慶應義塾大学 通信教育課程
http://www.tsushin.keio.ac.jp/
慶應通信Wiki
http://keio.rokujo.org/
前スレ
慶應通信97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1609865279/
探検
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/04(木) 07:00:47.62ID:XjS2Y3KK0
499名無し生涯学習
2021/02/13(土) 21:11:22.99ID:m7qpjC2F0 せっかくの若い青春時代を無駄に使うのはよくない
おっさんになってから、「大卒」の資格要件が必要になった奴が
書類上の規格を満たすために行くやつだぞ通信は。
おっさんになってから、「大卒」の資格要件が必要になった奴が
書類上の規格を満たすために行くやつだぞ通信は。
500名無し生涯学習
2021/02/13(土) 21:33:49.40ID:O+f+jz1M0501名無し生涯学習
2021/02/13(土) 21:40:26.15ID:m7qpjC2F0 こんなクソ卒業が難しい通信行くか普通?
大卒の資格が欲しいんだろ?通信なんか卒業できればどこでもいいだろ。
卒業が楽なとこ選べよ。
大卒の資格が欲しいんだろ?通信なんか卒業できればどこでもいいだろ。
卒業が楽なとこ選べよ。
502名無し生涯学習
2021/02/13(土) 21:41:45.67ID:yrIXc/NbM >>493
まあ、厳密にはそうなんですよね。
ある年の入学者全員トラッキングして在籍満席年数15年(最大休学期間4年プラスして19年かな)を追いかけ
結果何人卒業済みなのか、というデータがあれば理想ですね。
いま1200人ぐらいの入学者なので、数年後には5%
つまり卒業人数は、60人ていう感じになるのかな。
まあ、厳密にはそうなんですよね。
ある年の入学者全員トラッキングして在籍満席年数15年(最大休学期間4年プラスして19年かな)を追いかけ
結果何人卒業済みなのか、というデータがあれば理想ですね。
いま1200人ぐらいの入学者なので、数年後には5%
つまり卒業人数は、60人ていう感じになるのかな。
503名無し生涯学習
2021/02/13(土) 21:47:40.70ID:O+f+jz1M0504名無し生涯学習
2021/02/13(土) 22:03:05.70ID:p3rF5clFd505名無し生涯学習
2021/02/13(土) 22:10:52.68ID:O+f+jz1M0506名無し生涯学習
2021/02/13(土) 22:28:56.63ID:HPTMyqL4a >>501
難しくないのですがそれは・・・
難しくないのですがそれは・・・
507名無し生涯学習
2021/02/13(土) 23:06:27.72ID:lklgX545d >>505
慶應通信卒は大卒なんですか?
慶應通信卒は大卒なんですか?
508名無し生涯学習
2021/02/13(土) 23:47:45.60ID:zjg+XgkRr 福島県宮城県で震度6
ま埼玉県はF欄女子大生と○ックスを
揺れにあわせてやってたから無問題だけどねー😗
ま埼玉県はF欄女子大生と○ックスを
揺れにあわせてやってたから無問題だけどねー😗
509名無し生涯学習
2021/02/14(日) 05:13:17.60ID:RUsl2kLsa >>507
広義には大卒(法律的には)
狭義にはならない(世間からの評価)
だから一番最悪なパターン
能力や知識的には高卒と変わらないのに就職やなんかでは大卒の給料を払わないといけないから採用者からは相当嫌われる
逆に一番優遇されるのは高専
大卒並みに使えて短大の給料で雇える
広義には大卒(法律的には)
狭義にはならない(世間からの評価)
だから一番最悪なパターン
能力や知識的には高卒と変わらないのに就職やなんかでは大卒の給料を払わないといけないから採用者からは相当嫌われる
逆に一番優遇されるのは高専
大卒並みに使えて短大の給料で雇える
510名無し生涯学習
2021/02/14(日) 09:54:48.80ID:HG50pc/I0St.V511名無し生涯学習
2021/02/14(日) 10:20:12.14ID:RUsl2kLsaSt.V >>510
まずその5%ってのがおかしい
レポート一通でも出したら80%卒業という数字も見逃せないし
あと慶應通信を卒業しても優秀とは限らない
底辺高校の生徒に共通試験受けさせても8割取れるのは5%くらいだろう
そんな感じ
もしFランに合格する力がある子はほぼ卒業できる
ほとんどいないだろうけどFラン蹴って来た子がいたら見てみ、
慶應通信内では相当優秀な成績で卒業できるから
まずその5%ってのがおかしい
レポート一通でも出したら80%卒業という数字も見逃せないし
あと慶應通信を卒業しても優秀とは限らない
底辺高校の生徒に共通試験受けさせても8割取れるのは5%くらいだろう
そんな感じ
もしFランに合格する力がある子はほぼ卒業できる
ほとんどいないだろうけどFラン蹴って来た子がいたら見てみ、
慶應通信内では相当優秀な成績で卒業できるから
512名無し生涯学習
2021/02/14(日) 10:31:16.88ID:HG50pc/I0St.V >>511
慶應の通信は慶應の通学より卒業が難しいといわれている。
Fランなんかが慶應の通信を卒業できるわけねーだろ。普通に考えて。
底辺高校に共通一次受けさせたら8割取れるやつ?5%?0.05%間違いじゃね?
慶應の通信は慶應の通学より卒業が難しいといわれている。
Fランなんかが慶應の通信を卒業できるわけねーだろ。普通に考えて。
底辺高校に共通一次受けさせたら8割取れるやつ?5%?0.05%間違いじゃね?
513名無し生涯学習
2021/02/14(日) 10:32:51.73ID:HG50pc/I0St.V Fランなんて本当にバカばっかりです。専門学校と同等のオツムと思われている。
514名無し生涯学習
2021/02/14(日) 10:35:18.85ID:0SdlLaET0St.V それもおかしい
六帖さんもかいひろさんも成績は普通
六帖さんもかいひろさんも成績は普通
515名無し生涯学習
2021/02/14(日) 10:50:25.61ID:Ts+ZZ+YxdSt.V >>509
高専は草
高専は草
516名無し生涯学習
2021/02/14(日) 11:32:12.94ID:iGH3/VZT0St.V >>514
六帖ってなんでEスクの件でタモリを責めたり、慶應通信wikiに「古参学生が認知バイアスで間違ってる」といった私怨丸出しの投稿してたくせに、
自分が間違いであったと判明した時に、勝手に慶應通信wikiの文言消したり、何事もなかったように知らんぷりするの?
六帖ってなんでEスクの件でタモリを責めたり、慶應通信wikiに「古参学生が認知バイアスで間違ってる」といった私怨丸出しの投稿してたくせに、
自分が間違いであったと判明した時に、勝手に慶應通信wikiの文言消したり、何事もなかったように知らんぷりするの?
517名無し生涯学習
2021/02/14(日) 11:54:30.85ID:0SdlLaET0St.V ひいなさんが一枚噛んでる可能性が高そうかな
だれでも立てようとするからおかしくなる
だれでも立てようとするからおかしくなる
518名無し生涯学習
2021/02/14(日) 12:32:56.86ID:+Nl5pvOs0St.V >>516
他人には倫理観を求めるくせに自分の倫理観はゼロ。
他人には倫理観を求めるくせに自分の倫理観はゼロ。
519名無し生涯学習
2021/02/14(日) 12:43:48.08ID:8aUcB9xr0St.V慶大通信が入学願書を無料配布(数量・期間限定)
2月15日(月)16:00まで
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20210129-077613.html
コロナで経済的な事情でも大学行ける。感染の心配もなし
地方在住の高校生も田舎で生活しながら慶大卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
※ 2021年はコロナの為、授業は全てオンライン予定
※ 地方在住生は大チャンス コロナの為、対面授業なし)
(詳しくは2021年度入学案内書参照 22頁11行〜)
慶大通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 受験料僅か1万円
520名無し生涯学習
2021/02/14(日) 12:43:55.38ID:8aUcB9xr0St.V ・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(遮二無二勉強すれば4年で卒業できる)
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
通信卒業して東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(遮二無二勉強すれば4年で卒業できる)
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
通信卒業して東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
521名無し生涯学習
2021/02/14(日) 13:15:46.49ID:NK8R//5vaSt.V >>513
通信で状況を打破しよう、慶應通信を選んでる時点で頭が悪いんですが
通信で状況を打破しよう、慶應通信を選んでる時点で頭が悪いんですが
522名無し生涯学習
2021/02/14(日) 13:21:56.00ID:NK8R//5vaSt.V アメリカ式でもないのに勝手にアメリカ式にするやつw
そうすると卒業率の高い通学は要らなくなり、卒業率の低い通信が評価されるから必要ってかい
そうすると卒業率の高い通学は要らなくなり、卒業率の低い通信が評価されるから必要ってかい
523名無し生涯学習
2021/02/14(日) 13:37:40.02ID:NK8R//5vaSt.V アメリカの大学の卒業率が高いんか低いんか知らんわ
アメリカ式でもなく、難関国家資格試験の合格率と卒業率を混ぜて通信大学を誇るやつ
アメリカ式でもなく、難関国家資格試験の合格率と卒業率を混ぜて通信大学を誇るやつ
525名無し生涯学習
2021/02/14(日) 15:41:51.34ID:AlEe2vt8aSt.V526名無し生涯学習
2021/02/14(日) 15:44:27.27ID:AlEe2vt8aSt.V527名無し生涯学習
2021/02/14(日) 17:57:29.20ID:vHemrZumdSt.V >>526
30代とか40代で慶應通信に入る奴も学士だろうが高卒だろうがバカばかりだよ(もちろん塾員は理由あっての人が多いんで除くが)
普通なら放送大その他を選ぶ
慶應通信を選ぶのは邪悪な動機だけは一人前のバカ
30代とか40代で慶應通信に入る奴も学士だろうが高卒だろうがバカばかりだよ(もちろん塾員は理由あっての人が多いんで除くが)
普通なら放送大その他を選ぶ
慶應通信を選ぶのは邪悪な動機だけは一人前のバカ
528名無し生涯学習
2021/02/14(日) 20:05:32.37ID:eDDG7/fOMSt.V 推測だけど、
ソフトウェアのアカデミーパックを買うためだけに、
慶應通信に在籍している人も
いるかもしれないね
それだったらKEIOよりもコスパいいとこあるんかな?
ソフトウェアのアカデミーパックを買うためだけに、
慶應通信に在籍している人も
いるかもしれないね
それだったらKEIOよりもコスパいいとこあるんかな?
529名無し生涯学習
2021/02/14(日) 20:11:16.15ID:pajX6N/90St.V コスパだけなら放送大学だろ…
530名無し生涯学習
2021/02/14(日) 20:13:21.43ID:eDDG7/fOMSt.V 慶應通信を卒業=頭がいいのではなく、
途中で諦めることなく自己管理により単位を取り続ける能力があったとか、
仕事をしているのであれば、仕事と学問を両立する行動力があったとか、
そういう部分が評価されるポイントかと思います。
1科目の難易度的には簿記3級ぐらいと思いますが、
簿記3級程度の資格を60個分取得できる根気やテクニックが
発揮できたという意味です。
途中で諦めることなく自己管理により単位を取り続ける能力があったとか、
仕事をしているのであれば、仕事と学問を両立する行動力があったとか、
そういう部分が評価されるポイントかと思います。
1科目の難易度的には簿記3級ぐらいと思いますが、
簿記3級程度の資格を60個分取得できる根気やテクニックが
発揮できたという意味です。
531名無し生涯学習
2021/02/14(日) 20:16:56.29ID:eDDG7/fOMSt.V532名無し生涯学習
2021/02/14(日) 20:38:53.44ID:pajX6N/90St.V533名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:00:49.62ID:Z4ddP8IkdSt.V >>530
暗記が不要な分通信の方が100倍は楽
暗記が不要な分通信の方が100倍は楽
534名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:13:45.08ID:NK8R//5vaSt.V 卒業に8年もかかるなら医学部目指せばいいじゃん
確実に認められるよ
確実に認められるよ
535名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:17:10.37ID:eDDG7/fOMSt.V 金がない
血がヤダ
血がヤダ
536名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:18:50.82ID:cWLM0IFOdSt.V 高卒とか産廃でも入学できちゃうのが慶應通信
537名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:19:49.86ID:eDDG7/fOMSt.V 大学はそもそも高卒が入学するもんだよう
538名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:38:46.35ID:nKWJpWph0St.V そんなに低レベルなら、俺は無意味な時間は無駄と感じて他のことに時間を費やすがな
一体全体なにやってるのかね?
一体全体なにやってるのかね?
539名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:40:34.95ID:pcQ9COpMdSt.V540名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:41:16.31ID:nKWJpWph0St.V そもそも自学する場ということが分かっていないのか
541名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:49:48.32ID:HG50pc/I0St.V543名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:51:51.39ID:HG50pc/I0St.V 金がないなら放送大学とか東京通信大学とかあるよね。
544名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:52:29.58ID:HG50pc/I0St.V 通信制なのに学費高いとこあるからね。
545名無し生涯学習
2021/02/14(日) 21:59:17.28ID:AlEe2vt8aSt.V546名無し生涯学習
2021/02/14(日) 22:15:01.82ID:HG50pc/I0 >>545
いいや。慶應通信は難しい。慶應通信が簡単だというソースだせ。
https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/11/24/105918
難しくて卒業率数%だと書いてある。
早稲田、産業能率、サイバーは簡単だと書いてある。
いいや。慶應通信は難しい。慶應通信が簡単だというソースだせ。
https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/11/24/105918
難しくて卒業率数%だと書いてある。
早稲田、産業能率、サイバーは簡単だと書いてある。
547名無し生涯学習
2021/02/14(日) 22:16:34.65ID:eDDG7/fOM >>539
これはご丁寧に。補足してもらなくてもわかってますよん。
Fラン大学にも入れない、高卒レベルってことね。
ちなみに、論文ではこういう曖昧な表現は教授から訂正されるんですよ。
どっちにも取れてしまう言い回しは避けるようにってね。
これはご丁寧に。補足してもらなくてもわかってますよん。
Fラン大学にも入れない、高卒レベルってことね。
ちなみに、論文ではこういう曖昧な表現は教授から訂正されるんですよ。
どっちにも取れてしまう言い回しは避けるようにってね。
548名無し生涯学習
2021/02/14(日) 22:22:12.58ID:eDDG7/fOM >>545
慶友会を運営している中で把握しているメンバーに限っていうと、
スクーリングの単位取得がすべて終わると、卒業率90%以上になっていると思います。
挫折の理由は、
プライベートが忙しすぎてスクーリングに来れないとか、
特定の科目でレポート/試験が通らないとかハマって時間切れ、
そもそも卒論登録が通らないとかかな。
慶友会を運営している中で把握しているメンバーに限っていうと、
スクーリングの単位取得がすべて終わると、卒業率90%以上になっていると思います。
挫折の理由は、
プライベートが忙しすぎてスクーリングに来れないとか、
特定の科目でレポート/試験が通らないとかハマって時間切れ、
そもそも卒論登録が通らないとかかな。
549名無し生涯学習
2021/02/14(日) 23:54:30.17ID:0lwGckIu0 法学部甲類の債権各論の採点者は大学院生ですか?
一方的過ぎる指摘の仕方やコメントの書き方的に女性のような気がする
一方的過ぎる指摘の仕方やコメントの書き方的に女性のような気がする
550名無し生涯学習
2021/02/14(日) 23:56:34.80ID:TwfSxKPaH この前マスクの件で逮捕されたTAみたいなやつが添削してるんじゃない?
551名無し生涯学習
2021/02/15(月) 00:08:08.39ID:cCBese+20 慶友会に入っているアクティブな人を標本として母集団を説明するのはダメでしょ
ずっと文学会情報を自慢げに書き込んでる人がいたけどさ
ついでに書いておくと、そういう場で教員がはなしたこと(本当だとしよう)も
かなりレアな標本であり、極端な話、一人の教員とかだろ、
その教員の体験も標本の学生でしか体験してないわけよ、科目でかなり偏るし、
ぶっちゃけ落単情報とかで教員によっても偏るわけだ
聞いた話だとか体験談は意外にあてにならんと思うかね
ってこんな真面目に書かれる理解できずにキレてくるかね?
ずっと文学会情報を自慢げに書き込んでる人がいたけどさ
ついでに書いておくと、そういう場で教員がはなしたこと(本当だとしよう)も
かなりレアな標本であり、極端な話、一人の教員とかだろ、
その教員の体験も標本の学生でしか体験してないわけよ、科目でかなり偏るし、
ぶっちゃけ落単情報とかで教員によっても偏るわけだ
聞いた話だとか体験談は意外にあてにならんと思うかね
ってこんな真面目に書かれる理解できずにキレてくるかね?
552名無し生涯学習
2021/02/15(月) 00:19:27.64ID:Q9ApUIdza553名無し生涯学習
2021/02/15(月) 00:27:23.92ID:QHX+ey/M0 >>552
鈴太の事かw
鈴太の事かw
555名無し生涯学習
2021/02/15(月) 01:22:57.67ID:uDhhA2sZd556名無し生涯学習
2021/02/15(月) 02:41:28.29ID:Q9ApUIdza557名無し生涯学習
2021/02/15(月) 17:06:59.64ID:J4QiG4TD0 まるで自分のことのようによく知ってるなあ
558名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:12:58.45ID:0Wl7DM8C0 債権各論の採点は前田だろうな。
559名無し生涯学習
2021/02/15(月) 19:05:45.82ID:mDoSxeSQa ここの卒論って6万5千字も求められたりするってマジ?
知り合いの人が8万字弱の博論で博士号(文系)取ったっていってたんだけどそれと比較すると多すぎない?
知り合いの人が8万字弱の博論で博士号(文系)取ったっていってたんだけどそれと比較すると多すぎない?
560名無し生涯学習
2021/02/15(月) 20:25:14.34ID:B6AdfRzyM 私はカウントしたら1万5000字で24ページぐらい
グラフ多め(10〜20の間)、参考資料としてプログラムのソースを後半に。
経済学部の統計時系列分析分野なので参考にならないかも。
グラフ多め(10〜20の間)、参考資料としてプログラムのソースを後半に。
経済学部の統計時系列分析分野なので参考にならないかも。
561名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:21:45.46ID:NzG4rbfjd 学力が低い通信の卒業生にとっては卒論を提出したということが自分の中ではかけがえのないことなんだろうな
ある意味で通信て慈善事業というか魂の救済になってるよね
だから廃止とかしなくていいんじゃね?
ある意味で通信て慈善事業というか魂の救済になってるよね
だから廃止とかしなくていいんじゃね?
562名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:29:58.10ID:jfkv85Cs0 学外から出ない通信の卒論に、新規性は必要なのか?
無駄に見えてくる
無駄に見えてくる
563名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:43:08.38ID:eB78VrRSa564名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:44:00.26ID:eB78VrRSa565名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:45:58.99ID:eB78VrRSa 採点者のサイン読みにくいの多いだろ?
あれって落とされた通信生が直接お礼参りに行くから読めない字で書いてるんだぞ
あれって落とされた通信生が直接お礼参りに行くから読めない字で書いてるんだぞ
566名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:50:08.10ID:dwRck/v40 学士課程での卒論って
どうもアメリカの教養課程でやるアカデミックライティングの指導の一環のような感じがするんだよなあ
アメリカで1年生ぐらいに手とり足取りで丁寧かつ厳しく指導してもらうのを
日本では高学年でやってる感じ
どうもアメリカの教養課程でやるアカデミックライティングの指導の一環のような感じがするんだよなあ
アメリカで1年生ぐらいに手とり足取りで丁寧かつ厳しく指導してもらうのを
日本では高学年でやってる感じ
567名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:07:25.32ID:eB78VrRSa568名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:13:43.01ID:jfkv85Cs0570名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:15:19.84ID:eB78VrRSa >>566
それって一般的な大学の話?
うちの大学は3年生の後期から研究室に配属されて3年の間は4年生の、
4年生はマスターと先生の手伝いをさせられる
そして4年生の1月から自身の卒論に取り掛かって
3月までほぼ休み無しで書き上げる感じかな
だから研究室の1年半のうち卒論の指導を受ける時間は2ヶ月くらい
それって一般的な大学の話?
うちの大学は3年生の後期から研究室に配属されて3年の間は4年生の、
4年生はマスターと先生の手伝いをさせられる
そして4年生の1月から自身の卒論に取り掛かって
3月までほぼ休み無しで書き上げる感じかな
だから研究室の1年半のうち卒論の指導を受ける時間は2ヶ月くらい
571名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:18:50.86ID:eB78VrRSa それより驚いたのはワタクって研究室に行くの週1くらいらしいな
国立は基本休みなく月から金で9:00〜17:30までは絶対出席で実験によっては当然深夜まで及ぶし
土日もしょっちゅうある
どうしてここまで差を付けるんだろう
国立は基本休みなく月から金で9:00〜17:30までは絶対出席で実験によっては当然深夜まで及ぶし
土日もしょっちゅうある
どうしてここまで差を付けるんだろう
572名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:21:26.22ID:eB78VrRSa573名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:26:46.97ID:eB78VrRSa ゼミって1年半フル(3年は実験授業の合間に出席)ってのが当たり前だと思っているから、
慶應通信みたいに3〜4日で卒論指導とか言われると本当にお遊戯かなにかかと思ってしまう
3〜4日って言ったって1回が1〜2時間だからな
国立の研究室の1日分を1年掛けてゆーーーーくり書くのが慶應通信ってことだね
慶應通信みたいに3〜4日で卒論指導とか言われると本当にお遊戯かなにかかと思ってしまう
3〜4日って言ったって1回が1〜2時間だからな
国立の研究室の1日分を1年掛けてゆーーーーくり書くのが慶應通信ってことだね
574名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:29:07.15ID:YZjHxeuEH 卒業条件にテスト形式の卒業試験を課したほうがいろんな意味で良いんじゃないのかって思うときはある
それでなにかが最低限担保されるのかもって思う
それでなにかが最低限担保されるのかもって思う
575名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:38:05.20ID:A8jJI9p20576名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:41:10.97ID:MNKKZgbVa とぅりる、たいへい、ゆゆ
577名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:41:36.59ID:eB78VrRSa578名無し生涯学習
2021/02/15(月) 22:42:38.46ID:eB78VrRSa >>575
逆恨みって知らない?
逆恨みって知らない?
579名無し生涯学習
2021/02/16(火) 01:53:29.43ID:Ts3Mae7e0 >>576
とぅりる以外誰?
とぅりる以外誰?
580名無し生涯学習
2021/02/16(火) 02:44:31.41ID:TIC1FTEFa581名無し生涯学習
2021/02/16(火) 08:16:45.04ID:hIfjNVSha582名無し生涯学習
2021/02/16(火) 10:00:41.43ID:CMpmK08+a583名無し生涯学習
2021/02/16(火) 10:02:07.43ID:NYfT3GcNd584名無し生涯学習
2021/02/16(火) 10:03:05.99ID:NYfT3GcNd >>582
というか通信でよく卒業式や三田会に来ようと思えるわな
というか通信でよく卒業式や三田会に来ようと思えるわな
585名無し生涯学習
2021/02/16(火) 11:32:40.95ID:Qfox0BC00586名無し生涯学習
2021/02/16(火) 11:45:58.59ID:TNimSo26a >>583
んなわけないだろ
使えるとか使えないとかじゃなく、
何割も存在するのに会わないのは隠してるからとしか考えられない
そして明治は隠すことを推奨している
それは大学側が二部でも一部と同等ということにしているから
大学が先陣きって通信を差別する慶應とは真逆
んなわけないだろ
使えるとか使えないとかじゃなく、
何割も存在するのに会わないのは隠してるからとしか考えられない
そして明治は隠すことを推奨している
それは大学側が二部でも一部と同等ということにしているから
大学が先陣きって通信を差別する慶應とは真逆
587名無し生涯学習
2021/02/16(火) 15:59:03.84ID:lhjJMpkSM 地方の三田会の入会促進パンフ郵送でくるけど
写真を見ると白髪ジジババばっかり
なので、通信の若い子が入ったら重宝がられるんじゃない?
写真を見ると白髪ジジババばっかり
なので、通信の若い子が入ったら重宝がられるんじゃない?
588名無し生涯学習
2021/02/16(火) 16:00:13.85ID:M2eqqNRld589名無し生涯学習
2021/02/16(火) 19:50:49.48ID:tr2E68Rd0 六帖氏はEスクで他人を攻撃した件についてだんまりですか?謝らないの?
590名無し生涯学習
2021/02/16(火) 20:01:25.15ID:1+8liXP10 しかし、スクについてはコロナ禍が収まれば原則対面復活には
ちょっとなんかなあって思った
ちょっとなんかなあって思った
591名無し生涯学習
2021/02/16(火) 20:39:02.78ID:xvM6AiRG0 重宝か…なんつうかこき使われるんだろうなって気がしてキツいね
勉強会の場所取りとか会報作りとか、仕事や子育てしながらは難しいからそういうのは定年組がやってくれると参加しやすい
ノートとかレジュメとかの共有や学習相談なら乗れるかな
勉強会の場所取りとか会報作りとか、仕事や子育てしながらは難しいからそういうのは定年組がやってくれると参加しやすい
ノートとかレジュメとかの共有や学習相談なら乗れるかな
592名無し生涯学習
2021/02/16(火) 20:53:31.51ID:TNimSo26a593名無し生涯学習
2021/02/16(火) 20:58:56.48ID:TNimSo26a >>591
三田会言うてるやろ・・・
三田会言うてるやろ・・・
594名無し生涯学習
2021/02/16(火) 21:00:39.78ID:3BnQ7r65d >>592
まあ高校見たら2部?どうかなんてすぐわかるでしょう
しかもググったら明治の2部なんてン十年前に廃止されてんじゃんw
そもそも明治のことはどうでもよくないですか?
不満あるなら勉強して慶應の通学に合格してみてください
そしたらあなたを認めてあげますよ
まあ高校見たら2部?どうかなんてすぐわかるでしょう
しかもググったら明治の2部なんてン十年前に廃止されてんじゃんw
そもそも明治のことはどうでもよくないですか?
不満あるなら勉強して慶應の通学に合格してみてください
そしたらあなたを認めてあげますよ
595名無し生涯学習
2021/02/16(火) 21:01:14.68ID:xvM6AiRG0 はははすまん
会報作りはまあ一緒だろ
会報作りはまあ一緒だろ
596名無し生涯学習
2021/02/16(火) 21:41:59.96ID:TNimSo26a >>594
慶應通学みたいな低レベルなワタクに興味はございません
慶應通学みたいな低レベルなワタクに興味はございません
597名無し生涯学習
2021/02/17(水) 02:02:27.12ID:JUlUIyZla >>586
隠すことを推奨しちゃダメだろw
隠すことを推奨しちゃダメだろw
598名無し生涯学習
2021/02/17(水) 06:17:53.44ID:Q2tkSxSya >>597
何で?
大学自身が一部と同等まで育て上げたって自信があるんだから良いじゃん
入学時点の学力の差が埋まったんなら何の問題もない
だからもしもレポートや授業の質を上げて慶應側が通信も通学と同等の学力があると認めたら世間の評価も多少は上がると思われる
結局は大学側の考え方次第
何で?
大学自身が一部と同等まで育て上げたって自信があるんだから良いじゃん
入学時点の学力の差が埋まったんなら何の問題もない
だからもしもレポートや授業の質を上げて慶應側が通信も通学と同等の学力があると認めたら世間の評価も多少は上がると思われる
結局は大学側の考え方次第
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 高市早苗のあだ名「キングボンビー」に決まる [931948549]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
