X



京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習 (ワッチョイ 5e9a-ePqY)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:37:26.31ID:elJJCta/0

京都芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1613663107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
326名無し生涯学習 (ワッチョイW ca0b-/CHb)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:48:45.28ID:/KeGrANn0
根暗で歪んだヤツやなぁ。。かわいそうに。
327名無し生涯学習 (ワッチョイ 5d0b-4atv)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:29:21.21ID:9eEWgeGH0
>>325
お前の頭の悪さ、人間性の低さが書き込みからにじみ出てるよ
一度でいいからまともな論証で京都芸術大学の批判を書けよ?
賭けていいけどお前の書き込みは誰も読まないよ
くだらないから
328名無し生涯学習 (オッペケ Sred-0xDi)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:29:09.72ID:95gGtjsZr
愉快犯 ウリゲー ムリゲー
329名無し生涯学習 (オッペケ Sred-0xDi)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:40:42.15ID:95gGtjsZr
大和郡山市柳町商店街の作品に関する件について
このたびは、大和郡山市柳町商店町の作品に関する件で、皆様をお騒がせし大変申し訳ございません。

この件につきまして、本学が把握しております経緯とその見解について述べさせていただきます。

5.本作品については多くの皆様にご評価いただき、話題にもなりましたが、その一方で既存の作品に似ているというご指摘がイベント主催団体に寄せられました(詳細につきましては主催団体にお問い合わせください)。

6.本作品について、「著作権の侵害」・「類似性」のご指摘があった当時、大学として学生たちのヒアリングを行った結果、以下の理由から別の芸術作品として、指摘については該当しないと考えておりました。

 (1)「既存の著作物に対する依拠性」という視点より

当時1年生であった6名は平成4年(1992年)前後の生まれであり、山本氏が発表された1998年の作品を、先行作品のリサーチにおいても気づいておらず「依拠性」という点では、参照できる状態ではなかったこと(もちろん、先行作品のリサーチでそこに及ばなかったことへの指導上の課題、主張の客観性という点でのご意見はあるかと思います)

 (2)「表現上の本質的な特徴の同一性」という視点より

 『テレ金』の作品コンセプトは、上記の通り、金魚すくいや餌用として大量に生産・消費される金魚のあり方を再考し、伝統文化として培われてきた金魚の美を改めて見直し、美しい日本の文化として新たに開花させることを目指すものであり、指摘されている海外も含めた他の作品と「本質的な特徴の同一性」を有するとは言い難いこと。


この考え方が芸術大学としては甘すぎる上に、他人の意見を聞き入れない頑迷さもどうかと思うし、不利になったらやっつけのコメント出して、あとは沈黙というのも誠意のかけらもないね
330名無し生涯学習 (オッペケ Sred-0xDi)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:48:41.22ID:95gGtjsZr
創作をやる人間にとって独創性を大切にする 決してパクらないというのは基本中の基本
法律以前の問題
パクリ上等の経営者や教授が幅をきかせてる学校だと知らずにく入ってきた学生も被害者だと思う

先ほどバカと言ったのは言い過ぎでした
謝罪します
331名無し生涯学習 (ワッチョイW ca0b-/CHb)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:25:43.86ID:YwwmzaqH0
>>330
じゃあ消えろ
332名無し生涯学習 (アウアウカー Sa05-kCDC)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:20.71ID:1QQvvt/la
>>329
大学としてはパクった馬鹿大学生に足を引っ張られてかなり迷惑していると思うよ
苦しい状況の中、それでもコメントするしかないのに、やれ大学の経営がどうとか書くのはお門違い
藝大、多摩美、武蔵美でも悲惨なパクリ事件が起きてるんだから明日は我が身だと思った方がいいよ
パクリ事件が発生している問題は学生個人の問題であって大学が悪いとは必ずしも言えない
333名無し生涯学習 (アウアウウー Sa11-Kmfe)
垢版 |
2021/06/05(土) 16:10:47.73ID:G7/pmIp+a
>>330
コピペして理想論を並べただけじゃねぇか
無い頭を少しは使えよ
2021/06/05(土) 16:31:34.37ID:y4rvoDwkM
今の社会は美術教育も趣味も仕事もパクリありきな癖にトレパクにだけ厳しい変な状態だから、どこまでが良くてどこまでがアウトか考え直さないと不毛だと思うよ
335名無し生涯学習 (ワッチョイ 069a-ltZH)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:29:29.11ID:0zsLZSxf0
荒らしはスルーで
336名無し生涯学習 (オッペケ Sred-0xDi)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:15:46.74ID:SLAtmC45r
>>332
この件に関してはパクリ主導したのは看板教授で学生は入れ替わりつつ継続してたんだから
大学が悪いだろう
337名無し生涯学習 (オッペケ Sred-0xDi)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:26:02.38ID:SLAtmC45r
学生を指導したのは銅金裕司教授
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa625b2d2b9e275f325d8e287512168bebf76af
338名無し生涯学習 (テトリス 5d0b-4atv)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:39:05.45ID:xtBV33oX00606
通信生の民度、ぶっちゃけどう?DQNいたりする?
339名無し生涯学習 (テトリスW ca0b-/CHb)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:27:27.44ID:5vgRdttw00606
いわゆるDQNはいない。社会人向けだしそんなヤツ入学しないでしょ。主婦っぽい層が多い。高卒か怪しいのが数人。上場企業総合職系も何人か。
2021/06/06(日) 21:16:23.39ID:D4rlw0tFp0606
医者とか普通にいて驚いた
自分プロだけどなぜそんな社会的カースト上位の人たちがわざわざこちらの仕事めざすのか謎でしかないいやいいんだけど
2021/06/06(日) 21:21:50.98ID:QxZjWSeL00606
医者の絵描きはたまにいるよ
解剖図とかから興味持って〜って人知ってる
2021/06/07(月) 04:48:42.95ID:+X1jwnEA0
いわゆるDQNはいないけど、頭悪そうな人がSNSで毎日のようにお気持ち表明してるしそれか連鎖するからタチ悪い
2021/06/07(月) 09:05:37.16ID:JBvQWHUn0
洋画とか写真とか趣味に近いコースは、医者とか弁護士とか有名企業の人とかわりと居る
そういったアッパー層に、作家活動で稼げなくて非常勤で食つなぐ「先生」が教えるの、社会を感じる
344名無し生涯学習 (ワッチョイ 8ab9-3Bgs)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:41:26.95ID:uOuhaS+e0
今までは20代以下の在学生は2割程度だったのにイラレコースは6割以上でちょっと異質
2021/06/07(月) 14:02:38.28ID:N+NzPBfk0
>>344
20代後半だけど、中高と写真部、美術部、漫研とあったけど漫研が1番人多かったしそういうものなんじゃないの
346名無し生涯学習 (ワッチョイ 5d0b-4atv)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:28:11.28ID:s+pbJRbE0
>>338だけど、教えてくれてありがとう!洋画コースに入るつもり。
現役時代、持病があって全日制の受験ができなかったから、美大の人間関係がどんなものなのか気になるんだ。
自分と同じような人と仲良くなりたい。
年齢近い人がいるといいけど、社会人の方と話すのも楽しいね。
2021/06/08(火) 11:27:04.72ID:tTHNnWjZa
高校中退したんですが、高卒資格や高卒認定がないと京都芸術大学通信制でも入学出来ませんか?詳しい方教えて下さい!
2021/06/08(火) 11:31:58.66ID:Ddstus0K0
通信制でもってお前舐めとんのか
それくらい自分で検索できないようなら卒業はまず無理
あきらめな
2021/06/08(火) 11:34:41.67ID:8/gadKJE0
>>347
出るのは通信の方が難しいよw
通学部に相談しにいきなさい
地方公立ならほぼ無試験のところもあるから大検さえ通れば安く入れるから
2021/06/08(火) 11:41:08.00ID:tTHNnWjZa
>>349
ありがとうございます
学費の安さとクリエイティブな面に惹かれました
美術部だったので大卒資格も欲しくて…

自分に甘くてすみません
ここで聞くより直接問い合わせますね
2021/06/08(火) 19:49:18.49ID:AF+IXwroM
>>350
大検っていうクッソ簡単な試験受けたらどこの大学でも行ける入学資格もらえるよ
2021/06/08(火) 20:05:01.11ID:tTHNnWjZa
>>351
高校の単位足りてなくても
大検取れば大学行けますか?
…結局ここで聞いてしまう(泣)
2021/06/08(火) 20:33:54.05ID:8/gadKJE0
大検取れば大丈夫
2021/06/08(火) 20:36:51.41ID:yzYR55oIM
>>353
今は大検じゃなくて高認
2021/06/08(火) 20:37:51.04ID:8/gadKJE0

裏技として、通信高校出るのも方法
大検はなんだかんだ取るのに二年かかるから
二年くらいまで高校いってたのなら成績表取り寄せて、交渉して中途編入させてもらうほうが早い場合もある
通信高校はスクーリング厳しいから近場がいいよ
356名無し生涯学習 (ワッチョイW 5d0b-kCDC)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:29:29.06ID:GG6Pv1lf0
>>347
長い目で見て数年かかってもいいから高校卒業しないと君が困ると思うよ〜。
試験の点数じゃなくて、一般教養がないとかなり大変だよ。
その後考えるのでもいいんじゃない?
2021/06/08(火) 21:39:57.67ID:BJ/OUGh90
こう言っちゃなんだけど特修生制度があることすら調べられないと卒業の難易度クッソ高いと思う…
2021/06/08(火) 21:40:36.18ID:fmlRcJwLa
どっちにしても来年度の入学は厳しいだろ。

まずは大学への入学資格を得ること。そのために、通信制高校への編入or高校認定試験合格への計画をたてるべき。その間に入りたいコースの勉強と、貯金がんばれ。

自分一人では難しいと思うなら、周りを頼りなよ。親兄弟が無理なら中退した高校、卒業した中学とか。それも無理なら自分でどうにかやるしかない。がんばれ!
2021/06/08(火) 22:28:19.28ID:8/gadKJE0
>>354
高認なのな
360名無し生涯学習 (ワッチョイW 5d0b-GN2t)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:34:57.44ID:9YQcu0pG0
通信大学は自力で調べ物する作業がほとんどだから苦労すると思う

藝術学舎もっとzoom増えないかな
前回行った時はソーシャルディスタンス守ってて
割と良かったけどやっぱりリスキーだよねぇ
361名無し生涯学習 (ワッチョイW ca0b-/CHb)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:15:13.22ID:T9oO5oea0
ググって1分で解決する内容なのに調べられないの本当に生きていくのに支障があるレベルかやる気がないのか。もう少しがんばって生きろ。
362名無し生涯学習 (ワッチョイ 069a-3Bgs)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:32:45.65ID:co+/ezA/0
>>357
でもうちの特修生って30歳以上が対象なんだよね
2021/06/09(水) 00:07:09.16ID:NmxLxN9b0
ここ入る前に通信制の美術系の通信高校行ってみるのはどうなんだろう
何科に入りたいからわからんし、住んでる都道府県も知らんから一概にも言えんが、もしお金があるなら代アニの高校とかも選択肢に入るのでは
普通の普通科に行き直すよりかは絵の道に進みやすいし、カジュアルな感じだし高卒資格も得られるでしょ
364名無し生涯学習 (ワッチョイ 069a-ltZH)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:43:08.95ID:o8PWTKhF0
高卒資格だけならN高のネットコースでいいんじゃね
学費は年間25万位でスクーリングは年5日程度
編入学なら書類選考だけで年4回入学時期があるし
2021/06/09(水) 01:05:54.34ID:lxcXn7rx0
時間がもったいないし回り道せずサクッと高認受けちゃって一日も早く大学入学卒業するのがいいと思う
366名無し生涯学習 (アウアウクー MMad-M9bI)
垢版 |
2021/06/09(水) 07:56:54.57ID:DpONT7wsM
厳しい言い方になるが、通信制入学資格条件なんて、公式ページの募集要項に書いてあるのに...
通信制は主として、物事を自分で調べることが出来ない人間は限りなく100%に近い確率で卒業するのムリだと思う
今のままだと、入学してから1週間持たない気がする
2021/06/09(水) 08:59:48.62ID:BwbWRERJ0
いつものSa..だから特修生をネタに荒らしてやろうというだけなんだろうが
それにしてもバカ過ぎてひどい
2021/06/09(水) 09:10:08.50ID:bkUgKV39p
でも年関係なくそういう人結構多いよ
この時期になってですら履修のやり方わかってない人がどうしたらいいのか教えて下さい!って泣きついてて素で驚いた
目の前の箱で調べる能力すら無い人がプロ志望なの笑う
2021/06/09(水) 10:32:04.45ID:lxcXn7rx0
特にイラストそんな感じの人が多いけど、みんなでノウハウ共有して相談して卒業はできそう
370名無し生涯学習 (ワッチョイ 8ab9-3Bgs)
垢版 |
2021/06/09(水) 11:21:49.08ID:ACoDrY3P0
論述基礎シラバスのよくある質問が面白い

Q.課題の参考文献を教えてください。
A.たくさんの方からいただく質問ですが、参考文献とはレポート・論文を書く本人が自分が書こうとする内容に応じて探すしかないもので、出題者が教えることはできません。

Q.与えられた課題文の量が少ないので、一六〇〇字も書けません。
A.課題文の一部を書き写してレポートを書くわけではありませんから、課題文の字数はレポートの字数と関係ありません。
371名無し生涯学習 (アウアウウー Sa11-Kmfe)
垢版 |
2021/06/09(水) 12:50:07.96ID:8xBAA2Zma
ネットに書き込む暇はあるけどググる能力は無いとか、朝から晩まで愚痴と体調不良の報告とか、鍵垢で誰からも見られたくないとか、プロなんか論外で趣味ですら向いてない人が多い
2021/06/09(水) 12:52:25.60ID:BwbWRERJ0
そしてID
373名無し生涯学習 (アウアウカー Sa05-kCDC)
垢版 |
2021/06/09(水) 14:02:49.38ID:wskecCA7a
ムサビ通信とここで悩んでる
でも瓜芸、なんか客層悪すぎない?
ムサビ通信はすでに美大出てる人向けらしいから、どうしようかな
2021/06/09(水) 16:12:29.70ID:YZSrXvYmd
Sa
375名無し生涯学習 (ワッチョイW ca0b-/CHb)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:30:06.67ID:VkXYiWlY0
客層悪いってなんの情報か知らんがそう思うならムサビ行けばいいじゃないか。
2021/06/09(水) 19:33:26.00ID:+/vdrNOZ0
自分で調べる能力が低い人をとやかく言う気はないけど(おれも似たようなもんだし)、
瓜芸通信の大学院へ通ってる人でSNSでどやってる人がなんか目立つ。
通学はFランだが通信大学院はレベル高いとか、高学歴の院生が多いとか、
大企業の社員がスキルを高めるために来てるとか、そんな自慢話しばっかだけどなぜか作品はアップしない。
同じ通信でも大学院のことは知らないが内情はどうなんだろう?
377名無し生涯学習 (ワッチョイ 5d0b-4atv)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:37:35.34ID:i3izMe3s0
>>376
自分が思っているのはそこなの。Twitterで発信してるどや顔系の人、課題を一切やってる様子がない人がいるのが心配。
まぁ、自分は美術科だから、そういう人は問答無用でいなくなると思うけど…。
2021/06/09(水) 19:56:32.30ID:BwbWRERJ0
>>376
大学院は発表派手にやるからSNSには書かんだろ
つか、大学院の作品発表は初出に限る制限あるだから出せないはず
379名無し生涯学習 (オッペケ Sred-0xDi)
垢版 |
2021/06/09(水) 21:45:57.81ID:0Vsi5vO+r
>>377
通信選ぶ人って学歴信仰ない人が多いと思ってたけど
Twitterでドヤ顔の人達って異常な学歴コンプレックス持ってるなあ
屈折した思いを吐き出さずにはいられないのかな?
自分としてはたとえドロップアウトしても笑って話せる脳天気な仲間がほしい
380名無し生涯学習 (ワッチョイW 5d0b-kCDC)
垢版 |
2021/06/09(水) 22:01:55.26ID:i3izMe3s0
>>379
分かってくれてありがとう。そうなのよ。
この人たち本当に芸術が好きなのかな?と思う時がある。
社会人で芸術を志しているわりには、肩書きとか、キャリアアップ狙いなのがミエミエで、関わり合いたくないんだよね。
自分は通信以外選択肢がなかったから、そういう人はスルーするつもり。
あなたが言うような仲間が欲しいな。そこに年齢とか職業は関係ない。
2021/06/10(木) 15:58:54.18ID:XFyBxq0o0
今日添削結果の反映日だったんだな
声でかいイラストの人達が阿鼻叫喚しててイライラするわ
2021/06/10(木) 17:40:14.27ID:TiBbyCWH0
いい年したおばさんおじさんが何判定だの何点だの騒いでるのあれ見てて恥ずかしいね
やたらS、A判定多い気がするけど採点甘いの?
383名無し生涯学習 (ワッチョイW 5d0b-3VMk)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:51:06.75ID:0jYKZ3D10
スクーリングなんかでは下手な人が頑張れば手放しで褒めてくれるけど
上手い人にはプラスαや向上を求めてるような印象はある
個人個人で点数の比較とかしないし実際には分からないけどね
384名無し生涯学習 (ワッチョイW 5d0b-kCDC)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:23:56.33ID:FCbxgGt00
>>382
評価はそれぐらいでいいと思う
ムサビ通信なみの難易度だと美術予備校と何が違うんだ?ってなるし この大学に限らず大学院行きたいならのびのびしてた方がいい作品ができるよ
別に、何歳でも絵のことではしゃいでもいいじゃないか。

>>383
この大学の通信は頑張りすぎない中間層を増やしたい狙いがあるなと広告を見て思ってた。
スクーリング、大作を生んでる人はいる❓
2021/06/10(木) 19:31:31.50ID:tUB2fTslM
ここの通学生のツイッターとか全く見てないわ
2021/06/10(木) 22:23:15.91ID:opHpRIDXp
1人明らかに適当な仕事してる非常勤講師いるっぽいね
TWでちょろっと短文のみのほぼ添削なしで他の講師はきっちり添削
どういう基準で採用してるのか知らないけどこんなガチャ引いて当たった人可哀想すぎだわ
387名無し生涯学習さんへ (ワッチョイ cf6c-JlJp)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:38:20.09ID:HcZ2WxC90
明るいニュースです。それは、Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法をご説明いたします。
Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録(登録者個人情報)を済ませましょう。
本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、
今度は、ご自身のホームページを作成しましょう(カメラアイコン)。パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真を
プロフィール写真に設定しましょう。次に「EditCoverPhoto」もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、
左側に並んでいる「Find Friends」を押しまして「People You May Know」(知り合いかも)が表示されます。
知り合いになりたい人が見つかったら、「Add Friend」を押します。相手が友達追加をしてくれたら、左側上部のボタン
名前(あだ名)を押しまして、画面上部の「Friends」を。表示された人は追加してくれた人です。その人の画像を
クリックされて、「友達追加ありがとう」などと、お礼の「Comment」(コメント)を送ると、挨拶がかわされます。
Commentや画像を送りましょう。写真や動画の送り方は、画面中央部に「Photo/Video」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「Post」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや写真が見つかったら「Like」を
押したり、Commentを伝えましょう。あくまで知り合いになった後ですが、「Friends」のページに行き友達の友達に
「Add Friend」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択は
ご自由です。嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、左側上部の自分の本名(あだ名など)がある所を押し、「Friends」
を押します。友達が、表示されたら、クリックして「Unfriend」を押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。世界の主人公は、貴方自身です。
一度に覚えきれないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
388名無し生涯学習 (ワッチョイW cfec-7vrG)
垢版 |
2021/06/13(日) 17:23:16.52ID:IdTmqtc10
先輩方、いわゆる地雷科目ってありますか?
389名無し生涯学習 (ワッチョイ cf9a-5xzR)
垢版 |
2021/06/13(日) 18:37:04.87ID:mKblzg/60
芸術教養学科では、芸術理論1・2は最初に手を出すなと言われてる
必修じゃないし余裕と興味があったら挑戦するレベルの扱い
2021/06/13(日) 19:20:05.44ID:Gd2khvYd0
地雷教員は割といる
2021/06/13(日) 21:42:12.88ID:LbsLH0Vx0
全体講評見たけど、実技と比べて講義のレポート科目はやっぱり厳しいね
TL見ててもそんな感じだ
実技ならともかく、こっちが求めてない講義レポート課題を最低12単位必修で押し付けてきて厳しく採点されるの迷惑でしかないわ
392名無し生涯学習 (ワッチョイ cf9a-5xzR)
垢版 |
2021/06/13(日) 22:43:47.88ID:mKblzg/60
今年のWSの全体講評面白そうでいいな
2021/06/13(日) 22:48:45.36ID:40VLeMHt0
全くの初心者でも大丈夫と聞いてイラスト科に入学したんだけど
解剖学がいきなりきつい
ある程度絵が描ける人でないと無理じゃないのこれ
他の講座も単位取れそうな成果物は作れそうにないし絶望しかない
394名無し生涯学習 (ワッチョイW 630b-TG/Q)
垢版 |
2021/06/14(月) 00:50:45.70ID:FddZ/PSB0
>>393
それは気の毒に…とりあえず骨は後回しでいいんじゃないか?
入門デッサンとか絵が描くの自体が初めてな人でも
鉛筆の削り方から指導して貰えるスクーリングがあるのでトライしてみると良い
結構大変だけど全然描けない人でも多少上達するので自信がつくかもしれない

知人だったら色々アドバイスもできるけどそうもいかないのが通信の大変なところだね
2021/06/14(月) 06:15:38.28ID:NOAVC4wV0
芸術史講義は周りでも点数渋いと評判
芸術学科とか専門の人も多数受けてるし
2021/06/14(月) 07:38:39.18ID:La0x8amqr
未だに「京芸」「京都芸大」とプロフィールに書いてる瓜芸生いっぱいおって笑える
大学が瓜芸の周知を全くやってないから仕方ないけど恥かくのは学生なんやで
397名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb9-jIr5)
垢版 |
2021/06/14(月) 10:10:21.60ID:PMYQVpwE0
イラレコースは大学生としての資質に欠けてるな
2021/06/16(水) 21:14:06.04ID:srTL6t1I0
今月は課題の課題提出できる授業が少なくて暇だわ
399名無し生涯学習 (ワッチョイ cf9a-5xzR)
垢版 |
2021/06/17(木) 00:23:31.90ID:3aMiATCv0
今のうちに7月末提出課題の準備と秋期履修予定のWSの動画見とけよ
400名無し生涯学習 (ワッチョイ 1a0e-hhAf)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:50:55.75ID:Me2rv4ga0
芸術教養学科は単位取るの大変ですか?
401名無し生涯学習 (ワッチョイW 3765-JXnN)
垢版 |
2021/06/19(土) 22:02:45.53ID:QkeQOH9b0
>>394
紙が小さいから描きやすいよね
2021/06/19(土) 23:47:11.91ID:lxALpnn+0
>>400
スクーリングが一切遅刻許されないの考えると、単純難度は比較出来ない
いずれも通学部より格段に難しいのは事実
403名無し生涯学習 (ワッチョイW ce9a-jX3y)
垢版 |
2021/06/20(日) 01:28:36.41ID:c1XFfIkC0
芸術教養学科は普通にレポート書ければ単位取得は難しくないな
課題と掛け離れてたりコピペじゃなければ評価はともかく単位は取れる
404名無し生涯学習 (ワッチョイW db50-JXnN)
垢版 |
2021/06/20(日) 02:19:36.70ID:/kGe3VvL0
23歳会社員だけど秋入学で芸術教養入ろうかなと検討してる。
専門卒の編入はハードって意見偶に見るけど急かずに1年次で入る方が良いのかね

あと休日出勤割と多くて休暇の融通も余り利かないからスケーリングが心配だ
405名無し生涯学習 (ワッチョイW db50-JXnN)
垢版 |
2021/06/20(日) 02:29:59.29ID:/kGe3VvL0
スケーリング→スクーリング
2021/06/20(日) 02:33:05.94ID:crvYx1eq0
>>404
三年次から入っても同じだから三年からがいいよ
法的在籍年限は1.5倍の三年間だけだけど、それを過ぎても再入学でなんの問題もなく単位そのまま引き継げるから
法律の再入学規定はずるずる学費払わされるのを防ぐ学生保護のためだから、学生にはなにも不利益はない
407名無し生涯学習 (ワッチョイ ce9a-EiM5)
垢版 |
2021/06/20(日) 08:58:20.48ID:c1XFfIkC0
3年次編入の在籍年限は7年だな
1年次入学なら124単位取らなきゃいけないけど、3年次編入なら62単位取れば卒業できる
社会人が3年次編入で2年間で卒業するのは難易度高いけど、1年次入学で4年間で卒業する方が大変
3年次編入で3〜4年かけて卒業するつもりのほうが現実的
芸術教養は対面スクーリング不要なのが売りだから心配しなくていい
408名無し生涯学習 (ワッチョイW b30b-n6yN)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:37:03.72ID:6RMq++Kz0
ここの通信教育部、洋画コースのカリキュラムは無難ですか?
美術解剖学の授業がないことが恐ろしすぎます。ここからプロになることはできるんでしょうか。美術予備校に通ったほうがいいですか?
409名無し生涯学習 (ワッチョイW 9a0b-565v)
垢版 |
2021/06/20(日) 18:34:47.23ID:QIx42QpM0
洋画は知らんのですが、この学校は生涯学習とか幅広い層を狙ってるのでプロになるための尖った学校では無いと思う。
2021/06/20(日) 19:16:18.19ID:crvYx1eq0
>>408
現役生で無難が良いなら通学部行けよw
411名無し生涯学習 (ワッチョイW b30b-n6yN)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:57:34.91ID:6RMq++Kz0
>>409
その話本当なの?水上卓哉くんとか、プロの画家も出てるけど。

>>410
自分障害があって通学は無理なんだ、ごめんね
412名無し生涯学習 (ワッチョイW 9a0b-565v)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:07:24.73ID:QIx42QpM0
本当も何も大学がうたってるやろ。18-90代までいる大学や。プロになれないとは言ってないがベストの選択肢かどうか微妙だと言っただけ。金と時間がないならありだよ。
413名無し生涯学習 (ワッチョイW b30b-n6yN)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:22:02.77ID:6RMq++Kz0
>>412
そうなんだ!教えてくれてどうもありがとう。助かるよ。
2021/06/20(日) 22:53:57.63ID:crvYx1eq0
一人で会話
2021/06/22(火) 02:52:30.65ID:OZlBEknvM
>>411
洋画では無いけど、自分も体悪くて勉強していてかつフリーランスで絵を仕事にもしてるんだけど
洋画を出てどうしたいの?
個展を開いたりしたいの?
それともデザイナーとかで就職がしたいの?

通学ができない障害で企業に就職したとしてリモートワークできる職はそもそもめっちゃ少ないかもしくは無い
あってもアルバイトで最低賃金かそれに毛が生えたぐらいで、大卒の同級生が稼げる金額より何万も少ないよ
(まぁそれは障害者求人全てに当てはまるけどね…)

フリーランスなら家で仕事はできるけど美大卒である必要性がない

通信の美大が現状ムサビかここかの2択のようなモノだから東京近郊に住んでいてかつ画力が伴うかそれについて行ける体力があるならムサビ
京都在住か無いならここ

美大のカリキュラムだけでプロになろうとせず、足りないと思った勉強は参考書、既にプロの人の講義(最近はYouTubeも増えた)も取り入れて行くといいと思う
美大出てないアーティストはいっっぱいいるよ

頑張って
2021/06/22(火) 05:46:49.79ID:Jn8I8FNV0
>>415
大阪芸大の通信はなぜ選択肢から外れるの?
2021/06/22(火) 05:49:10.15ID:mNgfLeCo0
障害者ならエイブル・アートみたいなのが近道かな
障害者画家芸人になりきるつもりがないならやめといたほうがいいけど
2021/06/22(火) 06:50:56.93ID:Dp8CKx23p
情報収集目的でSNSで繋がったけど上手いとも思えない参考にもならない絵にお付き合いいいねしてお世辞を言う上辺の交流に既に疲れてしまった
なんか通信て独特だね
やっぱり黙々と1人でやるしかないな
2021/06/22(火) 09:24:31.55ID:OZlBEknvM
>>416
あー!忘れてた
関東圏に住んでるものだから最初から選択肢になかったんだすまん
420名無し生涯学習 (ワッチョイ b30b-R8Fu)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:52:03.87ID:JjiYaXDB0
411です。
何も知らぬ自分に、ご親切にもアドバイスをくださった方、ありがとうございます。
この場を借りてお礼を申し上げます。

>>415
障害年金を受給してます。
仕事は、現段階だとフルタイムだとできるかわからないので、アルバイトパートで生活するつもりなんです。
障害年金+お給料で、正社員と同じぐらいのお金です。
美大に行ってお友達も作りたいし、絵も描きたい!;; と思っています。
自分は画家になりたいんです。
デザインは、勉強したらできそうだけど、市場の求めるものが作れるかわからないので、たぶん向いてないっす。
体力は通信制だったら通えそう、画力は美術予備校に行ってなくて絵画教室で細々とデッサンを習ってるだけなので微妙です。
首都圏に住んでます。
この条件だったらムサビ通信の方がいいですかね…?

学校のカリキュラムだけではなく独学するとのこと、承知しました。
とても参考になります。
2021/06/22(火) 13:34:57.63ID:xX5xicUy0
>>420
洋画です
人物解剖はなくても人物デッサンは多いので予習で自発的に研究する
趣味でまったり勢も多いから先生も強く言ってこないけどデッサン力は問われる
デジタルとは違いどうしても集まって描くコースなので緊急事態宣言中の生徒同士の交流がほぼ無く友達作りは期待出来ない
障害やプロ志望についてはよく見るし努力次第では伸びるので応援してるけど
絵を描くコースは道具を揃えるのにとにかくお金がかかるので注意だ
2021/06/22(火) 13:55:02.63ID:OZlBEknvM
>>420
高校生なのかと思ってレスしてたや
すでにもう大人なのか

もう今働いてるの?
これから働くの?

今働いてるとしたら出願期間始まるまでムサビに入ることを想定して毎日デッサンか作品作りをしてみてはどうだろう?

Twitterとかで人目に晒して評価を受けるのもいいよね

この大学も卒業生インタビューを見ると平日1〜2時間、土日で5〜6時間、と言ってる人もいるからそれぐらいの時間の確保と体力があるのか試しに自分の尺度測ってみたら?

スクーリングを想定して芸術学舎の時間割で2日で1作品作ってみるとか、芸術学舎受けてみるとか
(夏季は東京とオンライン講座はさっぱりだったけど…)

自分の場合は仕事と芸術学舎を試しに合わせてみて考えたよ

結果両立はできるが家事まで手が回らず体力が尽きたので、家族に投げられるものは投げて、お惣菜を買って、家電を追加して、4年で卒業も諦めた
仕事>学業>家事
で順位付したってわけ

多分ムサビも探せば卒業までどれくらいの時間が必要か、スクーリングは何日×何時間か誰かがブログとかにまとめてる可能性はあるよね
そういうのも調べてみては

通学が困難ってことは精神か身体の障害かなと思ったのでそう書いたけど、どちらにせよ健常者ほど強くはないからさ

9年居られるとはいえ障害者は収入が年相応に増えはしないじゃん?

どちらにしても年40万はかかるから仮の作品作りをしつつ体力や生活が回るか確認、それをしつつ生活費以外に余分に40万を捻出できるかもチェックしてみてはどうだろう?

オープンキャンパスで話を聞いてみたり、今から出願まで6ヶ月ちょっとあるから半年大学の勉強と同じ程度に根詰めて描けば画力だって伸びるさ
423名無し生涯学習 (ワッチョイ b30b-R8Fu)
垢版 |
2021/06/22(火) 14:06:52.36ID:JjiYaXDB0
>>421
うんそうですね、お道具代はかかることは理解しております!
それは自分でも働くし、家族も援助してくれるそうなので、なんとかします。
京都芸術大学通信の雰囲気は、そのような感じなんですね。
鉛筆の削り方から習う方が多いんでしょうか?
今はコロナの時期だから、お友達はなかなかできないですか…残念ですね。
コロナが落ち着くのも待ってみてもいいかもしれないですね。
424名無し生涯学習 (ワッチョイ b30b-R8Fu)
垢版 |
2021/06/22(火) 14:11:50.08ID:JjiYaXDB0
>>422
これから働く者です。
詳しくは書けないんですが、脳の病気でずっと通院しています。
時間と尺度の視点、自分には全くありませんでした。
教えて下さりありがとうございます。
現実的なのはムサビの方かなと思います。
まずは自宅で、自習することが大事ですよね!通信制なんですから。
東京開催の藝術学舎、なかなか見つからなくて…これって大阪京都メインなんでしょうか?
自分でトレーニングして画力を挙げること、スケジュールのチェックをすること、やってみたいと思います。
教えて下さり本当にありがとうございます。
2021/06/22(火) 14:26:00.51ID:orjIgqcB0
>>420
ムサビは通学二軍だから若くないと厳しい
説明会行けばわかるが、基本的に社会人対応してないし、卒業サポートする気もあんまりない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況