自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)
自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html
よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
https://www.sanno.ac.jp/tukyo/admission/faq.html
四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part65
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/lifework/1588751927
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part83◇
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1592959915/
探検
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part84◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習
2021/04/22(木) 10:57:13.37ID:EVd/45c00300名無し生涯学習
2021/06/04(金) 21:23:35.70ID:K7exhBIx0 皆さん週何時間勉強に当ててますか?
301名無し生涯学習
2021/06/04(金) 21:36:41.66ID:ch0H4BPb0 レポート提出締め切り日の5日前からレポートやり初めて3〜5個やりあげたら
次のレポート締め切り日までは一切勉強しないな
次のレポート締め切り日までは一切勉強しないな
302名無し生涯学習
2021/06/04(金) 21:41:32.44ID:eFl0ioQT0 4月に入学したばかりだが
平日は2時間。休日は3時間位。
もちろん、全く勉強しない日もある。
1週間では、15時間位か。
これは多いのか、少ないのか。
平日は2時間。休日は3時間位。
もちろん、全く勉強しない日もある。
1週間では、15時間位か。
これは多いのか、少ないのか。
303名無し生涯学習
2021/06/04(金) 22:36:03.80ID:qJlpaey9M この大学のカリキュラムで毎日数時間勉強に時間取ってる人って何にそんな時間使うんだ?
レポートなら2単位分なら2時間で終わるから毎日やるなら1ヶ月で60単位分のレポート終わるけど
レポートなら2単位分なら2時間で終わるから毎日やるなら1ヶ月で60単位分のレポート終わるけど
304名無し生涯学習
2021/06/05(土) 00:24:10.05ID:YdJjyR3I0 ん?ノートアプリ買わんでも書き込めるぞ
iPadのメモアプリも優秀なんだ
iPadのメモアプリも優秀なんだ
305名無し生涯学習
2021/06/05(土) 10:14:09.18ID:ZcBNhg9K0306名無し生涯学習
2021/06/05(土) 10:50:57.61ID:XbnoVUoT0307名無し生涯学習
2021/06/05(土) 15:12:38.33ID:BUtbiWdDM 基礎英語2のSCかなりハイレベル。全然基礎ちゃうやん。甘く見てたわ。
308名無し生涯学習
2021/06/05(土) 15:33:17.63ID:ozZpfygnM 英検3級レベルあれば大丈夫だと聞いたけど
309名無し生涯学習
2021/06/05(土) 16:22:51.70ID:P+6J01V1M 英検3級とか中学レベル
310名無し生涯学習
2021/06/05(土) 16:26:03.26ID:YdJjyR3I0 長いなー もう
311名無し生涯学習
2021/06/05(土) 23:16:01.92ID:+nEr7uMSd312名無し生涯学習
2021/06/05(土) 23:17:38.96ID:+nEr7uMSd 勉強しない日は無いです。
土日もずっと勉強してます。
土日もずっと勉強してます。
313名無し生涯学習
2021/06/05(土) 23:19:14.35ID:+nEr7uMSd >>305
一年分のって事は全科目のって事ですか?
一年分のって事は全科目のって事ですか?
314名無し生涯学習
2021/06/05(土) 23:49:01.06ID:ZcBNhg9K0315名無し生涯学習
2021/06/06(日) 00:19:12.67ID:CuG4+Cd+0 ワイの学歴セーフティライン産能を荒らすなよw
316名無し生涯学習
2021/06/06(日) 17:02:23.76ID:sa4WR8Av00606 USJに学ぶマーケティング思考難しい
60点以上取ったかた答え教えてくれませんか
60点以上取ったかた答え教えてくれませんか
317名無し生涯学習
2021/06/07(月) 00:40:01.55ID:Hw5zfHbZ0 スクと最終テスト終わった。長かったー。4月入学したばかりでイマイチ要領が掴めずひたすら全力で挑んだ。スクも2回目だけど講師によって全然違うのもビックリ。環境学結構ボリュームあって時間かかったのもあってカモシュウ更に自信無くなって来た
318名無し生涯学習
2021/06/07(月) 17:36:01.25ID:Vh0azzr70 >>316 USJ の担当教員は、先日の入学式でスピーチしてた
産能短大→産能大→産能院→MBA取得した人です
こういうタイプは単位にウルサそう
最近書き込んでる優秀で真面目な人たち以外は苦戦するね。
ワイは落ちたので捨て科目にした、テキスト本の内容も嫌いだし
産能短大→産能大→産能院→MBA取得した人です
こういうタイプは単位にウルサそう
最近書き込んでる優秀で真面目な人たち以外は苦戦するね。
ワイは落ちたので捨て科目にした、テキスト本の内容も嫌いだし
319名無し生涯学習
2021/06/07(月) 19:03:44.83ID:8vMpDrEF0 USJ好きだから追加履修しようかなって思ってたけど、気軽に単位目指せる科目じゃないのか
やめとこう
他にも安易に手だしちゃいけない科目とか先生がいたら教えてほしい
やめとこう
他にも安易に手だしちゃいけない科目とか先生がいたら教えてほしい
320名無し生涯学習
2021/06/07(月) 19:28:13.44ID:X5MucyXsM >>318
ウルサそうって、回答できなければどの科目だってアカンやろなぁ。。
ウルサそうって、回答できなければどの科目だってアカンやろなぁ。。
321名無し生涯学習
2021/06/07(月) 20:08:38.87ID:Vh0azzr70322名無し生涯学習
2021/06/07(月) 20:09:00.86ID:99xET9hj0 卒業後、慶應の通信に行ったOBです。
過去スレで動向を聞いてる方がいたので報告に来ました。
お陰様で卒論を書き上げ、あとは製本提出と卒業試験のみとなりました。
学びを深堀りしたい方は、慶應編入も検討してみてはいかがでしょう。
外野を気にせず、即行動で人生は変わります。
ちなみに産能から慶應通信に編入した人は他に3人在籍を確認していますが
皆様がんばっておられるようです。
過去スレで動向を聞いてる方がいたので報告に来ました。
お陰様で卒論を書き上げ、あとは製本提出と卒業試験のみとなりました。
学びを深堀りしたい方は、慶應編入も検討してみてはいかがでしょう。
外野を気にせず、即行動で人生は変わります。
ちなみに産能から慶應通信に編入した人は他に3人在籍を確認していますが
皆様がんばっておられるようです。
323名無し生涯学習
2021/06/07(月) 22:14:10.33ID:MOVASK7B0 わいが嫌いなタイプの問題は章に沿った問題ではないの
すごくやりにくい
すごくやりにくい
324名無し生涯学習
2021/06/07(月) 22:51:04.77ID:s62UubKo0325名無し生涯学習
2021/06/07(月) 23:09:22.25ID:/9ct8//a0326名無し生涯学習
2021/06/08(火) 00:56:54.27ID:DE984WT+0 スク最終テスト終了後のアンケート、今回2回目だけど、5段階評価のやつは左側の1が良いで右側の5が悪いってこと2回目で気づいたわ…
1回目の時、てっきり5が良いだと思って反対にチェックつけたかも
いい授業だったのにアンケートの評価間違えて後悔してる
感想みたいなところに、良い授業だったみたいなこと書いたから、わかってくれただろうか
1回目の時、てっきり5が良いだと思って反対にチェックつけたかも
いい授業だったのにアンケートの評価間違えて後悔してる
感想みたいなところに、良い授業だったみたいなこと書いたから、わかってくれただろうか
327名無し生涯学習
2021/06/08(火) 05:13:07.89ID:Ui+dLlGMd >>326
あ、それ俺も勘違いしたw
あ、それ俺も勘違いしたw
328名無し生涯学習
2021/06/08(火) 05:13:50.94ID:Ui+dLlGMd 流石に二回目からは、1付けたが。
329名無し生涯学習
2021/06/08(火) 10:40:07.11ID:5/8wNGYs0 今度初めてオンラインスクーリングに参加します
でもzoom使ったことなくて
ダウンロードしに行ったら無料版は40分までしか使えないって書いてますけど
有料版買うんでしょうか?
でもzoom使ったことなくて
ダウンロードしに行ったら無料版は40分までしか使えないって書いてますけど
有料版買うんでしょうか?
330名無し生涯学習
2021/06/08(火) 11:08:15.84ID:ZLrT8UAG0 自分はパソコンですが無料版で問題なくできてますよ
331名無し生涯学習
2021/06/08(火) 11:31:55.12ID:5/8wNGYs0332名無し生涯学習
2021/06/08(火) 11:59:50.97ID:rJd30TPDd 私資格を色々取得しようとしていまして、二年次に取得の単位を反映していきたいと考えているのですが可能でしょうか?
333名無し生涯学習
2021/06/08(火) 12:07:53.13ID:rJd30TPDd 入学後でも可能っぽいですね、宅地宅建については4単位も認定して頂けるんですね^^
334名無し生涯学習
2021/06/08(火) 12:07:53.23ID:rJd30TPDd 入学後でも可能っぽいですね、宅地宅建については4単位も認定して頂けるんですね^^
335名無し生涯学習
2021/06/08(火) 12:08:23.08ID:rJd30TPDd すみません、何故か連投してしまってる 汗
336名無し生涯学習
2021/06/08(火) 16:06:50.61ID:DE984WT+0337名無し生涯学習
2021/06/08(火) 17:02:32.23ID:2NIQ9tpAd338名無し生涯学習
2021/06/08(火) 17:03:25.96ID:2NIQ9tpAd 学校とかも「5」が評価良いですもんね
339名無し生涯学習
2021/06/08(火) 21:21:47.54ID:DE984WT+0 >>337
確か匿名でフィードバックされるって書いてあったので個人の評価には響かないと思いますが、間違った回答が先生の評価に響いたらどうしようと思います
あのアンケートはちょっと改善してほしいですねー
特にテスト後で頭が疲れてたせいか最初全然気付かなかったw
確か匿名でフィードバックされるって書いてあったので個人の評価には響かないと思いますが、間違った回答が先生の評価に響いたらどうしようと思います
あのアンケートはちょっと改善してほしいですねー
特にテスト後で頭が疲れてたせいか最初全然気付かなかったw
340名無し生涯学習
2021/06/09(水) 01:25:42.02ID:AFgUHCKN0 1年で8単位って捨てすぎ?
さすがにコース間違えたかな笑
さすがにコース間違えたかな笑
341名無し生涯学習
2021/06/09(水) 08:29:23.74ID:G6bmpsuaM342名無し生涯学習
2021/06/09(水) 12:04:37.66ID:ixkcDJDW0 日本史捨てたいけど編入時困る?
343名無し生涯学習
2021/06/09(水) 15:59:19.44ID:AFgUHCKN0 追加履修5単位って意地悪よな
ほぼ必修の産マネの他に1単位科目なんてあるのかw
ほぼ必修の産マネの他に1単位科目なんてあるのかw
344名無し生涯学習
2021/06/09(水) 16:24:27.84ID:V8kWF3iAM 2020年3月卒業生は、短大卒業後、四割が進学している。
進学している人が多いな
進学している人が多いな
345名無し生涯学習
2021/06/09(水) 20:12:51.30ID:DXoiFvqb0346名無し生涯学習
2021/06/09(水) 20:54:48.29ID:AFgUHCKN0 >>345
大体どのコースにも配本されてませんか?
大体どのコースにも配本されてませんか?
347名無し生涯学習
2021/06/09(水) 21:17:37.68ID:+WoLykuS0 入学説明会に参加してないので知らなかった
348名無し生涯学習
2021/06/09(水) 21:23:29.02ID:DXoiFvqb0 >>346
配本はされてるけど、必修ではないなら捨ててもいいはずなのに、最初に全員履修してもらう事になってるって言ってたので
配本はされてるけど、必修ではないなら捨ててもいいはずなのに、最初に全員履修してもらう事になってるって言ってたので
349名無し生涯学習
2021/06/10(木) 06:15:20.93ID:qv0GGRyx0 入学説明のときの言い方がおかしい
まず最初にその科目を履修するように言われたので
必修なのかきいたら必修はないという。むごい矛盾してる
SCが15単位だからそれ以上とるなよっていう暗黙の強制だったりして
まず最初にその科目を履修するように言われたので
必修なのかきいたら必修はないという。むごい矛盾してる
SCが15単位だからそれ以上とるなよっていう暗黙の強制だったりして
350名無し生涯学習
2021/06/10(木) 07:51:34.25ID:E8XZoAX9r 産能マネの科目がある意味は、産能の基礎となる考えを学ぶことと、初めてのスクーリングで二日拘束より1日であることでハードルを下げているもの。と私は感じた。
実質の必須云々じゃなくて産能に入ったならここが学びのスタートだよっていう学校の意図を感じたので入学月にはじめにこのスクーリングとったけどね。
実質の必須云々じゃなくて産能に入ったならここが学びのスタートだよっていう学校の意図を感じたので入学月にはじめにこのスクーリングとったけどね。
351名無し生涯学習
2021/06/10(木) 10:21:54.92ID:a9YwzEOO0 >>349
思い込み激しいタイプ?
思い込み激しいタイプ?
352名無し生涯学習
2021/06/10(木) 11:00:48.78ID:qv0GGRyx0 >>351
ただの皮肉ですが…
ただの皮肉ですが…
353名無し生涯学習
2021/06/10(木) 11:30:26.93ID:WTjdjSEz0 単位のために「漢字検定」とるのはコスパ(労力)悪いですか?
2級と、準1級は難易度かなり違いますか?
2級と、準1級は難易度かなり違いますか?
354名無し生涯学習
2021/06/10(木) 11:43:51.59ID:Rlnb1/X1M 漢検は、元々漢字が得意な人は有利。
漢検の偏差値
1級 69
準1級 59
2級 55
本屋さんで、実際に問題集を見てみるのがいいんじゃない?
漢検の偏差値
1級 69
準1級 59
2級 55
本屋さんで、実際に問題集を見てみるのがいいんじゃない?
355名無し生涯学習
2021/06/10(木) 11:47:51.46ID:WTjdjSEz0 あざます!
356名無し生涯学習
2021/06/10(木) 18:20:53.72ID:Gx6yCBYK0357名無し生涯学習
2021/06/10(木) 18:35:08.82ID:mdjeKbHNa >>353
漢検の2級と準1級の差はわからないが、単位のために漢検受検はコスパ悪い気がする。
産能在学中に資格で単位をとるなら、ジョブパス2級とリテールマーケティング検定2級をおすすめする。
両方とも全く難しくない試験なのにこの2つだけで合計8単位もらえるからコスパとしては最高レベルだと思う。
漢検の2級と準1級の差はわからないが、単位のために漢検受検はコスパ悪い気がする。
産能在学中に資格で単位をとるなら、ジョブパス2級とリテールマーケティング検定2級をおすすめする。
両方とも全く難しくない試験なのにこの2つだけで合計8単位もらえるからコスパとしては最高レベルだと思う。
358名無し生涯学習
2021/06/10(木) 22:55:36.42ID:5d4PctQo0359名無し生涯学習
2021/06/10(木) 23:38:07.42ID:uUznTlTK0360名無し生涯学習
2021/06/11(金) 03:09:13.93ID:ng4VrbNhM >>358
単位はどれぐらい認定されるんですか?
単位はどれぐらい認定されるんですか?
361名無し生涯学習
2021/06/11(金) 10:15:04.54ID:+nUChh7a0362名無し生涯学習
2021/06/11(金) 15:54:19.01ID:YNuYqRMXM363名無し生涯学習
2021/06/11(金) 15:59:02.06ID:UgiNs/0g0364名無し生涯学習
2021/06/11(金) 18:17:29.58ID:tMfHPNmb0365名無し生涯学習
2021/06/11(金) 18:24:13.00ID:AaeFC4O0a >>363
リテールマーケティング検定(販売士)は名前はビジネス系だけど、やるべきことは過去の試験問題の丸暗記だけ。
しかもリテールマーケティング検定2級は暗記すべき情報量もかなり少ないから、心配しなくても大丈夫だと思うよ。
同じ数だけ単位をもらえるという前提であれば、やっぱり短い学習時間で合格できる資格・検定を狙った方が能率的だよね。
たとえば、産能では宅建試験もリテールマーケティング検定2級も両方とも4単位認定されるけど、合格までの勉強時間(所要時間)は雲泥の差がある。
宅建試験は一般的には200時間程度の学習が必要だといわれているが、リテールマーケティング検定2級はうまくまとめれば30〜40時間程度の学習でも合格を狙えると思う。
このようにリテールマーケティング検定2級は極めてコスパが高いので、苦手意識を捨てて是非ともチャレンジしてみてほしい。
リテールマーケティング検定(販売士)は名前はビジネス系だけど、やるべきことは過去の試験問題の丸暗記だけ。
しかもリテールマーケティング検定2級は暗記すべき情報量もかなり少ないから、心配しなくても大丈夫だと思うよ。
同じ数だけ単位をもらえるという前提であれば、やっぱり短い学習時間で合格できる資格・検定を狙った方が能率的だよね。
たとえば、産能では宅建試験もリテールマーケティング検定2級も両方とも4単位認定されるけど、合格までの勉強時間(所要時間)は雲泥の差がある。
宅建試験は一般的には200時間程度の学習が必要だといわれているが、リテールマーケティング検定2級はうまくまとめれば30〜40時間程度の学習でも合格を狙えると思う。
このようにリテールマーケティング検定2級は極めてコスパが高いので、苦手意識を捨てて是非ともチャレンジしてみてほしい。
366名無し生涯学習
2021/06/13(日) 12:58:53.31ID:AkrpFjkK0 BBA退会喰らって草
367名無し生涯学習
2021/06/13(日) 19:44:21.12ID:px96Z4E/a あれはナイス判断
368名無し生涯学習
2021/06/14(月) 12:27:30.79ID:pkN/2EHk0369名無し生涯学習
2021/06/14(月) 17:09:32.51ID:a+rbgZk/0370名無し生涯学習
2021/06/15(火) 10:40:16.97ID:zMovu+9Ed371名無し生涯学習
2021/06/15(火) 13:34:05.04ID:42JQ+l9ga もうすぐ初めての試験で緊張する
372名無し生涯学習
2021/06/15(火) 16:19:26.61ID:fL5/GcggM373名無し生涯学習
2021/06/15(火) 18:19:28.97ID:LAi4sXqu0 以前は1回試験に参加したらもらえたという過去問が
今はもうないというのが辛い
今はもうないというのが辛い
374名無し生涯学習
2021/06/15(火) 18:27:30.28ID:FKKI+9z4a375名無し生涯学習
2021/06/15(火) 19:37:47.57ID:JciAF7gJ0376名無し生涯学習
2021/06/15(火) 20:13:57.49ID:VFTaqPYCd 明々後日から5教科の科目習得試験だけど宅建の勉強に全振りしてしまって
試験勉強出来てない。科目習得試験の問題頂いて、次回のテストに猛勉強します。
試験勉強出来てない。科目習得試験の問題頂いて、次回のテストに猛勉強します。
377名無し生涯学習
2021/06/15(火) 23:15:42.37ID:zQC9v3e10378名無し生涯学習
2021/06/15(火) 23:23:46.32ID:v//GLkdl0 「科目修得試験」の問題文(できれば自分の答案も)をパソコンに保存する方法あったら教えてください。
試験時間、ただでさえ短いのに操作する時間あるかな?(パソコン苦手で知識ありません)
不正行為ではないですよね?
去年度までは、冊子(紙)で問題集もらえたらしい
試験時間、ただでさえ短いのに操作する時間あるかな?(パソコン苦手で知識ありません)
不正行為ではないですよね?
去年度までは、冊子(紙)で問題集もらえたらしい
379名無し生涯学習
2021/06/15(火) 23:44:33.97ID:zQC9v3e10 試験の回答を終えたら提出します。
提出の前後どちらかで問題と自分の回答が出るのですが、コピペできます。
コピペがわからなかったら手書きです。
提出の前後どちらかで問題と自分の回答が出るのですが、コピペできます。
コピペがわからなかったら手書きです。
380名無し生涯学習
2021/06/15(火) 23:48:25.32ID:VFTaqPYCd 1 ctrl+A
2 テキストが全部選択されてる事を確認後
3 ctrl+p
4 その後何でも良いのでメモ帳等開いて
5 ctrl+v
6 適当な名前でデスクトップ等に保存
でいけると思います。
ウェブサイト開いても出来ますので、テスト前に何回か試しておく事をお勧めします。
課題や最終試験にも使えます。
先生が授業で何回も、課題や最終試験はコピーしてテキストに、貼り付けて実施して下さいと言われているので、コピー出来ると思うのですが。
コピーが無理なら試験対策はテキスト丸々覚えるとかしかないので。そんな時間あったら違う勉強したいですし。
コピーが無理なら、テスト前に小テストで良いので用意して欲しいですよね、まさかレポート全て出るとかないと思いますし。
2 テキストが全部選択されてる事を確認後
3 ctrl+p
4 その後何でも良いのでメモ帳等開いて
5 ctrl+v
6 適当な名前でデスクトップ等に保存
でいけると思います。
ウェブサイト開いても出来ますので、テスト前に何回か試しておく事をお勧めします。
課題や最終試験にも使えます。
先生が授業で何回も、課題や最終試験はコピーしてテキストに、貼り付けて実施して下さいと言われているので、コピー出来ると思うのですが。
コピーが無理なら試験対策はテキスト丸々覚えるとかしかないので。そんな時間あったら違う勉強したいですし。
コピーが無理なら、テスト前に小テストで良いので用意して欲しいですよね、まさかレポート全て出るとかないと思いますし。
381名無し生涯学習
2021/06/15(火) 23:50:17.57ID:VFTaqPYCd ドラッグして選択してコピー出来るなら確実ですが、パソコン初心者ということもあり、上記手順を書かせていただきました。
上の方法をコピペと言います。
上の方法をコピペと言います。
382名無し生涯学習
2021/06/15(火) 23:50:51.74ID:VFTaqPYCd 正式にはコピーペーストですが。
383名無し生涯学習
2021/06/15(火) 23:53:58.55ID:VFTaqPYCd &抜けてました。
コピー&ペーストです。
宅建の用語めちゃ難しい、今日もひたすら宅建資格の勉強してました。
コピー&ペーストです。
宅建の用語めちゃ難しい、今日もひたすら宅建資格の勉強してました。
384名無し生涯学習
2021/06/16(水) 00:55:42.02ID:gQg1adWE0385名無し生涯学習
2021/06/16(水) 05:02:44.36ID:Vw6a24kB0 おはようございます>>378です
みなさんご指導ありがとうございます
この前の試験では、F評価不合格の嵐でした。 年のせいか、
私に、スピード、テクニック、記述に忖度が無いのが原因かと思います
試験は何か書いとけば単位はくれる、って意見も多かったので
最近、難化してるのかもしれません
web化と産能大の偏差値上昇で強気なのかもしれません
私は若い時に宅建をとっておりますが、コピペ操作のほうが難しそうです。
半年留年で9万円は他大学より高いですね
そこで、ビジネス実務法務検定を受けることにしました。
みなさんご指導ありがとうございます
この前の試験では、F評価不合格の嵐でした。 年のせいか、
私に、スピード、テクニック、記述に忖度が無いのが原因かと思います
試験は何か書いとけば単位はくれる、って意見も多かったので
最近、難化してるのかもしれません
web化と産能大の偏差値上昇で強気なのかもしれません
私は若い時に宅建をとっておりますが、コピペ操作のほうが難しそうです。
半年留年で9万円は他大学より高いですね
そこで、ビジネス実務法務検定を受けることにしました。
386名無し生涯学習
2021/06/16(水) 11:19:22.09ID:WjJBflvOa >>383
産能の科目修得試験は年に6回もチャンスがあり、しかも科目によっては試験を避けてスクーリングでカバーできる可能性もあります。
翻って宅建試験はコロナ禍の特例等は除き原則として年1回しかチャンスがない上に、不動産業等に従事していれば職場で取得の圧力(強制力)がかかるようなケースもあります。
したがって、産能の科目修得試験より宅建試験を重視するのは仕方がない部分もあります。
宅建取得と産能卒業、どちらも成功するといいですね。
産能の科目修得試験は年に6回もチャンスがあり、しかも科目によっては試験を避けてスクーリングでカバーできる可能性もあります。
翻って宅建試験はコロナ禍の特例等は除き原則として年1回しかチャンスがない上に、不動産業等に従事していれば職場で取得の圧力(強制力)がかかるようなケースもあります。
したがって、産能の科目修得試験より宅建試験を重視するのは仕方がない部分もあります。
宅建取得と産能卒業、どちらも成功するといいですね。
387名無し生涯学習
2021/06/16(水) 11:32:06.18ID:bWWDWwJtd >>386
ありがとうございます。宅建の学習がもう少しで宅建が、ほぼほぼマスター出来そうなんで。
それが終わったら、産能の学習に全振りしようと考えております。
一日仕事以外の時間毎日8時間と土日合わせて24時間位勉強していますので
科目習得試験も満点取る覚悟で次回頑張ります。先生ですか?
ありがとうございます。宅建の学習がもう少しで宅建が、ほぼほぼマスター出来そうなんで。
それが終わったら、産能の学習に全振りしようと考えております。
一日仕事以外の時間毎日8時間と土日合わせて24時間位勉強していますので
科目習得試験も満点取る覚悟で次回頑張ります。先生ですか?
388名無し生涯学習
2021/06/16(水) 13:21:16.47ID:WjJBflvOa >>387
わたしは先生ではありませんが、働きながら宅建試験に合格した後に産能短大に入学して卒業に必要な単位を全て取り終えましたので、今のあなたの心情が理解できます。
社会人が働きながら学習時間等を捻出することは大変ですが、両方ともクリアできれば間違いなく自信につながるので頑張ってほしいと思います。
わたしは先生ではありませんが、働きながら宅建試験に合格した後に産能短大に入学して卒業に必要な単位を全て取り終えましたので、今のあなたの心情が理解できます。
社会人が働きながら学習時間等を捻出することは大変ですが、両方ともクリアできれば間違いなく自信につながるので頑張ってほしいと思います。
389名無し生涯学習
2021/06/16(水) 13:37:28.90ID:bWWDWwJtd >>388
ありがとうございます。
そうですよね、働きながら宅建に合格するのは結構難しいですよね。
最近は宅地建物取引主任者から宅地建物取引士になって
試験が難化して、ますます取得する事が難しくなったみたいですが。
宅建を取得し短大まで卒業されたんですね、凄いですね。
私も、今年中に宅建に合格し、短大も二年で卒業する事を目指します。
ありがとうございます。
そうですよね、働きながら宅建に合格するのは結構難しいですよね。
最近は宅地建物取引主任者から宅地建物取引士になって
試験が難化して、ますます取得する事が難しくなったみたいですが。
宅建を取得し短大まで卒業されたんですね、凄いですね。
私も、今年中に宅建に合格し、短大も二年で卒業する事を目指します。
390名無し生涯学習
2021/06/16(水) 16:58:50.93ID:pYaIyXDP0 短大無事卒業出来たら日大に編入したいんですけど、英語8単位認定してもらうにはどの科目を取った方が良いですか?
英語TUは認定してもらえると思うけど、発音の鬼〜とかでも英語の単語って認めて貰えるのか謎で…
高校英語ぐらいまでのレベルでも取りやすい単位もあったら教えて欲しいです!
英語TUは認定してもらえると思うけど、発音の鬼〜とかでも英語の単語って認めて貰えるのか謎で…
高校英語ぐらいまでのレベルでも取りやすい単位もあったら教えて欲しいです!
392名無し生涯学習
2021/06/16(水) 18:06:17.35ID:kCxNfHIg0 可能なら皆さん何歳くらいなのか教えてください。
393名無し生涯学習
2021/06/16(水) 18:11:51.68ID:D64xhCejd 勉強の順番はやはりみんほしの順番がよさそうですね。
394名無し生涯学習
2021/06/16(水) 18:15:55.78ID:D64xhCejd 宅建のスレに投稿しようと思ったのですが、すみません、間違えてこちらに入力してしまいました。
395名無し生涯学習
2021/06/16(水) 18:16:44.84ID:uINBhAhnM >>392
42のやぎ座です。
42のやぎ座です。
396名無し生涯学習
2021/06/17(木) 02:33:23.33ID:rA0Wtukx0 >>395
全く一緒だw
全く一緒だw
397名無し生涯学習
2021/06/17(木) 16:50:17.26ID:jzip0K2x0 初めて受けたスクが合格でほっとした
最終試験や課題の添削ってリポートみたいに後から返ってくるんですか?
どこが点数引かれたのかとか教えてほしい
最終試験や課題の添削ってリポートみたいに後から返ってくるんですか?
どこが点数引かれたのかとか教えてほしい
398名無し生涯学習
2021/06/17(木) 23:39:53.33ID:trTbJhBS0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★6 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★4 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【京都】ホテル浴場で男子中学生に不同意性交 53歳男に懲役5年6月判決 [シャチ★]
- よ ー く か ん が え よ ー
- 麻生太郎、新ローマ教皇レオ14世の就任式に参列 ヴァンス米副大統領と睨み合う [377482965]
- 暇空さんのおかげで外されたコラボの代わりに東京支援事業に入った「日本駆け込み寺」、事務局長がコカイン所持で逮捕 ★2 [158478931]
- ▶しぐれうい最強
- 【朗報】ジョー・ジェノサイド・バイデン、前立腺癌wwwwwww 地獄で安倍晋三と仲良くしろよ😊 [878970802]
- 🏡