放送大学
https://www.ouj.ac.jp/
入学案内(4月入学は11月下旬から3月中旬まで出願受付、10月入学は6月下旬から9月中旬まで出願受付)
https://www.ouj.ac.jp/admission/
前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.410 ☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1730853184/
☆★☆ 放送大学スレ Part.409☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1726933585/
☆★☆ 放送大学スレ Part.408☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1717113505/
☆★☆ 放送大学スレ Part.407☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1711529201/
☆★☆ 放送大学スレPart.406☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1707551785/
☆★☆ 放送大学スレ Part.411 ☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1736609158/
>>2 在学生向け
探検
☆★☆ 放送大学スレ Part.412 ☆★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/08(土) 14:32:22.76ID:lxgafuOX0
607名無し生涯学習
2025/08/08(金) 07:48:58.85ID:zRdAo4D20 >>599
元々学生じゃない時から行ってたところが安くなるのは破壊力が凄いぞ
自分は美術館に年間300回とか行ってたけど、数万は浮いてる
特に放送大学は国立美術館のキャンパスメンバーズだから、西美・新美・近美の割引率が高い
一部の美術館は学生無料のところもあるしな
元々学生じゃない時から行ってたところが安くなるのは破壊力が凄いぞ
自分は美術館に年間300回とか行ってたけど、数万は浮いてる
特に放送大学は国立美術館のキャンパスメンバーズだから、西美・新美・近美の割引率が高い
一部の美術館は学生無料のところもあるしな
608名無し生涯学習
2025/08/08(金) 07:52:33.23ID:zRdAo4D20609名無し生涯学習
2025/08/08(金) 07:57:08.03ID:+ftBKRRA0 学生証確認なんてされたことないな
611名無し生涯学習
2025/08/08(金) 09:05:29.18ID:LAV27TBV00808 Gemini無料なだけで3万浮いてる
学費より得
学費より得
612名無し生涯学習
2025/08/08(金) 09:16:14.92ID:ogKMhOjq00808 Geminiね1年だっけ
でもGemini漬けして有料版に引きずり込もう
というコンタンだろうな
でもGemini漬けして有料版に引きずり込もう
というコンタンだろうな
613名無し生涯学習
2025/08/08(金) 09:27:13.21ID:zRdAo4D200808 >>610
企画展・特別展でも学生価格あるところが多いしかなり値引かれる
無料なのは常設展示が多いけど、アーティゾンとかは企画展でも無料
公募展も学生無料が結構ある
つか書き込む前にちょっとくらい自分で調べろよ
企画展・特別展でも学生価格あるところが多いしかなり値引かれる
無料なのは常設展示が多いけど、アーティゾンとかは企画展でも無料
公募展も学生無料が結構ある
つか書き込む前にちょっとくらい自分で調べろよ
614名無し生涯学習
2025/08/08(金) 09:51:15.22ID:JlFFlYbw00808 学割使わねえな
理由は地方貧乏美術館で学割使うのは
心苦しいから
なくなると精神上つらい
あれって大学生もU30ぐらいにするべきだよな
理由は地方貧乏美術館で学割使うのは
心苦しいから
なくなると精神上つらい
あれって大学生もU30ぐらいにするべきだよな
615名無し生涯学習
2025/08/08(金) 09:56:15.43ID:JlFFlYbw00808 面接授業の学生証確認なんて
全く経験が無いんだがどんな場面なんだ
全く経験が無いんだがどんな場面なんだ
616名無し生涯学習
2025/08/08(金) 10:50:57.02ID:kT/6SRvt00808 最終テストする時?
しねぇかw
しねぇかw
617名無し生涯学習
2025/08/08(金) 10:55:46.64ID:JlFFlYbw00808 最終テストも8コマ目で答案に
学証番号を書き込むが
学生証確認は無いな
全国いってるけど学生証確認はなかった
学証番号を書き込むが
学生証確認は無いな
全国いってるけど学生証確認はなかった
618名無し生涯学習
2025/08/08(金) 10:58:16.37ID:JlFFlYbw00808 というか南関東の某所だけど
人数確認で登録者数と同じなら
出席取らないのにはあぜんした
人数確認で登録者数と同じなら
出席取らないのにはあぜんした
619名無し生涯学習
2025/08/08(金) 20:34:46.20ID:2utMhdXa00808 過去の単位認定試験問題・解答等
<公表対象>
試験問題:すべての科目
解 答:主任講師の了承があった科目のみ(※)
※ 解答を公表しない科目については、解答の代わりに解答のポイントなど(または公表しない理由)を掲載します。
<公表対象>
試験問題:すべての科目
解 答:主任講師の了承があった科目のみ(※)
※ 解答を公表しない科目については、解答の代わりに解答のポイントなど(または公表しない理由)を掲載します。
620名無し生涯学習
2025/08/08(金) 20:35:47.28ID:2utMhdXa00808 多くの科目で過去問の回答が伏せられたら平均点下がるな
621名無し生涯学習
2025/08/08(金) 20:50:58.33ID:oAdb+txN00808 そういうどうでもいい細工をチマチマやるから低知能教育機関は面倒くさい
622名無し生涯学習
2025/08/08(金) 21:00:01.57ID:+ftBKRRA00808 解答非公開は少ないだろ
まあ解答は印刷教材に書いてあるとかいう先生もいるけど
まあ解答は印刷教材に書いてあるとかいう先生もいるけど
623名無し生涯学習
2025/08/09(土) 01:06:23.25ID:NAs+y8Jv0 今年2回面接授業行ったけど学生証確認厳密だったな
事案後だったのかしら
事案後だったのかしら
624名無し生涯学習
2025/08/09(土) 01:57:26.25ID:5wDbwUgr0 極たまに座席指定があるのは聞いたけどね
625名無し生涯学習
2025/08/09(土) 02:12:09.27ID:5wDbwUgr0 まあ学習センターに行くには
学生証は必携だから問題は無いけど
50人レベルの講座はたいへんそう
学生証は必携だから問題は無いけど
50人レベルの講座はたいへんそう
626名無し生涯学習
2025/08/09(土) 08:02:12.47ID:hVVuAXv40 午前10時の映画祭
学生料金有難かったけど
地元映画館撤退し見られなくなった
学生料金有難かったけど
地元映画館撤退し見られなくなった
627名無し生涯学習
2025/08/09(土) 08:12:29.96ID:hVVuAXv40 国立映画アーカイブ
幕張学習センターでチラシ見て
キャンパスメンバース凄い安く見られた
ただ生涯、シニアも安いから常連さん達
癖強多めで馴れるのに苦労しました
幕張学習センターでチラシ見て
キャンパスメンバース凄い安く見られた
ただ生涯、シニアも安いから常連さん達
癖強多めで馴れるのに苦労しました
628名無し生涯学習
2025/08/09(土) 09:26:27.45ID:jjwVsXYS0629名無し生涯学習
2025/08/09(土) 13:53:02.07ID:C+Rqm96g0630名無し生涯学習
2025/08/09(土) 13:57:35.64ID:C+Rqm96g0631名無し生涯学習
2025/08/09(土) 16:42:57.65ID:7yQWhcEIM 今は一般大学でも出欠が厳密になってる
昔の一般の大学なんかだと代理出席なんて良くあったけど、今は正義マンが通報するから大学側も大変なんだよ
昔の一般の大学なんかだと代理出席なんて良くあったけど、今は正義マンが通報するから大学側も大変なんだよ
632名無し生涯学習
2025/08/09(土) 17:11:51.71ID:+C8LLm420 文科省がうるさいんだよ
業者もそこをねらって
出欠自動管理システムとか
スマホと連携とか売り込んでるよね
まあ入口認証ぐらい各センターに
いれても良いとおもうけど
業者もそこをねらって
出欠自動管理システムとか
スマホと連携とか売り込んでるよね
まあ入口認証ぐらい各センターに
いれても良いとおもうけど
633名無し生涯学習
2025/08/09(土) 17:52:38.57ID:/YfaGJt50 厳密にやっても大して中身がないからくたびれ儲け
もう大学というシステム自体オワコン
もう大学というシステム自体オワコン
634名無し生涯学習
2025/08/09(土) 17:55:43.31ID:+C8LLm420 オワコンとおもうシステムには
関わらないほうが良いよ
関わらないほうが良いよ
635名無し生涯学習
2025/08/09(土) 18:17:45.61ID:/YfaGJt50 いや看取ってやるよ
636名無し生涯学習
2025/08/09(土) 18:20:47.04ID:Y5mXR+VK0 時間の無駄、おまえさんの方が先にいくよ
暇なのはわかるが
暇なのはわかるが
637名無し生涯学習
2025/08/09(土) 18:28:01.65ID:gc/t10yr0 人材は管理されるものであって、いわば社畜
あまり自由を与えると反乱したり怠業したりするからな
あまり自由を与えると反乱したり怠業したりするからな
638名無し生涯学習
2025/08/09(土) 18:40:15.06ID:/YfaGJt50 とりあえず大学無償化というバラマキ愚策には
声を大にして反対する
声を大にして反対する
639名無し生涯学習
2025/08/09(土) 19:08:00.59ID:dkXsjbx60 便所の裏で叫んでもなw
640名無し生涯学習
2025/08/09(土) 19:23:00.13ID:/YfaGJt50 別のここだけで反対するわけじゃないだろ
バカなの?
バカなの?
641名無し生涯学習
2025/08/09(土) 19:29:49.16ID:dkXsjbx60 ここに書いた時点でバカ
642名無し生涯学習
2025/08/09(土) 19:32:03.39ID:/YfaGJt50 そうかバカか
643名無し生涯学習
2025/08/09(土) 20:27:50.23ID:SLAOHV5j0 おまえは鼻くそだな
644名無し生涯学習
2025/08/10(日) 06:49:05.66ID:2ZMz1yBy0 罵倒しかできないなら目くそ鼻くそ
645名無し生涯学習
2025/08/10(日) 10:10:28.73ID:Kt9f5agm0 大学はオワコン 建築系ブルーカラーで年収2000万
https://youtu.be/r6_hJy4FUqc
中途半端な大学に行くぐらいなら高卒で働いた方が断然お得
お金と時間の無駄でしかない
大学はごく一部の優秀層にだけ開かれていれば良い
それさえ中身は大幅に変える必要があるが
https://youtu.be/r6_hJy4FUqc
中途半端な大学に行くぐらいなら高卒で働いた方が断然お得
お金と時間の無駄でしかない
大学はごく一部の優秀層にだけ開かれていれば良い
それさえ中身は大幅に変える必要があるが
646名無し生涯学習
2025/08/10(日) 10:17:01.69ID:U2q18XeQ0 今は通信で建築学部あるところもありますよぉ〜
647名無し生涯学習
2025/08/10(日) 10:24:25.48ID:1jowyk+/0 建築系ブルーカラーは腰をやったら終わりでは?
648名無し生涯学習
2025/08/10(日) 11:31:41.01ID:2ZMz1yBy0 そうなったら管理者にジョブチェンジだろ
そのために勉強しなきゃな
そのために勉強しなきゃな
649名無し生涯学習
2025/08/10(日) 11:33:59.36ID:Kt9f5agm0 その勉強場所は大学ではない
650名無し生涯学習
2025/08/10(日) 11:46:23.94ID:U2q18XeQ0 今時、管理職ともなれば、やっぱ法律知ってないとやべえなぁハラスメントって何だよぉそれとか、人事管理めんどくせぇ部下のやる気なんてそんなのしらねぇよとか、原価計算わけわかんね〜とか学ぶことも増えてきてなぁ。会社内で完結すりゃそりゃ良いんだけどねぇw
651名無し生涯学習
2025/08/10(日) 12:10:32.10ID:Kt9f5agm0 それらは職業専門学校で学ぶのが適している
本来法学部も医学部もビジネススクールも専門学校
アメリカでは大学院として設置されている
本来法学部も医学部もビジネススクールも専門学校
アメリカでは大学院として設置されている
652名無し生涯学習
2025/08/10(日) 12:38:55.07ID:U2q18XeQ0 日本じゃそういうのを通信制の大学でもやってるって事
ある意味選択肢がそんなに多く無いんだから、わざわざ選択肢を狭める必要もないw
ある意味選択肢がそんなに多く無いんだから、わざわざ選択肢を狭める必要もないw
653名無し生涯学習
2025/08/10(日) 12:40:45.74ID:Kt9f5agm0 意味不明
654名無し生涯学習
2025/08/10(日) 12:43:20.13ID:1jowyk+/0 腰をやった全員が管理職なんて無理
管理職を目指すならブルーカラーでも勉強は必要なんだろ
管理職を目指すならブルーカラーでも勉強は必要なんだろ
655名無し生涯学習
2025/08/10(日) 12:52:57.03ID:U2q18XeQ0 まぁビジネス系の職業専門学校といえば
産能大の通信とか正にそれに特化した通信制大学も存在してるw
逆に社会人向けの専門学校となると日本じゃ福祉とか医療系とかが多くなるわな
知らんけどぉw
産能大の通信とか正にそれに特化した通信制大学も存在してるw
逆に社会人向けの専門学校となると日本じゃ福祉とか医療系とかが多くなるわな
知らんけどぉw
656名無し生涯学習
2025/08/10(日) 12:59:54.41ID:2ZMz1yBy0657名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:03:59.39ID:ntNWCDrlM 例えばビルメンテナンス業界は重いものは持たないからシニアも採用するが、
職業訓練校で取る2種電工などの初級資格で管理職になるのは難しく、電験3種などの本格的な資格を取って管理職になる
職業訓練校で取る2種電工などの初級資格で管理職になるのは難しく、電験3種などの本格的な資格を取って管理職になる
658名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:16:21.98ID:Kt9f5agm0 電験3種って別に大学に行って勉強するわけじゃないでしょ
659名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:26:39.73ID:9Oqf9chf0 一人親方が誰を管理するんだか
660名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:27:47.99ID:ntNWCDrlM 現場管理者の電験3種で満足するなら高卒で十分だけど、大卒の領域(電験2種、1種)には入れない
661名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:31:16.57ID:U2q18XeQ0 >>659
自己管理……大事よぉ〜w
自己管理……大事よぉ〜w
662名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:41:40.40ID:lM6ansrs0 社労士になります
663名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:46:11.38ID:Kt9f5agm0 学歴から資格へ
https://agora-web.jp/archives/929325.html
学歴というのは実質的に無意味
こういうの読んだら分かるよ
理解できたらだけど
現在の放送大学は実質的にもシグナリングとしても無意味
資格系の職業専門学校に転換すれば社会の役に立てるだろう
https://agora-web.jp/archives/929325.html
学歴というのは実質的に無意味
こういうの読んだら分かるよ
理解できたらだけど
現在の放送大学は実質的にもシグナリングとしても無意味
資格系の職業専門学校に転換すれば社会の役に立てるだろう
664名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:49:11.77ID:U2q18XeQ0 そもそも放送大入ってきてるのってどこまで学歴に拘って入ってきてるものなの?
因みに日本の場合、学歴と学卒って似て非なるものよねぇ
因みに日本の場合、学歴と学卒って似て非なるものよねぇ
665名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:52:25.66ID:1jowyk+/0 今の日本では「大卒」が最もつぶしが効く資格なんだよ
ひろゆきが言ってたんだけど
ひろゆきが言ってたんだけど
666名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:55:46.49ID:Kt9f5agm0 どの大学かにもよるでしょ
しかしそういう慣習自体無意味なんだよ
しかしそういう慣習自体無意味なんだよ
667名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:58:09.77ID:x3cmVP/A0 アゴラ 池田信夫 2010年 の時点で閉じた
まず間違いなく読む価値がないからな
精神有害ですらある
まず間違いなく読む価値がないからな
精神有害ですらある
668名無し生涯学習
2025/08/10(日) 13:58:18.83ID:1jowyk+/0 通信制といえども採用した以上は大卒区分で扱わなければならないし、労基署がうるさいってひろゆきが言ってた
670名無し生涯学習
2025/08/10(日) 14:01:57.16ID:1jowyk+/0 資格といっても医師、弁護士から介護士(激務薄給離職者多数)まで様々で、どのランクを指しているのか分からない
671名無し生涯学習
2025/08/10(日) 14:04:34.37ID:Kt9f5agm0 日本語が読めないのは可哀想
672名無し生涯学習
2025/08/10(日) 14:07:33.72ID:U2q18XeQ0 >> どの大学かにもよるでしょ
そういう意味での「学歴」は今でも根強いものがあるって事や
まぁ今や「学歴」もどこを出たかじゃなくて、どこに入った=入れたかの評価だからねぇ(特に新卒採用)
だから転職とかだと「学歴」って不問になるけど変わって「経験」が重視されるのよねぇ
そこを「資格」がどこまで代替出来るかは謎よねぇ
そういう意味での「学歴」は今でも根強いものがあるって事や
まぁ今や「学歴」もどこを出たかじゃなくて、どこに入った=入れたかの評価だからねぇ(特に新卒採用)
だから転職とかだと「学歴」って不問になるけど変わって「経験」が重視されるのよねぇ
そこを「資格」がどこまで代替出来るかは謎よねぇ
673名無し生涯学習
2025/08/10(日) 14:17:00.83ID:Kt9f5agm0 学歴が無意味なことに変わりはない
資格は一定の指標になる
資格は一定の指標になる
674名無し生涯学習
2025/08/10(日) 14:21:04.16ID:x3cmVP/A0 週刊現代YouTubeなんぞを見てる奴にノビーからのありがたいお言葉
https://i.imgur.com/igc30If.jpeg
https://i.imgur.com/igc30If.jpeg
675名無し生涯学習
2025/08/10(日) 14:59:45.61ID:1jowyk+/0 中国は日本以上に熾烈な学歴社会であり、その背景には、学歴が個人の収入や社会的地位を大きく左右するという考え方があります。
大学入試「高考(ガオカオ)」は、まさに人生を左右する一発勝負とされ、受験生は過酷な競争にさらされます。都市部と地方の教育格差も大きく、家庭の経済状況が教育の質に直結し、貧富の差が拡大する一因となっています。
高学歴者の増加に伴い、企業が採用条件として大卒や院卒を求めるようになった結果、深刻な就職難も発生しています。
中国政府は過度な受験偏重教育を是正しようと改革を進めていますが、依然として学歴社会の根本的な問題は残されています。
大学入試「高考(ガオカオ)」は、まさに人生を左右する一発勝負とされ、受験生は過酷な競争にさらされます。都市部と地方の教育格差も大きく、家庭の経済状況が教育の質に直結し、貧富の差が拡大する一因となっています。
高学歴者の増加に伴い、企業が採用条件として大卒や院卒を求めるようになった結果、深刻な就職難も発生しています。
中国政府は過度な受験偏重教育を是正しようと改革を進めていますが、依然として学歴社会の根本的な問題は残されています。
676名無し生涯学習
2025/08/10(日) 15:05:26.14ID:9Oqf9chf0 >>663
自分が中身読めてなさそう
これは逆に皮肉的に学歴の有用性を認めている記事
学歴では人的価値を見抜けないし(判断側の話つまり価値を高く見せたい学生や労働者側は学歴によって価値を釣り上げることが可能と認める)
単なるシグナリングとしてしか機能しておらず(学歴はシグナリングとして有用と認める)
企業も大卒を条件にしているが(大卒がスタートラインと認める)
新しく資格制度を作っていこう(実現されない夢物語あるいは自分もこの新たな利権ビジネスに食い込みたいポジショントークつまり学歴が最適解)
自分が中身読めてなさそう
これは逆に皮肉的に学歴の有用性を認めている記事
学歴では人的価値を見抜けないし(判断側の話つまり価値を高く見せたい学生や労働者側は学歴によって価値を釣り上げることが可能と認める)
単なるシグナリングとしてしか機能しておらず(学歴はシグナリングとして有用と認める)
企業も大卒を条件にしているが(大卒がスタートラインと認める)
新しく資格制度を作っていこう(実現されない夢物語あるいは自分もこの新たな利権ビジネスに食い込みたいポジショントークつまり学歴が最適解)
677名無し生涯学習
2025/08/10(日) 15:25:35.90ID:9Oqf9chf0 2024,25年になっても学歴が有用なのはノビーも認めるところ
学歴バブルは高学歴が維持し続けるから崩壊しない、学歴差別禁止法(笑)でも作らないと大卒スタートラインは変わらない
教祖の言うことが理解できない哀れな信者
https://i.imgur.com/zuQsSh8.jpeg
https://i.imgur.com/9qE4SM5.jpeg
学歴バブルは高学歴が維持し続けるから崩壊しない、学歴差別禁止法(笑)でも作らないと大卒スタートラインは変わらない
教祖の言うことが理解できない哀れな信者
https://i.imgur.com/zuQsSh8.jpeg
https://i.imgur.com/9qE4SM5.jpeg
678名無し生涯学習
2025/08/10(日) 15:35:32.58ID:1jowyk+/0 ドイツの教育制度は、小学校卒業後に将来の進路が分かれます。
* 大学進学:ギムナジウムに進学し、9年間の教育を経て大学入学資格(アビトゥーア)を取得します。
* 職業訓練:レアルシューレやハウプトシューレに進学し、デュアルシステムと呼ばれる企業での実地訓練と職業学校での座学を組み合わせた職業訓練を受けます。パン職人や銀行員など、約350種類の職種があり、修了後は国家資格を取得できます。
このように、ドイツでは早い段階で専門的な道に進むか、大学で学問を追究するかが明確に分かれているのが特徴です。
* 大学進学:ギムナジウムに進学し、9年間の教育を経て大学入学資格(アビトゥーア)を取得します。
* 職業訓練:レアルシューレやハウプトシューレに進学し、デュアルシステムと呼ばれる企業での実地訓練と職業学校での座学を組み合わせた職業訓練を受けます。パン職人や銀行員など、約350種類の職種があり、修了後は国家資格を取得できます。
このように、ドイツでは早い段階で専門的な道に進むか、大学で学問を追究するかが明確に分かれているのが特徴です。
679名無し生涯学習
2025/08/10(日) 15:40:23.84ID:1jowyk+/0 イギリスの教育制度には、階級による二層構造が根強く残っています。
貴族や富裕層の子どもは、高額な学費を要する「パブリックスクール」と呼ばれる名門私立校に通います。これらの学校は、高度な教育と充実した施設を提供し、オックスフォード大学やケンブリッジ大学といった名門大学への進学実績が豊富です。
一方、労働者階級の多くは公立学校に進学します。公立学校は無料ですが、私立校との間には教育水準や設備面で格差があり、家庭の経済力が教育機会を左右する一因となっています。
貴族や富裕層の子どもは、高額な学費を要する「パブリックスクール」と呼ばれる名門私立校に通います。これらの学校は、高度な教育と充実した施設を提供し、オックスフォード大学やケンブリッジ大学といった名門大学への進学実績が豊富です。
一方、労働者階級の多くは公立学校に進学します。公立学校は無料ですが、私立校との間には教育水準や設備面で格差があり、家庭の経済力が教育機会を左右する一因となっています。
680名無し生涯学習
2025/08/10(日) 16:00:47.57ID:1jowyk+/0 アメリカの教育は、階層によって機会が大きく異なります。
エリートは、高額な学費の私立ボーディングスクールや名門大学で、全人教育を受け社会のリーダーを目指します。
中間層は、良い公立学区に住むことで質の高い教育を子どもに与えようとします。学区の財政状況が教育レベルを左右するため、住宅選びで学区は重要です。庶民の多くが通う公立校は、地域や財政状況によって教育の質に大きな差があります。
また、落ちこぼれに関しては、高校中退者が多く社会問題となっており、コミュニティカレッジなどで卒業資格を取得する機会も提供されています。
アメリカの教育は、経済力や居住地が子どもの将来を大きく左右する側面を持っています。
エリートは、高額な学費の私立ボーディングスクールや名門大学で、全人教育を受け社会のリーダーを目指します。
中間層は、良い公立学区に住むことで質の高い教育を子どもに与えようとします。学区の財政状況が教育レベルを左右するため、住宅選びで学区は重要です。庶民の多くが通う公立校は、地域や財政状況によって教育の質に大きな差があります。
また、落ちこぼれに関しては、高校中退者が多く社会問題となっており、コミュニティカレッジなどで卒業資格を取得する機会も提供されています。
アメリカの教育は、経済力や居住地が子どもの将来を大きく左右する側面を持っています。
681名無し生涯学習
2025/08/10(日) 16:04:20.73ID:9Oqf9chf0 ドイツこそ深刻なのが社会階層固定化
なんせ児童の進路を割り振るのは偏見に塗れた教師だからな
ドイツ人児童様はギムナジウム、移民のガキ(在独日本人も含む)は職人訓練という流れ作業
それでいてギムナジウムに進んだドイツ人児童様のPISAショック(国際学力テスト結果がカス)で騒いでるマヌケな国
2000年の第1回テスト結果に騒いで改善するかと思いきや20年代には過去最悪の点数更新で騒ぐ進歩のなさ
なんせ児童の進路を割り振るのは偏見に塗れた教師だからな
ドイツ人児童様はギムナジウム、移民のガキ(在独日本人も含む)は職人訓練という流れ作業
それでいてギムナジウムに進んだドイツ人児童様のPISAショック(国際学力テスト結果がカス)で騒いでるマヌケな国
2000年の第1回テスト結果に騒いで改善するかと思いきや20年代には過去最悪の点数更新で騒ぐ進歩のなさ
682名無し生涯学習
2025/08/10(日) 16:53:50.70ID:Kt9f5agm0 全然分かってないのはお前だろw
現状で学歴が慣習的に役に立つのと
学歴が実質的に意味がないのは別の話
一体どこを読んだんだw
現状で学歴が慣習的に役に立つのと
学歴が実質的に意味がないのは別の話
一体どこを読んだんだw
683名無し生涯学習
2025/08/10(日) 17:00:15.48ID:Kt9f5agm0684名無し生涯学習
2025/08/10(日) 17:00:31.66ID:1jowyk+/0 日本は「学歴社会」と言われますが、世界的に見るとその特徴は独特です。
日本の場合、新卒一括採用というシステムが根強く、就職活動時にどの大学を卒業したかが重視されます。これにより、キャリアの最初の段階で学歴が大きな影響を与えるのが特徴です。
一方、欧米では、個人のスキルや経験、専門性がより重視されます。学部卒よりも、大学院で修士号や博士号を取得し、専門分野を極めることがキャリアアップにつながります。
グローバルな視点で見ると、日本は就職の初期段階で学歴が重要視される一方で、キャリア全体を通しての学歴と所得の結びつきは欧米ほど強くない傾向にあります。
つまり、日本の学歴社会は、キャリアのごく初期に限定された特異なものと言えるでしょう。
日本の場合、新卒一括採用というシステムが根強く、就職活動時にどの大学を卒業したかが重視されます。これにより、キャリアの最初の段階で学歴が大きな影響を与えるのが特徴です。
一方、欧米では、個人のスキルや経験、専門性がより重視されます。学部卒よりも、大学院で修士号や博士号を取得し、専門分野を極めることがキャリアアップにつながります。
グローバルな視点で見ると、日本は就職の初期段階で学歴が重要視される一方で、キャリア全体を通しての学歴と所得の結びつきは欧米ほど強くない傾向にあります。
つまり、日本の学歴社会は、キャリアのごく初期に限定された特異なものと言えるでしょう。
685名無し生涯学習
2025/08/10(日) 17:01:39.71ID:Kt9f5agm0 お前は中身のない連投してるからNG
686名無し生涯学習
2025/08/10(日) 17:23:45.59ID:U2q18XeQ0 そもそも卒業した途端に第二新卒とか別カテゴリーにしてるのに新卒採用とか言ってるから高卒の人が勘違いする
687名無し生涯学習
2025/08/10(日) 17:38:06.21ID:1jowyk+/0 日本の学歴は、文科省が認める学位以上に、**学校歴(出身大学のランク)や学閥(出身校の人脈)**を意味することが多いです。
特に就職活動においては、大学のブランドが個人の能力やポテンシャルを測る指標とされ、採用に大きく影響します。また、卒業後も同じ大学の出身者によるネットワークが、キャリア形成や昇進に影響を及ぼすことがあります。
このように、日本では「どの大学を出たか」が、何を学んだかという学位の内容よりも重視される傾向があり、学歴が単なる学習の証明を超えた社会的評価や人脈の基盤となっています。
特に就職活動においては、大学のブランドが個人の能力やポテンシャルを測る指標とされ、採用に大きく影響します。また、卒業後も同じ大学の出身者によるネットワークが、キャリア形成や昇進に影響を及ぼすことがあります。
このように、日本では「どの大学を出たか」が、何を学んだかという学位の内容よりも重視される傾向があり、学歴が単なる学習の証明を超えた社会的評価や人脈の基盤となっています。
688名無し生涯学習
2025/08/10(日) 19:27:49.38ID:O0FTYX380 >>687
マスメディは「学歴」といまだに言及しますが、日本ではかなり昔に「学校歴」に移行しています。
恐らくは今後は学習歴が重要視される世の中になります。
それは何年後か、もしくは30年後なのか。正確な予想は今は立てられません。
マスメディは「学歴」といまだに言及しますが、日本ではかなり昔に「学校歴」に移行しています。
恐らくは今後は学習歴が重要視される世の中になります。
それは何年後か、もしくは30年後なのか。正確な予想は今は立てられません。
689名無し生涯学習
2025/08/11(月) 07:41:55.02ID:bcRvT0/c0 戦績はよう
690名無し生涯学習
2025/08/11(月) 07:44:51.49ID:vYGL+SCX0 ChatGPT使って連投しているおじさん何なの?
最近覚えて今更楽しい時期なのかな?w
最近覚えて今更楽しい時期なのかな?w
691名無し生涯学習
2025/08/11(月) 09:57:52.45ID:HoELfHZr0 東京圏の3月卒業式は高田馬場だけど、9月卒業式は学習センターでやるの?それとも卒業式は年1?
692名無し生涯学習
2025/08/11(月) 16:49:45.26ID:xxIs5mPB0693名無し生涯学習
2025/08/11(月) 17:36:00.89ID:v3/rHti10 >>691
所属学習センターのホムペで
確認したら、自分とこは
学習センターで一学期二学期とも卒業式をやってる
本部主催の年度末の卒業式は
一学期二学期どちらの卒業生にも参加資格が
ある
関東地域は二学期の学習センター主催は
やらないかもしれない
こちらは東京は遠いから学習センターでも
やるんだとおもうけど
所属学習センターのホムペで
確認したら、自分とこは
学習センターで一学期二学期とも卒業式をやってる
本部主催の年度末の卒業式は
一学期二学期どちらの卒業生にも参加資格が
ある
関東地域は二学期の学習センター主催は
やらないかもしれない
こちらは東京は遠いから学習センターでも
やるんだとおもうけど
694名無し生涯学習
2025/08/11(月) 17:41:00.18ID:v3/rHti10 本部主催の学位記授与式といいながら
会場で学位記わたさないから
魅力はイマイチだな
今年もベルサール高田馬場かな
会場がイマイチNHKホールか同等の
ホールがいいな
会場で学位記わたさないから
魅力はイマイチだな
今年もベルサール高田馬場かな
会場がイマイチNHKホールか同等の
ホールがいいな
695名無し生涯学習
2025/08/12(火) 00:25:31.06ID:xoLWCXEJ0 オンラインのゲーム理論ってどのレベルの数学使うの?
696名無し生涯学習
2025/08/12(火) 00:32:15.37ID:uP2LzyX60 ファミコン
697名無し生涯学習
2025/08/12(火) 06:15:44.95ID:+SkvRHZi0 日本の企業は教育であれ経験であれ、社外由来を基本信用しないよね
だから新卒一括採用で学歴(自頭)+面接(性格)のみ考慮、あとは自社で育てるということ
そしてそれは自社のパフォーマンスや成長のためというより、ガバナンスのため…
だから新卒一括採用で学歴(自頭)+面接(性格)のみ考慮、あとは自社で育てるということ
そしてそれは自社のパフォーマンスや成長のためというより、ガバナンスのため…
698名無し生涯学習
2025/08/12(火) 08:33:47.55ID:xoLWCXEJ0 東京に出てきた田舎者の集団だからな
村社会、非合理性
村社会、非合理性
700名無し生涯学習
2025/08/12(火) 09:53:38.32ID:2dQ8O/1E0 だから転職でも経験=「社会人としての」実務経験が重視される
701名無し生涯学習
2025/08/12(火) 11:41:48.42ID:TZpd8NAj0 長年窓際の職場で部下から煙たがられても実務経験だもんな
702名無し生涯学習
2025/08/12(火) 11:51:23.66ID:uP2LzyX60 早く2学期の登録したい
703名無し生涯学習
2025/08/12(火) 11:59:12.46ID:MV8oEqyF0 資格だの就職だのと言ってる奴ら余裕のない貧乏人だな
704名無し生涯学習
2025/08/12(火) 12:15:31.19ID:TZpd8NAj0 生活費を凌いで借金を返すための就職活動だろ
705名無し生涯学習
2025/08/12(火) 12:26:25.67ID:3Pn22R0V0 w
706名無し生涯学習
2025/08/12(火) 12:36:32.56ID:fWhv4MbB0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書簡「我々の心を強く奮い立たせるものでした」 [834922174]
- 【悲報】中国を煽り運転に例えたネトウヨさん、完全に論破されてしまう [268718286]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市「金正恩総書記と会談したい」 国交ある国ですらまともに外交出来ないのに北朝鮮相手に何が出来るのこいつ [878970802]
- 玉川徹「日中の対立が深まるとそれで利益を得る、ビジネスにしている人たちがいる」 有識者「おまえやんw」 [279254606]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
