X



☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/03(日) 22:39:17.06ID:CkNB6JS00
放送大学
【公式サイト】
https://www.ouj.ac.jp/
入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2023年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2023gakubu.pdf
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.404★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1692792679
2023/12/03(日) 22:57:30.66ID:CkNB6JS00
★2023年度2学期
web単位認定試験 2024年1月16日(火)9:00〜1月24日(水)17:00
郵送分は24日大学必着
2024年1学期科目登録 2024年2月13日(火)〜2月29日(木)24:00
         郵送分は28日大学必着

★2024年1学期単位認定試験
 web試験
択一式科目
2024年7月14日(日)9:00 〜 7月22日(月)17:00
記述式・併用式科目
2024年7月14日(日)9:00 〜 7月18日(木)24:00
 郵送方式
2024年7月14日(日)〜 7月18日(木)《大学必着》

学習センター受験
2024年7月16日(火)〜 7月21日(日)

2024年度1学期第1回学生募集 2023年11月26日(日)〜2024年2月29日(木)
2024年度1学期第2回学生募集 2024年3月1日(金)〜3月12日(火)

2024年度 第1学期 学生募集要項(教養学部)
https://www.ouj.ac.jp/booklet/2024/04_2024-1_gakubu_youkou.pdf
2024年度 第1学期 学部授業科目案内
https://www.ouj.ac.jp/booklet/2024/08_2024-1_gakubu_kamoku.pdf
2023/12/03(日) 22:59:32.44ID:CkNB6JS00
単位認定試験についての案内
https://www.ouj.ac.jp/for-students/webshiken/
2023/12/05(火) 19:34:25.94ID:XtvsZNW+0
ソリオ!
ソーリオ ソーリオ チンポ反り男♪
5名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/06(水) 01:02:41.68ID:sEEb9fP20
日本語リテラシー演習のレポート課題は明日17時までに提出で、明日は仕事休みだから
ギリギリまで取り組んでやるって思っていて、仮作のレポートをよりとくするぞって
活きこんでたが、今日追加の言葉を入れたり手直しをして一通り完成して読んで違和感がないし問題ないなって思って、
明日何が起きるかわからないし貯めこんでも精神的によろしくないとで今、Word化して
提出することにした。まあ手直しは自己添削の一種かな?
6名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/06(水) 01:06:33.40ID:sEEb9fP20
5ちゃんに書き込むときも、文は一回くらい読み直さないとまずいな。
これじゃ、単なる便落書きだな。
2023/12/06(水) 07:34:16.95ID:D23UP++x0
こんな長文の便所の落書きは見たことがない。
8名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/06(水) 11:59:35.31ID:QecjFPeN0
つ~か日記はチラシの裏にでも書いとけ
便所の壁はもっと有意義なことを書き込むもんだ
2023/12/06(水) 12:48:07.65ID:rHgfjrATM
栃木学習センターって車で入れます?
10名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/06(水) 13:53:35.92ID:QecjFPeN0
放送大学だとボケジジババ学生がアクセルとブレーキの踏み間違えで正面玄関から突っ込む事はありそうだなw
2023/12/06(水) 16:16:03.84ID:D23UP++x0
正面玄関から突っ込む?
「正面玄関に突っ込む」「正面玄関に頭から突っ込む」とかでは?
12名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/06(水) 16:21:40.33ID:/ZJulvqo0
校門からだと出た瞬間に無辜な通行人巻き込みだな
校内より罪重くなりそうじゃw
2023/12/06(水) 17:08:41.12ID:Zi7FfZqX0
BYOD(自前のデバイス必須)に来年からなるんだっけか
面接授業でも自前デバイス持ち込み必須化でじいさんばあさんたちの多くは脱落するのかね
大学はデジタル化をどんどん進めていくみたいなのでターゲットは社会人のリスキリングとかになっていくのかね
2023/12/06(水) 18:17:16.27ID:7bJxt/sE0
どうせ使えこなせない、最新パソコンを持ち込むだろ。
暇と金に困って無い連中だからw
15名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/06(水) 18:29:32.62ID:T053PlU20
家電量販店で騙されて不要ソフト満載の微妙スペックPCを買って持ち込むんだろうな。放送大学で売ればいいのに。
2023/12/06(水) 19:30:24.52ID:7bJxt/sE0
でも、放大徘徊老人の方がおまえらよりスキルあったり
するけどね、PC黎明期から、関わってた連中がいるね。
2023/12/06(水) 20:02:43.30ID:B9Dg9fQ80
PC98の発売から40年以上たってる
当時20歳だった人も60歳過ぎている
じいさんばあさんも侮れんぞ
むしろスマホしか知らない若者のほうがPCに疎い
2023/12/06(水) 20:38:49.94ID:Zi7FfZqX0
仕様統一だとMacって便利なんだよね
東大は基準統一でMacが学内標準OSだったはず
特殊用途は勿論例外あるけど
Macってガチガチだから集団でのトラブル対処とかだとばらつきなくて楽なんだよね
UNIX系だから開発にも向く
Apple Silicon化で開発にちょっと今は向かなくなったけど、通常使用なら問題ないし、Winも12辺りでArm移行最適化を進めていくみたいなのでApple Silicon MacにWin入れてマルチブート出来るようにいずれなるだろうし
2023/12/06(水) 21:04:26.74ID:7bJxt/sE0
放大でOS統一しなきゃならんレベルの授業やってねぇだろ。
20名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/06(水) 23:23:41.38ID:OSApqQFw0
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
2023/12/07(木) 03:03:20.35ID:zoKcNCyP0
北関東ではこれが流行ってんのかね
https://youtu.be/0C-AlshQHcI
2023/12/07(木) 03:10:00.60ID:zoKcNCyP0
>>13
今更感
何をやるのも遅えな
2023/12/07(木) 09:01:46.70ID:6RDuV2Iz0
どちらにせよインフレ時代だと年金受給者の年金は実質目減り(物価の上がりに対して年金受給額が追いつかない)が起きるので年金受給者はこれから放送大学からグッと減ると思う
マクロ経済スライドは少なくとも2027年まで続くことが確定していてその後も続くと思う
なので放送大学の生き残りのためにも現役世代向けに切り替えないとやっていけない時代になる
2023/12/07(木) 09:18:13.01ID:WwsQAwru0
>>13
年金暮らしには持ち運びのできるPCを追加で買うのが大変
おれは軽そうなのでMicrosoft SurfaceとOffice365とAdobeのCreative Cloudを学割で買った
あとなんか必要そうなのある?
たぶんAdobeは使わないだろうけど
2023/12/07(木) 09:20:35.50ID:6RDuV2Iz0
緩やかなインフレってインフレ期待によって消費拡大、設備投資拡大(2%程度毎年値上がり消費税が毎年2%上がるようなもので耐久消費財を消費税上がる前の駆け込みで買う駆け込み需要が毎年起こる感じでかつての日本と平時における先進各国ではいつも起きている)、お金の価値低下による投資振興(お金の価値が下がる前にお金をお金以外に変えておく)と債務圧縮による企業活動の活発化でイノベーションが起きて成長し価格転嫁を行うことで賃上げ原資も確保して賃上げが行われ実質賃金が増えるのだけど、何故かこの国は中学生の公民の教科書に載っているデフレスパイラル放置して長期停滞を招いた
デフレをさっさと退治してたら子供も増えて労働人口も増えて年金財政が今よりマシだったはずなのに値上げは悪ということで大きなツケを払わされてるのが今
少なくとも金融再生が道筋がついた2000年代前半にデフレ脱却出来たはずなのに大蔵省から独立したばかりの日銀が中央銀行の独立性に拘りすぎたために従来出来ていた財政政策と金融政策の両輪がかみ合わず財政出動する時に金融引き締め、財政引き締めする時に金融緩和とアクセルとブレーキを同時に踏むこととなり政策効果が減じられ結果30年以上デフレが続き(ちなみに未だに日本は完全にデフレから脱却出来てなく需給ギャップ再びに2025年以降に物価が下落する可能性があって持続的なインフレ状態にはない)世界の近代資本主義国家史上でも極めて稀な30年以上に及ぶ長期停滞を招いてしまった
義務教育の内容はやはり凄く大事
2023/12/07(木) 09:23:20.54ID:WwsQAwru0
最近のPCはケンジントンロックがつかないんだな
物理的セキュリティはどうするんだろ?
昼休みなんかはPC持って昼めし食いに行くんだろうか
2023/12/07(木) 09:29:12.31ID:6RDuV2Iz0
既に心理学ブームは沈静化しつつあると思うが(公認心理師目的での心理と教育コースの入学者減?)、面接授業の心理学実験でのデバイス自前必須化により更に落ち着くのではないか
それを見越して逆張りで狙う人もいるかもだけど
2023/12/07(木) 11:27:18.42ID:zoKcNCyP0
独り言が止まらない病気や障害として
・統合失調症
・躁うつ病(双極性障害)
・うつ病
・自閉スペクトラム症
などが考えられます。
https://epark.jp/medicalook/soliloquence-depression/
2023/12/07(木) 12:03:36.50ID:ZxZkIdSRH
お馴染みの妄想脳内認定の自己異常者紹介で自分をセルフ異常者認定きた
30名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/07(木) 12:44:27.25ID:3vi7XbDA0
異常者ではなく病人
異常なのは行動であって「人」としての外的要件は正常なのです


なんてなw
2023/12/07(木) 13:07:10.05ID:zoKcNCyP0
バカと知的障害は紙一重
32名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/07(木) 13:37:33.81ID:xInzjdKt0
文京の追加開講の手話面接授業って空きの表示から消えてたけど、埋まったのか?
たくさん空いていてもったいないなと思ってたが。
それとも、単に申込期限が過ぎただけか?
2023/12/07(木) 13:45:05.76ID:Un5v92zT0
>>10
お前の方が日本語怪しくて草
放大に通う現役引退の高齢者はむしろ高学歴多い印象だけどね
そもそも高齢者になっても大学で学ぶ意欲ある人は、読書の習慣付いてたり知的好奇心旺盛なかたがほとんど
面接授業位参加して会ってみりゃわかるよ
2023/12/07(木) 13:49:15.34ID:iqMSDwbrF
>>32
授業自体終了してるんじゃない
2023/12/07(木) 14:02:23.42ID:Un5v92zT0
>>32
よくあるよ
自分は参加者4人しかいない面接授業当選して、ガッツリ受けれると楽しみにしてたら
追加で一気に増えたようで30人になってたから
面接は単位取りやすいし、首都圏ならすぐ埋まると思う
36名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/07(木) 14:43:11.22ID:3vi7XbDA0
>>33
高学歴の資産家でプリウス暴走させて母子を轢き殺した人がいたっけなー
上級国民って言葉を広めた功労者だよねー
誰とは特定できないほど同じように事故は多いけどねー
2023/12/07(木) 16:18:12.25ID:mIFOz8Tv0
>>26
ほんと困るんだよな
昼休みにいちいち持ち歩きたくないんだが
2023/12/07(木) 16:21:19.61ID:mIFOz8Tv0
>>23
そういう層は減るけど、これまでもうちょっと上の金掛けてた層が降りてくるから
減少は限定的

あと、個人的には民業を圧迫するべきじゃないと思う
39名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/07(木) 17:35:21.19ID:7o1LP/Qz0
放送大学は保証人がいらないのが地味にありがたい
中央も慶應も法政も保証人が必要だから親と疎遠な独り者には無理だ
2023/12/07(木) 20:14:58.76ID:X8V4CeQ50
>>26
全くなくなったわけでも無いと思うよ。
盗難防止用ロック取り付け穴ありの機種もまだある
>>32
1日目の授業は終了してる科目だから、空席募集してないだろ。
2023/12/07(木) 23:04:38.18ID:X8V4CeQ50
>>39
放送大学も緊急連絡先の記入欄があるよね。
法政も慶応も緊急連絡先だね。
慶応も学費未納などの連絡はしないってなってるし
42名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/08(金) 00:31:52.05ID:ro6xx00y0
>>41
緊急連絡先なら保証人より気軽に書きやすい
いくら親とはいえ何も話をしないで勝手に保証人として書き込むのはやっぱヤダ
43名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/08(金) 00:35:11.11ID:ro6xx00y0
ちなみに慶應通信の出願ページより
勝手に記名押印なんてできないしなあ

13保証人情報【必須】
父母、配偶者等身近な親族、または知人(独立した生計を営む人)等の身元の確実な方を保証人として必ず定めてください
※学生を保証人とすることはできません。
保証人は、大学からの連絡に対応できる方です。たとえば、学生に連絡がつかない場合やキャンパス内で学生が怪我や病気をした場合に、大学から保証人に連絡をさせていただきます。学費を保証人に請求することはありません。
なお、入学手続き時に保証人本人に記名・押印いただきます。 (提出いただく誓約書の保証人欄は代筆不可)
44名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/09(土) 07:15:36.62ID:2XarecHIH
学割乗車でJRバスの運ちゃんは放送大学の学生証を何だこれ?ってガン見すると思ったら、
チラ見で済んだ。
放送大学の学生証は見慣れてるのか?
45名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/09(土) 07:16:07.98ID:2XarecHIH
学割乗車でJRバスの運ちゃんは放送大学の学生証を何だこれ?ってガン見すると思ったら、
チラ見で済んだ。
放送大学の学生証はは見慣れてるのか?
46名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/09(土) 13:32:23.45ID:Lnoz5w3v0
大阪学習センターに学食あるけど、メニューが貧弱でしかも微妙に高いな。
近くのライフで弁当買った方がいいんじゃないか?
高知学習センターの学食はよかったな、クレカ使えたし。
辺ぴな地域の更に辺ぴなところだがその分食い物はよかったな
スーパーの刺し身がうまかったし
ボラの刺し身とか海が綺麗だと食えてうまいもんなんだな
2023/12/10(日) 06:02:08.58ID:9Vl2J9pq0
>>43
いまどきハンコかよw
慶應通信のガラパコス化が見えてるな。
だいたい自署署名なんて、証明力ないよ。
東洋大学通信と同じ運命だな、法政通信は緊急連絡先に変えてるよ。
2023/12/10(日) 19:27:18.70ID:TQ3oYMsj0
基本的に不審者扱いしてくる東京多摩の一橋大学
学位授与機構の守衛よりかはマシ
2023/12/10(日) 20:59:03.46ID:S4rfYfoL0
守衛さん仕事してるな。
当然だな。
50名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/10(日) 21:19:07.09ID:YD+IyeyE0
放送大学の学生ってゴミみたいなもんだな。
51名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/10(日) 23:26:36.22ID:yOxSflxV0
ゴミでもなんでもいい
学位さえ取れれば
2023/12/11(月) 01:18:41.59ID:bIkbSfm40
放大生がゴミなら、ここで絡んで来る奴らはハエだな
2023/12/11(月) 03:10:45.10ID:x/jeuKXGM
心理学実験はやはり、コロナ明けってことで人数を大幅に増やしたと言ってた
講師が、スゲー大変でテンパっててごめんねって言ってたよw
定員に空きがあったのは受講希望者が減ったからではない
2023/12/11(月) 03:44:50.16ID:Mcc/kr120
理由になってないけど
学生がテンパったわけじゃないし
2023/12/11(月) 07:19:00.69ID:2D26qE2c0
多分また日本語通じてないんだろうな
2023/12/11(月) 09:05:14.88ID:CIeFyM4Q0
おまえ、日本語話せよ
57名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/11(月) 10:28:36.47ID:TtGr64aU0
>>52
むしろ放大生がうんこでアンチがハエ、では?
野糞したら分かるだろうが、うんこに対するハエのレスポンスは超速だぞ
2023/12/11(月) 11:18:42.74ID:rKWFToTB0
javaの1回2回の小テストは明後日が締め切りだね
みんなやった?
2023/12/11(月) 16:57:53.25ID:2D26qE2c0
>>56
相変わらず超絶に頭悪いなあ
53が日本語になってないならお前はレスしてないだろ?

ここまでのバカだと、実験系の面接授業じゃ手順の日本語が理解できなくて授業にならないねw
2023/12/11(月) 19:30:35.03ID:Oi5nKUHe0
カリキュラム移行するの忘れてた
来学期も移行期間あるかな
2023/12/11(月) 22:24:03.77ID:Mcc/kr120
wakabaで申込できるよ
2023/12/11(月) 23:43:27.92ID:bIkbSfm40
>>61
駄目だった
2023/12/12(火) 01:16:28.77ID:5MlU6nC40
>>62
1学期からの受付は7日で終わってたみたいだね。
2学期からの変更は4月20日から6月7日
2023/12/12(火) 03:30:41.70ID:8Srh2hJna
>>44
亀だけど
行きの運ちゃんは「学生証確認しました!」と快く言ってくれたけど復路の運ちゃんちゃんは「はい」とだけ言った
それでもJRバスは放送大学の学割使って良かったんだよね?
2023/12/12(火) 03:32:39.16ID:8Srh2hJna
>>46
土日は学食閉鎖してる所多くないか?
みんな教室でコンビニ食を食べてるよ?
2023/12/12(火) 09:13:18.66ID:8Srh2hJna
先日当選した面接授業に参加したけど、講師が数十年資料館の学芸員をしている人でその講師の話の引き出しが多くて飽きずに聴き入った
講師も話したいことが沢山あったようで休む間もなく延々と話してた
今まで学芸員という職業は博物館や美術館などの案内係程度の認識だったが今回の面接授業で学芸員の底力を知った
67名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/12(火) 12:48:31.36ID:DwTsgWjq01212
>>66
そんな学芸員を格安で使おうとする公務員連中…
68名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/12(火) 13:28:15.24ID:jo/V/2HQ01212
学芸員ってほんと疎んじられてるよねえ。
まあ、知識集約方面は日本じゃ徹底的に軽んじられてるようだけど。
2023/12/12(火) 16:35:13.56ID:QIPn2C9201212
学芸員って典型的なコネ採用の職種でもあるんだよ
親父が村役場の職員だけど息子が馬鹿で就職先ないとき学芸員で採用したりすることが多かった
こんな歴史があるため学芸員や図書館司書は現在も軽く扱われていることが多い
2023/12/12(火) 18:35:36.66ID:zdt8+wm701212
企業経営の美術館だと創業者一族の子どもとか愛人とかつっこむ場所だったりね
特に某有名建築家が設計したお茶系の美術館は酷い
おしゃべりしっぱなしとか以前に客も他の雇われスタッフも見下してるからな
2023/12/12(火) 20:56:04.00ID:qGk8f4rD01212
そういうのは学芸員の資格はいらんの?
ただの職員として採用するんじゃないのか
2023/12/12(火) 22:12:45.72ID:zdt8+wm70
職員としても採用できるけど、学芸員の資格なんて取るだけなら余裕だからなあ
放送大学でもそうだが必須単位なんて少ないし、大変なのは実習先を探すことなんだけど
実習先は自分のとこの美術館でいいから楽なもの

まあそれも無理なくらいのバカなら、併設のショップ係にして、結婚までの腰掛けにするとかかな

ちな、公立の展示室内にいる監視員はほぼバイトやパートで学芸員じゃないことがほとんど
2023/12/13(水) 05:49:32.78ID:CnsgeG/o0
>>69
うちの県も公務員は県全体で数人、時々若干名の募集
ほとんど、指定管理団体からの派遣
指定管理会社の求人はテレビCMも流れてるくらい、
たぶん定着率低いじゃないかな。
2023/12/13(水) 07:24:25.13ID:KdXgExar0
放送大学が単独で資格を取れるようになるのは
多難だとおもうぜ、私大連や私大協が反対するのは
目に見えるてる、民業圧迫ってね。
あっちの方が発言力あるし、いままでもつぶしてきた。
2023/12/13(水) 07:29:11.99ID:KdXgExar0
理事長が事務次官時代なら、今じゃ初等中等局長
学長ははえぬき、裏工作は無理じゃない。
76名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/13(水) 07:48:04.99ID:tQ0SB7cf0
>>65
まあ大半はそうだけど、やってるところはあるがな。
高知大学は土曜日はやってるが日曜日は休業、大阪教育大学は土曜日はやっていて日曜日は
放大の面接授業がある場合のみやっている。
昔は周辺居住の学生の便宜を図るためか休日も営業してるってケースが多かったが、少子化に
よる学生減少と人手不足と景気低迷で営業の合理化が進んでるみたいだ。
特に岸田禍での物価高騰で学食の割安感がなくなっていて、利用も減ってきてんじゃないのか?
パン類おにぎりか前日にスーパーで半額弁当なり買ったほうがお得でおいしい気がする。
ちなみに夏は食中毒問題があるかな要注意だが、全般的に消費期限切れは味も全く問題ないし、
当たった試しがない。
2023/12/13(水) 07:55:55.68ID:Iv5e+WSt0
認定心理士あきらめてただ卒業式しちゃいたい
レポートが無理っぽい
2023/12/13(水) 08:54:38.84ID:IA1V1O1P0
心理学実験のレポートか
講師によるけど緩い人は簡単だよ
穴埋め問題をその場で提出するだけとか
2023/12/13(水) 09:34:51.34ID:Iv5e+WSt0
>>78
1は何とか書き上げて、今度受けるのは検査法基礎演習
あと実験2と3があるかと思うと泣けてくる
2023/12/13(水) 10:28:25.48ID:eT1gmtRI0
>>74
放送大学が自前で博物館持つかそこそこの規模のところと提携できればいいんだけどな

>>77
先に心理学実験(基礎)を受けることを強く強く勧める
心理学実験系(※認定心理士のc領域)は、(基礎)、1~3,検査法基礎演習と全単位取ったけど
基礎とそれ以外ではレポートのサポートに天と地の差がある
1~3,基礎演習は最初に(基礎)を取った自分に言わせると、

これだけしか書き方教えないでレポート書かせるの???

と恐ろしくなるレベル
2023/12/13(水) 10:34:44.57ID:eT1gmtRI0
そういや面接授業のアンケートにも書いたわ
心理学実験(基礎)以外の実験系はレポートの書き方にかなりの時間を割いているのに
不十分すぎてまともなレポートを書けない。
心理学実験系のレポートをメインに勉強するための放送授業・オンライン授業を立てて
面接授業ではレポートの説明は最低限にするべき。って
あと、講師の裁量に任せ過ぎなんだよ
2023/12/13(水) 10:41:12.96ID:Iv5e+WSt0
>>80
もうお金払っちゃったし、受けてめんどうだったら諦めることにする>心理
2023/12/13(水) 11:05:06.81ID:eT1gmtRI0
>>82
大体のことはもらうプリントに書いてるよ
特に目的、方法(参加者、手続き)
言われた通り書くだけでもBはくれるし、よっぽどダメダメでもCで単位はもらえるから
とにかく出すことが大事
あんまり真剣になるとつらくなるぞ

ところで、もしかして心理学実験1ってこないだの文京?
もしそうならあれは特殊だから気にする必要ないぞ
2023/12/13(水) 11:27:19.56ID:Iv5e+WSt0
>>83
文京じゃないよ
ド田舎
じいさんしかいないから優しい授業であることを願う
2023/12/13(水) 11:37:49.97ID:eT1gmtRI0
そかそか。土日のシラバス見たらちょっと気になった講師の名前があったからそれかと思った
実際に受けないと講師のスタイルってわからないからなあ。。
あんまり詳しく外で書いちゃうと晒してるみたいで悪いし
2023/12/13(水) 13:18:54.76ID:NfBEO3lb0
>>84
もしも講師が厳しくて単位落としたら、来年他の講師で再度受ければいい
そのうちに楽勝な人に当たる
2023/12/13(水) 13:32:07.26ID:Iv5e+WSt0
>>86
ド田舎だから他の講師だと遠征になる
実験123は前期と後期で違うみたいで、前期の講師が好きだから23も前期で受けるつもり
2023/12/13(水) 18:26:34.19ID:9sxlruT/0
放大生向けのPCの斡旋販売とかあるのかなぁ
2023/12/13(水) 23:19:23.43ID:VhLcVSrfa
>>76
ありがとう
2023/12/14(木) 08:26:11.77ID:LLS6VO0j0
>>86
面接授業でD以下の評価があるのか、心理学実験とか?
厳しいね。
心理学系の科目とっていないせいなのか
不合格の経験はないね。
2023/12/14(木) 09:01:30.09ID:i6wR/Kj10
>>90
心理学実験は認定心理士の資格に関わるから特別に厳密なんだってさ
通常は2コマまで出席しなくてもいいけど、心理学実験系は全コマ出席が必須でレポートも必須
出欠も毎時間取る授業が多い
普通の面接授業は6/8出てればレポート出さなくてもCはくれることが多いみたい

まあ、心理学実験系でも全コマ出てプリントの内容写しとけばCはくれるよ
レポートについても普通の大学と比べてかなり緩いとは言ってた

「レポートは普通に出せばみんなAをつけてあげるけど、
希望があれば一般的な大学での評価も成績とは別に教えてあげる」
って言われたぞw
2023/12/14(木) 10:47:41.27ID:mPx0wRFU0
で、あなたはどういう立場なの?
出欠毎時間取るかどうかなんて心理学実験1と2と3の3回しかしらないでしょ?
2023/12/14(木) 11:12:39.53ID:i6wR/Kj10
>>92
俺の想像とかじゃなく、講師が実際にそう言ってる。

心理学実験1~3以外に心理学実験(基礎)と、心理検査法基礎実習もそうなんだが、
心理検査法基礎実習については変り者の先生で毎時間は一人ずつの出欠を取らなかった。点呼が無いだけで一応チェックはしてたようだ。

君が心理関係のコースじゃない前提で説明すると
認定心理士に必要なc領域は、心理学実験1~3、心理学実験(基礎)※2単位、心理検査法基礎実習(※センターによりc領域じゃない授業もある)
のうちから4単位以上が必要

自分は上記のc領域基本主題6単位(必須は4単位)全部取ってるけど、
副次主題の臨床心理学実習A~B(0.5単位扱い)は取ってない
94名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/16(土) 01:03:03.21ID:ZO4aq05K0
日本語リテラシー演習の課題レポートのひとつで、滝浦先生が解答というか模範解答
みたいなのを映像授業で開示して説明してるぞ。俺の作ったやつとはだいぶ違うが、先生の作った
文章を丸写しして提出したら駄目だよな?いくら採点が別人のライティングチューターでもわかるよな?
ただフィードバックはせずに採点だけするとしてるが、自分が作った文が全くダメなものだったらと思うとどうしようか悩むな。
まあもともと自分の実力を上げるために受講していて、こんな1単位の科目ごときに不正やってもしょうがないしから自分で作った文章を潔く提出しようか
2023/12/16(土) 01:36:38.47ID:huh0Dacv0
潔くも何もパクリがバレたら単位もらえんで
普段からちゃんとした文章書けてるんだから自信持って!
96名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/16(土) 01:48:04.33ID:wJKNbIcN0
オンライン授業における不正行為に関する取り扱いについて

受講者による不正行為があったと判断した場合、当該科目または不正行為を行った学期におけるすべての授業科目の学習成果の認定が無効になる場合や懲戒の対象となる場合があります。
不正行為とは、下記の行為を指します。
一 代理受講(受講する本人以外の者が、本人に代わり受講する行為及びそれを依頼する行為)
二 剽窃(他者が作成した文章や図表等を、自身が作成した文章や図表等として使用する行為及びこれに類する行為)
三 無断転載(選択式問題、レポート課題、その解答等を無断で公開する行為)
四 解答募集(選択式問題、レポート課題等について、他者にその解答を求める行為)
五 ハラスメント行為(講師や他の学生等を誹謗若しくは中傷し、又は人権を侵害する行為)
六 システム不正利用(オンライン授業システム等に対する不正アクセスや意図的に負荷をかける行為及びこれらに類する行為)
七 不正幇助・共謀(他者の不正行為を幇助、又は複数人で共同して不正を働く行為)
八 その他公正・公平な授業の実施を妨げると認められる行為

オンライン授業のレポートの丸写しはヤベーじゃん
2023/12/16(土) 01:55:36.91ID:bFT5KOnB0
このまえ行った心理学実験系の授業では、ちょっと文言変えればOKと言ってたがそんなので本当にいいんだろうか
まあ、その先生の授業レポートは当然問題ないんだろうけど
「文体をちょこっと変えるだけでいいのか?と思うだろうけど、それが大事だから」
みたいなこと言ってたぞ
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 11:49:41.18ID:7e74H29x0
>>98
登録済みだよ
100名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/16(土) 13:19:59.64ID:RBlUzsO10
面接授業が水曜日と木曜日なのに、毎週水曜日だけと勘違いしてたが、
昨晩寝る前に何気にスケジュール見たら今日あるのに気づいて難を逃れた
自宅から通学系の面接授業よりもやっぱり地方に旅行系の面接授業のが色々いいな
2023/12/16(土) 17:14:01.93ID:LfQcVa110
自宅から行けるとこないからうらやましす
102名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/16(土) 21:03:52.02ID:gf1625xu0
放送大学チャレンジ募金とかやってんのな
何回も卒業してる金と時間が余ってるジジババは積極的に募金するんだろーなー
当然死後の遺産も全額寄付だよね~w
2023/12/16(土) 21:23:10.89ID:5Q1CbwG50
>>98
動画を見るだけならいいな
 
2023/12/17(日) 10:41:37.75ID:wRAmAG+C0
もうちょっと若者も集まるようなサークル作りたい
大阪にある若者の集いっていうサークルもTwitterで活動の様子見てるとちょっとなぁって感じ
普通の若者は放送大学にいないし、いたとしてもサークルに入らねぇか
105100
垢版 |
2023/12/17(日) 10:59:02.36ID:XlkUFnpA0
間違えた水曜日2コマと土曜日2コマで二週だ。

>>101
自宅から合理的に通学が可能な学習センターは渋谷、文京、足立、埼玉、
千葉、神奈川だな。新幹線使えるなら静岡も加わるが、ここは普通なら
泊りで出張すんだろう。
2023/12/17(日) 12:22:39.58ID:r9b7N3CE0
現役世代の若い人、特に女の子はメンタルに問題ある子が多いな
まあ、普通なら通学の大学に行くんだろうし当然か
通信制高校みたいなもんだろう

逆に、放送大学のメインの30代以上はみんなメンタル安定してて学習意欲も高いから
講師が俺達と同じ感覚で若い子に当たってて、泣かしそうになってたぞ

>>105
山梨、群馬、長野、栃木、茨城もギリ日帰り行けるんでは
もちろん泊まったほうがいいけど
107名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/17(日) 12:35:51.30ID:XlkUFnpA0
>>106
三島については東京からの通勤通学があるていど一般的だから敢えてあげただけで、
物理的なことを言ったらきりがなくなる。それこそ京都なんかも視野に入ってくるw
ただよっぽど外泊できない事情がない限りはありえないだろうな!
ただ100キロ以上の距離を自宅から通学したい場合はどうなんのかな?
200キロまでなら回数券が出せると思うが、11枚もいらないよな。
まあ事情を話せば事務局も学割証明書を2日日程出さないこともなさそうだけど、
頭が堅いのが多いからダメかもしれないが。
108名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/17(日) 12:37:21.82ID:XlkUFnpA0
ちなみに東京から三島だと、在来線でもぜんぜん不可能じゃないよな?
今でも直通列車が残ってるし
2023/12/17(日) 14:48:20.45ID:m0zBskM3M
>>88
https://www.donki.com/products/muga5/
2023/12/17(日) 15:46:29.20ID:gJK3BpOe0
東京から三島に直通はないぞ
熱海から西はJR東海だから
2023/12/17(日) 15:58:00.92ID:BpJ/s51d0
そうでも、ない。
時刻表見てみ
112名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/17(日) 16:01:04.13ID:jQE7u49fd
沼津行きが1時間に2本ぐらい。
2023/12/17(日) 16:21:58.51ID:BpJ/s51d0
東京発、伊豆箱鉄道根直通運転なんて、やってんだね
沼津直通は少ないけど、熱海乗換なら、宇都宮古河からなんて、すごいね大都市圏は
114名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/17(日) 16:40:28.43ID:jQE7u49fd
高崎→沼津もお勧めよ。
群馬埼玉東京神奈川静岡と跨げる。
115名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/17(日) 17:00:11.52ID:HuO+nubR0
三島から東京への通勤通学ってのが正しいな。
最近は三島発高崎行きとかふざけた行き先のがあるな。
>>110
何故か乗り入れが続いてる。
利用実態つーよりも長野でのJR東海の特急しなの号のJR東日本乗り入れを相殺してるようだが。
2023/12/17(日) 17:11:18.87ID:BpJ/s51d0
>>110
境目で乗務員交替して直通運転してんじゃないの
児島みたいに
2023/12/17(日) 17:41:54.44ID:BpJ/s51d0
>>109
どうだろう、昔買ったドンキは、もう立ち上がりらない。
スペックは上げてるようだけど4万台だろ
118名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/17(日) 17:46:16.25ID:jQE7u49fd
>>109
ストレージ256じゃ足りないよ。
最低512GB。
119名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/17(日) 18:14:20.77ID:TJStzbVu0
つーかスペック低すぎだろw
GISのレンダリングなんて耐えられそうにないわw
2023/12/17(日) 18:38:59.76ID:gC2Z15S70
>>109
秋葉原で買える3万未満の中古PCの方が高スペックだな
121名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/17(日) 20:59:11.92ID:XlkUFnpA0
滝浦先生が三段論法の説明の中で、放送大学の学生は鉄道の学割を受けられたりするが、
学割の定義があって、自分はその定義にあうのだから学割を受けようという流れになるって言ってるけど、
その定義が通信制にとっては厳しい条件って滝浦先生知ってんのかな?
放送大学教授が長いから、さすがに耳にしてるかな?
2023/12/17(日) 21:21:09.37ID:r9b7N3CE0
>>118-120
メインで使うんじゃなきゃ256で十分
値段からみて妥当じゃね
俺ならLenovo買うけど
てか、帰省用の置きっぱなしに今朝これかったばかりだわ
https://kakaku.com/item/K0001547994/

>>107-116
直通じゃなくても、特に新宿方面からは始発乗り換えが多くて快適
小田急や在来線でも十分
時間があれば三島大社や箱根にも行きたかったんだがなあ
2023/12/17(日) 22:40:08.44ID:BpJ/s51d0
家に文鎮化した、Mugaがあるけど
新品で5万切ってるWindows 11は買わんな。
124名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/17(日) 22:43:02.14ID:jQE7u49fd
半年ぐらい前にこれ買ったけど、なかなかよ。

https://s.kakaku.com/item/K0001445250/
2023/12/17(日) 22:45:27.40ID:zBD9m2qP0
中古PCは?
https://pc-garage.orixrentec.jp/shop/c/c101060/
2023/12/18(月) 00:34:03.34ID:39/o3yec0
>>125
高い
https://daily-gadget.net/2023/11/24/post-64666/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1554766.html
2023/12/18(月) 09:18:04.77ID:dDrhfHrO0
最近windows11非対応の中古が投げ売りされてるな
2023/12/18(月) 09:25:11.45ID:dDrhfHrO0
上のCF-SZ6は良さげだね
2023/12/18(月) 09:29:37.76ID:X9SbvB410
ThinkPad X230使ってて公式にはWindows11非対応だけどインストールできた
やり方はググると見つかる
2023/12/18(月) 09:35:22.14ID:dDrhfHrO0
非対応機種でも上げられのは知ってるけど
途中でwindows-updated出来なくなりそうで不安だな
131名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/18(月) 11:48:22.78ID:u6VA6A5y0
>>96
これって、質問質問サイトで問題についての質問投稿をした時点で回答がつくつかない関わらずに、
懲戒対象ってことだよな?だが、実際の書き込み者特定は情報開示請求でもするだろうけど、
然るべき機関が正当な事由でなら弁護士使わずに、裁判所も経由しなくても通信事業者は応じるのか?
2023/12/18(月) 12:24:19.90ID:OyJ4Ifh/0
開示請求は然るべき機関でなくともまた弁護士でなくとも個人で可能。
ベーシックな流れとしてはプロバイダやXやFacebookなどの企業に直接開示請求、普通ここでは断られるからその後裁判所に発信者開示請求をして裁判所から企業側へ開示依頼を出すことになる。

大学側は悪質な物以外は基本放置だろうけど定期的に見せしめのための生贄は作るだろうね。
学習センターの掲示板を見に行くと単位剥奪なんかの張り紙を時々見るよ。
2023/12/18(月) 19:22:54.71ID:XnoYFQ8Q0
やばい投稿を自分につながる方法で投稿するなんてアホだろ。
そこいらの野良wifiでやればいいのに
134名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/19(火) 08:34:38.85ID:MA36cZeZ0
面接授業の追加申し込みで、現金書留使わずに普通郵便で現金と申請書類を学習センター
に送付しても、無効にされるのか?受け取り拒否で返送されるの?
まあ、硬貨入れると郵便局内でバレて送り返されるか。
釣りはいらねーで千円札6枚なら、現金書留にしてももはや大差ないよな。
まあ、紙幣だけでも郵便局内でバレる可能性が高いか。
ちなみに普通郵便で現金を送るのは犯罪なんだっけ?
2023/12/19(火) 08:36:50.29ID:JEvFazT/0
犯罪
2023/12/19(火) 11:33:22.67ID:nFuXXQLed
法律で禁止されてるけど犯罪じゃない
罰則がないから
137名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/19(火) 12:06:43.25ID:b3NH9K8u0
まぁ途中で盗難や事故があっても補償はしませんよってこった。
2023/12/19(火) 12:11:01.56ID:JEvFazT/0
> 郵便法第84条1項
> 不法に郵便に関する料金を免れ、又は他人にこれを免れさせた者は、これを三十万円以下の罰金に処する。

に引っかかる可能性
2023/12/19(火) 17:23:18.71ID:2XciQQZh0
それとこれとは別だよ
ヘイトスピーチに罰則はないけど内容によっては侮辱罪などで告訴されるのと同じ
2023/12/20(水) 03:26:42.41ID:UFH65iio0
厚紙にでも挟めば良いんじゃない。
自己責任だけど
それより、いつまで現金書留なんだろうね。
けっこう送料高いし、学生負担なんだけど
たしか、480円だっけ
現金な理由ってけっこう放送大学の闇だったりして
2023/12/20(水) 12:39:58.34ID:cHdcYOzi0
郵送料も高くなるしな
つか、いつまで郵送や紙、現金使わせる気だよ
国がペーパーレス、現金レスの方針だしてるんだから放送大学も大学として従って方針出せや
特に講師によってレポートにメール使わせず紙だけとかカスだぞ
大学として指導しろよ
毎回アンケートに書いてるわ
2023/12/20(水) 13:05:59.98ID:f0x9RYn10
何でもかんでもペーパーレスには反対だけど
通信指導の解答まで郵便で送ってくれなくてもいい
2023/12/20(水) 13:32:31.66ID:8DfwoOC40
心理学検査法基礎演習、思ったより楽で宿題がなかったからよかった
レポートを買い上げて提出してから帰るパターンなのが助かった
144名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/20(水) 14:26:04.23ID:tTTZjdDy0
「放送」大学なんだからネット必須にしなくてもなあ。
ネット必須なら、放送を止めても問題ないし。
2023/12/20(水) 14:27:19.68ID:zvhsCDDq0
インターネット放送と言いまして
146名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/20(水) 14:32:40.72ID:tTTZjdDy0
なら、放送止めちゃえば?
圧倒的に低コストに出来るだろ。
2023/12/20(水) 14:55:15.07ID:XLfQAY8e0
なら、とは
148名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/20(水) 15:08:59.66ID:RNAQmgfg0
なら、とくれば、しか、だな
2023/12/20(水) 17:03:11.23ID:YSbWKBxP0
ネットオンリーだと「放送」大学から「配信」大学か「公開」大学に変更しないとね
2023/12/20(水) 17:14:02.33ID:cHdcYOzi0
英語名だと既に
「The Open University of Japan」
で放送に該当する言葉なんて入ってないけどな
2023/12/20(水) 18:05:28.52ID:UFH65iio0
放送局運営費は放送法があるから
別枠の国庫補助金がでてるだろ、紐付きで
やめるなら、大学が総務省にやめますって申請が必要だし
放送法、放送大学学園法の改正も必要

電波とめたら放送大学終了かもね。
税金つかって東京通信大学と同じような大学必要か?
話はおきるよ。
152名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/20(水) 19:26:27.01ID:WoNLiG0p0
日本語リテラシー演習のレポート評価きた、自分ニュース85点、故郷説明95点、
エネルギー睡眠疲労85点、舌打ちの文章要約は80点でB評価範囲内か。
故郷説明は出生地は幼少から好きで力を入れて書いたから我ながら自信があったが、
他も妥当な結果だな。
2023/12/20(水) 19:29:12.03ID:UX1CQiqx0
>>152
テーマ書いちゃっていいんだ
154名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/20(水) 19:35:45.01ID:WoNLiG0p0
>>153
テーマなんて具体的には書いてないが
そこまで言論の自由を侵害するなら単位なんかいらねーわ
155名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/20(水) 19:39:00.38ID:WoNLiG0p0
こういう変なのがいるから過疎ってんだろ?もう5ちゃんねる全体として言えるが
2023/12/20(水) 19:40:26.22ID:B34POBQ10
>>154
じゃあ申告して落としてください
157名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/20(水) 19:41:45.80ID:WoNLiG0p0
>>156
はいはい
2023/12/20(水) 20:43:41.44ID:7ZL75dZG0
もうすぐ試験じゃん
159名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/20(水) 22:36:13.39ID:PpxI/ury0
24年1学期の面接の科目案内出るの年明け?
2023/12/20(水) 22:56:26.53ID:cHdcYOzi0
>>151
放送大学の意味がわかってないようなので、

・生涯学習支援の理論と実践
・生涯学習を考える

の授業を取ることを勧める
2023/12/20(水) 22:59:09.14ID:cHdcYOzi0
>>152
80点以上ならAだろ
90以上が◯Aだから

95点とったレポートはかなり頑張ったでしょw
レポートでその点はなかなか出してくれない
2023/12/21(木) 11:14:08.67ID:f7pNIHG90
https://www.lenovo.com/jp/ja/senior/
163名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/21(木) 12:01:39.21ID:MQBYZGn00
鳥取で開催の気象学の基礎と情報活用って自然と環境コースの
面接授業を追加登録での受講を検討しているが、社会と産業コースで
根っからの文系で天気は中学の時以来で高校では全く触れずに
科目としては地学なのか?って言う位の有様だ。
やめた方がいいかな?それとも少しでもとっつきやすい所があれば大丈夫なものか?
前に菌類の面接授業受けたが、生物関係は無知識でもレポートちゃんと書いてA取れたし。
164名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/21(木) 13:30:17.32ID:vDwL7lN/0
埼玉学習センターってアストラムラインがある北改札を使ったら、かなりショートカットになるよな?
埼玉学習センターは迷いやすいが何回か通ってると慣れてくるよな。
もう学習センター内で迷うくらいだしな
165名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/21(木) 13:34:11.08ID:ycLvEp2D0
気象学
「お天気」な印象と違い、マジにやると、基本、物理学で意外(?)と数学(数式)使うから文系だとチト取っつき難い印象あるけど、そこがどうだか知らぬ。
166名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/21(木) 15:53:20.68ID:8zBDw/h30
>>163
熱力学の基礎くらいは知ってたほうがいいだろ
2023/12/21(木) 15:55:36.00ID:FBX9FbIM0
初めての気象学ならウケたよ
授業は面白いけどなかなか難しかった、BかCをとった記憶
2023/12/21(木) 20:25:18.83ID:d88nsZNN0
自習型問題の解答解説の封書が届いてた
試験来月だね
みんな勉強進んでる?一応やってるけどペース落ちちゃった
2023/12/21(木) 21:53:22.64ID:Pt99c5kp0
あいかわらず送ってくるね。
web通信指導で回答した人には、送らなくていいのにね。
170名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/22(金) 00:10:06.73ID:LhehvqFF0
送らなくなると、その辺で金貰ってる奴がキツくなるんだろ。
171名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/22(金) 10:26:18.19ID:lol/0kZI0
>>164
埼玉学習センターのあるJACK大宮ビルはその昔にはカルチャーセンターとして
放送大学と読売カルチャーセンター(現在は撤退)が書いてあったんだよ
172名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/22(金) 15:47:53.59ID:S+T1p3X80
2階は押田という本屋で放送大学の印刷教材も売っていた
3階は情報センターでテレビ型端末で色々情報検索して遊べた
173名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/22(金) 22:19:25.46ID:WAd3Z7w60
まったく勉強する気おきないや
なんのために大学入ったのか
2023/12/22(金) 22:22:15.44ID:b+RH0U3J0
>>173
じゃあ退学すればいい
誰も引き止めないし文句言う人もいない
175名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/23(土) 13:31:45.73ID:xzfaTUSd0
>>173
そういう時期もあるわ
のんびりやんな
176名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/23(土) 21:21:47.65ID:PdGSkJVJ0
ありがとう
時間かかっても卒業したいから頑張る
2023/12/23(土) 21:59:23.96ID:pWmvOUKv0
面接授業やZOOM授業取るのおすすめ
178名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/23(土) 23:32:46.37ID:A0TGoRBF0
231オーディトリアム〜米欧映画黄金期への招待 〜『第三の男』『河』『怒りの葡萄』『駅馬車』
放送大学(BS 231ch)にて12月23日(土)より放送!
https://www.ouj.ac.jp/news/2023/information/12-3.html

今回の「231オーディトリアム」では、第二次大戦直後の1940~50年代、ヨーロッパ映画全盛期の代表的作品である『第三の男』と『河』、
大恐慌時代のアメリカ文学を代表するジョン・スタインベックの原作小説を映画化した『怒りの葡萄』、
アメリカの⻄部劇映画を語る上で⽋かせない名作である『駅馬車』を講義の主題として用い、映画全編を上映後に放送大学教授による講演を行う。
2023/12/24(日) 11:27:05.02ID:ny+slM+HMEVE
授業で出た例は全体の一部だと理解せずに、この場合はあの場合はって重箱の隅をつつく質問マジうぜえな
家でやるかゼミでも立ち上げろよ
2023/12/26(火) 18:23:52.88ID:+WMr9Y940
秋に入学したんだけど、試験って教科書見てても良いの?
181名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/26(火) 18:50:06.31ID:IRlb91UJ0
コロナ禍以前の試験ってどうしてたの?たしか印刷教材持込不可が多かったんだよね?
2023/12/26(火) 18:52:43.62ID:mYqp6BOR0
まじめに勉強して普通に単位もらえなかったりしてた
2023/12/26(火) 18:57:06.90ID:Ziu5W7x10
>>181
科目によった。今は全科目ok
184名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/26(火) 19:08:36.65ID:IRlb91UJ0
最初の試験でビビって退学しようとしてたらコロナ禍で郵送試験→Web試験に切り替わる神風が吹いて単位楽勝になった。
2023/12/26(火) 19:14:50.80ID:Ziu5W7x10
コロナ初期の時間かけて回答出来た時はともかく、今ってそんな楽勝なん?
元々持込出来てた科目は好きな時間に受験できるメリットくらいしか無いと思ったけど。
186名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/26(火) 19:24:18.35ID:IRlb91UJ0
半年ごとに複数日休みを申請するのも不可能に近い仕事だったから余計に楽勝に思ってる。
科目の難易度の低い科目(平均点の高い科目)を選び放題でしょ、今は。
187名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/27(水) 02:26:32.09ID:fnknhc0U0
面接授業の郵送申込で受講許可は返送郵便待たなくても、ワカバで確認できるよな?
ワカバで確認取れれば所属学習センターで学割証交付が受けられるよな?
188名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/27(水) 10:50:01.06ID:AAT+GVwB0
つーか、学習センターが年末年始の長期休暇に入ってしまったから現金書留は
速達並みに早く届いてもしょうがないな。書留は原則手渡しだから確実でも、
不在なら不在票を投函のみで不在票を見過ごされたり受け取り
連絡を失念されたりして、申し込み期日までに届かない恐れが出てくるよな?
まあ郵便局は放送大学はお得意様として営業日を把握してるから、営業してる日に配達するように予定を組むっぽいけどな。
しかし現金書留なんて高コストで受理の不確実性が高い方法は改善しないのか?
昔いたことがある中央大学通教のスクーリングは、科目ごとに科目登録での授業料支払いみたいな感じで委託業者が振り込み書を送ってきてそれを
期日までに納付すれば受講許可が下りるって奴だったぞ。
追加登録の期限まで半月以上あるって余裕ぶっこいてないで、とっとと出せばよかった。
189名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/27(水) 14:09:17.30ID:AT6tIxdM0
つーかさ、受験票って紙で発行する意味がもうないだろう?
無駄な通信費は削減しろよ
郵便屋と最低依頼数の契約でもあるのか?
190名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/27(水) 16:09:22.72ID:3y2iJoyf0
郵便で送ることで食ってる奴がいるんだよ。
2023/12/27(水) 18:00:23.63ID:8sURzIL2F
放送大学は総務省所管だよ。
2023/12/27(水) 18:04:45.40ID:8sURzIL2F
放送大学の理事見て見なよ。
官僚の利権の上で安い授業料でやれてんだよ。
感謝しなきゃw
2023/12/27(水) 22:04:45.74ID:jHSbTafy0
中間課題の解答、解説もウェブでいいと思うんだけどな。
あれ紙の無駄でしょ…。
194名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/27(水) 22:12:03.36ID:3y2iJoyf0
放送局って体をやめたらね。
2023/12/28(木) 00:39:34.53ID:zrYNTWUW0
通信指導、受験票、それより無駄は、印刷教材だろ。
動いてる金も巨額だし。
2023/12/28(木) 00:41:08.07ID:hyfRpyAF0
逆張り?
2023/12/28(木) 09:23:24.14ID:6gDT5khG0
受験票とか自習問題の解説とかはまだ理解はできるんだけど
科目毎に封筒分かれてるのどうにかしろと思うし
いつだったかお知らせが1科目1枚ずつ入ってたのは呆れてしまった
198名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/28(木) 13:24:31.86ID:SfSI9jG90
慣例、前例で非効率をそのままにするとか、講義で教えてることを自ら実践しないのでは説得力がないよなwww
あ、反面教師でもあるのか?w
199名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/28(木) 16:32:17.55ID:dJ6xUTF8C
ライブweb授業のレポート、最終日に提出完了
けっこう楽しかったな
200名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/29(金) 13:43:52.46ID:P5k43qad0NIKU
通信教育って郵便に特別料金があるぐらいアレなんだが
郵政も元公務だし
アレじゃないと思ってたやついたのが世間知らず過ぎて信じられない
さすが一般大学に受からなかった連中
201名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/29(金) 13:50:38.38ID:P5k43qad0NIKU
>>173
学割と学生控除をむさぼり奨学金返還から逃れるためだろ
一般大学で高校から院まで奨学金貰ってたやつは最大1000万借金してるけどどこかに学籍があれば返還猶予になるんだよ
一番安いのが放送大学
9年で退学したらまた再入学を繰り返して奨学金返済を一生逃れられる
最終学歴は最初に卒業した一般大学や院のまま
202名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/29(金) 14:09:06.71ID:P5k43qad0NIKU
>>150
国際学生証を取るとソレ
しかもフルネームじゃなくOUJと書かれてる
国際学生証なら放送大学ってまずバレない
出したら海外の大学に留学してる日本人と間違われる
英語しゃべれるしな
2023/12/29(金) 14:10:11.47ID:coG5cxlq0NIKU
情弱か
返還猶予技は封じられて年数リセットしたのち累計10年間しか猶予されなくなった
204名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/29(金) 14:34:29.34ID:P5k43qad0NIKU
>>195
大学の受験関係は刑務所で作業させてる部分があるらしく紙をなくしたら受刑者の刑務がなくなる
旧センター試験ではそういう噂だった
センター受けた事ないの?
205名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/29(金) 14:35:46.82ID:P5k43qad0NIKU
>>203
そーか、そもそも借金してないから知らなかった
ありがとう
206名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/29(金) 14:52:48.98ID:P5k43qad0NIKU
>>204だが
問題漏洩があるからセンター試験の印刷は刑務所でやってて
その練習として普段の刑務所では大学関係のテキトーな書類とかを印刷してるから
もし大学関係の紙の仕事が無くなったら入試が回らない
という噂があった
噂だがな
2023/12/29(金) 16:15:02.16ID:UE+ANmNsMNIKU
それでも10年猶予されるのは凄いな
22と32じゃ給料全然違うだろ
2023/12/29(金) 17:31:42.48ID:gl2CmIXy0NIKU
馬鹿のくせに他人を馬鹿にしといて、ごめんなさいが云えないヤツがいるな
2023/12/29(金) 17:58:30.93ID:5DidaAvR0NIKU
この頭の悪さはいつもの境界知能猿だろ
例によって放送大学生にマウント取ったつもりになってるし
210名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/29(金) 19:20:57.83ID:5XKS/pei0NIKU
そういう噂だなw
2023/12/29(金) 20:48:33.11ID:fvnoTmbF0NIKU
登場に周期性があるからたぶん躁鬱なんだと思う。ちょっと可哀想。。。
2023/12/29(金) 22:20:17.30ID:coG5cxlq0NIKU
>>204,206
実際に阪大と阪市の医学部入試問題が大阪刑務所で印刷・流出・不正入試が起き続け、利益分配で揉めた元受刑者の殺人から初めて発覚したっていう有名事件
(Wikipediaのバレーボール仕込みは誤りで刑務官も関わった組織犯罪)
そういう事実を知らずに噂噂ってバカみたいだな
全国の刑務所内の印刷工場で年中印刷してるから大学がわざわざ無駄な印刷発注してやる必要はない
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=4363468
https://bunshun.jp/articles/-/53447?page=4
https://www.moj.go.jp/KYOUSEI/KEIMUSAGYO/bosyu
https://i.imgur.com/PF9iEt5.jpg
2023/12/29(金) 23:00:20.91ID:Ha8yrQDS0NIKU
センター試験の印刷は、昔の大蔵省印刷局、今の独法国立印刷局だろ。
放送大学は印刷会社だよ、当然守秘義務契約してるだろうけどね。
2023/12/31(日) 00:19:49.90ID:B9tJVihB0
>>212
昭和40年代の話だろそれ
2023/12/31(日) 00:30:37.76ID:ZVVleEIo0
郵便はこの大学では必須だよ。
放送大学は放送と郵便が基本
もちろん学び方色々、学習手段は色々とあるけどね。
募集要項の入学資格見てみ。
創立からこれは変えてない、学長もこれを変える力もないよ。
216名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/31(日) 04:27:47.78ID:fvRv0KuaC
>>207
知らんがな
独身貴族だったものが、専業主婦に「お受験するべき」て
言われてるかも知れんのんぞw
217名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/01(月) 06:37:12.95ID:d7oSDdL60
>>215
がくちょーって天下りのお飾りでしょ?
そもそも創立から変えてないってのは社会の変化についてこれてないってことでもある
たよーせいだのなんだのエラソーに講義してるんだから、まず自ら実践してみなさいよって話だよwww
218名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/01(月) 06:47:42.97ID:aXudIHTQ0
>>213
学生の成績とか個人情報は、学内じゃ閲覧し放題だろ。
2024/01/01(月) 08:50:45.00ID:hI2/HoDJ0
まあ誰が見たかは、記録されてるだろ、今時のシステムは
2024/01/01(月) 08:53:23.41ID:hI2/HoDJ0
>>217
天下りのおかげで学費安くはなってるけどね。
全部自前だと、サイバー大学くらいには、なるよ
221名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/01(月) 10:26:22.33ID:d7oSDdL60
>>220
学費は放送大学学園法のおかげだからねw
同法上の放送の定義を拡大解釈したらネット配信だけでも良いんだから法改正なんて面倒なことはしなくても、その他何でもやり放題なはず
それをやらないのはただの怠慢だね
222名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/01(月) 10:47:26.02ID:aXudIHTQ0
>>219
それも怪しいなあ。
2024/01/01(月) 10:56:17.11ID:4faQbMsR0
>>221
その学園法に
国費を投入できるとはなってるが、安くしろって書いてないぜ
それを維持してるのは天下り官僚のおかげだろ
あの事業仕分けで飛ばされなかったのは驚きだね。
理事長を私大から持ってくるだけで許してもらったし
学園法の改正も頭の良い官僚のせいか、理事長の任免もブラックボックスにできてたし
2024/01/01(月) 10:57:41.76ID:4faQbMsR0
>222
70億が飛んだら、値上げしかないだろ
225名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/01(月) 13:38:10.78ID:d7oSDdL60
>>223
本来利益を出すことを目的とした法人ではないだろ
設立目的を達成するための提供価格設定じゃねぇの?
次学期から値上げされるのはそういうことだし、それが適正価格かどうかは消費者が決めれば良い
226名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/01(月) 14:32:10.21ID:7i77bA6z0
年末に仕事糞忙しいのに風邪のようなものに罹患したから日リテ演が滞って、
今日から勉強開始してる。レポート提出までに遠征面接授業あるから、あまり余裕がない。
この科目は常に追い込まれていくなw
俺は放送授業0で面接授業がある以外はこれだけに専念できるからいいけど、放送科目びっしり
つまってたらさぞ大変だろうな。単位認定試験の前に最終レポートなのがまだ救いか。
2024/01/01(月) 14:45:10.86ID:ePOAetQI0
日リテ演習ってそんなに厳しいの…
来年受けようか、躊躇っちゃうな
228名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/01(月) 15:55:44.82ID:7i77bA6z0
>>227
レポート提出がどんどん押し寄せてきてきついが、まあためになる科目だよ。
ためにならなくてもいいんなら、適当に規定水準に書いておけばCで単位とれるでしょう。
2024/01/01(月) 16:06:34.96ID:2rbZZ1UO0
>>227
226が大げさすぎるだけ
課題は具体的だからわかりやすいし普通にやってれば10分で書いても90点は取れるし毎回作文というわけでもない
ブランクあるけど添削してコメントつけてもらえるからモチベは上がりやすいよ
230名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/01(月) 16:13:24.75ID:7i77bA6z0
地震だがほぼ同時にオンライン授業動画が渦巻いて止まってしまったが、関連性があるのか?
231名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/02(火) 14:57:09.92ID:90cKSLKH0
昨日の北陸地震の被災せいで、日リテ演習の提出課題を出すのが困難になってる奴いるのかな?
232名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/02(火) 20:09:02.55ID:oIKwyIw10
いたとしても北陸のやつくらいだろ?
兵庫県南部でも揺れを感じたが放送授業は止まらなかったわ

つーかオンラインのGIS入門の最終レポートは、自分で設定したテーマに沿ったデータ制作が難しかった
昨日なんとか出せたけど、もうCでいいから単位くれw
233名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/02(火) 22:16:51.96ID:jeN5RBJU0
もうすぐ浜田で面接授業だけど、これが北陸だったら中止になるの?
2024/01/03(水) 07:35:14.94ID:0BoBtQCH0
>>228,229
ありがとう。では来学期受けてみる。
2024/01/03(水) 15:03:48.72ID:7URyeDAg0
3年後期まで来たけどなんか飽きてきた
あと1年で単位取り終える予定だったけどもう少しペース落とそうかな
236名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:14.96ID:JZeGFWgf0
卒業して虚無を感じるパターンか?
2024/01/03(水) 16:22:29.21ID:0eoEkzS60
なんで試験問題は10問しかないのに、平均点が81.4%みたいに小数点が出るの?
2024/01/03(水) 16:33:47.20ID:8YfmUCQ00
え…
2024/01/03(水) 17:24:23.62ID:5eX+yc3Z0
放送太郎 70点
放送花子 60点
放送光宙 90点

70+60+90=220
220÷3=73.33

👽😭👽
2024/01/03(水) 17:33:09.27ID:5eX+yc3Z0
「平均」は小学5年生で習う概念。
おそらくどのコースに進んでも必要な知識だから小学算数を一冊で復習する系の参考書で復習しとこうぜ!

大人になると分数の計算や小数点を含む掛け算を忘れてる人は結構いるから久々にやると頭の体操になるよ。

算数の復習が終わったら、チャート式で中学数学の復習をしてから基盤科目の初歩からの数学に進もう!
241名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/03(水) 20:55:41.13ID:QmhUnThb0
警察白書の自殺者件数や関連記事って放送大学図書館サイトから捜索は可能だよな?
書籍は電子書籍として読めないんだよな?新聞は確かOKなはず
242名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/03(水) 20:58:26.48ID:QmhUnThb0
普通にググって警察のサイトから出せるな。放送大学サイトを使い日が来るとはな
243名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/03(水) 21:01:26.96ID:QmhUnThb0
>>242
放送大学付属図書館サイトな
244名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/04(木) 09:23:16.60ID:7ZYzJnr/0
面接授業UPされた
2024/01/04(木) 19:08:30.02ID:Y2yM1Ajw0
javaとC言語と続C言語、連休明けが締め切りぞ
246名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/05(金) 13:55:42.22ID:fTZudL61D
明日から面接授業で日本語リテラシーの
247名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:32.41ID:fTZudL61D
 日本語リテラシー演習の最終レポートも控えていて、正月早々からしんどい
2024/01/05(金) 14:10:12.39ID:y5Iw+xPV0
年末年始休暇でJavaとC言語やろうとしたけど案の定何もしなかった
2024/01/05(金) 15:40:43.43ID:PYswfVEU0
社会学概論と不動産学
テスト受けるのやめようか悩む 勉強間に合わない
2024/01/05(金) 20:36:16.31ID:sgVZTTre0
オンライン授業でPython入門か
興味あったので助かる
251名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/05(金) 21:54:11.30ID:H0nO+Fey0
以前北陸で面接授業受けたら3人しか受講生いなかったから、メンツを見るまではやたら面接授業の事は書けないな
2024/01/06(土) 17:36:04.28ID:RJ877hOY0
科目取りすぎて再試験になるのと、科目控えめにして時間が余るの、どっちがいいと思う?
2024/01/06(土) 19:18:40.14ID:+9yse/fo0
両方
254名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/06(土) 19:47:14.43ID:qKL+uxZY0
面接授業で試験レポートについてあらかじめ言及してくれるのと、最終日に言及と
どっちがいい?初日にレポート試験問題を配布してくる教員もいるくらいだが、なまじ対策が十分取れる条件だと
手抜かりできなくなるからある意味きついんだよな。
授業から出すから授業ちゃんと聞いてれば大丈夫に留めてるのが
まだやりやすいよな。こんな短期間で試験勉強すらロクにできないから学習成果は限界あるだろって開き直れるし!
2024/01/06(土) 20:11:48.19ID:lpZi9BeP0
面接のレポートは後日メールか郵送で提出のほうがきついな。
256名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/06(土) 20:34:50.55ID:qKL+uxZY0
>>255
それは最悪パターンじゃん。
俺なんか単位認定試験と被りやがったからしんどかったが両方友を無事に合格したが
2024/01/06(土) 20:55:11.91ID:JHDVZ12F0
早く卒業したい
編入なのに面接なんか取るんじゃなかった
2024/01/06(土) 21:19:43.73ID:cCYFZBd80
>>257
大学中退 or 短大卒とか?
2024/01/06(土) 21:24:07.89ID:DT9GBDTu0
私も編入だけど、卒業前に試しに面接授業ウケてよかった、楽しい
有給が減るのが難点だけど
2024/01/06(土) 21:31:28.78ID:EaqhAUBi0
実験&実習系の面接授業は楽しいよ
2024/01/06(土) 21:32:15.93ID:JHDVZ12F0
>>258
大卒だけど?
2024/01/06(土) 21:35:58.39ID:JHDVZ12F0
259と同じく試しに受けたのが楽しかったから卒業前にいくつか取ってみたら思った以上に老害学生が多くて嫌になってるとこ
2024/01/06(土) 21:44:48.25ID:cCYFZBd80
>>262
なるほど。
早く卒業したいって人は資格が欲しいだけの人かな?と思って。
2024/01/06(土) 21:51:58.11ID:lpZi9BeP0
今日の面接でも老害学生がいた
くだらない質問を繰り返し、講師に文句ばかりつけ、突然に中途退席して帰っていった
明日は欠席してくれるといいな
265名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/06(土) 22:06:44.62ID:qKL+uxZY0
面接授業でスペック高い人が多いのと低いのが多い人が多いのとどっちがいい?
俺はグループワークとかある奴ならフリーライドできるから、スペック高い奴がいた方がいいが、
そういうのがなければ平均点下がるとか期待で変なのがいた方がいいが、あまり迷惑行為が過ぎるのもな
2024/01/06(土) 22:22:47.36ID:lpZi9BeP0
スペック低い人は見た目も変だからな
いっしょの空間にいるのも嫌なときがある
だから自分と同じかちょっと高い人が多いほうがいい
2024/01/06(土) 23:17:43.93ID:n216fd0s0
>>265
スペック高い人はそんなこといちいち気にしません
セミナーや異業種交流会もガチャみたいなもんだし
組んだ相手がハズレなら野良猫に引っ掻かれた
ぐらいのものでしかないからね
268名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/07(日) 00:25:11.77ID:Ca+Fo4IX0
日本語リテラシー演習の最終課題は今やってる面接授業の社会問題についてにしよう
前々から考えてたのは無理だ時間がない
今面接授業でやってるのを別の科目のレポートに使うのは、巨人の肩に乗るようなもんで、別に不適切でもなんでもないよな?
2024/01/07(日) 01:10:00.94ID:S2DrtOQa0
>>268
むしろ学んだことを早速使ってる姿勢は好印象でしょ
それが同じ放送大学なら尚更
それこそこのタイミングでこそ出来る自分のオリジナルだし
270名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/07(日) 19:48:49.19ID:Em9ICzBF0
レポートって中央大学通教だと文量の目安が2000文字って基準だから文献探しから凄く苦労した覚えがあるが、
放送大のレポートはもっと手軽だよな?
2024/01/07(日) 19:52:29.17ID:CWnJqjSH0
情報セキュリティのネット授業の最終レポートが300字とかもっと書きたかったんだけどなあと思った
全体的に小テストにしろレポートにしろ簡単すぎて面白くない
2024/01/07(日) 21:02:41.83ID:gFFL9FB60
駄文読まされる教授の身にもなれ
2024/01/07(日) 21:05:48.24ID:K5RPIi2v0
おばさんなんだけど、放送大学卒業して認定心理士の証明もらってから仕事探そうかなと思ってたけど、
健康なら70くらいまで働けそうな仕事が決まってしまった
もう卒業の単位は取れてるから一旦は卒業してしまおうかしら
2024/01/07(日) 21:13:28.33ID:qlx172000
>>273
おじさんなんだけど一昨年、卒業したから付き合ってください
2024/01/07(日) 21:20:51.55ID:K5RPIi2v0
>>274
「卒業したから」ってのがよくわからなくて、話が合わなそうなのでごめんなさい
276名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/07(日) 21:22:57.28ID:tlhZ/T2t0
一昨年卒業した奴がなんでまだスレにいるのよ。
2024/01/07(日) 21:27:58.73ID:tMYFmVCh0
短い文章なのにキモさが800文字分くらい伝わってくるのスゴイ
2024/01/07(日) 21:33:49.40ID:CWnJqjSH0
>>272
自分を駄文製造機とご謙遜している方は届きもしない教授職に自己投影してしまうのでしょうかね
せっかく学生という立場の免罪符があるのだからもっとチャレンジ精神と自信を持ったほうがよろしくてよ
2024/01/07(日) 22:47:26.63ID:7X6Tf3tN0
>>270
ネットで拾える範囲でのデータで何とかなる
ただし卒論履修するなら資料集めはやった方が良い
2024/01/08(月) 09:41:42.28ID:uGCRqXsz0
>>276
いいじゃねぇか。
卒業、退学しても放大地縛霊になるのが
281名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/08(月) 10:09:48.17ID:O8mttVbk0
>>279
放送大学付属図書館サイトのリフナビとか電子ジャーナルだかで資料とかデータを集められるの?
282名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/08(月) 11:15:31.39ID:N+hS2mwj0
>>280
じゃー何度も入学卒業してるやつはただの中毒患者かw
2024/01/08(月) 13:45:44.81ID:qfy99ZOiM
今日も平和
284名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/08(月) 16:39:33.91ID:ItGG4olM0
日本語リテラシー演習って最終レポート、専門書参照してまともに書いたら膨大な量になるだろうし、
門外漢のライティングチューターの負担が増えるだけだよな。
ライティングチューターって放送大学大学院生か?
ネット文献のみで概要だけ書けばいいが
2024/01/08(月) 17:23:36.09ID:ATDw9uk/M
面接授業のレポート課題(固定配点)がなかなか良い匂いがしたので、こっちも対抗してカルトな内容にした。
あの教授、楽しんで頂けただろうか?(´・ω・`)
2024/01/08(月) 17:29:58.06ID:dt9CRhgm0
講師がずっと聖徳太子を「厩戸皇子」と言い続けてたから
レポートで中国を「志那」、半島を「朝鮮」で統一しといたわ
2024/01/08(月) 18:33:45.86ID:uGCRqXsz0
>>280
そうだろ。
288名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/08(月) 18:36:50.53ID:N+hS2mwj0
>>286
そーゆーパヨってる講師に合わないように面接授業には行かないのが得策だな
むこうはウヨ学生に布教したくてやってるんだろうけどw
289名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/08(月) 20:29:03.26ID:pUjmK/VP0
国際法の柳原先生は国際法的にどーとかコメントを求めてくる左翼がウザいとか言ったような
あとは国立大学の教員は左翼が多い、特に憲法の教授とか。
右系の政治学者とか法学者はなんか好感が持てるよな
原先生も右か?
2024/01/08(月) 21:28:34.65ID:8s3B1pmu0
>>286
お前ジジイだろ
今の教科書にはもう聖徳太子は登場しないよ
2024/01/08(月) 21:30:21.51ID:AhwFEJxW0
卒業出来るまで単位取ったら、もう自動的に卒業しちゃうんだっけ?
2024/01/08(月) 21:38:14.67ID:w2ocTDY50
>>290
君も情報が古いな
https://gakken-juku.com/sp/news_parents/detail/247/
2024/01/08(月) 22:00:13.98ID:zawIJrjt0
本部図書館のロッカーでっかいのに変えてほしい
泊りの荷物抱えて行ってみたけどまったく入らんかった
294名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/08(月) 22:48:58.97ID:pGxf5uGy0
全教科動画の半分も見てないけど模擬テストだけでどこまでやれるか試す
というか仕事忙しくてできなかった
2024/01/08(月) 23:02:36.41ID:uGCRqXsz0
模擬テスト?
2024/01/08(月) 23:03:56.08ID:uGCRqXsz0
>>291
知恵袋に同じような質問が上がってるよ
2024/01/08(月) 23:09:56.24ID:sGT++NHb0
>>291
自分は一昨年卒業したがそうでしたよ
2024/01/08(月) 23:16:58.95ID:C6U9j4UO0
>>297
そっか、じゃあ根気の試験でわざと落とすか再入学だね
ありがとう
2024/01/08(月) 23:17:04.01ID:C6U9j4UO0
今期
2024/01/08(月) 23:17:37.36ID:uGCRqXsz0
すべての卒業要件を充たしたら、強制的に卒業だよ。
2024/01/09(火) 00:27:56.16ID:nt7THaDk0
長~くいたいんだったら
入学した時に卒業要件をよく読んで計画的に
単位とらなきゃ
2024/01/09(火) 00:31:00.06ID:DxjmVjtD0
いや、短大からの編入なのもあって、認定心理士考えてるうちに足りてしまった感じ
2024/01/09(火) 10:45:49.62ID:5zy4h/Rn0
>>288
いや、大学教授、特に年配の人たちは基本パヨだからもうしょうがないのよ
左翼にあらずんば学者にあらずって感覚だから
そこは諦めてるから、あまりに酷いときだけこうやってレポートの枝葉末節でいじってる

>>290
ジジイならむしろ左寄りなんじゃね?
俺たちの世代は教師世代が極端に左に寄った反動で左翼アレルギー(右ではなく左翼嫌い)が多い
親世代も団塊より下だしな。「パヨ抜け世代」と言ってもいいかもしれん
2024/01/09(火) 10:46:33.27ID:5zy4h/Rn0
それはそうと、おまいら明日はオンラインのレポート・小テスト締め切りですよ
17:00までだから忘れずにね
305名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/09(火) 10:57:18.60ID:jNUanJ1H0
>>304
提出期限ってオンライン科目の全科目で共通なのか?
日本語リテラシー演習の最終課題は、もう少し日程に余裕をもってくれればもっと
質のいい学習成果が期待できそうなのになって思ってたけど。
滝浦先生も最終レポートのタイトルに関してのフィードバック指導をしたかったが、日程的に
困難なので断念したって言ってたのもそういう事情か。
どうせなら単位認定試験に合わせりゃいいのにって思ったけど、業務を分散させないと本部や担当教員が大変か。
2024/01/09(火) 11:05:32.88ID:5zy4h/Rn0
>>305
去年の2学期にオンライン10科目14単位受けて全部締めは同じだったから
多分同じなんじゃないかな
307名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/09(火) 12:13:20.09ID:YGgrlOak0
>>303
おっさんたちの思想遍歴ってさ、10代で社会主義やアカにカブレても社会に出て中道・ノンポリ化するやつが大半で、社会に出てこれなかった幼虫が年食ってもパヨってるイメージだな。
日共なんてろくに構成員が社会経験を積まずに老いぼれてるからあのザマだしw
2024/01/09(火) 12:17:42.66ID:jfrM6HLx0
オンラインのJavaは締め切りが2回に分かれてるね
1回目は12月だった
2024/01/09(火) 12:35:00.75ID:jnX1sJHgM
物理化学のための数学、松井先生回のレポートは諦めることにした。難しい。
2024/01/09(火) 12:42:56.81ID:jLNYAC5i0
オンラインの締切はオンライン体験版にリストがあるよ
最初の2回までの締切は早くて未提出はレポート0点なんてのも、あったな。
2024/01/09(火) 12:47:09.44ID:qqG7zZp10
>>309
数学は容赦ないよね
大学院も興味あるけど、プログラム内の科目は全て必修なのかな?
そうだとしたら苦手な数学から逃れられないからきついわー
312名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/09(火) 12:47:39.57ID:jNUanJ1H0
日リテ演のタイトル作成についての課題をやっておくと、最終レポートのどういう内容の展開にしよう
か見通しがたった。この作業がレポート上達の秘訣か。
この科目はいろいろためになるが、まだ不完全だよな。
本当に効力をあげるためには2つの工程ににした上での面接授業じゃないとダメかな?
一方通行だときついな。
2024/01/09(火) 13:13:09.00ID:wv/XV6AWd
パヨパヨって言ってるけど
実際に自分が馘首などで生活に困ったときに頼りになるのは共産党やNPOしかないからな
314名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/09(火) 13:34:10.97ID:YGgrlOak0
口先だけのアカとNPOを同列にすんなよw
2024/01/09(火) 21:25:41.32ID:j5aR1AP10
そもそも自民党の議員に貧困相談しにいって、聞いてもらえる?
共産党が潰れない理由はそこだよ。生活に困れば分かる。
316名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/10(水) 00:44:30.84ID:hSPMqsgs0
日本語リテラシー演習のレポートの下書きを手書きで書いたが、書いてあることがなんか間違ってる
臭いけど、専門外の社会学だか政策科学だかなんかは日本語学の先生がわかりようがないよな?
資料乏しいし、専門じゃないからわかりようがないし。
2024/01/10(水) 08:55:21.53ID:7KiNc+9z0
ただ、共産党は党員が減り続けているからこのままいくと自然消滅されると言われてる
318名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/10(水) 11:24:27.44ID:rSEJ3G710
>>315
生活に困ったらまず市役所だろw
なぜ議員?
しかもアカの巣窟なんかに逝くやつは判断基準がおかしい
おかしいから生活に困るんじゃないのか?
2024/01/10(水) 11:35:55.78ID:Frgmds/l0
オンラインの、教養で読む英語('19)きっついな
システム的に単位はもらえる仕様になってるけど、そうじゃなきゃギリギリもしくは10倍くらい時間かかったと思うわ
看護・医療の英語('19)も取ったけど、差が酷い
こっちは資格に直結するからか小テスト・最終テストは初回だけど余裕で全問正解だった
320名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/10(水) 11:36:24.40ID:dHnZzLw50
>>318
育ちが良さそうだな。
2024/01/10(水) 11:38:13.33ID:05isefN60
水際作戦とか知らないんだろ
市役所や福祉事務所が弱者の味方だと思ってる
322名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/10(水) 12:26:51.17ID:Vi8hnBU+0
入学して始めて単位認定試験受ける
難易度わからないから
ちょっとドキドキする
2024/01/10(水) 12:28:43.03ID:9fUUWiEX0
>>322
頑張るんよ
324名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/10(水) 12:33:00.77ID:Vi8hnBU+0
>>323
ありがと(^ω^)
テキスト読んでるだけでいけるかな
2024/01/10(水) 12:39:54.82ID:nkohmArI0
>>322
wakaba内に過去問があるよ
2024/01/10(水) 12:52:16.53ID:Frgmds/l0
>>322
直前に通信指導と過去問はおさらいしとこう
いっそ受験中に別窓で開いてるくらいでいい
327名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/10(水) 13:37:45.51ID:rSEJ3G710
>>320
ごく普通に働いていて、なにか支障が出てくるようなことがあるのか?
身障とか池沼で親がアホだったらどーにもならんだろうけど

>>321
知らないな
16歳のときに俺を勘当したクソ親父の後始末で実家のある某市に通ってたときは広域の担当者や市役所、転院先の某市担当者、郵便局には本当にお世話になったからな。
自分で申し立てて成年後見人になって、負債の始末のために自己破産までさせてたから、日本の各種法制度と役人によるその運用に関しては信頼してる。
その過程で無知無学だとそれを使えないというのは実感したわ。
2024/01/10(水) 14:15:28.90ID:05isefN60
>>327
n=1でしょ
2024/01/10(水) 14:53:46.37ID:Nq3pl08v0
>>318
お前が困窮する

生活保護を受けようと市役所へ行く

何だかんだと理屈をつけられ追い返される

誰かの助言で共産党の事務所に行く

無事に生活保護が受けられる

改心して共産党の支持者になる

まあそうならないように一生懸命生きてくれ
330名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/10(水) 15:20:40.22ID:rSEJ3G710
>>329
ならねーよw
市役所行けば済むのになんで共産党だよw
そんな助言をするようなやつを信用するわけ無いだろwww
フツーに生きてりゃアカと関わるシーンなんてこねーよ
2024/01/10(水) 16:02:04.13ID:pcDVAydP0
KサンがダメならKメー党という奥の手w
2024/01/10(水) 16:17:52.00ID:DKsa9+A40
若い頃はまだ潰しが効くけど、40歳を過ぎたあたりから人生の序列というか、勝敗が見えてくる。
だから敗者というか、貧困層はどの時代にも常に存在するし、貧困層の声を代弁する政党は無くならない。
共産党が消えてもれいわ新選組が後釜に座るだけ。敗者が存在しない世にならない限り。
2024/01/10(水) 16:18:47.65ID:DKsa9+A40
「国立大学院卒・手取り月11万円」、40代男性の現実
副業はパン工場「身体も心も限界です」非正規公務員

https://toyokeizai.net/articles/-/706216
2024/01/10(水) 17:08:35.98ID:7KiNc+9z0
生活保護の水際対策防止は別に共産党でなくても出来る
一応イデオロギー政党であるからあかはた新聞講読とか選挙の際に面倒なことも起きることはあるので生活保護はそれを専門としている人に頼むと良い
しかし、それで貧困ビジネスをしてる人もいるのでその目利きはする必要はある
生活保護もプログラム規定説によって財政制約などがあるので保護費引き下げは合憲であるし、
ソ連のように国家崩壊が起きれば他の社会保障サービス含めて廃止停止もあるのでやはり自分の身は自分で守ることが一番大事だとは思う
2024/01/10(水) 17:22:01.23ID:w81EwX/v0
生活保護って、長く受給できる人は高齢者・障害者など自立が難しい人でしょ
普通の身体がある人は日雇いの交通誘導とか即決採用の仕事を紹介されて、断ると就労意欲なしとかで打ち切られるから長くは受給できないと思うよ
2024/01/10(水) 17:25:00.62ID:EI9Qzfav0
おっと、提出期限が過ぎましたね。
2024/01/10(水) 17:51:05.25ID:w81EwX/v0
俺は交通誘導のバイトをしたことがあるから、市役所からの紹介で来た人とも仕事したし、採用担当者が周辺自治体の市役所を周って「今日は何人(相談に)来ましたか?」といって網を張って待ち構えているのも知ってる。

だから、受給者が「仕事がない」などの虚偽の申告をしても無駄な事は知っているし、採用する側からして「ホームレスに制服着せて立たせた」とか武勇伝にするくらいだから、よほど問題ある人材以外はウェルカムな業界なんだよ。

だから安易に生活保護に逃げるのはどうかと思う。
338名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/10(水) 20:50:39.02ID:9BdQVAXR0
3月の学位記授与式って何日? それと、放送大学図書館って、中にコーヒー飲める場所ある?
339名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/10(水) 22:53:26.51ID:wMt+Mfje0
初試験にちょっとドキドキの者です

アドバイスありがとう
別窓開けておきます
過去問2周終わり
いけそうです
2024/01/11(木) 01:49:34.89ID:d6u8IY240
自分のケースが全てだと思わない方がいい
あと、自分と違う情報があればググって一般的にどうかを確認するべき

>>335
母子家庭もね
普通の人で一時的な貧困の場合は、大体3ヶ月くらいで自分から打ち切る事が多い
自分は某市の生活保護Systemを作ってたんだけど、その縁で多少知ってるからネットで知り合った貧困者を何人か受給させた
受給した後も色々面倒だから、しんどい時期過ぎたらみんな自分で切ってたな
短期で気軽に出せる制度を作ったほうがいいと思う
2024/01/11(木) 01:54:06.13ID:3G/YvKul0
なんか生活保護スレになってる
2024/01/11(木) 02:11:13.26ID:3G/YvKul0
>>338
うちのセンター報によると
3月23日場所
ベルサール高田馬場

付属図書館では飲食できないとおもうよ
隣の千葉学習センターだろ
2024/01/11(木) 05:22:42.03ID:kMI0qll/0
あえて外国人の受給者の存在に触れないし
2024/01/11(木) 06:55:12.82ID:js7/Kn7X0
カリキュラム移行が許可になってた
345名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/11(木) 10:01:57.56ID:Sp3O9ZnPd
>>342
ありがと。
2024/01/11(木) 10:07:45.89ID:XhtnNwO80
生活保護だけじゃない
共産党は職場のハラスメントや自営業者の税務対策でも頼りになる
自民党は地元の橋を直してくれとかの陳情で役に立つ
パヨパヨくんは上手に世渡りすることを考えろ
2024/01/11(木) 10:12:08.80ID:hxRUWhBF0
>>346
いつまで生活保護の話してるの?
スレタイを言ってみてよ
2024/01/11(木) 10:50:45.25ID:3G/YvKul0
自分の知識をひけらかしたいんじゃねぇの
349名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/11(木) 12:07:07.09ID:W8UWfyk10
絶滅危惧種が自己主張の場を得たと思って張り切ってるんだからほっとけよ
2024/01/11(木) 12:49:58.01ID:wShmQDShM
>>339
がんばろうな。
2024/01/11(木) 14:02:19.94ID:1iXDk/OK0
ネトウヨってホントに50代、60代が主力なんだね
そりゃリアルじゃ気色悪いジジイなんて誰にも相手にされないもんな
2024/01/11(木) 14:04:29.98ID:js7/Kn7X0
試験5日前なのに皆さん余裕ですね
2024/01/11(木) 15:50:19.77ID:HOoySYNc0
いきなり共産党出すのも変だけどね
左派政党はそこだけじゃないのに
何でマルクスレーニン主義を捨ててない政党で生活保護に対処しようとするのか分からない
2024/01/11(木) 16:15:57.08ID:k1+T6YM40
別に公明党だっていいんだよ。聖教新聞とったり入信したりで共産党と大差なさそうだが
2024/01/11(木) 16:24:17.05ID:k1+T6YM40
単に同じ放送大学という組織に在籍しているだけで、思想、信条、信仰等はイスラエルとガザ地区くらい違う人々の集合体なんだから、この話題はここらで打ち切るべきだ
356名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/11(木) 16:38:02.92ID:M4fQVD7k0
>>350
はい
がんばります( *ˊᵕˋ)
357名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/11(木) 16:52:20.50ID:W8UWfyk10
>>355
べき、ってほどでもないよねw
試験勉強中に息抜きとして面白いと思うんだけどね

そもそも生活保護費の申請に政党を通すって感覚がわからないのだけどね
いまだにアカや学会員が役所に大勢いるとしても、社会的弱者に対して公務を利用して支持層拡大を画策するあたりが一番信用ならないんだよ
アカや公明支持者にはそれが当たり前なんだろうけど、そーゆーのは上流から下流まで公に不平等がまかり通る共産主義国家の縮図だよね

もっとも、社会的弱者はいつまで経っても弱者のままだから影響力なんてないわけで、恩義を感じても一過性、選挙で投票すらしないから党員以外からの票が伸びないんだろ?
戦術的に前時代的で稚拙、そもそも社会的弱者を馬鹿にしてるよね
もう少し頑張れよw
2024/01/11(木) 17:14:50.35ID:HOoySYNc0
今時に政党政治がちゃんと機能しているのかという政治不信もあるので生活保護受給はしかるべきプロに頼むのが良いよ
貧困ビジネスにだけは気をつけなきゃいけないけどね
2024/01/11(木) 17:27:10.20ID:Ld57E8TX0
看護学って簡単だから平均点が高いの?プロの看護師が受講してるから平均点が高いの?
2024/01/11(木) 18:03:06.77ID:+M34Xtmf0
「ダイナミックな地球」とか好きな人くらいしか取らないのに平均点低い
2024/01/11(木) 18:10:46.98ID:NhkCXQ0W0
>>360
なかなか難しかったよ!
ウケてない授業も視聴していいんだっけ?
2024/01/11(木) 19:58:58.19ID:TD3ywpas0
ダイナミックな地球を受けたいけど、いつも他の科目と単位認定試験の日時が被って後回しになってる。
web試験の希望者は授業を自由に選ばせてほしいなあ。
2024/01/11(木) 19:59:55.81ID:NhkCXQ0W0
>>362
来年からその制限がなくなるとか聞いた気がする
2024/01/11(木) 20:11:03.92ID:3G/YvKul0
>>362
2024年度からその規制は終了
センター受験者はあいかわらずだけど
2024/01/11(木) 20:18:01.30ID:TD3ywpas0
マジですか!
めちゃありがたい情報ありがとうございます!
2024/01/11(木) 21:51:27.66ID:dGSzfK9d0
オンライン授業も、レポート多くて大変そうな科目もあるな。

https://www.ouj.ac.jp/reasons-to-choose-us/anytime-anyone-can-learn-freely/online/kamoku.pdf
2024/01/12(金) 05:12:58.18ID:pW2MI0Wg0
来年は日本リテラシー演習を受けようと思ってる。レポートについていけるだろうか。
今学期はここで聞いた国際理解のためにを取ってとても面白かった。
2024/01/12(金) 15:15:56.32ID:L1foNlgu0
>>344
シミュレーションは動いてるけど、許可って動いてるの?
教務情報>変更・異動手続だと受付期間外だけど
369名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/12(金) 15:56:46.49ID:CqeOFcBbD
今期最後の面接授業だ、放送科目は取ってないから今期最後の予定でもある。
2024/01/12(金) 16:13:24.75ID:lsmURjRY0
>>368
一番下の申請履歴をスクロールすると、右端に状況っていう項目があって、そこが許可になってる
2024/01/12(金) 17:14:26.61ID:MG9azs+N0
>>367
数は多いが一つ一つはそんなに大変じゃないから普通に授業受けられる人なら大丈夫だよ
締め切りがこまめなので期末にまとめて勉強するスタイルの人だと厳しい
個人的には放送大学生が全員うけるべき授業の一つだと思ってる
2024/01/12(金) 17:23:02.15ID:K0zHQUp00
滝浦さんでなかったらな
373名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/12(金) 20:56:28.88ID:4eW9CprX0
>>372
滝浦先生って駄目なの?
古参の放送大学の教授でしょ?
374名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/12(金) 21:23:43.14ID:FtrPs4/90
気象学の基礎と情報活用って面接授業は普段から天気予報をよく見ておけとか、
身近な気象現象について疑問を持ち、メカニズムについて調べろとか知るかよ
YouTubeで天気予報見てみたが訳わからないし、地球温暖化なら放送科目の環境と社会とか地球温暖化と社会のイノベーション
できっちりやったから
地球温暖化と社会のイノベーションマジでしんどかったな
平均点低いしよく単位取れたと思う。
確か時間無制限の在宅試験だった気がするが、今のWEB試験なら確実に死んでたな多分
2024/01/13(土) 00:02:36.69ID:sgJt1s3k0
>>367
あ、放送授業の日本語リテラシーはもう取ってる?
オンラインの方はあくまで演習だから、同時か先に放送授業の方取ってないと意味半減だよ
2024/01/13(土) 11:31:06.42ID:aDvHoxYH0
滝浦マジで他の先生に代わってほしいわ
大学院も入りたいんだがこいつがアカデミックスキル降りるまで待ってる
2024/01/13(土) 12:29:12.95ID:mJrTdfeuM
記述式の試験会場欄って空欄でおk?
2024/01/13(土) 13:45:45.69ID:e1U9dMnE0
記述式も自宅だろ
2024/01/13(土) 15:29:39.29ID:e1U9dMnE0
単位認定試験の学習センター受験を希望していなければ、記載する必要ないだろ。

それより今回の学位授与式では学位記の会場配布は中止らしいね。
センターに送られるらしい
2024/01/13(土) 15:29:40.95ID:e1U9dMnE0
単位認定試験の学習センター受験を希望していなければ、記載する必要ないだろ。

それより今回の学位授与式では学位記の会場配布は中止らしいね。
センターに送られるらしい
2024/01/13(土) 15:29:42.26ID:e1U9dMnE0
単位認定試験の学習センター受験を希望していなければ、記載する必要ないだろ。

それより今回の学位授与式では学位記の会場配布は中止らしいね。
センターに送られるらしい
2024/01/13(土) 15:30:23.00ID:e1U9dMnE0
うわ二回も送ったw
2024/01/13(土) 15:47:22.84ID:lSz0ZCLM0
去年そのへんの件で学位授与式で暴れた人がいるからね
なんでもかんでもキチガイ基準で物事が決まっていく世界
384名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/13(土) 15:52:57.99ID:iLH/OtuG0
去年、運営が酷かったからねえ。
2024/01/13(土) 16:09:30.22ID:lnn0rU2P0
もう間に合わない
来期試験受ける
386名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/13(土) 17:24:42.32ID:sxlluI750
>>375
日本語リテラシー→日本語アカデミックライティング→日本語リテラシー演習って
順番で、先に日本語アカデミックライティング取ってしまったけど問題なし?
2024/01/13(土) 17:31:10.64ID:wZjHKGLr0
>>386
まったく問題ない
388名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/13(土) 18:46:06.93ID:8cJwgcEy0
>>383
老害身障池沼の晴れ舞台だからなw
式典なしの郵送でいい
2024/01/13(土) 18:49:55.86ID:xRXK6AeT0
>>388
下品なやっちゃなぁ
390名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/13(土) 18:53:48.91ID:iLH/OtuG0
身構えすぎておかしくなってるのよ、大学が。
2024/01/14(日) 04:51:34.54ID:HdBNhT6L0
>>381
そうだよね ありがとう
392名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/14(日) 08:37:03.56ID:07pOBAE30
四年次前期生だが今日の面接授業が無事に終了して面接授業計9科目が
問題なく合格していて、日本語リテラシー演習も無事に合格したら卒業確定だ!
四年次後期は何も取らなくてもいいが、教養と旅行代わりに面接授業を受けようとは
思うが来期は今期にも増してロクな科目がないな。
単位取りやすいとかそうじゃなくて、純粋に受けてみたいと思う科目が少ないな。
2024/01/14(日) 09:12:04.70ID:YWk/k/GJ0
面接なんて、出席してりゃ、指定ノルマを提出してりゃ
最悪でもCは貰えるだろ
2024/01/14(日) 09:44:27.84ID:6MeCuPTy0
学位記授与式、NHKホールじゃなくてベルサール高田馬場かあ・・・やっぱり行くのやめようかな
2024/01/14(日) 10:35:43.71ID:84HVn2n60
授与式って何時間くらいかかるの?
一時間くらいの式典なら出てもいい
2024/01/14(日) 11:33:49.14ID:6MeCuPTy0
>>395
11時から12時(予定)のちょうど一時間
2024/01/14(日) 12:07:41.59ID:5gOIUwtX0
>>396
情報ありがとう
398名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/14(日) 13:48:58.90ID:QHRA0dJ70
学習センターの教室の天井によくついている扇風機みたいに回ってい
るプロペラみたいな奴って放送換気装置なのか?
電気とコスト削減で止めた方がいいと思うが。
2024/01/14(日) 13:50:35.18ID:QnouuhoB0
1科目だけ手つかずなんだけどやる気出ないなあ
割り切って試験期間が始まるまでほっとくのもありか
2024/01/15(月) 00:03:38.59ID:gUT4F3gH0
放送換気装置??
401名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 07:26:23.15ID:AhrnFpD10
鳥取学習センターに2回遠征してるが、観光なんて無理で鳥取砂丘をひと目すら叶わない。
夕方に到着して朝早く出発だからな。
面接授業終わってから倉吉に移動だが、それでも手一杯でしんどい。
サウナをスコシ楽しんだら寝る時間が押されるし。
まともに出張面接授業で観光も楽しめるのは寝台特急を存分に使える島根とか香川くらいかな?
402名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 07:35:23.39ID:AhrnFpD10
あとは大阪で往復で夜行バスを使ったのは時間の有効活用ができたな。
夜行列車は見直されるべきだと思う。
2024/01/15(月) 07:44:22.78ID:87/B1dAe0
鳥取は変なビルの駐車場の階にあるな
駐車車両を横切って行くとひっそりと構えている
全国の学習センターでいちばん惨めじゃないのか
404名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 08:24:08.06ID:nQ74f6g/D
鳥取はマジで迷子になるよな。まず建物の場所が分かりづらい上に
、建物内も迷宮で予備知識がないとパニクるよな。鳥取遠征の醍醐味はスーパーはくと長時間乗車のスーパーの刺身くらいか
405名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 08:40:40.25ID:nQ74f6g/D
鳥取学習センターには中央図書館を目指せばわかりやすい。
アパホテルが目印なんだが、今工事中で見えなくなってる。
島根のがわかりやすいな!一番高い建物(山陰合同銀行本店)を目指せば、
その近くにその次に高い建物が学習センターのある場所だし。
まあ俺は松江は土地勘がある方だが、松江も迷いやすい街だよな。
406名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 09:01:30.39ID:ejVAW7ps0
鳥取は鉄ヲタだったら鉄道公園の隣といえばすぐに分かる
407名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 10:03:48.47ID:nQ74f6g/D
>>406
あの公園は行く価値あったの?
昼休みに少し散策すればよかったな
2024/01/15(月) 10:12:56.08ID:87/B1dAe0
昼休みはイオン鳥取まで行ってフードコートでラーメン食べた
鉄道公園は途中にあった
小さな広場に昔の鳥取駅のホームが再現されてた
409名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 12:02:47.25ID:s7GqHmjN0
面接授業は高知、島根、鳥取がお気に入りだな。
高知は土曜日だけだが学食あるのがありがたい。
自宅から通学は神奈川がプチ遠征みたいでいいな。
東急回数券で放送大学割引あるし
410名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 12:25:40.00ID:IgJFzvgC0
>>400
サーキュラーのことじゃないのか?
空調装置だよなw
2024/01/15(月) 12:51:57.36ID:gUT4F3gH0
>>410
へえ、それにスピーカーかなんかついてるん
2024/01/15(月) 12:54:08.90ID:gUT4F3gH0
交通不便地に面接は行きたくねぇな
鳥取なら、今なら蟹なら行くけど
2024/01/15(月) 13:32:16.44ID:zcO1N8U50
吉岡先生の「初歩からの宇宙の科学」本当に無くなってる、後継の「宮沢賢治と宇宙」も面白そうだけど、単位にならないのか…
え?って事は、jave取った人はpythonダメ?(´・ω・`)
2024/01/15(月) 13:38:14.60ID:Y5l5WtvD0
>>413
履修制限よく見ようぜ
2024/01/15(月) 14:29:34.34ID:zcO1N8U50
>>414
p.3の説明ってそーゆー事か
thx
416名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 14:36:52.55ID:bEbqwluB0
いーや全部うそだ

上から目線
このスレの実態 i.imgur.com/5pStFnS.jpg
2024/01/15(月) 14:57:03.43ID:JbyWw1is0
>>413
えー、あの授業よかったのに
418名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 15:33:42.34ID:IgJFzvgC0
>>411
現地尾で現物見てないから知らないけど、そういう製品はあるんだよ
https://shopping.yahoo.co.jp/category/2506/534/14916/535/list/kspec-E353060
2024/01/15(月) 17:05:57.99ID:gUT4F3gH0
>>418
シーリグファンは知ってるけど
放送設備がついてるのは知らないな
420名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/15(月) 17:14:43.31ID:IgJFzvgC0
>>419
リンク先にでている商品にはスピーカー付きってのもあるのさ
>>398が言ってる学習センターにそれが付いてるのかはしらんけどね
2024/01/15(月) 17:21:15.70ID:gUT4F3gH0
>>417
吉岡先生も75越えてるし
放送大学の創立からの、天文学科目も
終了感あるな
後は面接に期待するしかないな
2024/01/15(月) 19:25:29.79ID:zcO1N8U50
>>421
面接も苦しい
授業自体少ないし、募集人数も少ない
群馬天文台借りての授業は倍率凄いと聞いた
「赤道儀の組み立て実習」なんて、何のご褒美だよ?(´・ω・`)
2024/01/15(月) 23:11:31.51ID:csRwjyGp0
本部以外は放送大学専用のセンターって神奈川くらい?
2024/01/15(月) 23:18:57.47ID:gkZnoZHS0
二次面接落ちたつらたん
2024/01/16(火) 00:59:08.42ID:iaY1FZCw0
>>423
ぐんま
2024/01/16(火) 01:31:34.77ID:AlPyCL7C0
>>423
神奈川は横国の間借りでは
427名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/16(火) 04:15:20.09ID:u7LfQ1gQ0
>>426
違う
2024/01/16(火) 04:39:32.34ID:JmvhwFaP0
群馬も神奈川も土地は関東財務局、箱は放送大学
土地まで放送大学なのは本部のみ
2024/01/16(火) 07:29:05.31ID:AlPyCL7C0
単位認定試験、ロケットスタートかまそうと思った途端今シーズン一番の大雪
雪かきでぐったりだよ!
少し休んでまた雪かき
2024/01/16(火) 09:14:21.14ID:JmvhwFaP0
始まった、がんばるぞ
締切24日17時間-50分
2024/01/16(火) 09:35:39.59ID:7jAliHddd
一つやっつけた
生成AIの使用禁止がFAQに追加されてるなw
432名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/16(火) 11:09:51.55ID:yvlpJZwJ0
今日から単位認定試験開始なの?
じゃあ、1月13日と14日の面接授業の受講生は大変じゃん。
俺は放送授業は取ってないから関係ないが。
面接授業とオンライン授業って単位取れたか確認の裏技は、同一の科目が来期も開講
してれば科目登録の裏技が使えるんだよな?
2024/01/16(火) 14:04:50.73ID:9TzWTSFQd
今期取った分は終わった
2学期はジジイには寒さがこたえるので控えめ
2024/01/16(火) 15:04:56.57ID:VSlvlNqmd
4つ終わらせたがあと9つある
2024/01/16(火) 15:07:34.42ID:POixX4M20
試験画面、エラーになって出ない・・・・
2024/01/16(火) 15:22:15.80ID:RgDIlKalM
いつごろ合否が分かんの?
2024/01/16(火) 15:32:46.94ID:D99SLxqm0
2月16日ごろやで
438名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/16(火) 16:50:27.54ID:QH0XWnJk0
>>435
何も問題なくさっき一つ終わったぞ?
オマ環じゃね?
2024/01/16(火) 16:55:40.63ID:ePvwAEBd0
>>435
ブラウザのキャッシュ消してみたら?
2024/01/16(火) 19:29:20.50ID:TQBY2KVs0
メルカリに印刷教材が出品されるタイミングはいつ頃かな?
2024/01/16(火) 20:39:50.02ID:0quNDG0B0
うわー、どの教科とは書かないけど、脱糞しそうな位難しいかった(´・ω・`)
2024/01/16(火) 20:42:57.55ID:EYB79hM/0
>>441
あるよねー
2024/01/16(火) 21:23:13.73ID:D99SLxqm0
オレもひと科目脱糞した
2024/01/16(火) 22:21:25.12ID:8tEFtmyt0
今日会社の昼休み含めて8科目やった
あと10科目か…値上げするからたくさんとったが辛い
2024/01/16(火) 23:01:58.23ID:tBhhMm5v0
俺も16科目あるからつらい。
とりあえず4科目やったから、このペースだと土曜日に終わる予定。
2024/01/17(水) 05:50:40.61ID:lawMODZjd
13科目で7科目終わらせた
今のところいつも通りの大丈夫だとは思うがCになりそうなのが2つだな
2024/01/17(水) 06:41:09.66ID:SxSvUFP20
みんな頑張ってるから試験頑張るか
2024/01/17(水) 07:44:55.84ID:A300N+tc0
とりあえず、出勤前に1科目処理
2024/01/17(水) 07:52:59.96ID:TGQ+rszU0
フルタイムの仕事しながら16科目とか取ってるの?すごいね。
2024/01/17(水) 08:03:29.31ID:bT9mNI5bd
>>449
フルタイムでも待機時間が多い人
テレワークで裏でBGM代わりにする人
通勤の車でラジオ科目聞く人
単位取得が目的ならこれで十分な科目も多い
451名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/17(水) 10:22:27.31ID:gjxgZIP60
面接授業も値上げか?
もうJR学割目的で受講も意味なくなるか。
乗車券を5500円分安くするには単純計算で往復25000円だけど、これは相当な距離だよな?
452名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/17(水) 13:08:29.82ID:zpeM2pAy0
放送大学生は学割(2割引き)よりジパング倶楽部(3割引き)のほうがいいよ
たぶん放送大学生の多くが対象に含まれる
2024/01/17(水) 13:12:44.47ID:WtQIVeBt0
C/続Cのレポート返ってきた
なかなか採点厳しいな
454名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/17(水) 13:56:32.90ID:zZ8SctJ+0
おれ、今期受験する全科目で単位取れたら、まっくぶっくえあーを買うんだ…
2024/01/17(水) 14:00:21.29ID:vhavh5/j0
いくつかレポート返ってきたけど明確な減点理由わからないんだね
2024/01/17(水) 14:03:37.27ID:WtQIVeBt0
教授によるね。ちゃんとレスくれる教科もあるよ。
2024/01/17(水) 16:47:56.28ID:FDjbny+cF
>>449
俺もそうおもう。
モチベーションが着いていけん。
2024/01/17(水) 16:53:44.77ID:FDjbny+cF
>>452
まあ年齢がたりないけど
年会費がいるし、割引が乗車券部分
とか利用回数制限があるとか
いまいち
2024/01/17(水) 17:16:02.40ID:FDjbny+cF
>>454
おお金持ち!!
appleってアカデミックもそれほど
安くなんないんだよな。
俺なんか中古だよ。
それもビジネスノートの古いヤツ

ボチボチoffice更新しなくちゃ
2024/01/17(水) 17:29:40.61ID:zh/NOqifd
>>459
Thinkbook 14いいぞ
自分でメモリもSSDも増やせるからRyzen5の一番安いの買えばOK
2024/01/17(水) 18:17:18.31ID:IXgrTuWY0
>>445
フルタイムで16単位ですね。

家庭持ちだときついかもしれんけど、独身なので意外といけましたね。
2024/01/17(水) 19:32:27.94ID:RM3RAnof0
あと記述式1科目だけ。
7科目終わらせたけど、難しいの多かったなあ。。
463名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/17(水) 21:05:48.94ID:JMpbBHne0
島根県浜田市のいうぇあみーるって公設の施設に放送大学浜田コーナーってのがあるけど、
サテライトスペースとは違うんだよな?浜田市に委託管理で放送授業の再視聴のみか?
2024/01/17(水) 22:17:26.21ID:A300N+tc0
>>463
県のページにCD,DVDの貸出試聴となってるね。
まだ機能してる再視聴施設があるんだね。
昔なら、浜田と松江は遠いから意味あったんだろうけど
今時ねえ
2024/01/17(水) 22:26:29.04ID:SxSvUFP20
>>457
俺も独身だからできてるね
466名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/17(水) 23:42:00.84ID:JMpbBHne0
>>464
再視聴施設って学習センターの視聴覚室みたいなもん?
いわみーるって浜田市じゃなくて島根県の管理下か。
島根県って大学が2校(国立大1校、県立大1校、私立大0校)と大学過疎地だから、
放送大学と提携してんの?
2024/01/18(木) 08:30:34.08ID:4b78B7AJ0
>>464
島根西部は広島だろ大学は
再建視聴施設は老人向けじゃない
2024/01/18(木) 11:08:06.86ID:DDffVV9L0
今期も無事試験終了
469名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/18(木) 14:08:57.72ID:9BhsnpSI0
>>459
2万円は変わるよ
ただ動画と写真編集をやるからメモリは16GBは欲しいし、FCP単体は4万もするし、3万円の学割バンドルは音楽関係がいらないから、無料のDavinci Resolveにして、アドビのフォトプランとMS365のアプリは入れるからストレージは512GBにアップグレードしないといけない
筐体のサイズは13インチでいいんだけどCPUがM1とM2では同じ構成で3万円変わるから悩ましい
470名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/18(木) 14:16:06.99ID:T99HDvbZd
>>469
Logicとfinal cutは買っとけ。 
アポーの気が変わらなければ、この先ずーっと追加料金なしで何年でも使える。
2024/01/18(木) 14:18:42.83ID:e9cp/GnP0
数年前から、学習センター、サテライトでの放送授業視聴は、
設置されたパソコンでオンライン配信を見る型式になっている。

公共図書館等が運営している再視聴施設で
DVD、CDで視聴するというのもなぁ・・・。
2024/01/18(木) 14:28:18.64ID:Upu8gJjpd
メモリ16GBじゃ全然足りないわ
いつも32GB以上にしてる
473名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/18(木) 15:20:47.09ID:9BhsnpSI0
>>470
Win機ではVEGAS使ってるから、この機にDavinciに移行しようかと

>>472
今使ってる自作Win機はGen9-i5+32GB+RTX3060だけど、本体メモリーは余ってるから、今の作業負荷ならMacだったら16GBでもいいかな、って。
2024/01/18(木) 15:26:43.55ID:T1tijjF3d
>>473
いま48GB積んだノートなんだけど
ブラウザとSlackとエクセルとWSLで21GB使ってて全く足りんわw
Macも使ってたけどこれにVMでUbuntuとWindows動かしてたからより悪かったw
475名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/18(木) 16:32:36.07ID:iYIvgRkD0
大学院に入学する前に、選科生か科目生で必要な単位をある程度取得してから全科生として入学する話はよく聞くけど、この逆は無理なのかな。

いきなり全科生で入学して、最初の2年で研究指導を片づけて、その後ゆっくりと必要な単位を積み上げて修了するみたいな感じ。
目的は入学料の節約。
2024/01/18(木) 17:48:15.96ID:4b78B7AJ0
>>471
時代についてけない年寄りむけだって
うちの市も平成30年まで市の生涯学習センターが
再視聴施設に指定されてたけど
利用者がいないので廃止されたよ、学期前に利用する科目を申請する必要があったのでめんどうだしね。
2024/01/18(木) 17:52:19.22ID:4b78B7AJ0
>>469
本体価格は高いだろ、2万なんてへみたいな値段だよ
478名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/18(木) 18:57:05.50ID:aBlwkHX40
日本語リテラシー演習の参考解答例やポイントとか採点のコメントとか読んで、
再学習しないと意味ないんだよな?また日本語リテラシーの印刷教材と放送教材で学習して、
日リテ演習の映像授業も見直すかな。
2024/01/18(木) 22:49:10.55ID:mq9NK9Yl0
やっと17科目終わった
疲れた
480名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/18(木) 23:19:34.22ID:wJ4GD21B0
俺はやっと13科目目終わったところ
科目によって自動車免許みたいな解釈問題多くてイラつく
10問中5問しか確定できなかった問題あったわほんとにクソだよ
気になって放送授業まで聞き直してるけど明確に答え出てねえしw
俺の考えと教授の考えが合うかどうかの運でしかないじゃんw
2024/01/19(金) 00:10:47.86ID:8/RKVUlN0
12/16終わった。

あと4科目だけど、市民自治が記述だということを今知って、過去問も初めて見て内容に絶望している。
とりあえず明日は択一の科目だけやって、市民自治は土日に勉強してから挑もうかな…。
2024/01/19(金) 07:24:53.02ID:eTgFRNus0
>>459
入学の時期に学割で買うのが一番安かったはず
2024/01/19(金) 07:28:01.40ID:eTgFRNus0
みんな順調で何より
ワイは急に仕事が山のように入ったのと、怒涛の雪かきで全く手を付けてない
土日に死ぬ気でやるしかないわ
2024/01/19(金) 07:53:14.37ID:iscuL61Wd
全部終わらせたけど勉強不足で死んだ
2024/01/19(金) 09:25:43.69ID:CohF3Qsi0
試験中に猫がウンコして嫌がらせしてきたんだけど?
2024/01/19(金) 10:29:07.84ID:6y8jZ6l40
>>485
かわいいじゃん
2024/01/19(金) 10:59:27.66ID:qS3SKMJBd
去年初めて入って2学期一年経ったわけだが
WEB受験なら楽勝じゃん全科目90点以上取ってやるぜって意気込みも
こんなの100点しかねーわwって科目でいきなりコケて消えてしまいました
2024/01/19(金) 11:07:32.51ID:ZEIlaFiK0
うお、新しい授業は過去問がひとつしかない!
考えたらそりゃそうだけど、デメリットっちゃあデメリットだね
2024/01/19(金) 11:44:20.08ID:eTgFRNus0
>>488
類似科目ないか検索してみたらいいで。
実際、後継科目とかほぼ一緒だったりするしな
2024/01/19(金) 11:45:03.93ID:ZEIlaFiK0
>>489
なるほど、サンクス
491名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/19(金) 12:37:48.95ID:IVX6w8Kx0
>>477
適正価格だよ
HPのBTOで同じくらいのスペックで組むとMacが安く感じる
492名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/19(金) 12:48:56.14ID:JlvVTUOt0
去年の2学期に「西洋哲学の根源」でA評価取ったけど
昨日何気なく2023年1学期の過去問見たらぜんぜん答えられないでやんのw
試験終わったら内容をキレイさっぱり忘れるようなアホなのにA評価って変じゃねえか?
通学制大学の哲学の講義なら毎回大量の板書やら文献資料やらと格闘して基礎知識も叩き込まれてってなるんだろうけど
493名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/19(金) 13:04:51.59ID:PwRhd5XX0
環境と社会って類似問題を反復して出題してるとの理由で過去問の
正答は非公開と言う糞ぶりで、前期の単位認定試験の平均点は52·2点と
著しく結果が思わしくないが、合格点は60点のままか?
俺は投げようかと思ったけど、頑張ってB評価を確保したが。
494名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/19(金) 14:09:55.67ID:IVX6w8Kx0
WAKABAのシラバスにお気に入り機能があったらいいな
495あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/01/19(金) 15:12:12.28ID:6y8jZ6l40
紙のシラバスがほしい
2024/01/19(金) 17:48:38.67ID:3Y8/z3S30
紙のシラバス、じゃまなので明日燃えるゴミの日
2024/01/19(金) 19:07:45.56ID:3Y8/z3S30
環境と社会か、過去問見たら、googleさん使えば
なんとかなりそう。
AIさんの得意分野じゃないかな。
2024/01/19(金) 19:38:57.15ID:l/DP3DfS0
認定心理士のために卒業を遅らせようか、とっとと卒業してしまおうか考えていたけど、
今回の試験の最初の一科目で留年決定だ
ユングが難しかった
読み込んで理解してる人には簡単なのかな
2024/01/19(金) 19:48:31.45ID:Y1FrM33N0
試験問題をSNSに載せた人がいるって
そんな人いるのか
2024/01/19(金) 19:48:53.89ID:xR0o8wbV0
ユングってチンコの人だっけ?(´・ω・`)
2024/01/19(金) 20:00:04.66ID:ZEIlaFiK0
それはフロイトだと思う
心理学勉強しようかとも思ったけどやめといた
2024/01/19(金) 20:50:58.17ID:RwVrGZaz0
>>500
前回もFacebookのバーチャルキャンパスで記述式試験の内容を書いてる人がいたね
2024/01/19(金) 21:53:47.60ID:bM2XFbzeM
理工の専門学校が解いてる人のパソコン画面を上げてるけど、ホンモノかは不明
505名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/19(金) 22:38:21.53ID:D9nu8N2Z0
来年度から記述式、併用式の試験期間短くなるな
5日しかない
506名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/19(金) 22:40:46.41ID:D9nu8N2Z0
しかも日曜から木曜まで
2024/01/19(金) 22:50:19.15ID:eTgFRNus0
マジで???
ここのところ土日抜かして7日間だったのに
リアル仕事忙しいんだから試験期間は長く取ってくれよ。。。
2024/01/19(金) 23:04:07.02ID:Z6cEJLX20
どうせ受験するのは50分だから同じこと
2024/01/20(土) 02:56:18.72ID:lF27GJOF0
記述式はコロナ前は最初の2日だったのに比べたら余裕
2024/01/20(土) 09:10:26.59ID:EQqxk5jxM
受験システム、耐えられるのかね
511名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/20(土) 10:22:24.94ID:hRGg03bU0
>>505
大変そうに感じるけど
日時指定で学習センター行かなきゃならなかった頃よりは
断然ヌルいんだよなあ
2024/01/20(土) 10:26:43.65ID:CqZ4OTiaM
そういえば科目登録時の制限がなくなるね
2024/01/20(土) 10:38:28.69ID:vDBmCDKk0
>>512
今後も継続する学生が羨ましいよ
科学系は妙に時間が被るからいろいろ受講を諦めた
514名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/20(土) 10:40:31.82ID:6CpmEg/i0
>>510
本部に文句行っても、オマ環だろ?w って言われておしまいw
515名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:47.98ID:TFcqbcFF0
>>500>>503
本部が情報開示請求をして特定して、不正行為として懲戒処分の対象になるんじゃないのか?

まあ>>96の規定が放送科目にもあるかは知らないが。
2024/01/20(土) 12:59:13.33ID:TkcBsHt+0
>>492
年齢のせいかも
2024/01/20(土) 13:52:19.18ID:aUWdcv9Q0
よーし、解答を教えてやるぞ。

問1:1、問2:2、問3:3、問4:4、問5:1
問6:2、問7:3、問8:4、問9:1、問10:2

これで20点は取れるのではないかな? 
2024/01/20(土) 14:15:15.52ID:L5UY9Elr0
あれ?過去問のWeb公開って1年分(2回分)だけだっけ?
2年4回分あったような気がしてた
2024/01/20(土) 14:18:46.79ID:vDBmCDKk0
>>518
そんな気がしてたよね?
2023年の1学期から2回ぶんになったような気がするけど、確かなことはわからない
2024/01/20(土) 15:25:14.71ID:lF27GJOF0
2回分だよ、削除が遅れて3回分表示されることも
あったけど
2024/01/20(土) 15:27:12.52ID:lF27GJOF0
学部、大学院、司書が並んでたからそう見えたんじゃない
522名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/20(土) 18:59:54.87ID:nDSZkwTH0
単位認定試験の記述式回答欄って1行61文字で合ってる?
入力文字数の自動表示機能くらい付けてほしい。
523名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/20(土) 19:08:34.29ID:762YCTIi0
>>475
多分できるよ
休学しなければ最長5年だと思うけど
2024/01/20(土) 20:09:49.16ID:aUWdcv9Q0
>>522
Web単位認定試験体験版で確認したら?
2024/01/20(土) 20:36:36.00ID:SRSN8H+e0
>>522
文字数チェックサイトで確認おすすめ
特に違反じゃないんだし
2024/01/20(土) 20:53:21.51ID:Lbts4TE/0
終わったー
疲れたけど達成感。
まだの人頑張れ
2024/01/20(土) 21:06:02.13ID:FW71CyEv0
>>522
俺が受けた試験では文字数チェック機能がついてたで
web体験版にチェック方法も書いてるから試してみてね
2024/01/20(土) 21:32:13.37ID:rmNLxNlr0
今期は12月頭くらいで燃え尽きて試験は全科目カンニングしてしまった
なんか虚無感
2024/01/20(土) 21:33:44.23ID:0NMDKm1X0
認定心理士の残りの科目を見やすくしてくれないかな
間違えてたら洒落にならない
530名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/20(土) 21:33:48.22ID:nDSZkwTH0
Web試験の操作ガイドのP12に文字チェック機能の記載がありました。
事前によく読んでおけばよかった。
531名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/20(土) 22:04:32.67ID:lOX1q34k0
試験終わった
あっという間の50分!
集中した〜
2024/01/21(日) 01:15:47.72ID:dWTIZDoN0
お楽しみ袋、月曜日には来るかなぁ

頭の中で「まだかなまだかな〜学研のおばちゃんまだかな〜」がリピート再生されてる
昭和の人しか知らん話ですまんね
533名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/21(日) 05:31:50.01ID:ufpuVH0r0
終わった人が羨ましい
今日も頑張っていく
2024/01/21(日) 06:05:55.68ID:KL9cjdMg0
あと17科目。。
2024/01/21(日) 06:28:21.97ID:9f2j+VPb0
やってるな。
【注意喚起】単位認定試験における不正行為について
https://www.ouj.ac.jp/news/2024/information/1-29.html
536名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/21(日) 07:59:43.78ID:9u+sDUts0
>>522
テキストエディターで書いてコピペしたらいいんじゃない?
2024/01/21(日) 08:48:34.10ID:+L+iD+shd
選んだ科目を最初に過去問をざっと見て半分も点数取れないチンプンカンプンなところから
印刷教本読んで配信授業で6割点数取れるようになって
あと少し頑張ればってところがたぶん手に入れてない過去問にあるんだろうなと思い再度復習
そして認定試験で8割くらいの点数取れた
この過程が楽しくてしょうがないデス
ここ卒業しても自分みたいなジジイの履歴にはいかなるものか
葬式の時に電報おくってもらえるわけでもなし(あるのか?ないよね)
たたた楽しまなくては
538名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/21(日) 09:44:27.99ID:XmCAyRd80
>>535
時間無制限の在宅試験じゃないんだから、カンニングの類よりかは著作権の類の問題だよな?
まあ第三者に不当利得の機会を与える効果もあるか。フリーライダーみたいな感じで。
前に面接授業の最終試験レポートで参照はスマホ以外は自由、スマホはライン使って解答を回す
新手のカンニング行為が自分とこの通学生で見られてるので禁止って言われたな。
ただそういったのは一人の国立大学の教員だけだったから、まだまだ露見されてないカンニング
手法なんだろうなw
2024/01/21(日) 12:10:48.56ID:tQZvklt90
対処が甘いね
発覚した時点で退学で二度と再入学できないようにしないと 
その科目の単位は取り消しますよ~では甘い
2024/01/21(日) 13:57:07.27ID:jevIo9z40
不正行為が頻発するようになると
また学習センターでの試験に戻るのかもな。
2024/01/21(日) 14:08:29.60ID:yocMsQ84F
戻らない、金が無い。
2024/01/21(日) 14:15:25.81ID:yocMsQ84F
紙と人の試験には、もう戻らない。
まあ、試験問題を、もうちょいひねれば良いのにね。
大学も手抜きなんだよ。
2024/01/21(日) 14:19:58.01ID:yocMsQ84F
>>538
スマホ以外自由ねえ、PCは良いんだね。
面接なんて時間つぶして、何かだしときゃBくれるだろ。
暇つぶしにしかならない。
544名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/21(日) 14:48:12.32ID:ilVrPYk30
ロンドン大学通信制みたいに2時間の論述だけで合否を決めればいいのに
2024/01/21(日) 15:01:59.49ID:LEfkFSAmF
まず人がいないだろ、
論述なんてムリ
マークシートから、全コンピューター処理変えたんだぞ放大は
2024/01/21(日) 15:10:34.58ID:LEfkFSAmF
まあ、システムの仕様書にはある
ランダム出題、選択肢シャッフルかな
つぎの対策は
2024/01/21(日) 15:13:04.25ID:LEfkFSAmF
ランダム出題になったら、過去問公開は中止かな。
548名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/21(日) 15:19:29.79ID:9u+sDUts0
>>540
不正ってSNSで試験問題を公開しただけだろ?
本人特定されることも想定できないような阿呆は色んな意味で本学の恥
受験無効、懲戒の対象とか生ぬるいわ
無慈悲に退学処分でいいよ
549名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/21(日) 16:13:14.24ID:5ZGCTxMc0
1科目しかないけどまだ試験受けてないよ。放送授業2週目のsession5をやってる。明後日には受けたい
2024/01/21(日) 16:23:18.95ID:Axo831/50
来学期こそは数科目をじっくりやるんだ、と誓うのに、いざ科目登録となると、あれもこれもと欲張ってしまう自分が憎い
2024/01/21(日) 21:20:34.50ID:jevIo9z40
X (Twitter) でも、

> 試験もう受けました!
> 俺に言ってくれたらdmで問題送れます!

っていうポストがあるな。
2024/01/21(日) 22:00:07.84ID:klj95T8p0
16科目すべての単位認定試験が終わった。
オンラインの1単位と合わせて地獄の33単位だったけど、達成感がやばいわ。
数個はB評価になりそうだけどやむ無し…。
2024/01/21(日) 22:12:49.33ID:Ur4BuLsf0
Xなら終わったな。
2024/01/21(日) 22:22:35.92ID:e6BfZov0M
テスト終わった
2024/01/21(日) 22:24:18.12ID:ZQihr/9D0
得意な科目から順番にウケてるよ
月火で全部終わる
556名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/21(日) 23:28:20.51ID:NGuEWPVN0
あんな不正するなんてわざわざ大学に入る意味がない
557名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/21(日) 23:35:51.56ID:ilVrPYk30
「哲学思想を今考える」5回しか放送聴いてないから今期は捨てたわ
残り10回聴くだけなら30分×10=300分で片付くけどそれで単位ゲットしても意味ないし
ちゃんと哲学を勉強しときたいから来期に回すわ
2024/01/22(月) 00:26:38.65ID:cbJ/dQbI0
普通に回答すれば手元に残らない問題をわざわざコピペしてアップしてるんだから
言い訳のしようがないな
559名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 00:52:34.11ID:HZr/lAnA0
社会人で工学(コンピュータ)の学位取りたくて放送大学への入学を考えているのですが、カリキュラムの疑問点について、皆さんどのように解消されていますか?
システムから講師への質問投稿ができるようですが、回数制限があるそうで気軽には使えないのではと思い、気になりました
560名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 00:57:41.49ID:PiwXajjY0
そもそも放大では工学士は取れない。教養学部だから。
2024/01/22(月) 02:20:36.79ID:zNMMYoFj0
>>560
裏技がある。学位授与機構に放送大学で取得した情報の科目などを積み上げて申請して、情報工学の学位を取得している人がいる。プログラミングなどのオンライン科目も実習として登録しているみたい。
2024/01/22(月) 03:06:10.22ID:cbJ/dQbI0
あと7科目。。うち5科目が通信指導で6割以下。。あかん
2024/01/22(月) 03:44:58.09ID:NJTtLChB0
工学士なら、帝京大学の通信教育課程でとれるんじゃない。
2024/01/22(月) 07:49:38.79ID:MuOvO59a0
認定心理士の単位が足りているかどうかは、認定ツールで1科目ずつ検索なり手打ちなりして確認するしかないの?
自動でズバッとわかるシステムないのかしら
565名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 09:35:46.36ID:PiwXajjY0
コンピュータの工学士ならサーバー大学のこれじゃダメなのかね

>取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。
2024/01/22(月) 09:50:20.59ID:S7NrmYGmd
学位授与機構で取るのもありだとは思うけど
修士で情報学取ろうかなと考えてる
567名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 13:49:38.67ID:rJAiCLa4d
8科目しか取らなかったから余裕の完了
568名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 13:54:25.71ID:nIOrM35sd
10分くらいで終わる試験ばかり
もう少し手応えが欲しい
2024/01/22(月) 14:29:34.77ID:ASr5jUh60
みんな、よく勉強するなぁ
俺、来年にはヌルゲー教科無くなるわ
570名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 14:46:13.99ID:BP0x3rfUd
あと6単位で卒確だけど放送授業見たこと無いや
571名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 15:39:46.04ID:tx3Xgy6O0
入学8年目にして初めて5科目の放送授業を最後まで視聴達成w
今期取り残しがなければあと38単位w
卒研の準備を始めたぜ!
2024/01/22(月) 16:50:46.11ID:ASr5jUh60
放送見ない派は試験に「放送教材○回目の考察を3行で述べよ」とか試験にでたらどうすんの?
573名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 16:57:56.18ID:iuwK2olU0
そもそも記述、併用は取らない
学位だけもらえればいい派
2024/01/22(月) 17:34:09.43ID:OxxCapGT0
>>572
見る派だって最初の方はほとんど忘れとるじゃろ?w
575名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 17:45:38.59ID:rOr3RbF+0
教科書の章毎に問題作らずに、
完全ランダムにしたらどれくらい平均点下がるんだろうか?
2024/01/22(月) 18:07:57.72ID:Cmt8TaMd0
1問の中で章跨いだり全体通して出すとか、後半の内容出したら次の問で前半出すとかあったけど、不真面目学生だからしんどかったわ
2024/01/22(月) 18:45:23.97ID:G2hALxAjd
まあ気持ちは分かるが子供じゃないんだから書くな
2024/01/22(月) 19:05:22.80ID:cbJ/dQbI0
>>572
試験中に見るよ?1.5倍と15秒先送りを駆使して
2024/01/22(月) 19:07:22.44ID:cbJ/dQbI0
>>576
章またぎはキツいよな。。
後ろの索引がなかったら章またいでる(飛んでる)ってことすら気づかなかったと思うわ
2024/01/22(月) 19:16:15.74ID:ASr5jUh60
印刷教材は良いっぽいけど、放送教材の視聴って良いの?
2024/01/22(月) 19:29:21.05ID:NJTtLChB0
べつに問題ないよ、時間があればね
582名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 19:34:23.34ID:PiwXajjY0
オンライン授業の「全体主義と新自由主義のあいだ」のレポートって難易度高いの?
オンライン授業のテストやレポートの過去問やサンプルは公表されてないよね?
2024/01/22(月) 20:04:10.73ID:11NDR1F6F
>>582
おれもこの講座興味あるんだけど、持論として新自由主義に否定的なのでやっていけるか心配。批判的検討を受け止めてくれるんやろか
2024/01/22(月) 20:28:34.54ID:C1Gd6XG60
「全体主義と新自由主義のあいだ」、1学期に取った
レポートは最終レポート以外は確認レポートで文字数も少なめ。配信開始1ヶ月後くらいからは毎週締切が来るので注意。各回のキーワードについて説明する感じ。毎回ではないけど先生から個別のフィードバックがもらえて励みになった
批判的検討を拒否するような雰囲気はなかったと思う
交流フォーラムで持論を書くのに熱心な学生がいた
585名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 20:49:08.24ID:Cg64qd6Dd
>>572
選択肢見れば分かる問題が多い。
あとは過去問やっとけばなんとかなる。
586名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/22(月) 20:51:33.39ID:um3w1QY6d
選択も択一じゃなく複数選択にしたら平均点さがるだろうな
2024/01/22(月) 22:24:58.67ID:v/Woouc30
印刷教材の索引がクソで
試験問題のキーワードが索引からはずされてる科目ってムカつく
2024/01/22(月) 22:25:28.92ID:ddEuGjTw0
量子ばけがくさん…
期末考査がよもや郵送で、手書き記述問題の提出だとは思わなくて受講して
本部との距離的にアウトかセーフか微妙なタイミングで
出さないよりはワンチャンで封筒投函は完遂したけど
後半はろくにテキストも映像も観る余裕なかったし
職場で残業終わった後に、問9は無理矢理絞り出したけど
10とかもう何だよあれ涙目だよ…
2024/01/22(月) 22:28:51.23ID:0mlL0dbA0
明日、1科目受けて終わりだ。
単位取れたら卒業だ。
2024/01/23(火) 00:05:06.82ID:9swLymAq0
>>584
サンクス。来期取って言いたいこと言うわ。
591名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 00:10:42.80ID:mWikJxQGd
>>587
電子書籍にしてほしいよなw
592名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 00:11:42.52ID:tpNIiv7cd
前回はうっかり併用式を取ってしまったけど単位取れてよかた
2024/01/23(火) 00:15:04.01ID:bMe68c5T0
なるほど、電子書籍の利点は検索できることか
手帳も本も、紙じゃないと使いにくくて、テキストが電子書籍になると困ると思ってた
電子書籍になるならタブレット買おうかな
594名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 01:11:13.35ID:cInt7pkh0
>>586
まさかのその複数選択の科目がありました
過去問では無かったのに

さらには、過去問から一問たりとも被る問題が無い科目もあり苦戦しましたよ
2024/01/23(火) 03:54:55.59ID:nufZc7920
>>587
これガチ
こういうのこそAI利用して作成するべき
つかAI使うまでもないだろ

>>593
オンライン授業なんて、わざわざ画像にして検索できないようにしてるクソ科目だらけだからな
この令和の時代に頭おかしい

>>594
過去問から被らないのは普通で、むしろ被ったらラッキー

>>592
ワイはうっかり記述式取ってしまって、しかも郵送オンリーだから通信指導の画面に出てこなくて
提出忘れてそのまま認定試験受けられなかった。。
シラバスに書いといてほしいわ
2024/01/23(火) 04:22:16.17ID:P50AheNJ0
量子化学問10が訳分からん人がいて安心した
2024/01/23(火) 05:25:18.41ID:nufZc7920
やっと25科目終わった
最後の方に残してたやつ、通信指導全然点取れなくて青くなってたのが
なんだったんだろうというくらい簡単だった
598名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 07:41:36.25ID:N0Y2l51DM
>>595
シラバスに載るようになったね
599名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 11:20:57.72ID:233WmrQ70
>>590
一回主任講師の面接授業取ったことあるけど、本人がかなり右派思想に批判的だったので、むしろ新自由主義批判はむしろウェルカムだと思われる
600名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 12:33:02.47ID:uBysLR4M0
>>595
>わざわざ画像にして検索できないようにしてるクソ科目

ノート取れってことだろ?
令和だろうが天正だろうが耳で聞いたことを覚えられないならメモるのは変わらんだろ
601名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 12:40:41.08ID:Sm7hgMEQd
はい、バカ確定。
602名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 12:44:00.69ID:cInt7pkh0
>>595
オンライン授業、検索できますよ
方法は自分で考えましょう
603名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 12:45:32.46ID:+swIC0eyd
覚えられない奴がバカだろw
604名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 12:56:39.64ID:xynRz338d
放送大学エキスパートって意識してる?
2024/01/23(火) 13:28:46.06ID:vI++AAUv0
してない
2024/01/23(火) 13:29:57.61ID:vI++AAUv0
web広告うざい左、放大、右東京通信大学
2024/01/23(火) 13:44:01.68ID:nufZc7920
>>602
画像にして、さらにわざわざOCRも使えないようにマーカー引いてる科目があるんだよ

>>600
なんで書いてあることもう一度メモしなきゃいけないんだよ
2024/01/23(火) 13:57:06.91ID:vI++AAUv0
copilotいがいと使えるね。
2024/01/23(火) 13:58:33.53ID:vI++AAUv0
エロ広告だらけの中の放送大学入学のおすすめw
610名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 14:01:16.74ID:cInt7pkh0
>>607
OCRなどではなく、全く別な方法です
以上終わります
611名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 14:34:47.59ID:uBysLR4M0
>>607
メモが嫌なら見て聞いただけで覚えればいいじゃんw
ああ、平成生まれのお坊っちゃんは出来ないのか
2024/01/23(火) 17:11:05.43ID:nufZc7920
>>610
情報出す気ないなら意味ないからゴミカスなレスはしなくていいよ
勝手に終わってくれ

>>611
頭大丈夫か?
覚えるためにメモするとか、勝手にお前が勘違いしてるだけだろ

英文や単語の発音を知るためや、ネットで詳細な情報を調べるためにコピペできないと
いちいち手入力しなきゃいけないんだよ
もう令和だからな
2024/01/23(火) 17:21:51.79ID:C3izCdvP0
>>612
手入力すればいいだろ
怠けるな
2024/01/23(火) 17:26:35.05ID:j4oK7RyC0
閉講予定だった下記の科目は、2024年度も継続開講するね。

博物館展示論('16)
博物館情報・メディア論('16)
2024/01/23(火) 19:18:10.52ID:vmwZQnrWd
>>599
まじか!それは良かった
2024/01/23(火) 19:49:13.23ID:vI++AAUv0
どちらも2024開講予定に入っていたので
たぶん間に合わなかったのかな
たまにあるなそんなことが
617名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/23(火) 20:35:50.22ID:2byineKld
24刷新多くない?特に情報
2024/01/23(火) 22:41:17.12ID:vI++AAUv0
情報コースの新規科目は改訂科目ばっかりだけど
2024/01/24(水) 01:37:37.55ID:aDOjkREi0
>>613
仕事遅いって言われるだろ
2024/01/24(水) 05:06:03.71ID:QoV31KtA0
漸く、Web試験を提出し終わった〜。ヨシ!
でも中間試験みたいに結果は即時発表かと思ったらそうじゃないのね。
621名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 07:05:53.28ID:aZwSrbf+d
よう新入り
2024/01/24(水) 08:27:09.81ID:gdOEXMCOd
──── 今日の17時迄ですよ〜 ────

がんばぇ〜
通勤中の電車内でヤマカンでポチポチしてるのは
たぶんおれくらいだろな…
2024/01/24(水) 09:16:41.38ID:qfgTuYLfd
>>622
追い詰められてもいけるその度胸が自分にほしい
自分なんて試験受ける直前に印刷教本一度全部読み直して
過去問全部通してよし全部できるぞとして
ドラゴン桜をぱっと読んでから勢いで受けないと緊張感で自滅する
624名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 09:24:26.17ID:SG9rfIJ1d
過去問って一回やると回答覚えちゃって意味がないよな。
2024/01/24(水) 09:57:53.22ID:JN5532Dv0
正答以外の選択肢が何で違うかまで追求すると結構な勉強になるデェ
626名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 10:53:44.50ID:4LPpWzoE0
>>612
必死杉w
こんな試験くらいで余裕がなくなるって羨ましいわ
2024/01/24(水) 10:54:15.47ID:NQs2rX9v0
なぜうらやましいの?
2024/01/24(水) 11:02:58.95ID:JN5532Dv0
そりゃみんな何かしら勉強したくて来てる訳だし、そこまで打ち込めたら羨ましい以外の感想もあるメェw
2024/01/24(水) 12:23:25.32ID:gdOEXMCOd
>>623
きちんと通読,精読できるのってすごいなぁ.羨ましい.
小学校のクソガキの頃から学生時代迄(今も一応学生時代か…)
教科書一冊まともに読めた記憶すらないわ.

授業,講義中はすぐソワソワ(立ち歩かないタイプのそわそわ)して注意力散漫だったし
取ったノートの自分の字はヴォイニッチ手稿だし,
何で中の上から上の下くらいの普通っぽい成績取れてたのかほん謎…
2024/01/24(水) 13:18:02.25ID:3jzt9RdV0
2桁あるのにこれからじゃ間に合わないけど、できるところまで頑張ろう
単位だけとっても仕方ないからちゃんと勉強したいやつは繰り越す
631名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 13:37:14.40ID:mtCNU6FB0
さっき全科目提出した!
今回の結果次第で4年で卒業出来るかが決まる...
2024/01/24(水) 13:37:49.49ID:ML3YDg5O0
同じく
2024/01/24(水) 13:49:42.47ID:aDOjkREi0
>>626
境界知能か
試験の話なんてしてないんだがwww
634名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 13:59:00.61ID:mtCNU6FB0
>>632
まじで16日の成績発表までどきどきだわw
2024/01/24(水) 16:31:41.64ID:lPWSd02T0
例年だと、いつ位から裏技使える?
2024/01/24(水) 16:48:10.39ID:zsJvTR/y0
中間課題提出後に全く勉強する暇が無く受験しない
つもりだったがコロナで時間ができたので受けた。
3学位記まであと6単位だがいいかげん卒論履修
しようかな?
637名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 17:15:29.90ID:z3sURBSV0
再入学だと16単位で卒業できるシステム、ちょっとヌルすぎる
せっかく他のコースでガッツリ勉強しようと思ってもすぐ卒業になるからなんだか物足りない
638名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 17:26:00.11ID:zX36EFOkM
>>637
昔は0単位でも卒業できたんだからさ…
2024/01/24(水) 17:34:23.40ID:z/T8sMd20
自コース16単位取らなきゃ良いいだけ
640名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 17:54:30.45ID:1K8hWEDX0
学生募集要項を見ると、再入学は学士入学(卒業に62単位要す)で62単位のうち16単位を所属コースで取得しろと読めるのだが。
2024/01/24(水) 19:10:59.18ID:Xx9enad80
ここから学歴ロンダリングするならどこがオススメですか?
2024/01/24(水) 19:22:55.44ID:ZjBZMw960
ここは選科履修生はいないのかしら
2024/01/24(水) 19:29:23.24ID:jneAF/4j0
ロンダの目的にもよるだろうけど
地元国公立とか早稲田KOとか東大京大とかでいいんじゃなくて?
2024/01/24(水) 20:07:43.31ID:aDOjkREi0
>>641
通信なら早稲田、慶応
早稲田は1年しか短縮できないので注意

>>642
かけもちで院の方は選科履修生で取ってる
心理系の選科履修生で取れる科目はこの1年で全部取っちゃったから今年はどうしようかな
645名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 20:09:34.38ID:qXgZnk3L0
今月上旬までの面接授業と日本語リテラシー演習が無事に単位取れてれば卒業確定で、
まだ4年次前期だから半年間空白になる。ただ、卒業を待ってられないので高卒枠で転職活動し始めて、
本命の書類選考が通ってweb適性検査だ。たぶん玉手箱だと思うが、単位認定試験以上に糞なんだよな。
2024/01/24(水) 20:17:48.14ID:lPWSd02T0
普通に卒業見込枠じゃないの?
647名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 20:24:36.36ID:qXgZnk3L0
新卒枠使うのであれば見込み枠だが、年齢から言ってありえないから。
ただ楽天とかの就活情報は放送大学でもメアドは対象で就活学生として閲覧できるのはありがたい。
648名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 20:24:43.89ID:IEeHBCUS0
>>640
おっしゃる通りかと思いますが…
649名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 20:31:57.26ID:qXgZnk3L0
放送大学生は高卒後にそのまま放送大学に進学した人か転学等で同等の
年齢層や第二新卒に相当する人以外は新卒枠は事実上使えないだろ?
2024/01/24(水) 20:45:14.48ID:ybjjDiTa0
>>649
何に使うの?
就活では放送大学なんて高卒と同じ
2024/01/24(水) 20:45:32.78ID:JNT2W9+X0
>>642
いるよ
去年の春に選科履修生でお試しで入学してみた
今年の春から全科で入学しようかどうしようか考えてて
手続きの方法とかちょうどいま確認してる
WAKABAで継続申請できるけど証明書類は郵送で提出しないといけないとか
コースはどれ選ぼうとか
652名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 21:05:10.67ID:IEeHBCUS0
>>651
コースは何度でも変更できるから悩む必要無し!
653名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 21:30:38.85ID:mtCNU6FB0
ここに居る人達って何コースが多いの?
自分は自然と環境コース。
2024/01/24(水) 21:36:43.60ID:2mjqDD0/0
情報
655名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/24(水) 21:37:14.21ID:16VFFqJEd
フルコース
2024/01/25(木) 11:40:31.92ID:wKyd/YGB0
能登地震後、「放大」テキストが外に「放」り出されて「大」散乱してますた
657名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/25(木) 11:56:10.97ID:TXRA4zoB0
>>653
中2コースだな
2024/01/25(木) 11:59:03.30ID:po+7pC0p0
オフコース自然と環境コースだよ
宇宙の勉強したかったけど、時間がかぶって受講できないまま卒業しそう
単位落としてたら受講できるけど
2024/01/25(木) 12:17:27.19ID:fqc8/O+YM
>>656
大変だったな。
2024/01/25(木) 13:33:57.16ID:ltOC2gg/d
>>656
あれそういや
被災者、救済ってなしなんけ?
2024/01/25(木) 13:41:21.37ID:pQrQxqVO0
被災者救済はwakabaにアナウンスされているよ
2024/01/25(木) 20:13:20.62ID:LG0hgaxK0
罹災学生の対応はwakabaでなくても
大学のトップページにもあるよ
試験期間の延長、印刷教材の無償配布
受験できない学生は、授業料の返還
外にもあったな
罹災証明がなくても
状況で判断するそうだ
2024/01/25(木) 20:28:05.12ID:LG0hgaxK0
>>653
心理が多いんじゃないの。
心理の面接に話題で盛り上がってるから

再入学の自分は籍は生活だけど、
取ってる科目は情報、来期はPythonとデータ構造の予定
飽きたらコース変更でもして卒業しようかな。
2024/01/25(木) 22:04:47.66ID:gs7p+K0W0
俺は情報コース
SEたけど知らない分野は勉強になる
2024/01/25(木) 22:49:03.25ID:lBLUsuV5d
IoT系の実技の講義作ってくれへんかなぁ…
ラズパイとかそういうやつで
ちょっと電子工作&ちょっとITの簡易プログラミング制御とかそういう
インスタントなレベルでかまわんので。

やってみたいけどガッツリ会得したいわけでなく
上澄みのさわりだけで充分なので
666名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/25(木) 23:55:28.10ID:GTkEO5U20
オンライン授業の映像授業とレポート課題の指導等は来期も学籍あれば消されずに閲覧できるんだよな?
667名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/25(木) 23:59:45.81ID:7w358Tmgd
ウホッ
2024/01/26(金) 02:22:54.74ID:0dVkzlyN0
日本語リテラシー何でそんなに人気なの?
2024/01/26(金) 03:43:39.92ID:FEInNMHZ0
放送授業のとっつきやすさも人気の一因だろうなあ。
「日本語リテラシー」とか「より良い思考の技法」とかの新しめの授業は番組的に楽しめるように上手く作ってるなあと思う。
オレのようなポンコツ高卒でも身構えずに学べてホントよかった。
670名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/26(金) 05:16:43.20ID:tEu1bTdg0
一応「大学」なんだしたくさんレポート書いたりゼミで議論したりしたいけど
一番欲求を満たせそうな科目が日本語リテラシー演習なんだっけ?
2024/01/26(金) 06:27:07.32ID:YbpW5Ogq0
滝浦は目付きが悪いから嫌い、というか生理的に無理
2024/01/26(金) 06:54:20.30ID:7D6TRsYd0
さて、来学期の勉強を始めるか
2024/01/26(金) 07:45:30.37ID:UBRgSO/U0
JMOOCの単位認定制度とかあれば神。
2024/01/26(金) 08:41:16.39ID:3p9Msi0+0
リテラシーはここに推しのヤツがいるだけだろ。
どっかで見たランキングには無かったぞ
基盤で入ってたのは、より良い思考だけで
他は学生数の多い、生活と心理科目
2024/01/26(金) 08:41:39.33ID:O7lF5BWEd
日本語リテラシーとか日本語について考えてみましょうとか言う科目
高齢化した脳では「屁理屈だろ」ってなってしまってめちゃ難しかった
ところが試験関係なくなってこの間印刷教本読み直したら
当たり前だろうになって受けた年の過去問も完璧だった
これが老人脳か
2024/01/26(金) 08:53:13.99ID:3p9Msi0+0
推しご苦労さまです
2024/01/26(金) 09:04:13.10ID:O7lF5BWEd
べつに押しちゃいないぞ
簡単だろうと思って取ってみたら言ってることが解釈できなくて難しかった
同時に取った他の科目の数倍取り組んだ
それでも過去に取った科目の試験のなかではいまだに最低点記録を保持
2024/01/26(金) 10:28:32.81ID:ACqfAaYM0
>>671
滝浦先生嫌ってる奴ポロポロいるよな
個人的には質問とかの解答も丁寧で良い先生だと思うんだが。。
中には質問したら、「え?もしかして煽ったり喧嘩売ったとでも思ったの?」ってくらいのメンタル歪んだ講師もいたからな

>>674
むしろレポート大変で、何回も出さないと単位取れないからスレでもあまり推されてなかったような。。
2024/01/26(金) 11:57:24.65ID:MFXolONiM
javaの課題、まさかの満点だった
680名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/26(金) 12:03:42.25ID:3ov/AwpKd
あれ、単位認定試験ってもう終わっちゃった?
681名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/26(金) 12:07:23.72ID:UBd7U0in0
>>670
文京だと客員ゼミってのやってるよ
682名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/26(金) 12:12:22.54ID:Dre5j9ZE0
>>681
理系がメインだからド文系にはキツそうだし
そもそも平日がメインだから普通の勤め人には無理
2024/01/26(金) 13:07:16.24ID:g41KmDb6M
>>675
面接授業でそういう年寄りいた
684名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/26(金) 13:16:38.22ID:VR9z9BP10
足立からも面接授業を進めた客員ゼミのお知らせの手紙きた
多摩でも要望が多かったらゼミ開くって面接の客員教授がいってた
最近ゼミが流行ってるのかな❓
685名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/26(金) 13:16:39.64ID:VR9z9BP10
足立からも面接授業を進めた客員ゼミのお知らせの手紙きた
多摩でも要望が多かったらゼミ開くって面接の客員教授がいってた
最近ゼミが流行ってるのかな❓
2024/01/26(金) 13:56:26.98ID:xa0DQw3K0
javaもC言語も合格だとは思うけど満点取れなかった
2024/01/26(金) 14:54:12.08ID:LGXpDyck0
https://mobamemo.co;m/
688名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/26(金) 14:57:55.12ID:2yFRNyV90
全体主義と新自由主義のあいだ('23)ってレポート16本もあるのかw
面白そうだな
689名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/26(金) 17:57:59.33ID:1R2fNIJ90
日本語リテラシーよりも国文法(中学で習う学校文法)をやってほしい
用言体言だの五段活用だの理解できていないことが多い
2024/01/26(金) 18:02:48.89ID:+kmFbUwS0
大学生なんだから中学の参考書を自分で読めばいいじゃん
2024/01/26(金) 19:24:46.22ID:SMt/kBGL0
>>688
提出スケジュール見ると、週に1通ペースですね。
おもしろそうですけど、もう体力無いな。
学生の頃は週3本の実験レポートだしてたけど
2024/01/26(金) 22:20:13.82ID:71gv8AWM0
>>670
その熱心さがあるなら
有名私大の夜学とかチョイスすべきだよ
一昔前なんかよりも融通利くし、選択肢は豊富にあるから。

放送大学の生温さ加減は嫌いじゃないから
自分はダラダラやってるけど、
面接授業取って教室通ってみたりすると特に、
どこまで行っても、接待のカルチャースクールって側面は抜けきらねーなって実感するし。
放送大学でも、真面目に授業受けてたら下手な大学生よりは勝る素養が得られるだろうなぁとは思うけど
評価的には、努力した分が正当に扱われるほどの
偏差が出るような高度な試験内容じゃないし。
年齢的に現役大学生と大差が無いような年代なら特に
2024/01/26(金) 23:36:38.19ID:SS0G1i5v0
今インターネット授業繋がらない?
2024/01/27(土) 01:55:28.07ID:2fgE4VJg0
>>688
>>690
高校レベルに関しては文系理系で別れてるからまだわかるけど
中学レベルはさすがになあ。。

むしろ国が無料でそういうのやってくれたらいいのにね
テキストは電子ファイル、授業は動画で
昔はNHK教育がやってたけど、今なら政府直営でできるでしょ
695名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/27(土) 02:44:11.13ID:/ZbW5BlN0
>>692
有名私大の夜学ってどこよ?
理科大くらいしか思いつかないわ
昭和(古すぎかw)と比べると国公立含め、激減してると思うんだが
2024/01/27(土) 06:44:34.05ID:2fgE4VJg0
国士舘はちょっと考えてる
2024/01/27(土) 06:58:28.29ID:2fgE4VJg0
じゃないわ、國學院大學だ。寝ぼけてた
698名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/27(土) 08:26:50.38ID:mVobnznMd
学芸員の博物館実習受けた人いる?
699名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/27(土) 10:51:48.68ID:VaR1Jqdt0
稲村先生2つ閉講なのかよ
2024/01/27(土) 12:48:47.24ID:9V0Gqu9n0
>>695
マジレスすると今大揉めのポン大
701名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/27(土) 13:38:55.01ID:/ZbW5BlN0
>>700
なるほど
確かに"有名"ではあるな
専修も死亡したなか、まだ頑張ってたんだな
2024/01/27(土) 13:49:24.57ID:8kTw05Tx0
>>699
今年74歳だもの、普通なら定年退職なのに、特任で72まで働かされて、もうゆっくりしたいだろ。
2024/01/27(土) 14:01:32.07ID:i28Llr2u0
>>699
稲村先生の面接授業を受けた人によると、今ある授業で終わりらしいよ
704名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/27(土) 15:12:44.62ID:dZMLb0nw0
>>692
今更哲学を勉強したくなった放大生だけど夜学は突発的に残業が発生したら出席できなくなるし
かといって町の哲学サークルだと宗教っぽい団体やカルトが擬装してる怪しい団体もあるし
(オウムの分派の「ひかりの輪」も哲学の学習を主目的に掲げてる)

学問のことを語り合える仲間ができやすい通学制の大学にいた頃に準ヒッキーだったのが悔やまれる
2024/01/27(土) 16:15:37.30ID:vTfa6GZ20
朝日カルチャーや哲学塾カントの講座を受ければ良い
オンライン対応の講座も多いから
706名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/27(土) 19:06:23.18ID:/ZbW5BlN0
>>704
まだご健在かは存じませんが、
中島義道さん調べてみたらどうかな
2024/01/27(土) 20:24:35.24ID:Jg1+fXYwr
成績が気になる、早く見たい
708名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/27(土) 21:29:33.70ID:7m3DKj+pd
裏技って1日前くらいからしかできないんだっけ
2024/01/28(日) 07:55:50.23ID:VOUTSsXV0
>>704
放送大学の哲学系はどれもレベル高くて講師陣が趣味でやってる感じだから
哲学の基本的なところから学びたいなら高校倫理を勉強したほうがいいよ
少なくても放大のテキストだけで授業を理解できると思わない方がいい
710名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/28(日) 11:50:39.34ID:PZfepFIN0
オンラインはレポートの評点が全部出てるんだな
全部Cでも単位取れてりゃ良かったから一安心だわw
2024/01/28(日) 15:06:22.35ID:sMWQZhxD0
オンラインは評価が早いのが良いよね。
来学期の新規開講のオンライン科目の概要が徐々に更新されてるね。
PythonはGoogle Colaboratoryを使うみたい。
2024/01/28(日) 15:06:23.19ID:sMWQZhxD0
オンラインは評価が早いのが良いよね。
来学期の新規開講のオンライン科目の概要が徐々に更新されてるね。
PythonはGoogle Colaboratoryを使うみたい。
713名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/28(日) 15:14:28.41ID:E35y95Ced
オンラインなら送信直後に合否出ればいいのに。
狩りってことでいいから。
2024/01/28(日) 15:25:20.38ID:ykRx2gTmd
>>713
Dが多すぎても困るから配点調整するんだろ
715名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/28(日) 15:27:20.35ID:1ijNGxdZd
意味不
716名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/28(日) 18:19:01.46ID:PZfepFIN0
>>713
レポートはAI採点とか?w
2024/01/28(日) 18:30:56.11ID:xglFuhnG0
AIが書いてAIが採点する
先生も学生も要らんな
2024/01/28(日) 21:35:33.48ID:XwH54gKV0
オンラインなんて、とりあえず全部だしときゃ。
最悪でも、Cはあるだろ。
2024/01/29(月) 09:58:20.08ID:7b28aleX0
>>718
文系ならね
2024/01/29(月) 12:10:46.23ID:jelgY+Sk0NIKU
自然科学やってるが、がんばって出したら最低cは貰える印象
2024/01/29(月) 12:36:14.09ID:hyJwB7lHMNIKU
科目名を出さないとわからない
722名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/29(月) 13:02:30.74ID:IqkfUqVvdNIKU
年収なんて人間の価値を数値化しただけなんだから気にするなよ。
723名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/29(月) 14:01:09.55ID:2BwZ/J2J0NIKU
>>720
「地球と環境の探究」「物理と化学のための数学」は頑張りようがなかった…
724名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/29(月) 14:28:17.40ID:hSlMrftZ0NIKU
オンライン科目増やすか全部2単位にしてくれんもんかな
2024/01/29(月) 19:41:35.27ID:Rf2uhevn0NIKU
2月13日 2024年度1学期 科目登録申請開始
2月16日 2023年度2学期 成績発表
2月29日 2024年度1学期 科目登録申請締切
3月中旬 2024年度学期 科目登録決定
3月23日 2023年度 学位授与式
3月31日 2024年度1学期 学費納入締切
4月1日 2024年度1学期 開始
4月13日 2024年度1学期 面接授業 空席発表
4月18日 2024年度1学期 面接授業 追加登録開始
5月下旬 2024年度1学期 通信指導 提出期限
7月14日~18日 2024年度1学期 単位認定試験(記述・併用式)
7月14日~22日 2024年度1学期 単位認定試験(択一式)
726名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/29(月) 20:21:07.00ID:zaIDEY0U0NIKU
ありがたい
2024/01/29(月) 21:08:21.92ID:MeB7q0nH0NIKU
>>719
小テストの点が最悪なら別だが
だせれば、理系も提出できればC以上だよ。
>>724
学長は来生の時代から100単位目標って言ってるが
教員が協力しないのさ。
放送授業なら択一試験にしとけば、授業開始したら、何もしなくて良いから
オンラインみたいなめんどくさいのは、したくないのさ。
728名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/29(月) 21:38:08.82ID:k8qBeBmG0NIKU
>>727
んなこたーない
多分w
物理と化学のための数学 で試してみてね❤
力と運動の物理演習
力学演習
でも良いよw
2024/01/29(月) 21:55:08.00ID:MeB7q0nH0NIKU
>>728
Copilotにでもやらせれば
2024/01/29(月) 22:34:31.25ID:dVWd7bBJ0NIKU
>>729
まだ組み文字(記号)完璧に理解できないからムリじゃね
731名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/29(月) 23:26:43.29ID:+nCpTR5g0NIKU
助かります
2024/01/29(月) 23:37:56.19ID:dVWd7bBJ0NIKU
>>725
え?択一式は9日間あるのか
5日しか無いと思って焦った
2024/01/30(火) 10:14:52.34ID:N6mM5pTa0
3年次編入検討してるのだけど、母校に書類書いてもらわないといけないのが面倒だね…
2024/01/30(火) 10:32:46.36ID:RvTfhTFw0
>>733
面倒だったー、おっさんだから門番に睨まれるし
735名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/30(火) 10:48:33.11ID:l83R/IAO0
>>733
入学資格が学士の場合は、卒業証書か学位記の白黒コピーを出せば良いと聞いたことがある。
放大にしては粋な扱いだと思ったが、間違い?
もっとも既修得単位の認定を希望するときは別だけど。
2024/01/30(火) 12:48:26.46ID:kBkQF6/fM
単位認定なしで編入とか意味分からんよ
実際、編入資格はあるけどひとつも単位は認定されないなんてことあるの?
基盤科目的なものは全大学で大体同じでしょ?
2024/01/30(火) 13:14:46.75ID:0W3oh7np0
3年次編入いいなぁ
血迷って2年次にしちゃって後悔してるわ
2024/01/30(火) 13:15:56.96ID:MBL51CZhM
申込むときはやる気に溢れてるからね
2024/01/30(火) 13:23:09.66ID:hNu8glz7d
3年次編入したわ
成績証明書送ってもらって自分で開封してから送付するので114514年ぶりに昔の成績みて悲しくなった
なお、間違ってて再送してもらったw
2024/01/30(火) 13:32:34.35ID:Qzcum12l0
>>737
間違えたなら次の学期に3年次編入で再入学できるよ
741名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/30(火) 13:34:39.57ID:sjmzivs+d
3年次編入と1年次からでは卒業難易度が違いすぎる
742名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/30(火) 13:54:34.80ID:1Vf6Q1MQM
>>741
チョット大袈裟だな、
743名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/30(火) 16:53:09.86ID:5O+jWuqv0
体育必須じゃないし
外国語は2単位でOKだからビートルズでも履修すればいいし
単位認定試験はマークシートで教科書見ながらでOKだし
スクーリングも会場は全国にあるしオンラインで代用できるみたいだし
1年次からの履修でも金と時間がかかって面倒なだけで難易度は高くないだろ
2024/01/30(火) 16:54:16.64ID:MNj4C7vf0
自コースからしか選択しないポリシーならキツいだろうね
2024/01/30(火) 17:33:22.71ID:0W3oh7np0
>>740
一旦退学するしかない って
2024/01/30(火) 17:40:31.62ID:44+FTyIrM
昔は編入学のときに既修得単位認定審査料必要なかったのにね
2024/01/30(火) 18:05:48.11ID:N6mM5pTa0
>>739
分かるわ
自分も申請するのをためらうレベルの恥ずかしい成績
2024/01/30(火) 18:56:05.83ID:cwVWIHQw0
>>80
>>74
放送大学が自前で博物館持つかそこそこの規模のところと提携できればいいんだけどな

いつもその理屈であきらメロン
的なトコで終わるけど

八洲学園大学ってトコをみたら

博物館実習は、学生自身が居住地や興味・関心を考慮して実習先を探し、「学生の実習を受け入れているか」「受け入れ可能な場合の時期や条件」などを各自で調査します。その上で、条件が合えば大学から該当施設に正式に実習の依頼を行い、1週間~2週間程度の実習を行うものです。本学指定の実習先はありません。

ってトコもあるから
放送大学で実習を履修できるようにすることは
現状でも十分可能

要するに放送大学的に
「実習は面倒いからしたくない」
ってだけの話なのよ
2024/01/30(火) 18:59:34.16ID:0W3oh7np0
最悪千葉のキャンパスでも良いから、天文ドームもよろしく
2024/01/30(火) 20:13:11.01ID:A53NhOhB0
その気になれば町の資料館くらいのものを作ることはできるだろう
でもコスパが悪いからやらない
それだけのこと
751名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 06:02:21.78ID:dZ02QzgS0
深刻に悩んでるんであまりディスらないでほしいんだけど…
自分は障害があって障がい者雇用枠で就活してた新卒なんだけど、障碍者雇用枠って実際狭き門らしくて50社前後落ちた
それから一般採用に切り替えたんだけど、遅かったみたいで今年度の新卒採用は終わってると言われた。
自分は放送大学で124単位既にとって3月卒業予定なんだけど、ここからあえて留年させて就職留年することって可能なのかな?とりあえず朝電話してみるけど
既卒より留年のほうが有利らしいし、甘えないように卒業1年延期したらそれまではアルバイトして生計立てるつもり。
2024/01/31(水) 06:32:39.61ID:Y7RPZm6XM
単位を満たしたら追い出されるんじゃなかった?
753名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 06:34:22.15ID:dZ02QzgS0
>>752
やっぱりそうですかね
事情話したら認めてもらえるとか…ないかな…
2024/01/31(水) 07:11:28.60ID:XkJRSTIW0
>>743
マークシートなんて終了してるよ。w
2024/01/31(水) 07:14:42.08ID:XkJRSTIW0
>>753
再入学すれば
6コースあるんだし、頭使って卒業要件満たさないよう
科目登録すれば一生いれるよ。
2024/01/31(水) 07:16:45.99ID:XkJRSTIW0
>>749
放送大学の天文系は終了だよ。
谷口先生定年、後任もいないようだし
2024/01/31(水) 07:19:43.21ID:XkJRSTIW0
>>733
卒業証書のコピーでいいよ
サイズ等は募集要綱読んでみ
2024/01/31(水) 08:38:58.68ID:Y7RPZm6XM
たぶん就活の新卒特権みたいなのを守りたいということでしょ
既卒再入学だと意味が変わってしまう心配をしている
そもそも放送大学で新卒特権みたいなのがあるのかはわからないけど
2024/01/31(水) 08:40:08.65ID:Y7RPZm6XM
卒業して再入学して空白期間はつくらない感じにして障害者雇用を探したらいいと思うんだけど
障害者雇用って運とタイミングが大きいし
2024/01/31(水) 08:47:17.33ID:iRy71WEi0
>>747
成績関係ないし
日本の大学が認定した単位なら有効だよ
2024/01/31(水) 08:49:18.39ID:iRy71WEi0
>>758
通信制大学の新卒に意味があるの??
2024/01/31(水) 08:51:29.46ID:DyHZ3DaFM
>>761
障害を抱えて真剣に考えている人に意味があるとかないとか議論しなくても
2024/01/31(水) 09:11:52.31ID:KvGTyA6Bd
なんか噛み合ってないと思うけど
3年次編入はどのパターンでも単位修得証明書が必要だろ
これは母校に書いてもらうしか無い
2024/01/31(水) 09:30:46.30ID:YbpQAcHb0
>>751
就業経験のない人は障害者雇用も採用されにくいよ
せめてA型作業所にでも勤めながらの卒業なら効率が良かったけど、今からでもA型をウケることをオススメする、そして1年きっちり勤める
そうすれば履歴書に職歴を記入できるようになるから採用率は跳ね上がるよ
まぁアドバイスのひとつとして頭の片隅に置いといてほしい
765名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 09:42:01.97ID:r2PgwroAd
大手の特例子会社は入りやすいぞ。
まぁコネ優先だから公募だと狭いのかな。
逆に言うと中の人の紹介ならほぼ無条件に採用。
766名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 12:25:44.31ID:sxK3An//0
障害の内容にもよるからなぁ…
767名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 12:51:23.10ID:9mnb5IDGd
アタマの障害はちょっと
2024/01/31(水) 12:56:36.71ID:SwkLybsEM
そもそも障害者雇用枠での採用目指してたのに一般枠で入ると求める配慮事項が得られなくなる可能性もあるけどそれで就労継続できる自信あるのかって話だけど…
履歴書的には修士選科生にでもなっておくのが見た目はいいかもしれない
2024/01/31(水) 14:26:55.34ID:3KphtHVS0
大学院もあるよ
770名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 14:32:48.04ID:mR2jC5kTd
んだんだ
2024/01/31(水) 14:48:04.71ID:xJGgp3LBF
>>763
編入学なら在籍期間証明書だろ。
2024/01/31(水) 14:49:28.43ID:Cipg+d+O0
>>771
元居た大学の単位を引き継ぐことができるよ
64単位までなら
2024/01/31(水) 14:58:32.43ID:+Zs77MUiF
それは、在籍期間証明+単位取得証明だろ
2024/01/31(水) 15:00:55.27ID:+Zs77MUiF
それと引き継げるのは上限62単位
2024/01/31(水) 15:03:20.50ID:Cipg+d+O0
あ、間違えた
776名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 15:33:07.93ID:RlBZe4Pld
ちんぽ
777名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 16:21:24.94ID:op+BueXx0
今期の試験結果で甲種危険物取扱者試験の受験資格単位数をクリアできそう
定年退職後のGSバイトで使いたいw
2024/01/31(水) 17:07:23.61ID:FXraRn6K0
クラス会の案内が再送されてきた
参加が少ないのかな
2024/01/31(水) 17:08:47.97ID:LsHwNgio0
>>777
kwsk
どの科目を何単位くらいとればいい感じなの?
780名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 17:31:17.50ID:op+BueXx0
>>779
こんな感じ
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/annai/qualified03.html
781名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 17:33:09.86ID:op+BueXx0
単位数は15単位な
2024/01/31(水) 17:38:12.14ID:digPMwTa0
>>780
この中から15単位分取ってれば受験できるのね
自分たぶん資格あるわー、ウケようかしら?
2024/01/31(水) 18:04:33.54ID:XHlOnPo50
>>777
GSバイトなら乙4でいいんじゃないの?
目標を高く設定して頑張りたい感じなのかな
784名無し生涯学習
垢版 |
2024/01/31(水) 18:34:16.46ID:sjWk1x0pd
毒物劇物取扱者とったお
2024/01/31(水) 23:18:08.29ID:92DtkRiT0
>>782
放送大学の単位だけで取れるの?
2024/02/01(木) 00:18:34.87ID:C5nnNN4q0
>>785
どうなのかな?
生物とかもアリみたいに書いてあるし
でも進化とかはナシって書いてあるし、通知表を見せて判断してもらえるなら見てほしい
2024/02/01(木) 00:24:21.05ID:C5nnNN4q0
>>785
単位だけで取れるってより、試験をウケる権利があるかないかって感じっぽいよ
条件をクリアしたら受験できるって解釈してる
2024/02/01(木) 09:34:39.42ID:vK76Yzm+0
>>787
そう危険物甲種ね、受験資格があるってだけ。
乙種4種類でも受験できる。
2024/02/01(木) 09:39:35.94ID:0MEtIwBzM
>>751
文面からだと一般企業だけで探してたのかな?役所や県庁等の障がい者枠とかどうだろう(受験してたらすまん)
親戚の障がい者がそれで就職したよ
試験が簡単で仕事も相応の仕事しかやらないから楽って話してた
2024/02/01(木) 10:27:32.18ID:A6O+bH4f0
全科で入学考えているがコースが決まらない
とりあえず情報と心理は除外したが悩む
2024/02/01(木) 11:35:51.53ID:zSpqa3Tm0
>>790
コースは年に2回ほど変更できる期間があるからそんなコンを詰めなくてもいいよ
>>788
ありがとう
2024/02/01(木) 12:08:06.15ID:mLLIYqfB0
ダーマ神殿みたいに緩いね
2024/02/01(木) 12:36:03.89ID:Rg/J+XSx0
今日は今期の試験問題の公表だね。
解答は16日
それと自分の解答の再確認
794名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/01(木) 12:52:39.41ID:/2uuHHVyd
卒業条件満たしちゃうからコース変更したw
2024/02/01(木) 13:38:03.44ID:vK76Yzm+0
今学期、卒業確定する人は手遅れだけどね。
796名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/01(木) 14:25:57.11ID:KNJ/2YNgH
裏技は13から?
2024/02/01(木) 15:36:20.05ID:Jj01AJkF0
>>796
13から科目登録開始だから、裏技使えるかと。

そういえばスケジュールの裏技はどうなるんだろう。
今期のスケジュール見てたら、試験の予定がカレンダーに入ってなくて、
リストになってたんだよな。
特に来期からは科目重複の制限なくなるし、使えなくなるのかな。
2024/02/01(木) 19:05:58.58ID:dvb/WVLo0
オンライン科目の最終レポートの評価が今日アップされた
なかなか厳しい評価で力不足を痛感
もっと勉強しないとな
2024/02/01(木) 21:14:39.50ID:B727yB3W0
正直、ミヤケンには興味無いけど、初歩からの宇宙の科学が無くなったから、ミヤケンと宇宙とってみようかなぁ
2024/02/01(木) 21:20:18.74ID:X4xQp1s40
>>799
初歩からの宇宙よかったのにねぇ
2024/02/01(木) 22:12:44.24ID:ETrVEA5bM
まだ60単位も残ってるのに、興味の有る科目が無くなった(´・ω・`)
2024/02/01(木) 22:25:50.29ID:hZVbbBpp0
オンラインも面接もそうだけど
レポートに関してはあいつら絶対高得点出さないマンだよな
選択式とか余裕で満点なのに採点に裁量が入る記述レポートだけ渋い
803名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/01(木) 23:08:03.90ID:HUKwGh1id
どうぶつの科目が欲しい
804名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/01(木) 23:44:26.73ID:8TvkVajm0
>>802
物理・数学系の科目なら、記述でも普通に満点出してるよ
2024/02/02(金) 00:06:15.98ID:QjBuVAoc0
>>800
教員も年を取るから、しょうがないね。
谷口先生も定年だし、後任がないと放送大学から
天文系の科目は消滅かも
2024/02/02(金) 04:39:44.84ID:Soy7M/0G00202
>>802
どうせ感想文レベルのクソみたいなレポートしか出してないんでしょ
今期履修したがんを知るは満点だったよ
あとレポートの評価はわからんが前期履修した面接授業は二つとも○Aだったから高評価だったと思う
2024/02/02(金) 05:13:51.37ID:tmakeaZU00202
>>806
それしか取ってなくてよく言えるな
そりゃ中には満点くれる科目もあるけどね
つか、がんを知るってw
808名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 08:08:35.63ID:Xf+gsm0md0202
がーん
2024/02/02(金) 08:26:18.26ID:9b7Tz3Wed0202
絶対評価とはいえ
満点が多すぎてもD評価が多すぎても文科省から怒られるから
810名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 08:29:13.97ID:KAQf/WVPd0202
択一試験じゃ調整しようがないからな
ほかで調整するしかない
2024/02/02(金) 09:08:20.86ID:aiubTHuEd0202
そこまでを放送大学に求めるのかって意識のズレもあろうが
普通の大学は入ったことないからどうだか知らんが
レポートなどは出せばいいってものじゃないんだろう?
教授によってはこの一文が入っていれば合格ってこともあるのかもしれんが
812名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 09:11:58.05ID:idTaBbrhd0202
本講義内容で紹介しているものはどれか。みたいな問題はやめてくれ。
2024/02/02(金) 09:14:10.12ID:mmTBYy/N00202
>>812
授業観てないけど、単位楽勝で取れたみたいなこと言う人たまにでるじゃん?
その挑発に乗った結果だと思う
814名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 09:41:35.55ID:M9xPouu/d0202
知識レベルとしては意味のない試験に成り下がってるな
2024/02/02(金) 09:57:54.66ID:tmakeaZU00202
>>811
逆かな
普通の大学みたいにちゃんと課題出してちゃんと採点してくれるならなんの問題もないが
感想文程度の課題出してそれなりのレポート提出しても80点みたいな感じ

>>810
オンライン授業は、択一問題は何度も回答して良い(正解が表示されるので基本的に全員満点)科目があって
そういうのはレポートで満点出さないように調整してくるんだよな

>>812
1~2問なら高速で動画見て答える
ただ、テキストに書いてないこと出すなよとは思うわ
2024/02/02(金) 09:59:04.14ID:Uai+R2Ek00202
>>809
文科省はそんなことイチイチ言わねえよ。
7年おきの、大学認証評価機関の査定で試験問題、学生の評価の提出はするけど
問題が妥当なら、学生の理解が良いと逆に高評価じゃねえ。
>>810
択一でも点数調整はやってるとおもうな。
平均点の底上げを、やるやらないは主任講師判断だと
2024/02/02(金) 10:01:26.96ID:UUBeEUuhM0202
放送大学って現役で怠けてた人が学歴ロンダしたり年寄りが暇つぶしするところでしょ
科目の内容とか採点方法とか気にする人がいるんだ
2024/02/02(金) 10:04:47.78ID:Uai+R2Ek00202
>>817
当然だろ
2024/02/02(金) 10:08:09.77ID:UUBeEUuhM0202
>>818
なんで?
どうせ学校名に価値なんか無いんだからさっさと使える学位だけ取れたほうがお得じゃん
2024/02/02(金) 10:14:22.05ID:tmakeaZU00202
いつもの低知能外部猿くさいから相手しないほうがいい
ここまで意識低いカスがさすがに何人もいるとは思えない
821名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 12:04:46.09ID:HgeQJsGy00202
学歴ロンダできるなんて、素晴らしいじゃないか!
2024/02/02(金) 12:10:05.32ID:GIvW1KVT00202
>>820
横からだけど
あなたはいつも汚い言葉でけなすだけで何の反論にもなってない
もう少し頭を使った方が効くよ
823名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 12:40:14.07ID:4phV3N5w00202
>>812
通学制の大学ならむしろサービス問題
英語の期末試験の問題が「この小説の作者は誰か?」なんてのもあったし
指定教科書(ある作家の短編集)を買ってれば英語ができなくても点がもらえる
それにある先生の講評で「放送大学なんだから放送授業もちゃんと見ろ」と書いてたこともあったしな

>>812が書いてる問題なんて通学制の大学ならサボらず内職せず講義を聞いてたらバカでも答えられるからな
むしろ「点を取ってくれ」という先生の温情ですらあるよ
2024/02/02(金) 12:41:30.42ID:EWSI6aI600202
>>815
オンライン授業の択一は最初のしか成績には考慮されないよ
二度目以降は満点取っても無意味
2024/02/02(金) 13:00:23.00ID:cgSfJLVE00202
>>824
科目による
2024/02/02(金) 13:02:11.87ID:GIvW1KVT00202
>>824
初歩からの数学はたしか西郷得点を参照してもらえたはず
2024/02/02(金) 13:24:33.26ID:tmakeaZU00202
>>822
悪いけど義務教育レベルの知能がないと会話にならないから無駄だよ
荒らしにエサやるだけだからね
828名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 13:31:38.51ID:H4w7BYf700202
>>803
専門性が高くなるから放大では無理だろう
生命現象は化学反応を伴う物理現象なんだから、わりと多い化学系の科目を取っていくと身近な動物である人間にも興味が湧いたw
2024/02/02(金) 13:36:48.98ID:GIvW1KVT00202
>>803
2022年くらいまでは動物の科学って授業があったよ!
去年植物の科学とセットでウケようとしたら無くなってた
830名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 13:45:58.07ID:csW4t3xFd0202
動物かと思って生物とったらミジンコだった
831名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 15:14:10.57ID:H4w7BYf700202
>>829
マジか?
と思ってシラバス検索したらなくなってたw
俺は動物と植物は両方とも単位取得済みだったけど、動物は失くしちゃ駄目だわ
専門科目だったけど、内容的には基礎の基礎だったし、ただでさえ自然と環境コースは選択者が少ないのにとっつきやすい科目は充実させるならともかく廃止はないわ
832名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 15:16:44.02ID:H4w7BYf700202
でも面接授業の白神学は逝ってみたいわ
関西からだと交通宿泊費がアレだけどw
833名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 17:54:34.13ID:ULWZglIQ00202
南のほうの学習センター数か所である海洋演習のほうが面白そう
834名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/02(金) 22:27:16.66ID:94Hn9Yhw0
なつい。佐治さんが担当する面接授業あるんだね。
2024/02/03(土) 01:33:38.82ID:gWImkmTS0
>>826
初歩からの数学は大変だったなあ
やり直しできるとはいえ、問題数が多いのに一問でも間違えたら全部また選択しなおし
しかも選択肢が1〜9まで順番になってなくてランダムだから、さらに面倒で嫌がらせかと
2024/02/03(土) 04:19:58.21ID:TATL4mtg0
>>824
それはあなたが取ったオンライン科目がたまたま当たってないだけだよ
あまり単位取ってないんでは?
ちゃんと「科目があって」と誤解のないように書いてるでしょ

ちな、取った中じゃ科目で3割弱、単位数で4割弱が何度も受けられて最高点数が採用されるタイプだった
2024/02/03(土) 06:31:24.46ID:UM8ShwTi0
>>824
んん?
そういう科目もあるのかw
そんな科目は経験ねえよ
2024/02/03(土) 06:34:42.26ID:UM8ShwTi0
ああ一度目の結果のみと言う意味ね
それなら、何度もトライして
良い成績が評価対象というゆるい
科目もあるね
839名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/03(土) 08:57:19.74ID:X0J2Y8uud
裏技来てんね
2024/02/03(土) 09:16:41.86ID:ehXYAzI70
今できる裏技は何?
科目登録申請もスケジュールもまだだよね?
2024/02/03(土) 10:29:26.47ID:yB9t+ToCa
>>837
学長の科目がそうだよ
2024/02/03(土) 13:05:10.17ID:YCryofHzM
今年度岐阜女子大で学芸員実習の募集ってしてた?
2024/02/03(土) 20:59:49.65ID:2lRaU6wQ0
センター以外で開設される面接授業でお薦めのものはありますか?
愛知だとテーマパークにもなっているリトルワールドで文化人類学を学べる講義がありますが
普段は入れないような施設の内部や資料を見せてもらったり、特別な体験を経験させてもらったりできるような講義を取れたらいいなと思ってます
844名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/03(土) 21:34:47.68ID:GrmZA12I0
>>842
岐阜女子大との連携は、もうとうの昔に終わってる
845名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/03(土) 21:42:32.13ID:GrmZA12I0
>>704
夜学なら欠席なんて当たり前だから気にしなくていい
毎週たまに欠席くらいなら夜学がいいよ
2024/02/03(土) 22:38:16.35ID:3EARhDCY0
>>845
今の大学は出席率が厳しいから許されない
30年前の夜学と今の昼夜開講制大学は全然違うよ
GPAも厳しく見られるし
847名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/03(土) 22:40:36.03ID:dCOURBst0
夜学で哲学学べるところあるのかな?
2024/02/04(日) 00:05:38.79ID:gDiTLhTs0
哲学は基本的に院まで行かないとまともに勉強
できないので夜間制で学ぶのは無理がある
それも東大京大慶應ぐらいに行かないと話に
ならない
2024/02/04(日) 00:30:10.14ID:pNYciePe0
放送大学はいつGPA採用するのかしら
850名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/04(日) 10:41:25.16ID:98InqBrn0
>>846
建前と本音があってだね
今現在現役の夜学生として言ってるんだよ
昔の話なんかじゃない(昔ほど甘くないのは事実だがそこまでじゃないという意味)
851名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/04(日) 13:39:21.50ID:6gC6ymTQd
今の話をしているんだよ
852名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/04(日) 14:12:10.78ID:XjeJ8w8H0
面倒くさいな
こいつ…
2024/02/04(日) 14:19:51.48ID:XwKpBek60
今できる裏技って何?
854名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/04(日) 14:33:41.01ID:gEMrCAodd
いつものだろ
2024/02/04(日) 15:07:32.08ID:DA/uUqBN0
夜学の話は夜学スレでやってくれ
2024/02/04(日) 16:14:40.12ID:h33JyVxw0
>>779
自分も受験資格があるか不安だから16日に成績が出たら放送大学に方に問い合わせてみる予定
化学に関係する科目って証明を大学にしてもらうといいみたい
緊張る
2024/02/04(日) 18:20:00.65ID:Zr9cKsdq0
おきばりやす
2024/02/04(日) 18:23:42.40ID:sivfX2020
成績が分かるまで二週間もあるのね…。
859名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/04(日) 19:27:51.85ID:dAC1CbZm0
>>856
むしろ試験機関の方に聞けよ…
2024/02/04(日) 19:38:11.97ID:h33JyVxw0
>>859
試験機関のQ&Aに大学に聞けって書いてあるよ
2024/02/04(日) 23:26:55.84ID:Lc5G6Ucm0
甲種 化学の授業科目例
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/annai/qualified03.html
2024/02/05(月) 00:11:58.65ID:0yCw8zUl0
放送授業だと基礎入門だけどこいつらが該当なのかね

初歩からの化学(’18)
かたちの化学−化学の考え方入門(’23)
現代を生きるための化学(’22)
量子化学(’19)

あとはケミカルの面接授業1単位ずつ取っていけば放送大学だけでも16単位に届かないことも無さそうだな・・・
だが単位とっても受験資格ゲットなだけで甲種の合格率が30〜40%(化学しっかり学んでいる層だけで)と考えると
放送大学で付け焼刃の基礎や入門の単位をかき集めただけではなかなか合格できないんじゃないかな
2024/02/05(月) 00:24:42.93ID:UntKC9U60
つーか乙種を3つか4つ取ったほうが遥かに簡単で早いよ
2024/02/05(月) 00:59:51.05ID:BYUQilY10
危険物甲種は覚える範囲が広いだけで難易度的には高校化学の理解があれば大丈夫だよ。
2024/02/05(月) 03:29:32.66ID:17iOFDb50
>>862
放送大学の授業と試験勉強は分けて考えたほうがいいんじゃないか
866名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/05(月) 08:17:27.83ID:gO0vI1Sv0
>>844
そうなんだ
数年前まであったけどコロナで見送りになってたからどうなったかなと
今は九州と四国しかないのか
867名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/05(月) 12:29:26.39ID:bCwWESeb0
>>860
そうなのね?そりゃ失礼しました
多分↓のQ4のような気がするが…
https://www.shoubo-shiken.or.jp/faq/index_kiken.html
>詳細につきましては、受験を予定している都道府県の当センター各支部(東京の場合、中央試験センター)にお問い合わせください。
まあ、究極的には
> 学長等が「化学に関する分野」と認めた授業科目は、原則として、そのまま単位として認めます。
ってことなんだけど
868名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/05(月) 12:39:06.85ID:bCwWESeb0
>>862
他には
・物理と化学のための…
は当選
・分子の変化…
・生命分子と…
・エントロピー…
は当選確実でしょう
・量子物理学
・量子物理演習
は当選有力かと
2024/02/05(月) 12:43:00.17ID:17iOFDb50
名前に「化学」が入ってるのは基本的に該当
870名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/05(月) 15:59:46.30ID:voHLMeUZ0
シラバス眺めてたら平均50点いかない教科とかあるんだな
ちょっとむつかしすぎだな
2024/02/05(月) 16:18:09.21ID:S6FTEoZV0
>>867
気が早いけど、大学に問い合わせたら資格係から返信が来たよ!
条件クリアしてた、パスワード付きのファイルだからおそらく詳細を転載するのはよろしくないだろうから貼らないけど
2024/02/05(月) 17:15:51.54ID:VvskKXfJH
ミヤケンと宇宙、講師に渡部先生の名前があるね。どえらい有名人よく捕まえられたなぁ
873名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/05(月) 18:57:04.62ID:bCwWESeb0
>>871
おめでとうさん
認定された科目名は公開しても良いかと思うよ
2024/02/05(月) 20:38:06.99ID:FF7MwauG0
>>873
ありがとう
新しい科目は審査経験が無いと思うから()つけるよ
初歩からの化学、初歩からの物理、生命分子と細胞の科学、植物の科学、生命の進化と多様性の科学、食と健康、食の安全、暮らしに役立つバイオサイエンス(おそらくは)、現代を生きるための化学、かたちの化学(ほぼ)
以上が私のウケた科目だから20単位は取れてると思う
875名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/05(月) 21:41:21.58ID:jfOANxJuM
>>874
どういう回答があったのかはよくわからないけど、分子生物学関連はかなり緩めに認定されてるみたいだね
さすがに「初歩からの物理」は違うと思うけど…
2024/02/05(月) 21:44:04.23ID:FF7MwauG0
>>875
昨日からその語尾の三点リーダが気になる
どういう意味なのか教えてほしい
877名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/05(月) 22:48:03.12ID:jfOANxJuM
意味は見た人が考えればよろしいかと
2024/02/06(火) 07:39:32.86ID:RnVazkmi0
>>875
わからないから聞いたんだけどね
あと、どうして初歩からの物理は違うと思うの?
2024/02/06(火) 09:30:12.09ID:ZxU8R+mWd
はい先生
以下は同じような質問を繰り返す省略の意味での三点リーダーかとは思いますけど
ここでは独り言なのかレスがほしいのか曖昧とも受け取られるのではないでしょうか
それに「、」や「。」を気にする5ちゃんです
まったく使うなとは言えませんけど
約物というか記号符号には注意が必要ではないでしょうか
どうでしょう先生
え?三行にまとめろ?
わかりました「気にしすぎ」「受け流せ」
2024/02/06(火) 09:53:53.79ID:qmiNvl9F0
文末を何となくボカすのは日本人の癖。
最近SNSでも文末に「。」置かれると圧迫感感じる若人が増えてるらしいが真偽は分からぬ
2024/02/06(火) 10:03:35.83ID:Z+b0X3MP0
ミニモニ。
2024/02/06(火) 10:13:24.75ID:tNhsAEJH0
藤岡弘、
883名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/06(火) 11:45:36.27ID:GLerMkRp0
4月から放送授業のネット配信は海外からのアクセスを制限するのね
海外出張などの場合は要事前申請とかめんどくせ
2024/02/06(火) 11:47:10.31ID:9auLjpx10
公開大学
885名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/06(火) 12:10:14.26ID:D6TNS5twM
>>878
さすがにズレすぎじゃないか?
886名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/06(火) 12:24:10.24ID:slAIQwvy0
>>878
横からだけど、甲種危険物取扱者試験の受験資格要件には物性学はあっても物理学は入ってないんだよね
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/annai/qualified03.html
2024/02/06(火) 16:00:08.96ID:N+rtN6buF
ここで議論してもな。
科学史が入ってるくらい緩そうだけど
実際、受験資格があるってだけだし
法規が記憶力がおぼつかない自分は
しんどかった。
888名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/06(火) 16:15:11.33ID:slAIQwvy0
>>887
指定数量とか物性はよゆーだったの?
乙4と違って第1から6類全ての危険物の物性で、すでにココロが折れかけてるわw
2024/02/06(火) 16:17:34.52ID:N+rtN6buF
>>883
前から制限してたような、
気がするけど
どうせradikoと同じようにip制限だから
どうにでもなるとおもうけど
890名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 05:01:26.99ID:kZ3uG5R80
早く試験結果知りたい
裏技まだかな
2024/02/07(水) 05:09:12.19ID:WhSZGQyv0
スケジュール裏技は今日の昼頃か
892名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 06:07:02.62ID:QWoXcsFLd
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
893名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 09:31:14.73ID:Sid1xOtu0
スケジュール見てみた。特に変化はないが。
2024/02/07(水) 09:34:35.39ID:agthCh/00
スケジュールって不合格なら表示されるヤツだろ
895名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 09:35:46.24ID:ZjKliMY4d
>>893
不合格確定科目でもあるのか?
2024/02/07(水) 09:37:00.57ID:agthCh/00
正確に言うと再受験スケジュール
2024/02/07(水) 10:33:27.25ID:1+20EXKQ0
俺みたいに前期で単位落とした人は関係ない
2024/02/07(水) 10:49:11.43ID:6P4X9RlQ0
あと9単位で卒業で、13単位履修中で2科目がスケジュールに書いてあるって事は、
単純に考えると卒業ってことだね
認定心理士まであと6単位4科目だったんだが再入学が必要ってことだね
しくったな
一旦卒業します
2024/02/07(水) 10:51:12.07ID:9uWpfYT20
>>898
達者でな
900名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 11:19:54.75ID:Sid1xOtu0
>>895
不合格確定はないけど試験受けた時に6割正答を確信できなかったのが2科目ほどある
901名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 11:35:27.75ID:K1KXOl4Id
一個ダメだった
過去問の解答非公開のやつ
死ねや
2024/02/07(水) 12:01:55.03ID:QyX5XHIk0
再入学すると前の単位は引き継げるの?
2024/02/07(水) 12:10:32.95ID:9QFdb5oX0
>>899
シンプルw
生活落ち着いたらまた戻ってきます
あばよ
2024/02/07(水) 12:28:16.67ID:oLp4EsSC0
記述で結構しっかり書いたのに落とされるの納得がいかん
同じような内容で通信指導の時は褒められてたのに
2024/02/07(水) 12:38:16.89ID:s1JGt+G3d
何も表示されないのでこれで卒業に必要な単位は揃ったな
あと半年は在籍しないとだけど
906904
垢版 |
2024/02/07(水) 12:55:25.74ID:oLp4EsSC0
すまん、落としたのは別の科目だった
2024/02/07(水) 13:50:43.75ID:x0uFxeKCM
>>902
引き継げるよ
2024/02/07(水) 14:00:11.55ID:gjNxjqA40
おそらくは今期で卒業単位満了で3月に卒業できる想定だが、
その前に高卒として正社員就職の採用選考を受ける事にした。
こういう現役放送大学生の場合は学歴欄に放送大学入学は書くべきだよな?
卒業については新卒枠でも使わない限りは、卒業してからのみ記載だよな?
一応は放送大学が入社後に卒業となったら、給与枠を大卒に変更できないか面接で相談してみる予定だが。
2024/02/07(水) 14:09:17.14ID:1+20EXKQ0
>>908
放送大学入学も3月卒業見込みも書いたら?
2024/02/07(水) 14:28:57.80ID:a3UYTM8Xd
成績公開されたら履歴書には卒業見込みって書くんだよ
それで大卒の給与枠になるように受けなきゃ意味ないよ
それで高卒の給与しかくれないなら、そんな会社やめとけw
2024/02/07(水) 14:49:39.94ID:z8Lx7uKd0
授業連絡の裏技も来てる?
912名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 14:52:08.47ID:3VJGNHwCd
中途は何卒だろうが給料かわらんbぞ
913名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 14:53:45.87ID:8r8VICja0
スケジュールまっさらだわ
印刷教材見ながら時間いっぱい使って、5科目それぞれ1問か2問がもしかしたら問題を読み間違えたかなーって感じだけど、なんか不安w
914名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 14:55:56.58ID:8r8VICja0
>>910
今流行のジョブ型雇用だったら建前上は虚偽でなければ学歴すら関係ないけどなw
915名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 14:56:54.91ID:3GiQ62kOd
玄米法師のメロンだよ
2024/02/07(水) 15:37:23.63ID:LOC6YwKAd
>>912
NTTの孫会社は違ったよ

>>914
ジョブ型雇用ってどこまで浸透してるんだろな
俺はそうだけど
917名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 16:26:36.67ID:4RheoKs80
さーてっ
今学期で閉講になる講義全然聞かないで単位取っちゃってたから
今から慌てて15回分聴こーっと
918名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 16:31:04.37ID:GSt5UkLj0
これ以上スケジュールに表示される科目が増えないのであれば、卒業だー。
2024/02/07(水) 17:21:47.41ID:dKob4Xn9M
どの裏技が使えるのか教えてくれよん(´・ω・`)
2024/02/07(水) 17:31:46.40ID:znXBa79g0
>>919
https://ukarebito.com/ouj-urawaza/
2024/02/07(水) 17:40:09.18ID:Pwo6AnkKF
裏技っても次学期、再試験できる
科目だろ
2024/02/07(水) 17:40:13.56ID:feqhx5xl0
再入学予定の選科履修生も裏技使えるのかな?やってみよう。
2024/02/07(水) 18:06:55.84ID:Pwo6AnkKF
放送大学はホンキでAI対策してんのかな
2024/02/07(水) 18:33:28.58ID:BtrbV/vj0
放課後児童支援員の研修の要件に

「五 学校教育法の規定による大学(旧大学令(大正七年勅令第三百八十八号)による大学
を含む。)において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を
専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者」

とあるんですけど、放送大学は該当しますか?
2024/02/07(水) 19:38:33.39ID:R3Asv09t0
スケジュールも授業連絡にて落単を確認すると衝撃が大きい
2024/02/07(水) 20:04:28.33ID:fvs50yoA0
>>924
該当しますよ
2024/02/07(水) 20:16:26.42ID:neZpiv9l0
>>926
ありがとうございます
認定心理士には少し足りないのですが、心理と教育で足りてるということですよね
2024/02/07(水) 21:51:46.74ID:fvs50yoA0
>>927
問題ないと思いますけど、研修先に問い合わせるのが一番確実ですよ
2024/02/07(水) 21:56:03.48ID:/G7JWeaMM
授業連絡の裏技ってまだ使えるの?
2024/02/07(水) 21:57:57.92ID:QyH2DBLb0
>>928
わかりました
重ね重ねありがとうございます
931名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/07(水) 22:06:52.55ID:Sid1xOtu0
韓国朝鮮の歴史と文化って平均点50点割ってるのな
2024/02/07(水) 23:02:53.52ID:pi9pipYt0
>>931
反日の選択肢が正解だったりして
2024/02/07(水) 23:31:36.86ID:agthCh/00
反日ね、そんな問題なさそうだけど
過去問見てるけど、選択肢の文が長い
過去同じ問題もでてる
郵送提出時に平均80点でてるから
時間かけりゃいい点でそう、50分がきついだけでは
2024/02/07(水) 23:31:37.12ID:agthCh/00
反日ね、そんな問題なさそうだけど
過去問見てるけど、選択肢の文が長い
過去同じ問題もでてる
郵送提出時に平均80点でてるから
時間かけりゃいい点でそう、50分がきついだけでは
2024/02/07(水) 23:34:26.93ID:agthCh/00
主任講師亡くなってるね。
放送大学でたまにあるけど
936名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/08(木) 00:55:38.83ID:tzJQYkEgd
薄毛に直面しているあなた!大丈夫だ、諦めるな!髪が少ないからといって、人生が終わったわけではないぞ!毎日を全力で生きる姿勢こそが、本当の魅力だ!髪の毛一本一本に情熱を込めて、可能性を信じて前向きに進もう!そして、もし必要なら、医学の力を借りて闘うのも一つの手だ。大事なのは心の中にある熱い魂、それを大切にしよう!
937名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/08(木) 14:16:59.10ID:9O2zklPM0
>>935
学生も毎日老衰で亡くなっていくんじゃね?w
2024/02/08(木) 17:15:11.73ID:N+5I0feI0
19日システムメンテナンスやん
きっと俺4ぬんだ…
939名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/08(木) 20:04:52.62ID:C7mvOcYDd
チッチチッチオッパーイ、ボインボイーン♪
もげっ、もげもげもげっ!
2024/02/08(木) 23:23:23.94ID:N+5I0feI0
裏技塞がれてると考える人はおらんのか
2024/02/09(金) 04:39:36.28ID:UEr7D0RG0
>>937
老衰にたどりつく前に
ぼけて、いなくなってるよ。
2024/02/09(金) 04:50:19.06ID:SCrH0WB10
去年受けた面接授業に90超えのおじいちゃんがいたなあ
矍鑠としてた
2024/02/09(金) 05:04:33.33ID:S0ZDgPvz0
来週には科目登録か。早いもんだな。
944名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 07:16:17.63ID:kjFtvjgU0
今春卒業だけど周回プレイするのにどのコースにするか迷う
945名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 08:08:07.13ID:xxjL/GomM
>>944
どれでも良いだろ?
まだ選べるのが羨ましいよ
もう最後のコースになっちまってるわ
2024/02/09(金) 08:14:48.78ID:UEr7D0RG0
>>942
男性で、90越えて介護なしで生活できるって
奇跡に近い、あの加藤さんはすごいとおもうね。
947名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 08:35:44.50ID:+UkoPrt9d
ワイも最後のコース
在籍だけしたいから金払って単位落として再入学した
948名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 09:02:25.87ID:xxjL/GomM
>>947
名誉学生になるかすごく迷ってるわ
新たなコースできないかなぁ
複数コースで共通の科目爆増中だから
もはやその可能性は皆無なのかな
2024/02/09(金) 09:26:34.21ID:a52kTXO+0
放送大学への長らくの上納ありがとうございます。
6750円毎年払って学籍継続するか。
新たな趣味を見つけるか。
2024/02/09(金) 09:29:28.46ID:a52kTXO+0
自分は後18年は楽しみます。
今は満期除籍ギリギリで卒業してるけど
たまには満期除籍もいいかなっておもってます。
951名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 10:44:03.97ID:a4Q1p/T+0
デイサービスのつもりで放送大学に入るのも一案と思う。
学士入学とかすると勝手に卒業させられてしまうらしいから一年次入学、そして外国語単位を取らないことで満期除籍寸前まで居続け。

先に寿命が尽きるかな(笑)
2024/02/09(金) 10:51:32.39ID:Ok8yvXLP0
ここで得られる学問自体ははっきりいって大したことがないね
放送大学で学べる能力がある人なら市販の書籍などで自学自習出来るだろうし
学位や単位を取る以外であまり使い道がないのかな
2024/02/09(金) 10:52:13.37ID:mZaHt1sz0
お元気でボウタイとかしちゃって身綺麗にしてすばらしいなぁと思うけど、
午後からパソコンをちょっとさわることがあって、講師が声かけしたら、
「え??」って10回くらい聞き直して、前日とその日の午前の授業がいっさい聞こえてなかったことが判明したじいさんがいたよ
さすがにそれで単位取れてしまったら大学の意味が薄れてしまう
2024/02/09(金) 11:52:32.43ID:Sygy/abNd
>>952
学士なんてそんなもんのレベルでしょ
修士でも博士でもいけば?
2024/02/09(金) 12:28:23.65ID:SCrH0WB10
>>952
全然そんなことないぞ
特に面接授業
通ってた大学(Fランではない)よりはるかにレベル高いし深い
ただ単位は簡単だから、ある程度の能力あるやつじゃないとレベル高いことすら気付かず終わるだろう
2024/02/09(金) 12:45:44.05ID:WItQMkGw0
>>952
その学位や単位を取る意味があるんだよ
馬鹿か、お前は! でも久しぶりだね
2024/02/09(金) 13:06:36.98ID:ab0kSAqx0
>>952
またお前か。。
俺は大学生でいられること自体が放送大学最大のメリットだと思ってるけど
2024/02/09(金) 13:10:14.55ID:Ok8yvXLP0
>>955
きちんとやれば深いってそんなの何でもそうだろw
Fラン大でもテキストに参考文献書いてるんだから追いかけていけば深い学びなんかいくらでも出来る
2024/02/09(金) 13:17:55.90ID:Iq01uK/C0
生活と福祉コース、もうちょい科目増やしてほしい
960名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 13:18:35.76ID:aRz2lhAed
深いとこが感じる
961名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 14:48:34.20ID:STzq54N50
>>941
ボケ老人はボケてる自覚がないので動けなくなるほど身体機能が低下しない限り蠢き続けるのです…
962名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 14:49:24.81ID:STzq54N50
>>956
仲良しさんかよw
2024/02/09(金) 15:02:24.22ID:ANijJnAr0
芸術と美術のコース
は出来そう?
2024/02/09(金) 15:06:58.56ID:ZsSP1pUg0
座学メインだから芸術や音楽、料理系は難しくないかな?
2024/02/09(金) 15:14:35.29ID:9rURqM+tF
>>961
ぼけたら、放送大学にたどりつけなくなるよ。w
2024/02/09(金) 15:15:46.99ID:9rURqM+tF
>>963
教員確保がむりじゃない。
967名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 15:22:18.34ID:LikaoXvx0
美術コースは作ったら人気出そう
通信制の美大ってかなり人数多いし

そういえば今までもデッサンの面接授業あった
遠くの学習センターだから諦めたけど
968名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 15:25:40.91ID:STzq54N50
>>965
ボケにも程度と段階と特性、つまりは個性があるのです
ボケたら家に帰れなくなるのは進行度合いが進んだケースであって、初期や軽度の場合はある分野に関しては正常だけど、それ以外の例えば生活や身だしなみに関しては全く頓着がなくなったりするのです。
あと、いちばん厄介なのがモラルの低下ですね。
もともとジコチューだと更にひどくなります。
2024/02/09(金) 15:40:04.95ID:9rURqM+tF
>>968
そりゃぼけ具合には、いろいろあるだろうけどさ、
今はwakabaにログインできなきゃ終わりだしね。
自分も新しいノートを買って新しいgoogleアカウントに
したら、wakabaに自動入力できなくて焦った。
試験前だというのに
2024/02/09(金) 15:42:03.52ID:9rURqM+tF
>>967
千葉じゃない、タンタンとデッサンするだけで
とくに指導するわけでもなく
つまんない授業だったよ。
2024/02/09(金) 15:46:27.01ID:9rURqM+tF
なんて今年のシラバス見たら、まともそうだね。
昔の話だから
972名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 16:46:36.48ID:STzq54N50
>>969
PC換えてグーグルアカウントも新しくするの?
メリットなくない?
俺、PCは10台近く使ってきたけど20年近く同じアカウントなんだけどw
おかげでGメールアドレスは余計な数字や記号がついてないからシンプルでいいわ
973名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/09(金) 17:22:22.51ID:uGh5Is8qd
良く見たらゴーグルアカウントだったわ
2024/02/10(土) 00:46:47.91ID:LrqKR0xe0
>>972
2005年に登録して、そのままでね。
そろそろ変えたいんだよね。
2024/02/10(土) 02:23:03.56ID:l3bca5Px0
美術系は面接で芸術実技系の単位を揃えて
学位授与機構に申請することは不可能では
ないらしいから
2024/02/10(土) 06:01:32.51ID:itN/3cmyM
>>964
でも意外と放送・面接授業どっちでも芸術系科目あるんだよ
2024/02/10(土) 06:03:25.28ID:itN/3cmyM
>>958
授業自体のレベルが高いんだよ
一流の教授が生徒置いてけぼりで自分の著書に書くような最新の話したりしてるからな
2024/02/10(土) 06:20:35.69ID:ha3+JSVd0
ぶっちゃけ講義は聞いてるだけだと身につかないよね
現状で放送大学では学生のアウトプットできる機会がレポート制作ぐらいしか無いのがなー
979名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/10(土) 11:02:48.14ID:w/3N3d2j0
私は専ら教員免許に必要な単位を取ってるので授業の中身なんてどうでもいい
単位が取れるということが大事
その意味では放大は神大学です
2024/02/10(土) 11:26:07.91ID:SF4TF6CI0
本当に放送大学は入学目的が人によってそれぞれ違うなあ
大学に不満がある人もいるけど、他人にとっては大きなお世話だ
壁に向かった独り言だけにしておけよ
2024/02/10(土) 12:05:30.60ID:XHlqDRYed
何十年前は世の中甘く見てて大学受験前日までプラモデル作ってた
私大の推薦枠まで落ちて(笑)教師に言われるがままに就職したけど
いまは老いて娯楽の誘惑や雑音から耳が遠くなったせいか
ここ入って学習が楽しいってものを覚えた
ここ卒業できたら難関な国家資格必死になって目指すかなって野望がむくむく
今も世の中甘く見てるジジイ
2024/02/10(土) 13:03:47.02ID:5pk4Ma9Y0
>>952
自分は資格取得にチャレンジ中
983名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/10(土) 13:05:33.14ID:vIVITrJMd
ちんこ
984名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/10(土) 13:34:25.71ID:IAj7BMcz0
>>978
文系学問なら学生同士で講義内容について議論ってか語り合える場が欲しい
教員も居ればなお良し
一部の学習センターにはそういったゼミもあるみたいだけど機会に乏しいのが放送大学の弱点だわな
985名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/10(土) 16:06:42.65ID:tADIQFiO0
>>984
正式名称忘れたけど、履修者しかアクセスできない掲示板的なものがあったよね?
986名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/10(土) 16:09:49.82ID:tADIQFiO0
オンライン授業だけだっけ?
2024/02/10(土) 16:57:20.06ID:ZXr9Zf4r0
次スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.406☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1707551785/
2024/02/10(土) 17:01:43.83ID:s1LL9+DH0
>>980
意味なくディスってるやつはいつもの外部の荒らしだから気にしないように
2024/02/10(土) 17:10:15.69ID:Qr/jWYnE0
知識欲を満たすために放大に入ったけど、ついつい単位をたくさん取得したくなって簡単な授業を選んで過去問回しだけで単位取りがちになってる。
今さら学士をとっても人生になんの影響もないのになあ。
もうこれは根が卑しい病だなw
990名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/10(土) 17:41:37.89ID:tADIQFiO0
>>989
グラスラまで逝こうぜ!
991名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/10(土) 18:04:54.31ID:FmJzPrrc0
>>989
なんの意味のないことに時間を浪費することが
人生一番の贅沢
992名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/10(土) 19:02:03.25ID:w/3N3d2j0
>>989
メンコ集め、王冠集めに始まり、フィギア集めとか人生になんの影響もないのに
心が豊かになるじゃないか
人生の意味とはそういうもんだ
2024/02/10(土) 19:24:39.81ID:s1LL9+DH0
過去問や通信指導、単位認定試験本番のためにテキスト読むだけでも相当知識つくと思うよ
2024/02/11(日) 06:47:58.66ID:RfYmOkKTa
>>987
乙☆
995名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/11(日) 06:53:26.03ID:IL40XheUd
人生なんてのは死ぬまでの暇つぶしさ
2024/02/11(日) 07:04:49.46ID:ul+7FyUX0
暇つぶしの割にあれしたい これしたいと苦しむ人間の不思議
2024/02/11(日) 07:14:06.57ID:VTjzCGUc0
にほいおこせよ梅の花
2024/02/11(日) 10:04:02.69ID:Gix+U0Fma
来期も
2024/02/11(日) 10:04:15.21ID:Gix+U0Fma
みんなで
2024/02/11(日) 10:04:33.97ID:Gix+U0Fma
頑張ろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 11時間 25分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況