版2018/11/27(火) 08:14:22.11ID:6ZCmSf1B
PHPなんて使うのが悪いんや
0517login:Penguin垢版2018/11/27(火) 08:15:34.11ID:5Spst2aY
remiで十分。
0518login:Penguin垢版2018/11/27(火) 08:34:13.74ID:sirdoOqW
必要なやつは
localに入れるしかないわな
0519login:Penguin垢版2018/11/27(火) 10:21:12.76ID:FQzHR6zR
PHPはremiがPHPのメンテナかつRed Hat社員だからむしろ恵まれてると思うけどな
PythonならIUSが使えるけどRubyはまともなレポジトリがない
0521login:Penguin垢版2018/11/27(火) 12:18:34.68ID:l0dRqiXm
知らんけどsclはあかんのか
0522login:Penguin垢版2018/11/27(火) 13:16:21.14ID:JEVNPVtz
オワコンはPerlです。Rubyは始まってすらいませんでした(過去形)
0523login:Penguin垢版2018/11/27(火) 14:04:24.10ID:rmU0h9DC
Rubyは日本なら案件いっぱいある印象
PerlはPythonに駆逐された
0527login:Penguin垢版2018/11/27(火) 22:55:18.05ID:FQzHR6zR
sclは使わないかな・・・・
0529login:Penguin垢版2018/11/29(木) 11:15:33.61ID:gT7rmoI4
開発用のPythonの環境は、システムというかyumやらdnfで管理してるPytthonとは切り離して構築してる
0530login:Penguin垢版2018/11/29(木) 18:17:49.38ID:Ef7m+6yp
Webならここで上がったような言語だろうけど
日常的に発生するやっつけ仕事はやっぱりsed&Awkがいいな俺は
ワンライナーなら無敵やろ
0531login:Penguin垢版2018/11/29(木) 18:27:43.44ID:wZeulCxR
>>514
もちろん、自前で複数バージョンを管理する rpm 書くのもOKだわん!

ふつーに、
/opt/rbenv

/usr/local/rbenv
で終わりだわ。
これで全く問題なく、複数バージョンを使えるけど?
また、distro-wideのrubyとも衝突せずに、自己完結するけど?

あとは、アプリケーションごとに、bundler やるだけやん。
全く面倒じゃないわ。
0532login:Penguin垢版2018/11/29(木) 18:35:12.98ID:HxoPoian
rbenvってセキュリティアップデートやってくれるの?
公式のパッケージなら勝手にやってくれるけど
0534login:Penguin垢版2018/11/29(木) 20:36:57.50ID:mH1h3d78
ワンライナー、メモメモ
0535login:Penguin垢版2018/11/30(金) 00:03:25.02ID:kxR2qnnh
なんちゃらenvはディストロの都合に左右されずに自由に環境作りたいときのためのもので、
セキュリティのためのアップデートをお任せする代わりに使えるライブラリが制限されることを我慢できるときに使うシステムワイドの環境とは目的が異なるよね。
触ってるときに動けばいいという感じじゃないかな。
0540login:Penguin垢版2018/11/30(金) 17:19:52.08ID:N/20J+BN
小学校高学年までおねしょしてた人
0541login:Penguin垢版2018/11/30(金) 23:06:08.97ID:2E9QF06m
JSはストライクゾーン低めw
0542login:Penguin垢版2018/12/02(日) 07:26:16.12ID:neDbJiKQ
Linux使い始めたのが現在のCentOS7なLinux初心者なんだけど
現在の環境を維持したまま8へお手軽バージョンアップとか
そういう器用なことはLinuxじゃできない?
0543login:Penguin垢版2018/12/02(日) 07:42:56.83ID:NDhycUqD
CentOSやRHELはあるメジャーバージョンで7-10年使い続けるためのOS
ちょこちょこメジャーバージョン上げたいならFedoraとかDebianとかUbuntu LTSを使う
0544login:Penguin垢版2018/12/02(日) 08:45:47.43ID:2VoxOn2f
>>542
一応出来るんだけど
オススメしない。
0545542垢版2018/12/02(日) 09:39:51.91ID:neDbJiKQ
>>544
そうですか、どうもです
大事なファイルバックアップして/etcの設定ファイル使い回すくらいにしとけばいいですかね
0546login:Penguin垢版2018/12/02(日) 10:51:30.76ID:HBA6m9GV
適当にやって痛い目に合えば覚えるよ
0547login:Penguin垢版2018/12/02(日) 11:01:34.76ID:hTExi9GJ
>>542
坊やにはまだ早い。ママのおっぱいでも吸ってなさい
0548login:Penguin垢版2018/12/02(日) 12:40:30.03ID:1lrOadkI
>>545
概ねそれでいいと思うけど、/etc使い回しも極力しない方がいいと思う。
まずオリジナルのファイルを保存し、変更方法を指示する文書を作成して、
それを反映する形で/etcのファイルをいじる方がいいと思う。
0549login:Penguin垢版2018/12/02(日) 13:33:42.84ID:gzHcCK0A
>>545
基本はその通り
homeと合わせてバックアップしとくこと

ただし、ソフトや設定ファイル自体の
互換性が無い場合もある
0550login:Penguin垢版2018/12/02(日) 14:50:14.81ID:WMG7BoGB
GOOGLEの使いかたを覚えればいい
0551login:Penguin垢版2018/12/02(日) 15:53:45.82ID:WXY34Bo9
/etcバックアップ取って、要らなくなったからバックアップを消した
私が何かを消したのは確かなんです。なのに消したはずのバックアップが消えてない
私が消したのは・・・
0552login:Penguin垢版2018/12/03(月) 07:40:37.98ID:tkLxqbym
history コマンドで何やったかが残ってるかもね。
0553login:Penguin垢版2018/12/03(月) 10:14:19.90ID:Zz1iqW4/
rescue CDをドライブに入れる
0554login:Penguin垢版2018/12/03(月) 13:11:13.79ID:Jg32hBOa
最初からrmは使わない方がいい。まずmv。
0556login:Penguin垢版2018/12/03(月) 15:21:19.83ID:Mjqh0HKd
Solarisですらrootは全能の神ではないというのにLinuxときたら
0557login:Penguin垢版2018/12/03(月) 15:42:14.74ID:ckfREq0G
>>531
>>514ちゃんと読んでな, 複数バージョンの共存は必要ない用途なの
デフォルトでrbenvのものを使おうとするとログインスクリプトに手を入れにゃならんし, sudoで使おうと思ったらrubyのためだけに/usr/local/binなりを参照するようにsudoersの変更せにゃならん
そんなことするならSRPMからビルドしてシステムデフォルトのrubyを置き換えた方がよっぽど良い
0560login:Penguin垢版2018/12/03(月) 17:52:04.21ID:ThCM/Qtl
>>557
> そんなことするならSRPMからビルドしてシステムデフォルトのrubyを置き換えた方がよっぽど良い
それがまずくなるときって来るんだけど、わかんないかな?
わからないんだろうなー。まっ、いいや。
0561login:Penguin垢版2018/12/03(月) 18:47:52.17ID:gTqjHxC4
>>560
rbenvは1年半くらいでアップデートしようとしてトラブルが起きた
その後SRPMビルドで入れ替えてから3年くらい経つがトラブルもなくアップデートもスムーズだよ

python入れ替えるヤツはよっぽど自信があるか阿呆かだがrubyやらphpなんざ入れ替えたって困る場面はほぼない
選択肢は色々あるわけだし困ったら別の策を検討するでいいんだよ
0562login:Penguin垢版2018/12/03(月) 19:32:19.13ID:zLBh6ucn
>>558
ほかの鳥にバイナリだけポンと持ってっても動かん犬糞だから糞ダサい実装のコンテナ()が必要なんだろw
本物を知らず超劣化版を押し付けられてるだけなのにソレしか推すものがないって不幸だよな
0564login:Penguin垢版2018/12/03(月) 19:46:35.30ID:zLBh6ucn
はーい内容皆無の単なる印象操作来ました〜
敗北宣言と見なすけどいいね?w
0565login:Penguin垢版2018/12/03(月) 23:36:30.70ID:Jg32hBOa
rvenvの話、どうでもいいって。rubyの板かどっかでやってくれ。
0566login:Penguin垢版2018/12/03(月) 23:56:39.21ID:lqOsIpfK
Ruby信者って隙あらば湧くよね、なんで?
0567login:Penguin垢版2018/12/04(火) 03:34:51.49ID:ZABMSwB5
放っておくと消えちゃうから
0568login:Penguin垢版2018/12/04(火) 08:38:06.18ID:DDEaCl9u
7.6/1810がリリースされてる
0569login:Penguin垢版2018/12/04(火) 09:34:45.57ID:CiQ2EwjL
せんとくんってCentOS-7-x86_64-Everything-1810.isoみたいに
7.6の数字が入ってないことが多いんだけどなんで?
あとで再利用しようとしたとき困るんだけど
0570login:Penguin垢版2018/12/04(火) 09:42:34.36ID:Kq3Pq9Mk
>>569
リリース年月に変更したからでしょ。
0571login:Penguin垢版2018/12/04(火) 09:55:18.35ID:DDEaCl9u
7からローリングリリースに切り替えたから,
上流のバージョン番号よりも,いつリリースされたかが
重要になるとかなんとか,聞いた気がする
0572login:Penguin垢版2018/12/04(火) 10:36:00.50ID:pnuxCRlN
ESXi 6.5 上の CentOS 7.5 を 7.6 にしてみた。
なぜか open-vm-tools は CentOS 6 と認識してるようだ…
0574login:Penguin垢版2018/12/04(火) 12:32:08.76ID:DDEaCl9u
>>572
自分のところの環境でも確認。
まさか末尾の数字だけで判断してたりして……
0575login:Penguin垢版2018/12/04(火) 14:44:33.74ID:DDEaCl9u
古いNASへのSMB(CIFS)接続がデフォルトでは出来なくなってた
0577login:Penguin垢版2018/12/04(火) 18:18:06.41ID:nObkabMK
CentOS7を外部IPからSSHで接続する方法を教えてくれ
ローカルIPからは接続できる
Apache2入れてるんだがグローバルIPを叩けば自作サイトは確認できる

22ポートの開放は出来てるはずなんだが外部から接続できない
ルータの設定は出来てるはず
ファイアフォールの設定も試みたが出来なかった
0578login:Penguin垢版2018/12/04(火) 18:26:57.65ID:L4Ov73Jk
乗客の中にエスパーの方はいらっしゃいますでしょうか?
0579login:Penguin垢版2018/12/04(火) 18:36:18.19ID:l9mheOS4
>>577
httpが確認できてるんだったら同じ設定でsshもできるはず
もし外部からnmapで22叩いてopenなら認証でコケてんだろ、公開鍵は外部の~.sshにきちんと置いてるのか?
0581login:Penguin垢版2018/12/04(火) 18:46:46.32ID:eq/k/sUM
ローカルではOKってんだからそれはできてるんでね。ID/PASSかも知れんが。
0583login:Penguin垢版2018/12/04(火) 20:14:32.20ID:xR2ObvdN
>>577
>ルータの設定は出来てるはず
cmanとかで自分トコのIPアドレスの22番ポ〜トの導通チェックしてみてどうよ
0584login:Penguin垢版2018/12/04(火) 21:42:12.74ID:TpX7lnL8
logを見れ
0585login:Penguin垢版2018/12/04(火) 23:02:13.89ID:fgDo72dQ
さくらのVPS組
無事アップグレード終了
0586login:Penguin垢版2018/12/05(水) 00:43:07.88ID:AtOhoQ7B
>>579
ローカルでは
ftp、ssh、httpがopenになってて

グローバルでは
httpだけがopenだった

これってポートが開放されて無いってことだよね?(´・ω・`)
0587login:Penguin垢版2018/12/05(水) 00:50:25.86ID:3sqC61As
>>586

iptables直で叩いてるのか、firewall使ってるのかで変わってくるけど、とりあえず↓のコマンドの結果を貼ってからだな。
ここに張り切れなければ、pastebinとか使ってね。

$ sudo iptables -L
$ firewall-cmd --list-all
0588login:Penguin垢版2018/12/05(水) 00:57:02.68ID:3ZSIuwc3
Linuxの話じゃなくて,ルーターの設定の問題なのでは?
0589login:Penguin垢版2018/12/05(水) 01:20:33.08ID:AtOhoQ7B
firewall-cmdを使って設定やってる
スマホから書き込んでるから写真ですまん
https://i.imgur.com/ezDf2wK.jpg

ルータの画像も貼りたかったが
APIエラーがでて貼れなかった
ルータの設定は間違ってないと思う
80番ポートが正常にフォワーディング出来てるから
0590login:Penguin垢版2018/12/05(水) 01:29:20.34ID:oQX9WgTf
グローバルからのアクセスでssh閉じてるならルーターでしょ
単純にルーターのポート22宛を許可したってオチじゃないか?
ポートフォワーディングしないといけない
ルーターのWAN側ポート22宛のパケットをローカルの192.168.0.14のポート22へフォワードするようにルーターの設定の見直しでしょ
0592login:Penguin垢版2018/12/05(水) 02:21:34.62ID:oQX9WgTf
>>591
マジかw謎過ぎる
あとはCentOSのパケットフィルターがグローバルIPからのポート22のNEW(またはsyn)を許可してないとか
iptables -Sしてみないとわからないな
0593login:Penguin垢版2018/12/05(水) 02:39:50.97ID:EK4YBHkU
あとはルーターのログ確認して、ファイアウォール停止してみて、sshd_config 確認するぐらいか
0594login:Penguin垢版2018/12/05(水) 02:41:08.17ID:AtOhoQ7B
今日は寝るから
また、起きたらやってみる
0596login:Penguin垢版2018/12/05(水) 06:07:47.34ID:dhYCVBZC
>>591
WAN側のポートも22になってるけどいいの?
これじゃ動的ポートから接続できなくない?
トンチンカンなこと言ってたらすまぬ
0599login:Penguin垢版2018/12/05(水) 09:23:46.85ID:G9VqdF5G
FTPもSSHもプロトコルを両方からTCPに変えてみるとか、外側のポートを変えてポートフォワードを例えば10022→22にしてみるとか
0600login:Penguin垢版2018/12/05(水) 09:39:52.08ID:+v0oYgPA
ID:AtOhoQ7B だけど
別にVPNサーバでも作って
外でもローカル接続出来るようにした方が楽かな?
0601login:Penguin垢版2018/12/05(水) 09:40:21.23ID:8Kc9BuQy
頑張れエスパーども、いや質問乞食か
0603login:Penguin垢版2018/12/05(水) 10:18:20.92ID:+v0oYgPA
>>602
部屋にあるサーバを外から弄りたい
それとFTPでファイル送れたりしたら便利だし
0604login:Penguin垢版2018/12/05(水) 11:02:52.18ID:AIIbMDEl
httpが通ってるならhttpトンネリングすれば大体なんとかなるだろう
0605login:Penguin垢版2018/12/05(水) 12:24:20.35ID:4e2fhnAB
ネットワーク構成がどうなってるのかわからんな。192.168.0.14 と 27が何で
画像の情報はどこから打った物なのか。全部ベアメタルなのか、仮想マシンだったりするのか。
一つエスパーするなら、フォワーディングしているルータの配下のマシンから、
ルータに付いてるグローバルにTCPしようとした場合、折り返しはできたりできなかったり
するが、家庭用のような奴だとできない場合が多い印象。でも80は通信できてるようだから違うか。
0606login:Penguin垢版2018/12/05(水) 13:59:45.93ID:3ZSIuwc3
>>591
よく見たら,「無効」ってなってるけど
0607login:Penguin垢版2018/12/05(水) 14:28:26.13ID:4e2fhnAB
ほんとだ。有効のボタンが青色じゃなくてグレーだ。
0608login:Penguin垢版2018/12/05(水) 14:34:39.24ID:+v0oYgPA
>>606
おぉぉぉぉぉ:D
何というイージーミスを。。。orz
これだけのために2ヶ月も苦悩してたのに

ありがとう、キャリア回線から接続できるようになった
0610login:Penguin垢版2018/12/05(水) 14:48:38.47ID:wU56bOkT
間抜けに付き合ったアホどもお疲れ、解散
0611login:Penguin垢版2018/12/05(水) 19:05:04.13ID:kuHu88Ju
最近、大型updateがあったようなので再起動すると、
vsftpdでftpクライアントから 530 Login incorrect でログインできなくなったので、切り分けしてみると

vipwの(ファイル名を書くと書き込み時にエラーが出るので省略)
/bin/bash ならログインできる
/sbin/nologin ならログインできない
となって、sshなら当然だけど、vsftpdでそんなことあるの?

vsftpdのconfも触っていないので、pamかそういう系かと思うけど、そこまで参照するように変わったということ?
本当は/sbin/nologinの状態でftpログインできるようにしたいんだけど、何か方法あるかな・・・
0612login:Penguin垢版2018/12/05(水) 19:11:35.73ID:3sqC61As
>>611
/etc/shells に /sbin/nologin が入ってないとかじゃなくて?
0613login:Penguin垢版2018/12/05(水) 19:20:47.35ID:kuHu88Ju
>>612
# cat /etc/shells
/bin/sh
/bin/bash
/usr/bin/sh
/usr/bin/bash

あれ?入ってない、入ってないのがデフォルトなのか、どういうこと?
昔から /sbin/nologin は vipw で入れてきたけど、あると思ってたわ。

# ll /etc/shells
-rw-r--r--. 1 root root 44 Oct 31 04:48 /etc/shells
まさか、10/31に消されたってこと?


結果:/etc/shell に追加するとあっさり通りました。
/sbin/nologinっていらない子になったということ?sshでログインさせたく無い時、こういう時どうするんだろうね。
0614login:Penguin垢版2018/12/05(水) 19:41:50.66ID:3sqC61As
>>613
手元の環境だとこんなんなってたから、何かのタイミングで削除されたのでは?

$ cat /etc/shells
/bin/sh
/bin/bash
/sbin/nologin
/usr/bin/sh
/usr/bin/bash
/usr/sbin/nologin
/usr/bin/tmux
0615login:Penguin垢版2018/12/05(水) 20:26:38.52ID:kuHu88Ju
>>614
centos7(minimalインストール)は軒並み
-rw-r--r--. 1 root root 44 Oct 31 04:48 /etc/shells
時間もピッタリ揃ってる。

cent6は影響無いみたい。
0616login:Penguin垢版2018/12/05(水) 20:44:44.31ID:3ZSIuwc3
$ rpm -qf /etc/shells
setup-2.8.71-10.el7.noarch

$ rpm -q --changelog setup-2.8.71-10.el7.noarch
* 木 6月 21 2018 Ondrej Vasik <ovasik@redhat.com> - 2.8.71-10
- fix crudp name in /etc/protocols (#1566469)
- do not list /sbin/nologin and /usr/sbin/nologin in /etc/shells
(#1571104)

https://access.redhat.com/errata/RHSA-2018:3249
0617login:Penguin垢版2018/12/05(水) 21:26:55.10ID:XbV801aD
>>608
おい御礼にその公開しているCentOSって名前のWebサーバアドレス教えろよ
0618login:Penguin垢版2018/12/05(水) 21:36:35.19ID:kuHu88Ju
>>616
ググってみたけど、
・fix crudp name in /etc/protocols (#1566469)
これのために、
・do not list /sbin/nologin and /usr/sbin/nologin in /etc/shells (#1571104)
nologinが消えたってこと?

crudp nameってのがわからないわ・・
0621login:Penguin垢版2018/12/05(水) 23:45:11.19ID:kuHu88Ju
>>619
ありがとう、/sbin/nologin は使うべきではないのか・・・
passwdでシェルの文字列を削除するというのは乱暴なのかな、/bin/falseというのもあるようだし、
centos7で、sshログインをさせないアカウントのベスト設定は何にしたらいいんだろう。
0622login:Penguin垢版2018/12/06(木) 00:01:01.94ID:P2mV/6UU
>>621
nologinにnoshellってシンボリックリンク張ってそっちをshellsに書くとか
discussion見てるとそもそもlegacy ftp自体が筋悪
0623login:Penguin垢版2018/12/06(木) 00:16:28.83ID:buLXx19i
うーむ。イスラエルあたりからだとnologinでもログインできてしまうんだろうか。
0624login:Penguin垢版2018/12/07(金) 10:26:22.85ID:FulRXMe+
nologinはログインを許可しないはずなのに"有効な"シェルとして/etc/shellsに書かれてるせいでレガシーなFTPでは(vsftpとかが/etc/shellsを見るので)ログイン出来てしまうがそりゃ可笑しいでしょって話だろ
Red Hat系以外ではそもそも/etc/shellsにnologinは書かれてないのでBSD4.4から取り込むときにどっかで紛れ込んだって流れ
0625login:Penguin垢版2018/12/07(金) 12:04:55.93ID:0yVLOG1Y
sambaユーザーとかnologin指定しているが、
パッチ当てると影響あるのだろうか。
0627login:Penguin垢版2018/12/07(金) 12:36:19.32ID:SxTrnClO
マレーシアの Azure 上の CentOS を 7.5→7.6 にしようとしたらまだ来てないと。
fastestmirror の設定を変えつついくつかの mirror を試したが諦めた…
日本は mirror に降ってくるのが早いのかね?
0629login:Penguin垢版2018/12/07(金) 13:05:06.84ID:srU3vwfL
/etc/shellsにnologinが書いてあってftpログインできると何が問題なの。
sshログインはできない、ftpログインはできるって状態にしたい時に使うものと理解して使う分にはよいのでは。
nologinという名前から想像してftpログインもできないだろうと思ってしまう人がいるから危険ってこと?
0630login:Penguin垢版2018/12/07(金) 13:11:22.45ID:srU3vwfL
まぁ確かに紛らわしいな。紛らわしいからやめるって事で納得しました。
0631login:Penguin垢版2018/12/07(金) 13:15:45.18ID:D77uFbnM
>>629
それやるならnologinじゃなくて>>622みたいにやるってこった
0632login:Penguin垢版2018/12/07(金) 13:44:48.81ID:6rUcpzWm
>>629
/etc/shells に nologinがあると,
nologinなはずのユーザーでも,他の一般ユーザーから
su -s /bin/sh user
みたいにシェルを指定したログインが出来てしまうこと
なんかも問題にされてるみたいだね。
0633login:Penguin垢版2018/12/07(金) 14:04:19.18ID:YWT1kev0
今時FTPを使う男の人って…
0636login:Penguin垢版2018/12/07(金) 16:10:51.52ID:V4Hgg7B8
CentOS7ってリポジトリ古いの多いな
PHP5.4でRuby2.0とか標準が古いんだよ
これって各自でバージョン上げんといかんとよね?
0637login:Penguin垢版2018/12/07(金) 17:08:44.90ID:2NexcV1c
PHPは7で劇的に速くなったしセキュリティの見地からも、枯れたバージョン使ってる場合じゃないな

CentOS8を待つという手もあるw
0638login:Penguin垢版2018/12/07(金) 17:15:34.58ID:FulRXMe+
>>636
変えずに運用出来るなら, 変えない
バグ修正はRed Hatがバックポートしてる

とはいえPHP7.1以上とかRuby2.4以上, Python3.5以上を要求するソフトも増えてきたから, そういうものを使うならアップデートせにゃならん
PHPならremiやIUSがある(特にremiはFedoraとPHP両方のメンテナで高信頼)しPythonもepelやIUSから入るがRubyは一般的に使われるyumレポジトリはない
0639login:Penguin垢版2018/12/07(金) 17:27:48.26ID:qN64DX6S
>>638
サーバのOSをRasbianからCentOS7に替えたんだが
PHPのバージョンが5.6から5.4に下がってしまって
下位互換の無い関数使ってたから困ってるんよね

Railsも使いたいんだがRuby2.2以上じゃないと使えないらしいし
0640login:Penguin垢版2018/12/07(金) 18:00:22.51ID:Db88qqhS
バックポートしてるって思ってたけど最近かなりサボってる
RedHat Customer Portal で CVE追ってみたら、"Will not fix" が多い
0641login:Penguin垢版2018/12/07(金) 18:29:02.38ID:FulRXMe+
サボってるつっても内容がな
脆弱性といってもコード書く側の人間が気を払うべきなものが多い

直近のmoderateでwill not fixなCVE-2017-11628だってparse_ini_stringやらparse_ini_fileに検証してない外部からの値を食わせるのがそもそもやべぇだろ
修正してくれるならそれはそれでいいけど優先度は高くないわ
0642login:Penguin垢版2018/12/07(金) 19:45:53.92ID:Tm9Vcqu0
>>639
>>638も書いてるがremi使ってみてどうよ?>PHP 5.6
あとSoftware Collections使うと捗るカモ>ruby 2.2
0643login:Penguin垢版2018/12/07(金) 19:57:04.64ID:FulRXMe+
PHP5.6のサポート期限が今月いっぱいだからremiで置き換えるなら(upstreamから変更することはないから)7.1以上にしなよ
尤も7.1もアクティブメンテナンス終わってるから個人的には7.2以上を推奨
0645login:Penguin垢版2018/12/07(金) 21:34:52.61ID:jdYvlPIm
>633
社長の愛人(給料60万)がxp時代のホームページビルダーのftp(ssl無し)機能使って
月に1度テキストサイトのweb更新しているババアの為にvsftpd使ってる。
今ってwebのファイルアップロードはscp使うのが一般的なの?
0646login:Penguin垢版2018/12/07(金) 21:47:00.75ID:lP46fWQD
gitでサーバ側リポジトリにpushしたらワーキングコピーを更新するようなフック書くよ
0647login:Penguin垢版2018/12/07(金) 22:03:05.12ID:2k0Nr5d3
>>645
FIleZillaでscp使うかgit管理してdeployer for phpでssh経由アップ
というよりテキストサイトならwordpressとかのCMSに変更を提案する
0648login:Penguin垢版2018/12/07(金) 22:06:34.25ID:VGtDx3gZ
今はCMSから静的サイトジェネレータへの変更が流行りじゃないの
0649login:Penguin垢版2018/12/07(金) 22:51:31.68ID:z+Js3Nzi
>>645
自社ネットワーク内でテキスト編集したPCからサーバーにコピーするだけなら問題ないだろうし、テキストサイトならどっちみちそのままインターネットに公開されることを考えるとFTPでもいいんじゃないの
0650login:Penguin垢版2018/12/08(土) 12:06:18.88ID:9DCuvtU8
>>645
ssh経由の何かにして欲しいね。sshdは上がってるわけだから。
わざわざftpを使う理由は無い。
しかし、今後はssh経由でお願いしますって言うと、
ソフトのインストールやらファイルアップ手順を執拗に聞いて来て、
エラーが出るたびにエラーが出ましたって言ってくる
ようになるから、それだったらいじらんとこってなる。
0651login:Penguin垢版2018/12/08(土) 21:15:00.17ID:HYxH1oZ1
>>650
今までと全く同じ手順で操作出来る様にしてやれば、何も言って来ないよ^^
0652login:Penguin垢版2018/12/09(日) 03:24:36.87ID:PFRb4wtb
社長の愛人に変に目をつけられ、
そんな様子を下手に社長に勘ぐられ、
ろくなことにならない気がするよ
0653login:Penguin垢版2018/12/09(日) 09:08:28.97ID:CbsZ+wLb
おお…シンプルなのに最強と思っていたSSHにこんな弱点があったとは
0654login:Penguin垢版2018/12/09(日) 10:42:10.02ID:L9kA70VQ
>>652
それってつまり、

頻繁に>>650に質問を聞きに行ってる -> 質問をネタにイチャコラしてると勘違いされる

って事かwww
0655login:Penguin垢版2018/12/09(日) 11:05:46.46ID:L8oTUbcg
社内に適当な鯖を立ててそこにホムビからうpして鯖とホムペを同期すればいい
0656login:Penguin垢版2018/12/09(日) 11:42:36.04ID:/simy+W3
>>651
少なくともクライアントソフトをWinSCPとかに変えて初期セットアップする作業は発生するやん。
0657login:Penguin垢版2018/12/09(日) 11:50:58.63ID:/simy+W3
あ、ビルダーでsslできるのかな。証明書の設定だけできれば後は同じか。
0659login:Penguin垢版2018/12/09(日) 14:15:43.48ID:2aKPGu5j
ビルダーは筋脳だから無理
0661login:Penguin垢版2018/12/09(日) 15:06:10.52ID:krBcsUKs
かわい庵かわいいよかわい庵
0664login:Penguin垢版2018/12/10(月) 11:07:14.55ID:1RZhHo4b
2000年というとやっとネットが一般家庭に普及し始めた頃だな。
0665login:Penguin垢版2018/12/10(月) 15:06:04.54ID:Z0cwMAW6
昔は自由に使えるPCをロビーとかに置いてる店があった。ちゃんとfile://になってるし。
0666login:Penguin垢版2018/12/10(月) 15:53:41.01ID:uWzb0xNd
「192.168.0.1は私の..」
ってやつを思い出す
0667login:Penguin垢版2018/12/10(月) 16:01:02.39ID:TkmSaAKB
A「クソ野郎お前のPCをハッキングしてぶっ壊してやるからIP教えやがれ」
B「えー、怖いなぁ、127.0.0.1だよ…」
A「今127.0.0.1に対してハッキングツールを実行してやったからな」
A「もう謝っても遅いぜざまぁみろ」
A「…」
それ以降彼を見た者はいなかった

みたいなバージョンがすこ
0668login:Penguin垢版2018/12/12(水) 01:05:55.01ID:6pCsGYx/
7.6の話題とか全くないのな
0669login:Penguin垢版2018/12/12(水) 15:21:18.15ID:SrP/SDDb
まさか・・・

ほんまや!

という事でkvmがちょい軽くなったかなと。
あとデスクトップの日本語が英語に化けたものがある。
0670login:Penguin垢版2018/12/12(水) 15:41:11.09ID:cC+L036T
メインCentos固定でで
サブ機にfedraかmint入れて見ようかと
思ってるんだけど、どっちがオススメ?
0671login:Penguin垢版2018/12/12(水) 16:08:21.74ID:VQDAadbH
入れなかった方をメインの仮想に入れろ
それで解決w
0672login:Penguin垢版2018/12/12(水) 16:14:07.86ID:SmFNpanX
サブならArch Linuxでいいんでね
アプデでエラー起こってもサブなら気楽だし
0673login:Penguin垢版2018/12/12(水) 16:17:04.58ID:VQDAadbH
アーキは悪くないと思う
ただその2択ならfedoraかな
ただホストOSがコケるとサブ機でも悲しい(楽しい)気分になるんだよなw
0675login:Penguin垢版2018/12/12(水) 19:29:44.76ID:nhkhTQA6
670です。
みなさんありがとう、
fedra入れてみます。
0676login:Penguin垢版2018/12/12(水) 20:51:18.51ID:sBgBZkJk
消えろ二度と来るな!
…いやごめんなさいデバッグ期待してます
0677login:Penguin垢版2018/12/13(木) 09:23:42.29ID:SfRaXy4J
ボケカス!
・・・いや気にしないで
0678login:Penguin垢版2018/12/13(木) 09:50:29.37ID:akv0Y3D3
>>667
20世紀の懐かしいircネタをありがとう^ ^
0679login:Penguin垢版2018/12/17(月) 08:21:07.65ID:ZxVZAwOu
CentOS7.6だが、Cinnamonをインストールできない
0680login:Penguin垢版2018/12/17(月) 12:03:44.79ID:bLql68P3
red hat bugzillaくらい探そ?
0684login:Penguin垢版2018/12/20(木) 20:46:15.67ID:N58cN7jW
初心者で申し訳ないんですが、教えを乞うためにやって参りました
口の悪い端末サンに、カーネルエラーを修正せよと怒られてます、しかも端末のホスト名がどんどん長くなっていって困窮しています

起動画面に何行も現れる、”drm_kms_helper error” のことと思われますが、どうやったら修正出来ますでしょうか?
0685login:Penguin垢版2018/12/20(木) 21:37:42.88ID:ag8J6mnB
エスパーか超有能自宅警備員の出番
0688login:Penguin垢版2018/12/20(木) 22:27:52.96ID:lSW3jmWC
そんなことを言うのはこの口か
0689login:Penguin垢版2018/12/20(木) 22:32:13.71ID:k7iVeKm1
インテルの統合チップが嫌いな遷都クン
0690login:Penguin垢版2018/12/20(木) 22:49:30.24ID:6nm+n/na
初心者だからまさかカーネルの入れ替えとかやってないよな
0691login:Penguin垢版2018/12/20(木) 23:02:58.57ID:P8ap5OhV
ひとつ旧いカーネルに戻せば、多分おk
0692login:Penguin垢版2018/12/21(金) 21:59:11.47ID:Kic9tJuY
>>691
旧いカーネルに戻したら、V2Cで日本語入力出来なくなっちゃいました
レス不能です、エディターやブラウザには日本語入力出来てますけれど
0693login:Penguin垢版2018/12/22(土) 07:44:55.38ID:3LtrkpqA
>>692
ログインしなおしたり、再起動で使える様になりませんか?
うちもCentOS7でibus-mozc使ってますが、結構な頻度で症状出て再ログインや再起動で復帰してます。
0694login:Penguin垢版2018/12/23(日) 00:00:31.35ID:f+liX7DT
見栄をはった与田ちゃんの胸パッドを 理々豚がズラそうとしただけ、っての真相のようだが
0695login:Penguin垢版2018/12/23(日) 09:42:13.06ID:yDW3t9dB
乃木坂ヲタの誤爆でござーる
0696login:Penguin垢版2018/12/27(木) 22:53:33.71ID:vklrydXX
VirtualBox6で動かしているCentOSをyum updateかけて適当に更新したら、
起動直後はマウスが使えるんだけど、ターミナルを起動して、マウスで
ターミナルのウィンドウを選択すると、そのあとマウスがそのウィンドウ内でしか
効かなくなる現象が起きました。

VirtualBoxの問題なのか、yum updateの問題かよくわかりませんが、
だれか解決方法しりませんか?
0697login:Penguin垢版2018/12/28(金) 00:41:06.04ID:+eEVvQ37
>>696
私も同じようになりますね。VirtualBoxは 5.2.22 r126460 を使用してます。
右クリックをすると一時的に復旧しますが、別のWindow画面で左クリックすると
また同じようになります。多分CentOS側の問題と思われる。

取りあえず起動画面で1つ前のカーネル(3.10.0-862.14.4.el7.x86_64)を選択して回避してます。
0698login:Penguin垢版2018/12/28(金) 07:20:41.31ID:ZP2GZsIA
VirtualBox上のDebianで自分でコンパイルした4.18.20カーネル使ってるけど何の問題もないよ5.2.22も6.0.0もどっちも
ゲストのドライバじゃね?
0699login:Penguin垢版2018/12/28(金) 07:49:15.55ID:ZP2GZsIA
カーネルを変えたりVirtualBoxのバージョンアップした時はゲスト用ドライバを都度コンパイルせなあかんで、これ基本やで
カーネルソースのヘッダ一式とビルドツール一式ゲット → additions挿入 → そのISOをマウント → ./autorun.sh実行 → 成功したら再起動
そしてわいは関東人や
0700login:Penguin垢版2018/12/28(金) 09:49:45.02ID:x45ZFwkT
超めんどくさい
VirtualBoxが普及しない理由がよくわかる
0701login:Penguin垢版2018/12/28(金) 10:08:39.50ID:ZP2GZsIA
むしろ一番普及してるVMだろ
いつもいつもひとことおおいんだよお前は
0703696垢版2018/12/28(金) 15:48:20.00ID:X0p/qvOj
ゲストドライバを入れなおしてみたけど状況かわりませんでした。
諦めて再インストールするか…
0704login:Penguin垢版2018/12/28(金) 16:45:45.51ID:ZP2GZsIA
ドライバじゃなかったのか
それはすまなかった
0705696垢版2018/12/28(金) 16:52:51.35ID:X0p/qvOj
>>704
まず疑うところですからね。
CentOS7 1810を新規インストールしてもだめでした
最新カーネル and/or VirtualBoxがだめっぽい

>>702
Windowsホストなんで。
0706696垢版2018/12/28(金) 19:19:27.96ID:X0p/qvOj
VirtualBoxでGustAdditionのビルドに失敗するバグがあるらしいです。
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=3&;t=86799
上記は5.22の話。テストバージョンの5.23では動くとのこと。

6.0も同じだと思います。
0707login:Penguin垢版2018/12/28(金) 20:29:23.28ID:ZP2GZsIA
うちはVirtualBox-5.2.22で
Debian x86_32 kernel.orgカーネル4.18.20
Debian x86_32 カーネル3.2.0-6-686-pae
Debian x86_64 カーネル4.9.0-6-amd64
全部ビルド通ってる
コンバイラ臭いから厳格にコード書き直すんでしょきっと
0708login:Penguin垢版2019/01/02(水) 10:04:16.35ID:os9KGX2E
正月早々標準リポジトリが落ちてるの?
0709login:Penguin垢版2019/01/04(金) 09:46:00.54ID:v7ZqRM2k
すみません。識者のかた教えてください。
Win10がプリインストされたUEFIなノートPCにCentOS 6.10をインストールしたのですが、
UEFIの設定画面に移行出来なくなってしまいました。
CentOS 7以降では「systemctl reboot --firmware-setup」でいけるようなのですが、
CentOS 6.10で同等のことを行うにはどうすれば良いでしょうか?
0710login:Penguin垢版2019/01/04(金) 11:18:02.01ID:c1yhTDTe
Linuxってまだカーネルごとにドライバビルドしないといけないのかな?
0711login:Penguin垢版2019/01/04(金) 11:20:25.74ID:v7ZqRM2k
>>710
デバイスの種類や用途によると思います。
0712login:Penguin垢版2019/01/04(金) 11:31:52.38ID:c1yhTDTe
やっぱり(デバイスの種類や用途によっては)
ドライバをビルドしないといけないのね
互換性低いなぁ
0713login:Penguin垢版2019/01/04(金) 11:33:51.93ID:NP1Cy3mm
>>712
原則そうなんだけど、
バージョンが大きく変わってなければ
大抵大丈夫だったりする。
0714login:Penguin垢版2019/01/04(金) 11:37:46.16ID:c1yhTDTe
だからビルドしなくちゃいけないんでしょ?
0715login:Penguin垢版2019/01/04(金) 11:41:35.14ID:lcJBumAT
>>709
Windowsは完全シャットダウンしてるかな?
0716login:Penguin垢版2019/01/04(金) 12:32:50.43ID:NP1Cy3mm
windowsも7と10じゃ
使えんだろ?

教える木無くした
うざいわうせろw
0717login:Penguin垢版2019/01/04(金) 12:41:42.87ID:rH/Uucyh
>>709
私の環境(自作+Fedora2?)では、systemctlでは出すことができなかった。
同じHDDに入れてあったWin10で起動してWin10の機能で出すようにした。
Linuxだけだったらどうしたらいいんだろうな・・
0718login:Penguin垢版2019/01/04(金) 12:51:44.05ID:c1yhTDTe
>>716
それが使えるんだなぁ

https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln297952/

> テスト済みコンピュータ用のWindows 10ドライバがない理由を教えてください。
> 最新のWindows 7 SP1ドライバおよび/またはWindows 8.1ドライバが
> Windows 10で正常に機能するため、多数のテスト済みシステムでは、
> デルの「Drivers and Downloads(ドライバおよびダウンロード)」Webサイトに
> Windows 10のドライバがリストされていません。 アップグレード後に追加のドライバをインストールする必要はありません。
0720login:Penguin垢版2019/01/04(金) 14:10:26.12ID:VDFtNkK1
>>712
例えばベンダーが配布してるプリンタのドライバはカーネルモジュールじゃないから例外だけど、
Linuxはカーネルのバージョンやビルド環境が異なるカーネルモジュールは一切使えないよ。
仮に互換性があってもモジュールのロードで「それちげぇよ」ってチェックされて弾かれるの。
0721login:Penguin垢版2019/01/04(金) 14:18:51.60ID:VDFtNkK1
ただ、もちろんソースコードレベルでは互換性があるものが多いから後からモジュールを追加することはできる
0722login:Penguin垢版2019/01/04(金) 14:24:51.85ID:VDFtNkK1
まー、VirtualBox5.1.xのゲストドライバが5.2.xで一応使えるのはまた別の意味の互換性になるけどね
0723login:Penguin垢版2019/01/04(金) 14:25:08.87ID:NP1Cy3mm
>>720
コンパイル時にバージョンチェック
するかどうか設定できるので、
それを外している条件での話。

だと思ってた
0724login:Penguin垢版2019/01/04(金) 14:39:01.25ID:VDFtNkK1
>>723
CONFIG_MODVERSIONS ?
どの鳥もyだしデフォがyだから外してやったことないな
そうか、外せばできるということになるのか、、
0726login:Penguin垢版2019/01/05(土) 02:22:17.77ID:/MouzyV/
Linuxはモノシリックカーネルだから仕方ないね
20年の積み重ねを今更変えられない
windowsやMacはそれだと不都合だからハイブリッドカーネルになってる
0727login:Penguin垢版2019/01/05(土) 05:54:07.10ID:W/ep4H5P
現在のLinuxカーネルの開発方針がそうであるというだけでモノリシックカーネルかどうかは関係ない
カーネル空間で動くモジュールに対してABI互換を維持する気があるのかないのかというだけの話
0729login:Penguin垢版2019/01/05(土) 06:54:07.58ID:v/W1fW7r
モノリスの変化形だからモノリシックなんだよなぁ
0730login:Penguin垢版2019/01/05(土) 07:44:47.57ID:Wsp8hOTh
カーネルに触ると覚醒するのか
0732login:Penguin垢版2019/01/05(土) 09:27:50.79ID:GkHB16ml
どっちでもいんですよ。
0733login:Penguin垢版2019/01/05(土) 09:30:46.03ID:Wsp8hOTh
棒っと生きてんじゃねーよ
0734login:Penguin垢版2019/01/05(土) 10:39:43.28ID:0rHmQZfB
VirtualBox バージョン 5.2.8 r121009 (Qt5.6.2) に 1810を入れようとすると、
NICの設定画面でGUIが操作できなくなって、仕方なく done クリックで進めるが、
デフォルト設定でしかインスコできんなぁ

VirtualBoxが古いから?
0735login:Penguin垢版2019/01/05(土) 15:06:02.30ID:E5LM+l2f
新しいvboxを試さない理由が分からない
0737login:Penguin垢版2019/01/05(土) 17:48:10.80ID:0rHmQZfB
>>735
他の人間が使ってて、すぐには止められなかったんすよー
で、最新バージョン 5.2.22 r126460 (Qt5.6.2)に上げたけど、結果変わらず
0739login:Penguin垢版2019/01/07(月) 08:25:37.99ID:mMTX9rR+
appstream楽しみだな。
fedoraだといまいちメリットがないけど、CentOSなら。
0740login:Penguin垢版2019/01/07(月) 11:59:47.44ID:ru3eJve4
php7.3が出たけど、centosが出る頃にはmoduleで対応されるのかな?
0741login:Penguin垢版2019/01/07(月) 14:20:22.29ID:PkEjCmBH
PHPなら今でもremiでとても安全に置き換えられるけどAppStreamでもアップデート出来るようになるだろうねぇ
0742login:Penguin垢版2019/01/07(月) 16:13:34.95ID:w6sRajNT
Centos8はまだですか?
0744login:Penguin垢版2019/01/07(月) 17:04:47.62ID:i2Ao/OFA
RHEL 8 Betaでよければ
事前検証以外で何に使うのか知らないけど
0745login:Penguin垢版2019/01/07(月) 20:31:21.51ID:ylUw8anh
>>728
↓のネタが懐かしい

「モノシリック」は「モノシリアン(mono-syrian)のような」という意味であり、
十二世紀半ばに西欧にて発生した。
「モノシリアン」とは第2回以降の十字軍遠征を阻む、シリア(聖書でアラムの地とされる、
聖地エルサレムを含む西アジアの地中海に面する一帯の地域)の回教徒達(Syrian)の
結束したさまを指す十字軍内部で用いられていた隠語であり、十字軍衰退とともに
一般人への回教文化の流入とともに広がった。
現在、「モノシリック」は一つに統一され強固にまとまったさまを指す言葉として
用いられている。

例えばモノシリック・カーネルとは一枚岩のような丈夫なカーネルということである。
0747login:Penguin垢版2019/01/07(月) 22:21:47.62ID:egSGp1oj
勉強になるなぁ (゚∀゚)
0748login:Penguin垢版2019/01/08(火) 00:20:47.02ID:CTjV3G/h
ネタって嘘なの事実なの。モノはひとつって意味だろうけど、シリックはなんなの?
って30年くらい疑問だったけど、事実ならこれで氷解。
0749login:Penguin垢版2019/01/08(火) 01:51:07.11ID:1MQPSFkH
語源は知らんが
単語はそう
0751login:Penguin垢版2019/01/08(火) 09:48:33.14ID:BS+ESj78
とめてくれるなおっかさん 背中の銀杏が泣いている 男東大どこへ行く
0754login:Penguin垢版2019/01/08(火) 11:29:46.21ID:CTjV3G/h
モノリシックか。だまされた。
0755login:Penguin垢版2019/01/08(火) 11:58:33.96ID:6CMSO2cL
いい言葉だな (おやじ)
0757login:Penguin垢版2019/01/12(土) 18:27:06.74ID:KVguZpzt
>>696
VirtualBox6.0+CentOS最新版でデスクトップ周りの挙動がうまく動かなかった件、
VirtualBoxテストビルド(バージョン 6.0.1 r128070 (Qt5.6.2)で治ってました。
0758login:Penguin垢版2019/01/12(土) 19:50:32.78ID:KVguZpzt
と思ったら、結構バギーでした。開発版だからだめだな
0759login:Penguin垢版2019/01/13(日) 19:21:58.56ID:62IPTThD
Big blue Linuxだろ
0760login:Penguin垢版2019/01/16(水) 22:47:35.22ID:v0jD5rG+
いまさらだがCentOS 6.10を使おうとしてる

ビデオチップがgeforceなのでnVidia公式のドライバを使おうと思ってるんだが、
最新のドライバはどうもCentOS 6ではビルドできないらしい
kernel-develとかは入れたのだが、コンパイルの途中でコケてしまう

同じドライバファイルでCentOS 7ならコンパイル通ったので、6はだめっぽい

CentOS 6でも使える古いドライバって、どこかに転がってたりする?
0761login:Penguin垢版2019/01/17(木) 02:45:47.19ID:GHi1zmJh
また骨董品自慢かよ、インテルの統合チップのに買い換えろよ
0762login:Penguin垢版2019/01/17(木) 07:55:50.21ID:auQGyok4
いやOS自体が骨董品なんですがそれは
0763login:Penguin垢版2019/01/17(木) 10:52:36.60ID:UbvzJppR
Big blue Linux 8を待てば良いよ。
0766login:Penguin垢版2019/01/17(木) 12:29:59.34ID:fsKNpAUC
>>760
ttps://www.nvidia.com/download/find.aspx

RHEL6が選べるだろ
0767login:Penguin垢版2019/01/17(木) 12:35:50.31ID:xfAIKrjG
グラフィックチップが恐ろしく古いのでは?
何使ってるのかな
0768login:Penguin垢版2019/01/18(金) 19:32:50.70ID:hWmEaFmS
初歩的な質問で悪いのですが、パスワード入力した後、[名前@local~]S のあとに何を入力すればいいのですか?
0770login:Penguin垢版2019/01/18(金) 20:42:34.99ID:qgYsc1pw
パスワード入力後はEnterを押す
0772login:Penguin垢版2019/01/18(金) 21:34:49.25ID:ufNcReIS
su -
に決まっているだろ
0773login:Penguin垢版2019/01/18(金) 21:44:26.16ID:hWmEaFmS
>>770
その後です・・・
0775login:Penguin垢版2019/01/18(金) 23:36:44.86ID:e99wquSF
パスワード2回入れる話?
0776login:Penguin垢版2019/01/18(金) 23:47:05.70ID:JMQ3priC
スクリーンセーバーから復帰して
パスワード入れると、7割位の確率で
最初の文字が入力されない
0777login:Penguin垢版2019/01/19(土) 01:00:31.64ID:S3nXf1He
>>774
XPでしか動かないPCゲームです
0779login:Penguin垢版2019/01/19(土) 02:29:32.90ID:QuKAFffV
sudo rm -rf /
とかじゃないのか
0781login:Penguin垢版2019/01/19(土) 09:40:54.47ID:DAhbZ1ec
XPが動くPCを探してきて起動する、が正解
0782login:Penguin垢版2019/01/19(土) 11:54:33.81ID:qfxOTNku
id読めないガイジおる?
0783login:Penguin垢版2019/01/19(土) 14:37:40.74ID:a1P51BSA
>>777
まず、なるべく大容量のディスクにCentOS7をgnome入りでインストールする。
違うなら最初からやり直し。
そして、vmwareかなんかで仮想マシンを作ってXPをインストールするか、wineで直接動かすかする。
0784login:Penguin垢版2019/01/20(日) 21:01:39.73ID:k7YQy/gm
>>768
質問以前の話。
CentOS自体、いや、Linuxを使うのを止めたほうが良いレベル。
0785login:Penguin垢版2019/01/20(日) 23:41:03.58ID:Cx6P+9op
>>784
優しいんだね。
おれは息をするのすら無駄なレベルだと思った。
0787login:Penguin垢版2019/01/21(月) 17:30:55.57ID:Xp+55eCX
最近のnethserverはどうなの?
0789login:Penguin垢版2019/01/22(火) 23:43:53.73ID:/YyDGpqN
吊り吊られて って言葉あったっけ
0790login:Penguin垢版2019/01/23(水) 10:52:35.85ID:LpSx164y
Centos8用のNethserverはいつになったら出るんだ?
0792login:Penguin垢版2019/01/25(金) 15:19:16.71ID:2EupHNaY
30年後のLinuxはどうなってました?
0794login:Penguin垢版2019/01/26(土) 11:40:12.66ID:vMN6Atad
bashがpythonになるのですか。
それわ楽しそう。
0795login:Penguin垢版2019/01/26(土) 23:50:02.00ID:DgTdL44H
PowershellはLinuxに食い込んできてましたか?
0801login:Penguin垢版2019/01/27(日) 10:47:29.84ID:NHaxFNAc
生野の後釜は誰になるのだろう?
0802login:Penguin垢版2019/01/27(日) 14:59:09.63ID:oZZn+GT6
Big blue Linux 8がリリースされることを期待している。
0803login:Penguin垢版2019/01/28(月) 14:37:35.87ID:y4LNQ9tw
>>794
pythonじゃなくてphytonな
phpとpythonのハイブリッド
0805login:Penguin垢版2019/01/29(火) 15:08:07.54ID:9r0O6MpJ
セミコロンはどうなっちゃうの?
0807login:Penguin垢版2019/02/01(金) 21:04:15.42ID:xV0b96Re
MicrosoftOS が Linux 互換になっています。
0810login:Penguin垢版2019/02/01(金) 22:59:24.28ID:zE+tF0Fy
MS厨のレベルがよくわかる
0811login:Penguin垢版2019/02/02(土) 15:28:41.02ID:rK7WtUwB
パジクス互換なら簡単に出来る。
0812login:Penguin垢版2019/02/03(日) 12:15:13.26ID:qwbUtoAB
250MBからの更新が来てるけど、これってバージョンアップでしょうか?
実際は更にjavaとかの更新もあって400MBを超えるダウンロード量ですた
0814login:Penguin垢版2019/02/04(月) 21:26:55.94ID:dNj6X+w6
yum info <パッケージ名> でパッケージの確認をするとき
内容が多すぎて最初のほうが見れなくなってしまうのですが
途中まで表示して何かキーを押すと続きを表示する
みたいなことはできないのでしょうか?
0816login:Penguin垢版2019/02/04(月) 22:39:18.46ID:z7AaUZwW
パイプ覚えたての頃ってシェル芸人の気持ちが少しわかるよね。
0818login:Penguin垢版2019/02/04(月) 23:44:23.91ID:dNj6X+w6
ありがとうございます。

とりあえずなんとかぐぐって more をみつけたので
それでできました。

最初からもうちょっと頑張ってぐぐればよかったっす。
0820login:Penguin垢版2019/02/05(火) 13:30:17.23ID:Je7UPJbB
>>818
まず入門書を読む方が、今後苦労しないと思われ
0822login:Penguin垢版2019/02/05(火) 21:02:31.41ID:g+lvJOTI
>>818
これから君をもあちゃんと呼ぼう
呼んでおくれよって言うと良い
0823login:Penguin垢版2019/02/07(木) 00:54:20.54ID:1TDDIrRU
先日落ちてきた最新カーネル、遷都クンが問題ありと文句言ってるけど
一つ前の使ったほうが無難なのかな?
0825login:Penguin垢版2019/02/07(木) 17:55:19.80ID:jofRK9V+
いままでバックアウトした事はないなぁ
0826login:Penguin垢版2019/02/07(木) 19:03:52.40ID:Hs5WiKjw
うちはある>バックアウト
x64版6.10だが2.6.32-696から2.6.32-754にageたら起動しなくなった
だから起動時のカーネル選択メニューで古いの選んで754消した
0827login:Penguin垢版2019/02/07(木) 19:16:08.67ID:Hs5WiKjw
今動いてるのは2.6.32-696.23.1
ダメだったのは2.6.32-754.3.5な
面倒なので2.6.32-754.10.1への再挑戦はせずw
0828login:Penguin垢版2019/02/07(木) 19:57:19.36ID:DfvtCs4f
このスレのPart 44で,
3.10.0-327.3.1.el7.x86_64にしたら
HPの鯖が起動しなくなったって報告があったね
0829login:Penguin垢版2019/02/07(木) 19:59:31.12ID:Hs5WiKjw
ワザワザ過去のスレまで調べてくれたんか!
しかもpart 44までさかのぼってトカ…
オマエ超イイヤツだなw
0830login:Penguin垢版2019/02/08(金) 11:52:12.42ID:0/mO3bEf
バックアウトって初めて聞いたな。ググってみると、IBMやオラクル界隈ではよく使うのかな?
0831login:Penguin垢版2019/02/08(金) 12:33:35.32ID:jwtAJbPU
ロールバックと同じ意味?
0832login:Penguin垢版2019/02/08(金) 14:11:50.14ID:qaS6TZ+O
solarisのマニャルにはback out/backing outという表現が見られるな
0835login:Penguin垢版2019/02/08(金) 14:22:50.23ID:CWLeMYIE
Xen上で起動しなくなったのが7.3くらいのときにあったな
0840login:Penguin垢版2019/02/19(火) 19:50:22.16ID:J/1hbSW4
ただの馬鹿にしか見えない
0841login:Penguin垢版2019/02/19(火) 19:53:51.76ID:PQj0pfz7
話題に乗り遅れた奴が必死に面白いことしようとしたんだぞ
バッサリいかずに少しは汲んでやれよ
0842login:Penguin垢版2019/02/19(火) 20:42:24.49ID:lDpMOhM1
>>823
やっぱ遷都くんが一番安定すんだよなと思うわ順番的に
0843login:Penguin垢版2019/02/22(金) 03:11:14.45ID:7seA9kD1
せんとくんエイトまだれすか
0846login:Penguin垢版2019/02/22(金) 23:03:49.00ID:8MTsE59f
うpデートをサボると遷都さん、近頃は露骨に機嫌が悪くなる
前は大人しかったのに
0847login:Penguin垢版2019/02/23(土) 00:06:45.11ID:v9ocNrKE
centos7をvmwareにインストールして使ってるんですが、rootでログインするとちゃんと日本語キーボード配列になっているのに別のユーザーだと英語のキーボード配列になってしまいます。
localectlは設定、確認しましたが変わりません。
対処方法はありますでしょうか?
0848login:Penguin垢版2019/02/23(土) 00:53:25.13ID:Yic64sdn
NICが2個あるCentOS7マシンでgrubオプション「biosdevname=0 net.ifnames=0」を付けて昔ながらのethXのNIC名で運用してたけど、
しばらくぶりにyum updateかけたらこのNICが起動の度にランダムに入れ替わるようになってしまった・・・
もう昔の方式はご法度になってしまったのかな。
同じ経験ある人いませんか?
0849login:Penguin垢版2019/02/23(土) 02:35:57.85ID:BO4MFRP1
>>848
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/networking_guide/sec-disabling_consistent_network_device_naming
> 一貫性のあるネットワークデバイス命名方法を無効にすることは、特定の状況以外では推奨されません。
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/networking_guide/sec-Troubleshooting_Network_Device_Naming
> 以下の状況では、ethX 名の使用が正常に機能します。
> システムにネットワークインターフェースが 1 つしかない。
0850login:Penguin垢版2019/02/23(土) 03:19:31.03ID:Yic64sdn
>>849
ありがとう。やっぱそうですよね
てかまだsystemctl自体にもあんま慣れてないし、早く脳をアップデートしないとまずいな・・・
0851login:Penguin垢版2019/02/23(土) 12:11:37.40ID:QfBa66EV
ifconfig-eth*にHWADDR=を追加しとけばいいんじゃなくて?
0852login:Penguin垢版2019/02/23(土) 12:27:10.87ID:FminAIl9
>>847
なんだろうね〜。普通にインストールしたデフォルトの状態なの?
0853login:Penguin垢版2019/02/23(土) 14:32:33.72ID:c5pbd92h
>>852
そうです。
特に何かをやったわけではないのですが。。
0854login:Penguin垢版2019/02/23(土) 21:41:02.00ID:MuDqEsAJ
>>848
複数NICでの割り当てが変わるとか、大障害の元ですよ
早急に対策を検討なさいませ
0855login:Penguin垢版2019/02/23(土) 22:00:05.26ID:M7lltGeS
もう諦めてcentos8を待て
0856login:Penguin垢版2019/02/23(土) 22:13:52.05ID:VvshBT71
CentOS 8のカーネルバージョンは何になる予定なんだろうか
0858login:Penguin垢版2019/02/24(日) 10:16:11.34ID:pAQNlKuV
>>848
biosdevname=0 net.ifname=0 は指定せずに 70-persistent-net.rules を作成しろってのはググると出てくるね。
0859login:Penguin垢版2019/02/24(日) 23:54:37.46ID:ZtjWcaZo
ifcfg-ethXへのHWaddr記入すると、NICの交換修理とかでMACアドレス変わったときに
ネットワークに繋がらない…と、そんなレアケースについてHPEやAmazonの連中が
うるさかったが、それがpersistent-netで解決しているとは思えぬのだがなぁ

あいつら何を求めていたのだ
0860login:Penguin垢版2019/02/25(月) 08:43:39.04ID:gCQrMFXn
>>859
ifcfg-ethX の HWADDR 行削除だけじゃダメで、 persistent-net で MAC アドレスでマップする記述から
PCIアドレスでマップするように変更して初めてマザボ交換後に設定変更が不要になる。
あと、70-persistent-net.rules は空にして別ファイル名でルールを記述することで上書き回避しとけ。
0861login:Penguin垢版2019/02/25(月) 12:08:30.86ID:N11inpSh
古典的流儀ってなかなか消えないよな
まあ過渡期ってのはそんなものか
0862login:Penguin垢版2019/02/25(月) 14:03:39.79ID:bNcgls5C
いわゆるベストプラクティスを公式がFAQとして掲載するくらいしないと、誰かがキータで解説エントリを書いてそれが検索上位にひっかかってくるまでは混乱が続くな
0863login:Penguin垢版2019/02/25(月) 19:21:12.39ID:06uVtf9y
ググって見つけたRedHatサポートの事例ページを反射的に開くも
「ここから先は有料会員限定」的に隠れて見えないときのイラつきといったら
0864login:Penguin垢版2019/02/25(月) 20:31:29.64ID:1WDwS8rA
サポートを売ってるんだからなw
0865login:Penguin垢版2019/02/25(月) 20:44:24.44ID:yzlFmwWM
有料会員限定にいらつく馬鹿
0866login:Penguin垢版2019/02/25(月) 20:59:51.44ID:/FIl1jVY
RedHotだからな、熱いんだぜ、辛そうだし
0870login:Penguin垢版2019/02/28(木) 21:01:20.31ID:xxDZ6TaW
>>863みたいな奴って客だったら何やってもいいと思ってそう
客ですらないのに
0871login:Penguin垢版2019/03/01(金) 01:54:39.58ID:TYB5VTCi
お前ら自分がフリーライダーだという自覚ある?
俺はあるよ
この先も誇りを持っていろんなOSSにフリーライドしまくる
0872login:Penguin垢版2019/03/01(金) 02:50:07.70ID:LhZkfU+c
ぼくは、少なくとも自分のcontributionを
「クソ!」
とか暴言を吐いているにもかかわらず、
それを使っている輩に対しては、そいつを
「フリーライダー」
と思うことにしているよ。
それ以外は、ぼくの中ではフリーライダーでないと思っている。

感謝しつつ、OSSライセンスの下で使ってくれる分には嬉しいと思うし、コメントをくれることも嬉しい。
ただし、批判と暴言は異なるんだよな。
暴言に対して、人権はないと思う。
0873login:Penguin垢版2019/03/01(金) 03:30:12.66ID:hee/0m1r
>>863
自分が正義だと思ってる人に叩かれまくってるけど、気持ちはよく分かる。
有料の情報を無料で見せろなんて言ってないのにな。半端に検索に引っかかるところがイヤらしいんだよな。
0876login:Penguin垢版2019/03/01(金) 12:24:14.64ID:wYM1pSr3
私もイラっと来る側だな。いや頭では理解できるよ、感情として。
0877login:Penguin垢版2019/03/01(金) 12:32:24.61ID:J0XKz4/3
くっだらねえ
そんな議論してるならコミュニティーに一石を投じてみろよ
0878login:Penguin垢版2019/03/01(金) 12:57:18.48ID:+IAmanr6
お前らにフリーライダーとしての誇りはないのか?
コミュニティへの貢献など論外だ
0879login:Penguin垢版2019/03/01(金) 14:24:43.37ID:POsTor63
俺はイージーライダーさ
0880login:Penguin垢版2019/03/01(金) 14:48:49.71ID:hee/0m1r
>>877
どこよ?
あるならそこが検索で出てきてくれれば困らないんだよ
0881login:Penguin垢版2019/03/01(金) 23:34:17.86ID:Ob41LgX3
私はフリーライターです
0882login:Penguin垢版2019/03/02(土) 23:27:03.25ID:VW07IRPz
お前はフリーライダーだろ?
0883login:Penguin垢版2019/03/03(日) 09:31:41.70ID:0IkR6VF+
フリーライダー。それが奴の名だ…そう、フリーライダーだ。
夜空を見るたび思い出せ!
0884login:Penguin垢版2019/03/03(日) 10:48:03.39ID:cFg4MwUT
そんなお前にライドオン
0886login:Penguin垢版2019/03/05(火) 05:09:25.90ID:1psd8PT3
shutdownコマンド発行後のスクリプトが走ってるときに画面表示が崩れて気持ち悪くなってる人はおりますかな。
0888login:Penguin垢版2019/03/05(火) 18:18:29.24ID:uxEknm8i
タップスイッチ派はいないか?
0889login:Penguin垢版2019/03/05(火) 18:49:39.92ID:sml64HCr
そもそも電源インでオートパワーオンになっているからなー
reboot派です
0890login:Penguin垢版2019/03/05(火) 19:09:45.62ID:tl0Wop18
CentOSは大部分コマンドラインで使用
Xが動いているものはセットアップ完了後はVNC経由でしか触らないので
崩れるという画面を見る由もなく
0892login:Penguin垢版2019/03/05(火) 19:26:33.22ID:E5MvZ25e
>>887
昔haltをshutdown -h nowの代わりに使ってたら最後パワーオフしてくれないマシンがあって驚きました
0895login:Penguin垢版2019/03/05(火) 21:28:19.01ID:SeSnDmh7
>>893
それもあるけど、Windowsネイティブのリモートデスクトップツールからアクセス出来て、クライアント側のデバイス認識するから便利。
WindowsにNicつけて、ブリッジさせてLinuxと低遅延通信・ほぼ専用線で運用しつつ、リモートかけるとすごい便利。
0897login:Penguin垢版2019/03/05(火) 21:42:59.50ID:SeSnDmh7
>>894,892
haltはシステム終了コマンドだからな
cpuが死んでようが、メモリにアクセスできまいが、システムだけはきっちり落とすコマンドよ
落ちなかったらpオプションつけりゃあいい
クライアント時代は
alias halt='halt -p'
してたが、今は落とすこともなくなったが代わりに、
alias lock='loginctl lock-session'
するようになった。
あとめんどくさいから、
alias yum-update='sudo yum update'
とか。
0898login:Penguin垢版2019/03/05(火) 21:58:39.51ID:fT7rmPB+
>>897
電源がシステム停止と同時に落ちる様になったのが、ATX時代に入ってからだからなぁ・・・。
haltでシステム停止させたら、落としても良いよの画面が出るまで放置して、出たら手動で電源を切るのが当たり前だったしwww
0899login:Penguin垢版2019/03/05(火) 22:37:13.51ID:dXyAktc5
cpu死んでて何が出来るって?
0900login:Penguin垢版2019/03/05(火) 22:42:05.68ID:dXyAktc5
>>892
shutdownコマンドだとパワーオフしたって事?
0901login:Penguin垢版2019/03/06(水) 00:29:40.69ID:ibIgn1B9
>>897
bashやzshなどの reverse-i-search を使わへんの?
0902login:Penguin垢版2019/03/06(水) 06:31:49.22ID:+xVW++mi
>>901
離席するときとかタブ補完もめんどいし、zshの予測補完は肌に合わない(zsh使いだけど)
それにコマンド複数化すると補完めんどいから一つのコマンドにする。
ディストリ違いだけど、アプグレが多いUbuntu系は
apt-upd, apt-upg,apt-all-upgとかやってるしgpgのインポートするkeyserverのポート死んでるから adv hkp://~:80あたりをエイリアスにしたりしてる。

逆にcentはfastest mirrorが嫌いだからbaseurlを振ったCentOS-*.repo を編集したカスタムディストリ作ったりしてる
0903login:Penguin垢版2019/03/06(水) 07:10:52.78ID:vATgDm0u
>>902
いろいろ工夫してんねー
毎日触る人でこそできることだな
そうでないと設定を忘れて何もできなくなってしまうだろうな
0904login:Penguin垢版2019/03/06(水) 07:30:09.52ID:XdaWYjeY
離席とタブ補完の相関関係って?
0905login:Penguin垢版2019/03/06(水) 10:00:54.72ID:QokJ6Hob
>>904
WindowsはCtrl+Lでロックするけど、Linuxの場合ターミナル触っていること多いからlockエアリアスつくって 「loginctl session-lock」っていうタブ補完2連打の面倒くささを無くしただけ
loginコマンドがあるから結局logincまで打たないと補完出来ないし、それならエアリアス作ったほうが楽。locで補完かけるかlockって入れればいいだけなので。
0906login:Penguin垢版2019/03/06(水) 10:45:53.78ID:8K+r3jOy
>>898
rhel3(centos3)だかrhel4(centos4)の頃だとi386版だと電源落ちないとかなかったっけ
0907login:Penguin垢版2019/03/06(水) 12:06:34.50ID:5KCirHFS
昔はshutdownでもパワーオフしてくれない時あったな。ちゃんと落ちたらラッキー程度の感覚だった。
0908login:Penguin垢版2019/03/06(水) 13:56:58.54ID:36aBcnnS
syncを打つのを忘れないで
0910login:Penguin垢版2019/03/06(水) 19:13:32.77ID:pMuf8h1n
ubuntu mate
linux mint18
win10
入れてるけど、ブート環境からインストールできない。

領域割当からずっと硬直状態です。

どうしたら、良いですか?
0911login:Penguin垢版2019/03/06(水) 20:44:40.64ID:hO65LUuM
>>910
GPT,MBR,EFIあたりのパーテーションリストきぼんぬ
0913login:Penguin垢版2019/03/06(水) 22:08:32.90ID:+xVW++mi
1が回復、2が窓辺、4で論理、5がスワップ、6がミントで、7がマテでいいのかな?

どれをふっとばしてセントにするん?
0914login:Penguin垢版2019/03/06(水) 22:10:03.98ID:2YOGyO4n
mintは色々と仕掛けてくるから、一旦削除して最後に入れなきゃ無理だろうな
どんな組み合わせでも、最終的にGrubはMintのに乗っ取られるし
0915login:Penguin垢版2019/03/06(水) 22:13:48.42ID:+xVW++mi
boot-repairでfixもできないくらいミントやばいんか?
シナモンクソ重いしコーデック関連めんどくさかったから敬遠してたけど
0916login:Penguin垢版2019/03/07(木) 00:26:58.49ID:NzpEazPq
>>907
昔はそもそもプログラムからパワーオフを行う機構がありませんでした。
sync の後はお祈りして自ら火を消すのです。ジーザス。
0917login:Penguin垢版2019/03/07(木) 02:24:54.70ID:zuptfkoX
STOPボタンを連打してからだ
0918login:Penguin垢版2019/03/07(木) 09:35:58.80ID:MuV+t1Gm
shutdownコマンドの話あったけどsystemctl使ってる人あまり居ないのか?
0919login:Penguin垢版2019/03/07(木) 10:25:03.54ID:9Z6ZZGN1
systemd つかうよ

sysd-enable='(){systemctl enable $1}'
srvc-start='(){service $1 start}'
0920login:Penguin垢版2019/03/07(木) 14:24:15.07ID:hRtABWTD
systemctl haltもsystemctl rebootも使ってないなw
0921login:Penguin垢版2019/03/07(木) 18:35:21.83ID:zro41uCG
普通systemctl poweroffじゃないか?
0924login:Penguin垢版2019/03/07(木) 20:27:15.42ID:VsItE8DE
kill 1
0925login:Penguin垢版2019/03/07(木) 20:39:34.17ID:vrF56Nxt
alias=色即是空 "shutdown -h now"
0928login:Penguin垢版2019/03/07(木) 23:26:39.68ID:GHdfmmF8
sync
sync
shutdown -h now

今の時代、syncは不要らしいが…
0929login:Penguin垢版2019/03/07(木) 23:48:17.35ID:jNvGgmw6
aliasを覚えた猿が一生…
0931login:Penguin垢版2019/03/08(金) 09:58:29.72ID:/Qr4QkBO
なんか最近、shutdownコマンドが-hなのにリブートしてきたり、だんまりになったりする
virtualBoxのせいかな
0932login:Penguin垢版2019/03/08(金) 12:27:20.89ID:F0Mp8RZR
-hなのにリブートは極まれにだったらあったような気もする。
だんまりは、何か異常な時は落ちないというのはある。
0933login:Penguin垢版2019/03/08(金) 12:57:44.46ID:pqIf10Sr
>>928
「syncは3回」という声が聞こえた気がした!
3回目は気休めだっけ
0936login:Penguin垢版2019/03/08(金) 15:33:15.37ID:6mFNokXu
自分のため
みんなのため
念のため

だっけか?
0937login:Penguin垢版2019/03/08(金) 16:10:59.50ID:BN22NEDP
updateしてもdiscに書き込まれるかどうかは・・・
0938login:Penguin垢版2019/03/09(土) 10:37:32.15ID:MltoXXL+
30年くらい前かな。syncを3回って聞いたの。3回なのは時間稼ぎと言ってたような。
0939login:Penguin垢版2019/03/09(土) 16:46:28.40ID:XIZQ1Nzb
syncネタは昔からきくけど
どのOSで誰が言い出したのかな
0940login:Penguin垢版2019/03/09(土) 18:58:40.95ID:ehCFbL/6
わからんけどSolarisあたりじゃないの?
0941login:Penguin垢版2019/03/09(土) 21:22:30.02ID:Luglp0cS
EWS-UX/Vのときからあった
shutdown -i0 -t0 -hだった
0942login:Penguin垢版2019/03/10(日) 19:41:34.18ID:OKsSgxXH
Sun OS 3の頃にもあったな
0943login:Penguin垢版2019/03/10(日) 21:43:17.74ID:L61xH7OW
このスレでも以前話題になってたけどviコマンドでvimが立ち上がるのってどうして?
どうやら一般ユーザだとエイリアスが設定されてるようだけど
rootはエイリアスもシンボリックリンクも見当たらないのに何故かvimが立ち上がる
しかもviコマンドで立ち上がるvimの方が、vimコマンドで立ち上がるvimよりバージョンが高いっていう
viの開発が止まってviのアップデートをvimの最新版に繋げてるとかなのかな・・・?
0944login:Penguin垢版2019/03/11(月) 10:30:00.51ID:6gdLDE3i
viというファイル名でvimがインストールされている
以外の何物でも無いと思うけど

エイリアスとか無いし,
vimというファイル名のコマンドも
標準ではなさそうだけど
0945login:Penguin垢版2019/03/11(月) 16:03:09.43ID:fiV9o6Bf
うちのCentOS 7.2.1511、ほぼデフォルトで見てみた。
○一般ユーザ
$ type vi
vi は `vim' のエイリアスです
$ type vim
vim は /usr/bin/vim です
$ rpm -qf /usr/bin/vi
vim-minimal-7.4.160-1.el7.x86_64
$ rpm -qf /usr/bin/vim
vim-enhanced-7.4.160-1.el7.x86_64
$ ls -l /usr/bin/vi
-rwxr-xr-x. 1 root root 910040 6月 10 2014 /usr/bin/vi
$ ls -l /usr/bin/vim
-rwxr-xr-x. 1 root root 2289656 6月 10 2014 /usr/bin/vim
$ alias | grep vi
alias vi='vim'

○ルート
# type vi
vi は /bin/vi です
# type vim
vim は /bin/vim です
# rpm -qf /bin/vi
vim-minimal-7.4.160-1.el7.x86_64
# rpm -qf /bin/vim
vim-enhanced-7.4.160-1.el7.x86_64
# ls -l /bin/vi
-rwxr-xr-x. 1 root root 910040 6月 10 2014 /bin/vi
# ls -l /bin/vim
-rwxr-xr-x. 1 root root 2289656 6月 10 2014 /bin/vim
# alias | grep vi
(表示なし)
0946login:Penguin垢版2019/03/11(月) 18:28:15.74ID:fdNo7ExV
rootとそれ以外で、同じ名前で呼び出されるバイナリを変える理由は何だろう?
0947login:Penguin垢版2019/03/11(月) 20:05:34.34ID:N7WorVUD
>>946
/usrをmountできないことがあるかもしれないから
0948login:Penguin垢版2019/03/11(月) 21:16:30.22ID:74N7wL/q
はっはっは、しろうとしろうと
0950login:Penguin垢版2019/03/11(月) 23:10:58.66ID:fiV9o6Bf
aliasだから使われてないね〜。なんだろ。一般ユーザがaliasだけど、rootは違う理由を次の方が解説します。
0951login:Penguin垢版2019/03/12(火) 08:22:35.54ID:cvkgZ+l6
vim-enhanced
なんてものが有ったのか,
ウチではminimalしか入ってないわ
0952login:Penguin垢版2019/03/12(火) 09:15:14.52ID:vJZ94GSE
vimは変態だからなー…大好きだけど。
個人的にはpukiwiki書き込めるプラグイン好き。
Vim使えるCUI環境でもwikiの編集できるし
0953login:Penguin垢版2019/03/12(火) 09:21:31.69ID:+3rZ6E+p
最近はどんなエディタでもだいたい
viキーバインドのプラグインとかあるからな
ますます使いやすくなってきた
0954login:Penguin垢版2019/03/15(金) 18:27:45.83ID:0T7AjwoC
reboot も poweroffも /usr/bin/systemctl
へのリンクでしょ。
どうやってわけてるの?
0955login:Penguin垢版2019/03/15(金) 22:51:18.38ID:7bEbNPXM
プログラムの中で,
自分自身が何という名前で実行されたか
チェックして場合分けしてるだけでしょ
0956login:Penguin垢版2019/03/16(土) 18:15:41.84ID:EQAYUZHm
どんな名前で呼ばれたのかわかるんでしたっけ?
0957login:Penguin垢版2019/03/16(土) 18:33:31.22ID:mqq7APvd
argcとかargvって知ってる?
0958login:Penguin垢版2019/03/16(土) 21:05:13.89ID:EQAYUZHm
argv[0]にリンク元が入るって事すか。試してみます。
0961login:Penguin垢版2019/03/17(日) 19:29:33.75ID:PCSYmvqM
>>960
どもです。知りませんでした。
argv[0] の値と同じだけど、program_invocation_name の方はスコープがグローバルであるって事ね。
0962login:Penguin垢版2019/03/20(水) 23:56:33.15ID:5+avrOiq
Centos8はまだですか?
0963login:Penguin垢版2019/03/21(木) 10:59:35.10ID:c9nnt0Rk
RHEL8が秋か冬頃出て、CentOS8が年末か年始頃に出ると予想しておく。
0964垢版2019/03/21(木) 12:01:53.29ID:JMNgpIqB
笑い
0967login:Penguin垢版2019/03/22(金) 02:53:10.43ID:eCKSKAZ6
fedora 29使っておけばcentOS 8の予習になるかもな
0971login:Penguin垢版2019/03/24(日) 04:27:16.76ID:poMsbWJI
来年の1月にpython2のサポート終わるけどほとんどのディストリは移行に間に合わなさそうだな
0973login:Penguin垢版2019/03/25(月) 19:12:48.21ID:2nY+u1XB
cron.dailyがかなりぶれるから、noanacron使わず、
毎日○時台の60分の範囲で実行とかできる?
0974login:Penguin垢版2019/03/25(月) 19:50:16.61ID:7YYrGhc3
RANDOM_DELAY=0
START_HOURS_RANGE=3-4
とかしても多分だめなんだろうな。
/etc/cron.d に書いて、スクリプト冒頭で0分から60分ランダムでディレイを入れる。
0975login:Penguin垢版2019/03/25(月) 19:51:23.66ID:of5+hbn0
systemd timer使ったほうが良くね
0976login:Penguin垢版2019/03/25(月) 19:54:07.99ID:7YYrGhc3
もしくは、ランダムディレイスクリプトを作って、
* * * * * root /usr/local/bin/randomdelay.sh 60 && /usr/local/bin/myscript.sh
みたいな感じで。
0977login:Penguin垢版2019/03/25(月) 19:55:18.04ID:7YYrGhc3
はっ。時代はそうなのか。具体的にどうしたらいいか教えてあげて。
0978973垢版2019/03/25(月) 20:42:23.79ID:2nY+u1XB
CentOS7ということ書くの忘れてました。
systemd timer初めて聞きました
# systemctl list-timers
こんなのがあるのですね。

/etc/init.d/が、systemctlでサービス起動したり、
cronも次の時代になっているのね・・
0979login:Penguin垢版2019/04/01(月) 11:53:59.85ID:esHq1ND8
令和
0983login:Penguin垢版2019/04/07(日) 21:29:52.33ID:+5KAkpPI
ちょっと教えろ下さい。
Cent OS 6のPCを、ずーっと起動させっ放しにしてるんだけど、n日毎に再起動した方が良いとかある?
定期的にyumを掛けて更新はしてるんだけど、最後に再起動したのが120日前位。
0984login:Penguin垢版2019/04/07(日) 21:37:24.00ID:U+A8A0Nz
needs-restartingで確認したまえ
0985login:Penguin垢版2019/04/07(日) 21:37:56.67ID:nWgJ7Ev/
カーネルやパッチのうpだてが気にならなければそのままでいい。
0986login:Penguin垢版2019/04/07(日) 21:41:29.85ID:PpHaNlzm
>>984
こんなコマンドがあったとは知らなんだ
0987login:Penguin垢版2019/04/07(日) 21:50:31.59ID:+5KAkpPI
>>984-985
レスthx!
needs-restartingコマンド叩いてみたけど、何か出たら再起動が必要って事か。

>>986
俺も知らなかった・・・。
0988login:Penguin垢版2019/04/07(日) 22:04:29.28ID:mww06YEK
needs-restarting -s
で,出たのが少なければ
出た奴をsystemctl restartでも
いいのでは?
0989login:Penguin垢版2019/04/08(月) 09:24:09.45ID:+U7kFvFf
早朝にyum-cronしてるんで、昼頃にneeds-restartingして結果をメールさせるかな
0990login:Penguin垢版2019/04/08(月) 10:17:05.44ID:uRYJCapN
needs-restarting -r で再起動しろって言われたら再起動すればいい
0991login:Penguin垢版2019/04/08(月) 23:52:34.03ID:WaXBYfj7
ちょっと
alias 諸行無常= needs-restarting -r
でお願いする
0992login:Penguin垢版2019/04/09(火) 03:54:58.72ID:62rZgn1K
apacheの件があったからhttpd出てきたわ
0993login:Penguin垢版2019/04/10(水) 21:16:30.84ID:pBsOchNw
インストールしたフォントがgnome-terminalで何やっても出てこなくて、結局gnome-tweakから設定した
これだと全プロファイル共通設定になるが仕方ない
gnomeがヘボいのは今に始まったことじゃないけどむかつく
1000login:Penguin垢版2019/04/12(金) 13:59:01.34ID:8lPQzRHG
大化
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 269日 20時間 54分 41秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況