X



トップページLinux
1002コメント476KB
Docker Part2©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0788login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 12:53:29.02ID:JHof8k11
>>786
デフォで、オールリジェクト?ポリシーはどうなっているの?

awsでもDockerコンテナ使えますか。
使えるなら、Dockerホストと、その外部ファイアウォールの両方でポート開放が必要ということですよね。
いわば、サーバーの先にブロードバンドルータがあるみたいな感じですよね。
0789login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 13:33:11.96ID:Zb7agEVB
>>787
> それはいったんFWの内側のネットワークに侵入されたらノーガードのサーバーに入り放題ってことだろ?
セキュリティ突破できたらやり放題って当たり前だろ
何を言ってるのかわからん。

> クラウドだとFW相当の設定はサーバー単位だし
普通はネットワーク単位だが?

> その上で仮想ネットワークの出入口に更に強力なFWを設けるのが一般的だ
だからそれがデフォルトなのがクライド
0790login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 13:34:32.04ID:Zb7agEVB
>>788
> awsでもDockerコンテナ使えますか。
今の話にDockerコンテナは関係ないから
(パッケージでインストールする)nginxに置き換えるね

> nginxのホストとその外部ファイアウォールの両方でポート開放が必要ということですよね。
> いわば、サーバーの先にブロードバンドルータがあるみたいな感じですよね。

だからなに?
0791login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 14:03:28.23ID:rkj8vXTd
>>789
いやセキュリティグループはサーバー単位だろ
本当にAWS使ってるのか?
0794login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 14:34:36.22ID:LrMZOP1V
>>793
反論できないならレスすんなよw
0795login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 14:53:24.26ID:rkj8vXTd
>>792がAWSを使ったことがないことはわかった
0796login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:21:10.76ID:kA2tO+1p
セキュリティグループは作ってからEC2インスタンスやロードバランサー、データベースにくっつける

IPアドレスの範囲に加え、
特定のセキュリティグループを持ったインスタンスの接続のみを許可する使い方も出来て便利
0797login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:21:58.33ID:afrcY71M
AWS使ったことないんだけど、ポートを塞ぐだけでセキュリティ云々言うのは間違ってるよ。
webなんかで言われるセキュリティホールは80とか443を使って侵入するから通信の中身やURLを解析して弾かなきゃいけない。
こんなのは自前で実装するのが普通。
0798login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:24:04.80ID:LrMZOP1V
>>797
URLを解析って何すんの?
言ってみ
0799login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:25:51.40ID:LrMZOP1V
オンプレの場合、一旦納品したサーバーは
脆弱性があろうともバージョンアップしないんだろう

だから脆弱性があるサーバーを守るために
ファイアウォールを使う。

馬鹿としか言いようがないw
0800login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:26:01.33ID:kA2tO+1p
自分のアプリのバグで大穴を開けなきゃ普通は大丈夫
0801login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:32:49.47ID:afrcY71M
>>798
jsが仕込まれたURLじゃないかとか色々
0802login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:39:58.21ID:JHof8k11
>>794
反論を煽るようなレスをわざわざするなよ
0803login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:41:21.13ID:JHof8k11
>>798
ストリングクエリとか
0804login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:43:22.45ID:LrMZOP1V
>>801
え?なに? クライアントからサーバーに
jsが仕込まれたURLが送られてくんの?

>>803
え?なに?ストリングクエリに細工されていたら
サーバーに侵入される脆弱性があるの?
0805login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:44:35.32ID:JHof8k11
>>804
最初からわかっていたら苦労しない。
0806login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:50:02.78ID:LrMZOP1V
>>805
テストもレビューもしないってこと?
細工したクエリストリング流してテストすればわかることだよね?
0807login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:50:03.76ID:afrcY71M
可能性を言えばきりがないが、URL依存の攻撃なんか腐るほどパターンがあるから限られたURLだけ通してあげて、
それ以外は404とかに出すに限る。404も別サーバーでいい。
bashショックもURLだったろ。あれはパッチをできるだけ速く当てるしかないが。
0808login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:51:25.13ID:afrcY71M
テストとレビューで事足りるならセキュリティは苦労しない。
0809login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:55:21.74ID:LrMZOP1V
でもセキュリティあってもテストとレビューで
事足りないものはセキュリティでも漏れるから
意味ないよね
0810login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 15:56:29.43ID:LrMZOP1V
> 可能性を言えばきりがないが、URL依存の攻撃なんか腐るほどパターンがあるから限られたURLだけ通してあげて、

だから限られたURLってなんだ?
お前のサーバーは、自分以外のURLで接続できるのか?
0811login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 16:02:48.99ID:afrcY71M
>>810
普通いくらでも通るぞ。getも知らないのか?
0812login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 16:14:58.97ID:LrMZOP1V
>>811
どこのサーバーからgetするの?
0813login:Penguin
垢版 |
2018/12/13(木) 01:38:07.71ID:eanokFZt
>>810
たとえば、基本的なところでは、クエリストリングで、
アプリケーション側で対応するフィールド以外のものは、
排除するとか。
0814login:Penguin
垢版 |
2018/12/13(木) 08:28:12.43ID:WRDxjQMU
>>797
>webなんかで言われるセキュリティホールは、80とか443を使って侵入するから、
通信の中身やURLを解析して弾かなきゃいけない。
こんなのは自前で実装するのが普通

アプリ製作者が素人で、アプリにバグがあるから、こいつらの技術では自前で実装できないw

SQL 文を文字列でつないで作って、問い合わせる奴。
place holder を使っていない奴は、SQL インジェクションされる

sql文 = "SELECT 列名 FROM 表名 WHERE user_id='$userid';";

この変数に、1 だけなら良いけど、
クラッカーは「1; 文」のように、; を打って、クラッキングする文をつなげてくる

資格も持ってない・勉強していない奴は、当たり前の事も知らない。
place holder を使っていないアプリは、損害賠償請求できる

こういう奴らは、アプリを作っちゃいけない!
0815login:Penguin
垢版 |
2018/12/13(木) 08:31:23.97ID:+yv1dYA8
>>813
そんなもんWAFで弾ける
クラウドならそれこそ画面でポチるだけ
0816login:Penguin
垢版 |
2018/12/13(木) 08:35:16.32ID:WRDxjQMU
>>788
>awsでもDockerコンテナ使えますか

aws は、Docker だろ。
CoreOS, Kubernetes とか
0817login:Penguin
垢版 |
2018/12/13(木) 14:47:58.45ID:XsbRAMI5
コンテナってクラウドに熟達した人が究極のdeployabilityを追求した末に行き着くものだと思ってたけど、意外とそうでもないんだね
クラウドには手が出ないけどなんか新しそうなもの触ってみたいだけな人が多いのかな
0818login:Penguin
垢版 |
2018/12/13(木) 15:26:06.24ID:j2qkztX7
マネージドKubernetesサービス対決

比較表見るとアマゾンのEKSはGoogleのGKEと比較してコスト高いだけの劣化版に見える
そしてMSのAKSはどちらにも及ばないクソ
https://kubedex.com/google-gke-vs-microsoft-aks-vs-amazon-eks/
0819login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 00:56:30.76ID:yXt9E1ve
>>815
httpsの場合は?
中間者攻撃が成立しないと解読できないと思うけど。
0820login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 08:26:23.33ID:E4qeknD0
>>819
wafはCloudFrontやALBと組み合わせて使うよ。
それらはSSLアクセラレーターの機能も兼ねてるのでwafやwebサーバ側に来る時点ではhttp平文状態になります。
この場合、サーバー証明書はCloudFrontやALBに組み込むだけで済みます。AWSはドメイン発行やルート局も持ってるので証明書関連はAWSだけで完結できます。
スレチだけどEntity Framework等の昨今のO/Rマッパーを使っていればSQLインジェクション対応してくれるから余り神経質になる事はないよ。自身でSQL文を組み上げる事はしません。
0821login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 11:45:24.57ID:BtHCLjdt
>>819はまさかコンテナにSSL喋らせてるのか?
そんな足回りの関心は丸投げできるようなインフラでないと上で喚いてる「アプリとしてのコンテナ」なんか程遠いだろ
0822login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 11:50:21.23ID:Wd54hADz
もうそろそろ飽きてきたな。
インフラ周りの話はDockerコンテナと関係ないし
0823login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 12:17:11.80ID:BtHCLjdt
今時オーケストレーションやインフラの技術を抜きにしてコンテナを語るのは無理があるだろ
ホビーストがチマチマrunして遊ぶ時代はとうの昔に終わったんだよ
0824login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 12:28:41.19ID:Wd54hADz
>>823
レイヤーが違うんだよ。

Dockerはコンテナに動かすのに必要なものがカーネル以外全て入っている
逆に言えばDockerを動かすものは何でもいい。

Kubernetes使おうがsystemdから起動しようがコマンドで実行しようが関係ない

アプリの話をしているときにOSの話をするのは関係ないだろ?
OSとアプリの連携の話をするならまだわかるけど、
OSそのものの話は関係ないじゃん?今の話はそういうレベル。

インフラそのものの話になってしまって、アプリは全く関係ない話になってる。

アプリとインフラの機能を密結合させるという発想しか持ち合わせてないから
こういう話を続けるのだろうけど
0825login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 23:41:13.97ID:94bz9H8n
>>824
大いに関係あるよ
なぜコンテナにTLSが必要ないのか?
それは暗にインフラに対してCloudFrontやALB的なものが存在するという前提を設けているからだろう
レイヤが違う、故に高レベルのレイヤの設計は低レイヤの性質に依存するんだよ
コンテナを単なるVMというならともかく、そうじゃないと主張しているんだろ?
だったらそのためのインフラに対する条件は明確にしておかなければ机上の空論でしかないぞ
0826login:Penguin
垢版 |
2018/12/15(土) 00:12:19.93ID:AVLQNiPu
>>825
お前が言ってるのコンテナと関係ない話じゃん

> なぜウェブアプリにTLSが必要ないのか?
> それは暗にインフラに対してCloudFrontやALB的なものが存在するという前提を設けているからだろう
> レイヤが違う、故に高レベルのレイヤの設計は低レイヤの性質に依存するんだよ

昔からウェブアプリ自身にTLS(SSL)を解く機能は持たせず、
その前に設置しているリバースプロキシ等にやらせるだろ。

例えばRailsを使うにしてもRails自身でSSLを処理するのではなく、
リバースプロキシ等(例 nginx)で行わせる。

このnginxはRailsのプリコンパイルしたCSSやJavaScript等の
静的ファイルの配信でも利用される。静的ファイルの配信は
それが得意なnginxにやらせてRailsはアプリの処理のみを行う。

そういったすみ分けが昔から出来てるわけで、Dockerコンテナだからそうするいう話ではない
0827login:Penguin
垢版 |
2018/12/15(土) 15:15:31.44ID:cWutNvKe
>>826
証明書ゲートウェイですね
大手でも、そういう名前のサイトで最初で認証させられるわ。
0828login:Penguin
垢版 |
2018/12/15(土) 15:44:52.42ID:K1K5tkNg
>>827
なんかそれ違う気がする。
>>826のはSSLアクセラレータとかの方でねぇか?
0829login:Penguin
垢版 |
2018/12/15(土) 15:46:43.03ID:K1K5tkNg
訂正:SSLアクセラレータとかSSLオフロードとかの方でねか?
0830login:Penguin
垢版 |
2018/12/19(水) 14:48:40.71ID:MXoPEPIu
WindowsでDocker (Hyper-V)とVirtualBoxが共存可能になったってよ
0832login:Penguin
垢版 |
2018/12/19(水) 16:34:42.32ID:RugaoNC3
>>830
バーチャルマシンつかった段階で、負けた感がある。

そこはLinuxをちゃんとつかって、生でDockerしないと。
0833login:Penguin
垢版 |
2018/12/20(木) 23:54:36.14ID:XN4/V/I5
>>830
何が凄いのか、分からない、良かったら教えてくだしあ
個人的には、Linuxでdocker派です
0834login:Penguin
垢版 |
2018/12/21(金) 01:14:23.43ID:Nv7/v6TH
Dockerって、可搬性
>>833
これまでHyper-VをオンにするとVirtualBoxが使えなかった。
それが6.0から共存して使えるようになると騒いでいる。
でも自分も含め動いていない人も居て、本当に動くのか議論されている。
0835login:Penguin
垢版 |
2018/12/21(金) 01:15:42.66ID:Nv7/v6TH
最初に変な文入った。すまん。
0836login:Penguin
垢版 |
2018/12/21(金) 01:24:14.44ID:XG5mmZ9I
ひょっとしてVMWareとも共存できるようになった?
0837login:Penguin
垢版 |
2018/12/21(金) 01:53:16.38ID:uGD7jju5
>>834
公式にはできるってアナウンスないって事?
0838login:Penguin
垢版 |
2018/12/21(金) 06:49:12.33ID:Nv7/v6TH
>>837
公式にアナウンスされているけど、動かない。でも動いてる人も居るんですよね。きっと。
0840login:Penguin
垢版 |
2018/12/21(金) 13:33:22.49ID:l/z2KMXK
>>839
QEMUの話。動いたとは書かれていない
0841login:Penguin
垢版 |
2018/12/21(金) 17:10:41.60ID:uGD7jju5
>>838
Vrtual Boxの方をアプデするのね
Dockerの公式ブログとか見てたw
0842login:Penguin
垢版 |
2018/12/21(金) 17:47:57.10ID:gbcTPeq+
>>841
6.0にしてWindows ハイパーバイザープラットフォームをオンにし、再起動。
0844login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 05:24:15.15ID:qY0IrDwI
素人ながらubuntu16.04にdockerを入れたらネットに接続できなくなりました。ブリッジが勝手にかかっててwifiがつながらない症状が出ています。
操作しようとしたらgot permission denied while trying to connect to the Docker daemon socket at unix 〜〜〜と出てきました
この状態からdockerを削除して元の状態に戻す方法を教えていただけないでしょうか。
sodo gpasswd -a username dockerでグループには追加しました。
0845login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 05:53:03.36ID:HJ+H2evR
>>844
dockerを消す前に、再起動しろ
再起動したら動く
0846login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 06:59:26.01ID:qY0IrDwI
接続できるようになりました。とんだお騒がせをいたしました。
0847login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 07:11:20.54ID:HJ+H2evR
ま、再起動しなくてもネットワークサービスを再起動して
ログインしなおせば動くんだけどなwww
0848login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 14:58:25.06ID:yfLE2NmO
今更ながらdocker勉強し始めました
KVMみたいにOSから作るのは理解できるけど、例えばDockerHubからNginxイメージをpullする時は、dockerをインストOS環境に依存するの?
Debian使ってたらDebian環境用のNginx環境ができるの?
0849login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 15:09:29.69ID:HJ+H2evR
そのnginxイメージを作ってるDockerfileを読めばわかることだろ

dockerを使う = Dockerfileを読み書きするってことなんだからな
0850login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 15:11:09.75ID:Sp1piTzY
使用しているベースイメージ次第。環境は関係ない。
dockerは実運用するなら素のベースイメージから上は自分で作るのが基本だから、そのへんの考え方は一度自分でやってみればすぐに理解できる。
出来合いのものはあくまでサンプル。
0851login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 15:18:02.54ID:nk+HmfrL
ありがとう
むぅ理解できないわ
取り敢えず触ってみる
0852login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 15:20:33.05ID:nk+HmfrL
んっnginxより上、ベースイメージでの動作はdockerが担保してくれるってことなのかな

触ってみる
0853login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 15:23:14.74ID:B+bc3dl4
カーネルは共有されるけどそれくらい
0854login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 20:16:44.66ID:JFyTQrTf
LinuxカーネルのABIは安定しているので
カーネルより上の層(libc)とかは
基本どのディストリビューションでも動作する

go言語は他のライブラリが必要ない実行ファイルを作れる
scratchイメージにgoの実行ファイルだけ入ったものを作れば
僅か数MBのDockerイメージすら作れる
0855login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 20:27:41.62ID:QVRCwsb4
>>854
何ヶ月か前に別スレでその最初の3行にまつわる話したら袋叩き似合った
0856login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 20:28:40.54ID:a3X0TqIZ
だってウソだもんで>LinuxカーネルのABIは安定している
0857login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 20:53:37.68ID:HJ+H2evR
>>854
> go言語は他のライブラリが必要ない実行ファイルを作れる

でもライブラリ相当の機能が実行ファイルに含まれてるから、
goのバイナリはサイズがデカイんだよね
0859login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 21:00:54.59ID:QVRCwsb4
goはでかいよ
Archやってるとでかいサイズのgoの更新が頻繁に来るからうざい
0860login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 22:03:58.19ID:jSNMCGZQ
Linux/UNIX文化では動作が変わっても名前は変わらないので必ずリンクできる。
つまり安定性が高い。
一方、Windowsは動作が変わると名前にサフィックスが付く。
従って新しいAPIに自動的にリンクされることはないし、APIの数はドンドン増え続ける。
0861login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 22:06:43.39ID:UzZijvxD
>>860


Linux/UNIX文化では動作が変わっても名前は変わらないので必ずリンクできる。
Windowsは動作が変わると名前にサフィックスが付く。
以前の名前は変わらないので必ずリンクができるし、以前の名前の動作が変わることがない
だから高い互換性が保てる

といいたいのかな

Linuxはカーネルのシステムコールの数が増えなくても
ライブラリとは関係ない話なので、APIの数の代わりにライブラリの関数が増え続けるよ
0862login:Penguin
垢版 |
2018/12/23(日) 22:39:22.84ID:5Q1rOqA5
>>855
読んでみたい、どこか覚えてる?
0863login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 11:43:32.49ID:ZQ/dJl6b
Debianにインスコ開始ー
0864login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 12:15:04.63ID:wEpk+PBH
GoのシングルバイナリってGPL汚染はないの?
というかDocker自体、上の方で猿が喚いてる「コンテナはアプリだ!」との主張がもし世間一般に通るなら、
単なる集積物であってアプリにGPLは感染しない理論はかなり無理があるんじゃないかな
0865login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 12:32:06.34ID:3ljC1xCs
自分で入れた癖して汚染したとか騒ぐのは笑えるぜ
0866login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 12:37:46.46ID:3ljC1xCs
>>864
そもそもGoはBSDライセンスだし

gccgoを使う場合はGPLのコンポーネント(gcc)を含むが
生成したバイナリはGPLの対象外

gccのランタイムライブラリは例外にしないと
Linuxにクローズドソースのソフトウェアが一切存在出来なくなるから
まさかクローズドソースのは一切無いと思ってた?
0867login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 12:54:07.75ID:FVAjhLvH
>>866
LinuxのアプリがGPLに感染しないのは、GPLの「単なる集積」と「システムコール」の例外条項による
自分で条項を読んでみたらいい
Dockerコンテナを単なるアプリケーションパッケージと解釈するなら、これらの例外が適用されるかはかなり怪しいよ
まあGoの場合は解釈論を云々するまでもなくGPLライブラリをスタティックリンクした時点で完全アウトだが
0868login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 13:26:23.88ID:n0J+hQ60
>>867
意味不明
Dockerで使う時だけ対象になるとか何処に書いてある?
0869login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 13:36:26.71ID:n0J+hQ60
>>867はDockerイメージは全てオープンソースにしないと違法って言ってんのか?
そんなこと言ってんのお前だけだろw
0870login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 14:05:57.51ID:sB1miyd2
Linuxはソース文化なのでコンテナがないとアプリケーションの配布がきつい。
0871login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 16:44:22.21ID:0ONmT3Cp
>>867
お前、その主張は、DVDにGPLとそうでないものを
一緒に焼いたら(つまりRedHat Linux状態)
ライセンス違反になると言ってることになってるんだが
気づいているか?
0873login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 18:34:55.08ID:sB1miyd2
Redhatは倫理規定違反で死刑になってもおかしくないけどな。
0874login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 19:52:46.56ID:fOFd4UE9
そもヨゴレのIBMと喜んでくっつかってんだから相当なド底辺クズ野郎どもだろ>RH
大喜びで開発協力してきた日本の大手ITベンダのアホ情弱どもはそれ以下のマヌケだろうけどな
0875login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 22:18:39.83ID:Hg8v6tOU
>>871
>>871
それがいわゆる「単なる集積」
特定のアプリのために同梱してるんじゃなくて本当に単なる寄せ集めだから派生物と見做されない
一方Dockerは特定のアプリのためにコンポーネントを事実上スタティックリンクしているわけで、例外条項の趣旨を考えれば完全にアウトだ
だからDocker使うなら間違っても「コンテナはアプリだ」なんて言っちゃいけない
0876login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 23:37:40.13ID:0ONmT3Cp
> 一方Dockerは特定のアプリのためにコンポーネントを事実上スタティックリンクしているわけで

事実上スタティックリンクってことは
本質上スタティックリンクじゃないってことだよね
0877login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 23:39:40.35ID:0ONmT3Cp
Dockerコンテナはスタティックリンクしてないからアプリと言えるわけである
スタティックリンクしていれば1バイナリになる。
0878login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 23:52:53.20ID:Y3lrr8FC
>>877
GPLはスタティックリンクか動的リンクかに関わらず感染するよ
0879login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 23:54:33.16ID:sB1miyd2
LGPLなら良かったのにな。
0880login:Penguin
垢版 |
2018/12/25(火) 00:01:42.31ID:XGHDmrXH
ちなみにAndroidアプリだと、LGPLライブラリ(.so)をアプリのパッケージ(ZIP形式)に入れて配布するのはスタティックリンクに該当し、
アプリがLGPLに感染するという解釈が一般的だ
Dockerイメージは言うまでもないよね
0881login:Penguin
垢版 |
2018/12/25(火) 00:04:53.08ID:MqCJ7mUS
いつのまに、アプリと呼ぶだけでGPLに感染することになったんだ?w
本質的にアプリだが、アプリと呼ばなければOKって意味不明

俺が「あれ」と「これ」を含んだDockerコンテナ=アプリを作ったとして
他人が作った「あれ」と「これ」のライセンスを、赤の他人の俺がGPLに変更できるわけないし

Dockerfileはただの数行のファイルでしか無いし、
俺がGPLのものを作ってなにか作ったからと言って、それを不特定の人に公開する義務もない

Docker=アプリに反論したいができなくて、とりあえず言ってみたんだろうが
穴がありすぎて、大丈夫かこいつ?
0882login:Penguin
垢版 |
2018/12/25(火) 00:05:50.27ID:MqCJ7mUS
>>880
良い皮肉だw
Googleストアにあるやつは全部GPLになっちゃうよなw
0883login:Penguin
垢版 |
2018/12/25(火) 00:09:26.36ID:MqCJ7mUS
Dockerイメージを配布せずに、
Dockerfileだけ配布すれば
完全にGPL(LGPL)を回避できる

Dockerは素晴らしいですな!
0884login:Penguin
垢版 |
2018/12/25(火) 00:10:23.19ID:MqCJ7mUS
ということで、DockerがGPL違反になるとか言ってるアホは徹底的にコテンパンにされました。おしまい。
0885login:Penguin
垢版 |
2018/12/25(火) 00:11:46.93ID:XGHDmrXH
いやイメージを配布するのは普通にGPL違反よ
配布しなけりゃいいだけだし、誰もそれは否定してないでしょ
0886login:Penguin
垢版 |
2018/12/25(火) 00:23:34.90ID:FPaj6kyi
まあ確かに、LGPLはシステムライブラリとのリンクを想定してるから、一緒に配布するのはGPLの精神からすると感染だろな。
0887login:Penguin
垢版 |
2018/12/25(火) 00:24:24.73ID:DAdBnaIi
> いやイメージを配布するのは普通にGPL違反よ

1. そもそもイメージ配布しなければGPL違反でないし
イメージ配布する人を社内に限れば、社内の人だけにソースを配布すれば良い

2. GPLはバイナリを入手した人がソースを入手できればいいので
バイナリを手に入れてない人にソースを配布する必要はない

3. DockerイメージのソースとはDockerfileのこと

4. もちろんDockerイメージの不特定の人に配布したら、
その中に入っているバイナリのソースも渡さないといけない
0888login:Penguin
垢版 |
2018/12/25(火) 00:25:07.05ID:DAdBnaIi
> まあ確かに、LGPLはシステムライブラリとのリンクを想定してるから、一緒に配布するのはGPLの精神からすると感染だろな。

その理屈だと、ISOイメージにして配布しているRedHatなんかも
ライセンス違反ということになってしまうので、間違ってるのは明らか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況