トップページ生涯学習
1002コメント351KB

京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習 (ワッチョイ df50-2QSh)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:03:36.25ID:KqqaBpWp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。


京都芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

AirU
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴と範囲は?
A.60分間の試験。制限時間以内に書けなかったらアウト。シラバスの試験ポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった~」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。5ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪・京都等(一部遠隔)で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万~6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1640658676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無し生涯学習 (ワッチョイ 6e9a-41RY)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:51:51.97ID:R/BPgZ4f0
心配なら下げるな
0005名無し生涯学習 (ワッチョイ 05a7-w3aL)
垢版 |
2022/10/24(月) 00:24:20.15ID:ECH5VKrR0
うるせえこちとらTRに頭抱えてんだ
でもageたる
0007名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa45-b8j7)
垢版 |
2022/10/24(月) 09:16:04.18ID:ndl4pQzHa
1年次入学の人は、3年に上がる時に別のコースに編入すればTR科目減らせるよ
書画コースに入学→イラレに3年次編入みたいな感じで

後は「既修得単位の認定」を使って、他大学で取った単位を認定するか
0012名無し生涯学習 (アウアウウーT Sacd-wfoc)
垢版 |
2022/11/07(月) 01:37:48.12ID:KKPgfWhla
この学校に限らず、美大って女性が多いからね
建築コースは他のコースに比べて男性が多いイメージ
0013名無し生涯学習 (ワッチョイ 4b9a-AZum)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:01:24.96ID:dLFard/80
全然スレ伸びないけどみんな辞めた?
0017名無し生涯学習 (ワッチョイW cde3-NNL6)
垢版 |
2022/11/17(木) 23:03:24.18ID:ipdb9iy10
みなさんはwsのちゃんと動画見てますか?
それとも飛ばしたりしてますか?
0023名無し生涯学習 (ワッチョイW 52e3-A32O)
垢版 |
2022/11/25(金) 17:49:42.10ID:YDAZdyCM0
数学とか終わるのかw
芸大で数学取る人すくないからだろうか
0028名無し生涯学習 (テテンテンテン MM8f-N3qY)
垢版 |
2022/11/27(日) 18:58:01.46ID:MnuTcop2M
なんかたまになんでこの人大学に入った?みたいな人いて萎える…
美術に全然興味無いわ専攻分野のこと何も知らないわ知る気もないわ、口を開けば初心者ですので、でも態度だけは人一倍でかい
高齢者のお絵描き教室じゃないんだけど
0029名無し生涯学習 (テテンテンテン MM8f-N3qY)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:07:48.50ID:MnuTcop2M
同じ学生同士なのに年下相手にマウントとる人とか、授業で先生に対してまで偉そうにする人がいて流石にイラついて書き込んでしまった あと態度が尊大な人ほど長年在籍してるのに初心者みたいな人多い気がする
逆に若い人は技術的に未熟でも創作するのが好きなんだなって感じる人が多い印象
遠隔勢は知らない
0031名無し生涯学習 (ワッチョイ 9ffd-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:29:40.52ID:5BGYySM30
>>28
そういう人って、「たまにいる」じゃなくて「かなり多い」よ。
大学がそういう人材をターゲットに派手な広告打ってるんだからさ。
卒業できる出来ないは関係なく取りあえず来てもらうというスタンス。
0032名無し生涯学習 (ワッチョイ 9ffd-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:32:44.02ID:5BGYySM30
有象無象集めるおかげで難易度どんどん下がって
真面目に勉強やりたい人にはいいんじゃないの。
単位は取りやすくなったと言え、教育レベルが下がったわけでなく、
学ぼうと思えばしっかり学べる環境はあるんだし。
0033名無し生涯学習 (テテンテンテン MM8f-N3qY)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:44:03.88ID:NvzFRRuWM
>>31
間口が広いのは別にいいと思うんだ、とりあえず来てもらうっていうのもそんなの私立なら大抵どこの通学にだって言えることだからさ
にしたって横柄な高齢者ほんと嫌になるんだよ、万年初心者だと尚更
あと美術大して興味無いのに金と時間だけはあるんだなって思っちゃってなんか嫌な気分になるんだよ。好きなのは権威なんだろとか思っちゃって
そういう人がやたら芸大芸大言うのも嫌になる。まあこれはただの僻みなんだけど
若い人は金銭的理由とか体調理由が多いし大卒にこだわる理由もわかるからなんとも思わないんだけどさ…
0034名無し生涯学習 (テテンテンテン MM8f-N3qY)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:50:31.97ID:NvzFRRuWM
長々と書いちゃったけど別に高齢者来るなとか言いたいわけじゃないんだ。
ただそういう人が目に付くだけで、ある意味生徒の質というかレベルというかは珠玉混合なとこも含めて通学私大美大と大差ないと思うし正直…
社会人とか事情がある人が学べる環境にはほんと感謝してる
0035名無し生涯学習 (ワッチョイW 970b-vdaT)
垢版 |
2022/11/29(火) 02:11:19.82ID:s5JGY2aQ0
31さんは学びたいのに邪魔するから嫌な気持ちになるんだろうね
それが偶然年齢がが行った人が邪魔してきたってだけなんでしょ?
ドンマイとしか言いようがないけど、あまりにも目に余る場合はコンシェとかしてもいいと思うよ
自分は手のひらだから顔合わせることはないけど、それでも学舎や入学時の説明会の質疑応答だとえぇ…って思うコメントしてたりトンチンカンなこと言ってたりすることあるもん
0036名無し生涯学習 (ワッチョイ ff9a-9ylf)
垢版 |
2022/11/29(火) 08:44:58.27ID:fUX56Cod0
美大って自己顕示欲や承認欲求が強い人が多いし、社会人向け通信制となると意識高い系が集まりやすい
0037名無し生涯学習 (ワッチョイ ff9a-9ylf)
垢版 |
2022/11/29(火) 08:51:01.98ID:fUX56Cod0
ただ通信制は本気で学ぶ気がないと簡単にドロップアウトしちゃうから口だけ達者な人はすぐに消える
他人なんか気にせずに自分のやりたい事やったもん勝ち
0038名無し生涯学習 (ニククエ ffa7-zuBb)
垢版 |
2022/11/29(火) 15:15:17.10ID:hiVbPHSr0NIKU
そういう人は社会にもいるし気にしてたら自分の学習も低下してまうから
ここで愚痴書いてあとはスッキリすればいいw
0040名無し生涯学習 (ワッチョイ ff9a-9ylf)
垢版 |
2022/11/30(水) 17:00:12.56ID:CKw08+hc0
難易度が学舎>共通科目>専門科目だからな
0043名無し生涯学習 (ワッチョイW 1fe3-5cSQ)
垢版 |
2022/11/30(水) 18:32:31.79ID:AKDzIH250
もうTRは出来るだけやらずにWSだけで卒業した方がいいな。
授業課題4つに試験予習5個を複数取ってやるなんて体ぶっ壊れるわ。
頼むからもう少し通信制らしいボリュームしてくれ。
働きながら楽しく学習できるってうたってるけどできないよ。
0044名無し生涯学習 (ワッチョイW ff9a-3JNK)
垢版 |
2022/11/30(水) 19:11:36.84ID:CKw08+hc0
通信制大学ってうちで言うTRがデフォだからな
普通は対面スクーリングがあるけどWSで代替してるだけだし
0047名無し生涯学習 (スッププ Sd66-vSmg)
垢版 |
2022/12/03(土) 07:01:10.10ID:QG2Cb4iid
イラストレーションコース取ってる人いる?
本人のやる気や能力次第もあるけど課題とか働きながら両立できるものなか気になってる
0048名無し生涯学習 (ワッチョイ d8a7-RX5i)
垢版 |
2022/12/03(土) 15:24:38.26ID:zh/Jj9vn0
添削ガチャやGPA、S評価しか取りたくないなど気にしなければ
コース課題のほうは余裕
ただ全くの初心者で道具すら持って無いとか後出しされたらそれは知らんw

学科コース関係なく教育科目のほうが気になると思う
辞めていく人はこっちだと思うぞ
0049名無し生涯学習 (ワッチョイW 32a6-tDo8)
垢版 |
2022/12/03(土) 15:38:37.75ID:nWYIyaGa0
>>47
働きながらイラレコース三年時編入で勉強してるよ
自分の場合は通勤+8時間労働+残業拘束で週5で働いてて、どうしても労働や家事で体力削られるから休日に課題をやってる
他の自由な時間はかなり減っちゃってるなぁ
正直履修状況しんどくて、最短2年からもう1年プラスで3年計画に変更しようか検討してる

そちらは普段から絵を描いてる?
自分は元から絵を描く習慣があるからまだ楽しんでるけど、マジに絵を描く習慣あったほうがいい 来年度までまだ4ヶ月弱あるし
これから最低2・4年二足のわらじするから、精神面で負担少なくした方がいい
0050名無し生涯学習 (ワッチョイW f00b-wBFm)
垢版 |
2022/12/03(土) 17:03:03.59ID:wBxlyP6k0
>>47
1年次入学で月10〜15日ぐらいのフルタイム勤務+介護で予定では今年は40単位ぐらい行けそう
自由業だから月22日働く人よりかは融通きくかも

順調に単位が取れるのは既にそこそこパソコンで自分なりに背景と人物が描ける人かなって思う
中学生の美術以外描いてないとか、まだパソコンすら持ってないとかだとメンタル的に苦しいと思う

https://w.guide.air-u.kyoto-art.ac.jp/syllabus/
ここに公開用のシラバスあるから見てみたらいいよ

S取りたい、GPA3以上狙いや、もう既に大卒で学歴が不要ならやめといた方がいい
単に絵を習いたいだけならパ◯ミーで講師被りしまくってる
添削も採点基準があやふやで主観的すぎて、当たり外れすごい
どうしてこれが60点代だしてんの?って絵もちらほら

もし1年次入学なら他大学だと一般教養と呼ばれる共通科目が必須(3年次入学でも少し取る必要はあるけどそんなに量はない)
質は高いけど、本読んでほとんど独学(メールで質問すれば答えてくれる)で、物量がすごい
レポートがほとんどでTRなら課題3200字+テストで1万字ぐらい準備してってなる
絵だけ学びたいとなるとこれがかなりの足枷
楽単かつ学校も推してる芸術史講義(体験で聞けるから見てみて)だけでは1年次入学では単位数が足りないので上記のTRは必須
こちらは添削は安定していて、自分なりに質を上げれば点数も答えてくれる
直接イラストレーションに関わる知識はそんなにないけど、視野はとても広がる
自分は座学や歴史が嫌いではないので大丈夫だったけど、辛い人はとても辛そう
0051名無し生涯学習 (ワッチョイW f00b-wBFm)
垢版 |
2022/12/03(土) 17:03:25.49ID:wBxlyP6k0
本文長いって言われたから分割

もし1年次入学かつ月22日フルタイムで働くなら4年だと出来なくはないけどしんどいと思う
残業や家事や育児があるなら尚更辛い
最大9年在籍できるので5〜6年分の学費を予め確保しといた方が無難かも
通信の中では学費高めだしね

1年次の場合4年で出ようとすると年35単位ぐらいは取れないと厳しいんだけど(卒制着手要件あるし)、1単位45時間勉強してねって言われてるから年間1575時間取れる必要がある
実際は45時間かからないので必要な時間は減ると思うけど、1日平均4時間の勉強時間が取れるか、実際は遊びに行く日、仕事が忙しくて何もできない日、親戚付き合いなどなど色々あると思うからそういうのを差っ引いて可能かどうかは考えておくとスケジュール立てやすいと思う
自分は介護の関係で病院の待ち時間が多かったりするからその時間に教科書読み進めたり、来期のスケジュール立てたり隙間時間活用してる
仕事の日は1〜2時間やるかやらないかの日と切羽詰まって仕事9時間+学習5時間で死にそうになってる日とある
これはスケジュールミスったり、不意に仕事が増えて押したり原因は色々
単位を取る(いい点数とは限らない)だけならハードルは低いので学習時間が確保できる方が大事かもしれん

もし入るなら頑張って
応援してます
005247 (スッププ Sdff-aWYJ)
垢版 |
2022/12/10(土) 15:43:45.73ID:osEanifsd
>>49
丁寧にありがとう!レス遅くてすみません
自分も現在通勤(往復約3時間)+8時間労働、残業はほぼ月イチ(1~3時間)な感じなのでとても参考になる
通勤時間が長めできついとはいえ一人暮らしから親が今後不安とのことで実家に戻った口で今のところ平日の家事系はほぼやってもらえるてるのはありがたい
大学は出てないので1年次からのスタートになる
iPad買ったのもあってここ2年は普段から絵は描いてたり大学授業でも入ってるジェスドロは時々やってる
創作としてはせいぜいファンアートで自作は描いたことがなかったり背景とかパースがわからないからそういうのを勉強したい…
そのファンアートも考え込んで描くのが遅いから課題がこなせるかが一番不安

>>50
細かいことまで教えてくれてありがとう!
シラバスもみてみたけどひとまず1のあたりはついていけそうな気がしてる…かな…
主にはもちろん絵を学びたいなんだけど大学の一般教養も興味があるから勉強したい…とはいえ量多めなのか でもおっしゃってる「視野が広がる」は自分も欲しい

>1年次の場合4年で出ようとすると年35単位ぐらいは取れないと厳しいんだけど(卒制着手要件あるし)、1単位45時間勉強してねって言われてるから年間1575時間取れる必要がある

大学の仕組みがよくわかってなくてすごく助かる 放送大学も行ってみたけど好きな授業だけ取ったから卒業要件を考えたことなかった…
もちろん遊びじゃないけどきつい部分もかなりありそうだ
今日の入学説明会も参加してみたけど最初から5年とかで考えたほうがいいのかもしれないのと履修計画の立てかたのブログも紹介されてたので読んでみる

お二人共ありがとう
こんなにしっかり答えもらえると思ってなかった

あとピクシブかなにかSNSを本名で登録しないといけないみたいなのをどこかで見てそれはちょっと嫌だなとは思ってるけど改善されないかなあ
0053名無し生涯学習 (ワッチョイW 67fd-ZN5y)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:32:36.25ID:eUGEsZgz0
>>35
別に嫌な気持ちにはならないけど、意外と面倒見がいいと言うか、卒業出来るようなフォローが思った以上に篤いと感じた。
もっと突き放してるのかと思ったけど 、在籍年数や学費のこと気にしなければ居心地いいんだろうな。
やる気ない層をフォローしようとしたら、教育水準は維持しつつ、採点基準だけを甘くしないと行けないよね。
その恩恵を受けている身でありながら、これ以上下げたらヤバいんじゃない?とも思ってる。
0054名無し生涯学習 (ワッチョイ bf0b-XL/K)
垢版 |
2022/12/10(土) 23:03:40.45ID:jGHQpqQa0
学びたい科目より「TRではない科目」を選んでしまう。
美学概論とか芸術理論とか、履修してみたかったけれども、TRは労力のコスパが悪く感じてしまって。

いずれ全ての科目がWSにならないかなあ、通学の感覚で。
0055名無し生涯学習 (ワッチョイW 7f9a-o8vq)
垢版 |
2022/12/11(日) 00:15:30.29ID:PzucvM2e0
編入学だからTR2科目しか取らなかったけど美学概論は面白かったな
せっかく芸大に入ったなら理論系は1科目でも学んどいたほうがいい
0056名無し生涯学習 (ワッチョイW a70b-JoLh)
垢版 |
2022/12/11(日) 11:38:25.81ID:pjTihR650
「社会人に対する学びやすさ」と「大学としての質の保持」のうまいバランスが出来てないんだろうなぁ…

藝術学舎が出版してる本は薄っぺらいし、単語もわかりやすく書いてくれてる(市販の本は変換予測にも出てこない小難しい単語を使ってくる本が多い)から今後は徐々に藝術学舎で書いて、売って収益化しつつ、楽な方にシフトしていくんじゃないかと予測してる
0057名無し生涯学習 (ワッチョイ dfb9-GD9R)
垢版 |
2022/12/11(日) 14:42:32.35ID:+b5MlQdu0
スクーリングの有無やレポートか試験かとかそれぞれ人によってメリットデメリットあるからな
バランスの良さは自分にとって合ってるかどうかでしかないよ
0058名無し生涯学習 (ワッチョイ 87a7-u86g)
垢版 |
2022/12/11(日) 23:40:59.44ID:dehXxGcM0
TRコスパ悪すぎだから個人的にはWSやTX増やして欲しいわ

あと学舎のデッサンや実技系って埋まるの早すぎだから開催日増やして欲しい
イラストコースで人数増えてんだったら、流れて学舎にも人増えるんだしよ
005954 (ワッチョイ bf0b-XL/K)
垢版 |
2022/12/13(火) 13:16:38.34ID:y6ZOIO2r0
>>55
美学概論おもしろいんですね
指定の本を読むだけでもしてみようと思ってます
レポート&試験の試練を経たほうが身になるんですけどね、、
0060名無し生涯学習 (ワッチョイ dfb9-GD9R)
垢版 |
2022/12/14(水) 11:26:52.61ID:OVJDuPjW0
美学概論のテキストは入門編って感じだな
補助教材使ったレポートと試験準備でようやく美学の一端が垣間見える感じ
テキストだけなら芸術理論のほうがいいかも
理論系かじってから芸術史講義見ると理解が深まる
0061名無し生涯学習 (ワッチョイW a70b-JoLh)
垢版 |
2022/12/14(水) 11:42:05.83ID:DF/qFylJ0
相変わらずコンシェは年末年始フルで休むのなー…
通信制大学だからこそ三が日に勉強して疑問はコンシェルジュに投げて解決したいところなんだが…
休むなとは言わんけど、6日まで休まんでもええやん
0062名無し生涯学習 (ワッチョイ 7f9a-GD9R)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:11:04.18ID:XrXEI1D10
コンシェルジュは授業内容は答えられないじゃん
0065名無し生涯学習 (ワッチョイW 273d-TGXA)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:26:05.40ID:3HwqCC1E0
>>7
これってどういう理由で減らせるんですか?もし芸術教養からイラレコースでも可能なら、学費節約しつつTR科目も減らせるんでいいかなーとか考えてるんですが
0066名無し生涯学習 (ワッチョイW a70b-JoLh)
垢版 |
2022/12/16(金) 13:25:35.69ID:/wzdWYH/0
細かい単位数忘れたけど、他大学や他の科目で60万位ぐらい取るか、専門学校か短大行って卒業して、編入か転科するとイラレコースの専門科目60単位ぐらい+TR8単位ぐらいを取るってことじゃないかな
TRは減らせるけど、他の学科の勉強も楽じゃないだろうからその辺は天秤につるしかない気がする
あと3年次でイラレ2年で出るのはかなり大変だから3年(つまり他の学科合わせて5年)で出ると想定するとそんなにお得じゃないと思う
0067名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa71-bi75)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:53:39.85ID:hhe5Ikd8a
>>52
既に放送大学にいるなら、
放送大学で62単位とって京都芸術大通信に3年次編入したほうがいいよ

その方が絶対に早く卒業出来る
放送大学は課題も試験もマーク式が多いから単位取りやすい
0068名無し生涯学習 (ワッチョイW 6fe3-tpcB)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:01:14.34ID:gNRj13750
放送大学より瓜芸のほうが単位取りやすいって
アマアマのユルユル認定で学位販売してるんだからさあ
国策の放送大学といっしょにしちゃあダメだよ
0069名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa71-bi75)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:01:44.29ID:hhe5Ikd8a
てか高卒や中卒(高認)からいきなりこの大学に1年次入学すると、
TR科目で挫折する可能性が高いと思う

放送大学や産能短大通信で62単位取得→京都芸術大通信に3年次編入の方が絶対に良い
放送大学なら博物館や美術史の科目もあるし
後は学費も節約出来る上に、卒業までの年数も短縮出来る
0070名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa71-bi75)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:08:21.37ID:hhe5Ikd8a
>>68
ごめん、説明不足だった
京都芸術大通信より放送大学の方が単位取りやすいよ
長文レポート回避出来るから

だから「放送大学で62単位稼いでから京都芸術大通信に編入した方が良いよ」って意味
0071名無し生涯学習 (ワッチョイW 7344-hlF2)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:32:57.63ID:eONfd9W30
長文って??
1200文字とか1600文字とかでしょ?
俺的には2、3時間あれば余裕なんだけども、みんなそんなに文章書くの苦手なの??

WSとかやろうと思えば動画観なくても(自前で用意したテキストだけで)イケるし、TR は事前に書いといて、当日はコピペすれば良いしさ。

まあ、美学は割とキツかったけど。
0072名無し生涯学習 (ワッチョイW 050e-RIfR)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:39:04.96ID:apAILJDq0
一度クリアしてしまうと1600字程度ならそこまでじゃないのはわかるが、高卒でその後ブランクがあった後のレポートのハードルの高さもわかる
0073名無し生涯学習 (ワッチョイW 7344-hlF2)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:25:46.26ID:eONfd9W30
レポートはねえ、結局、公式動画やテキスト以外の、自前の資料(書籍)を2冊も読んでれば、逆に1600じゃ足りねえ!って感じになると思うよ(そこをサボると辛くなる。公式テキストに書いてある内容は薄いので、膨らますのが大変)

あとは変にオリジナリティ溢れる見解を出そうと気負わず、キメラでOKという割り切りが大事。
0074名無し生涯学習 (アウアウウー Sa1f-RIfR)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:15:10.75ID:F8LHPrfWa
>>1 にも書いてあるけどあまりにも支離滅裂じゃなかったら通るはず
自分は高卒後社会人してからのここに1年次入学した訳だけど書けてるし単位ももらえてる
学費を限りなく安く済ませたいか、GPA上げ流必要がある(院行きたいとか)なら放送大学使って避けるのもアリだけど
0075名無し生涯学習 (ワッチョイ 7f9a-gB2L)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:47:48.56ID:U8vTtzFp0
芸術史講義はどの課題でも1200文字じゃ足りないよな
とりあえず書き出して削る作業は創作にも活かせると思う
0076名無し生涯学習 (ワッチョイ 07a7-s0Sd)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:25:45.82ID:Ge97PzwU0
TRの試験の事前準備はわかるが、>>1に予想外の問題が出てきた(過去の話)って
ここ4年以内でみんなどれくらい経験した?そんな科目あるん?
0077名無し生涯学習 (ワッチョイW d70e-JAc6)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:07:04.99ID:oVMHDuEs0
TRの試験のポイントでAについて述べよだとして
そのまま出る場合
AをBという言葉を用いて述べよ
Aの範囲の中でCについて述べよ
があったな
3つ目は用意した文章はお釈迦になるから1時間でほとんど書き直した
0080名無し生涯学習 (ワッチョイW d70e-JAc6)
垢版 |
2022/12/31(土) 19:40:17.73ID:oVMHDuEs0
>>79
バラバラに書いてごめん
Aの範囲でCについて述べよが2000字あって普通に死んだ
事前の文章1万字書いてテスト違うもん出された時の絶望感と言ったらwww

1600しか書けんかったが高得点ではないものの通ったからきちんと勉強して内容に沿って書けてたら多少の誤字や字数の過不足は見逃してくれるっぽい

過去一しんどかったテストであることは言うまでもない
0081名無し生涯学習 (アウアウウーT Sac7-9yt5)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:17:03.35ID:jOGyrJMma
京都芸術大学を「京都芸大」「京芸」をと自称するのはNGだと、ちゃんと認識してる通信学生はどのくらいいるのかな?
京都で学んでる通学生は瓜生山学園を京都芸大・京芸と呼んではいけないと、ちゃんと認識してるけどね。
地元の人は市立と私立は別の大学で、京都芸大といえば市立芸大のほうと知ってるから。
0082名無し生涯学習 (ワッチョイW 9a44-PJ+3)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:34:42.62ID:OzINjJFT0
>>81
もうウンザリするほど語り尽くされた話題なので、過去ログでもどうぞ。
0083名無し生涯学習 (アウアウウーT Sac7-9yt5)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:19:52.31ID:EMz9fezBa
>>82
ウンザリするほど語り尽くされた話題と言うけれど
通信の入学時期になると新たな自称・「京都芸大」通信生が湧いてくるんで「これどうよ?」って思うわけ。
いいかげん瓜生山学園もなんらかの手立てを打たないとちょっと具合悪いんじゃないの?って感じてる。
0085名無し生涯学習 (ワッチョイW 330b-xcyp)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:33:41.95ID:x8mVF76v0
>>83
自称なら別にどうも思わん
和解条項をよく読むといい

第三者が自ら使用した場合については被控訴人は何らの責任を問わないと書いてある。
相手方の名称に関して第三者をして誹謗中傷を行わせないと。

名称問題は個人的にはつまらんことだと思っているがね。
お互い同じ市にある大学、切磋琢磨して仲良くやればいい。
0086名無し生涯学習 (テテンテンテン MMb6-IROt)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:28:51.03ID:SjQf/VGNM
名称問題なんてつまらないことって思ってる瓜芸関係者も多いんだが 名称問題を知ってるからこそそういう感想も言える訳で・・・
自分の大学の名前(略称)を間違う学生がこんなにも多いというのはガイダンス不足ではなかろうか?
大学職員さんも 名称間違いは実務に支障きたすしアンチ対応もウザいからなんとかしてほしいとぼやいてたけど上層部が意固地になってるみたいね
0087名無し生涯学習 (テテンテンテン MMb6-IROt)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:35:09.71ID:SjQf/VGNM
第三者でなくうちの学生が「京都芸大」って間違って使うことも多いけど
それをアンチに指摘されて揚げ足取られるのもカッコ悪いしケッタクソ悪いので
大学側から周知したいと思ってる職員さんもいるのね
0088名無し生涯学習 (アウアウウーT Sac7-IDzr)
垢版 |
2023/01/03(火) 12:05:41.73ID:n6z9IQN1a
第三者からしたら京都芸術大学なのに、「京都芸大」って略称は禁止って意味不明だからな
姉妹校とお揃いの京都芸術工科大学にすれば良かったのに
0089名無し生涯学習 (テテンテンテン MMb6-IROt)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:22:47.97ID:hO8Bp/4pM
和解条項にある「第三者」というのが曲者でさあ
世間一般の感覚では学生は「当事者」だが
瓜生山学園当局は「学生は裁判の当事者(訴えられた立場)ではなく第三者である」という見解を持ってるわけ
だから第三者たる学生が「京都芸大」と自己紹介するのも問題なしという立場を堅持
法的にはそうかも知れんが その見解を押し通すって世間に喧嘩売ってるみたいなもん
もう勘弁してくれよ〜というのが正直な気持ち
あとバス停名称で交通局にクレームつけたのも市民からは 何様のつもりよ!と評判悪い
平和を希求する大学と言いながら かなり好戦的なのよ うちの大学は
0090名無し生涯学習 (ワッチョイW ce9a-o3bz)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:57:34.55ID:1U4ZQYiH0
次スレからテンプレに名称問題の話題禁止追加するわ
0091名無し生涯学習 (アウアウウーT Sac7-IDzr)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:19:16.14ID:n2k5nEfCa
イラストコースが何人ぐらい卒業するのか気になる
3年次編入してストレートで卒業する人はやっぱり少ないのかな
0093名無し生涯学習 (アウアウウーT Sac7-IDzr)
垢版 |
2023/01/04(水) 09:00:11.97ID:n2k5nEfCa
>>92
情報ありがとう
イラレって初年度の編入生、そんなに多かったんだ
週末芸大から手のひら芸大にしたの正解だね
0094名無し生涯学習 (アウアウウーT Sac7-IDzr)
垢版 |
2023/01/05(木) 15:16:06.71ID:3WqrUqLRa
大学院、学際デザイン以外も完全オンライン化したけど倍率どうなるのかな
0095名無し生涯学習 (スププ Sdba-ZlVh)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:13:59.79ID:njljwQdzd
来年度から[天文・地文・人文学への階段]のスクーリングが消える。
因みに私入学したのは21年度。一年の内に取った。今年度だと取り難かったかも。

其にしても、何が消えて寂しいかって、[東北を学ぶ]と言うTR科目。一年の時有ったが、理解には時間が足らなくて、そんな中で休講…
[京都を学ぶ]がごつい難しくて…秋の学舎でWSとして開講された[京都学]の方は取った。
正か、京都学に対して[東北学]なんて科目はWSとして登場しないだろうか??
関西に住んでるが、藝術学舎で北海道のフィールドワーク(特に神社仏閣系)やって欲しいな〜TXの収穫祭の講座で、北海道行こう行こうと思ってたのに、申込受付に気付かず未遂に終わって(専攻コースに肖る意味も有って)新潟になった。其の新潟を題材にした科目は、私レポート下手なのに八十点も取れた。でも矢張り北海道行きたかったな。行きたいな。沖縄は此の冬季の学舎に、[庭園]分野の講座が開講されるのに。
0096名無し生涯学習 (ワッチョイ 4ea7-9yt5)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:26:21.40ID:LlrbsYV/0
>>95
もう2023年度の授業一覧予定(共通科目・総合教育科目・スクーリング)のPDF掲載されてるけど、WSに東北を学ぶ的なのは無かったな
見落としあるかもしれんから、自分で見てみて
北海道とかそういうのもコンシェルジュとかアンケートに要望書いておいたらどうだろう

TXの収穫祭のやつ、申し込み忘れるの禿同…
0097名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b9a-oTKG)
垢版 |
2023/01/07(土) 00:43:15.71ID:kRHHPDVz0
東北芸術工科大との統合を目指してた頃の名残だな
0098名無し生涯学習 (ワッチョイW 5363-QGxh)
垢版 |
2023/01/10(火) 06:53:42.81ID:h2y5wl480
放送大学からイラレ3年次編入を計画してるんだけど最短2年卒業難しいみたいなんだが1年から入ったほうがいい?イラスト学びたいんだけど4年もできるか不安で
0099名無し生涯学習 (スププ Sdb3-vGld)
垢版 |
2023/01/10(火) 08:14:24.36ID:2BnFyK/wd
WSは全制覇済なんやけど(美術科在籍)、ヨーロッパの文学上演編はレポートの題が蘞い。私が得意分野でない故かも知れんけど。
点数は別にS評価しか望まへん等の執着は無いんやけど、西洋文学史なんて訳分からん。(単に芸術史講義シリーズを全制覇したくて取っただけ)
修得した科目で一番低い点数なのは合格最低点なんやけど、西洋文学史なんて今の処私の点数の中で下から二番目。(偶、或る科目で最低点を一科目だけ出してもうただけで、其抜きには一番低い。)
0100名無し生涯学習 (ワッチョイW 810b-mORd)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:09:37.31ID:VScMy9ld0
>>98
3年次編入でいいと思う
レポート科目と呼ばれる本を読むか動画を見てレポートを書き、テストを受ける科目が3年次だと免除されるから
レポート系はイラストに直接関係ない、歴史や文化の学習、心理学や英語などだし
取ろうと思えば3年次編入でも履修可能(卒業要件には関係ないけど)
最短はしんどいけど、学費さえ用意できるなら4年どころか7年かけてノロノロやったってええんよ
0101名無し生涯学習 (ワッチョイ 13b9-oTKG)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:17:56.32ID:fbI8sHyG0
1年入学で4年間で卒業←難しい
3年次編入で4年間で卒業←簡単
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています