【コバケンの】慶應通信92【慶応ノート、文学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/05(木) 04:55:13.10ID:n2SSpvKsM
※前スレ
【コバケンの】慶應通信91【慶応ノート、文学】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1580098349/

過去スレ
【コバケンの】慶應通信90【慶応ノート】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1575698777/
20名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/06(金) 09:21:58.36ID:ZoBfHyIl0
そんなことでいちいち起こっていたらこれからくる書類関係地獄でいちいちしっぱししてスクとれないとか卒業予定深刻わすれたとかってなって卒業が遠のくので、いまから慣れておくとよろし

そして自分が見落としたことを、他人のせいにするのは通信の学習に一番むかないので
直したほうがいい


上から目線ですまんが、書類関係は自己責任でだれも教えてくれないし、失敗したら全部自分にかえってくるんで
21名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/06(金) 13:20:39.91ID:WSdx3EFAd
>>20
確かに、通信は書類でやり取りするからこそ通信なんだから
その書類で引っかかるならもうどうしようもないからな
通学で対人コミュニケーションで面倒みてもらわないとダメなレベル
22名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/06(金) 16:15:27.61ID:eKe/0IQId
>>19
とりあえず電話してその旨伝えろ
そして追完できるか聞け
話はそれからだ
早めに動けば間に合う
23名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/06(金) 16:37:02.70ID:1x/LMTM60
正式なお取り寄せ関連書類は「厳封」が基本というか常識だ
一度開封してしまったら簡単に改竄できてしまうだろうがw

上の人も言ってるが、こんなことでイライラしてたら
レポートの出し方、卒論登録の仕方等で頭が爆発するぞ

そもそも慶應の通信過程は放置主義でweb講義が遅れてるので
誰にもお奨めはしないが、それでもやりたいなら
せめて物事を落ち着いて考えれ
2020/03/06(金) 16:50:49.14ID:co64osKiM
うちの出身学校の事務職は卒業証明書で厳封ですか!?、成績証明書ではないんですよね!?って驚いてた
ベテランの事務職との相談の上で
わざわざお偉いさんのところにどうすれば厳封となるかを電話で聞いて卒業証明書の入った封緘印を押し厳封された封筒を渡してくれたな
25名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/06(金) 17:13:16.58ID:1x/LMTM60
>>19
p15だけに厳封と書いてやがる

結局書いてあるのにこの剣幕
なんなんだお前はw
26名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/06(金) 18:21:33.55ID:hd3gwmdQM
成績証明書とちがって卒業証明書は厳封しない学校もあるからな
まあ今躓いとけば塾生ガイドとか隅々まで見る習慣できるから良いんじゃね?
2020/03/06(金) 18:25:42.04ID:v0tS9jVYM
まず学生募集要項の1ページ目の目次の上に「この要項には、学生募集内容から出願手続、
入学までの全ての事項が記載してあります。
各事項を熟読して出願してください。」と各事項を熟読しなさいと注意書きされてるし、
それに「厳封」の初出は6ページ目の出願手続きで15ページ目にしか書かれていないわけではないよ
合同説明会で書類の有効期限は3ヶ月以内ということ以外は注意を払う必要はないというような
先入観を植え付けられてしまって安心してしまったか
生来的なところからくる不注意
具体的に言うと発達障害である「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」の疑いがあるかもしれないので
もう少し慎重になったほうがいいかもね
2020/03/06(金) 18:48:29.24ID:v0tS9jVYM
ただ、私自身も最初は厳封を見逃していたんだよね
各種書類を発行してもらった出身校の門を出てすぐ近くの公園のベンチで腰掛けて
何か漏れはないかと慶應通信ブログの出願記事を見て最終チェックを行ったところ
厳封された卒業証明書が必要だと初めて気づいた
厳封についての注意記事が複数の慶應通信ブログで確認できたので
手元にあった持ち歩いていた学生募集要項を熟読してみたところ厳封じゃないと原則受け付けないということがわかった
それに気づいたのが受付事務が閉まる一分前だった

出願の締切りの6日前(休みを挟むので残された期間はもっと少ない)に書店で入学案内を購入してすぐ翌日に書類を用意しようと急いでいたこともあって慌てていたということ
自分より詳しい人、即ち受付事務に任せれば安心という先入観もあったけど、
最終的には自分に落ち度があって自分が悪いということを自覚し内省し慎重に出願手続きをすませ一応、出願は間に合った
2020/03/06(金) 19:05:04.14ID:oEBrQnh2M
この分だと入学式も中止か
30名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/06(金) 22:10:14.66ID:sQlShKGZ0
当然中止
科目試験も中止
全部中止
31名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/06(金) 23:05:12.63ID:WSdx3EFAd
科目試験は中止になるかあ
去年は台風で中止だしガッカリだな、
最後の追い込みで最短で終わると思ってたから
32名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 00:15:30.59ID:32C0GXXNa
鈴太さんが皆を代表して卒業式に参加してくれるはず
文学会とユニコーンの会員が会場の外で会旗振ってる姿が目に浮かぶ
でも実際にしたらルール違反だろうな

しかし卒業式に呼ばれるのは恐らく金時計一人
万が一にも無いと思うが、鈴太さんが銀時計やユニコン賞だけだと参加できないことになってしまう

今年の銀時計、ユニコン賞の表彰学生は本当に可哀想だよ
33名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 01:52:08.30ID:+uwFeIpX0
科目試験を2度も中止するなら学費返せよ?
34名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 05:08:43.36ID:1ntDLscxa
>>33
意味不明過ぎて草
そういう奴がクレーム大量に入れるから温情採点せざるをえなくなってレベルが低下するんだよ
コロ卒はきっちり区別して貰わないと
35名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 05:16:05.42ID:UWN1eIRx0
夏までに収束しなかったら夏スクも中止???
勘弁してよ
計画狂っちゃう
36名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 08:16:16.23ID:0gwRCn5gM
>>35
通学生の通常授業もあることだし、流石に夏スクはあるんじゃないかな?
2020/03/07(土) 08:24:45.22ID:B68SSRzoM
逆に言えば通学が駄目になったら通信は完全に駄目ということだな
2020/03/07(土) 08:34:53.76ID:vpEydE+X0
夏までに収束しなかったら、夏に通学の講義をするでしょうね
せっかく入学した通学生が絶望するから、一緒にやるなんてトンデモないです
39名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 11:37:01.23ID:7I19vh5ja
夏スクを通学生と一緒にするなんて不可能だろ
通学のレベルの授業したら落とす人間ばかりになるし通信のレベルの授業にしたら通学生が可哀想過ぎる

通信の授業で単位取った通学生はそれこそコロ卒として永久に差別されるよ
2020/03/07(土) 12:55:19.18ID:vpEydE+X0
一緒にしたら大量の試験を採点する教授も大変だし、不合格の通信生に逆恨みされそう
通信生は早く成績を出せと騒ぐし、教授もやりたくないだろうな
41名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 14:00:49.54ID:7/unZwKTa
>>40
その通り

そして試験が二回も飛んだんだから単位取得が厳しくなるという通信生の大量クレームに屈し温情採点温情卒業が大量に溢れ変える

コロ卒だけは区別せねばならない
42名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 18:08:24.81ID:w1xEto2g0
通学はコマ90分だよ
通信と一緒にやるわけなかろう
皆寝てしまうよ
43名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 19:42:04.93ID:UGNdDJ37a
>>42
退屈するって意味で寝るんであって時間が理由じゃないだろw
2020/03/07(土) 20:38:30.21ID:ExKsYuRMM
なんかこのままだと戦時中と同じような特例卒業もありえるな
45名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 20:44:37.89ID:UGNdDJ37a
>>44
それは確実
けど表向きにそんなこと言えないからレポート出したり試験受けたら9割が合格とかいうのが1年くらいは続く
コロナ特需で卒業できたコロ卒を許すな
2020/03/07(土) 21:12:51.28ID:R7cnC7vjM
鈴太さん、表彰学生決定
本当に取っちゃったよ
47名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 21:40:37.36ID:UGNdDJ37a
>>46
本人納得してないね
誰がどう見ても金だったのに銀って、、
可哀想過ぎる、、
ユニコン賞も表彰されてるはず
2020/03/07(土) 22:45:03.34ID:jEnUOb0A0
寄贈のお願いイコール表彰だっけ?
てか優秀な卒論は最後の指導で先生が持っていくって聞いたけど
49名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/07(土) 23:41:54.91ID:UGNdDJ37a
>>48
必ずしもイコールではない
成績良くて卒論めっちゃくちゃだとさすがに寄贈のお願いされないんじゃない?
逆に表彰じゃないけど寄贈のお願いされた人はいる
2020/03/07(土) 23:48:05.12ID:jEnUOb0A0
>>49
ふーん。
でも良くわかんないね。
慶友会のつながりで、彼より科目の成績よくて
卒業試験もSSだった人を知ってるけど、SAで来るんだな。
51名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 01:17:26.59ID:WHyuQ5c5a
>>50
まぁ表彰は総合的に判断されるからね
人物面とかね

彼は元々学生課にも顔が効くし入学案内のモデルケースに選ばれたりもしてる
文学会に所属していたのも大きくプラス材料だろ

何より最短卒業というのが決め手でしょ

書いてからユニコン賞が貰えたのかは知らないけどそちらも表彰されてる可能性も高いよね
52名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 01:32:02.09ID:LVmP+qZnx
経済学部科目で表彰って、なんだかな…
あまりカッコいいものではない気が
2020/03/08(日) 02:00:18.30ID:9gHCyxbS0
最優秀の学部と類は6月の三色旗で分かるのかな?
毎年、卒業生代表みたいな文章を書いてる人が金でしょ
54名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 02:12:25.16ID:WHyuQ5c5a
>>52
負け惜しみかい?

けどまぁ本人も銀時計では不満だと思うよ
結局のところ2位〜9位くらいじゃん
何か聞いてるとどうも今年銀時計多いみたいだし
卒業式の費用浮いたから乱発したんじゃないの?

やっぱりその道の一番である金時計かユニコン賞じゃないと
文学部でリベンジでしょ
55名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 08:40:36.29ID:c79YCAapa
>>54
金時計1名銀時計2名と優秀学生数名は毎年変わらないよ。なおユニコン賞受賞者には既に三田会から連絡済と聞きました。
2020/03/08(日) 08:52:13.85ID:ODKFWrs3a
おほほマジで厳封て書いてあるやん(´・ω・`)
丸裸で届いちまった…
57名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 08:54:30.81ID:Xjkpb/rxr
すずたっていう推薦マーチの馬鹿は、慶應通信の出来事が名誉になるって本気で思ってそうでくさすぎ
なんの取り柄もない子供部屋おじさんがお粗末な嘘つきまくってるだけなのに
2020/03/08(日) 09:04:18.53ID:qybo7AxjM
厳封トラップにかかった人がまた一人...
まだなんとか間に合うから頑張れ
59名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 09:09:19.50ID:tYnIXMiha
>>55
銀時計は人数変わるんだよなぁ
10年くらい前は10人くらいいたし震災の年は銀時計とユニコン賞両方10人以上出した
要は予算の問題だろ
卒業式中止で金が余ると困る大学側が中止で可哀想な学生に少しでも還元してるんだよ
2020/03/08(日) 09:54:09.95ID:ZUkmVPXV0
>>40
セメスター制が導入されて以来、通信兼任の教員は、急ぎで通学の大量の試験を採点しながら、夏スクも担当
とっくに制度として破綻してると思われ
おまけに見当外れなクレーム中年の対応
外部の講師も嫌がる始末
61名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 09:55:58.74ID:NHdqim0Z0
家庭も仕事もプライベートも無く
通信に人生かけても首席を取れない

この辺はやはり推薦明治という
地頭の悪さが出たんだろう
2020/03/08(日) 09:56:14.26ID:JdSkOqaXM
これを契機にスクーリング制度は抜本的に見直したほうがいい
2020/03/08(日) 10:15:53.91ID:ZUkmVPXV0
家庭も仕事もプライベートも無いのは教員だろう
事務員は別組織
2020/03/08(日) 11:15:50.16ID:hphXaRuSM
しかしアレだな。
金銀表彰生の連絡は特別な封筒で届くってデマだったな。
卒業通知と一緒に届く事が分かった訳だ。
65名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 12:43:15.08ID:1JnCupNl0
なんで甲類で???」って首を傾げてたのですが、もしかしたらこれは経済学部学士最短履修モデルの功労ですかね?だとすると、これは経済学部の表彰ですかね?それなら納得
66名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 13:58:53.89ID:M6JTNMuza
>>64
封筒が通常のものだったってどこにも書いてないよね?
特別な封筒で届くって通学生も言ってたし
2020/03/08(日) 14:19:31.65ID:9gHCyxbS0
>>66
学位記の受け取り通知に同封されてたって書いてあるじゃん。
卒業者に見せてもらったことあるけど、教務からの普通の封筒だったよ。
卒論指導の申し込みの時に届くのと同じ様なやつ。
68名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 14:27:55.95ID:/0CyuA0R6
ここで散々「鈴太が時計??そんなわけwwww」みたいなこと書いてたやつ、今どんな気持ち?ねぇどんな気持ちww??
69名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 14:42:29.33ID:vhSTp0lV0
スズタは独身ぼっち中年の子供部屋おじさんで無職ぎみだから
他にすることも無いし通信に命かけてるんです
経済科目でもなんでもとにかく承認欲求を満たしたいんです
なんかの精神病だってブログに書いてあったような
そういうことだから
2020/03/08(日) 15:09:13.37ID:hphXaRuSM
勉強したいことがあって慶応通信再入学なら分かるけど
表彰に執着して再入学を繰り返すのであれば個人的にはどうなんだろうと思うかな。
通信は院に進む人が結構多いるんだけど何度もやり直して通信の表彰をされるより
先に進んで修士修了する方がすごいと思うよ。
一般的にも通信で表彰されたって言ぅても、へーそうなんだ?って感じじゃないの?

そもそも、同じテレビゲームをやり直せば
どのルートで行くのが効率よくて強い武器が何処にあるかなんて知ってて当然よね。
71名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 15:33:36.77ID:vhSTp0lV0
スズタの場合は院進目指すほど知りたいことも無いし
英語できないから受けても落ちるし、受かったとして
通信上がりのただの中年おじさんになってしまうし
勉強にもついていけない
でも慶應通信にいたら少なくとも表向きは、なまらプロとして崇められる
勝手も分かってるし、古参だから居心地が良いし、費用も安い
住み替える理由が無い
72名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 16:59:55.73ID:WdY8C0lsa
>>67
ちげーよ
普通の卒業決定通知の入ってる封筒と表彰生用の封筒が違うんだよ
73名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 17:26:00.75ID:+uazJLrWH
情弱ですまんのだが、鈴太さんの表彰学生というのは、銀時計がもらえる賞のこと?
74名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 17:29:37.24ID:c79YCAapa
>>73
金時計は1名、銀時計は2名、表彰学生は残念ながら時計はもらえません。
75名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 17:43:38.13ID:+uazJLrWH
>>74
えぇ
なんだか可哀想
76名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 17:54:55.63ID:1JnCupNl0
三色旗で、すずたさんの手記が読めるのは楽しみ
77名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 17:56:00.67ID:5rEdjuhud
ん?上で銀時計みたいに書いてあったけど、
それではなく表彰学生ってヤツなの?

そういうの知らんけど、違うものなら時計はもらえなくて当たり前なのでは
2020/03/08(日) 18:00:13.16ID:HbP3benUM
通信教育部表彰制度
慶應義塾大学表彰1名
=金時計
学位記受領代表1名
=銀時計
同代表(副)1名
=銀時計
通信教育部表彰学生数名
=時計無し

という理解でおk?
それと通信教育部内の全学部合わせてこの人数ってことでおk?
79名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 18:04:55.05ID:c79YCAapa
>>78
そうです。時計をもらえるのは、各学部1名、その内1名が金時計で直接塾長から表彰される。三色旗に掲載されるのも時計をもらう3人です。
80名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 18:32:30.89ID:QMuPqYQwd
じゃあTwitterで鈴太さんに「三色旗に名前載るの楽しみ!」って言ってる人はかなり悪質な嫌味をぶち込んでるわけになるな
81名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 19:01:32.21ID:5rEdjuhud
ほう、であるなら、今日も含めて
今まで長い間時計内定を連呼してたのは
なんだったんだろうな?
デマを何度も読まされるのは勘弁なので
やめて欲しいが文学部の卒業間際にも
また何度も書き込みまくるのかな
82名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 19:18:39.01ID:1JnCupNl0
>>80
名前は全員のる
手記みたいなやつは時計
時計とは別に表彰学生っていうのがあるのはマジでしらんかったわ

すずたんが教えてくれた
2020/03/08(日) 19:26:12.08ID:AcIzYE/1M
三色旗掲載
・名前掲載
→時計組と時計なしの通信教育部表彰学生組
要するに通信教育部表彰制度対象者全員

・名前と手記、コメント掲載
→時計組

・名前のみ掲載
→時計なしの通信教育部表彰学生組

という感じか
それで卒論の寄贈に同意したならば卒論が読めますよとも案内されるわけね
84名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 20:08:13.09ID:1JnCupNl0
電話で、卒論寄贈、講演会っぽいやつ、三色旗に記事書いてとお願いされ、卒業式に出席の有無も聞かれる、と時計もらった友達から聞いた。

表彰されたりすると、ゴルフのホールインワンじゃないけど、卒論くれと頼まれて、
10冊ぐらい製本したことがあるよ、と製本屋さんから聞いた。

聞いた話ばっかりで自分がエビデンスじゃなくてすまん
85名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 20:29:07.33ID:QMuPqYQwd
時計貰えないと記念賞感半端ないな...
86名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 20:35:57.41ID:WHyuQ5c5a
表彰状と記念品送るって書いてるだろ
そいつら全員銀時計だよ
87名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 20:39:37.52ID:WHyuQ5c5a
表彰状と記念品送るって書いてるだろ
そいつら全員銀時計だよ
88名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 20:47:38.67ID:WHyuQ5c5a
ちなみに残念ながら銀時計は時計組とは呼ばれない
ユニコン賞含めて「表彰学生」ではあるが

時計組はあくまでも金時計
89名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 20:51:34.56ID:QMuPqYQwd
なるほど、時計貰えるなら良かったねって感じだ。
なんにせよみんながみんな表彰される訳では無いので表彰されたのはすごいな。
90名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 21:06:45.02ID:WHyuQ5c5a
>>89
そう評価してくれるのが普通の人

性格破綻した奴らは最短で表彰は暇だからと自分ができもしないことを偉そうに言う
91名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 21:28:09.33ID:1JnCupNl0
あのチート履修でも表彰されることが証明できてよかったじゃん
ようは大学側からの「受け」も必要ってことだ
もっと成績いい人よりもチート履修で最短のひとが表彰される
92名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 21:29:57.50ID:1JnCupNl0
>>90
すずたさんの履修の方針に関してはどう考えていますか
同じ科目を繰り返して履修するずるいやり方と感じる人が多いと思いますが、
表彰されたので、大学側が認めたということで容認して褒め称えることがいいのでしょうか。
93名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 21:33:00.21ID:1JnCupNl0
専門教育科目】[選択科目] 39/-
  ・W/経済原論17__(2)rep.不要/test.合格 S
  ・E/経済原論18__(2)rep.提出/test.合格 S
  ・S/経済政策17__(2)rep.合格/test.不要 S
  ・S/経済政策19__(2)rep.合格/test.不要 S
  ・S/公共経済学17_(2)rep.合格/test.合格 S
  ・S/公共経済学19_(2)rep.合格/test.合格 S
  ・S/国際金融論17_(2)rep.合格/test.合格 S
  ・S/国際金融論19_(2)rep.合格/test.合格 S
  ・S/国際貿易論17_(2)rep.合格/test.合格 S
  ・E/刑法18____(2)rep.提出/test.合格 S
  ・T/会計学____(3)rep.合格/test.合格 S
  ・S/会計学17___(2)rep.不要/test.合格 A
  ・T/政治学____(6)rep.合格/test.合格 A
  ・S/憲法18____(2)rep.不要/test.合格 A
  ・S/経済原論17__(2)rep.不要/test.合格 A
  ・S/社会政策18__(2)rep.不要/test.合格 A
  ・S/国際貿易論19_(2)rep.合格/test.合格 A
94名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 21:34:05.65ID:1JnCupNl0
【専門教育科目】[必修科目] 10/10
  ・T/憲法_____(4)rep.合格/test.合格 A
  ・T/民法総論___(3)rep.合格/test.合格 B
  ・T/刑法総論___(3)rep.合格/test.合格 B

 【専門教育科目】[選必科目] 21/20以上
  ・T/労働法____(2)rep.合格/test.合格 A
  ・T/債権総論___(3)rep.合格/test.合格 A
  ・T/債権各論___(3)rep.合格/test.合格 A
  ・T/刑法各論___(4)rep.合格/test.合格 A
  ・T/商法_____(2)rep.合格/test.合格 B
  ・T/行政法____(4)rep.合格/test.合格 B
  ・T/物権法____(3)rep.合格/test.合格 C
95名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 21:54:56.85ID:vhSTp0lV0
大学側の見解は履修科目にかかわらず、出来るだけ高成績で早く卒業することが模範とされるのかもな。
あるいは前回卒業時の履修科目など最終段階では目を通して無いか。
96名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 21:54:58.82ID:DxBflQRXx
そんなに経済科目って選べるんだ…
しかもスクーリングがほとんど…
同じ講師だったりするとさらに楽…
97名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 21:59:27.60ID:1JnCupNl0
>>96
慶應通信経済でも2回ぐらい履修、
そのまえ明大のときにも履修しているはずの
人生で、経済原論などは片手以上履修しているはず。

よく飽きないなと
同じお金をかけて、履修が楽な科目ばかりとってて知的な道楽という感想

だけど最短はそんなに偉いことなんだと表彰されて立証できたね
法学概論、再レポになっているから法学部表彰学生なのに法学的基礎が?
98経済学部のとき
垢版 |
2020/03/08(日) 22:03:49.05ID:1JnCupNl0
【専門教育科目】[必修科目] 17/17
  ・経営学___(3)rep.合格/test.合格 A
  ・財政論___(2)rep.合格/test.合格 A
  ・金融論___(2)rep.合格/test.合格 A
  ・経済原論__(4)rep.合格/test.合格 B
  ・経済史___(4)rep.合格/test.合格 C
  ・経済政策学_(2)rep.合格/test.合格 C

 【専門教育科目】[選択科目] 51/51
  ・憲法____(2)rep.合格/test.合格 A
  ・民法____(4)rep.合格/test.合格 A
  ・簿記論___(2)rep.合格/test.合格 A
  ・地理学U__(2)rep.合格/test.合格 A
  ・原価計算__(2)rep.合格/test.合格 A
  ・経営数学__(2)rep.合格/test.合格 A
  ・日本経済史_(2)rep.合格/test.合格 A
  ・経営分析論_(2)rep.合格/test.合格 A
  ・経営管理論_(2)rep.合格/test.合格 A
  ・産業社会学_(2)rep.合格/test.合格 A
  ・社会思想史_(4)rep.合格/test.合格 A
  ・E/経済原論_(2)rep.提出/test.合格 A
  ・E/近日諭吉_(2)rep.提出/test.合格 A
  ・S/憲法___(2)rep.不要/test.合格 A
  ・S/会計学__(2)rep.不要/test.合格 A
  ・S/経済原論_(2)rep.不要/test.合格 A
  ・S/経済政策_(2)rep.合格/test.不要 A
  ・S/社会政策_(2)rep.不要/test.合格 A
  ・S/ゲーム理論(2)rep.不要/test.合格 A
  ・S/公共経済学(2)rep.合格/test.不要 A
  ・S/国際貿易論(2)rep.提出/test.合格 A
  ・会計学___(3)rep.合格/test.合格 B
  ・計量経済学_(2)rep.合格/test.合格 B
99名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 22:08:24.07ID:vhSTp0lV0
お見合いも上手くいかず45の中年男がひとり
実家で年老いた両親と暮らして鈴太も寂しいんだ
お前らも察してツイッターでおめでとうございます!って言ってやれよ気が利かないな
100名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 22:08:28.28ID:QMuPqYQwd
学問のやり方にずるいとか真面目とか正統とか持ち出そうとかあくまで個人の正義感に内在する主観論であって、鈴太さんのやり方は認められてる履修の仕方なんだろ?

褒めたくなかったりすごいと思わないのならばそれはそれでいいと思うのだけど表彰されてもいない周りがケチつける意味がわからん
負け惜しみ臭半端ないなぁ
101名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 22:09:00.53ID:1JnCupNl0
法学部で3回経済原論
経済学部で3回経済原論

経済政策 4回 国際貿易論 3回 会計学 3回

文学部は流石に経済原論はないが、地理学ではリピ履修
すごく効率的な「頭のいい履修」さすが最短履修モデラー
102名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 22:15:56.60ID:DxBflQRXx
>>100
学問のやり方、ってのは違うだろ
単なる科目の選択だけだ

オレはズルいとは思わん、が、うわぁっこの人…ってなるだけだ

科目履修で別の大学もやってる身からすると
不思議でならない、しかも四十代で一部上場企業の役員なんだろ?
そういう人なら「学ぶ」ということの趣旨は分かってるはずと思うんだがな
まあ、きっとオレが立派過ぎるんだな(笑
103名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 22:22:53.68ID:vhSTp0lV0
こうなって来るともはやゲームなんだよな
金払ってまで3回も履修するんだからwwwww
暇を超越しなければやらない
達成感、承認欲求、自己顕示、現実逃避などなど
104名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 22:32:00.90ID:vhSTp0lV0
経済政策 4回wwwwww

鈴太の人生の華は仕事でも女でも家庭でも子供でもなく慶應通信なんだな…
105名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 22:40:58.08ID:WHyuQ5c5a
>>102
どこが立派なんだよw
自意識過剰過ぎて頭腐ってきたんじゃないか?

いくら御託を並べたところで表彰された鈴太さんが立派なんだよ

負け惜しみのところ悪いが、これは慶應が出した結論だからな
106名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 22:53:44.27ID:1JnCupNl0
だから通信はって言われてしまうよね、この内容
107名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 22:57:56.01ID:+Au4aSLva
キミ達は完全に負けたんだよ
褒めなくても良いから負けを認めな

今後、鈴太さんのことを貶す発言は一切禁ず
慶應にお墨付きを貰った鈴太さんを否定あうることは慶應を否定することと同意となる

以降鈴太さんを貶す発言に対しては
「で、キミは何年表彰?大学表彰?受領代表?通信表彰?ユニコン賞?」と質問する

答えられない場合は無表彰とみなし全ての発言の効力を失う
108名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 23:27:05.49ID:DxBflQRXx
ああ、やっとわかった
ただ上か下かでしか考えることができず
上に位置して下をバカにする理由があれば
なんでもいいって感じだな
あるいは自分の主張をするための正当性を
見つけてしまった正義マンかな
109名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 23:35:27.58ID:1JnCupNl0
通学だったらこんな履修で卒業できないただし卒論は書かなくても卒業できる
だからすずたさんは偉いかも

最短すずたさん信奉者の若者へ告ぐ

夏スクで一緒になって飲んでいると単位とれない
すずたモデル履修はお金がかかるのでお金ないと単位とれない
きほんすずたさんは頭いいので予定調和の卒論がかける
そういう頭がないなら真似するのは危険

そして勝ち負けにこだわる取り巻きは何なん?
言論統制でもしてるのか
すずたさんが偉いという権利があるのと同様に謎履修に異議申し立てすることは可能
110名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 23:36:05.28ID:BNGt7+Sla
全てにおいて鈴太さんの勝ちなんだよな

元々は乙類を希望していたのにレポートや卒論が楽という理由で甲類にした時点で彼の表彰は決まっていた

経済科目を再履修し、楽な甲類科目で更に時短をし、余った時間を苦手科目に費やす

細かいところまで聞かれる乙類科目ではここまで計画通りいかなかったかも知れないね

何を学びたいかではなく、どうしたら表彰されるかという目標に一直線で向かった姿には脱帽だよ
111名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 23:38:12.47ID:1JnCupNl0
文学部だと既に負けているね
レポ採点にキレてた

法学概論
西洋史概説
112名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 23:42:01.52ID:BNGt7+Sla
しかし銀時計には鈴太さんは満足していないね

それは当然
だって結局のところ銀時計なんて2位以下なんだから

どうせならその道のトップの金時計そしてユニコン賞のダブル授賞が最終目標だね
二年後の実現を楽しみに待っているよ

二年後、鈴太さんにとって銀時計に終わった法学部時代は黒歴史になっているから
113名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 23:42:56.53ID:DxBflQRXx
>>97
表彰によって最短が偉いと立証できた、かね?
ちょっと変な論理ではないですか

表彰されている人の中に最短の人がいるということであり
それは最短ではない人についても同様ででしょう
114名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 23:48:24.49ID:1JnCupNl0
履修の中身がチートでも、最短で卒業したこと&卒論の内容がよかったことが
表彰の理由かと、自分は理解したのですが、たしかにおっしゃる通りです。

時計組は、長い年月かかる人もいると自分も理解しているのですが、それについては文学会のデータを持っている人たちが、否定していましたので、本当のところはわかりません。
115名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 23:49:00.05ID:DxBflQRXx
>>110
何を学びたいかではなく、どうしたら表彰されるかという目標

それに皆は違和感を禁じ得ないから色んな意見が出てるんだが
それに脱帽してしまうという感覚であるなら
そりゃあ話は噛み合わないわな
116名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/08(日) 23:59:59.51ID:DxBflQRXx
直前に他学部で履修した科目をフル活用し
それがスクーリングであっても良い成績であるなら表彰される
ということは立証されましたね
(あえてチートとは書きませんでした)
単に成績、単にGPAが大事なんでしょうね、
本学部の学習方法や卒論登録では
体系的に学ぶことが大事であるなどと説いてはおりますがね…

さて、そういう成績が十分条件であったのか、
それとも必要条件でしかなく、最短と合わさって十分条件を満たしたのか
までは、表彰された事実だけでは判断でない、と
117名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/09(月) 00:12:18.50ID:SlFF/o0z0
この様子だと金時計もGPAさえ良ければ取れそうだな
118名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/09(月) 00:37:11.11ID:qEKYdT3xx
>>117
おそらくそうなんだろう
まあ機械的な選択でしかないね
そうなると、経済科目のスクーリングが少ない文学部は
彼にとっては不利に働くことなるな
今、去年の夏スクの案内見たけど、法学部と経済学部って
互換性がすごいのな、経済科目しか気にしてなかった自分はビックリ
119名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/09(月) 00:42:14.48ID:lBcCiR+Da
>>114
残念ながら銀時計は時計組ではない
それが鈴太さんも不満に思っているところ

これを機に表彰組と呼ぶことにしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。