北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
Ver.14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/
Ver.15 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1352630064/
Ver.16 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1514271727/
★北海道情報大学通信教育部★Ver.17
2019/01/02(水) 11:53:00.90ID:zLN16hnF0
466名無し生涯学習
2020/06/20(土) 22:41:43.49ID:Jd4nopKU0 今月免許申請しようと思ってたんだがこりゃ無理そうだな
467名無し生涯学習
2020/06/22(月) 10:41:13.07ID:7SltY/FH0 プログラミング基礎まだ
468名無し生涯学習
2020/06/22(月) 19:51:18.47ID:TtW8kFFy0 せやな
469名無し生涯学習
2020/06/25(木) 01:04:25.86ID:y+3qWBaoM 自分が受けた科目は全部成績出た
10以上科目取得できたがあまりにレポートがいい加減だったやつが落ちてしまった
卒業まてあと8科目くらいだから次で終われそうだ
10以上科目取得できたがあまりにレポートがいい加減だったやつが落ちてしまった
卒業まてあと8科目くらいだから次で終われそうだ
470名無し生涯学習
2020/06/25(木) 10:13:59.19ID:oU6fC/Hq0 成績でたね。覚悟してたけど一個落としました。
こちらは卒業まであと13科目。次の次くらいでクリアしたい
こちらは卒業まであと13科目。次の次くらいでクリアしたい
471名無し生涯学習
2020/06/25(木) 13:15:59.08ID:Ik6Iz/xTM 次は夏挟んで合否出るまで長いからずっとやきもきしそうたわ
2科目くらい余裕持って受けたほうがいいな
2科目くらい余裕持って受けたほうがいいな
472名無し生涯学習
2020/06/25(木) 19:52:55.42ID:/EBn6vxO0 科目履修生で教職の単位取り終えたんだけど
学籍あと半年残ってて年度末まで学籍残しておく意味ってあるかな
さっさと退学届出せばよい?
学籍あと半年残ってて年度末まで学籍残しておく意味ってあるかな
さっさと退学届出せばよい?
473名無し生涯学習
2020/06/29(月) 23:23:40.19ID:yu11Xniz0NIKU システム演習、マジで課題が果てしなくて、終わらない。こればっかりに時間取られちゃってるなあ...
474名無し生涯学習
2020/07/03(金) 17:45:40.50ID:9LYYr41d0 3年次に編入予定です。
既にMARCHの文系を卒業しています。
2年で卒業するためには一日何時間くらい勉強すればいいですか?
1日3時間は勉強するつもりですがそれでは少ないですか?
既にMARCHの文系を卒業しています。
2年で卒業するためには一日何時間くらい勉強すればいいですか?
1日3時間は勉強するつもりですがそれでは少ないですか?
476名無し生涯学習
2020/07/04(土) 14:17:20.77ID:L2lhTJc20 ぶっちゃけ1教科3時間以内でもなんとかなる科目多い。
自分は試験前以外は週5、6時間くらいかなあ。
自分は試験前以外は週5、6時間くらいかなあ。
477名無し生涯学習
2020/07/04(土) 19:13:13.13ID:CP5B5KH80 既に既卒の人がなんのためにここの学位取るんだろう
478名無し生涯学習
2020/07/05(日) 18:12:53.70ID:5bTe3OAs0 ホントに空虚な学生生活を送ったんだなお前ら。
俺は、国公立情報系大学を卒業後就職と同時に北海道情報大学に編入したが。
ここは大学ではない。北海道情報に限らず通信制大学全てが大学ではないと実感した。
俺の卒業した国公立大学は情報系学部の学生は1年次からゼミに配属され
研究室が解放され個人にUNIXワークステーション(Solaris)が与えられた。
レポートは全てLaTexで提出。
1年次から難解なプログラミングの講義、課題に悩まされた。
他学科(看護学部)と共用のメディアセンターでは
Windows、Macそれぞれ100台ずつが完備。
たくさんのサークル活動が活発。
知り合った看護学部女子と付き合うことも出来た。
充実していたよ。
レストランのような学食、生協ではなかったがコンビニ提携の売店あり。
夜遅くまで課題で残ってもカップラーメンの自販機でうまい飯も食えた。
いい思い出だ。
学祭では仲間と出店を出して盛り上がり
定期的に飲み会、旅行に出かけ、まさに輝ける青春時代だった。
北海道情報大学?インターネットでぬるい講義視聴するだけ。
あたりさわりも無く刺激的でもない。
無駄。無駄。無駄。
俺は、国公立情報系大学を卒業後就職と同時に北海道情報大学に編入したが。
ここは大学ではない。北海道情報に限らず通信制大学全てが大学ではないと実感した。
俺の卒業した国公立大学は情報系学部の学生は1年次からゼミに配属され
研究室が解放され個人にUNIXワークステーション(Solaris)が与えられた。
レポートは全てLaTexで提出。
1年次から難解なプログラミングの講義、課題に悩まされた。
他学科(看護学部)と共用のメディアセンターでは
Windows、Macそれぞれ100台ずつが完備。
たくさんのサークル活動が活発。
知り合った看護学部女子と付き合うことも出来た。
充実していたよ。
レストランのような学食、生協ではなかったがコンビニ提携の売店あり。
夜遅くまで課題で残ってもカップラーメンの自販機でうまい飯も食えた。
いい思い出だ。
学祭では仲間と出店を出して盛り上がり
定期的に飲み会、旅行に出かけ、まさに輝ける青春時代だった。
北海道情報大学?インターネットでぬるい講義視聴するだけ。
あたりさわりも無く刺激的でもない。
無駄。無駄。無駄。
479名無し生涯学習
2020/07/05(日) 20:27:10.67ID:DMxQV7HW0 ここは専門学校の片手間で併習したり、高卒就職者が転職に備えて入学する大学でしょう。学費に対するリターンは学士号しかない。
もちろんすでに学士号を持ってて、大学が人生の最盛期だった人が無聊をかこつのにも最適。楽だからね。
もちろんすでに学士号を持ってて、大学が人生の最盛期だった人が無聊をかこつのにも最適。楽だからね。
480名無し生涯学習
2020/07/06(月) 20:56:33.48ID:vYrtIbEV0 情報の教員免許のために履修する人は結構いるでしょ
481名無し生涯学習
2020/07/06(月) 20:59:19.70ID:vYrtIbEV0 >>478
どうでもいいけどわざわざ「国公立」なんて書く人って絶対国立じゃないよね
どうでもいいけどわざわざ「国公立」なんて書く人って絶対国立じゃないよね
482名無し生涯学習
2020/07/08(水) 20:43:08.90ID:ti1ov+7WM 今日は3教科受けた。
前期終わりの試験は結果出るまで長いんだよね。
前期終わりの試験は結果出るまで長いんだよね。
483名無し生涯学習
2020/07/10(金) 09:35:52.74ID:1g5TlVcCH484名無し生涯学習
2020/07/10(金) 20:28:05.08ID:WyPgegVya 診療情報管理士の資格ほしかったんだけど通学じゃないとだめなんですか
485名無し生涯学習
2020/07/12(日) 23:19:40.31ID:EsFdDuzy0 在宅テストマジで楽だな
何も勉強してないのに、教科書見たりネットで検索したりしながら適当に受けたら余裕でパスできた
こんなんでいいの?
何も勉強してないのに、教科書見たりネットで検索したりしながら適当に受けたら余裕でパスできた
こんなんでいいの?
486名無し生涯学習
2020/07/13(月) 13:45:10.82ID:nOuGlVc6M487名無し生涯学習
2020/07/13(月) 18:08:28.69ID:VWhlddkZ0 おちんちんからザーメンマシンガン発射!!!!!!!!!!!!!^3^
ずどどどど〜〜〜ん^3^!
ずどどどど〜〜〜ん^3^!
488名無し生涯学習
2020/07/18(土) 14:05:21.90ID:1ESgT0Cy0 順調?あと3つ受けたいけど間に合うかなー。ちなみに2つはレポートも書いてない。
489名無し生涯学習
2020/07/19(日) 15:35:01.70ID:K3C15wX00 提出おわりー。今回は6つくらい受けた。万一少し落としても確実に卒業できるように。
結果出るまでのんびり待つか
結果出るまでのんびり待つか
490名無し生涯学習
2020/07/19(日) 16:48:18.80ID:OJ5e3Nrm0 >>489
きみは馬鹿でアホだから卒業できないよ?^3^
きみは馬鹿でアホだから卒業できないよ?^3^
491名無し生涯学習
2020/07/21(火) 12:18:33.25ID:5VlCrw2T0 女子トイレにある宝箱に頭を突っ込んでその匂いでぼくを満たしたい^3^
経血のついた使用済みのタンポンやナプキンを舌で舐めてティスティングしながらオナニーしたい^3^
その射精は最高に気持ちの良いものになるだろう^3^!
経血のついた使用済みのタンポンやナプキンを舌で舐めてティスティングしながらオナニーしたい^3^
その射精は最高に気持ちの良いものになるだろう^3^!
492名無し生涯学習
2020/07/25(土) 21:20:16.22ID:d5PX+iix0 ここの科目履修生で情報の免許とろうと思うんだけど、HPに約25万って書いてあるけど実際はそれよりもかかる?
それと半年で卒業目指すの大変かなあ
それと半年で卒業目指すの大変かなあ
493名無し生涯学習
2020/07/26(日) 20:19:20.48ID:4YorNTpU0 学費以外には教科書代がかかる
そのくらいじゃないかな
あとIM授業とかスクーリングの数次第
そのくらいじゃないかな
あとIM授業とかスクーリングの数次第
495名無し生涯学習
2020/07/28(火) 02:50:00.67ID:KsH9ksewM496名無し生涯学習
2020/07/28(火) 09:58:58.48ID:R7fkVwcI0497名無し生涯学習
2020/08/01(土) 04:55:24.58ID:Z4Y+peRKH498名無し生涯学習
2020/08/15(土) 10:27:54.12ID:mRlMKlQ20 ネット出願しようと思ったら
写真と出身校の卒業証明書をアップロードせよとでた
そこで止まってしまった
そんなのあとでいいじゃん
すぐに用意できるものでもないのにね
写真と出身校の卒業証明書をアップロードせよとでた
そこで止まってしまった
そんなのあとでいいじゃん
すぐに用意できるものでもないのにね
499名無し生涯学習
2020/08/16(日) 15:49:35.24ID:hXZyGq7ga 卒業証明書必要なのかー
卒業した学校なくなっちゃったんだけどどこで発行できるんだろ
卒業した学校なくなっちゃったんだけどどこで発行できるんだろ
500名無し生涯学習
2020/08/19(水) 00:08:20.29ID:+Fn9MGtT0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
501名無し生涯学習
2020/08/20(木) 00:31:23.07ID:BzRIw37CM 放送大学の方がいいよ
502名無し生涯学習
2020/08/20(木) 16:14:12.47ID:bgNBW1z/p たまたま見たら、どこの通信制も在宅試験が増えてるけど、コロナのためなんでしょうか。
将来的には、学校という考え方そのものが変わってきて、今ぐらいになるのかなとも思ったりしますが。
将来的には、学校という考え方そのものが変わってきて、今ぐらいになるのかなとも思ったりしますが。
504名無し生涯学習
2020/08/22(土) 17:22:46.18ID:UkLDEq6I0 後期試験っていつ頃結果出るんだっけ。
もう夏休みも終わるし後期も近いよね。
もう夏休みも終わるし後期も近いよね。
505名無し生涯学習
2020/08/23(日) 13:33:46.24ID:9tPOHSYna 通信大学でも卒業できれば学歴コンプ少しはましになるかな
周りがみんな大卒なんだよ
周りがみんな大卒なんだよ
506名無し生涯学習
2020/08/25(火) 23:42:01.11ID:xeY4HxxR0 >>505
学歴コンプはマシになるけど、マトモな大学に通ってた人の方が遥かに優遇されるし博識な印象がある。
学歴コンプはマシになるけど、マトモな大学に通ってた人の方が遥かに優遇されるし博識な印象がある。
507名無し生涯学習
2020/08/26(水) 01:51:56.34ID:+imxitmgM508名無し生涯学習
2020/08/28(金) 20:41:38.75ID:/LrSG6aP0 試験結果出始めたかな?
509名無し生涯学習
2020/08/29(土) 12:22:05.55ID:9RQdGpB40NIKU 出始めたね。1教科合格してた。
31日に一気に発表されるんじゃないかな。
31日に一気に発表されるんじゃないかな。
510名無し生涯学習
2020/08/29(土) 20:28:30.80ID:63GkawvzdNIKU511名無し生涯学習
2020/09/02(水) 14:06:10.61ID:rLdJj5Y10 成績やっと出たね。
今回受けた分で卒業単位を満たすことができた。
これで心置きなく大卒と書くことができる。
それだけで満足だ。
このスレも卒業だなー
今回受けた分で卒業単位を満たすことができた。
これで心置きなく大卒と書くことができる。
それだけで満足だ。
このスレも卒業だなー
513名無し生涯学習
2020/09/20(日) 20:13:15.11ID:iWeBAK4sM 無事に卒業判定も出た。
学位記も今後届くそうだ。9月卒業だし式みたいなものがないのは少し寂しいがやっと終わりだ。コツコツ単位とってきて良かった。
>512
14単位だと今年度で卒業できそうですね。
3月は卒業式あるっぽいしいいですねー
頑張って!
学位記も今後届くそうだ。9月卒業だし式みたいなものがないのは少し寂しいがやっと終わりだ。コツコツ単位とってきて良かった。
>512
14単位だと今年度で卒業できそうですね。
3月は卒業式あるっぽいしいいですねー
頑張って!
514名無し生涯学習
2020/10/01(木) 22:31:29.55ID:+pAtDFmn0 半年で情報の教員免許取りたいんやけど、難しいの?
515名無し生涯学習
2020/10/10(土) 23:43:40.10ID:7zLjsxfX0 ここで免許取って高校教員に採用されてしまったけど今から戦々恐々だ
516名無し生涯学習
2020/10/11(日) 00:54:14.57ID:wDxANyxC0 教員免許って、難しいんでしょうか?
517名無し生涯学習
2020/10/11(日) 15:08:09.13ID:sfL1fpJ2a 採用おめ!情報の枠って少ないんじゃないの?働きすぎないようにね
519名無し生涯学習
2020/10/12(月) 06:13:51.19ID:jOnf1U2P0 既に高校の他教科の免許を持ってるか持ってないかで大変さが雲泥の違いなのでは。
520名無し生涯学習
2020/10/12(月) 07:56:25.23ID:IBzWbOEr0 英語X(実用英語)ってどれくらいのレベルなんかな。英検2級ぐらい?
TOEIC730点で英語T、英語Xの単位が取れるらしいけど、
英検1級ぐらいの実力があって、どっちも無勉で受かるとして
どっちの方が短時間で単位取れると思う?
ちなみにTOEIC受験は往復も含めて5〜6時間ぐらい。
TOEIC730点で英語T、英語Xの単位が取れるらしいけど、
英検1級ぐらいの実力があって、どっちも無勉で受かるとして
どっちの方が短時間で単位取れると思う?
ちなみにTOEIC受験は往復も含めて5〜6時間ぐらい。
521名無し生涯学習
2020/10/12(月) 21:30:14.35ID:+ccAi/I/0522名無し生涯学習
2020/10/12(月) 22:24:48.50ID:L3EthVeg0 英語科教員だが、半年で情報免許とれた
523名無し生涯学習
2020/10/17(土) 14:06:03.72ID:5kUXhS2fp >>522
システム設計演習とか、課題めちゃくちゃ難しくないですか?
システム設計演習とか、課題めちゃくちゃ難しくないですか?
524名無し生涯学習
2020/10/19(月) 15:50:32.94ID:iNm7LBYUa 教職科目、ときどき超関門があるよな。
自分は数学の「代数学」で詰んだ。
自分は数学の「代数学」で詰んだ。
525名無し生涯学習
2020/10/19(月) 19:41:13.95ID:WMKNdO8i0 今年度は在宅試験だから楽じゃないの?
526名無し生涯学習
2020/10/20(火) 14:41:16.35ID:0w5N8mXt6 テキストがチンプンカンプンだったら、在宅でもどうしようもない。
527名無し生涯学習
2020/10/23(金) 13:26:59.18ID:V3uIQlQep 情報の教員免許取りたいけど、レポートとかが難しすぎて詰みそう
528名無し生涯学習
2020/10/31(土) 19:27:46.61ID:m6B33smG0HLWN 教職課程の実習に討論とかって、何やるんでしょうか?自分の意見とか言わないとダメなんかな?
530名無し生涯学習
2020/11/05(木) 09:14:49.70ID:E6fogMIl0 人によって基礎学力や出自も違うから
一概には言えないと思います。
私はプログラミング基礎という科目の担当教官の
下手くそでなまった話をきくのが苦痛でした。
テストも手書きでコードを書いていくみたいな原始的な内容で。
文系人間にはプログラミング基礎やコンピュータサイエンスが
タイヘンではないでしょうか?
でも、やる気と短期でも集中して取り組める時間が
あればいけると思います。
一概には言えないと思います。
私はプログラミング基礎という科目の担当教官の
下手くそでなまった話をきくのが苦痛でした。
テストも手書きでコードを書いていくみたいな原始的な内容で。
文系人間にはプログラミング基礎やコンピュータサイエンスが
タイヘンではないでしょうか?
でも、やる気と短期でも集中して取り組める時間が
あればいけると思います。
531名無し生涯学習
2020/11/05(木) 09:14:54.91ID:E6fogMIl0 人によって基礎学力や出自も違うから
一概には言えないと思います。
私はプログラミング基礎という科目の担当教官の
下手くそでなまった話をきくのが苦痛でした。
テストも手書きでコードを書いていくみたいな原始的な内容で。
文系人間にはプログラミング基礎やコンピュータサイエンスが
タイヘンではないでしょうか?
でも、やる気と短期でも集中して取り組める時間が
あればいけると思います。
一概には言えないと思います。
私はプログラミング基礎という科目の担当教官の
下手くそでなまった話をきくのが苦痛でした。
テストも手書きでコードを書いていくみたいな原始的な内容で。
文系人間にはプログラミング基礎やコンピュータサイエンスが
タイヘンではないでしょうか?
でも、やる気と短期でも集中して取り組める時間が
あればいけると思います。
532名無し生涯学習
2020/11/05(木) 09:23:11.43ID:E6fogMIl0 すみません。
教職実習?のスクーリングはよかったです。
ここまでたどり着く人は熱心な人しかいないし
カリキュラムもよく練られていて、飽きませんでした。
討議は模擬授業をやった後、各人の模擬授業の
良い点、悪い点を話し合ったりとかだった記憶があります。
各コマごとに書記担当を用意して
その人が議事録作って、後日、教官にメール送信して
だいぶたってから、全体の議事録がメールで送られてきたような。
模擬授業も採用試験ではないから、別に失敗しても大丈夫だし
レベルが高い人はいないから、気楽にやれば平気です。
ある程度、溶け込まないと3日間つらいかもしれません。
教職実習?のスクーリングはよかったです。
ここまでたどり着く人は熱心な人しかいないし
カリキュラムもよく練られていて、飽きませんでした。
討議は模擬授業をやった後、各人の模擬授業の
良い点、悪い点を話し合ったりとかだった記憶があります。
各コマごとに書記担当を用意して
その人が議事録作って、後日、教官にメール送信して
だいぶたってから、全体の議事録がメールで送られてきたような。
模擬授業も採用試験ではないから、別に失敗しても大丈夫だし
レベルが高い人はいないから、気楽にやれば平気です。
ある程度、溶け込まないと3日間つらいかもしれません。
533名無し生涯学習
2020/11/07(土) 21:12:09.46ID:ShbOJ+QY0534名無し生涯学習
2020/11/08(日) 11:02:52.59ID:Jk0u/gN20 試験2個受けたー。学プリ用語検索しながら受けられるのは助かるね。
ここから16日までにあと5科目いきたいわ。
レポートもまだだけど。
ここから16日までにあと5科目いきたいわ。
レポートもまだだけど。
535名無し生涯学習
2020/11/10(火) 10:43:59.23ID:CzoI8kr+0 >>529
システム設計演習とディジタル画像概論が特に難しいですね、、
システム設計演習とディジタル画像概論が特に難しいですね、、
536名無し生涯学習
2020/11/11(水) 06:38:43.10ID:4Cfa8eQn0 今は在宅受験だから必死こいて持込用の手書きノート作っていったりしなくていいんでしょ
めちゃくちゃ楽じゃないの
めちゃくちゃ楽じゃないの
537名無し生涯学習
2020/11/11(水) 17:04:26.96ID:aeYpbiFG01111 パソコンが2台あったり、タブレットがあったりしたら尚更。
538名無し生涯学習
2020/11/13(金) 03:51:05.93ID:wGk2bftf0 ディジタル画像概論はインターネット授業にしても難関科目ですか?取れた人教えてほしい
539名無し生涯学習
2020/11/14(土) 08:42:26.20ID:k/uqfF+d0 だいぶ前だったからあんまり覚えてないけど
課題ちゃんとこなして配布の教材使ってノートちゃんと作っていけばそこまで苦労しなかったような
課題ちゃんとこなして配布の教材使ってノートちゃんと作っていけばそこまで苦労しなかったような
540名無し生涯学習
2020/11/14(土) 12:05:47.89ID:x9YanTXX0 20年くらい前に卒業してるが、教職課程やってみたかったな。
541名無し生涯学習
2020/11/14(土) 23:01:23.21ID:Xv38Wt990 ディジタル画像、インターネット授業でもイマイチわからんとこはわからんかったけど、それでもなんとかなるよね。難関でも楽勝でもない普通の科目。
542名無し生涯学習
2020/11/15(日) 10:52:34.79ID:i1mqnt3M0 心配しなくても普通にやれば大丈夫
543名無し生涯学習
2020/11/15(日) 17:37:23.59ID:NWA5YeDoM 情報の演習系はレポートに費やす時間はかかるけど試験は簡単
数学は全部難しいし、ここで科目として取るぐらいなら評判いい書籍買って独学のがいい気がする
数学は全部難しいし、ここで科目として取るぐらいなら評判いい書籍買って独学のがいい気がする
544名無し生涯学習
2020/11/15(日) 19:08:49.57ID:QosrTr0l0 で、おまいら今回何科目受けたの?
おいら5科目。自信ないけど。
おいら5科目。自信ないけど。
545名無し生涯学習
2020/11/16(月) 07:42:41.39ID:h0W5CdfIM 7科目。うまくいけばこれで卒業きまる。
この試験の結果っていつくらいにでるんだっけ?
この試験の結果っていつくらいにでるんだっけ?
546名無し生涯学習
2020/11/17(火) 21:37:14.28ID:Wc3kzFU10 たった2科目
IMのレポートが終わらんかった
IMのレポートが終わらんかった
547名無し生涯学習
2020/11/28(土) 17:08:19.05ID:s72PccBn0 印刷授業ってその中の課題とかもしないと、単位は貰えないの?
548名無し生涯学習
2020/12/11(金) 17:00:56.72ID:qrQOaIaE0 成績で始めましたね。先生方も忙しいとは思いますが、早く結果が知りたいです。
549名無し生涯学習
2020/12/15(火) 18:41:44.68ID:1DbdyhJf0 11月15日に受験して12月15日以降に成績って、正直遅くない?
今日の時点で次の試験まで30日切ってるんだが。
つまり、不合格した科目の再受験までの時間が1か月切るよね。
学習計画が立ちにくいよ、マジで。
今日の時点で次の試験まで30日切ってるんだが。
つまり、不合格した科目の再受験までの時間が1か月切るよね。
学習計画が立ちにくいよ、マジで。
550名無し生涯学習
2020/12/17(木) 09:47:54.72ID:gjjdGiSS0 自分は結果全部でた。
一個落としたけど、ちょっと納得いかなくて問い合わせ中。
もしかして提出ファイルを間違ってしまったのか...
選択問題なのに、ワードで出させる科目って何なんだろう。
教員側も集計面倒くさいと思うのだが。
一個落としたけど、ちょっと納得いかなくて問い合わせ中。
もしかして提出ファイルを間違ってしまったのか...
選択問題なのに、ワードで出させる科目って何なんだろう。
教員側も集計面倒くさいと思うのだが。
551名無し生涯学習
2020/12/18(金) 17:37:12.70ID:ItPWwEBu0 全部出ました。情報の免許が取りたくて5月に科目等履修生で入り、7月と11月の試験で無事に全部取れました。合格するだけなら過去問を調べて、それをやるのが近道のように感じました。皆さん頑張って下さい。
552名無し生涯学習
2020/12/19(土) 00:01:24.78ID:ppZjNKXzM 通信大学選ぶときにここ以外に候補にしたとこある?
553名無し生涯学習
2020/12/19(土) 16:05:01.49ID:W0t3IxhZ0 私は北海道在住で情報の免許を取りたかったので、ここしか考えませんでしたよ。
554名無し生涯学習
2020/12/20(日) 11:34:27.75ID:WJvGfm7j0 情報系を学びたいので、ここを選んだが、難しくて、勉強はかなり大変だった。
経営学系を混ぜて、卒業はなんとかなった。
今、放送大学やってみたら楽ちん過ぎて、アホくさい。学びたい意欲ある優秀な人は多そうだけど。
経営学系を混ぜて、卒業はなんとかなった。
今、放送大学やってみたら楽ちん過ぎて、アホくさい。学びたい意欲ある優秀な人は多そうだけど。
555名無し生涯学習
2020/12/20(日) 17:24:22.64ID:LUsEM7k80 今年情報の免許を科目等履修生としてとりました。何もわからないので新品の教科書を情報大を通じて紀伊國屋書店が買いましたが、メルカリを見たら中古ですが半額以下で売っていたよ。
556名無し生涯学習
2020/12/23(水) 22:29:42.90ID:ePn2aEuB0 ボランティアの奴、読んだけど意味わかめ
これ何が言いたい本なの?
これ何が言いたい本なの?
557名無し生涯学習
2020/12/26(土) 21:55:39.43ID:iTkdod270 質の低い教科書は大抵、担当教員御本人の著作だよね...
558名無し生涯学習
2020/12/28(月) 00:59:06.98ID:mv0V6KXU0 コンピュータネットワークのことか?
あれはひどい
あれはひどい
559名無し生涯学習
2020/12/29(火) 18:57:59.81ID:C+fnetVU0NIKU560名無し生涯学習
2020/12/29(火) 19:02:12.72ID:C+fnetVU0NIKU >>556
とりあえずボランティアをディスっとけばいいw
いいところも書いたけど、報酬出すべき出しやりたいやつがやればいいことだから強要するのはおかしい的なことを書いたわ
テストも自由に論じるだけだしよくわからん科目だった
とりあえずボランティアをディスっとけばいいw
いいところも書いたけど、報酬出すべき出しやりたいやつがやればいいことだから強要するのはおかしい的なことを書いたわ
テストも自由に論じるだけだしよくわからん科目だった
561名無し生涯学習
2020/12/30(水) 01:52:57.84ID:5izsnQ+0d 中卒の40代なんですがおじさんでも大丈夫ですかね?
563名無し生涯学習
2020/12/30(水) 18:00:35.17ID:L5RO6/HNa 特修で卒業しやすさでいったらここが1番かね?
564名無し生涯学習
2020/12/30(水) 23:06:28.29ID:FVYFtn8Y0 人によるだろう。
情報系は難しいし、昔は必修科目あったし、スクーリングに通ったり大変だった。
今も、試験は試験会場だろうし、自習してレポート提出して、先生の評価もらうのは大変だろう。
情報系は難しいし、昔は必修科目あったし、スクーリングに通ったり大変だった。
今も、試験は試験会場だろうし、自習してレポート提出して、先生の評価もらうのは大変だろう。
565名無し生涯学習
2020/12/31(木) 02:35:27.89ID:UflKIEjEa サイバーの方が楽そうじゃない?
566名無し生涯学習
2020/12/31(木) 07:35:29.43ID:UflKIEjEa CSの学士取れますか?
レスを投稿する
