放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止](c)2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習 (ワッチョイ e53d-Bvym [218.229.66.16])
垢版 |
2019/02/21(木) 10:28:51.91ID:AFmPf5xN0

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

次回は>>990くらいで次スレ立てお願いします。

※スレ立ての時、1の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れるとワッチョイが表示されるスレになります。

前スレ
放送大学大学院 Part 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1525282571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/02/21(木) 10:29:52.28ID:AFmPf5xN0
過去ログ

放送大学大学院 Part 29[無断転載禁止](c)2ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1487577639/
放送大学大学院 Part 28 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...lifework/1472545844/
放送大学大学院 Part 27 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...lifework/1460642725/
放送大学大学院 Part 26 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...lifework/1452324790/
放送大学大学院 Part 25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...lifework/1432092262/
放送大学大学院 Part 24
http://hayabusa6.2ch...lifework/1406555103/
放送大学大学院 Part 23
http://maguro.2ch.ne...lifework/1386080239/
放送大学大学院 Part 22
http://engawa.2ch.ne...lifework/1365110606/
放送大学大学院 Part 21
http://engawa.2ch.ne...lifework/1361708865/
放送大学大学院 Part 20
http://engawa.2ch.ne...lifework/1352862250/
2019/02/21(木) 10:30:39.50ID:AFmPf5xN0
過去ログ
放送大学大学院 Part 19
http://engawa.2ch.ne...lifework/1346545570/
放送大学大学院 Part 18
http://engawa.2ch.ne...lifework/1339285574/
放送大学大学院 Part 17
http://engawa.2ch.ne...lifework/1324545185/
放送大学大学院 Part 16
http://engawa.2ch.ne...lifework/1311163807/
放送大学大学院 Part 15
http://yuzuru.2ch.ne...lifework/1296142830/
放送大学大学院 Part 14
http://yuzuru.2ch.ne...lifework/1283934645/
放送大学大学院 Part 13
http://yuzuru.2ch.ne...lifework/1256729101/
放送大学大学院 Part 12
http://namidame.2ch....lifework/1238018386/
放送大学大学院 Part 11
http://namidame.2ch....lifework/1229361764/
2019/02/21(木) 10:31:23.42ID:AFmPf5xN0
過去ログ
放送大学大学院 Part10
http://namidame.2ch....lifework/1216655652/
放送大学大学院 Part09
http://school7.2ch.n...lifework/1205573272/
放送大学大学院 Part8
http://school7.2ch.n...lifework/1189521597/
¶ 放送大学大学院 ¶
http://school7.2ch.n...lifework/1146926513/
■■放送大学大学院【修士選科生・修士科目生】■■ (Part4とほぼ同時期に立った)
http://school7.2ch.n...lifework/1135167025/
★★放送大学大学院★★修士全科生★ (Part3 とほぼ同時期に進行)
http://school7.2ch.n...lifework/1073266607/
♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪ Part4
http://school7.2ch.n...lifework/1135136514/
♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪ Part3
http://school7.2ch.n...lifework/1073360184/
♪♪ 放送大学大学院 ♪♪ Part2
http://school7.2ch.n...lifework/1038064837/
♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪ (初代スレ)
http://school.2ch.ne.../lifework/990207054/
2019/02/25(月) 14:10:05.10ID:kRqtg+1q0
>>1 乙学院
6名無し生涯学習 (ワッチョイ 673d-4zwv [218.229.66.16])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:41:09.07ID:RxjPh1Jt0
あげ。
7名無し生涯学習 (ワッチョイ fbb8-4i5G [126.225.93.115])
垢版 |
2019/03/27(水) 19:08:43.70ID:dydYJyS+0
卒業or修了おめでとう。
お疲れさまでした。
8名無し生涯学習 (ワッチョイ 9f23-1RjH [115.176.29.120])
垢版 |
2019/04/02(火) 20:44:46.58ID:xO5uSQav0
現在放送大学の全科履修生です。将来は大学院で発達について学びたいと考えております。
大学は別の通信を卒業しており、放送大学でもいろいろ学びたいと思い籍をおいております。
論文や1000文字以上のレポートなどを書いた経験がなく、本で読むより実際に授業などで
教えてもらえればと思い、放送大学面接授業で遠方地の授業を参加予定しております。
新幹線に乗ってホテルに宿泊して3万円ほどかけていくわけですがそれだけの価値があるのか
疑問を感じ迷っているところではあります。たった二日でどの程度の力がつくのか全くわかりません。
何か別の論文、レポートなどを学ぶ方法、勉強の仕方などありますでしょうか?
2019/04/02(火) 20:48:40.67ID:oXVT18Ns0
前に通信の大学を出てるのに、1000字以上のレポートを書いた事がないのが驚きw
どんだけヌルい所だったんだと
卒論なしはあり得るとしても、普通レポートは3000字くらいは書かされると思うんだけど
10名無し生涯学習 (ブーイモ MM3b-lbnJ [210.138.208.183])
垢版 |
2019/04/02(火) 21:17:18.30ID:zsnRN0qrM
>>8
面接授業はレポートを書く時間はほとんどないし、レポートを添削して返してくれる講師も少ない。
オンライン授業の方が、中間課題で必ずコメントをもらえるし、ディスカッション等で他の受講生の意見も聞ける。
できれば大学院の方がいいと思う。
118 (ワッチョイ 9f84-1RjH [115.176.29.120])
垢版 |
2019/04/02(火) 22:06:40.60ID:h1ePHUMI0
>>10 ありがとうございます。昔と違って今は簡単なレポートで合格すれば単位
認定試験の受験資格が与えられ。それを積み重ねて卒業は出来ます。通信大学も
まさにピンキリです。ですが大学院となるとそうもいかないでしょう。
無駄な努力かもしれませんが生きている限り成長していたいと思うので前を進んで
いきたいです。
12名無し生涯学習 (ワッチョイ 97b8-1RjH [126.224.129.59])
垢版 |
2019/04/03(水) 18:39:42.33ID:QsxG+BeO0
>>11
文章作成は慣れみたいですよ。

書き慣れていないと面倒というか書きたくないと言うか、とにかくイヤです(笑)
また、文章は短いものほど難しいみたいです。限られた文字数の中ですべて
を書ききるには、一切の無駄な記述ができないので。

大学院の論文は、テーマさえ決まれば書くこと自体は対して難しい
ことはないと思います。内容さえ充実していれば50枚(40000字)も
あればいいのではないでしょうか。

それでも言い切れないようであれば、100枚になっても仕方ないと
思うのですが、長ければ長いほどあとの修正が大変になることを
忘れてはなりません。

どちらかというと、書くより読み返しや推敲、そして校正が大変です。
それら全てをやり終えたときは、言いようのない達成感が得られる
と思います。

是非、チャレンジしてみてください。
2019/04/05(金) 12:58:47.13ID:ZeKqxzGPM
明日、明後日、オリエンテーションに参加する人いる?
2019/04/05(金) 17:25:09.06ID:ZIlinO4iM
>>8
面接授業に参加することも大事だと思うけど、担当する教授の論文読むことも必要かもね。「はじめに」の部分に論文の趣旨が書かれてるから、それだけでも
それと大学院で発達を研究したいとのことだけど、まず、その分野の研究史であったり、研究者のアプローチをおさえて、発達がかかえる問題点や現在できていること、できていないことを自分で見つければ研究計画書かけると思うよ
厳しい見かたをするなら、大学院で発達を勉強したいという書き込みだけでは、漠然とし過ぎている感がある
15名無し生涯学習 (ワンミングク MMe3-YOib [153.234.81.255])
垢版 |
2019/04/09(火) 09:49:59.52ID:i82uaE3iM
入学許可証来た!
放送大学を卒業して院の選科に入ったけど
なんつーか 教養と専門の違いを感じるね
16名無し生涯学習 (ワッチョイ c7b8-X4iM [126.141.91.202])
垢版 |
2019/04/11(木) 22:38:05.68ID:T8HrqKg80
>>15
どう違うと感じますか?
私はまだ7科目しかとっていないので偏った意見になるかもしれませんが
院の授業は狭い領域を「深く」「紹介」している感じを受けます。
そこから、研究テーマを早く見つけられると、より面白いです。←私の個人的な体験です。
17名無し生涯学習 (ワントンキン MM02-ESgh [153.154.41.111])
垢版 |
2019/04/12(金) 17:22:16.41ID:eYO9O9QbM
教養は門外漢にその分野の概観と魅力を伝える。
院はその分野に一生の幾分かをかけようとしている人を鍛える。
という感じ。
18名無し生涯学習 (ワッチョイW 6bec-LceY [114.175.140.15])
垢版 |
2019/04/14(日) 14:38:06.05ID:m0sTQCUk0
もう3度目の学部だけど、なかなか院に進もうという気にならない。
行きたい気持ちはとても強い。
でも、中途半端な論文は書きたくない。
しっかり、全体像が俯瞰できるように勉強してからにしたい。
でも、そんなことしてると、年取っちゃうな。
2019/05/01(水) 09:13:05.35ID:utVXNCus00501
薬理難しー
2019/05/01(水) 10:24:26.54ID:bvIDs5jDM0501
薬理?
ここの院で??
2019/05/04(土) 14:06:02.00ID:/R2JSVMV0
そうだけど?
2019/05/04(土) 15:45:14.56ID:KbsqY1IU0
>>21
オンラインで特定看護師向けのやってたのね
知らんですまなんだ
23名無し生涯学習 (コードモ 0bb8-syfw [126.163.189.144])
垢版 |
2019/05/05(日) 05:16:14.60ID:mz8fCnTM00505
今期の院の入学者数これまでで最低ではないですか?
2019/05/09(木) 02:19:56.65ID:8f09Ah7J0
出願者も少ないね。
25名無し生涯学習 (ブーイモ MM05-8qg1 [210.149.252.165])
垢版 |
2019/05/10(金) 09:14:53.32ID:FHg8oT2oM
社会経営科学なんて、出願者数が応募人員をしたまわっているのに、半分以上が落とされている。
文科省の指導で点数低いのは合格にできなくなったのか?
26名無し生涯学習 (ワッチョイ 133e-gMth [123.200.39.130])
垢版 |
2019/05/10(金) 17:24:05.24ID:zePrgxry0
ほぼ全入だと思って気を抜いたやつ落ちたな。
しかし存亡の危機ではあるな。
27名無し生涯学習 (ワンミングク MM53-QIBN [153.140.47.139])
垢版 |
2019/05/10(金) 19:15:00.31ID:XDW+PJ/OM
法科と臨床心理に注力すりゃいいのに
2019/05/10(金) 20:31:10.67ID:UF5xvUNfM
法科は無理だろ?
29名無し生涯学習 (ワッチョイ a93d-jQo9 [58.1.73.84])
垢版 |
2019/05/11(土) 21:00:15.86ID:6YZVREI10
あっ、放送大学院法科系修了はどうなるん?
30名無し生涯学習 (ワッチョイWW 0b0b-QIBN [113.148.252.168])
垢版 |
2019/05/12(日) 17:12:49.72ID:NrHsGVed0
そりゃ法務博士でしょ。まあ司法試験受からなきゃ弁護士にはなれないけど。
31名無し生涯学習 (ワッチョイ 81b8-5AMV [126.161.177.205])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:06:09.94ID:Giz1oDOF0
>>25 このスレのカキコミを見てわかるように、到底入学できない
レベルの受験希望者が多くいそうなので、そんな輩が受験した結果 なのでは?
32名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f3e-N32O [123.200.39.130])
垢版 |
2019/05/16(木) 02:01:02.02ID:F+aruRzX0
自分は社会経営科学プログラムを受験したいと思ってるんだけど、
第1次選考として入試を行うじゃないですか。
その入試の時、問題が選択できるようになっていて、「あなたの研究題目に最も近いと考えられる分野を1つ選んで」受けるわけですよね。
そののち、第2次選考の研究計画書に入試の際に選択した分野と違うことを書いたら、
やっぱり突っ込まれるんだろうか?

たとえば、ホントは政治学分野を研究題目としたかったんだけど、
ざっと設問を見渡したら、「社会・コミュニティ分野」が解答しやすかったので、
それを選んで解答して、
でも、研究計画書は 『政治学』 分野とするとか。
あまりよくないのかな?
2019/05/16(木) 09:04:37.26ID:cKbcluELM
>>32
教員にとっては
「この人は2年で修論書ける」
って思わせることが大事かと
34名無し生涯学習 (ワッチョイ d730-Q2ES [210.253.212.187])
垢版 |
2019/05/16(木) 17:57:12.22ID:4PZFuWMJ0
>>32
大丈夫、大丈夫。
「政治学の問題にも答えられたけど、「社会・コミュニティ分野」
が一番解答しやすかったので、万全を期してそっちを選択した。
でも本当にやりたいのは政治学です。」と答えればOK。
35名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f3e-N32O [123.200.39.130])
垢版 |
2019/05/16(木) 18:43:51.14ID:F+aruRzX0
>>33>>34
アドバイスありがとうございます。
ちょっと不安感が減りました。

適度に倍率も上がってきた(?)し、
早く受けたいな。
まだ放送大学の学部(3度目)を少し残してるので、
これが終わったら受けよう。

本当は哲学分野と思ってたんだけど、
渡邊二郎先生の健在でおられた時代と今は異なり、
そして法律、政治にも興味があるので、
山岡先生の分野である、公共哲学で見通しを立てるつもり。
36名無し生涯学習 (ワッチョイW 13b8-tBoU [219.195.18.234])
垢版 |
2019/05/24(金) 14:54:30.93ID:l0pgo3BA0
大学無償化になるみたいだけど放送大学も無償化になるのかな?
2019/05/25(土) 05:28:24.00ID:E4hmPqF80
通信課程がどうなるか発表されてないけど、なるんじゃない、
でも収入制限と成績と4年で卒業らしいぜ
38名無し生涯学習 (ワッチョイ 313d-lkGf [58.1.73.84])
垢版 |
2019/05/27(月) 01:47:31.84ID:PoyHcXiG0
学歴って本来、生涯の到達度を示すものだそうだ。
39名無し生涯学習 (アークセーT Sx91-5O4J [126.246.95.141])
垢版 |
2019/05/31(金) 19:33:43.74ID:+KigNxeix
放送大学って15年前くらいに西村の処女をもらえなくて創価学会に入ったイケメンいたよね。
40名無し生涯学習 (ワッチョイ 04b8-Dhbd [126.141.91.202])
垢版 |
2019/06/07(金) 01:34:26.68ID:yhnyKcDX0
大学院のスレが伸びないのは学生が少ないのもあるけど
忙しくて暇がないね。それと研究中心で共通の話題が多分無い。
入って思った。
41名無し生涯学習 (ワッチョイ 843d-hyj3 [58.1.73.84])
垢版 |
2019/06/07(金) 10:20:00.85ID:D9yoZ6Vp0
単位認定試験近くになれば、また専科生科目生さん達が出てくるよ。
2019/06/20(木) 12:48:06.53ID:lfaPxTub0
院の入学希望者ガイダンスに参加予定なんだがこれって私服でおk?
スーツ着た方がいい?
43名無し生涯学習 (ワッチョイ 03b8-uGan [126.243.78.156])
垢版 |
2019/06/22(土) 10:32:27.89ID:150M8Cru0
私服で
44名無し生涯学習 (スッップ Sdca-IvIL [49.98.159.52])
垢版 |
2019/06/23(日) 16:06:35.86ID:p+PthD+xd
放送大学の皆さん、本日のTOEICの出来はいかがでしたか?
45名無し生涯学習 (ワッチョイ db44-7OBr [124.143.18.94])
垢版 |
2019/06/26(水) 09:25:52.09ID:IhSn7SNK0
放送大学の実際の入試難易度ってどれくらい?
英語が絶望的に苦手なんだが。
TOEIC550レベル。
2019/06/27(木) 21:29:19.93ID:t4vFZNAL0
辞書持ち込み可能ならある程度はできそうだと思います。入試に英語なかったから難易度はわかりません。
2019/06/29(土) 17:00:13.70ID:fQ1V8uAy0NIKU
今の院入試は、臨床心理だけ辞書持ち込み無しだったかな?
48名無し生涯学習 (ワッチョイ c3b8-isUV [126.194.144.248])
垢版 |
2019/07/06(土) 04:04:44.17ID:lG03CtA30
>>45
英語はあまり問題にしていないようだ。
現代は必要があれば翻訳機があるし。
それよりも、研究の内容論文を書く能力を問われる。
日本語の構文、それに2年間で形に出来るかどうかを。
2019/07/08(月) 10:17:20.96ID:uXEayg310
小川 真教授のご冥福をお祈り申し上げます。
先ほど復習用リストを見て1月にご逝去されたことを知りました。
難しかったですけど要点がまとめられていて、本当にためになる講義でした。
2019/07/16(火) 10:07:18.84ID:gDT48VJB0
オンライン科目の最終テスト。
問題数がわかっておればやりやすいのになぁ。
仕事で中断して接続切れたら…と思うとこわい。
51名無し生涯学習 (ササクッテロラ Sp11-Ohi2 [126.199.84.27])
垢版 |
2019/07/19(金) 14:17:04.75ID:j7aUOq09p
大学院博士後期課程は、この先生!という先生につくのが醍醐味。選べないとするシステムは大学には便利でも学生にはどうかな
2019/07/19(金) 16:03:46.66ID:+rmVQyrBM
醍醐味?
どういうこと?
53名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp11-DXVl [126.34.73.211])
垢版 |
2019/07/19(金) 18:37:26.31ID:qao4Pzt0p
A大学のB先生の指導を仰ぎたいと言う場合、メールなどで自分のプロフィールと修論の内容を記載して、アポをとる(取れるとは限らないが、会ってくれ先生も少なからずいる)。
「いいよ、いらっしゃい」ということになれば、あとは院試を突破してそのゼミに入る。
私の解釈(放送大学でない博士号持ち)では、後期の場合、大学が先生の配属を決めてくるって珍しいような。
2019/07/19(金) 18:39:05.92ID:57RdRv6p0
これかなぁ?この味のこと?
https://yousakana.jp/cheese/
55名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp11-DXVl [126.34.73.211])
垢版 |
2019/07/19(金) 18:41:40.82ID:qao4Pzt0p
今ほとんどの博士後期課程は、入りやすい。取るべき単位も少なく、博論さえしっかり書ければとれる。
2019/07/20(土) 12:49:36.96ID:RmzgHAWX0
博士全科生って学費もあるけど毎週レポートだからなぁ…
2019/08/01(木) 17:00:07.25ID:w3PKua6Q0
オンライン講義の成績ってまだまだ待たないと確認できない?
58名無し生涯学習 (ワッチョイ 4538-HRGj [210.139.191.218])
垢版 |
2019/08/11(日) 19:31:23.99ID:QKrZCjXe0
>>57
正式な評価は放送科目と同じ発表待ちだけど
小テストやレポートの評価はもう見れると思うけど(いつ点数つけるか教員次第ではあるけど)
授業科目案内で小テストとレポートの点数配分が書いてあるからある程度の推定は可能
中間レポートと最終レポートは10:15の比率が多い。
59名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])
垢版 |
2019/08/13(火) 22:01:18.86ID:wAoavBCr0
放大に在籍したまま院に科目履修生として併修することはできる?
2019/08/13(火) 22:17:10.10ID:QpjORpjH0
できる。
許可取れば、両方全科もできる。
61名無し生涯学習 (スッップ Sd03-nKe6 [49.98.157.223])
垢版 |
2019/08/13(火) 22:26:25.92ID:Vku9Wlbmd
>>30
法務博士にはなれないね。
専門職学位課程ではないから。
62名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])
垢版 |
2019/08/13(火) 22:47:19.90ID:wAoavBCr0
>>36
生涯学習はむりじゃないかな。25才以下とか制限付くでしょ。
2019/08/13(火) 23:29:09.58ID:lDsh65at0
世帯収入制限と成績らしいよ
2019/08/13(火) 23:31:06.31ID:lDsh65at0
大学無償化、低所得世帯の75万人支援 20年4月から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44608510Q9A510C1CR0000/
65名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])
垢版 |
2019/08/14(水) 04:27:51.22ID:LPTw9gEM0
300万〜380万円未満は3分の1を

3分の1でも通学の3分の1だから通信だと全額・・・
全額もらったら通信だと3校ぐらい併修できるw
併修可の放大と星槎と産能にしようwww
66名無し生涯学習 (ワッチョイ 95bc-MdX3 [202.94.55.26])
垢版 |
2019/08/14(水) 04:56:57.62ID:PWl43vFU0
>>65
よく読むと大学が要件確認を求めてかつ文科省に認められた大学に限るとある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況