そこまで質担保となると学費上げての一般入試選抜しかないんではないか
というかそれなら通学課程に完全オンライン完結コースを設けたほうが良いのかもね
正直、ICTインフラとかの設備投資費、維持管理費はよくわからないけれどもスケールさせないと費用は賄えないと思うから
少数だと通常の通学課程並に高くなる可能性もありそう(早稲田Eスクが傍証)
しかし、最近の学生困窮問題って
学費の高さもさることながら一人暮らし生活費の高さによる
困窮の方が問題であるというような報道記事を見かけた記憶があるので
実家に居ながらも通学授業を受けられるのは学費が高くとも生活費は浮くので一定の需要はあるんではないか
時間制約も撤廃すれば社会人にも需要はあるかもしれない