☆★☆ 放送大学スレ Part.407☆★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/27(水) 17:46:41.13ID:YU1NwaBM0
放送大学
https://www.ouj.ac.jp/

入学案内(2024年10月入学は6月中旬から出願受付)
https://www.ouj.ac.jp/admission/

前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.406☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1707551785/
☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1701610757/

>>2 在学生向け
2024/04/05(金) 20:02:58.75ID:OstQDwOUd
全国にあるビジネスホテルの会員になってるから
いつか全国の学習センター制覇したい
しかし金はあるけど若さがない
177名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/05(金) 20:30:28.42ID:pYYNKYQg0
あと鳥取遠征面接授業は京都からスーパーはくと号に乗って向かうのを定番としてるんだけど、
スーパーはくと号が一部大阪発着になって、京都発は朝のみになってしまった。
だから東海道新幹線は6時台の朝早いのに乗らないと行けなくなった。
なんで乗りたい列車が朝一ばっかりになったんだろう?
若いころと違って朝が弱くなくなったからいいけどさ。
島根にもサンライズ出雲で行くが、当日直行だとワクワク感がたまらないんだよな。
本来は岡山到着直前で放送開始なのに、兵庫県の加古川で放送で早朝ブチ起こされて東海道線内での踏切で自動車の強行突入という基地外行為により遅延が発生して、このままではかなりの遅延になるので
お急ぎの方は姫路から新幹線に乗って岡山からやくも号にのってくださいって指示された。
通常の乗り鉄旅行でなら無視して二度寝だが、単位所得のために遅刻するわけにもいかないので
振替乗車を選択した。放送大学の面接授業の醍醐味かな?
178名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/05(金) 20:48:28.11ID:sjZLvQ8V0
鉄オタウゼー
2024/04/05(金) 21:18:07.83ID:stFIYEMh0
たしかにウゼw
辰己先生、力入れすぎw
プログラミング入門Python('24)
文章多すぎだよ
2024/04/05(金) 21:20:11.33ID:stFIYEMh0
>>172
学習センターでも見せびらかすんだろw
2024/04/05(金) 22:21:38.56ID:ypYKChSW0
>>180
Lenovoだから見た目は地味なんだなこれが
画面も20年前のかよってくらい文字カクカクだし
持って触って使ってみたらビビるけどね

まあ心理系以外は、昨日上海から発送された先月出たばかりのMacbook Air M3持っていって見せびらかすよ
182名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/06(土) 11:54:55.11ID:Dd6LOvOo0
上海ってw
どこの店で買ったんだよ?
2024/04/06(土) 13:04:29.24ID:BSU10yzh0
いまどき中共から送られてきても珍しくないな
2024/04/06(土) 13:15:22.89ID:wddqeFNF0
アップルの公式サイトで買うと中国工場で生産されたのを直送してくるよ
2024/04/06(土) 13:20:52.55ID:aC5QetKo0
産地直送
186名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/06(土) 13:21:32.30ID:bn9FWg9B0
>>175 >>177
おれは新型山形新幹線に乗って山形行ってそれから秋田行って日本一豪華ないなほグリーン車で新潟に行って
そこから先は適当に東京まで帰ってくる予定
2024/04/06(土) 14:10:01.33ID:BMozkmMe0
>>186
このくらい簡潔に纏めなさい
188名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/06(土) 14:15:39.67ID:Dd6LOvOo0
>>184
いつの話?
今はヤマト運輸のアップル専用物流センター(ADSC支店)だぞ
2024/04/06(土) 14:17:41.80ID:KohEOJlm0
>>165
おれのPCにもetherが付いていないのに気付いた
学習センターでWifiの申請しようとしたらセキュリティー研修に合格してないとダメって怒られちゃった
その場で研修やって申請したらこんなに早い人初めてって褒められちゃったのでちょっと嬉しい
2024/04/06(土) 15:16:55.12ID:gG2jp/2J0
>>182
当然apple公式サイト

>>188
それ多分バンドルソフトとか付けてないのでは?
俺はFinal Cut Pro 入ってる教育プロアプリバンドルも買ったからね
多分、インストールの必要あるものとかは後で入れてて
そうじゃないのは既に現物日本に置いてるんじゃないのかな
2024/04/06(土) 15:26:59.33ID:wddqeFNF0
>>188
2年前にM1 MacbookPro買ったときに中国から送られてきた
納品に3ヶ月ぐらいかかったから日本に在庫なかったのかもね
192名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/06(土) 15:43:34.30ID:Dd6LOvOo0
>>190
そうなん?
俺はM3のMBA発売前に予約入れたけど初回入荷分に間に合わなかったらしくて再入荷まで1週間かかったんだけどADSC発だったよ
FCPしかいらなからバンドルせずに無料のリゾルブ使ってる
カメラボディーもBMDに換えるかもしれないしね
2024/04/06(土) 21:15:25.73ID:BSU10yzh0
Python、5回まで終了
194名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/07(日) 10:30:53.49ID:6MJDGp/F0
特急スーパーはくと号の京都発着が廃止になるって噂で優先的に鳥取で面接授業を入れてきたが、
スーパーはくと号はけっこう楽しいんだよな。俺は寝台好きで当初はサンライズ出雲で米子回りで鳥取
に行こうと考えてたが、サンライズ乗り継ぎなら岡山で特急スーパーいなば号だと当日直行が可能になるな!
倉吉から乗りたいから面接終わって後泊
2024/04/07(日) 10:47:00.99ID:fw7oAkg40
tatsuyakay乙
2024/04/07(日) 12:41:01.42ID:ic/01dPEa
鳥取か田舎だな
俺なら往復ANAだな、帰りは空港までタクシーになるかな
2024/04/07(日) 13:52:17.46ID:Xozpu8rn0
学生証、2年で切れるのうざいわー
昨日美術館行こうとしたら家でる直前に3月末で期限切れに気づいて行くのやめた
学習センターに行ったら発行は当日?
今日は入学式かなにかやってるのかな
198名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/07(日) 14:11:32.64ID:VWlFxyup0
初回更新か?
すでに発行済で所属センターに保管されてるので開所日に受付でその旨を伝えて旧学生証を出すと交換してもらえる
WiFiの利用許可証も当日即発行だ
今日両方やってきた
M3Macを出してドヤってきたわw

で、きょうは新入生対象のガイダンスだな
なんか放送大学グッズが余ってるらしくて、事務のお姉さんに「せっかくなのでどれか持っていきますか?」って言われたけど断った
定規とか実用的なもんならもらったかもしれんけど、ゴミをもらっても捨てるだけだしな
2024/04/07(日) 14:13:22.23ID:Xozpu8rn0
>>198

んじゃ行ってくるわ
2024/04/07(日) 15:08:41.74ID:WqC3TDR80
学生証は当日印刷でも、そんなに時間かからない
2024/04/07(日) 16:21:14.56ID:1IFCf3wu0
散歩がてら大宮の学習センターまで行って学生証を交換してきた。
前の学生証を持って帰るか聞かれたけど、代わり映えしないから処分して貰うことにした。
もらって来た人、保管してる?
2024/04/07(日) 17:05:49.94ID:NmEp9/PzF
そんなの聞かれたことねぇな
センター処分だけど
2024/04/07(日) 18:43:38.96ID:/ni+rFzh0
学生証の期限切れてた
まず使うことがないから更新面倒だな
204名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/07(日) 18:59:58.38ID:oUkKMU/Lr
学生証を記念に集めている人がいるから、希望すれば穴を開けて返してくれる
2024/04/07(日) 20:25:35.55ID:r4uRRvzy0
学生証なんて持って無くても学籍が無くなるわけじゃないし
必要なら更新すりゃ良いし、不要なら放置で良いんじゃない
センター試験も無くなったし、学習センターに行く用事でも無いなら
必要ない
まあ鉄さんは必要かもしれないけど
2024/04/07(日) 20:27:25.77ID:Xozpu8rn0
俺は美術館や博物館行くのが趣味だから必須なんだよ
国立だと放送大学はキャンパスメンバーズ校だから普通の学生よりさらに安くなるし、
常設なら無料で入れるからな
2024/04/07(日) 21:02:52.03ID:avynN9sX0
必要なら更新すれば
オレは2020年は更新せず放置
2022年は偶然、センター近くに用事が
あったのでついでに更新
2024年はOfficeの学割購入に必要なので更新
208名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/07(日) 21:16:19.99ID:VWlFxyup0
>>201
ジジババはそーゆーの好きだもんな
去年死んだ親父の第一種電気工事士免許(更新期限切れ)は規定通り素直に返納したが、能力的に業務を行えなくなって資格を返上しても希望者は処理して送り返してくれるそうだ
ちなみに俺は第二種なんで返納不要
2024/04/07(日) 21:32:16.04ID:x20+WN5G0
大阪とか学生証を提示しないと学習センターに入れないところがある
面接授業で地方遠征するときは必携
2024/04/07(日) 21:36:29.95ID:Xozpu8rn0
そういや静岡の三島もそうだったな
学生証貰ってない人とかどうするんだろう
2024/04/07(日) 21:56:32.34ID:2ywFesLa0
Spotifyとかアマプラの学割にもつこてる
212名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/07(日) 22:00:59.17ID:K0ultwZ00
学生証あると東横インの学割プランが年齢関係なく1割引きなので会社の出張でよく使ってる
千葉学習センター近くの幕張テクノガーデンにある「大人の学食」は学生証なくても食えたな(平日のみ)
2024/04/07(日) 22:17:53.81ID:VGa79AaR0
>>210
それなりの手続きがあるだろ
センター試験の時も不所持でも
手続きすりゃ受験できた
214名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/07(日) 22:21:12.45ID:OnNgmTSg0
ラジオの科目を1.5倍で聞いてたら
ツギハギだらけで声も話すスピードも緩急ありすぎ
序でに所々音が跳びまくり
笑わせようとしてるとしか思えなかった
2024/04/07(日) 22:21:56.47ID:VGa79AaR0
学長もDX連呼するなら、学生証もアプリ化すりゃ良いのに
216名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/07(日) 22:46:11.56ID:R+KHrOoGr
大阪だとメトロが2割引で乗れるんよね
217名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 01:17:39.84ID:0dfjAEND0
学生証2024年9月まで有効期限で前期で卒業単位はコンプリートしたけど、卒業したら学生証更新できないよな?
四年で
2024/04/08(月) 05:14:37.26ID:JVUVQeRl0
>>213
そりゃそうだろ。。。
2024/04/08(月) 08:01:10.44ID:CxIwB+HR0
あの頃と比べたら、引きこもりでも
卒業できるようになるとは
2024/04/08(月) 08:02:40.86ID:CxIwB+HR0
>>217
そりゃそうだろ。。。
221217
垢版 |
2024/04/08(月) 11:23:03.30ID:nIx5BRsV0
四年できちんと卒業した既成事実を残すために留年はありえないけど、10月から学生じゃ
なくなるのはせいせいするが反面、少し欠如感が出てくるな。放大入学前も中大通教で長く学生やってたし。
まあ学割なんて高速バスとごく一部の飲食店や宿泊施設くらいしか実用性がないから、
どうでもいいと思えばどうでもいい。次に学ぶとしたら中央大学通教でリベンジってのもあるが、なんか最近は卒論なくなって
卒業難易度が低くなって、更には法学部が茗荷谷に校舎が移って中大自体がなんか魅力的じゃなくなってるんだよな。
どうせなら放大大学院のが糧になりそうだけど、これもこれでめんどくさそうだな。
222名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 11:29:43.12ID:nIx5BRsV0
つーか1年次入学で在籍4年以上経ってたら、卒業単位揃った学期をもって自動的に切られるんだよな。
なんか有期雇用契約の5年ルールで5年満了前に切られる非正規雇用労働者みたいだな。
223名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 11:53:13.77ID:VHCLqqip0
>>222
卒業したくないのかよw
224名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 12:08:57.43ID:KPQJ9YnKa
俺も勿体無いとは思ったけど自分の中で最短最速の卒業を目指してたからそこは全うしたよ
結局自分との闘いなんでね、そんで再入学した
225名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 12:28:41.14ID:KPQJ9YnKa
っつーか単位とかどうでもいいんで動画とか視聴し放題の格安サブスクプランがあって然るべきでしょ
以前はそれに近い存在だったわけでしょ、時間は選べんにしても録画とかできたわけで
そういう公共公益性無いとでしょ、教養ビジネスの単なる営利団体じゃあないんだから
226名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 12:30:28.36ID:3EsCD9pH0
学割享受したいならMac一択やろ
ドザの人も一回くらいなら買うのオススメよ
2024/04/08(月) 13:30:44.25ID:mLCbSzO50
色んな人を相手にしないといけないから事務の人も大変なんだろうな
twitterを見てたら履修登録の仕方が難しいとか、授業の視聴の仕方が分からないとか学士力以前の人を時々見かけるもんな。
2024/04/08(月) 13:32:41.65ID:KdLpjIqNd
夜にMacとIpadとIphoneを勉強机の上に置いて夜景の窓に映った俺を見る
どうみてもジョニー・デップだよなあ
2024/04/08(月) 13:35:48.46ID:zw4ulTSM0
いらね、信者しか使ってねえよ
230名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 14:20:42.52ID:VHCLqqip0
>>227
昨日サテライトでM3-Mac Book AirでドヤりながらWiFiの手続きしてたら、そーゆー新入生(乳幼児連れ)が来てたわw
WAKABAにスマホでログインできねーとか、書類一式確認してねーとかw
また聞きに来てもいいですか?とか言ってるしw
基本的な姿勢ができてないあのおばちゃんは速攻で挫折しそうだ
通信制って自助努力ができない人は向かないからな
2024/04/08(月) 16:02:37.97ID:0hVnq4Cw0
>>230
それで話を聞くと学生生活の栞や大学のwebサイトは一度も確認してなかったりするからホントビックリする。

そこで躓いてたら流石に卒業無理じゃね?って人をちょいちょい見かける。
232名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 16:08:42.98ID:VHCLqqip0
>>231
ラップトップ持ち込みになるのはそーゆー人たちを面接授業から、ひいては学内から排除するのが真の目的だったりしてな
講義の進行の妨げになるのは確実だしw
2024/04/08(月) 17:01:21.69ID:cSKWLgSOF
栞なんか読んでないヤツはここにもいるだろ
2024/04/08(月) 17:05:05.38ID:AxXfjs3YF
>>232
単純に機材更新費、節約だろ
2024/04/08(月) 18:07:45.05ID:mLCbSzO50
>>233
基本的に栞なんか読まなくても授業は進められるように出来てるから普通の人は読まなくても問題ないんだよ。

ただ、授業の閲覧方法が分からんとかって超基本的なことを人に聞いてるヤツに限って栞もwebも確認してないってのが怖すぎる。マジで幼卒かと思った。
2024/04/08(月) 18:19:34.09ID:Cp2yZklv0
高卒以下の知恵遅れも入ってきてるんだろ
仕方ないよ
237名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 18:40:06.60ID:NJt+eTE00
別に卒業が目的でない人が在籍したっていいんじゃないの心が狭い
2024/04/08(月) 19:08:38.69ID:Cp2yZklv0
卒業が目的でない人は大卒だろ
学士取得目的で入学した知能の低いやつのことを話題にしてる
239名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 19:23:32.45ID:28zukGKW0
今まで学習センター利用の手引きはちゃんとした本だったけど今回からコピーになった
まあコスト削減でいいことだけど
240名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 19:26:10.22ID:P3GL6QnOa
日本で3番目ぐらいのカルトのおばちゃんと30分ぐらい駅前で激論したんだけど、
彼女も色んな事にチャレンジするんだけど、何でも人に教わらないとダメなんだって

自分で本読んで独学とか不可能で、直接誰かに教わりながらじゃないと何でも無理なんだって
資質だったり後天的訓練・習慣とか色々あるだろうけど、根本的にそういう感じの人もいるんだなって

俺とかからしたら理解不能レベルなんだけど、ハマっちゃってんのカルトに
こっちが分かりやすい言葉で論理的な対話を試みようとしてもちょっと無理だった、
日蓮は同じ人間でしょ?っつったら日蓮人間じゃないんだって、ホトケ?なんだって
富士山は自然現象的に生じた地形ではなくて、何かなんだって知らんけど

もう万事この調子で対話不能でイカレちゃってんだけど、無教養無知蒙昧の原初の素朴なニンゲン、
そういうものは本来、こんなもんだよねっていう納得感もあった
親ぐらいの年齢のババアで自分の周りの価値観に染まって生き抜いてきたんだねっていう
そういう時代、そういう人として生きてきた彼女をどうこう言うつもりは一切無くて

ウルトラマン仮面ライダーにハマっちゃってる子供相手に必死こいて、
「お前そんなんウソコやぞ、全部おっさんの作りもん、作り話やぞ」って
俺が真っ向否定したところで何にもならんし?っていう、ただただ空しさ?無力さ?

宗教とかの成り立ちも所詮、こんなもんよねって
所属している末端の人々、数を誇って大勢力に見えるけど
人間誰しも弱いから、儚い小さな命に過ぎないから
そういう連帯感、一体感、何か自分の外側の大きな価値、に繋がっていたいよね素朴に

大体、理解した
241名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 19:35:08.06ID:NJt+eTE00
まあ俺も放大に在籍してるって自己開示したら失笑された事あるけどね、しかもデイケアで
最近のメンヘラは高学歴な人多いからさ
2024/04/08(月) 20:08:01.28ID:CO5l1IFZ0
長過ぎる、まとめろ
2024/04/08(月) 21:47:28.80ID:JVUVQeRl0
>>240
俺の知合いが失読症なんだけど完全にそんな感じ
頭は有能
244名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 22:12:36.95ID:4yiNs1ko0
放送大学入学前に学習センターの人による相談会ってやつに行ってきたけど
望ましい科目履修の順番について知りたかったのにセンターの人は科目一覧の見方をバカ丁寧に説明するだけでこっちがバカにされてる感じがしてきたわ
通学制大学(地方公立大学)だとこの科目を履修する上での前提科目とか望ましい科目履修の順番とか丁寧にオリエンテーションやってくれてたのに
相談会って>>227>>230の書き込みに出てくる人向けのイベントだったんだね
普通にパンフレットを読める人間には単なる時間の無駄だったわ
2024/04/08(月) 22:39:43.76ID:uEdulv5P0
授業科目案内を読めばざっくりとはわかる
246名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 22:51:30.15ID:P3GL6QnOa
>>244
センターのレベルにもよるんじゃねえの?
知らんけど
247名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 22:57:07.45ID:P3GL6QnOa
っつーか大学生経験あってそんな事わざわざ他人に、センターの人に聴く?
高卒の俺でもあーしようかこーしようかワクワクして履修計画立てたもんやけど
望ましいもクソも講義内容全て把握しとるわけでもなし、個人の特性能力を知るわけもなし
248名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/08(月) 23:39:22.29ID:ljzen7XZd
>>244
センターの事務なんて最低レベルの人向けの説明しかできないよ
そもそも事務の人間が履修の前提知識がどれだけいるかなんて分からない
だって科目についての知識なんてないんだから

自分も入学時に「最初は1、2科目から始めたらいいですよ」って言われてそれだといつまでたっても卒業できないんじゃ?
と思って10科目履修したが、何の苦もなく単位取れて、こんな簡単な試験で1、2科目だけにしとけっていう意味が全く分からなかった
2024/04/09(火) 05:17:52.81ID:n/Nd40jw0
>>247
多分、センターの人がただの事務員ってこと知らなかったんじゃないか

俺も初年度は科目選びはかなり苦労したよ
放送大学って授業の難度バラバラすぎるしな
シラバス読み込めばある程度わかるけど
2024/04/09(火) 07:38:51.36ID:8jSIvOdCd
こういう場で初めて自分にない自分にないものを学習しようって人にアドバイス求められて
いきなり10科目いけます簡単ですからなんて言えやしない
ああもしかして4年で卒業しないとなんか不利ってあるのかな
履歴書に何年入学で何年に卒業って書くのか
2024/04/09(火) 07:40:28.19ID:x3u+bPMn0
今の学習センターの事務は派遣雇用だから栞レベルの知識しか無いよ
252名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/09(火) 11:33:09.53ID:H2GMuNAk0
俺は栞なんかよく見ずに放送科目で124単位必修で、別に面接科目20単位
が必修と錯誤して学習計画を立ててた。すなわち、124÷8=15.57で
半期に最低8科目取れば4年卒業できるって勘違いしてた。そして一生懸命
落単しないように頑張って、コロナ禍で面接科目をずっと取ってなかったので
三年次から精力的に取り始めた。そんで3年次後期でようやく面接科目も含んで
124単位取ればいいのに気が付いた。三年次で放送科目コンプリートして余裕出来たから、
日本語リテラシー演習も対応可能だった。4年次前期で卒業単位コンプリートして、4年次後期の
今期は4つ面接科目を入れた。卒業単位超えてても成績評価はしてくれるみたいだ。
253名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/09(火) 11:39:41.82ID:H2GMuNAk0
同一名称の放送科目でも開講年度が違うと別科目とみなされるとかって、
事務局の人に聞いたらわかるものか?例えば民法(’17) と民法(’22)があるな。
2024/04/09(火) 12:03:06.16ID:1l5QOY3V0
4年で卒業するモチベーションがすごいなぁ
おれ、学士号が欲しい訳でもないから、興味の有る科目のつまみ食いでもう8年目。
あと2年で卒業単位取得はムリだー
2024/04/09(火) 13:17:03.03ID:8BrCrkU80
趣味で通っているからむしろ卒業したくない
再入学の入学料を払いたくない
256名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/09(火) 13:49:59.77ID:4nKkqYHX0
>>249
基盤-導入-専門って流れがあるだろ?
それに従って自分のコースの科目を取っていけばいいだけだと思うが。
257名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/09(火) 14:44:18.09ID:MzcjZ5K00
ナンバリングの310とか330とかはアテにならないな
平均点みれば一目瞭然で唯一万能な指標
2024/04/09(火) 14:45:13.48ID:DQZLvUUQF
>>253
履修制限の話なら、シラバスに書いてある。
民法、著作権法、行政法、国際法に履修制限は無い
国際法の柳原先生も終了かな
259名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/09(火) 15:30:50.80ID:H2GMuNAk0
基盤科目を無駄にとってしまってたけど無駄にならずによかった。放大のカリキュラムには
なんらかの枠に収まるから無駄になるのはないよな?外国語とか保健体育をと取りすぎても、
どっかに充当されるとか。つーか今は保健体育は必修じゃないのに枠は残ってるのは教育要綱だかの関係か?
2024/04/09(火) 18:04:12.91ID:Ym4CdgFP0
旧カリキュラムの人もまだいるからじゃない
2024/04/09(火) 18:23:01.11ID:4BC+1Cyn0
>>252
計算違いだよね
4年で卒業なら1年で31単位、半期で15.5単位
262名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/09(火) 19:39:57.24ID:cPePZ3OSM
結論が合ってるからOKでしょ?
263名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:39.96ID:7whFtpxNd
田久保 周
Smart Energy CEO
東大法学部卒→金融庁

放送大学を貶してたけど
存在をよく知ってたねと思った
264名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/09(火) 21:11:20.14ID:Aom1z3v40
誰それ?
2024/04/09(火) 22:01:06.01ID:CBjibLMa0
入学許可証来ないせいでMacの学割買えそうにないわ…
2024/04/09(火) 23:04:04.65ID:2ivz/Sk+0
https://twitter.com/shutakubo/status/1635222328866123778?t=_TmUj6D8y6jkn2m_OkVW-g&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/09(火) 23:19:27.72ID:M8ntJBTm0
落ちこぼれが貶す対象見つけて大喜び
お前の髪も再生できるといいのにね
2024/04/10(水) 00:37:47.59ID:2zTw02TV0
>>256
とうぜんそれ前提で書いてるぞ
2024/04/10(水) 00:42:08.97ID:2zTw02TV0
mac久しぶりに使ったけど進歩が凄いな
こんな使えるならメモリとHDD増やせば良かった
270名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/10(水) 00:51:49.73ID:dwMb6XYg0
どういう意味で、「放送大学みたい」なんだろう??
発表が棒読みだったとか??
271名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/10(水) 02:23:00.34ID:Xou5Xnhd0
>>263 >>266
放送大学の授業は「悪いプレゼン事例」「眠くなるプレゼン事例」としてよくネタにされる
民間のプレゼンであんな口調であんなつまらない話をダラダラしてたら絶対仕事にならない
2024/04/10(水) 06:28:30.23ID:KR8Aihby0
つまらない話なんだ
273名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/10(水) 07:36:02.35ID:p3KStXFYd
>>266
己の出来の悪さに加えて
残念な人間性まで晒すとは
無敵の人か
2024/04/10(水) 07:57:09.03ID:Dd/JlEh2r
教授たちは芸人や俳優じゃないから仕方ない
「人新世」時代の文化人類学の先生たちはオーバーアクションが過ぎて笑えてくるww
2024/04/10(水) 08:02:36.43ID:2zTw02TV0
今日がapple学割の最終日
予想とちがってipadの新型は出なかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況