X



☆★☆ 放送大学スレ Part.406☆★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/10(土) 16:56:25.85ID:ZXr9Zf4r0
放送大学
https://www.ouj.ac.jp/

入学をお考えの方へ (2024年3月12日締切)
https://www.ouj.ac.jp/admission/

学生生活の栞 2023年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2023gakubu.pdf

前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1701610757/
2024/03/09(土) 11:25:41.10ID:SeSiFDau0
>>677
アプリでバーコード読取決済だろ
2024/03/09(土) 11:35:15.80ID:SeSiFDau0
どのような、方法をオンライン決済と言ってるかわからないけど
現状以上に変わらないとおもうけど
どっかの決済システム例えばモバレジみたいなのにのっかるだけで
2024/03/09(土) 11:45:01.46ID:S7blaRTe0
直接クレジットや銀行のネット振込ってことでは
デフォが振込用紙ってさすがにちょっとね
2024/03/09(土) 12:09:56.34ID:s7lDlx960
そう、せめてネットで振込ができればなー
2024/03/09(土) 13:17:33.22ID:6VVzSL1N0
現金書留とか放大に入って産まれて初めて使った。
683名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/09(土) 13:59:30.27ID:8gZrzdeqd
>>681
ネットで振込はできる
やるなと言われているだけでやってるやついるようだ
684名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/09(土) 14:17:55.53ID:dHW0TNV50
>>683
「できる」ってことと「指定方法」は別だからね
指定方法を今の時代に合わせてほしいって話な
コード決済でもクレカ決済でも手数料は大口顧客ってことで決済各社に交渉できると思うんだけど
弱小ECショップの味方、ペイパルって手もあるしw
2024/03/09(土) 15:22:34.33ID:TVK5tIPeF
モバレジやPAYBつかえば良いだけだろ
2024/03/09(土) 15:23:24.99ID:TVK5tIPeF
ファミペイも使える
2024/03/09(土) 15:24:20.24ID:GD/lvzc3M
ファミペイも使える
688名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/09(土) 17:10:56.31ID:HAN1ESOhd
ちんこ
689名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/09(土) 19:29:59.30ID:AFKD1iCI0
手数料がなぁ
セブンイレブンからクレカチャージのnanacoで支払いが最強だったんだけど、
最近科目数少なくて金額が低いから逆に損になる…
2024/03/09(土) 20:55:34.90ID:SeSiFDau0
島内先生退職なのか
2024/03/09(土) 20:58:49.87ID:/W0e+aio0
>>688
まじか、ネットで振り込んだことあるわー
もうわけない
692名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/10(日) 11:30:33.44ID:GOg9UV410
>>685
多くの人は「請求書が届いてから納付」ってのが無駄だと思うわけよ
WAKABA内で決済できれば科目登録確定後決済、3月1日に発送作業に入ることも可能だろうし、面接当落決定後の入金対応も電子決済導入で「三方良し」だわ

そーゆー現代社会を講義で教えてるんだから、てめーんとこのシステムが旧態依然としていたら説得力がない
もしかして反面教師として断固変えない、ということか?w
2024/03/10(日) 11:36:30.51ID:JfR50rk80
>>692
だから
>教務情報システムの追加開発
>(払込取扱票に印字されるバーコードのシステムWAKABAへの連携)

これで良いじゃん
2024/03/10(日) 11:49:16.69ID:JfR50rk80
通販サイトじゃねぇんだから、独自の決済システムなんかムダ金
そんな金があるんなら、授業科目の充実しろてってんだよ
オンライン授業科目数減ってるんじゃねえか
2024/03/11(月) 01:42:53.28ID:PoudUqtv0
>>692
やさしいなあ。。
学校や大学の教授とかよく極端なバカにも相手してられると思うわ
https://i.imgur.com/hiFjDBI.jpg
2024/03/11(月) 07:55:33.18ID:sdXe/To50
そりゃ、商売それで飯食ってるからだよ。
それより、今日は振込到着日
2024/03/11(月) 12:28:13.78ID:ZHwXoUL00
先月くらいに危険物甲種の受験資格があるないかでやんや言われた男だけど、通知表の写メ送ったら資格あるって言われたよ
自然と環境コースで化学系の単位をしっかりと取ってれば問題なさそう(化学系15単位以上が受験資格の条件だよ)
2024/03/11(月) 12:55:21.18ID:T8BG8SjQ0
なら俺も来期、宮沢賢治と化学 取ろうかな
2024/03/11(月) 13:55:54.44ID:nLBT7rtz0
>>697
それは良い情報ですね
2024/03/11(月) 14:54:19.27ID:PoudUqtv0
こういうのって放送大学できっちり決めてほしいよな
面接授業はともかく、放送授業・オンライン授業ならいくらでも出せるだろ
どこの大学でもやってるし、極端にいえば家庭科系の大学なんかでも栄養とか食品とかを化学系単位扱いにしてる
2024/03/11(月) 15:01:16.16ID:gWD820wOM
本部事務方に「入学年次を決めるにあたり、単位認定の実績例を案内すると良いのでは」と提案したが、返信すらない

あと、カリキュラム移行って去年し忘れたら、もうアウト?
2024/03/11(月) 15:01:51.44ID:gWD820wOM
× 入学
○ 編入
2024/03/11(月) 15:02:07.02ID:y0cwRNxO0
危険物乙を取ったあとにガソリンスタンドで2年間画面をポチポチ押すだけのアルバイトをしてても甲種受験の資格が貰えるから、もともとそんなに厳密じゃないというのがある。
2024/03/11(月) 15:11:43.63ID:y0cwRNxO0
じゅぎょうりょうふりこんだん
おかねなくなりんぐ
2024/03/11(月) 15:21:01.09ID:U0K4KtJ+d
近くに郵便局あるからゆうちょのキャッシュカード持って
振込用紙使えるATMで払ってきた
楽ちんでした
2024/03/11(月) 15:24:26.58ID:sdXe/To50
いいな、うちはまだ郵便屋さんこない、月曜は郵便物多くて
いつも遅くはなるんだけど
2024/03/11(月) 15:24:26.58ID:sdXe/To50
いいな、うちはまだ郵便屋さんこない、月曜は郵便物多くて
いつも遅くはなるんだけど
708名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/11(月) 15:24:56.56ID:cC/ovhy/0
>>697
受験するなら早めに単位取得証明書取り寄せとけよ
郵送での請求にすると手数料支払い200円に対して200円の発行手数料がかかるっていう間抜けなシステムだが総額でも学習センターまでの交通費より安いので往復郵便の郵送にしたわw
2024/03/11(月) 15:27:06.53ID:ZHwXoUL00
>>708
お問い合わせの時にスクショした原本をくれって言われたよ、センターに
だから、自分用のはコピーして持っておくつもり
2024/03/11(月) 15:31:24.12ID:QQc09d6Hd
他の通信制と比べても郵便物多いなって思う
まあしょうがないね
711名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/11(月) 15:42:57.99ID:cC/ovhy/0
>>709
そんなもんでいいのか?
本人開封無効になってるぞw
2024/03/11(月) 15:44:58.92ID:ZHwXoUL00
>>711
まぁいいって言われたからいいんだろうね
原本に、審査済ってメモした付箋をひっつけといてくれとも言われたよ
2024/03/11(月) 17:30:26.47ID:EfdVWDht0
>>708
23年度2学期分(最新)の単位まで含めた
単位取得証明書って、もう発行できるん?
4月入るまで待たなくても大丈夫?
2024/03/11(月) 20:01:40.61ID:qSJBQ2qd0
PayBの手数料あがったの?
2024/03/11(月) 20:08:03.20ID:i4kYoVES0
>>711
厳封指示がなきゃ無問題
2024/03/11(月) 20:13:26.63ID:i4kYoVES0
>>710
まあ色んな人が、学なんでるしね。
でも、いらないって指定できると良いよね
特に角2で送ってくるのやめてほしい
科目登録要項もいらね、郵便受け一度落ちた
2024/03/11(月) 20:24:28.72ID:x4k+lANQ0
去年の10月から勉強しているけど、
身近な統計のテストに落ちた。授業の出席は大丈夫だったらしい。
数学的な問題さっぱりわからないから、
本屋で統計の入門書でも買ってテスト対策しようかと。
2024/03/11(月) 21:18:12.23ID:yIA/O40B0
しかしPayBちゃん初回登録さえしてしまえば、ホント楽だな。
飯食いながら、カメラで振込用紙のバーコード撮影して
認証ボタン2回ポチポチしたら終わり。
ATM処理みたいに連絡先入力しろとか、金額確認しろとか無いし。
銀行窓口で待たされたりコンビニで万札出して、
ハンコ捺して貰う手間も無いし
2024/03/11(月) 22:17:51.06ID:sdXe/To50
ゆうちょ口座払いだから何もきかれないな
720名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 05:56:20.53ID:o2BAhA750
>>701
カリキュラムの移行はいつでもできる
毎学期できるからいつでもどうぞ
2024/03/12(火) 06:11:45.50ID:8UHtTWSd0
>>718
でもあまりに楽すぎてちょっと怖いぞw
ネット銀行のワンタイムパスワードすらいらないからな
2024/03/12(火) 06:23:12.81ID:PUzgkm420
payBムチャクチャ手数料高いやん
2024/03/12(火) 07:40:38.73ID:NABJHWH/d
ゆうちょのATMでゆうちょの口座から引き落としならボタン押すだけで楽かな
支払い用紙の名前と住所の部分がスキャンされて印刷された
支払いを証明する用紙が出てくるまで待たされるけど
2024/03/12(火) 08:09:39.76ID:8UHtTWSd0
前回2023年2学期は25万以上が手数料110円だったのに
今回12万なのに440円も取られてるな
ちな、4万弱の選科修士の方は220円
いきなり値上げし過ぎだろ

まあそれでも出かける手間考えたら安いもんだが
準備初めてから秒で決済終わったし
2024/03/12(火) 08:27:07.88ID:4LG2+yOqd
>>721
確かに…これ系の決済でトークンすら無しサービスって今まで使ったやつでここくらいだわ,
というか初めてだわ…
726名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 08:57:36.81ID:CQSqGkJl0
>>721
むちゃ怖いな
>>723
紙の領収がでるから、いつもこれだな
1学期に何十万も払うほど暇じゃないので
これで良いよ
727名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 11:29:18.46ID:T3glhjnS0
>>713
入ってるんじゃないかな?
封書に開けるなよって書いてるから確認できないけどw
728名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 13:06:16.52ID:SYM8k0rB0
いま郵便屋さんが通ったけど今日も振り込め用紙こない
郵便の到着日が遅くなったし現在の日程では無理がある
729名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 13:24:34.09ID:T3glhjnS0
郵便屋も最近は電動バイクになってるから部屋にいたら気が付かないなw

つ~か学費の決済は、やっぱWAKABA上でのコード決済にして欲しいわ
紙も時間も無駄無駄無駄ァでしかない
対応できない学生のみ郵送を請求したらよいのだが、またジジババが騒ぐんだろうなw
2024/03/12(火) 13:38:58.27ID:rRltKM2FM
離島とか
高知の梼原でも3日には届くぞ
日曜日休みだから月曜配達
2024/03/12(火) 14:39:31.75ID:bZzxNdCu0
科目登録しないと、届かないよ
2024/03/12(火) 16:17:44.74ID:db8AgLHO0
出願締切まであと1時間切りました
2024/03/12(火) 16:59:43.50ID:jONDtVrZx
おお完納してる
まだ発送状況は更新されてない
2024/03/12(火) 17:01:50.15ID:jONDtVrZx
この感じだと来週末には印刷教材届くな
2024/03/12(火) 17:13:31.63ID:jONDtVrZx
発送状況は更新された、梱包通番もでたな
2024/03/12(火) 18:35:18.08ID:CQSqGkJl0
教材発送状態が発送依頼済に
737名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 21:36:45.17ID:YikgoRP+0
>722
PayBが440円とこれまでの4倍になっていたのでモバイルレジにした
手数料99円でした
738名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 21:51:27.12ID:wO9QJoZZd
ジャスコ
2024/03/13(水) 00:42:16.41ID:WgqVtFNd0
春入学と秋入学
あんまり変わらない?
春入学の方が効率いいとかある?
2024/03/13(水) 01:17:07.13ID:s3LxPM2s0
ほとんどないよ
入りたい時が入り時
741名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 02:33:45.38ID:F0oZF+/M0
結局一番安く済む方法はモバイルレジでファイナルアンサー?
2024/03/13(水) 03:45:27.56ID:iQ7RkLJl0
>>739
卒研とか心理演習は通期だから最終年に取るなら卒業が半年遅れる
卒研は4年次以降、心理演習は2~3年次に取るなら卒業は遅れない
2024/03/13(水) 06:30:23.50ID:UcX3hEU40
ゆうちょATMなら71円、引きこもりじゃなかったら
744名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 07:53:34.24ID:UY3/DoH5M
勝手に手数料無料の銀行から振込
745名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 08:18:21.26ID:SKlYrrX4d
銀行振込は受け付けてない
送っても呑まれて終わり
2024/03/13(水) 08:30:30.74ID:UcX3hEU40
>>742
今から10月入学を4月入学にのばしても同じだろ
2024/03/13(水) 10:56:33.35ID:UcX3hEU40
>>745
大丈夫だよ、みずほ銀行振り込んだけど無問題
2024/03/13(水) 11:04:57.93ID:UcX3hEU40
放送大学の取引銀行は、みずほ
授業料取り扱いも、みずほリサーチ&テクノロジーって
会社が代行してる。
コンビニ払いも、みずほファクター
みずほに丸投げ、それが心配な点でもあるけど
749名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 11:57:25.50ID:qRubiP5u0
今バイクの音がしたので見に行ったらやっと振込用紙が来ていた
7日送付なので土日除いて4日もかかった
昼飯抜いて郵便局のATMでMT振り込みしてくるは
2024/03/13(水) 11:57:42.77ID:o1hJfqfE0
昨日の朝モバイルレジで振り込んだのにまだ未入金扱いだー
2024/03/13(水) 12:35:47.50ID:UcX3hEU40
>>749
ほんとかよ、小笠原かw
輸送トラックは土日も動いてるぜ
2024/03/13(水) 12:41:56.45ID:UcX3hEU40
普通郵便6日は事故扱いだろ、日本国内なら
753名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 13:32:21.60ID:UVWBb1Yo0
別に構わねーよ
劣化した郵便屋に期待すんなw
754名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 13:34:11.28ID:hN3c90T30
ほんと劣化したよねえ、郵便。
2024/03/13(水) 13:53:49.43ID:dUcdiQ0Od
>>752
かなり前に、全国的に土日の郵便配達止めたから
都心間だろうが、近場だろうが関係者なく
体感で、+2〜4日になってると思う。

いつのまにか24時間窓口営業してる局も激減ったし…
ゆうちょ銀行と分離してクッソ不便になったし…
756名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 14:27:46.67ID:UVWBb1Yo0
ゆうちょ銀行はネットバンキングがクソめんどくさかったので去年解約した
SMBCとSBIだけでいい
親父の年金受取口座があったから成年後見人として代理人カードを持ってたけど、去年死んだから郵便以外で局に行く必要がなくなった
ゆうちょ銀行をメインバンクにしてるのは年金ぐらしのジジババだけだろうからサービス向上なんてしなくていいわw
2024/03/13(水) 15:03:45.98ID:s3LxPM2s0
でも元々はおじさん達が郵政民営化に賛成したんでしょ?
758名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 15:20:28.51ID:0iAKXlTx0
放送大学設立当初は郵政現業職の学生が多くて面接授業は半分が郵政職員なんてこともあった
公費で学校行って卒業すれば大卒扱いの給料だが殆どの人が仕事は変わらず現業のまま
こんな公務員優遇のための大学を見ていたら郵政民営化に賛成するしかなかった
759名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 15:39:11.05ID:UVWBb1Yo0
>>757
だからなに?
2024/03/13(水) 15:41:14.80ID:0F2SlHer0
>>757
You say yesってか?
2024/03/13(水) 15:50:37.83ID:rg878Plk0
まぁ郵政民営化の時は代わりの会社は、いくらでもいる状態だったからな。
気がついたら、この体たらくなんて当時は思いもしなかったw
2024/03/13(水) 16:09:05.66ID:B3/e6jGJF
今の郵便局は、けっこう頑張ってるとおもうけど
元々民営の某社数社とくらべても
現場が疲弊してるは、どこも同じだけど
2024/03/13(水) 16:10:36.73ID:B3/e6jGJF
旧郵政をしってるなら、けっこうジジイかな
民営化直後はグダグダだったのたしかだけど
2024/03/13(水) 16:20:03.66ID:rg878Plk0
頑張ってると言うか頑張らせてると言うか………
結局、国も企業も最後は郵便に丸投げかよと言うか………
2024/03/13(水) 16:20:41.00ID:iQ7RkLJl0
>>746
そんなんどれでも一緒だろ
766名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 16:29:32.06ID:hN3c90T30
嫉妬の感情で、悪い選択をしてしまう、ってちょいちょいあるよね。
2024/03/13(水) 16:43:39.27ID:j38lswih0
ゆうちょ銀行ってなんで硬貨の入金で手数料とるの。
意味が分からん。
2024/03/13(水) 16:43:39.69ID:j38lswih0
ゆうちょ銀行ってなんで硬貨の入金で手数料とるの。
意味が分からん。
2024/03/13(水) 16:50:36.97ID:WKiHFzec0
国内旅行をしてると郵便局って便利だよ
限界集落寸前のようなところにもあるし
引きこもりには関係のないことだろうけど
770名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 16:59:03.87ID:0iAKXlTx0
旅行先の郵便局で貯金してハンコ押してもらうって趣味があったけど
今でも貯金すると郵便局のハンコ押してくれるんだろうか?
2024/03/13(水) 17:05:37.64ID:rg878Plk0
貯金は知らぬが風景印ってのは今でもあるな、段々廃止にしてる局が増えてるらしいが……
2024/03/13(水) 17:11:48.40ID:UUHucdZy0
全板荒らされてるので、このスレ落ちてもリカバリーよろ
773名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 17:15:50.59ID:VZJFdOtO0
>>769
俺の伯父さんの家が黒猫は冬の間は配達中止になる地域なんだが郵便局は配達してくれる
でも人が住んでるのに郵便局でも配達しない地域もあって俺の趣味の目安になってる
数年前に世界一神社を探検したときは周囲に数軒の家があるのに郵便配達ないのに驚いた
2024/03/13(水) 17:29:56.80ID:sZEtGVwOF
佐川は全国網が無いよね。
2024/03/13(水) 17:36:33.11ID:sZEtGVwOF
>>773
郵便配達しない地域は郵便約款にリストがあるよね。

放送大学は学内便は佐川が運んでるね。
ただ個人向けは得意でなくて、個人宛だと苦労する。
2024/03/13(水) 17:54:03.20ID:sZEtGVwOF
>>768
取らない金融機関あったっけ
ゆうちょはまだ良いほうだぜ
777名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/13(水) 20:03:26.79ID:Hz+8ODqP0
>>775
黒猫が郵便局に委託した黒猫ゆうパックが宛先不明で戻る確率が急増したそうだ
郵便局の宛先チェックが厳しくて住所が少し間違えただけでも宛名不明になるそうだ
例えばマンション放大がマンション砲台と間違えただけで宛先不明になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況