放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止]

2021/01/26(火) 22:45:23.88ID:BzRJcn+F0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

次回は>>990くらいで次スレ立てお願いします。

※スレ立ての時、1の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れるとワッチョイが表示されるスレになります。

前スレ
放送大学大学院 Part 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1525282571/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1550712531/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/08(土) 22:00:18.55ID:CuI6c8fT0
>>109
お得な情報は内緒にしておくのが宜しいかと思います。
2021/05/08(土) 22:26:26.62ID:FlhadETs0
まぁ全科生だけで300人近くいて、数人に一人だけ申し込んだとしても高倍率には変わりなさそうだな
2021/05/08(土) 22:54:53.89ID:CuI6c8fT0
>>111
募集要項見ましたが、奨学金獲得のための自己PRできず、大学院での研究テーマで選抜されるようですね。
2021/05/08(土) 23:02:36.99ID:FlhadETs0
>>112
あの用紙だけで選別するのは驚きですね
それにしても、奨学金の割りには周知がされていないし、募集期間が短すぎる
どうにか延長して欲しい
2021/05/24(月) 11:05:20.26ID:3k7+zAFD0
次スレ何処?
115名無し生涯学習 (ワッチョイW 4291-i7x0 [221.187.44.74])
垢版 |
2021/05/25(火) 20:13:52.57ID:A33mSCa10
>>27
0から単位取って修論受かって5年かかって何とか修了しました。仕事しながらだからしんどかったけど。
116名無し生涯学習 (ワッチョイW 4291-i7x0 [221.187.44.74])
垢版 |
2021/05/25(火) 20:22:29.65ID:A33mSCa10
>>13
過去問一度も見ずに、試験対策なしで一発で自然環境科学プログラムに受かったんですけど。
信じられない話ですが。まあ5年かかって何とか修了しました。
2021/05/26(水) 00:53:33.62ID:QWQ29XHS0
いや、別に自慢してくれなくても良いけどさ…
あれは>>12に対する回答なわけで…
2021/05/26(水) 07:02:33.25ID:YtfINgUr0
>>116
余計な記述は減点対象です!
119名無し生涯学習 (ワッチョイ b7fa-0h5H [152.165.121.116])
垢版 |
2021/06/01(火) 10:11:51.78ID:DSuZfCmP0
すまん。ここで聞く内容じゃないかもだけど、何か直接聞きづらくて・・
自分が専攻を考えている演習の先生が英語で授業やるって話なんだけど、
そうなるとそれそうの語学力いるよね。
いや、もちろん読み書きは対応出来るっていうか、専門分野なんて英語
の文献ばかりなんで何とかなるかなとは思ったんだけど。
まあ、先生はネィティブじゃなくて日本人の先生なんである程度聞き取
れるとは思うんだけど・・(自分はそういうレベルです。)
他の演習の先生は、英語でやるとかそういう話は全然ないので、他の先
生の演習とればって方法もあるわけだけどね・・
やっぱその程度の語学力じゃ院なんてだめだろうか・・
2021/06/01(火) 12:11:29.60ID:8GGm1jr70
ここは放送大学ですが…
2021/06/01(火) 12:32:58.95ID:mbM07nSfd
>>119
放送大学大学院のゼミの話ですか?
122119 (ワッチョイ b7fa-0h5H [152.165.121.116])
垢版 |
2021/06/01(火) 13:03:58.45ID:DSuZfCmP0
>>121
一般論としてどうかなと・・
2021/06/01(火) 13:32:43.90ID:yPxSOavkd
>>122
それならせめてあなたの専攻とTOEFLibtないしIELTSのスコアを書くくらいは礼儀なのでは?
あまりに抽象的な一般論なんて僕らにしたら面白くもないわけです
2021/06/01(火) 15:24:55.40ID:0Sj9qlVsd
>>122
一般論でここで質問するのは不適当かと思います。放送大学大学院は色々と他の大学院とは異なります。
2021/06/16(水) 07:39:04.65ID:CtzxVwGZ0
過疎化が進行
2021/06/16(水) 07:40:20.55ID:CtzxVwGZ0
資格マニア(学位マニア)の人が2度目の入学をしたらしいですが、どうなったのな?
2度も入学するなんてすごいな
2021/06/16(水) 07:46:10.09ID:bmp80FF80
プログラムに合わせて学位を出してくれればなぁ
修士(人間発達科学)とか修士(人文学)とか修士(情報学)とかならやる気が出るんだけど
2021/06/16(水) 09:00:20.92ID:CtzxVwGZ0
>>127
同意。
学部は教養の学士でも仕方がないけど、院は専門分野の教員の指導のもと、専門分野の論文を書くのだからその分野の学位があってしかるべき。
2021/06/16(水) 20:12:52.93ID:iB4pvAIGM
指定された科目のテキストやレポート課題のうち、どこが建築士試験の範囲なのかわかればもっと真剣に取り組めるんだけどなぁ。
130名無し生涯学習 (アウアウエーT Sadf-NdOG [111.239.163.141])
垢版 |
2021/06/16(水) 23:06:41.60ID:TAlzBXs5a
博士課程に入ればいと思う
2021/06/16(水) 23:29:25.94ID:CtzxVwGZ0
>>129
何の話をしているの?
スレ違いではありませんか?
放送大学の院で建築?
2021/06/17(木) 01:31:15.77ID:UbxxiD48M
>>131
スレ間違えました。すみません
2021/06/24(木) 14:06:40.31ID:RwnwdrZTd
来年入学しようと考えているものですが、
入学試験(筆記試験)は難しいですか?
あと研究計画書と志望理由書書くの大変では
なかったですか?
社会経営科学志望です。
2021/06/24(木) 14:13:22.56ID:pVaj4C2NF
>>133
社会経営科学の入試は、絶対評価で行われます。
過去のデータを見ればわかると思いますが、志願者が定員割れでも、容赦なく落としてきます。

研究計画等は、その研究が実現可能か、その人が2年間研究を継続するのとができるかの視点を重視する模様です。
私の場合には、筆記も駄目、面接も駄目でしたが合格しました。指導教授いわく、意欲を感じたから取ったとのことです。
135名無し生涯学習 (スフッ Sd43-9VEE [49.106.218.168])
垢版 |
2021/06/25(金) 13:49:37.38ID:635ldc/ud
>>134
意欲とはどこから感じたんですか?
面接の様子から?それとも志望理由書からですか?
2021/06/25(金) 20:12:58.02ID:Rt0mKK3V0
会社はやめました!
とか?
2021/06/25(金) 20:42:52.55ID:faWokPsX0
>>135
何がよかったのかはわかりません。
2021/06/26(土) 08:51:17.16ID:oQLXv8w60
質問するだけして、放置の人って…
139名無し生涯学習 (ワッチョイ 5ecc-xNKK [175.177.45.151])
垢版 |
2021/07/11(日) 10:13:41.17ID:eqJ9mt2+0
皆さん,8月提出の研究レポート作成は進んでいますか?
2021/07/11(日) 11:06:16.88ID:c3VevgZn0
>>139
M1ですが、全然進んでいません。
ただ、指導教授は出すことに意義があると仰っています。
2021/07/11(日) 11:25:54.93ID:FHFaC8Fz0
>>140
意義はないけど、意味は大あり
142名無し生涯学習 (ワッチョイ 5ecc-KGMb [175.177.45.151])
垢版 |
2021/07/14(水) 09:56:09.80ID:XgztOmAn0
無観客五輪みたいなものかな.
皆,中止を願っているのだが.
2021/07/14(水) 14:04:35.81ID:U7SQye0NM
五輪なんて各国の体育館でやれよ
2021/07/14(水) 14:14:00.52ID:GqUHP9I/d
>>142

>>143
スレ違いか?
145名無し生涯学習 (ワッチョイ 5ecc-KGMb [175.177.45.151])
垢版 |
2021/07/14(水) 15:15:25.52ID:XgztOmAn0
出すことに意義あり,ですけどね.
2021/07/14(水) 19:56:27.60ID:miXvFNLHp
形式だけの問題だから、とりあえず出すという意味しかない。
出さないと半年何もしていないことになるが、出せばとりあえずは活動したことになる。
2021/07/14(水) 20:41:03.97ID:r6RPqe+P0
自分には荷が重く、取るべきじゃなかった科目
試験放棄しても単位落とすだけよね?

封筒の背面に
受験科目の答案を漏れなく封入した
っていうチェック項目があるので
適当に塗ったマークシートでも入れなきゃいけない?

放棄と不合格とで何か違う?
148名無し生涯学習 (ワッチョイ 5ecc-KGMb [175.177.45.151])
垢版 |
2021/07/14(水) 20:54:50.79ID:XgztOmAn0
「試験」じゃなくて「研究レポート」の話ですけどね.
2021/07/14(水) 21:18:03.50ID:CcNjj9q00
>>147
レポート放棄したら単位が取れないだけ
お金の無駄
というか、なんのレポート?
そんなに難しいやつあったっけ?
150名無し生涯学習 (ワッチョイ dd44-iO5y [124.140.144.195])
垢版 |
2021/07/14(水) 21:30:19.26ID:5DP7DDPp0
修士選科生として2年で30単位ほど取得済み​ですが、忙しくなってしまい入学試験を受けられるのは2年ほど後になってしまいそうです。
一旦、修士選科生も終わりにして時期を見て入学を希望していますが、その場合取得済みの単位はまだ有効でしょうか。
2021/07/14(水) 21:45:48.07ID:miXvFNLHp
>>150
多分裕子
2021/07/14(水) 21:50:10.63ID:miXvFNLHp
>>149
難しいのは科目の話でしょ。悩んでるのは提出課題。
2021/07/14(水) 21:51:47.56ID:miXvFNLHp
>>148
お前もバカだなぁ。ここほんとに院スレかねぇw
2021/07/14(水) 22:06:37.56ID:fTgRD4A90
何か荒れそうな雰囲気ですが…

研究レポートについて御存知ない方がいらっしゃるのでしょうか?
155名無し生涯学習 (ワッチョイ 5ecc-KGMb [175.177.45.151])
垢版 |
2021/07/14(水) 22:19:44.57ID:XgztOmAn0
それはID:miXvFNLHpさんです.院生では無いんでしょう.
2021/07/14(水) 22:19:54.31ID:miXvFNLHp
>>154
お前も分からないバカだね。どのレスが研究レポートの話なのか区別できないの?
2021/07/14(水) 22:21:49.26ID:miXvFNLHp
>>155
ほんとバカだね。なんのエビデンスもないでしょw
2021/07/14(水) 22:59:16.03ID:r6RPqe+P0
147ですが
単位認定試験の話ですよ
前回不合格で、その後一切勉強してないんだけど
そもそも自分の研究にあんま関係ないなと
2021/07/15(木) 09:06:45.67ID:14HhxKFcp
どちらも単位修得にならないのは同じだけど、評価は放棄と不可で、普通は表現が異なる。
気になるなら本部に質問するしかない。
修得にする気がないなら、俺なら放棄を選ぶけどね。
単位修得証明書には、普通はどちらも記載されない。
気になるなら、本部に確認して。
2021/07/16(金) 10:11:24.59ID:HqSCVuW50
>159
そうします
ありがとう
161名無し生涯学習 (ワッチョイW 6364-ImRN [221.191.44.36])
垢版 |
2021/07/16(金) 21:04:01.69ID:7S8/zhLv0
他人をバカ呼ばわりしない事など,小学校で教えられるマナーですけど.
(こんな人と顔を合わせなくても済むのは、放送大学の隠れた利点)
2021/07/16(金) 21:37:38.11ID:L2xOAN+tp
やっぱりバカだ
2021/07/16(金) 22:01:01.04ID:1BdCyls60
ひとを馬鹿馬鹿言う奴は、
己の馬鹿を知らぬ馬鹿

こんな言葉もあるので、馬鹿と言わずに仲良くやりませう。
2021/07/16(金) 23:33:46.87ID:L2xOAN+tp
>>163
君の言ってることもレベルが低いんだがw
165名無し生涯学習 (ワッチョイ bbcc-0PSu [175.177.45.151])
垢版 |
2021/07/18(日) 05:55:48.21ID:DHynY5jB0
[ 実験 ]**の一つ覚え
少し前まで;ソースを出せ
この頃特に;エビデンスあるのか

さて,高レベル荒し氏は本日も疾風の様に登場するか否か?
2021/07/18(日) 08:18:53.12ID:S5n1zGJhp
>>165
しつこいねw
167名無し生涯学習 (ワッチョイ bbcc-0PSu [175.177.45.151])
垢版 |
2021/07/18(日) 08:25:41.03ID:DHynY5jB0
早速お見えです.
2021/07/18(日) 08:26:31.26ID:Twi1zd5Wp
>>167
やっぱり、バカだ。
2021/07/18(日) 11:07:37.86ID:9M0DCSKS0
馬鹿でも何でも良いから、荒らさないでほしい。
2021/07/18(日) 12:54:03.11ID:FINkwM4Ap
自分のことを棚に上げて荒らすなよw
だからバカなんだよ。
2021/07/18(日) 12:58:11.01ID:ELxZGVY6M
と、バカが申しております。
2021/07/18(日) 14:35:21.32ID:VCaXJXodp
>>171
>>171
173名無し生涯学習 (ワッチョイ bbcc-NvNM [175.177.45.151])
垢版 |
2021/07/19(月) 22:41:31.52ID:xefzKZv70
まあ,極度のジジイだろうね.ババアは他にやることがあるので,粘着しない.
自分の勘違いを鋭く指摘されたものだから,怒りが収まらないのでしょうかね.
暇なものだからこのスレを常時監視,またまた「バカ」と一つ覚えで登場する.
2021/07/19(月) 23:51:37.54ID:2BxgcD8/p
>>173
しつこいよ
2021/07/20(火) 06:12:48.65ID:c6dVLhkhM
5chはジジイババアの巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
176名無し生涯学習 (ワッチョイ efcc-PYhg [175.177.45.151])
垢版 |
2021/08/18(水) 20:29:50.85ID:4QJtAnYg0
今日は研究レポート提出締切日でした.
皆さん、納得ゆく成果を報告出来ましたか?
2021/08/18(水) 22:20:19.36ID:C5FFu45b0
>>176
できていません。
酷いレポートというか、単なる文字の固まり。
師匠の怒る顔が目に浮かびます。
2021/08/21(土) 20:40:14.47ID:Xa7DQap20
院の授業から見事にテレビ科目消えたな
2021/08/21(土) 20:48:36.35ID:D5qwnofLM
>>178
それが意味するものは何?
2021/08/21(土) 22:08:47.19ID:wXSlWtm/0
>>178
保険医療心理学特論('22)
2021/08/21(土) 22:42:49.81ID:f2er7eFl0
>>176
質問しただけで放置せず、アフターケアもしましょう。
182名無し生涯学習 (ワッチョイW 85ce-BdZW [14.193.179.104])
垢版 |
2021/08/22(日) 03:13:10.15ID:SUbatt4K0
>>179
テレビで大学院の授業が見られなくなって残念だ
と言いたかった
2021/08/22(日) 05:29:48.09ID:VhpCUo6V0
個人的な感想を聞いたのではないと思う
2021/08/22(日) 06:54:16.48ID:L2uLHQEjp
きっと大喜利だったんじゃないか
185名無し生涯学習 (ワッチョイ 5bcc-kx2b [175.177.45.151])
垢版 |
2021/08/22(日) 20:10:04.54ID:bztDFG8T0
>>181 例数 n=1 では何とも分析出来ませんね。
さて、添削やら指導が本当に来るのかな?
2021/09/01(水) 00:41:04.47ID:tTnmHTD8M
大学院って学業を修めると具体的に何ができるようになるの?
海外だと大学院を出ると尊敬されて優遇されるけど日本だといい歳して仕事もせずに勉強してる怠け者扱いだよね
通信制の大学院なんかは輪にかけてその傾向が強まりそうだけど
しかも理系でもない文系だし
2021/09/01(水) 05:54:26.03ID:x94878OQ0
学位が欲しい以外にも、学術的に研究したいことがあって、放送大学の先生が適切にサポートしてくれることを期待している人もいると思いますよ。
2021/09/03(金) 23:03:29.87ID:0O0duPfj0
優秀な修士論文がwakabaで公開されたが、本当に優秀論文なのか疑問がつくものが多くてびっくり。
2021/09/04(土) 09:36:08.07ID:PVJG/ymgM
本当に優秀なものだけに絞ったら寂しい物になってしまうだろ
2021/09/04(土) 09:40:33.13ID:MY44ex9vp
>>188
君に期待するよ
2021/09/04(土) 14:34:38.74ID:UwNdeyPC0
他人の修士論文を読み込めるなんて凄いな
きっと大学教授なみの知性の持ち主なんだろう
2021/09/04(土) 15:27:14.11ID:umUKYlLHa
放送大学大学院教育研究成果報Open Forumを何冊か見たけど、学部レベルの知識だけで読めるの多いよ。
2021/09/04(土) 16:33:43.60ID:UwNdeyPC0
何だ、そうだったのか
2021/09/04(土) 16:38:17.52ID:VQAiAFG+d
修士は学部に毛が生えた程度なのかな…
2021/09/04(土) 16:39:29.29ID:VQAiAFG+d
社会科学系の不法行為の論文読んだけど、ひどかった。
先生が法学者じゃないのに、不法行為の論文指導っていうのもどうなのかな?
2021/09/04(土) 17:31:18.28ID:kyxObjca0
マジか
197名無し生涯学習 (JP 0Ha9-Sfec [138.101.21.171])
垢版 |
2021/09/05(日) 18:25:49.90ID:4FK5Zf6SH
197
198名無し生涯学習 (ワッチョイ 1bcc-8qru [175.177.45.151])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:00:19.87ID:NWioNjXR0
修士課程は研究方法を学ぶもので,新奇な結果を求めてはいない.
学部生が理解出来る論文ならば,お作法を身に着けた証拠であり,
寧ろ称賛されるべきものではないでしょうか.
博士号は「この人は研究者としてやっていけま〜す」の保証で,
決して最終最高の到達点ではありません.
2021/09/08(水) 12:49:30.50ID:r7esV3pyd
>>198
作法を身に付けてれば良いけど…

中身の部分は、学部卒論と修論の違いを見せられるかだろうね。文量だけでなく、質的な部分で違いを見せられるか。
もちろん、違いって珍奇という意味ではないからね。
200名無し生涯学習 (ワッチョイW cb64-LrJZ [153.201.1.108])
垢版 |
2021/09/18(土) 06:17:48.89ID:R6qhRCiy0
生涯学習と言えば聴こえは良いが,現代に残るカースト制度,
保健師 >看護師>看護助手,の書替え目的修士号が多くないかな?
もっと言えば,臨床心理士なんて何の役にも立たないし,報酬にも恵まれませんよ.
日常臨床の激務から離れても文句を言われない事と,自尊心の満足が貴方への御褒美.

いや,悪くはありません.寧ろ放送大学の懐深さを理解していない奴がゴミでしょうね.
2021/09/18(土) 13:31:05.01ID:r8wrrlRQ0
>>200
どうした?
大丈夫?
202名無し生涯学習 (ワッチョイ 7d0e-P0JL [114.183.143.178])
垢版 |
2021/09/19(日) 10:48:16.39ID:4Mxhekbp0
来年度、社会経営に出願するつもりですが、教授の指導範囲をみていましたら、人文学にも指導範囲がぴったりの教授がいらっしゃいました。指導教授を選べないのは存じておりますが、この場合人文学に出願するのもアリでしょうか。
ちょっとそのあたりの加減がわからず、事情をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
2021/09/19(日) 12:03:33.08ID:A7Vhm+Wqp
指導教授やテーマは入学後でも変えられるけど、コースは変えられないから、両方のコースに属する教授なら、コースの方を重視するのが良いと思います。
2021/09/19(日) 13:20:02.78ID:gUVIO6H0a
>202
修了要件の単位にコースの縛りがそこそこあるので
その観点からも検討されては?
自分のテーマと直接関係ない科目を勉強するのも無駄ではないが、
試験などに時間を取られるのは結構ツライですよ…
2021/09/19(日) 15:41:52.71ID:xm3WAJSX0
>>202
他の方はどうかはわかりませんが、私の場合は希望した教授が面接の試験官で、そのま指導教授でした。
教授によって指導する学生の数に差があるようで、多い先生だと1学年で8名ほど指導するようです。
その点含めて情報収集してみては?
206名無し生涯学習 (ワッチョイ 7d0e-P0JL [114.183.143.178])
垢版 |
2021/09/19(日) 18:18:32.24ID:4Mxhekbp0
202です。
早速、ご教示いただきありがとうございます。
なるほど・・・プログラムは入学後変えられない、と考えると社会経営に出した方がよいのかもしれません。
もっと調べて考えてみます。
2021/09/19(日) 20:50:49.39ID:xm3WAJSX0
>>206
御武運を!
2021/10/01(金) 20:37:52.34ID:0e17mHWo0
明日、入試を受ける皆さん頑張ってください!
209名無し生涯学習 (スッップ Sd5f-j3G4 [49.98.137.223])
垢版 |
2021/10/01(金) 22:47:54.79ID:s8CPzYl5d
>>208
うるさいよ、ほんとはケチで無能のボケナスのくせにw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況