X



トップページ生涯学習
1002コメント447KB

★☆★ 放送大学スレ Part.368 ('19)★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 21:48:19.58ID:UBF+QFgA0
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2019年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2019gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.367 ('19)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1569879026/
0416名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 13:06:43.48ID:/SGiE0sfM1212
ケーブルは局でNHKBSの契約有無確認してBS丸ごと止める
民放BSだけってないのよ
ケーブルにBSみたいというとNHKと契約がセット
0417名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 13:12:47.75ID:/SGiE0sfM1212
同軸のケーブル局はBSをデジタルケーブルチューナーで見る。テレビ直はだめ。
光ケーブルは家の壁で復号してBS電波にするんだが復号機が局で管理されてて契約ないとBS混合はされないようになってる
0418名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 14:07:57.03ID:K7j6RBYJ01212
>>414
日本近世史に興味があるけど
日本語の文献で十分だよ
0419名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 14:17:09.90ID:K7j6RBYJ01212
翻訳もいざとなったら、googleさんにしてもらったら良いしね。
癖もあるけど、意味はわかるよ
0421名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 15:58:41.15ID:K7j6RBYJ01212
そんなの人それぞれだしな
入学してコース変更できるんだから、適当にきめれば
0423名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 18:31:35.81ID:8yl9eyS901212
>>399
勉強に勝ち負けなんかないよ。わからないことがわかったら楽しい。俺も自然と環境卒業したけど、習ったこと、ほんとに忘れていくわ。あと、化学とか数学の単位は取ったけど、物理はだめだな。物理演習だめだったし
0425名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 19:05:56.46ID:1NIo3+8R01212
単位を取りすぎて、自コースよりも他コースの単位が上回ってきた。
教養学部だけなので、コースってほとんど意味ないね。
0426名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 19:09:42.24ID:lmL7NY+ad1212
>>425
そうだね。
だから学士(教養)しかもらえない。
学士の種類が多い方が
グランドスラムへのモチベーションあがる。
0427名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 19:16:19.85ID:8yl9eyS901212
理学とか工学欲しいけど、実験の単位ないから学位授与機構も厳しい
0428名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 19:53:32.69ID:xljvnJ7B01212
>>376
俺も、楽とまでは言わないが、自然と環境が一番良かった。
「自然と環境」「旧産業と技術」が無ければ、全科履修生にはならず、選科で終わっていたと思う。
帝京大学で情報科学の通信ができたのはその後のことだし。
砲台の良さが分かったから、「情報コース」も砲台にしたのさ。
自環・産技・社産・情報は出たけども、まだまだ数学やりたいしな。
0429名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 20:05:16.30ID:a//92RyP01212
早く卒業したいのですが、1期で10科目(20単位)程度受講するのは無謀でしょうか?
単位を落としたら、再試験でもいいと思っています。

認定心理士も取りたいので、難易度の低い必須科目だけ受けて、取り急ぎ卒業。
再入学して、難易度の高い(実験系など)必須科目を受講しようと思っています。どうでしょう?
0430名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 20:13:52.11ID:xljvnJ7B01212
>>382
そうだよね、やっぱり。
好きで取る俺の場合にも合っているんだが、砲台に「逃げ込んできた」人が取って大学の醍醐味を味わうにもピッタリなコースだよ。これらは。
0431名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 20:18:44.06ID:xljvnJ7B01212
>>387
ああ。
俺じゃないんだけど、地元の短大の実習棟で、つなぎ服着て自動車を扱う体験してきた人もいたもんね。
工学が嫌いでも自動車が嫌いってんでなければこういう科目もいいかも。

あ、俺は工学好きだよ。機械工学はそうでもないけど。まして、自動車なんて・・・
0432名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 20:20:16.48ID:4bW2y/cbM1212
>>428
>産技・社産は出た
その2つを出てるとはやるなw
俺は産業と技術が廃止になる時、迷った結果スルーしたわ
頑張ればいけたけど、グラスラを急ぐ方を優先したよ
んなわけで、残りは6コースのうち情報と自然と環境だ
0433名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 20:22:57.76ID:AZvzDBsoM1212
情報コースはコンピュータサイエンスをがっつり体系的にできないからあんまりおすすめしない

歯ごたえがあるのは、自然と環境コース
カリキュラムが一番しっかりしてるのは、心理と教育コース
0434名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 20:24:00.89ID:xljvnJ7B01212
>>394
いいや。
科目によっては、ガッチリ実験レポートあったよ。
授業終えて、自宅でじっくり書いて、1単位のレポートとしては分量多いけどA4用紙で40枚近くになった。
グラフは1特性を用紙1枚に大きく書くし、表紙を付けたりするから、こんなページ数になってしまう。
あれでじっくり復習できるんだが、今だと7.5コマ終了後の0.5コマで仕上げなきゃだろ。
どっちが良かったのかと思うよ。ま、科目次第なんだが。
0435名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 20:27:17.93ID:xljvnJ7B01212
>>395
それは事実なんだよ。
そういう人が実際にいたから、99年あたりにこんな規則ができてしまったのさ。
ま、「放送」大学なんだから、放送も楽しめばいいんだけどね。
0436名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 20:28:13.66ID:89809VxX01212
面接授業が緩すぎるのが問題だよねぇそれって
0437名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 20:31:11.16ID:xljvnJ7B01212
>>400
基盤だから易しいとは限らない。
けども、それをこなさなければ、導入・専門・総合にはつながらない。
0438名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 20:59:55.17ID:K7j6RBYJ01212
>>429
そんなん、あんたの頭のできしだい。
人にきいても、しょうがねぇだろ。
0440名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 21:26:45.65ID:Eu1sSMbX01212
>>429
いちど自分でやってみるしかないよ
ただ自分が思うにやはり10科目は多いと思う
そんなに履修しても知識が身につかない
認定心理士になっても役立たずな心理士になるだけ
焦らないほうがいいよ
0441429
垢版 |
2019/12/12(木) 21:36:32.78ID:a//92RyP01212
>>440
やはり多いですか。多いですよね。
もうちょっと考えてみます。
ご助言、ありがとうございました。
0443名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 22:22:00.39ID:Eu1sSMbX0
>>441
なんでもいいから卒業して大卒の資格がほしい人もいる
それはそれでいいし、試験合格だけなら10科目でもいけると思う
そういう人じゃないように見えたから
ああいうことを書いた
でもまあ最後は自分で決めてくれ
0444名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 22:23:00.64ID:3EwQrI430
>>429
選び方によっては大丈夫。
難易度、参照物など考えてみて。

1日で8科目受けて、
全部◯Aだったことがあるよ。
0445名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 22:36:41.81ID:rxz9gvYAd
>>429
全科の時に一回だけ無謀にも12科目受けて全部受かった

平均点高めの科目ある程度入れたり
春休みから準備したけどね
0446名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 22:39:25.26ID:rxz9gvYAd
であんなこと二度としたくないと思った
大変だったから
仕事も何日も休んだしね
0447名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 22:59:20.24ID:K7j6RBYJ0
5科目ぐらいでとりあえず入学して加速するなり減速するなりすれば
0448名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/12(木) 23:42:03.81ID:1NIo3+8R0
1学期20科目くらいならなんとかなるよ。
仕事と比べると楽だし。
0449名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 00:17:52.92ID:4o49YjqH0
>>448
スゴイね
20科目だと@揃えるのは初めから諦めるだろうな
0451名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 00:42:37.18ID:V9dQUmBH0
2018(平成30)年度司書教諭資格取得に資する科目単位認定試験問題・解答の
公開本日で終了
0452376
垢版 |
2019/12/13(金) 00:53:39.27ID:IfM6PaeQ0
>>428
正直な話、単位取得の楽さで言うなら社会と産業の方が圧倒的に楽だった
同意できなくてすまない
0453名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 03:53:58.80ID:WRWmsZn70
>>396
従業員数千人の会社にいるけれど、職種や部署が細分化されているから、部署・支店レベルじゃ中小企業と一緒
自分の仕事は自分の仕事という意識が強く、組織内で柔軟に対応しようとしないうえ、専門職や技術職で人のやりくりができないところもある
どこでも人手不足だよ・・・
0454名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 04:21:40.70ID:s5Uz/4FRa
そういえば提出問題の模範解答まだ来ないけどこんなに遅かったっけ
0457名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 05:56:48.53ID:iQRJ2SLF0
>>453

現代のジャンヌダルクだぞ
キリスト教の典型的な手口
少女を洗脳して操り人形にして矢面に立たせる
子供、女という立場は批判されにくいから何でも言わせる事ができる
そしてやり過ぎて批判を浴びてもそれを食らうのは少女だけ
そして役目を終えたらポイ捨てする

何一つ変わらない
0459名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 07:03:12.70ID:G3QmFVFuM
ウチは恵まれてるなぁ
仕事を6人で処理してるから
1人休んでもほぼ問題ない
0460名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 07:15:39.93ID:5cKQZYs60
>>426
本家のイギリスオープン大学は
色々な学士号が貰える。
学習内容・レベルも全然違うし、
学費もかなりお高め!
0461名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 07:48:31.89ID:2tbnqzoT0
ここの体育実習ってどうやってやるの?
0463名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 08:55:41.17ID:6J3LLmMJa
放送大学マニアは履修しているんだろうな
0464名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 09:00:32.45ID:ZorBkKNs0
>>452
社会と産業だと、4択といいつつ、各選択肢が微妙に捻った文章の間違い探しってのが多かった。
俺は馴染めない。(情報コースすらこんな出題だもんね。)
単語を解答するんでなくて、文章で出されるとどうも・・・

記述だろうと択一だろうと、自然と環境のように、数式をガッチリ解いて答えを出すほうがいいんだけどな。
これだと、択一であっても記述と解き方変わらないし、大問の中の問1が間違ってれば以降の問題も正解出せないもんね。
0465名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 09:33:15.27ID:V9dQUmBH0
>>463
いないだろ。
費用自前、30時間、大学の基準に合うスポーツで1単位
田舎だと無いよ
0466名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 09:35:59.98ID:V9dQUmBH0
>>464
>数式をガッチリ解いて
>大問の中の問1が間違ってれば以降の問題も正解出せない

自然と環境、卒業してるけど、そんな問題にあったこと無いな
0467名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 10:57:30.01ID:kX0pyRrcM
初心理学実験の面接授業いってきました
みんな大げさにいいすぎ…とおもって行ったら、本当にレポート終わる気しない
これ、提出期限伸ばすか、実験数へらしてもらわんと、社会人にはきつくない?
0469名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 11:12:35.16ID:ZorBkKNs0
>>465
保健体育科目が2単位必修だった頃、体育実技は所定の30時間の履修証明書を持ってて、書類は除籍手前まで提出しないでおく。
あとは、保健体育の面接で1単位取ってるから、卒業要件に1単位だけ足りない。
これで、ギリギリまで在籍する人もいたよ。
0470名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 11:20:38.23ID:ZorBkKNs0
>>467
実験は減らせないだろ。
2日連続の集中形式になったのも、受講の利便を考えてのこと。
競争率下げるのと、負荷分散のために2週に分けるのがいい?
遠くの人が参加しにくくなって、却って不公平だが。
0471名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 14:36:18.61ID:8g4zpCptp
>>467
実験3つの授業を見かけるが実験少な過ぎ。2日もあるのに、何に時間使うんだろ。
実験4つに、レポートの作成方法の説明入れても半日以上余るはず。
まあレポート作成は初めての人には詳しく教えて欲しいかもだな。
0473名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 16:53:49.16ID:V9dQUmBH0
>>468
必修科目ってわけじゃねぇし
>>469
そんな30年くらい前の話だろ、黴がはえてるぜ
0474名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 16:58:57.90ID:Rg+HLOSbd
>>465
民間のスポーツクラブでも市のスポーツ教室でもいいので田舎でも無いなんてことはない。
書類揃えて申請するのが面倒なだけで。
0476名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 22:21:42.56ID:ZorBkKNs0
>>472
それは砲台が悪いんじゃなくて、中等教育のカリキュラムが違うからだ。
ここで、海外の大学がーっていうコメントがあったんで、試しに中国の大学の講義を受けてみた。
やはり、カリキュラムが違って、あまり参考にならなかった。
電磁学のベクトル表記も、aの上に→付けてるし、もともとカリキュラム違うから、高等教育にも差が出てきてしまってる。
中<日 の印象はあるな。日<英なのも、やはり中等教育の影響だろう。
日本の高校がレベルを落としただけなんだったら、別に砲台のせいじゃないしね。
0477名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 22:23:03.47ID:V9dQUmBH0
>>468
過去問見たけど
>大問の中の問1が間違ってれば以降の問題も正解出せない
じゃないよね。
0478名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 22:30:24.09ID:V9dQUmBH0
>>475
正確には大学設置基準の大綱化の数年後平成5年(1993)からだよ
0479名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 22:45:46.44ID:V9dQUmBH0
>>478
正確には選択必修、保健体育(放送)か体育実技のどちらかを取れば良くなった。
0481名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 23:31:54.43ID:ZorBkKNs0
>>478
俺が全科入学した頃っつーか、初回の卒業の時点(2001)では、保健体育科目は2単位必要ってのは変わってなかった。
例の方法を取ったのは、俺でなくて別の人だからな。
保健体育面接の1単位は取得。体育実技1単位も、30時間履修するもギリギリまで書類を提出せず。

これで卒業回避していたって聞いた時は、「なーんだ、長い年数かけるのもありかあ」って思った。
0482名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 23:38:48.82ID:ZorBkKNs0
>>480
市区町村役場の広報誌で探してもいいんだし、何かの体育事業、何とか教室でもいいし、指導員資格持つ人に個人レッスンしてもらってもいいんだけど、
やはりハードル高いか。
0483名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 23:44:30.57ID:Usy87dM+0
>>482
田舎をなめんなよ、スポーツ関連はゲートボール大会草野球大会開催ぐらしか広報誌にのってねぇよ。
最近ペタンクも流行ってるらしいが
0484名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 23:47:53.01ID:Usy87dM+0
>>481
シラバス見てみ
共通科目(保健体育) 
 保健体育(’01)2単位、体育実技1単位、それに面接1単位なってるよ
0485名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 07:06:00.76ID:lRGaK5fh0
>>484
うちらの時は、放送の保健体育は3単位だった。
かつて、放送の保健体育(3単位)と面接1単位或いは放送と面接保健体育で4単位って取り方もあった。
4単位取るべき人と2単位でいいっと人が畝ゆざなきおたなろ
0486名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 07:06:01.06ID:lRGaK5fh0
>>484
うちらの時は、放送の保健体育は3単位だった。
かつて、放送の保健体育(3単位)と面接1単位或いは放送と面接保健体育で4単位って取り方もあった。
4単位取るべき人と2単位でいいっと人が畝ゆざなきおたなろ
0488名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 09:28:30.93ID:b9hqkdAp0
放送大学の人って卒業してから別のコースに入りなおす人多いけど
あれの目的って何なのでしょうか?
全てのコース卒業すると何かプレミアムでも貰えるのですか?
0489名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 09:31:15.34ID:9GTUzZxH0
自己満だよ
ここに入ること自体が自己満
0491名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 10:32:48.73ID:lRGaK5fh0
>>487
指摘tx
何だこりゃ?
PCがスムーズでないんで、終わりのほうがヘンテコになってしもた

ま、入学年次で、4単位取らねばならない人と2単位でいい人が混在してたのさ。件の人は2単位でいい。
0492名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 10:44:01.27ID:b9hqkdAp0
それだったら放送大学卒業したら他の大学の通信卒業したほうがいいんじゃないの?
例えば慶應とか日大とか卒業すればそれなりの学歴も手に入るじゃないですか
0493名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 11:16:48.16ID:lRGaK5fh0
>>492
それらは文系ばっかりだから。
帝京大は情報科学はあるし学士(工学)にもなるが、情報だけじゃあなあ。
0494名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 12:24:55.74ID:5mgSRTfP0
他の通信制を卒業してるが、ネームバリューとしては良いな。
どこの大学でも卒業は大変だし、挫折の連続だと思うが、社会人で学びたい人にとって放送大学は居心地が良いな。
0495名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 12:39:48.13ID:GdMksUVka
理系の大学で学びたいなら
そこの科目等履修生もありではないか
近所の大学で学費調べたら
1単位につき2万円だった。
0496名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 12:48:58.78ID:izBTPVchM
笑うくらい高いなw
入学選考料と入学金も高いよね
日大は割と安かったけど、どうなったかな
0497名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 13:22:27.06ID:nm4ghTWrM
放送大学は理系科目でも比較的易しいので、文系社会人にはハードルが低い。
いずれ一流大学の大学院にでも行こうと考えている。
0498名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 14:10:21.92ID:lRGaK5fh0
>>495
通うだけ通っても、「大学の単位」として扱わないもんな。
しかも、実験の科目はシャットアウトだし。
地元大学とはいえ、通学するとなるとバスで片道45分くらい。JRだと駅から遠すぎだし、社会人の場合でも自動車通学×。(電動自転車ならおk)

この路線ってさ、快速ってのがあって一部のバス停を通過するだけなんだが、「夜9時台の快速が無くなったから復活しろ。」って、市役所への抗議がひっきりなし。
年間で366回もこういう投書をしてるんだってさ。
各停は10分間隔走ってるんだし、他の路線よりもすごく恵まれてるのに不平ばかり。
こんなことが3年も続いているし、市役所も公開しているんだぜ。見るほうもうんざり。民度低すぎ。
0499名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 14:12:01.33ID:DgNMz/5z0
放送大学と並行してイギリスのにも入学してみようかと思う
0500名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 14:28:07.96ID:bVfSZLkBd
昔日大通信いたけど教材古すぎてやる気が出なかった

ここは放送大学の良いところ
テキストが良い

向こうは長文書く機会が多いから文章書くのが上手くなりたい人には良いかもしれない
と一応否定するだけになることは避けてみる
0501名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 15:58:02.43ID:JZZWpjiCd
>>498
聴講生じゃなくて科目等履修生なら大学の単位として扱われるよ。実験科目も一部解放してる大学は日本のなかにはわずかに存在する。
0502名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 17:11:25.34ID:2Ii+UmGO0
入学すると、メールアカウントって発行されますか?
サブスクのアプリを購入したいのですが、
acなどのドメインのメールアカウントで登録すれば、
アカデミック版が購入できるので。
0503名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 17:12:37.43ID:UrL/1aG00
B日程のCBT行ってきた。
今回は静かだったのでよかったが、分かりにくい場所だった。
埼玉は大宮の学習センターでCBTやってくれた方がいいわ。
0505名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 17:48:20.40ID:hIIxhYRW0
>>502
もらえます
実体はgmailですけどね
ac.jp なので amazon Prime Studentやapple でも 大丈夫
googleなので Google Drive は制限容量なし使えたりします。
0506名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 17:51:52.31ID:hIIxhYRW0
>>490
指導者がいねぇとでねぇし
時間数もたりねぇよ
ジジババが集まってお茶会してるようなのに、でるわけねぇえだろ
0508502
垢版 |
2019/12/14(土) 18:12:29.80ID:2Ii+UmGO0
>504 505
どうもありがとうございます!
0510名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 18:26:24.69ID:XTCJWlBmM
>>503
>今回は静かだったのでよかった
全くその通りですね
その旨アンケートにも回答したよ
5分で終われるのはいい!

>埼玉は大宮の学習センターでCBTやってくれた方がいいわ。
然り!外部でやる場合は、遅い時間の設定をリクエストしといたよ

図書カードネクスト 2000+3000 無事受領
0511名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 18:50:06.34ID:maLv8xNud
>>506
そんな田舎だと学習センターへ行くのも大変じゃないの?
面接授業は泊まり込みか?
0512名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 20:06:45.25ID:mhNNwOrUa
面接授業の終了時間過ぎても、延々質問してる女いて迷惑だった
0513名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 22:04:03.87ID:xnpFXcgr0
>>512
パソコン使う授業で
使い方ばかりを聞いていて
授業が進まないことがある。
迷惑おばさん。
0514名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/14(土) 23:20:35.86ID:5mgSRTfP0
図々しいおばさんは、よくいるので、要注意。
特に他人に迷惑かけるのが、一番困るやつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況