放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止](c)2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習 (ワッチョイ e53d-Bvym [218.229.66.16])
2019/02/21(木) 10:28:51.91ID:AFmPf5xN0!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)
次回は>>990くらいで次スレ立てお願いします。
※スレ立ての時、1の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れるとワッチョイが表示されるスレになります。
前スレ
放送大学大学院 Part 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1525282571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
31名無し生涯学習 (ワッチョイ 81b8-5AMV [126.161.177.205])
2019/05/12(日) 19:06:09.94ID:Giz1oDOF0 >>25 このスレのカキコミを見てわかるように、到底入学できない
レベルの受験希望者が多くいそうなので、そんな輩が受験した結果 なのでは?
レベルの受験希望者が多くいそうなので、そんな輩が受験した結果 なのでは?
32名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f3e-N32O [123.200.39.130])
2019/05/16(木) 02:01:02.02ID:F+aruRzX0 自分は社会経営科学プログラムを受験したいと思ってるんだけど、
第1次選考として入試を行うじゃないですか。
その入試の時、問題が選択できるようになっていて、「あなたの研究題目に最も近いと考えられる分野を1つ選んで」受けるわけですよね。
そののち、第2次選考の研究計画書に入試の際に選択した分野と違うことを書いたら、
やっぱり突っ込まれるんだろうか?
たとえば、ホントは政治学分野を研究題目としたかったんだけど、
ざっと設問を見渡したら、「社会・コミュニティ分野」が解答しやすかったので、
それを選んで解答して、
でも、研究計画書は 『政治学』 分野とするとか。
あまりよくないのかな?
第1次選考として入試を行うじゃないですか。
その入試の時、問題が選択できるようになっていて、「あなたの研究題目に最も近いと考えられる分野を1つ選んで」受けるわけですよね。
そののち、第2次選考の研究計画書に入試の際に選択した分野と違うことを書いたら、
やっぱり突っ込まれるんだろうか?
たとえば、ホントは政治学分野を研究題目としたかったんだけど、
ざっと設問を見渡したら、「社会・コミュニティ分野」が解答しやすかったので、
それを選んで解答して、
でも、研究計画書は 『政治学』 分野とするとか。
あまりよくないのかな?
33名無し生涯学習 (アウアウクー MM1f-yzpl [36.11.225.43])
2019/05/16(木) 09:04:37.26ID:cKbcluELM34名無し生涯学習 (ワッチョイ d730-Q2ES [210.253.212.187])
2019/05/16(木) 17:57:12.22ID:4PZFuWMJ0 >>32
大丈夫、大丈夫。
「政治学の問題にも答えられたけど、「社会・コミュニティ分野」
が一番解答しやすかったので、万全を期してそっちを選択した。
でも本当にやりたいのは政治学です。」と答えればOK。
大丈夫、大丈夫。
「政治学の問題にも答えられたけど、「社会・コミュニティ分野」
が一番解答しやすかったので、万全を期してそっちを選択した。
でも本当にやりたいのは政治学です。」と答えればOK。
35名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f3e-N32O [123.200.39.130])
2019/05/16(木) 18:43:51.14ID:F+aruRzX0 >>33>>34
アドバイスありがとうございます。
ちょっと不安感が減りました。
適度に倍率も上がってきた(?)し、
早く受けたいな。
まだ放送大学の学部(3度目)を少し残してるので、
これが終わったら受けよう。
本当は哲学分野と思ってたんだけど、
渡邊二郎先生の健在でおられた時代と今は異なり、
そして法律、政治にも興味があるので、
山岡先生の分野である、公共哲学で見通しを立てるつもり。
アドバイスありがとうございます。
ちょっと不安感が減りました。
適度に倍率も上がってきた(?)し、
早く受けたいな。
まだ放送大学の学部(3度目)を少し残してるので、
これが終わったら受けよう。
本当は哲学分野と思ってたんだけど、
渡邊二郎先生の健在でおられた時代と今は異なり、
そして法律、政治にも興味があるので、
山岡先生の分野である、公共哲学で見通しを立てるつもり。
36名無し生涯学習 (ワッチョイW 13b8-tBoU [219.195.18.234])
2019/05/24(金) 14:54:30.93ID:l0pgo3BA0 大学無償化になるみたいだけど放送大学も無償化になるのかな?
37名無し生涯学習 (ワッチョイ 137c-HcV3 [123.254.37.146 [上級国民]])
2019/05/25(土) 05:28:24.00ID:E4hmPqF80 通信課程がどうなるか発表されてないけど、なるんじゃない、
でも収入制限と成績と4年で卒業らしいぜ
でも収入制限と成績と4年で卒業らしいぜ
38名無し生涯学習 (ワッチョイ 313d-lkGf [58.1.73.84])
2019/05/27(月) 01:47:31.84ID:PoyHcXiG0 学歴って本来、生涯の到達度を示すものだそうだ。
39名無し生涯学習 (アークセーT Sx91-5O4J [126.246.95.141])
2019/05/31(金) 19:33:43.74ID:+KigNxeix 放送大学って15年前くらいに西村の処女をもらえなくて創価学会に入ったイケメンいたよね。
40名無し生涯学習 (ワッチョイ 04b8-Dhbd [126.141.91.202])
2019/06/07(金) 01:34:26.68ID:yhnyKcDX0 大学院のスレが伸びないのは学生が少ないのもあるけど
忙しくて暇がないね。それと研究中心で共通の話題が多分無い。
入って思った。
忙しくて暇がないね。それと研究中心で共通の話題が多分無い。
入って思った。
41名無し生涯学習 (ワッチョイ 843d-hyj3 [58.1.73.84])
2019/06/07(金) 10:20:00.85ID:D9yoZ6Vp0 単位認定試験近くになれば、また専科生科目生さん達が出てくるよ。
42名無し生涯学習 (ワッチョイWW aa87-DlxB [61.205.148.20])
2019/06/20(木) 12:48:06.53ID:lfaPxTub0 院の入学希望者ガイダンスに参加予定なんだがこれって私服でおk?
スーツ着た方がいい?
スーツ着た方がいい?
43名無し生涯学習 (ワッチョイ 03b8-uGan [126.243.78.156])
2019/06/22(土) 10:32:27.89ID:150M8Cru0 私服で
44名無し生涯学習 (スッップ Sdca-IvIL [49.98.159.52])
2019/06/23(日) 16:06:35.86ID:p+PthD+xd 放送大学の皆さん、本日のTOEICの出来はいかがでしたか?
45名無し生涯学習 (ワッチョイ db44-7OBr [124.143.18.94])
2019/06/26(水) 09:25:52.09ID:IhSn7SNK0 放送大学の実際の入試難易度ってどれくらい?
英語が絶望的に苦手なんだが。
TOEIC550レベル。
英語が絶望的に苦手なんだが。
TOEIC550レベル。
46名無し生涯学習 (ワッチョイWW 7f44-kHug [61.26.148.9])
2019/06/27(木) 21:29:19.93ID:t4vFZNAL0 辞書持ち込み可能ならある程度はできそうだと思います。入試に英語なかったから難易度はわかりません。
47名無し生涯学習 (ニククエ 533d-BsS7 [58.1.73.84])
2019/06/29(土) 17:00:13.70ID:fQ1V8uAy0NIKU 今の院入試は、臨床心理だけ辞書持ち込み無しだったかな?
48名無し生涯学習 (ワッチョイ c3b8-isUV [126.194.144.248])
2019/07/06(土) 04:04:44.17ID:lG03CtA3049名無し生涯学習 (ワッチョイ f33d-ebHh [58.1.73.84])
2019/07/08(月) 10:17:20.96ID:uXEayg310 小川 真教授のご冥福をお祈り申し上げます。
先ほど復習用リストを見て1月にご逝去されたことを知りました。
難しかったですけど要点がまとめられていて、本当にためになる講義でした。
先ほど復習用リストを見て1月にご逝去されたことを知りました。
難しかったですけど要点がまとめられていて、本当にためになる講義でした。
50名無し生涯学習 (ワッチョイ 033d-T/cl [58.1.73.84])
2019/07/16(火) 10:07:18.84ID:gDT48VJB0 オンライン科目の最終テスト。
問題数がわかっておればやりやすいのになぁ。
仕事で中断して接続切れたら…と思うとこわい。
問題数がわかっておればやりやすいのになぁ。
仕事で中断して接続切れたら…と思うとこわい。
51名無し生涯学習 (ササクッテロラ Sp11-Ohi2 [126.199.84.27])
2019/07/19(金) 14:17:04.75ID:j7aUOq09p 大学院博士後期課程は、この先生!という先生につくのが醍醐味。選べないとするシステムは大学には便利でも学生にはどうかな
52名無し生涯学習 (ブーイモ MMc9-n4Hj [210.149.252.92])
2019/07/19(金) 16:03:46.66ID:+rmVQyrBM 醍醐味?
どういうこと?
どういうこと?
53名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp11-DXVl [126.34.73.211])
2019/07/19(金) 18:37:26.31ID:qao4Pzt0p A大学のB先生の指導を仰ぎたいと言う場合、メールなどで自分のプロフィールと修論の内容を記載して、アポをとる(取れるとは限らないが、会ってくれ先生も少なからずいる)。
「いいよ、いらっしゃい」ということになれば、あとは院試を突破してそのゼミに入る。
私の解釈(放送大学でない博士号持ち)では、後期の場合、大学が先生の配属を決めてくるって珍しいような。
「いいよ、いらっしゃい」ということになれば、あとは院試を突破してそのゼミに入る。
私の解釈(放送大学でない博士号持ち)では、後期の場合、大学が先生の配属を決めてくるって珍しいような。
54名無し生涯学習 (ワッチョイ 9d3d-pXcZ [58.1.73.84])
2019/07/19(金) 18:39:05.92ID:57RdRv6p0 これかなぁ?この味のこと?
https://yousakana.jp/cheese/
https://yousakana.jp/cheese/
55名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp11-DXVl [126.34.73.211])
2019/07/19(金) 18:41:40.82ID:qao4Pzt0p 今ほとんどの博士後期課程は、入りやすい。取るべき単位も少なく、博論さえしっかり書ければとれる。
56名無し生涯学習 (ワッチョイ 9d3d-u5GZ [58.1.73.84])
2019/07/20(土) 12:49:36.96ID:RmzgHAWX0 博士全科生って学費もあるけど毎週レポートだからなぁ…
57名無し生涯学習 (ワッチョイ 593d-/FNO [58.1.73.84])
2019/08/01(木) 17:00:07.25ID:w3PKua6Q0 オンライン講義の成績ってまだまだ待たないと確認できない?
58名無し生涯学習 (ワッチョイ 4538-HRGj [210.139.191.218])
2019/08/11(日) 19:31:23.99ID:QKrZCjXe0 >>57
正式な評価は放送科目と同じ発表待ちだけど
小テストやレポートの評価はもう見れると思うけど(いつ点数つけるか教員次第ではあるけど)
授業科目案内で小テストとレポートの点数配分が書いてあるからある程度の推定は可能
中間レポートと最終レポートは10:15の比率が多い。
正式な評価は放送科目と同じ発表待ちだけど
小テストやレポートの評価はもう見れると思うけど(いつ点数つけるか教員次第ではあるけど)
授業科目案内で小テストとレポートの点数配分が書いてあるからある程度の推定は可能
中間レポートと最終レポートは10:15の比率が多い。
59名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])
2019/08/13(火) 22:01:18.86ID:wAoavBCr0 放大に在籍したまま院に科目履修生として併修することはできる?
60名無し生涯学習 (ワッチョイWW e344-3qof [61.26.148.9])
2019/08/13(火) 22:17:10.10ID:QpjORpjH0 できる。
許可取れば、両方全科もできる。
許可取れば、両方全科もできる。
61名無し生涯学習 (スッップ Sd03-nKe6 [49.98.157.223])
2019/08/13(火) 22:26:25.92ID:Vku9Wlbmd62名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])
2019/08/13(火) 22:47:19.90ID:wAoavBCr0 >>36
生涯学習はむりじゃないかな。25才以下とか制限付くでしょ。
生涯学習はむりじゃないかな。25才以下とか制限付くでしょ。
63名無し生涯学習 (ワッチョイ 437c-X5Lh [133.123.137.201])
2019/08/13(火) 23:29:09.58ID:lDsh65at0 世帯収入制限と成績らしいよ
64名無し生涯学習 (ワッチョイ 437c-X5Lh [133.123.137.201])
2019/08/13(火) 23:31:06.31ID:lDsh65at0 大学無償化、低所得世帯の75万人支援 20年4月から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44608510Q9A510C1CR0000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44608510Q9A510C1CR0000/
65名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])
2019/08/14(水) 04:27:51.22ID:LPTw9gEM0 300万〜380万円未満は3分の1を
3分の1でも通学の3分の1だから通信だと全額・・・
全額もらったら通信だと3校ぐらい併修できるw
併修可の放大と星槎と産能にしようwww
3分の1でも通学の3分の1だから通信だと全額・・・
全額もらったら通信だと3校ぐらい併修できるw
併修可の放大と星槎と産能にしようwww
66名無し生涯学習 (ワッチョイ 95bc-MdX3 [202.94.55.26])
2019/08/14(水) 04:56:57.62ID:PWl43vFU0 >>65
よく読むと大学が要件確認を求めてかつ文科省に認められた大学に限るとある
よく読むと大学が要件確認を求めてかつ文科省に認められた大学に限るとある
67名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])
2019/08/14(水) 05:07:43.51ID:LPTw9gEM068名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM19-IZwq [150.66.95.129])
2019/08/14(水) 07:43:19.59ID:zX9g1pmxM それって砲台が一番くじになったってやつのこと?
69名無し生涯学習 (アウアウオー Sa1a-bY3Y [119.104.49.13])
2019/08/15(木) 20:32:58.13ID:9Ps1TccKa >>65
放送大学は文科省と総務省の直轄大学で卒業式の際は両省最高幹部が来賓で祝辞を述べる
放送大学は文科省と総務省の直轄大学で卒業式の際は両省最高幹部が来賓で祝辞を述べる
70名無し生涯学習 (アメ MM83-CX31 [210.142.96.27])
2019/08/15(木) 20:52:47.84ID:E3n1Gy2kM というか大学無償化って実質的に年齢制限があるよ
高等学校を卒業し、または高等学校卒業程度認定試験(いわゆる高認)に合格してから2年の間までに大学等に入学を認められ進学した者。
が要件の一つだから、放送大学に行く層の殆どが大学無償化は受けられないよ
それと大学院は対象外
高等学校を卒業し、または高等学校卒業程度認定試験(いわゆる高認)に合格してから2年の間までに大学等に入学を認められ進学した者。
が要件の一つだから、放送大学に行く層の殆どが大学無償化は受けられないよ
それと大学院は対象外
71名無し生涯学習 (ブーイモ MM83-CAmm [210.138.208.243 [上級国民]])
2019/08/17(土) 22:06:59.50ID:MFZo0VcBM 年齢制限もう少し緩くてもいいんじゃないか
これじゃ大学進学率60%越えないだろ
高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答(Q&A):文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1418611.htm
(資料4)支援措置の対象となる学生等の認定要件について
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/07/03/1418612_14_1.pdf
(資料9)支援期間について (PDF:188KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/07/03/1418612_15_1.pdf
これじゃ大学進学率60%越えないだろ
高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答(Q&A):文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1418611.htm
(資料4)支援措置の対象となる学生等の認定要件について
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/07/03/1418612_14_1.pdf
(資料9)支援期間について (PDF:188KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/07/03/1418612_15_1.pdf
72名無し生涯学習 (ワッチョイ 9bbc-iNaD [202.94.55.26])
2019/08/18(日) 04:36:59.96ID:fF9CROTA0 @ 高校等を初めて卒業した年度の翌年度の末日から、確認大学等に入学した日までの期間が2年を経過していない者
A 高卒認定試験合格者等については、当該試験受験資格取得年度の初日から認定試験合格の日までの期間が5年を経過していない者
(5年を経過した後も引き続き進学しようとする大学等における修学意欲を有する者として日本学生支援機構が認める者を含む。)であって、合格した年度の翌年度の末日から確認大学等に入学した日までの期間が2年を経過していないもの
B 「個別の入学資格審査」を経て大学等への入学を認められた者については、20歳に達した年度の翌年度の末日までに確認大学等へ入学した者
はい解散
A 高卒認定試験合格者等については、当該試験受験資格取得年度の初日から認定試験合格の日までの期間が5年を経過していない者
(5年を経過した後も引き続き進学しようとする大学等における修学意欲を有する者として日本学生支援機構が認める者を含む。)であって、合格した年度の翌年度の末日から確認大学等に入学した日までの期間が2年を経過していないもの
B 「個別の入学資格審査」を経て大学等への入学を認められた者については、20歳に達した年度の翌年度の末日までに確認大学等へ入学した者
はい解散
73名無し生涯学習 (ワッチョイW eeeb-rId4 [111.168.118.26])
2019/08/18(日) 06:18:00.40ID:0wI9ub0v0 こんなことばかりやってるから、
日本は遅れをとってるんだよなぁ
日本は遅れをとってるんだよなぁ
74名無し生涯学習 (ワッチョイ 6b3d-FfMw [58.1.73.84])
2019/08/19(月) 19:30:38.89ID:sjacz8Vy0 海外では専門学校みたいに働いて学費を貯めて大学を出る人がいるけど、
日本も大学や大学院の浪人を単なる学力不足と捉えずに、
学費のための浪人もいると認識される様になれば無償化の対象も広がると思うんだけど。
日本も大学や大学院の浪人を単なる学力不足と捉えずに、
学費のための浪人もいると認識される様になれば無償化の対象も広がると思うんだけど。
75名無し生涯学習 (ワッチョイ 9bbc-iNaD [202.94.55.26])
2019/08/20(火) 03:33:54.37ID:ORQU3sUL0 というより、大学院なら学費免除どころか給料もらえるのが世界標準なんだよ
この国が異常なだけ
この国が異常なだけ
76名無し生涯学習 (ワッチョイ 6b3d-FfMw [58.1.73.84])
2019/08/20(火) 16:18:30.55ID:RS3NmR0G0 放送大学院は生涯学習だから、そういった類いの対象には難しいと思うけどなぁ。
77名無し生涯学習 (アウアウクー MM4f-+j/3 [36.11.225.195])
2019/08/20(火) 17:27:27.97ID:Bk4NGI0qM TAとしてのお小遣い程度なら日本でももらえるよw
78名無し生涯学習 (ワッチョイ 7338-V/Hj [210.139.191.218])
2019/08/20(火) 18:33:09.89ID:yHhX7ZSc0 放送大学大学院が無償になったらレベルが著しく下がるだろうな。
今M1だけど、知ってる限りで経歴が皆すごすぎる。
学費に困らない余裕があって、さらに研究にさく時間をひねり出す。
どちらかに余裕のある人は多いけど、両方兼ね備えるひとは、やっぱ凄いよ。
今M1だけど、知ってる限りで経歴が皆すごすぎる。
学費に困らない余裕があって、さらに研究にさく時間をひねり出す。
どちらかに余裕のある人は多いけど、両方兼ね備えるひとは、やっぱ凄いよ。
79名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM17-KVZO [150.66.75.122])
2019/08/21(水) 19:27:31.10ID:IisPE31dM 研究してお金もらえるならひたすら研究するでしょ。
日本中、放大院生だらけになるわw
日本中、放大院生だらけになるわw
80野村和央 (ワッチョイW dfb8-NBbg [221.47.162.2])
2019/08/22(木) 20:58:55.51ID:7D9rTfe/0 祝・「放送大学」、ハッピーセット化!
81野村和央 (ワッチョイW dfb8-NBbg [221.47.162.2])
2019/08/22(木) 21:01:05.82ID:7D9rTfe/0 放送大学の学生の皆さん、「放送大学」に電話して「放送大学」を東京都心に移転して下さい。お願いします。
82名無し生涯学習 (ワッチョイ 27b8-OjJs [126.74.114.195])
2019/08/23(金) 04:48:16.44ID:+RaHoDcX0 現在の場所で差し支えありません
83名無し生涯学習 (ワッチョイ 873d-LWMi [58.1.73.84])
2019/08/23(金) 09:35:39.13ID:YMWGz0x90 都心に運動場は難しいと思うけど?
確かに、あんな静かな運動場は始めて見たけど。
テニスコートには「静かに使用する様に」と掲示があったけど…難しそう。
確かに、あんな静かな運動場は始めて見たけど。
テニスコートには「静かに使用する様に」と掲示があったけど…難しそう。
84名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-oICh [219.16.146.10])
2019/08/25(日) 15:58:18.23ID:9JQJICxl0 先に単位を取れる見込みが立ったので願書出してきました!
研究計画書に気をとられ過ぎて
志望理由がちょっと短くなってしまった…。
すでに不安。皆様は志望理由書びっちり書きましたか?
研究計画書に気をとられ過ぎて
志望理由がちょっと短くなってしまった…。
すでに不安。皆様は志望理由書びっちり書きましたか?
85名無し生涯学習 (ワッチョイ c738-BXNL [210.139.191.218])
2019/08/25(日) 23:38:32.88ID:VjeaeEvM086名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-oICh [219.16.146.10])
2019/08/26(月) 22:45:49.69ID:z87rkLfk087名無し生涯学習 (アウアウクー MM5b-1T9U [36.11.224.1])
2019/08/27(火) 06:56:48.48ID:5oe+u//5M88名無し生涯学習 (ワッチョイ e7b8-sMv4 [60.148.92.242])
2019/08/27(火) 21:11:39.42ID:l1CSau5e0 院に行って臨床心理の研究したい。
「痛み」は神経を通って脳に伝達されて脳が認知すれば痛む。認知しなければ痛まない。
脊柱管狭窄症とか神経を圧迫するから痛むと言われているけどならば痛む時と痛まない時があるのは何故か。
痛みは心理的なものすなわち脳が認知するかしないかだから認知心理学についてもっと研究すれば
答えが出るかもしれない。
その研究をしたいから院に行きたい。だけど通信だから研究室でずっと研究できるわけではないから
誰か認知心理学を専門としている教授のお手伝いでいいからもっと掘り下げたい。
お金さえあればなあ。医学的なものではなく心理、脳の問題だと考えている。
無償化されるか教授に拾ってもらいたい。
大人だけではなく子どもの認知についても研究したい。現代の医学では解明できないものを心理で証明したい。
「痛み」は神経を通って脳に伝達されて脳が認知すれば痛む。認知しなければ痛まない。
脊柱管狭窄症とか神経を圧迫するから痛むと言われているけどならば痛む時と痛まない時があるのは何故か。
痛みは心理的なものすなわち脳が認知するかしないかだから認知心理学についてもっと研究すれば
答えが出るかもしれない。
その研究をしたいから院に行きたい。だけど通信だから研究室でずっと研究できるわけではないから
誰か認知心理学を専門としている教授のお手伝いでいいからもっと掘り下げたい。
お金さえあればなあ。医学的なものではなく心理、脳の問題だと考えている。
無償化されるか教授に拾ってもらいたい。
大人だけではなく子どもの認知についても研究したい。現代の医学では解明できないものを心理で証明したい。
89名無し生涯学習 (ワッチョイ 27b8-OjJs [126.194.145.180])
2019/08/28(水) 09:41:43.25ID:rxBpyjR/0 心理の初学者がよく陥る罠だよ(笑)
90名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMbb-AX+A [150.66.92.28])
2019/08/28(水) 17:58:40.89ID:KIp4MLqAM91名無し生涯学習 (ブーイモ MMcb-atfx [210.149.250.97])
2019/08/28(水) 18:29:34.64ID:N9CoouDvM >>88-90
放送大学の院を目指す人の多くの人は、分野こそ違っても同じようなスタートじゃないかな。
受験すると決めて研究計画書を書くために先行研究を集めて思い違いに気づいて
それでも最初のゼミで先輩方にコテンパンに批判される。
ええ、私のことです。
放送大学の院を目指す人の多くの人は、分野こそ違っても同じようなスタートじゃないかな。
受験すると決めて研究計画書を書くために先行研究を集めて思い違いに気づいて
それでも最初のゼミで先輩方にコテンパンに批判される。
ええ、私のことです。
92名無し生涯学習 (ワッチョイ 27b8-OjJs [126.194.145.180])
2019/08/28(水) 20:17:11.52ID:rxBpyjR/093名無し生涯学習 (ワッチョイ 27b8-OjJs [126.194.145.180])
2019/08/28(水) 20:19:52.46ID:rxBpyjR/094名無し生涯学習 (ワッチョイ 67e3-v9vi [182.166.43.167])
2019/08/28(水) 21:47:24.32ID:wcZYbtcq0 しかし、基本、放送大学は自己研究が主体だから
よっぽど研究環境が整ってないと、神経回路の研究みたいな
ものは難しいんじゃないの?
でも、事故した人は痛くなかったって言ってる人も多いよね。
よっぽど研究環境が整ってないと、神経回路の研究みたいな
ものは難しいんじゃないの?
でも、事故した人は痛くなかったって言ってる人も多いよね。
95名無し生涯学習 (ワッチョイ 27b8-OjJs [126.194.145.180])
2019/08/28(水) 22:08:53.28ID:rxBpyjR/0 事故をした直後の無痛はアドレナリン放出やエンドルフィンの影響だね。
心理と痛みの感覚の関係なら「幻肢痛」を対象にすればよいと思うが、
すでに多くの先行研究があるんだろうなぁ。
心理と痛みの感覚の関係なら「幻肢痛」を対象にすればよいと思うが、
すでに多くの先行研究があるんだろうなぁ。
96名無し生涯学習 (ワッチョイ 67e3-v9vi [182.166.43.167])
2019/08/28(水) 23:00:39.01ID:wcZYbtcq0 ミラーニューロンで、逆に痛いと感じる事もあるんだろうね。
97名無し生涯学習 (ワッチョイ 5b3d-CrRC [58.1.73.84])
2019/08/29(木) 00:28:16.03ID:GJfFAGRV0 >>88
本当に脊柱管狭窄が原因で疼痛を発生してないものもあるからちゃうかな。
トリガーポイントによる場合、どのくらいの人が原因筋を体表から触知できるのかな。
x-pと症状だけで脊柱管狭窄を診断した医師もいたから、そういうのも全て除外した上で心理の話になるね。
本当に脊柱管狭窄が原因で疼痛を発生してないものもあるからちゃうかな。
トリガーポイントによる場合、どのくらいの人が原因筋を体表から触知できるのかな。
x-pと症状だけで脊柱管狭窄を診断した医師もいたから、そういうのも全て除外した上で心理の話になるね。
98名無し生涯学習 (アウアウクー MM3f-FN49 [36.11.224.151])
2019/08/29(木) 03:11:27.78ID:P/bvsmAfM 「痛み」をどうやって測るかってこともあるだろ?
不定愁訴とか線維筋痛症とかとどう鑑別すんの?
fMRIでも撮るのか?確立してるのか知らんけど
不定愁訴とか線維筋痛症とかとどう鑑別すんの?
fMRIでも撮るのか?確立してるのか知らんけど
99名無し生涯学習 (ニククエ f7b8-kL5O [60.148.92.242])
2019/08/29(木) 19:54:52.76ID:y/3Jhw960NIKU >>98
医師が見て長年の経験で判断するから絶対に間違いはない
医師が見て長年の経験で判断するから絶対に間違いはない
100名無し生涯学習 (ニククエ d27c-CJuN [133.123.147.78])
2019/08/29(木) 20:00:34.51ID:7AVntJGi0NIKU 経験なら間違いはあるだろw
102名無し生涯学習 (ニククエ d27c-CJuN [133.123.116.20])
2019/08/29(木) 21:35:40.51ID:pC8vcfCH0NIKU >>101
それが、あんたとは言わないが、世の中薮だらけだよ
それが、あんたとは言わないが、世の中薮だらけだよ
103名無し生涯学習 (ニククエ MM3f-FN49 [36.11.225.85])
2019/08/29(木) 21:51:57.89ID:OCs0+Jv9MNIKU うん、ヤブです
ただ、ウチの基礎の教授がよく言ってたのが
ヤブならマシ、ダメなのは土手医者だと
ヤブは向こうが透けて見えるけど、土手の向こうは見えないから
ただ、ウチの基礎の教授がよく言ってたのが
ヤブならマシ、ダメなのは土手医者だと
ヤブは向こうが透けて見えるけど、土手の向こうは見えないから
104名無し生涯学習 (ニククエ 47e3-4Qgd [182.166.43.167])
2019/08/29(木) 22:41:48.46ID:sebxEylL0NIKU 痛みってのは、結局は脳で感知し痛みとして伝達するのだから
脳と心理は少なからず関係してるのだから、脳の神経伝達ルートを
研究すれば、痛みのメカニズムが分かるようになるんでないかい?
脳と心理は少なからず関係してるのだから、脳の神経伝達ルートを
研究すれば、痛みのメカニズムが分かるようになるんでないかい?
105名無し生涯学習 (ワッチョイ f7b8-kL5O [60.148.92.242])
2019/08/30(金) 05:28:12.39ID:ywyLuKkd0106名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.3.60.191])
2019/08/30(金) 06:06:33.01ID:YRDVB7X90 この問題を提起した本人は、その痛みを「認知」心理学の視点で
解明したいと言ってるわけなんだが・・・
既に医学(大脳生理学?)に話が置き換わってるようにみえる。
解明したいと言ってるわけなんだが・・・
既に医学(大脳生理学?)に話が置き換わってるようにみえる。
107名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM87-2vip [150.66.86.97])
2019/08/30(金) 07:45:37.74ID:YXI3lCqmM 脳科学もなんて何も科学的に解明できなすぎて脳=心理でいいんじゃない?
心は胸にある。脳にはない、とか言わないでね。
心は胸にある。脳にはない、とか言わないでね。
108名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.176.194])
2019/08/30(金) 19:58:11.52ID:3ZQBn8VB0 修士の申込期限はいつですか?
109名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-uxNz [126.141.91.202])
2019/08/30(金) 20:44:59.05ID:ixL9cjHj0 >>108
来年4月入学は今週はじめで締め切っているね。
でも、ほとんどの人は準備に1年以上かけているから。
・・・ほとんどっていうけど、知っている限りでは専科生で単位をあらかたとってから
入ってくるひとばっかりですよ。
来年4月入学は今週はじめで締め切っているね。
でも、ほとんどの人は準備に1年以上かけているから。
・・・ほとんどっていうけど、知っている限りでは専科生で単位をあらかたとってから
入ってくるひとばっかりですよ。
110名無し生涯学習 (ラクッペ MM4f-J6MX [110.165.132.114])
2019/08/30(金) 21:00:16.85ID:tdor1nMLM 受験予定だけど「読んで理解する」だけで院は難しいと痛感する。論述力ください。
111名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.176.194])
2019/08/30(金) 22:04:55.79ID:3ZQBn8VB0 修士課程は「勉強する場」ではないからねぇ。
@何のために、A何を、Bどんな方法で明らかにするか・・・
それを考えつつ、論文という形で客観的にする。
そのためには、ある程度は論理的な文章が書けることが必要かと。
@何のために、A何を、Bどんな方法で明らかにするか・・・
それを考えつつ、論文という形で客観的にする。
そのためには、ある程度は論理的な文章が書けることが必要かと。
112名無し生涯学習 (ワッチョイ e338-uxNz [210.139.191.218])
2019/08/31(土) 17:01:00.77ID:KVcdt2mv0 >>110
結果を出す(論述)のは博士課程のレベルじゃないかな?
貴方が疑問に思ったことについて、
何が「明らかになっているか」を調べる能力を、修士課程で獲得できる可能性があるかどうか。
例えば、「思っている」と「考えている」は、日本語だとほぼ同じ意味だけど
思っているのは妄想かもしれなくて、考えているのはそれなりの根拠があるらしい。
そういう根拠を獲得する努力を惜しまないというのを、証明しないといけない。
結果を出す(論述)のは博士課程のレベルじゃないかな?
貴方が疑問に思ったことについて、
何が「明らかになっているか」を調べる能力を、修士課程で獲得できる可能性があるかどうか。
例えば、「思っている」と「考えている」は、日本語だとほぼ同じ意味だけど
思っているのは妄想かもしれなくて、考えているのはそれなりの根拠があるらしい。
そういう根拠を獲得する努力を惜しまないというのを、証明しないといけない。
113名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-kL5O [126.15.243.181])
2019/08/31(土) 18:31:11.04ID:XnY1/sDD0114名無し生涯学習 (ラクッペ MM4f-+Rt+ [110.165.132.114])
2019/08/31(土) 21:01:19.18ID:+2PyRvRvM 110です。論述というより過去問で躓いてる。答案用紙白紙で提出する可能性もあるから怖い。知識量が絶対的に不足している。
116名無し生涯学習 (ワッチョイW a2b8-9rlh [219.16.146.10])
2019/09/01(日) 00:45:24.38ID:adzk/9qV0117名無し生涯学習 (ワッチョイW a2b8-9rlh [219.16.146.10])
2019/09/01(日) 00:49:01.00ID:adzk/9qV0 ちなみに、私は生活健康科学です!高齢者に関することをやろうと思ってます。
119名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.188.22])
2019/09/01(日) 19:19:50.77ID:2F6gVNwN0 筆記試験はそんなに恐れることはないよ。
研究計画をしっかりとまとめ、研究に社会有用性が備わっていれば
一次試験はほぼクリア。
二次試験(面接)で、そのことを深く尋ねられるので、しっかりと答え
られるようにしておこう。
研究計画をしっかりとまとめ、研究に社会有用性が備わっていれば
一次試験はほぼクリア。
二次試験(面接)で、そのことを深く尋ねられるので、しっかりと答え
られるようにしておこう。
120名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.188.22])
2019/09/01(日) 19:22:03.69ID:2F6gVNwN0 参考(読んでおけばきっと役に立つ)
http://www.ikari24.com/blog/blog.html
http://www.ikari24.com/blog/blog.html
121名無し生涯学習 (ワッチョイW 760b-FN49 [113.147.24.33])
2019/09/01(日) 20:36:51.02ID:huEP+QW50122名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.188.22])
2019/09/01(日) 21:07:32.18ID:2F6gVNwN0 修士課程は研究だよ。
そんな気持ちで受験するのは指導教員に失礼だと思うなぁ。
互いに時間の無駄になるので辞退した方が良いかも。
そんな気持ちで受験するのは指導教員に失礼だと思うなぁ。
互いに時間の無駄になるので辞退した方が良いかも。
123名無し生涯学習 (ワッチョイW 760b-FN49 [113.147.24.33])
2019/09/01(日) 21:16:04.30ID:huEP+QW50 学生の研究はほぼ趣味でしょ
実益ある人はむしろ少数派では?
俺も暇になったら趣味で入学予定だけど
全く失礼とは思ってないわ
教員は修士取らせるのが仕事なんだから
実益ある人はむしろ少数派では?
俺も暇になったら趣味で入学予定だけど
全く失礼とは思ってないわ
教員は修士取らせるのが仕事なんだから
124名無し生涯学習 (ワッチョイ 47e3-4Qgd [182.164.28.19])
2019/09/01(日) 21:18:41.30ID:lsOx/2xp0 趣味で行く人は面接の時も嘘を付かずに単なる趣味ですって
言ってくださいね。社会有用性なんぞ知るか!って絶対に言ってくださいね。
嘘ばかり付かずにね。
言ってくださいね。社会有用性なんぞ知るか!って絶対に言ってくださいね。
嘘ばかり付かずにね。
125名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.188.22])
2019/09/01(日) 22:27:51.93ID:2F6gVNwN0 なんか・・・情けない話だなぁ
126名無し生涯学習 (アウアウクー MM3f-FN49 [36.11.224.41])
2019/09/01(日) 23:30:02.53ID:W8DAE2Q9M >>124
ちなみに、10年前くらいに受かった(仕事が忙しくなって辞退)ことあるけど
これこれについて政策提言を纏めてみたい
てな感じのことを面接で述べた
発表しても社会的な影響などあるはずもない
単なる趣味の範疇だわね
それなりの内容の論文になれば、修士出せるからいいんだよ
ちなみに、10年前くらいに受かった(仕事が忙しくなって辞退)ことあるけど
これこれについて政策提言を纏めてみたい
てな感じのことを面接で述べた
発表しても社会的な影響などあるはずもない
単なる趣味の範疇だわね
それなりの内容の論文になれば、修士出せるからいいんだよ
127名無し生涯学習 (ワッチョイWW a244-W6x3 [61.26.148.9])
2019/09/01(日) 23:33:09.15ID:ZgqU8j1c0 教員は修士取らせるのが仕事なのですね。
がんばろうかな。
がんばろうかな。
128名無し生涯学習 (ワッチョイWW a244-W6x3 [61.26.148.9])
2019/09/01(日) 23:42:28.20ID:ZgqU8j1c0 社会有用性って必ずしも必要ないと思います。基礎研究とか役に立たないものもあるし。必要なのは新規性だと思います。
129名無し生涯学習 (ワッチョイ 47e3-4Qgd [182.164.28.19])
2019/09/01(日) 23:44:48.20ID:lsOx/2xp0 >>126
10年前みたいな古臭い大昔の自慢話を吹聴されてもな。
ちなみに俺は去年無事修了した。
論文のポイントとしては、新規性とあと何か忘れたが
3つほどポイントがあったと思った。
最初の説明会の時に厳しく言われた記憶がある。
10年前みたいな古臭い大昔の自慢話を吹聴されてもな。
ちなみに俺は去年無事修了した。
論文のポイントとしては、新規性とあと何か忘れたが
3つほどポイントがあったと思った。
最初の説明会の時に厳しく言われた記憶がある。
130名無し生涯学習 (ワッチョイWW e3b8-TFuJ [210.155.207.230])
2019/09/01(日) 23:59:04.02ID:iGHeP4/j0 再来年以降に修士全科行きたいんだけど、専科で何単位くらいとっておけばいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 【悲報】日本人の半数以上が、事ここに至っても日本が中国に喧嘩売ったって理解していない件について [616817505]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
