X



東京通信大学Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習
垢版 |
2019/04/07(日) 09:54:23.40ID:fTsKJc85a
立てました。
766名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/28(火) 10:15:20.30ID:loL5EGcnM
数学入門と初プロどっちが難しかった?
2019/05/28(火) 10:17:00.90ID:Ty6b4f8D0
>>765
初プロにかかる時間はまあ個人差あるけど俺は4科目分はあったかなあ。とても終わらん
って思ってたけど講義受けれる期限って明日の正午までか。
今日までと思ってたからもうすこし頑張るかー。多分無理だけど
2019/05/28(火) 10:18:34.35ID:Ty6b4f8D0
>>766
数学得意なら数学入門は全然いけるんじゃない?
得意じゃなかったらきついんだろうなあとは感じた
2019/05/28(火) 10:49:37.58ID:AHuioqZs0
進捗率75%いったけどあと小テストのみ
受けたほうがいいよね
15科目疲れる
770名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/28(火) 12:31:13.87ID:loL5EGcnM
>>768
私はズブの素人だから数学も難しかったよ
来期以降は初プロと数学は別の学期に取ろう...
2019/05/28(火) 15:29:34.20ID:dEtaFjUer
プログラムは時間があれば単位取れるかと思ってると違って、ある程度適正が必要だと思う。
科目数減らしたからうまくいくと言う甘い考えは危険。
本当に空いた時間すべてをPG勉強に割り当てるなら良いが、実際はそのつもりだったのに取れなかった今の2年生が大多数。
2019/05/28(火) 18:36:54.24ID:XrCgcY7wM
初級プログラミングの掲示板お通夜状態で使いずらい。
2019/05/28(火) 22:53:37.43ID:AHuioqZs0
明日で締め切りだけどみんな頑張ってるのかな?
どんな感じ?
774名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/28(火) 22:59:06.75ID:Dzz6wYBXa
ノートも資料も見ていいんでしょ。
楽勝
2019/05/28(火) 23:10:09.56ID:gBMVUUidM
ほとんど小テスト50%だし小テストはほぼ10点とってるからまぁ落とさないだろって感じ
ノートも資料も取ってあるから万全
2019/05/29(水) 06:55:34.07ID:M22yaEz30
いいねw
https://youtu.be/0yZiC09uO0A
2019/05/29(水) 15:30:42.75ID:9kfna4Ma0NIKU
>>774
ノート貸して下さい
2019/05/29(水) 16:47:52.00ID:lWoi+ayPdNIKU
篠田先生と川嶋先生のテスト、4分半終わらせてしまった…
2019/05/29(水) 16:56:39.08ID:HaJrRU7sdNIKU
持ち込み可能だからよく分からないけど
他人の力を借りた不正行為って
・替え玉
・ここやツイッター、知恵袋で質問

なのかな
2019/05/29(水) 19:21:33.65ID:b9KGe7Xa0NIKU
やべー
今から小テストやろうと思ってログインしたらもう出来なかったわ
24時までイケると思ってたから詰んだ
7回8回の授業小テスト受けてないから0点
全科目でやらかしたから終わった
2019/05/29(水) 20:42:40.41ID:/zPpLATtdNIKU
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg
782名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/29(水) 21:10:10.52ID:zmCjQ3xs0NIKU
いや、ぜったいカメラ撮ってないよな。これ。
2019/05/29(水) 21:58:00.06ID:Cp9VaVpZMNIKU
今までかかって全科目終わらせたった
これで1ヶ月と1週間フリー
コツも掴めたし卒業できそうで嬉しい
784名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/29(水) 22:42:36.54ID:0ClB0pQ30NIKU
認定試験、提出ボタン押す前にタイムリミットになってしまったら、無効になるの?
それとも回答したところまでの評価なの?
20問60分は少し忙しいよ。ノート見返すのも大変。
2019/05/29(水) 23:31:59.46ID:zS9DFdXg0NIKU
> それとも回答したところまでの評価なの?

こっちだったはず
786名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/30(木) 00:21:16.01ID:ErpIJK2bM
初プロの演習まだ提出できるみたいだけど、今から提出して合格するとそれも評価の対象になるのかな?
2019/05/30(木) 00:22:04.69ID:lg2+FcyOr
>>782
撮ってるって中の人(システムの人)が言ってたよ。

単位認定では当人以外の写り込みがあると失格になることも。(現2年生であったとか)
788名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/30(木) 00:59:42.66ID:mTBADyK9a
試験受けたかどうかは進捗一覧じゃわからないよね?
いちいち科目ごとのページ開かないとダメなのは履修科目多いと面倒
一応手元でチェックしてるけど
2019/05/30(木) 05:30:23.04ID:raThKk6N0
アカン…
操作ミスでスマホの下の□にあたったら試験が終わったwww
途中まで採点してくれたらいいんだけど文言から無理っぽいね
2019/05/30(木) 08:26:27.33ID:TTMMW+4N0
>>787
中の人って撮影されたものだけを見るのかな?ずっと監視されてたらやだなー
791名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/30(木) 17:03:16.42ID:ErpIJK2bM
受講率100パーなのにプレゼンテーションAの課題提出?ができない。メニューにそんなものは無い
792名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/30(木) 22:14:23.32ID:qLbS/3hva
>>790
そんなに暇ではないと思う
撮影されたものがマスタ画像と自動で比較されて、エラーが出たもの、顔が複数認識されたものを確認、くらいじゃない?
たまに明らかに下向いてたり画面からずれた場所にいる瞬間シャッター切られてることあるけど、なにか言われたことはない
793名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/30(木) 23:32:16.88ID:mQOeZNCU0
>>785
ありがとう。
最後は必ず提出ボタンを押して完了させろ、と書いてあるから心配になってしまったよ。
794名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/31(金) 00:25:18.83ID:qKbNJ4wK0
>>790
その確認のために1つの講義約15分の動画をたくさん見てる学生がかなり多いよね
それだけ動画時間と人数多いんだから全部動画見てる時の顔認識を全てわざわざ監視しようとしたらかなりの人数の職員雇わないといけない
そうなると人件費がかかりすぎる
流石にそこまで金かけてやるとは思えないね
2019/05/31(金) 00:47:46.80ID:Qr7rue7GM
カメラからずいぶんずれてるけど文句は言われたことないなぁ
でも基本ズルせずに一度くらいはしっかり聞きたいね
やっぱり実社会で参考になる話は多いしね
ただし蛍光うさぎのおっさん、テメーは駄目だ
2019/05/31(金) 11:16:29.26ID:UcJopw8b0
テスト難しい科目どこでしたか?そこを朝のうちにやっておきたい
797名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/31(金) 11:35:29.76ID:mELx+0yxa
ソフトウェア総論1とハードウェア総論1のテスト
作文書けとか無理ゲーすぎるんよ
2019/05/31(金) 14:42:45.77ID:UcJopw8b0
福祉だから関係ないわ良かった・・・あーやっと3試験終了
終了しても何が終わったとか表示されないんだね
2019/05/31(金) 17:05:53.20ID:rqGVrGQd0
福祉だから関係ないって言ってるのは二期生かな?
ひょとして一年次だから関係ないのかもよ?
おれ情報だから知らんけど。
2019/05/31(金) 19:33:41.75ID:qKbNJ4wK0
今日一日で全て終わらせた
これが通学学校ならばわざわざ学校行かないとテスト出来ないし一日でテスト全部やるなんて出来ないしテスト解き終わってもテスト終了時間まで待たないといけない
やっぱ次世代の東京通信大学は違うよね
東京通信大学のような単位認定試験の受け方こそが次世代
通学学校のテストの受け方とか時代遅れすぎですね
ほんと通学学校って無駄多いですよねダメダメだわ


無駄を疑問視せよ。
こういうことを書くと「私は電車のなかで読書をしているので、時間を有効活用している!」「移動中に資格の勉強をしている!」とか反論が来るんですが、それ、自分をごまかしてるだけですよ。
だって、読書でも勉強でも、家でやってる方が明らかに効率いいじゃないですか。
メモも取りやすいし、調べ物もしやすいですし、他の本の参照もしやすいし、途中で中断されることもありませんし、必要に応じて昼寝もできますし。
「移動しながら」という条件下においては、あらゆる作業の効率は落ちます。まずはそれを認めましょう。話はそれからだ。

結局のところ、勉強ができない人というのは、「移動時間の無駄」を「当然のもの」として考えてしまっているんですよね。
毎日とてつもない無駄をしているというのに、そのことに驚くほど無頓着。満員電車で自己啓発本を読んで、資格の勉強をして、自分をごまかしてしまう。
穴の空いたバケツに水を注ぎつづけるようなものです。まずはバケツの穴を塞いでくれ!
無駄を疑問視することをやめたとき、人の成長は格段に「遅く」なるんです。
その逆に、自分の時間を取り戻せば、成長スピードは加速しますよ。
2019/05/31(金) 20:08:39.69ID:rb7hnQQ/M
>>800
文章は読み手のことを気遣って簡潔に書きましょう
byまり子
802名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/31(金) 21:22:52.76ID:wfILpWN+0
○基礎英語
小テストの割合 60%
応用問題の割合 40%

応用問題の難度 講義動画だけでは解答が困難な内容

○実践英語
全て小テストからの出題
2019/05/31(金) 21:23:46.83ID:ISKmu6Gp0
通学厨ウザイわ
2019/05/31(金) 23:23:54.96ID:rb7hnQQ/M
>>803
ID変えてもあなたのような珍妙な思考な持ち主は他にいませんよ?
805名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/31(金) 23:24:51.42ID:zvnwrxWga
ソフトウェアとハードウェア
作文あるの?選択問題はないの?
2019/06/01(土) 02:35:39.79ID:un3r/VWB0
良し
https://youtu.be/zEEIw7m2yZo
2019/06/01(土) 06:02:36.66ID:qRVLzWDM0
>>802
えー基礎英語そうなの?やばいわ〜実践英語の先生って坂本先生じゃないんだ?
2019/06/01(土) 06:52:06.23ID:YjkLOdrDr
>>802
基礎英語って英検準2(高校中級程度)レベルだよ。

英検2級が高卒程度レベルなので、
準2な基礎英語の難易度なんてたいしたことはないのでは?
809名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/01(土) 07:43:34.95ID:bxUr3vfpa
作文20問?
2019/06/01(土) 12:53:31.69ID:x97zaAxl0
>>791
足切り
2019/06/01(土) 14:02:28.34ID:x97zaAxl0
>>791
単位認定試験の事?
この科目にはないので放置可
シラバスでは動画撮影となっているけど。。。
2019/06/01(土) 17:42:22.06ID:vr5t5OOIM
小テストは何とでもできるんだから10点にしとかないと
受験回数残ってるのに10点にしないのはあかんやろ
2019/06/01(土) 21:21:55.43ID:AP/fwhdE0
学生数2000人くらいいるの?
814名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/01(土) 22:01:51.74ID:QphG4WPm0
>>813

入学定員・収容定員
<情報マネジメント学科>
入学定員: 400名
3年次編入定員:200名(2020年度4月入学より受入開始)
収容定員:2,000名
<人間福祉学科>
入学定員: 400名
3年次編入定員:200名(2020年度4月入学より受入開始)
収容定員:2,000名
<合計>
入学定員: 800名
3年次編入定員:400名(2020年度4月入学より受入開始)
収容定員:4,000名

入学者数
【2019年度】
<情報マネジメント学科> 518名
<人間福祉学科> 364名
<合計> 882名
【2018年度】
<情報マネジメント学科> 484名
<人間福祉学科> 388名
<合計> 872名

退学分、科目等修習生の数は公開されていない
815名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/01(土) 22:57:34.77ID:0ZXuD/g7a
>>814
福祉学科そんなにいるの? 殆ど国家試験受けないコースなのかな
2019/06/02(日) 13:26:32.38ID:KbojnmRH0
入学式結構いたよね。あんなにみんな来ると思わなかった
2019/06/02(日) 15:05:50.26ID:KbojnmRH0
ゴリゴリテスト受けてます
本当に大好きな先生の授業は楽しいな〜
2019/06/02(日) 19:27:07.23ID:Cyjegk380
二学期以降の科目選びに関して必見!
地雷科目神科目まとめ

※2019年度現在
個人の主観によるものが大きいが、過去のスレの書き込みからも参考にしている
過去のスレの書き込みやツイッターのツイートにも書いてある場合はおそらく複数の人間が地雷だと感しるレベルの地雷度であると予測できる
まずは地雷科目をやる教授から

宮坂敬造
高橋玲

以下解説

宮坂敬造

宮坂は小テストの文章が長くてめんどくさい
それに授業もわかりにくいし声が聞き取りにくい
地雷度高めだから教養科目の選択必修では宮坂の科目は避ける方がいい
ちなみにツイッターにも、難易度高めの科目が嫌な人はこれらの科目なやらない方がいいという書き込みで宮坂の名前が挙げられてたからおそらく他の人も地雷だと思ってるくらいの地雷度高め
宮坂の科目に対して難しい的なツイッターの書き込みで沢山ある
おそらく一番の地雷科目かもしれない
過去スレにもツイッターにも複数宮坂の科目が面倒と書いてあるからね


高橋玲
高橋玲はノート前提で資料がとにかく少ない
メモしないとダメだからかなり手間がかかってめんどくさい
過去の書き込みでも高橋の科目は面倒だとかけっこう書かれていた
声は聞き取りやすく説明もそこそこわかりやすい
2019/06/02(日) 19:27:37.96ID:Cyjegk380
次に神科目の教授

篠田

声が聞き取りやすく授業もわかりやすい
担当のアスリートの心理と身体という科目だけやってみたが小テストはかなり楽
資料見れば載ってるのばかり
インタビューのやつは資料に載ってないやつがあるけどそれも授業聞かなくても何となく文章の流れとかでわかっちゃうのが多い

現時点ではとりあえずこのような感じ
他にも過去のスレの書き込みで今載せてないやつもあるが、とにかく最低限知ってほしい神科目地雷科目を書いた

どうやって地雷科目を避けるか
シラバス検索時に教授名のところにその該当教授名を入力して検索
そしてそれで出てきた科目は科目履修プリントにマークする
もしくは教員一覧からプロフィールみて担当科目から見る
これでその科目を選択しないと印つければオーケー
教養科目の選択必修で先に地雷科目をマークしておいてからの方がいいね
しかし、選択必修で取らないと足りない場合は地雷科目は最低限のみとるようにするのをおすすめする

オムニバス形式のやつでも地雷科目担当の人がいる場合があるので注意すること

後は@wikiの地雷科目のまとめを参考に

地雷科目の情報が少ないからこれからどんどん見つけては公表しようじゃないかみんな
地雷科目は避ける、避けれる場合は最低限だけ取って面倒な思いを避けるようにしていこうじゃないかみんな
2019/06/02(日) 20:52:23.31ID:L1ltEo19M
あんまり名指しはやめとけよ

でもアスリートの心や体ってやっぱり深く知ることができる経験とかあったんですかね?
2019/06/02(日) 21:16:43.84ID:iQkY1Y2n0
○つけな
2019/06/02(日) 21:41:57.09ID:Ww6W5qlj0
>>818 >>819
書いてる内容には概ね同意するけど、名指しで非難するのはやめてくれ。
敬称もつけず呼び捨てはなおさらのこと。

先生を上から目線で評価するなんてイキった中学生と同じレベル。
大学生にもなってその程度だなんて同じ学生として恥ずかしい。
30歳になった自分も過去を振り返って恥ずかしくなるはずだよ。

去年一期生だけのときも情報交換はあったけど名指しでの批判なんてほとんどなかったよ。
二期生がそれをやって、一人がやると堰を切ったように皆がまねをしだす。
とても悪い傾向だよ。
823名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/02(日) 21:54:28.20ID:G93MqeuM0
1期生の僕はお前らとは違う
2019/06/02(日) 22:27:53.00ID:FWq3JGvW0
>>822
1期生だが同意。

一部の品のよくない行為は
学生全体として見られるから恥ずかしい。

正直地雷地雷言ってる人達はこういう
所で語らないでYammerのプライベート設定グループでも作ってそこでやりとりしてみたらどうかなと思う。
825名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/03(月) 01:04:29.48ID:lfBuHX+Fa
>>824
いやこういう所って、5chをなんだと思ってる?
プライベート設定にしたとしても管理側からは見えるんだから、大学公式SNSでやり取りする方が高リスク
同じ大学に見られてるとしても、5chの方が匿名性が高い
まあどの場所でどのラインまで書き込むかは自己責任だが
826名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/03(月) 01:07:39.31ID:lfBuHX+Fa
あとその情報をどう捉えるかも当然自己責任
個人的には、このスレで神授業と呼ばれてても退屈極まりないのもあるなと感じている
2019/06/03(月) 01:14:00.88ID:V/YTq9XeM
地雷地雷言うのはいいけどズバリ実名出しはあかんわな
2019/06/03(月) 10:06:02.58ID:yNoX9lMU0
5chをなんだと思ってる?
って言ってるやつは匿名だから何やってもいい場所だと思ってるんだろうな。
2019/06/03(月) 10:31:03.93ID:oXYctUMQM
先生達に質問があったら個別にスカイプのビデオ通話や学校で直接会って会話出来るけど、実際にやったことある人いる?
830名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/03(月) 11:34:39.58ID:lfBuHX+Fa
>>828
よく読め
何やってもいいとは言っていない
・大学の公式より匿名性は高い
・どこまで書き込むかは自己責任
と書いてあるだろう
2019/06/03(月) 12:36:45.43ID:s898Z2P1H
>>830
みなが言ってるのは自分は匿名で教授は実名がおかしいだろ? ってことだろうな。
832名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/03(月) 12:42:47.27ID:6LUwQ2hl0
Yammerに実名で書き込むのなら自己責任でいいけど
5chで他人の実名出して叩くようなやつに責任持つつもりなんてないだろ。
だから>>824はYammerでやれって言ってるんじゃないの。
2019/06/03(月) 13:04:20.84ID:V2MKJ35w0
>>829
やったことないけど授業に関わることなら多少脱線してもいいのかな?
自分は結構聞きたいことあるんだけど、躊躇してる
でも専門分野は聞いていいって履修相談の時に言われたよ
834名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/03(月) 13:05:32.38ID:wYc9fL9N0
人格批判してるわけじゃあるめえし授業の話題くらい何ともねーだろ
実名出すなとか言われても、すでに学校側が一般に公開してる情報なのに、それをここに書いたことで何か困ることでもあるのか?
2019/06/03(月) 14:05:02.97ID:agrnLPRBr
会社概要に出てるうちの会社の役員xxなんだけど、会議の発言、もごもごして何言ってるかわかんなくて、地雷会議だ。
会議出てくるなよって思う。

みたいな事で公開されてる氏名だからって書いて良いことと悪いことがあるのでは?ということじゃないかな。

学生に有益な情報ならばなおさら
Yammerの方が後輩にも残せて良い。
2019/06/03(月) 14:15:11.12ID:J0r0GIMvp
>>829
スカイプではないけれど、普通の通話で話したりしたことはあるよ。勉強だけでなく多少脱線した話や未来の話とかもした
2019/06/03(月) 15:09:59.12ID:V2MKJ35w0
>>836
通話って電話ってことか
いいなー自分も話したい
2019/06/03(月) 15:47:17.13ID:y1c95zXoM
【@wikiにアップされた適切な情報の書き方】
524 名無し生涯学習 2019/01/21(月) 11:20:23.09 ID:VNPsv+qT0
〇社会思想史
〇脱近代社会と労働の社会学
小テストで記述式のレポート提出が多いので面倒。
だけどこれらの講義内容はとても興味深くためになるのでお奨め。
楽して単位とりたきゃやめとけ。

https://www65.atwiki.jp/tou_guide/pages/25.html

【@wikiにアップされない不適切な情報の書き方】
348 名無し生涯学習 2019/05/02(木) 19:34:05.20ID:X9aGNJi/M
宮坂とかいうやつの社会と倫理の小テストクソだわ
文章長ったらしいし授業聞かないと解けないわ
こいつほんとクソすぎクソ地雷だわ
おそらくこいつ担当の他の科目も同じようにクソテストだからみんなこいつの科目なるべく取らないようにしたほうがいいよ小テストがあまりにもクソすぎる
839名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/03(月) 16:07:02.42ID:lfBuHX+Fa
>>835
会社と学校は違うからその例えはどうだろうか
会社はお金をもらうところ、学校はお金を払うところ
社員には会社の利益を損う言動をしないことが求められるが、学生には学校に対しそこまでのレベルのものはない(軽犯罪犯したりバイトテロしたりはどうかと思うが、会社に対しての責任とは質が違う)
あ、学生がお客様な態度でいいっていうわけじゃないからな

モラルの面では正しいと思う
でもここはそういう場所じゃない、と思ってる人も多いからそういう書き込みも出てくる

Yammerの方が後輩にも残せて良いかも疑問
大学側が残したくない情報でもこっちの方が残る

まあそれぞれが好きな方を、うまく使い分ければいいだけなんだがな
何にしても嘘を嘘と...ってやつ
2019/06/03(月) 19:29:31.40ID:5jDsHm8BM
次から>>1に講師の実名あげての批判は辞めようみたいな注意書きしとこうや
2019/06/03(月) 21:02:01.51ID:CF3jmr/KM
>>840
うむ、同意する
2019/06/04(火) 00:11:03.93ID:xGa+qTjn0
みんなまじめだね〜裁判で訴えられてから考えれば?w
2019/06/04(火) 00:31:22.83ID:n+5Ey+h50
>>842
バカはどっか行け。シッシッ!
844名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/04(火) 04:20:02.38ID:Ge6sBXeHa
授業名あげてる時点で特定してるわけだし、講師名伏せても同じじゃね?
別にクソとか地雷とか書くつもりはないけど、聞き取り辛いとか話がわかりにくいとかも批判っちゃ批判なわけだし、そういうのは実名でいいと思うが
気になる人だけそうすればいい
845名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/04(火) 06:49:38.15ID:QtOhEu3L0
すぐ理解出来ないからってギャーギャー騒ぐのはちょっとな
嫌なら受けなきゃいいしやめればいいだけ
2019/06/04(火) 09:03:34.18ID:vzPQPl3S0
店員の声が聞き取りにくから実名あげて批判していいw
通信生らしく社会常識のかけらもない人だな
どこの通信生も似たり寄ったりか
847名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/04(火) 11:06:48.67ID:Ge6sBXeHa
>>846
店員は大抵物を売ってるのであって喋りを売ってるんじゃないだろ
2019/06/04(火) 11:12:24.51ID:dWf96nFAH
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8I_lYJU0AEXTnm.jpg 
     
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
  
数分の作業で出来ますのでご利用下さい 
2019/06/04(火) 12:30:54.42ID:vzPQPl3S0
>>847
教授は知識を売ってるのであって喋りを売ってるのではないからな
チョーク芸者がお望みなら林先生の予備校にでも行けば?
通信販売の方がカスタマーハラスメントは多いを証明してるよな
2019/06/04(火) 12:46:14.92ID:PwPzQqT3H
>>848
使った
851名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/04(火) 13:59:06.47ID:HfbhT9PTa
図書室はどう?自習にとかWi-Fiは使える?
良かったら、明日有休で行こうと思っているけど
852名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/04(火) 18:28:52.66ID:kBKUB39p0
>>849
その知識は喋りで伝えるんだけどな
2019/06/04(火) 19:01:57.44ID:n+5Ey+h50
では喋りで接客する店員は実名あげて批判していい?悪い?
どっちがどっちの立場で例え始めたのかわかんなくなったよ。
2019/06/04(火) 20:23:29.49ID:KPYGdWGRM
誹謗中傷は論外だが
授業の批判はokだろそれが嫌なら辞めろよ
2019/06/04(火) 21:23:43.87ID:8de2LpA3M
初プロTの小テスト難しかった?
2019/06/04(火) 22:28:41.81ID:PxDiLMnO0
講義の批判はわかるが、自分が出来ないのは講義が悪いみたいな書き方はどうだろか。
良くPGが難しい、説明が難しいうんたらとかって、他大学ではもっと簡単なケースもあるけど、それでも演習課題出来ていない割合はTOUとそんな変わらんよ。(子供二人 他大学の情報系にいるので全体の人の単位修得率聞くと。)
2019/06/04(火) 22:34:55.64ID:PxDiLMnO0
文章長い云々なテストとかって、他大学では普通だよ。むしろ通信でも出先でノートなど確認できずに試験が当たり前なんで、あの程度でガタガタ言ってるのが凄く不思議だ。(元 産能)
2019/06/04(火) 23:19:36.97ID:ygebwhWIM
>>857
じゃああなたはご立派な大学へ行っててください
859名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/04(火) 23:34:42.77ID:38EjAAxM0
一般の大学では面倒な科目、いわゆる地雷科目とかはどれかとか楽な科目はどれかとか情報共有して、楽に卒業出来るように協力し合うなんて普通に行われているぜ

ここの学生の書き込みみると、一般の大学のそのようなやり取りをすると批判されるみたいだね
東京通信大学はかなり真面目な考えの学生が多いんだね
860名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/04(火) 23:37:52.42ID:38EjAAxM0
みんなのキャンパスっていうサイト知ってる?
全国の大学の授業の情報、楽な科目とかの情報がのってる

楽な科目はどれかとか情報共有なんて当たり前のように行われてるよ
東京通信大学の学生達は一般の大学の学生と比較すると、かなり保守的だね
2019/06/04(火) 23:40:56.91ID:xt2Z+r26r
出来が悪いのがギャァーギャー言ってて、それを普通の成績っぽいのが
公で恥ずかしいから騒ぐなよと言ってる図式。
どちらかと言うと騒ぐなよが正しいな。
一部落ちこぼれ不良が巻き起こす事件のせいで他の生徒が関係ないのに周りから白い目で見られる問題学校に似てるから。
2019/06/04(火) 23:50:49.57ID:vzPQPl3S0
通信制で講義に不満って
どうせヒマなんだから、受験して通学に行けばいいのに
2019/06/04(火) 23:54:53.50ID:kxXuW/o/r
みんなのキャンパスってもちっと大人な書き方してるよね?
ここのみたいに教授見下したような書き方のって、たまたまかもしれないけど、みんなのキャンパスで見たことないけど
2019/06/05(水) 01:05:00.45ID:4uIw4bPeM
しかし福祉の方に入学して1学期終わったけど
授業の内容が暗すぎて辛いな
日本は福祉に食いつぶされて崖に向かってフルスロットルじゃないか
なんとなくこのままじゃだめだ、少しでもいい未来に、と思って大学に入ったけど
授業の内容で現実を突きつけられて認めざるを得なくなった
というか現実を見ようとしてなかった
この国の将来は絶望しかないじゃないか
まぁそれでも自分だけでも頑張るしかないんだけどね
2019/06/05(水) 04:49:27.78ID:M4TXaucg0
昼までに1教科飛ばしてやってないなんてことのないように見直しとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況