☆★☆ 放送大学スレ Part.412 ☆★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習 (ワッチョイW 2b13-cpcG)
垢版 |
2025/02/04(火) 21:21:45.09ID:qjymhtDL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこの行を3行以上に増やして下さい。

放送大学
https://www.ouj.ac.jp/

入学案内 2025年4月入学
第1回:2024年11月26日(火)9時~2025年2月28日(金)24時
第2回:2025年3月1日(土)0時~3月11日(火)17時
(10月入学は6月下旬から9月中旬まで出願受付)
https://www.ouj.ac.jp/admission/

前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.411 ☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1736609158/
☆★☆ 放送大学スレ Part.410 ☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1730853184/
☆★☆ 放送大学スレ Part.409☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1726933585/
☆★☆ 放送大学スレ Part.408☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1717113505/
☆★☆ 放送大学スレ Part.407☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1711529201/

>>2 在学生向け
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/02/13(木) 23:45:25.43ID:/Nwyo/8i0
学位コレクターの人が学部と院両立させてたけど、論文まで両立はさすがに欲張りすぎじゃね?
院のほうを最優先して、余裕があれば学部の興味ある科目をつまみ食い程度にしておいたほうがいいと思う
2025/02/13(木) 23:46:39.32ID:SOXrLuwg0
はじめて行った面接授業、高齢者や障害者が多くて、自分も同じ扱いされたらと思って情けなくなってきた。
昼でそのまま帰宅した。学費返せ。
2025/02/14(金) 00:09:00.04ID:JetX62/X0
>>306
高齢者や障害者以下じゃん自分
2025/02/14(金) 00:44:26.33ID:4AEUY/7Z0
>>304
あれ?
同時に在籍は無理じゃない?
片方が選科以下ならいけると思うけど。
今は変わったのかな。

あとここで文句書くやつうるせーわ
直接文科省に言え、ハゲ
309名無し生涯学習 (ワッチョイ 460c-TuYt)
垢版 |
2025/02/14(金) 05:44:37.04ID:MJWzVNFl0
>>302
ないよ
休学しとけ
2025/02/14(金) 06:38:40.14ID:3axwFwly0
>>306
棄権しておいて金返せとは悪質クレーマーの見本だな
2025/02/14(金) 07:51:08.03ID:A/BNqNT00St.V
「僕が考えた最強の放送大学」
いいぞ、おもろい、もっとやれ! 読まんけど。
312名無し生涯学習 (中止W 87c1-Mvt+)
垢版 |
2025/02/14(金) 07:56:08.52ID:tU1vYsyG0St.V
選科履修生って言葉、認知度が低い気がする
科目履修生は認知度あるのに

一般的な大学で選科履修制度があんまり無いせいかな
313名無し生涯学習 (中止 7fa8-tszR)
垢版 |
2025/02/14(金) 09:45:00.47ID:xbPX1UlU0St.V
富士山
2025/02/14(金) 09:45:49.87ID:4zPxZolN0St.V
学生数は選科履修生の方が多いけど
315名無し生涯学習 (中止 MMc2-HRu8)
垢版 |
2025/02/14(金) 10:54:35.86ID:7OLSBoKbMSt.V
面接授業のレポートでchatGPTを参考にして書いたら評価Bだった。
AIが書いたレポートを判別するアプリがあるそうなんで引っかかったかな
今度は自力で書くよ
2025/02/14(金) 11:05:23.36ID:4zPxZolN0St.V
Bレベルのレポートしか吐き出さなかった
だけだろAIってそんなもん
2025/02/14(金) 11:40:18.77ID:JRCVcTqY0St.V
生成AI使用が確実なら良くてC、確定ならEじゃない?
2025/02/14(金) 11:47:24.92ID:Mg1visus0St.V
参考にして書いたって言うてるから、何らか自分の手が入ってるってところで、そこら辺はオマケしてくれたんちゃう?
マンマだったらヤバかった?
2025/02/14(金) 11:58:49.58ID:JRCVcTqY0St.V
先生によるんだろうけど、
・必要なキーワード
・文体
・導入と結び
・意見
・先生への感謝
(・字の丁寧さ)
全てクリアーすれば、Aやろな
さらに目から鱗的な記述があって、はじめて○A
2025/02/14(金) 12:16:18.83ID:U6TboBRP0St.V
提出して文章になってたら全員Bだろ
面接レポートの採点基準なんて
教員しだい
ほとんど外部講師だからセンターの
強制力ねえし
2025/02/14(金) 12:51:57.98ID:HF0um6vm0St.V
ほんと講師のさじ加減次第だからな
結構頑張って書いたのがBだと萎えるわ

特に芸術系
2025/02/14(金) 14:12:58.53ID:jT1eQ3F30St.V
採点は納得感が少なくて当てにならないし
それを気にして勉強するのも本質から外れる

試験は無理やり差をつけるための出題をするのではなく
一定水準をクリアしさえすればOKとする評価に変えた方が良い
郵便時代の名残である中期の通信指導も廃止して
講義毎のweb上のミニテストに移行すればいい
2025/02/14(金) 14:21:28.31ID:jT1eQ3F30St.V
逆に放送大学を採点するとぶっちゃけ30点ぐらいだな
色々考えのなさ、使えなさ、時代遅れ度合いなどから
合格点はあげられない
324名無し生涯学習 (中止 23e1-1lQt)
垢版 |
2025/02/14(金) 14:47:12.93ID:64NsgZaU0St.V
放送大学じゃなくて、重みと威厳のあるかっこいい名前に変更してほしい。
ヨーロッパの放送大学を見習ってほしい。
2025/02/14(金) 14:48:39.99ID:JetX62/X0St.V
昭和トラディション大学とかねぇ
2025/02/14(金) 14:50:38.54ID:yhXo2LJU0St.V
特別支援大学
2025/02/14(金) 15:32:06.00ID:GUFohRau0St.V
ジジババホイホイ大学でええんや
328名無し生涯学習 (中止 abbc-EiNe)
垢版 |
2025/02/14(金) 15:44:58.60ID:3axwFwly0St.V
普通に公開大学でいいだろう
学生もBS放送じゃなくてネット配信使ってるし
2025/02/14(金) 16:09:16.99ID:Iw6ASlivMSt.V
>>326
放送大学をdisるのがライフワークなのに、そんな低能小学生みたいなこと書いて楽しいのか?
330名無し生涯学習 (中止W 86fd-Mvt+)
垢版 |
2025/02/14(金) 16:11:37.95ID:YPNnezUX0St.V
試験の過去問を無料版のAIに解かせたら、精度が以前より上がってる
ChatGPT4からかなり賢くなってる
特に語学系科目は、丸Aを取れるレベル

運営は何か対策をするのかな
2025/02/14(金) 16:14:13.32ID:BXJDRWPdFSt.V
>>329
その程度のレベルなんだろ
2025/02/14(金) 16:17:11.40ID:BXJDRWPdFSt.V
このスレで憂さを晴らすしか
生きる価値のない奴
実生活でどんな扱いされてるかはわかる
かわいそw
2025/02/14(金) 16:19:38.10ID:SPanWw460St.V
Webカメラで不正動作を検出できるAIが投入されるんじゃないの
2025/02/14(金) 16:37:31.48ID:BXJDRWPdFSt.V
学生数が多いからそこまでの機能は
ねえだろ
カメラの前に座ってるヤツの確認程度だろ
2025/02/14(金) 16:39:33.51ID:BXJDRWPdFSt.V
ただカメラの前に座ってるヤツが回答してるかは???
じゃないか
2025/02/14(金) 16:41:50.93ID:HF0um6vm0St.V
試験問題全部画像にすればとりあえずの対策になるんでは
2025/02/14(金) 16:47:44.80ID:BXJDRWPdFSt.V
最近のAIはカメラで取り込んで
処理できる
数式解かすには便利だよ
2025/02/14(金) 16:54:19.17ID:Ywj9fSR/0St.V
過去問で〜って話の時点でそれは画像認識させた前提
過去問はコピペ禁止PDFだからさくっとスクショ、画面撮影した画像で解かせるからわざわざ手入力なんてしない
そもそもコピペ禁止PDFとか小手先のことしてるなら試験本番画面もそうしろ
2025/02/14(金) 17:07:42.84ID:BXJDRWPdFSt.V
コピペ禁止なんてできねえよ
2025/02/14(金) 17:09:04.40ID:MhV6OOiM0St.V
それより問題のAI対応だろ
方法はあるとおもうぜ
2025/02/14(金) 17:10:25.14ID:MhV6OOiM0St.V
それかセンター試験に戻すか
342名無し生涯学習 (中止 6a5f-u07z)
垢版 |
2025/02/14(金) 21:59:19.07ID:DBYjxjvo0St.V
>>308
できるよ
修士出願時に申請して認められればだけど
2025/02/14(金) 22:56:24.46ID:yhXo2LJU0
>>329
図星か。健常的なやりとりが出来て、人並みに税金払ってたら誰もヘルプマーカーって呼ばんよ
2025/02/14(金) 23:08:37.75ID:3/ClZHgs0
卒業できるが大学院行くか迷うな
345名無し生涯学習 (オッペケ Sra3-hl2R)
垢版 |
2025/02/14(金) 23:20:29.09ID:8bzx/Qpsr
>>342
全科履修生と修士全科生は同時に併行して在学できます
特段の申請は必要なくなりました
(学位コレクターのブログ参照のこと)
2025/02/15(土) 00:12:07.84ID:8+ftRhZ7M
>>343
ごめん。君は相手にできない。
思ってたのと違ってた。
たぶん君に何と言われようが僕たちは平気。
2025/02/15(土) 00:30:05.38ID:wxiF9wXJ0
私は健常者です。
348名無し生涯学習 (ワッチョイ 6a5f-u07z)
垢版 |
2025/02/15(土) 00:57:52.71ID:uq1bsgW90
>>345
あ、そうなんですね
前に修士受けた時は必要だったので💦
失礼しました
349名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa4f-MPZs)
垢版 |
2025/02/15(土) 03:01:10.16ID:X6x/Ro0ba
>>338
コピペ禁止は簡単に回避出来るよ
ブラウザがGoogle Chromeだと、「Googleで検索」を選んでからコピペすればいいし
2025/02/15(土) 07:11:51.54ID:NikiE1oL0
>>304
すごー
2025/02/15(土) 08:14:38.46ID:QGr9rJJV0
放送大学に望むのは低知能に合わせて低レベルの仕事するのではなく
ちゃんと高知能も相手にして欲しいということだな
現状では「粗」が目についてツッコミどころ多すぎ
一定以上の知的レベルの満足度は低いと思う
「誰でも」対象なんだから低知能から高知能までカバーして欲しい
それが結果として低知能にとっても有益になると思う
2025/02/15(土) 09:06:46.55ID:dFBRIkJG0
そんなに放送大学に執着しなくても
大学は他にもあるだろうに
親の仇でもいるのかw
2025/02/15(土) 09:32:11.18ID:m88DsrDH0
>>338
お前の環境おかしくね?
普通にコピペできてるぞ
もちろん元から画像で作られてるものは無理だが
2025/02/15(土) 09:52:11.27ID:dFBRIkJG0
過去問のpdfの話なら
抽出不許可になってるからコピペできないが正しい環境
だとおもうけど
コピペできるけど
355名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa4f-MPZs)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:17:38.72ID:4pPSpnl2a
ChatGPTの有料版は、現時点で共通テスト9割正解するレベル
AIの性能はどんどん上がっていく

放送大学が今後も在宅のWeb試験を継続するのか気になる
2025/02/15(土) 11:33:38.72ID:N+2xMCQQx
問題しだい
357名無し生涯学習 (ワッチョイW afc4-HRu8)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:42:45.45ID:UN1Dw2kp0
コロナ以前の会場試験組と20年以後の自宅Web試験組では、卒業の価値が違うような気がする
2025/02/15(土) 12:10:02.91ID:bD4TzMNK0
で、でた、老害学生
359名無し生涯学習 (ワッチョイ 0aeb-EiNe)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:18:34.54ID:5ldmwNd+0
一部5択科目もあるけど、全部5択にしてみればいい
2025/02/15(土) 13:32:02.34ID:g+jzHj5K0
自分の頭で解けばタダやろ
有料AIなんか使ってそんな価値あるのか
2025/02/15(土) 13:35:09.72ID:g+jzHj5K0
>>358
ただのジジイの暇つぶし大学だろ
そこのクソスレに張り付いてお前も
それ以下だろ
さてひまつぶしでも食いに行くか
2025/02/15(土) 13:36:48.27ID:NWlFwj040
面接授業のときネット掲示板の放送大学スレはヘイトって言ってた高齢学生さんw見てますか?
バーチャルキャンパスは「良心的で優しく楽しい」と言ってたけど、そりゃ、既得権益の老害コミュは居心地いいだろうね?

あんたらがいるから1単位6000円になりました。その分健常者に負担が来てるんだが?
2025/02/15(土) 13:39:11.63ID:yzBfBNkj0
今時面接授業か
2025/02/15(土) 13:40:36.27ID:yzBfBNkj0
バーチャルキャンパスとか
面接授業とか他にネタ無いん
2025/02/15(土) 14:50:55.26ID:rj08MKGc0
セミナーハウスってもう予約して、抽選落ちたら代金寄付って感じ?
2025/02/15(土) 15:24:40.89ID:g+jzHj5K0
WEBにパンフがあるよ
記憶だとwakabaで仮予約
送金だったような
送金後のキャンセルはキャンセル料取られたような
2025/02/15(土) 18:39:24.19ID:bUUMl6qRF
トップページに
セミナーハウスの使用規定の
改悪のお知らせがあるから
それも読んどけ
2025/02/15(土) 18:43:11.68ID:nmiOum9R0
素晴らしい向学心
私は尊敬と、少しの羨望を持ってこのトピックを見ています
2025/02/15(土) 19:10:27.96ID:bUUMl6qRF
放送大学そこいらじゅうに広告出稿しすぎ
もう放送大学とサイバーと京都オテガル大学とのせめぎ合い
370名無し生涯学習 (オッペケ Sra3-hl2R)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:08:47.22ID:gGtpXz95r
>>369
おそらく、通信制大学のサイトばっかり閲覧しているから
行動履歴でそういう広告が表示されるのでは
2025/02/15(土) 20:12:55.42ID:Q5/OlkYR0
放送大学しか見てねえけどね
wakaba見てたらオフにしてくれねえかな
まあいいけど
2025/02/15(土) 21:17:45.25ID:FddWcd6n0
2026年度 オンライン授業 開講予定(大学院科目を含む)
臨床推論(’26)
フィジカルアセスメント特論(’26)
社会科学の研究計画作成法(’26)
がんを知る(’26)
幼児理解の理論及び方法(’26)
中国からジェンダー史を考える(’26)
空間を考究する(’26)(仮)
ソフトウェア開発のデータ分析(’26)
知能システム論(’26)
学校事務の新潮流(’26)
市民生活と裁判(’26)
データサイエンスの技法(’26)
生物の種組成データの分析法(’26)
情報ネットワーク(’26)
2025/02/15(土) 21:45:49.94ID:SAAjru7uM
天文関係が一つもねぇ
2025/02/15(土) 22:04:16.72ID:dFBRIkJG0
教員がいないし国立天文台とも
縁が切れてる
面接授業に少し残ってるかな
京大の花山天文台は来学期も開講してくれてる
2025/02/15(土) 22:08:37.11ID:dFBRIkJG0
谷口特任教授の後任は
どうなるんでしょうね
残る科目も2019年と2018年開講
もう時間が
2025/02/15(土) 22:10:43.31ID:dFBRIkJG0
自然と環境コースの科目も
他コース共用科目だらけ
2025/02/15(土) 23:55:51.64ID:dFBRIkJG0
ハイブリッド型面接授業か
378名無し生涯学習 (ワッチョイ ed50-h3tq)
垢版 |
2025/02/16(日) 00:07:44.77ID:Q7RvrGFX0
●ハイフレックス型講義
もうちょっと食いつきがよさそうな授業にすればいいのに
379名無し生涯学習 (ワッチョイW 4b3f-LVbf)
垢版 |
2025/02/16(日) 03:59:41.05ID:tcYnCQ1f0
初期の頃にCをいくつか取っちゃったの少し後悔
今は丸AかAじゃないと満足出来ない
2025/02/16(日) 04:15:53.48ID:ojq5W49m0
オンライン科目ってオンデマンド科目とかにでも名前変えて
2025/02/16(日) 05:47:54.82ID:8S1up2Vp0
>>372
オンライン授業1年目は修正ばかりで酷いイメージ
Pythonもどれだけ報告したことか。。
382名無し生涯学習 (ワッチョイ b56c-MHHu)
垢版 |
2025/02/16(日) 09:24:06.93ID:Ht3N/w1i0
オンライン科目は増やすか全部2単位にするかしてほしい
20単位とるのめんどいんじゃ
383名無し生涯学習 (ワッチョイ 1b11-v+F2)
垢版 |
2025/02/16(日) 09:28:13.95ID:vG9O5O910
>>382
1単位だと8単元だけど、2単位になったら15単元+最終レポートになるんじゃね?
大学生みたいで緊張感があっていいけどw
2025/02/16(日) 09:48:04.34ID:XUJPPgAa0
15本レポート書かせるのは
全体主義と新自由主義のあいだ('23)だけじゃない
院科目も含めて
2025/02/16(日) 09:52:25.62ID:XUJPPgAa0
オンラインは小テストだけが多いから
1日一コマ潰していけば8日ですむよな
2025/02/16(日) 13:09:31.27ID:Z0lLt6pE0
ほとんどおままごとだな
低知能の人は放送大学の現状に不満がなかったり
そもそもあれこれ考えるのが苦手なんだろうけど
別にその層に合わせる必要はないんだよね

誰にも門戸を広げる=全員平等に扱うということではない
「知能とは何か」という議論も含めて
知能の差という現実に向き合わずに
まともな教育プログラムなど提供できるはずがない
2025/02/16(日) 13:10:21.30ID:Z0lLt6pE0
ホリエモン持論「日本人の馬鹿に金かけるよりはよっぽどマシ」 東大の「優秀な留学生」に国費投入で「国富が増す」
https://www.j-cast.com/2025/02/13501586.html

バカや老人に国がお金かけて大学に行かせる必要はそもそもないという議論
2025/02/16(日) 13:17:37.21ID:sM72M1gS0
お前も暇ね
2025/02/16(日) 13:40:22.49ID:gb0BFtU00
>>387
ホリエモンのビジネス上、民に教養がつくとこまるんよ
誰も自分の動画を観てくれなくなる恐れがからね
イヌネコヤサイ的な人がいないと安い労働対価でこき使ったりもできないしね
そりゃ必死にもなるわ
2025/02/16(日) 13:44:42.85ID:XqFU0oym0
訂正
お前ら暇ね
391名無し生涯学習 (ワッチョイ 1b14-v+F2)
垢版 |
2025/02/16(日) 14:29:16.72ID:vG9O5O910
>>387
持論を展開してるだけで現実を変えようとは思ってない口先だけの人間じゃん
イーロン・マスクみたいに政府要人に影響を与えるレベルじゃないんだから黙ってりゃいいのに
2025/02/16(日) 14:30:17.68ID:ojq5W49m0
放送大学が悪いんでなく、そこに群がる老害、ヘルプマーカーが、悪い
2025/02/16(日) 15:28:17.19ID:yaf3ac67F
人と違うこと言って飯食ってるだけだろ
2025/02/16(日) 16:56:15.07ID:sfjS0Qiy0
放送大学でグダグダ学んでるのが暇つぶしでないとでも言いたそうだなw
2025/02/16(日) 17:55:23.34ID:Q7RvrGFX0
>>384
各回300字ってやつかw
2025/02/16(日) 17:55:47.59ID:0eQNpFlZr
暇つぶしだけど何か?
そういえば今日食ったひつまぶし美味かった
2025/02/16(日) 17:57:19.25ID:0eQNpFlZr
>>395
最終レポート1500字もあるな
色々
398名無し生涯学習 (ワッチョイ edbc-h3tq)
垢版 |
2025/02/16(日) 18:31:34.58ID:Q7RvrGFX0
「現代アメリカの政治と社会」
こういう感じの設問好き
2025/02/16(日) 18:51:07.61ID:6Fk8M7IJF
日本美術史の稲賀先生の1600字も
好きだな設題ざっくりしてるし
400名無し生涯学習 (ワッチョイ 1bca-v+F2)
垢版 |
2025/02/16(日) 19:09:37.65ID:vG9O5O910
>>397
期限内にレポート全部提出できても結構単位落とすやつがいるから一度やってみ?
俺はCでギリギリだったw
401名無し生涯学習 (ワッチョイ 4b71-h3tq)
垢版 |
2025/02/16(日) 19:38:27.10ID:/FDyH/FR0
>>400
そうなんだ…
無謀にも科目登録してしまったw
<国際理解のために>がBだったくせにwww
初の楽単かな
2025/02/16(日) 19:53:04.49ID:MstT5ohg0
学生は合格率知らねえだろ
特にオンライン科目は
記述式は平均点低くても
合格率高いのが放送大学
403名無し生涯学習 (ワッチョイ 1bca-v+F2)
垢版 |
2025/02/16(日) 19:57:35.59ID:vG9O5O910
>>401
ようこそ地獄へ

単位落としてバーキャンで文句たれてた爺さんがいたけど、採点基準が「設問に対してどれだけ誠実に答えるか」が基準になってるフシがあるから、ズレたこと書くと低評価になるよ
最終レポートまでたどり着けたら、持論をブチ上げていいよ
反米だろうと白人中心主義批判だろうと日中友好だろうと構わんよ
論理的におかしくない限り点数はちゃんとくれるみたいだわ
404名無し生涯学習 (ワッチョイ 1bca-v+F2)
垢版 |
2025/02/16(日) 19:58:45.87ID:vG9O5O910
あと字数制限も厳密だね
300wの80%以上は書いとかないと低評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況