というか、本気で末尾aを論破するなら
ひろゆきじゃなくて
Twitterで慶應の教授に聞けば良いじゃん
企業の通信の扱いについてさ

割とポジティブなお世辞で答えると思う
表向きはポジティブだよ、表向きは
慶應は隠蔽体質だし

図書館で卒アルを見てみ?
通信生のページをさ

貧乏くさい、オッサン、オバサンが
ずらーーーーっと並んでるよ
ほぼ全員が中年以上のジジ、ババ
若々しさが皆無

果たして、彼ら、彼女らは
慶應ボーイ?慶應ガール?

正直、ちょっと関わりたくない人達だよね
大企業もそう思うだろうね
顔つきからして慶應っぽくないよね

学歴コンプレックスを拗らせたイタイ人
というイメージしかない