☆★☆ 放送大学スレ Part.407☆★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/27(水) 17:46:41.13ID:YU1NwaBM0
放送大学
https://www.ouj.ac.jp/

入学案内(2024年10月入学は6月中旬から出願受付)
https://www.ouj.ac.jp/admission/

前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.406☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1707551785/
☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1701610757/

>>2 在学生向け
341名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/12(金) 14:25:58.27ID:YHHpy/cx0
楽しめればいいけどつまらなかったり不快だったりする事が多いのでそれを自覚してほしいとは思うわ
2024/04/12(金) 16:58:35.41ID:12yudUxEF
自覚するようなヤツがここに書き込まないよ
343名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/12(金) 18:53:34.66ID:oab11fATd
>>338
自分も339さんと同じチェック方法で選んでます

付け加えるとすると
印刷教材は最初の1-2章だけですが
殆どがネット上で試し読みが出来ます
wakaba内にあるのでオススメです
2024/04/12(金) 20:17:35.26ID:DWoQl+QK0
放送授業は、印刷教材の一部、試験の過去問を公開しているけど、
オンライン授業も、一部の内容を公開してほしいな。
2024/04/12(金) 20:29:40.97ID:Klz6Ptud0
オンラインは面接に準ずるやつだから
その理屈は通らない
2024/04/12(金) 23:45:03.62ID:7iT2szWX0
>>344
オンライン体験版にちらりとはある科目もある
スケージュルと
2024/04/12(金) 23:45:03.93ID:7iT2szWX0
>>344
オンライン体験版にちらりとはある科目もある
スケージュルと
2024/04/13(土) 09:28:48.35ID:qvoWFNJD0
オンラインは始まった当初はネットも普及してなかったし、面接に準じても良かったんだろうが
今だと放送授業に毛が生えたようなもので、対面の授業扱いするのは時代遅れだわ

リアルタイムの「ライブWEB授業」が実質オンライン授業なんだから
今の「オンライン授業」は放送授業の扱いにするべき
2024/04/13(土) 10:44:33.18ID:4ZdLTZz/F
オンラインは緩い成績評価が売りだろ
面接のような時間拘束が無いだけ、面接と同じだよ
350名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/13(土) 10:57:16.70ID:dU/6JNgYa
録画視聴に対するリアルタイム講義スクーリングのバーチャル版だからな
それは通らない
2024/04/13(土) 11:10:08.89ID:4ZdLTZz/F
ライブも成績評価緩いよ
前学期2科目とったけど○Aだぜ
2024/04/13(土) 11:12:35.24ID:4ZdLTZz/F
あのレポートでAはないぜ、Cで良いから適当にだしたのにw
353名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/13(土) 11:15:07.36ID:p39J6ACYr
>>348
変更するには大学設置基準などの改正が必要になるのでは
知らんけど
2024/04/13(土) 17:03:34.09ID:TJ0qMk6t0
昔みたいに放送授業必修廃止でも良いんじゃない
設置基準は面接またはメディアによる授業20単位はあるけど
放送授業の単位数規定は無い
355名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/13(土) 18:21:36.94ID:P2yqNsNx0
面接授業のみで卒業する猛者がまた登場するぞ!
昔と違って、出席するだけでは単位くれなくなったけどな
2024/04/13(土) 21:32:12.38ID:TJ0qMk6t0
放送授業は印刷教材セットらしいぜ
2024/04/13(土) 22:00:09.09ID:41d2qvns0
面接授業まだ取ったことないんだけど、
発表したり隣の席の人とディスカッションしたりするの苦手だから憂鬱
2024/04/13(土) 22:06:19.70ID:qvoWFNJD0
大丈夫だろと言いたいとこだけど、ネットにはガチコミュ障がいるからなあ
放送大学のそういう系の面接授業では殆ど見たことないけど
2024/04/13(土) 22:19:14.59ID:f1yS1fmw0
>>357
ああ、面倒くさかったな。。
2024/04/13(土) 22:25:06.78ID:sudvLEVX0
大人数が参加する授業はセンセの話を聞いて最後にレポート書いて終わりが多い。
少人数の授業は自己紹介から始まり最後はみんなの前でプレゼンがある授業もある。
オレはガチコミュ障だけど学びたい分野がマニアックで少人数授業が多いから声を震わせながらプレゼンしてちょいちょい魂が死ぬ。
でも周りは大人ばかりだからみんな優しく接してくれるよw
2024/04/13(土) 22:39:40.00ID:qvoWFNJD0
基本的にその授業勉強したくて来てる人ばかりだから
それなりに意識高いし普通に参加するよ
特に理系の実験系とか凄く雰囲気がいい

コミュ力ないと大変だろうなーって思うのは語学系だな
WEB面接授業のフランス語とか、若い女の子と2人っきりで10分くらい個室に放り込まれて会話させられたわ
2024/04/13(土) 23:15:43.06ID:TJ0qMk6t0
へえ、そんな面接、行き当たったことねぇな。
若い女居たこともねぇ
あまりにも退屈だったので、昼過ぎ出席取った後
抜けて秋葉経由で帰ったけど合格になってた
ことはある
2024/04/13(土) 23:23:43.25ID:qvoWFNJD0
普通の面接授業なら6/8出れば単位はもらえる
心理系の実習など資格の条件になってるものは全コマ&レポート必須
364名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/13(土) 23:51:11.89ID:g+bt3B/Sa
放送と違って面接で問題あるなって思ったのが(当たり前みたいな話ではあるけど)、
参加学生のレベルがバラッバラな事(放大なので当たり前みたいな話だけども)

当然、ユルッユルだったり一方的に喋って最後はい小テスト、みたいなんもある
そういうのも多いしそういうのは大して問題無い、ここでは問題視しない

俺が直面したやつで案内に「事前知識みたいなんは要りやせん」みたいな、
のうのうとイケシャアシャアと記載しよる、じゃあってんで登録した

面接でありがちな話なんが狭いジャンルを扱うによって、
「待ってました」とばかりに集まってきよんは結構、それなりだったりする
本当に前提知識も何もゼロでマッサラなんは俺だけだったりする
だってそう謳ってたから、知識ないから案内読んで興味持って参加したわけ、こっちは
でも前々から興味持っててリテラシーレベルが平均値大分高いわけ、俺からしたら
なんかその程度当たり前、ぐらいの感じで進んでくわけよ、俺の立場無いわけよ
もう講師からいけ好かねえ感じなのよ、なんなんだよオメーはよ、
っていう、屈辱体験だったりとか、ね?

俺の実体験実話的な話を例として披露したわけやけども、
そういう良くない授業、良くない講師もそれないおるから問題やね、
っていう話なわけよ
2024/04/13(土) 23:54:36.94ID:qvoWFNJD0
物理・化学で数式の知識はいらないと書いてて
授業は数式出しまくり、小テストも数式ばかりだったときはさすがにどうかと思った
366名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/13(土) 23:59:45.95ID:g+bt3B/Sa
前々からその分野授業扱い内容の興味持っとる輩ばっかが集まって平均レベルが高い、って話
この行ちょっと言葉足りてなかったんで
2024/04/14(日) 00:05:59.85ID:Ez2UCWUe0
受講者数が少なかったら翌年は授業内容はそのままでももっと人が集まるようなタイトルに変えるよう指示されるって講師が言ってたw
2024/04/14(日) 00:16:13.85ID:YLTpTzPS0
面接の空席が発表されたけど、落選したのがキャンセルのためか空席あったりすると力抜けるな
しかも同日程の次点が当選してて申し込みできないとか

https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/info/2024%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e7%ac%ac1%e5%ad%a6%e6%9c%9f-%e9%9d%a2%e6%8e%a5%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%83%bb%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96web%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%81%ae%e7%a9%ba%e5%b8%ad%e7%8a%b6%e6%b3%81/
369名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/14(日) 00:17:02.20ID:MNTcuVhYa
日時決められて拘束されるんが面倒臭えからもう二度と行かんだろうけど
まあ経験ではあるから吟味して、現役は楽しんでくれたまえよ
2024/04/14(日) 00:34:43.16ID:vKb4wLsC0
>>364
俺も同じような経験あるわ
2024/04/14(日) 00:46:44.87ID:YLTpTzPS0
有能な講師は無能な生徒に自分が無能であることを気付かせない
レベルの高い講義してても、大半の生徒はレベルが高い講義だということに気づきもせず
「楽勝で単位とれたわー」
などと書き込んでる
372名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/14(日) 01:11:16.33ID:MNTcuVhYa
>>371
言っとくけど例として提供した話は俺が無能、って話じゃないからね?
むしろ講師が無能カス野郎だったって話であって、
センシティブでこの薄汚れた世界にあって奇跡のような、
宝石のような尊い存在のこの俺のハラワタ煮えくり返らせたクソ野郎だったって話!
2024/04/14(日) 01:17:06.36ID:YLTpTzPS0
>>372
誤解させたらすまんね
そういうつもりはないから安心してくれ

放送大学はいろんなレベルの生徒がいるのは当然だし
講師もそれに合わせるべきで、
有能な講師はどのレベルの生徒も満足させるということが言いたかった
374名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/14(日) 01:26:49.43ID:MNTcuVhYa
いやここめっちゃズレたこと言う輩が多いから、一応ね
安心したよ
375名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/14(日) 03:03:38.76ID:DwTUBph80
英語以外の語学の面接授業は要注意
アルファベットから〜ってなってても
集まって来るのは多くが経験者で話せる人達
そして出来る人に基準が行ってしまう授業も多く
あっという間に置いていかれます
講師によるけれどどれも似たり寄ったりです
2024/04/14(日) 09:20:10.90ID:eLJijasG0
まぁフツーに考えて丸2日で完結する講義だからなぁ。
ホントーにズブの素人相手にしてたらアルファベット言えて発音直しつつ簡単な挨拶くらいできるかな?ってところか?
サワリにもなりゃしません
2024/04/14(日) 09:38:39.44ID:u9QXAwr4F
>>363
講師の判断だよ、8/8でもD以下の評価もある。
出席率と講師が出したノルマが最終的な評価だよ。
378名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/14(日) 09:42:05.52ID:yF1xEGvP0
>>372
磨けば崩れる砂岩がなんか言ってやがるぜw
2024/04/14(日) 10:33:26.95ID:YLTpTzPS0
>>377
講師の6/8か5/8かは講師の判断だけど放送大学として基準がある
心理系の資格に関わる授業は講師の判断ではなく必須
380名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/14(日) 11:13:28.64ID:6lovSuNy0
>>379
当局からは厳しく言われてるみたいね
2024/04/14(日) 13:37:22.54ID:Z+JBWuOQ0
>>377
心理系はいまや放大のかせぎ元だからね
>>379
当局?そこいらの社団法人だろ。
認定心理士をしきってる

でも今期は心理学実験もけっこう空席があるね。
ようやくピークをすぎたかな
2024/04/14(日) 13:46:29.50ID:Z+JBWuOQ0
面接の出席も講師が事務に提出する出席表だけだから
講師に、たのめば出席にチェックをいれるのを
何度も目撃してるよ
適当な世界だね
2024/04/14(日) 16:50:15.12ID:ONnUxIhc0
やっと思い腰をあげて勉強した
しばらくサボっていたからつらいわ
2024/04/14(日) 17:07:41.40ID:9XZDvgUTa
当局って流石に文科省だろw
最近は放大に限らず色んな学校がテキトーしてるから流石の文科省も御立腹よぉ〜
2024/04/14(日) 20:29:13.14ID:IEgWsUGR0
>>383
クラスのみんなには内緒だよっ!
2024/04/14(日) 21:27:06.73ID:bZRQDqOY0
>>323,326
反応ありがと

読み落としはないな
もし読み落としていたなら、質問の回答で講師が真っ先にそれを指摘したはずだし

大学当局としても講義内容に注文を付けるのが難しいのは分かるけど、社会学系に多い恣意的な内容に対して異議を申し立てる仕組みはほしいところ
2024/04/14(日) 23:36:47.29ID:EdTh/GsC0
>>386
「公的な枠組み」言うとる時点でそれは政府が関与しているということと同義じゃね
2024/04/14(日) 23:47:41.63ID:h0AfbRuy0
>>386
自分だったら、何か伝手をたどって同じ分野の研究者に質問してみるかなぁ
それで放送大学と同じような回答だったら、自分の解釈が何か違うんだろうとなぁと思って諦める

もし自分と同じ解釈で、その研究者が名前を出して良いと許可を出してくれたら再度放大に質問する
名前を出す許可が取れないなら、とりあえず味方がいるって事で溜飲を下げる
2024/04/14(日) 23:50:23.26ID:YLTpTzPS0
渋谷に学生証取りに行ったら記念品くれたわ
ペン?みたいなのとクリアケース
クリアケースはちょうどすぐ使うところだったから助かったわ
棚からひっぱり出す手間省けた
2024/04/15(月) 00:23:09.82ID:KztDQc3F0
>>386
しつこいやつだな
お前は印刷教材と通信課題だけで質問してるんだろ
関連図書や参考文献は読んだのか
それらを引用して講師に直接質問したら?
2024/04/15(月) 00:38:03.99ID:hoJX70dj0
横だがアンカー付きのレスに返信してるんだから問題ないだろ
しつこいのはお前の方
392名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/15(月) 00:38:14.86ID:TKg7K2O90
Office Educationってオフラインのアプリ版は使えない感じ?
2024/04/15(月) 00:49:32.44ID:RHu9tLvU0
無駄に長文だからスクロールしてるとどうしても目につくのが難だなw
394名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/15(月) 03:34:23.33ID:VEk1EmRC0
今年入ったんだけど追加で科目登録ってどうやるんですか
2024/04/15(月) 08:57:01.89ID:AV1PUqLp0
なんでまず自分で調べないんだろうな
別のとこではもう郵送の通信指導出しちゃってる人いて草
2024/04/15(月) 09:51:27.75ID:GrYK2r/Q0
昔、指定期間より早く通信指導を提出したら、大学担当が
どこかにしまって、忘れられる事件があったね
2024/04/15(月) 10:41:36.24ID:vaTM1E5I0
必要なことはすべて学生生活の栞に書かれている。大学のwebサイトにも書かれている。まずはそれらを使って自分で調べる。
そうやって自力で調べることこそが大学での勉強です。
2024/04/15(月) 11:31:40.01ID:hoJX70dj0
>>394

>>368
2024/04/15(月) 11:36:17.13ID:zPjgGA09F
栞に書いてたかな?
18日早朝に6000円と学生証にぎって面接開講してる
センターに行けば
2024/04/15(月) 11:44:15.40ID:zPjgGA09F
郵送事前申請できるセンターはいいよな。
2024/04/15(月) 11:51:54.50ID:zPjgGA09F
渋谷は専用サイトがあるのか、良いな
他の学習センターのDX化もやれよ、学長さん
2024/04/15(月) 12:08:19.61ID:hoJX70dj0
渋谷もWEBから事前申請できるようになったんだな
去年の2学期まではできなかったはず
2024/04/15(月) 13:05:28.14ID:vaTM1E5I0
書留で現金送って追加登録の申し込みをして、再抽選に外れたら帰り便の書留代を差し引いて送り返すって、まあまあのポンコツが考案したシステムよな。
2024/04/15(月) 13:14:43.12ID:56OckaZ80
なんで千葉は事前申請できないのよー
本部じゃん
2024/04/15(月) 13:20:38.57ID:oioGgMc50
すげーポンコツシステムw
2024/04/15(月) 13:49:45.09ID:KHaHVxZeM
>>403
考案w自分たち都合
センター職員のレベルに合わせてる
2024/04/15(月) 13:52:32.36ID:KHaHVxZeM
>>404
本部と同じ敷地に建ってるだけよ
408名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/15(月) 15:47:59.44ID:b7BZVt++0
だーから面接授業なんてオンラインで十分って言ってるのよw
2024/04/15(月) 18:34:38.22ID:GrYK2r/Q0
オンラインねぇ取りたくなる科目無いんだよな。
来生が就任直後100科目と言ってたけど、すぐに100単位にすり替えて
で現在は50科目70単位、まだまだ増えないね。
教員が協力しなんだろね
2024/04/15(月) 21:28:06.62ID:4V3LZWf+0
より良い思考の技法って授業、テキストの誤植表36箇所ある上に誤植表にも誤字あってまともに校正しとらんのかなぁと思った
2024/04/15(月) 21:53:39.58ID:o3HuCjr+0
>>410
そんな事言ったら、教科名忘れたけど、正誤表が「HTML5は廃止になりました」から始まっとるぞ
412名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/15(月) 23:17:05.25ID:UtCBNVdud
>>410
より良い思考が出来ても、それをテキストに落とし込む事は出来なかったんだな
413名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/15(月) 23:17:15.52ID:UtCBNVdud
>>410
より良い思考が出来ても、それをテキストに落とし込む事は出来なかったんだな
414名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/16(火) 00:11:14.74ID:m2krHXaPa
>>410
そんなんばっかだよここ
今に始まった事ではない
415名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/16(火) 00:12:31.65ID:m2krHXaPa
誤植じゃなしに正誤表だろ
日本語は正しく
2024/04/16(火) 00:29:07.86ID:rE1Jstk70
Python何通訂正がでるのか
辰己先生しっかりしてよ
2024/04/16(火) 00:31:44.11ID:ZxZqHPiF0
>>416
週2くらいのペースで訂正の連絡くるよねw
2024/04/16(火) 07:37:58.20ID:b2ZOu2LI0
>>410
今期履修してるけど正誤表の存在知らなかったので助かった。ありがとう。
テキスト読み上げ系の授業じゃないので誤植に気づきにくいのかもね。
419名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/16(火) 14:13:49.14ID:2yW7zuq70
wakabaのIDが今日から半角のみに変更だってさ
エラーになって初めて気づいたよ
2024/04/16(火) 19:09:09.33ID:e2zlKIyi0
今期(1学期)の科目登録した放送授業の科目を来期(2学期)の学習に変更することは可能なのでしょうか
今期に試験を受験しなかった場合は
来期に受験可能なのは理解している。
1学期において通信課題を未提出な場合は2学期に試験が受験可能なのでしょうか?
一番の希望は、2学期に通信課題の提出を含めて試験を受けたい
2024/04/16(火) 20:09:43.28ID:rE1Jstk70
通信指導未提出なら2学期に再提出、それで受験できるよ。
2024/04/16(火) 20:13:51.15ID:rE1Jstk70
>>420
栞 p67〜68
2024/04/16(火) 20:15:55.49ID:rE1Jstk70
通信指導、郵送提出って2学期からなくなるのね
あの3科目以外
2024/04/16(火) 20:28:14.70ID:qbq/x7lQ0
>>421
返信ありがとうございます
感謝します
2024/04/17(水) 15:21:50.10ID:AALipc05F
センター受験、有料にしたらどうかな。
2024/04/17(水) 15:37:50.94ID:d9pwiIdn0
老害 Web受験、有料にしたらどうかな。
427名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/17(水) 18:03:47.18ID:Q6iFIj8r0
岸田禍で仕事も生活もシンドくて学習する余力がなくなってる。
まあ卒業単位は2023年後期四年次前半で揃えておいたからよかったが、残したらどうなったか。
まあ放送科目は菅政権と岸田政権初期で片付けておいたが。
2024/04/17(水) 19:45:18.33ID:ae4eXtUq0
https://twitter.com/akipide0728/status/1779781710265155872?t=icsMHcZCeHFv96LXVOaeow&s=19

いくらで売れるかな?
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/18(木) 10:42:35.27ID:StDnbKL9d
老人が言語のリハビリのために音読練習してるみたいなオンライン授業
ちゃんと言えてないし、横にゲストが居るのに明後日の方向見てるし
1.5倍で聴いて丁度普通の人の話し方だった
動画の後にその内容の練習問題があるのに、まだ見てない次の動画の内容まで問題に入ってるし…

オンラインにも放送授業の平均点みたいに何か参考になるものが欲しいね
事前にチェックする方法が無いのはツライ
2024/04/18(木) 10:55:00.01ID:YYB2YBC80
聞き取りやすいようにゆっくり話してるんだろ
オンラインはどの授業もそうだよ
書いてるように1.5~2倍で聞けばいい
431名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/18(木) 12:26:38.51ID:3ixC460q0
>>428
こんなの買ってどうすんのかな?
ガワだけ使うのかなぁ
2024/04/18(木) 13:14:52.51ID:YYB2YBC80
やらかしたわ
面接の追加事前申請締切昨日までだった
今日までかと思って昨日速達で出しちゃったよ
気づいてたら手持ちで持って行ったのに

今日の15時から空き発表だね
433名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/18(木) 14:07:56.55ID:hV1ffKUm0
2020年10月入学で前期で卒業単位揃えたはずなのにワカバに何も表示が変わってなかったが、
気がついたら学生カルテで卒業見込みが2024年9月30日付けで出てる。
錯誤で必修科目の取りこぼすがあるかと思った。
434名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/18(木) 20:01:04.11ID:3ixC460q0
>>433
今からでも面接で埋められるよ
2024/04/19(金) 06:55:47.16ID:yCQz5cOj0
面接、追加登録うざいよな。
wakabaで科目登録
QR振込で払わせれば大学も儲かるのにね
2024/04/19(金) 07:24:45.05ID:pR14YLYh0
昔ながらでのんびりしていいじゃないか
スローライフを楽しもう
2024/04/19(金) 08:02:18.10ID:yCQz5cOj0
めんどくせい手続きがスローライフのじゃまだろ
2024/04/19(金) 08:03:47.65ID:EBmlLnSj0
人不足の時代、ほんとシステムに仕事させろよ
事務員あんなにいらないだろ
2024/04/19(金) 08:55:16.33ID:y3ZSJ+uGx
ヘェ田舎のセンターは人いないぞ
440名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/19(金) 08:59:57.36ID:YZyETeaa0
そういやJR学割申込はネット申込で窓口受取できるようにしてもらいたい。
一件、一件申請書を書くとしんどいから一度に二件か三件と分散してる。
どうせ乗車券購入も一度にまとめてできないし。
学割証明書の有効期間は面接授業の開始の10日前から終了の5日後だが、JRで受付けてくれるのもこの期間だけなんだろ?
10日前より前に買おうとしたら最初は期間前だって拒否られた、まあ解釈次第だと思うが
念の為に乗る直前でに買ってくださいだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況