北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
Ver.14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/
Ver.15 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1352630064/
Ver.16 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1514271727/
探検
★北海道情報大学通信教育部★Ver.17
2019/01/02(水) 11:53:00.90ID:zLN16hnF0
2019/01/02(水) 20:18:10.69ID:ETWURi/J0
乙
2019/01/05(土) 16:41:10.98ID:KzGQUSWl0
1乙
去年10月に科目等履修生で入ったけど、前期試験の時は試験に近くなるまで
忙しくて勉強できなかったので大変でした。後期科目試験の申し込みなどが、
1/7の16時までみたいなので忘れないようにしましょう。
去年10月に科目等履修生で入ったけど、前期試験の時は試験に近くなるまで
忙しくて勉強できなかったので大変でした。後期科目試験の申し込みなどが、
1/7の16時までみたいなので忘れないようにしましょう。
4名無し生涯学習
2019/01/13(日) 04:54:09.99ID:Qysu+JRP0 急に誰もいなくなったな・・
みんな前回で単位取り終えちゃったの?
みんな前回で単位取り終えちゃったの?
5名無し生涯学習
2019/01/13(日) 12:32:19.53ID:bg/0BtVt0 課題終わらない〜
今回でクリアしたかったよ・・・
今回でクリアしたかったよ・・・
2019/01/14(月) 17:04:52.19ID:vg4yH0LFr
そろそろ試験だな。前回から2ヶ月しか経ってないけどお前ら何科目受けるの?
7名無し生涯学習
2019/01/14(月) 23:26:38.86ID:ql9z5ssk0 4つの予定だけど・・・
まったく何もしてない〜
まったく何もしてない〜
8名無し生涯学習
2019/01/14(月) 23:56:02.13ID:A0e7fSWQM 情報取り終えたけど、振り返ってみるとどの科目も簡単だったな
もう一回やり直せ言われたら半年で終われるわ
もう一回やり直せ言われたら半年で終われるわ
9名無し生涯学習
2019/01/15(火) 18:08:02.46ID:a0Wbo9gM0 もう二度とやりたくない。きつかったわ。
卒業出来たときに、本気でうれしくて泣いたわ。
卒業出来たときに、本気でうれしくて泣いたわ。
10名無し生涯学習
2019/01/15(火) 22:50:14.48ID:Q/IS1c860 情報免許に関してはマジで楽勝
こんなので免許貰えるとか日本の教育界終わってると思う
こんなので免許貰えるとか日本の教育界終わってると思う
11名無し生涯学習
2019/01/16(水) 00:03:09.18ID:YrYN33f20 >>10
他教科でも中学は簡単やし、高校も進学校に配属されることは稀やしな
他教科でも中学は簡単やし、高校も進学校に配属されることは稀やしな
12名無し生涯学習
2019/01/16(水) 22:24:03.33ID:15rL5S/I0 とりあえず過去問をコピペしてるターン。
13名無し生涯学習
2019/01/19(土) 00:13:48.01ID:fgM8JA7K0 さすがに実習を何も手を付けてないのはあきらめた方がいいか・・・
1日1時間も自由時間がないとできないわな〜
1日1時間も自由時間がないとできないわな〜
14名無し生涯学習
2019/01/19(土) 12:01:17.12ID:97I5mQhB0 自分もレポート3つ&試験勉強これからはじめる...
とりあえず一個は今オンライン試験受けてきた。わりと余裕だった。
とりあえず一個は今オンライン試験受けてきた。わりと余裕だった。
15名無し生涯学習
2019/01/19(土) 15:10:47.65ID:97I5mQhB0 コンピュータネットワーク難しいね...
レポート通るか不安だなこれ。
レポート通るか不安だなこれ。
16名無し生涯学習
2019/01/19(土) 19:02:22.33ID:fgM8JA7K0 >>15
まじ?まだ手を付けてない・・・どうしよう〜・・・
まじ?まだ手を付けてない・・・どうしよう〜・・・
17名無し生涯学習
2019/01/19(土) 21:53:12.38ID:6SzS3nUp0 滝浦真人によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
19名無し生涯学習
2019/01/20(日) 06:13:19.62ID:/iWpZjnv020名無し生涯学習
2019/01/20(日) 09:35:58.77ID:RldVuy350 ワイも全くレポートできてない
情報科教育法1&2、データベースシステム、コンピュータネットワークの
レポートどっかのサイトに転がってないかな
情報科教育法1&2、データベースシステム、コンピュータネットワークの
レポートどっかのサイトに転がってないかな
21名無し生涯学習
2019/01/20(日) 12:02:36.03ID:psdacD9X0 コンピュータネットワークの正誤問題はひっかけ?みたいの大杉
前スレに答え載ってたから取り合えずそれで提出したら、合格できたよ
前スレに答え載ってたから取り合えずそれで提出したら、合格できたよ
22名無し生涯学習
2019/01/20(日) 13:28:38.63ID:/iWpZjnv023名無し生涯学習
2019/01/20(日) 21:37:47.38ID:ol0Rrh8Jr 100単位取ったあたりから取りたい科目が無くなって困る
24名無し生涯学習
2019/01/21(月) 04:09:43.58ID:QY4/rkti0 システム設計演習の実習課題って必須だけでもいいもの?
26名無し生涯学習
2019/01/21(月) 14:44:21.95ID:BE/4/p2NM27名無し生涯学習
2019/01/21(月) 22:05:01.62ID:FgbEKRSt0 朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
28名無し生涯学習
2019/01/22(火) 00:05:35.16ID:JVm+axiu0 ありがとう。
時間内から必須だけにしよう〜
時間内から必須だけにしよう〜
29名無し生涯学習
2019/01/23(水) 01:54:54.12ID:xjPiLeBs0 今年度中に情報免許終わらせたかったけど無理そうだ〜
30名無し生涯学習
2019/01/23(水) 16:12:31.82ID:lMDGS2dj0 プログラムの仕組みの課題3、誰か教えて(;_;)
31名無し生涯学習
2019/01/24(木) 21:33:31.00ID:esM04TAY0 レポートと実習は終わった。
後は試験勉強だけ(今から)
後は試験勉強だけ(今から)
32名無し生涯学習
2019/01/25(金) 01:09:57.25ID:c8AEGXWv033名無し生涯学習
2019/01/25(金) 03:11:41.46ID:rSdsJzL7034名無し生涯学習
2019/01/25(金) 10:06:36.24ID:CnBCAkNJ0 データベースの課題まだできてない
オワタ
オワタ
35名無し生涯学習
2019/01/25(金) 23:37:38.53ID:ogC20hNW0 ここってレポートの内容って毎年変わりますか?
また、今年の4月からのレポートっていつ公表されるんでしょうか。
いつ仕事が忙しくなるか分からないので、暇なうちに書いておけたら、と
思っているのですが、ご存じの方がいたら教えていただけると嬉しいです。
また、今年の4月からのレポートっていつ公表されるんでしょうか。
いつ仕事が忙しくなるか分からないので、暇なうちに書いておけたら、と
思っているのですが、ご存じの方がいたら教えていただけると嬉しいです。
36名無し生涯学習
2019/01/26(土) 16:37:50.18ID:HGZqtI5SM 現代経済学、学プリとレベル感が違いすぎる。
まあまずはレポート通るかなんだけども...
まあまずはレポート通るかなんだけども...
38名無し生涯学習
2019/01/26(土) 19:50:11.13ID:NJAei6Y70 >>35
新米だから自信ないけど、ほとんどはずっと同じでしょ
http://fc2katu.sns.fc2.com/exec/
ここでレポートに言及している人たまにいるけど、2014年くらいの情報でも今と変わらんのばっか
というかテストだって…
新米だから自信ないけど、ほとんどはずっと同じでしょ
http://fc2katu.sns.fc2.com/exec/
ここでレポートに言及している人たまにいるけど、2014年くらいの情報でも今と変わらんのばっか
というかテストだって…
40名無し生涯学習
2019/01/26(土) 22:46:43.60ID:jTDrAOp/M そこ前スレで普通に貼られたよ
41名無し生涯学習
2019/01/27(日) 07:29:47.09ID:nQUbUMjo0 朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
42名無し生涯学習
2019/01/27(日) 07:33:09.99ID:nQUbUMjo0 朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
43名無し生涯学習
2019/01/27(日) 09:15:47.98ID:uu4iAwyDr レポートの提出期間短い割には採点遅いよな
44名無し生涯学習
2019/01/27(日) 09:28:22.58ID:m//65gQv0 提出期間の長さと採点速度に何の相関があるんだ?
46名無し生涯学習
2019/01/27(日) 12:36:18.92ID:mmkc57uTM ことしの試験は終了ー。ビール飲みにいこっと
47名無し生涯学習
2019/01/27(日) 14:48:24.93ID:KGVXUvs70 システム設計演習 例年通りだが、一夜漬けなので・・・
48名無し生涯学習
2019/01/27(日) 15:34:48.12ID:9qDZIHOc0 寝坊して受けようと思った試験25分前に家を出て
50分かかる会場までダッシュで行ったら
遅刻20分までなのに受けられた
時計の問題か
ダッシュで時間が短縮されたか
まぁ、時間足りなくてたぶん不合格だけど…
50分かかる会場までダッシュで行ったら
遅刻20分までなのに受けられた
時計の問題か
ダッシュで時間が短縮されたか
まぁ、時間足りなくてたぶん不合格だけど…
49名無し生涯学習
2019/01/27(日) 18:28:00.01ID:9dz9K3730 特別支援教育基礎論、全然わからなかった。。。いったいどうすればいいの。。。。
50名無し生涯学習
2019/01/27(日) 19:21:00.99ID:yZCSFGOF0 ヒント
@質問票
A郵送
B福沢諭吉
@質問票
A郵送
B福沢諭吉
51名無し生涯学習
2019/01/28(月) 16:30:27.64ID:Bth6bqj20 結果いつ出るの?
53名無し生涯学習
2019/01/28(月) 23:16:06.42ID:PbP4+Utu0 2/21だったごめん
54名無し生涯学習
2019/01/29(火) 01:35:14.16ID:BWHtRdgp0 さんきゅう
三週間か
今回は早えな
三週間か
今回は早えな
55名無し生涯学習
2019/01/29(火) 19:10:46.14ID:Pd1cJDJt0NIKU 早くしろー間に合わなくなってもしらんぞー
56名無し生涯学習
2019/01/29(火) 19:23:14.02ID:1pgGOFmC0NIKU 半分くらいできたら可もらえるもん?
58名無し生涯学習
2019/01/30(水) 13:36:19.29ID:kEtZopkw059名無し生涯学習
2019/01/30(水) 18:21:55.17ID:aWRQJjji0 ありがとう!
う〜ん・・・
やっぱりダメそうだな〜
う〜ん・・・
やっぱりダメそうだな〜
60名無し生涯学習
2019/01/31(木) 01:29:15.15ID:PufztuPp0 次は5月か
随分先になるな
随分先になるな
61名無し生涯学習
2019/02/02(土) 21:53:01.42ID:HXv626Gg00202 コンピュータネットワーク、むずいとか言われてるけど
体感4割くらいで可とれたぞ
体感4割くらいで可とれたぞ
62名無し生涯学習
2019/02/06(水) 01:11:59.33ID:VvKxNm4Y0 ここでインストールしたソフト全部けしたいけど時間が経ちすぎて
分からなくなったわ
分からなくなったわ
63名無し生涯学習
2019/02/09(土) 19:12:02.02ID:BOZfYaTK0 さすがに2週間じゃまだでないか・・・
65名無し生涯学習
2019/02/10(日) 17:57:48.75ID:RqgMW3yH066名無し生涯学習
2019/02/13(水) 12:24:02.79ID:on/WynSnM 学力に関する証明書発行してもらわねえとな
一枚目の免許のときもそうだったけど、手続きが面倒くさいな
一枚目の免許のときもそうだったけど、手続きが面倒くさいな
67名無し生涯学習
2019/02/14(木) 01:38:26.99ID:FrMgyosS0 同じ科目でもう結果でてる人がいる…
これは、自分落ちたと言うことか?
これは、自分落ちたと言うことか?
68名無し生涯学習
2019/02/14(木) 14:27:45.77ID:NQ+rhrRlMSt.V >>67
それで済めばいいけどな
それで済めばいいけどな
69名無し生涯学習
2019/02/14(木) 18:12:39.64ID:FrMgyosS0St.V >>68
えー何もしてないよー
えー何もしてないよー
70名無し生涯学習
2019/02/18(月) 19:50:40.38ID:CsVQ2eTh0 まだかよ!!!!
71名無し生涯学習
2019/02/18(月) 21:20:13.57ID:RU7f/3OY0 現代経済学のレポート、不可2回目だ...,どうしたらいいかわからない。諦めた方がいいのか。不可だった人自分以外にも見たことあるけど、逆に通った人っているの???
72名無し生涯学習
2019/02/18(月) 21:39:32.32ID:YlJDIECz0 来年度1回目の試験、レポートのあとで質問票を出す
至らなかった点を教えてくれ、単位ないと困る云々のアピールを添えて
そうしたら、次回テストの出題範囲のヒントをくれるかも
私は一回落とした科目、質問してアピールしたら、出題範囲のヒント教えてくれたし、次は優くれた
舐めた解答が帰ってきたら、事務に言う
至らなかった点を教えてくれ、単位ないと困る云々のアピールを添えて
そうしたら、次回テストの出題範囲のヒントをくれるかも
私は一回落とした科目、質問してアピールしたら、出題範囲のヒント教えてくれたし、次は優くれた
舐めた解答が帰ってきたら、事務に言う
73名無し生涯学習
2019/02/18(月) 23:01:19.56ID:HjSLUSTV0 中央教育審議会は、平成20年1月に高等学校の学習指導要領の改善について答申を行った。
この答申を踏まえ、平成20年3月28日に学校教育法施行規則を改正するとともに、平成21年3月
9日には、高等学校学習指導要領を公示した。
この学習指導要領は、平成25年4月1日の入学生から年次進行により段階的に適用することと
している。
情報教育の目標は、三つの観点に整理されているが、@「情報活用の実践力」は、課題や目的に
応じて情報手段を適切に活用することを含めて、必要な情報を主体的に収集・判断・表現・処理・
創造し、受け手の状況などを踏まえて発信・伝達できる能力、A「情報の科学的な理解」は、情報
活用の基礎となる情報手段の特性の理解と、情報を適切に扱ったり、自らの情報活用を評価・改善
するための基礎的な理論や方法の理解、B「情報社会に参画する態度」は、社会生活の中で情報
や情報技術が果たしている役割や及ぼしている影響を理解し、情報モラルの必要性や情報に対する
責任について考え、望ましい情報社会の創造に参画しようとする態度、と定義付けている。
社会の情報化により、ICTを活用して誰でも膨大な情報を収集することが可能となった。他方、
こうした情報化の光の部分のほか、情報化の影の部分も子どもたちに大きな影響を与えている。
インターネット上の「掲示板」への書き込みによる誹謗中傷やいじめ、個人情報の流出やプライバシー
の侵害、インターネット犯罪や有害情報、ウイルス被害に巻き込まれるなど様々な問題が挙げられる。
これらの問題への対応については、家庭の果たすべき役割も大きく、学校では家庭と連携しながら、
情報モラルの育成、情報安全等に関する知識の習得などについて指導することが重要である。
この答申を踏まえ、平成20年3月28日に学校教育法施行規則を改正するとともに、平成21年3月
9日には、高等学校学習指導要領を公示した。
この学習指導要領は、平成25年4月1日の入学生から年次進行により段階的に適用することと
している。
情報教育の目標は、三つの観点に整理されているが、@「情報活用の実践力」は、課題や目的に
応じて情報手段を適切に活用することを含めて、必要な情報を主体的に収集・判断・表現・処理・
創造し、受け手の状況などを踏まえて発信・伝達できる能力、A「情報の科学的な理解」は、情報
活用の基礎となる情報手段の特性の理解と、情報を適切に扱ったり、自らの情報活用を評価・改善
するための基礎的な理論や方法の理解、B「情報社会に参画する態度」は、社会生活の中で情報
や情報技術が果たしている役割や及ぼしている影響を理解し、情報モラルの必要性や情報に対する
責任について考え、望ましい情報社会の創造に参画しようとする態度、と定義付けている。
社会の情報化により、ICTを活用して誰でも膨大な情報を収集することが可能となった。他方、
こうした情報化の光の部分のほか、情報化の影の部分も子どもたちに大きな影響を与えている。
インターネット上の「掲示板」への書き込みによる誹謗中傷やいじめ、個人情報の流出やプライバシー
の侵害、インターネット犯罪や有害情報、ウイルス被害に巻き込まれるなど様々な問題が挙げられる。
これらの問題への対応については、家庭の果たすべき役割も大きく、学校では家庭と連携しながら、
情報モラルの育成、情報安全等に関する知識の習得などについて指導することが重要である。
74名無し生涯学習
2019/02/18(月) 23:02:08.95ID:HjSLUSTV0 今回の改訂では、共通教科情報科として、「情報の科学」、「社会と情報」の2科目で構成されている。
共通教科情報科はこれまでどおりすべての生徒に履修させる教科であり、生徒の能力・適性、多様な
興味・関心、進路希望等に応じて2科目のうち1科目を選択履修させることとしている。各学校においては、
今回の改訂の趣旨を踏まえ、学校でいずれかの科目を決めてしまうのではなく、両科目を開設して生徒が
主体的に選択できるようにすることが望まれる。
共通教科情報科の科目「社会と情報」の目標は、次のように示されている。
情報の特徴と情報化が社会に及ぼす影響を理解させ、情報機器や情報通信ネットワークなどを適切に
活用して情報を収集、処理、表現するとともに効果的にコミュニケーションを行う能力を養い、情報社会に
積極的に参画する態度を育てる。
科目「情報の科学」では、この科目のねらいとして、情報社会の発展に主体的に寄与する能力と態度を
育てることにある。
また、「情報の科学」では、問題解決との関わりの中で、情報機器や情報通信技術を効果的に活用する
ための知識と技能を習得させるが、ただ単に問題解決の作業を行わせるというだけではなく、そこで利用
されているコンピュータによる処理手順の自動実行、論理的な考え方、統計的なデータの扱い方などを
様々な場面で生かせる応用力を習得させる。
共通教科情報科はこれまでどおりすべての生徒に履修させる教科であり、生徒の能力・適性、多様な
興味・関心、進路希望等に応じて2科目のうち1科目を選択履修させることとしている。各学校においては、
今回の改訂の趣旨を踏まえ、学校でいずれかの科目を決めてしまうのではなく、両科目を開設して生徒が
主体的に選択できるようにすることが望まれる。
共通教科情報科の科目「社会と情報」の目標は、次のように示されている。
情報の特徴と情報化が社会に及ぼす影響を理解させ、情報機器や情報通信ネットワークなどを適切に
活用して情報を収集、処理、表現するとともに効果的にコミュニケーションを行う能力を養い、情報社会に
積極的に参画する態度を育てる。
科目「情報の科学」では、この科目のねらいとして、情報社会の発展に主体的に寄与する能力と態度を
育てることにある。
また、「情報の科学」では、問題解決との関わりの中で、情報機器や情報通信技術を効果的に活用する
ための知識と技能を習得させるが、ただ単に問題解決の作業を行わせるというだけではなく、そこで利用
されているコンピュータによる処理手順の自動実行、論理的な考え方、統計的なデータの扱い方などを
様々な場面で生かせる応用力を習得させる。
75名無し生涯学習
2019/02/19(火) 18:57:05.13ID:GrOk0Pk10 全部合格した〜〜〜〜!!!
半年で情報の科目全部取れました!
いや〜よく頑張ったわ〜
半年で情報の科目全部取れました!
いや〜よく頑張ったわ〜
76名無し生涯学習
2019/02/20(水) 00:17:07.25ID:omqdtw3BM77名無し生涯学習
2019/02/20(水) 01:48:51.53ID:oQfKEwYR0 おめでとうございます
78名無し生涯学習
2019/02/20(水) 23:43:30.85ID:VSAR7ATrr なんかホームページのUI変わったな
79名無し生涯学習
2019/02/21(木) 08:03:06.11ID:7A16kNgq0 底辺校でも、実習科目のほうがやりやすいと思う
80名無し生涯学習
2019/02/21(木) 21:34:40.68ID:yUVpvLUV0 ここは、再試験何回受けられるの?
試験の度にお金かかるの?
放送大学卒業したら入ろうと思ってる。
試験の度にお金かかるの?
放送大学卒業したら入ろうと思ってる。
81名無し生涯学習
2019/02/21(木) 23:32:13.17ID:FXsxDDnF082名無し生涯学習
2019/02/23(土) 00:18:36.09ID:DbMpfY/gH83名無し生涯学習
2019/02/23(土) 16:31:29.81ID:sFkHAfcT0 4年次最後の科目試験結果が出て、卒業要件単位ギリギリ取れてたんだけど、卒業判定で落とされることってある?
面接の単位もギリギリ30単位取得。
学費は完納してる。
面接の単位もギリギリ30単位取得。
学費は完納してる。
86名無し生涯学習
2019/02/23(土) 23:06:36.32ID:3w0KPyNq0 外国語とか統計とか取らなくても卒業できるの?
放送大学だと300科目あるから、取らなくてもいいんだけど、
ここは、選ぶほど科目あるの?
放送大学だと300科目あるから、取らなくてもいいんだけど、
ここは、選ぶほど科目あるの?
87名無し生涯学習
2019/02/24(日) 18:52:14.03ID:7r2o3c2s0 4月入学で諸々書類が届いたからシラバスみて履修登録しようとしてるんだが
これ期ごとに2回ずつ試験があるってのは、前期なら5月と7月、後期なら11月と1月の
どちらで受けるかは自分で決めていけるってこと?
それとも科目ごとに中間と期末試験があるってこと?
前者なら2科目までは同じ期で試験の講時がかぶってもOKだけど
後者なら全くかぶったらいけないよな。。
これ期ごとに2回ずつ試験があるってのは、前期なら5月と7月、後期なら11月と1月の
どちらで受けるかは自分で決めていけるってこと?
それとも科目ごとに中間と期末試験があるってこと?
前者なら2科目までは同じ期で試験の講時がかぶってもOKだけど
後者なら全くかぶったらいけないよな。。
89名無し生涯学習
2019/02/25(月) 08:15:48.77ID:WKcO8P4N0 履修登録っていつなの?出来ないって出たんだが
91名無し生涯学習
2019/02/25(月) 20:00:05.39ID:uWoRgQ2E092名無し生涯学習
2019/02/28(木) 08:01:01.11ID:DVhAv4nDM 来期の試験日程ってどっかにでてる?
93名無し生涯学習
2019/02/28(木) 08:25:15.54ID:oC7NG0S/M 履修登録しる
94名無し生涯学習
2019/02/28(木) 12:29:29.43ID:fuzqZBadr ネット試験の科目増えてきたなぁー
95名無し生涯学習
2019/02/28(木) 14:21:09.87ID:AAOckO48H どうせ持ち込み有りにするならネットでもいいだろってことなのかね
俺はもう目的果たしたけど、簡単に単位とれるなら追加でなんかとろうかなって思うわ
俺はもう目的果たしたけど、簡単に単位とれるなら追加でなんかとろうかなって思うわ
96名無し生涯学習
2019/03/01(金) 17:35:53.96ID:S7Q393B+0 情報の単位全部取れたのに次年度のプリントのCD届いた。
いらないんだけど〜
いらないんだけど〜
97名無し生涯学習
2019/03/01(金) 18:36:20.55ID:MxrgvEtl0 >>96
退学手続きっているの?
退学手続きっているの?
98名無し生涯学習
2019/03/01(金) 19:03:00.46ID:pKjqGEbb0 ここってスクーリングなしで卒業できる?メディアで代替できる単位もあるってだけ?
99名無し生涯学習
2019/03/02(土) 20:00:11.06ID:WAoANt3iM >>98
スクーリングなしで卒業できるよ。試験はオンライン試験で済む科目と会場に行かないといけない科目がある。
スクーリングなしで卒業できるよ。試験はオンライン試験で済む科目と会場に行かないといけない科目がある。
100名無し生涯学習
2019/03/02(土) 22:58:31.32ID:Jdo+XIgO0 コンピュータネットワークのレポートが明らかに昨年よりも難しくなってる件について
101名無し生涯学習
2019/03/02(土) 22:59:22.65ID:+D2agzXB0 入学説明で訪れて依頼、一度も本校に行かず卒業
もちろん卒業(学位授与)式も行かなかったよw
もちろん卒業(学位授与)式も行かなかったよw
102名無し生涯学習
2019/03/02(土) 23:54:22.35ID:xyCCI9zb0103名無し生涯学習
2019/03/02(土) 23:58:24.83ID:YZNJT/LK0 みんな何科目履修登録した?
前期後期合わせて30科目くらい登録しようかと思ってるけどどうなんやろ?
前期後期合わせて30科目くらい登録しようかと思ってるけどどうなんやろ?
104名無し生涯学習
2019/03/03(日) 01:03:20.83ID:iHHfOn0s0 僕は学力に関する証明書を発行してもらったらもう用はないんだけど
お前らが来年度のはなししているのを聞いて寂しくなったよ
お前らが来年度のはなししているのを聞いて寂しくなったよ
105名無し生涯学習
2019/03/03(日) 07:45:42.36ID:iHHfOn0s00303 まじで教えてほしいんだけど、科目履修生で単位取り終えたんだけど、退学手続きいるの?
106名無し生涯学習
2019/03/03(日) 09:23:59.36ID:Gah45xGC00303 >>102
1年次入学で一度も通学せず、科目試験だけは最寄りの会場行ったけど、スクーリングには一度も行かず、インターネットメディア授業でスクーリング単位稼いで、きっちり4年間で卒業しましたよ
1年次入学で一度も通学せず、科目試験だけは最寄りの会場行ったけど、スクーリングには一度も行かず、インターネットメディア授業でスクーリング単位稼いで、きっちり4年間で卒業しましたよ
107名無し生涯学習
2019/03/03(日) 10:42:17.03ID:ULzQZnNd00303 >>102
ほんと。1科目15000追加。会場試験の人数でみると、やはり印刷授業選択の人が多い。
でも自分は半分くらいIM(メディア)でとってる。とりあえず毎日一本見てけばいいやっていうのがペース掴みやすくて楽。あと同じ教科でも試験が少し簡単って話もある。
ほんと。1科目15000追加。会場試験の人数でみると、やはり印刷授業選択の人が多い。
でも自分は半分くらいIM(メディア)でとってる。とりあえず毎日一本見てけばいいやっていうのがペース掴みやすくて楽。あと同じ教科でも試験が少し簡単って話もある。
108名無し生涯学習
2019/03/03(日) 12:28:21.02ID:4ox9d0H500303 IM動画は再生直後に止めても視聴済みになる。これ豆な。
112名無し生涯学習
2019/03/04(月) 22:08:05.33ID:j/RU9Mgx0 さっきメールで卒業判定結果がマイページにアップされたという通知がきていたので見たら
卒業判定結果のPDFがアップされていた
PDFは3/4に教授会で卒業が承認されたという内容
あとは3/14の学位記授与式の案内と欠席の場合は記念品贈るとの内容
入学決めてからだらだらやってたら単位取れなくてここまでこれたの長かったわ
印刷授業で単位取るコツが分かるまで無駄にした時間が多かった
IMと印刷で簡単な科目で単位量産してチャレンジしなかった事、自分の意志の弱さを感じた
卒論提出間に合わず普通に単位取って卒業になったのも残念だった
勉強したっていうよりいかに単位取るかを試行錯誤した5年だった
これで本当に情報大ともこの板ともお別れだな
余り書き込まなかったけどありがとう お前らも頑張れよ
卒業判定結果のPDFがアップされていた
PDFは3/4に教授会で卒業が承認されたという内容
あとは3/14の学位記授与式の案内と欠席の場合は記念品贈るとの内容
入学決めてからだらだらやってたら単位取れなくてここまでこれたの長かったわ
印刷授業で単位取るコツが分かるまで無駄にした時間が多かった
IMと印刷で簡単な科目で単位量産してチャレンジしなかった事、自分の意志の弱さを感じた
卒論提出間に合わず普通に単位取って卒業になったのも残念だった
勉強したっていうよりいかに単位取るかを試行錯誤した5年だった
これで本当に情報大ともこの板ともお別れだな
余り書き込まなかったけどありがとう お前らも頑張れよ
114名無し生涯学習
2019/03/06(水) 00:04:49.59ID:H1lJ2Ui6M >>112
おめでとう
大学なんてそんなもんだ
母校の大学も出席とるやつしか行かなかったし
ゼミも卒論も必修じゃなかったから取らなかった
通信は二回目の大学生活だからちゃんと勉強しようと思ったけど、テキスト読んだのは初めの一冊だけだった
おめでとう
大学なんてそんなもんだ
母校の大学も出席とるやつしか行かなかったし
ゼミも卒論も必修じゃなかったから取らなかった
通信は二回目の大学生活だからちゃんと勉強しようと思ったけど、テキスト読んだのは初めの一冊だけだった
115名無し生涯学習
2019/03/07(木) 19:40:08.62ID:OA1O9kE30116名無し生涯学習
2019/03/10(日) 09:29:13.57ID:x+3iELXi0 質問!
今履修登録したところ
1月の際にIM授業で課題提出し合格したものの
ペーパー試験未受験科目が2科目あるのだが
この場合また1からムービー見て課題しないとダメなのだろうか?
今履修登録したところ
1月の際にIM授業で課題提出し合格したものの
ペーパー試験未受験科目が2科目あるのだが
この場合また1からムービー見て課題しないとダメなのだろうか?
117名無し生涯学習
2019/03/10(日) 12:10:40.75ID:NW5SwyKj0 YES
118名無し生涯学習
2019/03/10(日) 20:38:00.77ID:objPQqNP0 課題が、添削返ってくるレポートって意味ならIMの場合そもそも提出ないんじゃないかな?
実習課題扱いのものならIMでも提出必要。データベースシステム、ディジタル画像概論とかみたいな。
実習課題扱いのものならIMでも提出必要。データベースシステム、ディジタル画像概論とかみたいな。
119名無し生涯学習
2019/03/10(日) 22:00:28.16ID:ZuXGpQQp0120名無し生涯学習
2019/03/13(水) 23:20:43.38ID:diOZFlqL0 来年度から科目等履修生で情報受けるんだけど、
過去問ってどっかのファイルにあるの?
こういう掲示板から自分で拾ってくるパターン?
教えてください。
過去問ってどっかのファイルにあるの?
こういう掲示板から自分で拾ってくるパターン?
教えてください。
121名無し生涯学習
2019/03/14(木) 00:03:57.55ID:iwn4Xi9OM122名無し生涯学習
2019/03/14(木) 20:56:04.19ID:rg1uxXgm0Pi123名無し生涯学習
2019/03/14(木) 23:48:54.57ID:MCtWxQUs0 個別に電話で問い合わせてもよいんだけど、学生便覧にも記載の無い事項だから
どうせなら無限大キャンパスの掲示板で問い合わせして公開されたほうが良いかと
思って掲示板から問い合わせしたんだけど1週間近く返事がない
こんなに時間かかるものなのかな
どうせなら無限大キャンパスの掲示板で問い合わせして公開されたほうが良いかと
思って掲示板から問い合わせしたんだけど1週間近く返事がない
こんなに時間かかるものなのかな
124名無し生涯学習
2019/03/19(火) 18:01:49.17ID:3nSlQBEO0 教科書読むだけでも頭痛くなってくる
向いてないのかな…
向いてないのかな…
125名無し生涯学習
2019/03/23(土) 21:55:24.30ID:PAcUQv4U0 卒論書かなくても124単位あれば卒業できますよね?
126名無し生涯学習
2019/03/23(土) 22:23:35.99ID:VivL9YfM0 yes
127名無し生涯学習
2019/03/26(火) 10:18:56.49ID:wV9JWBSC0 印刷授業で試験を会場とインターネットで選択できる科目って、インターネットで
試験を受けたい場合は具体的にどういう流れでインターネット試験を受けれられるの?
ポータルサイトではインターネット試験を選択するで科目については会場試験手続きを
行わないでくださいって書いてあるだけで具体的な流れが書いてなくてよくわからん
会場試験の手続きをせずに手続き期間が終わったら自動で印刷試験でインターネット試験の
科目の一覧に表示されるとかなのかな
試験を受けたい場合は具体的にどういう流れでインターネット試験を受けれられるの?
ポータルサイトではインターネット試験を選択するで科目については会場試験手続きを
行わないでくださいって書いてあるだけで具体的な流れが書いてなくてよくわからん
会場試験の手続きをせずに手続き期間が終わったら自動で印刷試験でインターネット試験の
科目の一覧に表示されるとかなのかな
129名無し生涯学習
2019/03/26(火) 20:25:05.20ID:wV9JWBSC0 >>128
なるほど、ありがとう!
なるほど、ありがとう!
130名無し生涯学習
2019/03/29(金) 00:48:33.62ID:Wl9ClJn70 履修モデルコース見ながら履修登録してるんだけど、黒丸以外は何取ればいいんだ?
132名無し生涯学習
2019/03/29(金) 08:47:31.82ID:/nOJhY4+M >>131
いつもその情報求めてる。
今んとこ知ってるのは下記。 ほかにおすすめある?
情報を食べる
基礎生命学
モチベーションの科学
ブランドマネジメント
文系で、シグマとかでてくると泣きたくなるタイプです。
いつもその情報求めてる。
今んとこ知ってるのは下記。 ほかにおすすめある?
情報を食べる
基礎生命学
モチベーションの科学
ブランドマネジメント
文系で、シグマとかでてくると泣きたくなるタイプです。
133名無し生涯学習
2019/03/29(金) 09:15:48.76ID:xc9K8cDpM 試験の持ち込みが自由になってるのでいいじゃん。
134名無し生涯学習
2019/03/30(土) 00:47:24.00ID:j+21FaAYx IMは金と時間掛かるけど(印刷と比べると)分かりやすいから確実だよ。
135名無し生涯学習
2019/04/01(月) 01:42:05.81ID:ZPlRD/zh0USO 学プリと教科書全部写せばうかるのは当たり前だが時間がかかりすぎる
過去問見てよく出るところだけを写せば十分だ
過去問見てよく出るところだけを写せば十分だ
136名無し生涯学習
2019/04/01(月) 12:13:30.11ID:pWJPSggh0 新元号発表!
┌──────┐
│ 令 和 │
└∩───∩─┘
ヽ(´・ω・`)ノ
┌──────┐
│ 令 和 │
└∩───∩─┘
ヽ(´・ω・`)ノ
137名無し生涯学習
2019/04/02(火) 21:49:05.68ID:aMI2MMZv0 サーバ構築演習って、前の単元の課題が提出済みにならない状態で次の単元の課題を
提出しても大丈夫なの??
前の単元の課題の設定を次の単元の課題で編集や削除とかが発生したりする事が
無いかが心配
提出しても大丈夫なの??
前の単元の課題の設定を次の単元の課題で編集や削除とかが発生したりする事が
無いかが心配
138名無し生涯学習
2019/04/04(木) 21:09:17.83ID:XkDV1xsN00404 >>137
実習課題がNGだった場合、メールで連絡がきてNGの内容が提示される
再インストール(再設定)、動作確認を行って再提出しろと指示される
(自分で原因分析と修正を行ってくださいのパターンもあった)
課題の修正が面倒なら一個ずつ提出済みを確定させて進めた方がいいだろうけど
結局最後はインストール手順やら設定を完璧に再現できることを講義の前提にしてる
修正やらで苦労しても最終的に構築のポイントを把握できてる方が試験対策になると思う
実習課題がNGだった場合、メールで連絡がきてNGの内容が提示される
再インストール(再設定)、動作確認を行って再提出しろと指示される
(自分で原因分析と修正を行ってくださいのパターンもあった)
課題の修正が面倒なら一個ずつ提出済みを確定させて進めた方がいいだろうけど
結局最後はインストール手順やら設定を完璧に再現できることを講義の前提にしてる
修正やらで苦労しても最終的に構築のポイントを把握できてる方が試験対策になると思う
139名無し生涯学習
2019/04/06(土) 19:26:41.03ID:wR1s05XW0 就職支援は通信には無いっぽいね
フリーターで通ってる人はやっぱり少ないか
フリーターで通ってる人はやっぱり少ないか
140名無し生涯学習
2019/04/08(月) 23:03:32.27ID:ecs2fxY90141名無し生涯学習
2019/04/09(火) 19:27:13.58ID:KM62zLxd0 教科書って代わってるかな?
昨年度のもの売れるかな〜?
昨年度のもの売れるかな〜?
142名無し生涯学習
2019/04/10(水) 01:09:57.07ID:zt3ssqbf0 興味ない科目のレポートめんどくさいし、時間の無駄だ
手抜く方法ない?
手抜く方法ない?
143名無し生涯学習
2019/04/10(水) 06:20:10.33ID:v1U6hF7e0 退学
144名無し生涯学習
2019/04/10(水) 21:08:06.51ID:DhMxtHfJ0 ネット提出のレポートって表紙とかいるの?
適当にレポート用紙の1枚目に科目と番号と名前を書いてそのしたから課題を
続けていけばよいのかな?
標準フォーマットって体裁に関する設定しか書いてないからわからん
適当にレポート用紙の1枚目に科目と番号と名前を書いてそのしたから課題を
続けていけばよいのかな?
標準フォーマットって体裁に関する設定しか書いてないからわからん
145名無し生涯学習
2019/04/11(木) 14:46:25.18ID:Xf+2NIdP0 >>142
だってしょうがないじゃないか
だってしょうがないじゃないか
146名無し生涯学習
2019/04/13(土) 04:59:17.52ID:iourF88d0 >>144
便覧に書いてない内容は一般的な大学のフォーマットと同じと考えていいと思う
実際レポートの書き方とかは検索して色んな大学のサイトに乗ってる奴を
調べてテンプレを作っていた
自分が作っていたのは以下
・表紙 1ページ(課題名とタイトル、学籍番号、所属、氏名、科目名記載)
・序論〜結論(規定文字数を満たす) 数ページ
・参考文献 1ページ
Wordでテンプレを作っておけば使い回しが利く
科目によっては試験でいきなりレポートを作って
時間内に書けというパターンもあるからテンプレを作っておいた方が無難
完成版はWordでもいいけど自分はPDFで提出していた
便覧に書いてない内容は一般的な大学のフォーマットと同じと考えていいと思う
実際レポートの書き方とかは検索して色んな大学のサイトに乗ってる奴を
調べてテンプレを作っていた
自分が作っていたのは以下
・表紙 1ページ(課題名とタイトル、学籍番号、所属、氏名、科目名記載)
・序論〜結論(規定文字数を満たす) 数ページ
・参考文献 1ページ
Wordでテンプレを作っておけば使い回しが利く
科目によっては試験でいきなりレポートを作って
時間内に書けというパターンもあるからテンプレを作っておいた方が無難
完成版はWordでもいいけど自分はPDFで提出していた
147名無し生涯学習
2019/04/13(土) 12:39:07.34ID:6+v5CODg0 >>144
丁寧にありがとう!
指定が無いものは一般的なレポートの構成と書き方調べて作る事にするわー
民法入門って原稿用紙で手書き指定なのが面倒だな
レポート以外に使う事ないのにわざわざ市販の原稿用紙買うのがうざい
丁寧にありがとう!
指定が無いものは一般的なレポートの構成と書き方調べて作る事にするわー
民法入門って原稿用紙で手書き指定なのが面倒だな
レポート以外に使う事ないのにわざわざ市販の原稿用紙買うのがうざい
148名無し生涯学習
2019/04/13(土) 18:20:20.16ID:HJgQIHQe0 明星大学は全部レポート手書きだからな
149名無し生涯学習
2019/04/16(火) 10:56:52.59ID:JmUIfIVxM 初めまして。今年度から科目等履修生で情報の免許を取得するために入学したものです。
質問があるのですが、ここにも掲載されていた対策研究所に新規登録をするためにメールを送ったところ、返信が来ないため仮登録ができない状況になっています。受信拒否等は行っていないのですが、同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
質問があるのですが、ここにも掲載されていた対策研究所に新規登録をするためにメールを送ったところ、返信が来ないため仮登録ができない状況になっています。受信拒否等は行っていないのですが、同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
151名無し生涯学習
2019/04/16(火) 15:31:35.58ID:gcn27c/FM152名無し生涯学習
2019/04/16(火) 23:28:16.66ID:tetNGtEE0153名無し生涯学習
2019/04/19(金) 19:05:11.83ID:/BvsUrynM154名無し生涯学習
2019/05/03(金) 11:41:18.05ID:RmevjYlZ0 試験申し込んだ
155名無し生涯学習
2019/05/05(日) 23:51:20.83ID:1jRwuVJbH もうすぐお前らに会えるね
キモヲタばっかりだったらウケるわ
キモヲタばっかりだったらウケるわ
156名無し生涯学習
2019/05/12(日) 20:04:45.58ID:BmKf06IT0 などと意気込むキモオタであった。
157名無し生涯学習
2019/05/13(月) 15:45:11.89ID:svQsq2p/0 レポートできてない
コンピュータネットワーク何もやってない 間に合うのだろうか?
情報職業論
教科書買わなかったし何も勉強しなかったが合格した
コンピュータネットワーク何もやってない 間に合うのだろうか?
情報職業論
教科書買わなかったし何も勉強しなかったが合格した
158名無し生涯学習
2019/05/14(火) 01:19:46.74ID:jGdAMlcH0 >>157
余裕
余裕
159名無し生涯学習
2019/05/14(火) 01:21:41.97ID:jGdAMlcH0 余裕だが、コンピュータネットワークはレポも試験も他に比べて
基準が厳しいから最後に残さず毎回受けた方がいいぜ
他が甘すぎるだけかもしれんが
基準が厳しいから最後に残さず毎回受けた方がいいぜ
他が甘すぎるだけかもしれんが
160名無し生涯学習
2019/05/14(火) 02:55:21.65ID:KgVQnnR50 とりあえずIMのインターネット試験科目を2科目受けた
サーバ構築は過去問と違ってたけど、むしろ難易度下がってて簡単だった
サーバ構築は過去問と違ってたけど、むしろ難易度下がってて簡単だった
161名無し生涯学習
2019/05/19(日) 11:39:12.40ID:8skuxEiA0 初めて大学行くということでここを選んだ結果、先程合格通知書が届きました。
正科生Aで1から単位を取得しなければならないのは分かりますが、教職の資格も得るためには年50単位前後を目標に授業を取っていけばいいのでしょうか?
また、試験が1講から5講とあるようですが、被らないように取得しなければならないのでしょうか?
長文失礼いたしました。
正科生Aで1から単位を取得しなければならないのは分かりますが、教職の資格も得るためには年50単位前後を目標に授業を取っていけばいいのでしょうか?
また、試験が1講から5講とあるようですが、被らないように取得しなければならないのでしょうか?
長文失礼いたしました。
162名無し生涯学習
2019/05/19(日) 17:51:40.93ID:rBAoN5UE0 ツイッターによる政治的に偏った発言は放送法にはひっかからないのか來生新(きすぎしん)バカ放送大学学長?
放送大学の教員は政治的に中立でないといけないんだろ?さっさととりしまれよボケが!
山本太郎を総理大臣にしたいと政治的発言をする左翼教員 井出訓(放送大学の看護師)
山本太郎議員「奨学金が肩にのしかかって社会に出る。初任給いくらよ。その薄い初任給の中から生活していく。その上、
奨学金の返済まである。独り立ち出来る?実家からでずらくない?家賃払えんの?もう既に皆さん国に食われてる」
山本太郎に後6年、国会で働いてもらわないと、この国は更に駄目になる
どんどん抗議お願いします
twitter
http://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
放送大学の教員は政治的に中立でないといけないんだろ?さっさととりしまれよボケが!
山本太郎を総理大臣にしたいと政治的発言をする左翼教員 井出訓(放送大学の看護師)
山本太郎議員「奨学金が肩にのしかかって社会に出る。初任給いくらよ。その薄い初任給の中から生活していく。その上、
奨学金の返済まである。独り立ち出来る?実家からでずらくない?家賃払えんの?もう既に皆さん国に食われてる」
山本太郎に後6年、国会で働いてもらわないと、この国は更に駄目になる
どんどん抗議お願いします
http://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
163名無し生涯学習
2019/05/19(日) 22:41:59.28ID:g0ZQbJT7r >>161
教職は知らんけどハイスピードで単位を取るなら同じ時間で2教科ずつ取った方がいいよ。残りは上限までインターネット試験で埋めるといいんじゃない。
教職は知らんけどハイスピードで単位を取るなら同じ時間で2教科ずつ取った方がいいよ。残りは上限までインターネット試験で埋めるといいんじゃない。
164名無し生涯学習
2019/05/22(水) 03:50:14.83ID:CIdqOdfW0 >>163
システム理解できていない為、変な質問してしまい申し訳ありませんが、
例えば前期試験講時:1講の前期に商法、現代経済学の2つ受けるようなことも可能ということでしょうか?それとも受けるのは時間毎に1つということですかね?
システム理解できていない為、変な質問してしまい申し訳ありませんが、
例えば前期試験講時:1講の前期に商法、現代経済学の2つ受けるようなことも可能ということでしょうか?それとも受けるのは時間毎に1つということですかね?
165名無し生涯学習
2019/05/22(水) 04:05:26.05ID:9d+eSM9d0166名無し生涯学習
2019/05/22(水) 07:38:07.34ID:hQeZIuYVx >>164
前期、後期にそれぞれ2回の試験、つまり年間4回試験があるから1回目で単位を取れれば同じ時間でも前期だけで2教科分の単位が取れる。
各時間1教科しか取らなかった場合、前期2回目の試験でやることが無くなるので2教科ずつ取るのがおすすめ。
前期、後期にそれぞれ2回の試験、つまり年間4回試験があるから1回目で単位を取れれば同じ時間でも前期だけで2教科分の単位が取れる。
各時間1教科しか取らなかった場合、前期2回目の試験でやることが無くなるので2教科ずつ取るのがおすすめ。
167名無し生涯学習
2019/05/22(水) 11:37:52.02ID:KLxXBtICa うぉおおおおみんな優しすぎて感涙や
答えてくれた方ありがとうございます
卒業4年でできるよう頑張ります!
答えてくれた方ありがとうございます
卒業4年でできるよう頑張ります!
168名無し生涯学習
2019/05/26(日) 17:39:21.96ID:julXPtbw0 やっと試験おわったー
プログラミング基礎の試験が地味にしんどかった
授業でも自主勉強でもずっとPCで打ち込んでたから、手で書く事に意外と時間
とられて、時間ギリギリまでかかった
プログラミング基礎の採点方式ってどんな感じなんだろうか
記載ミスとかいっぱいありそうだから問題毎に完璧に動くものを書かないと
点くれないならたぶん終わった
プログラミング基礎の試験が地味にしんどかった
授業でも自主勉強でもずっとPCで打ち込んでたから、手で書く事に意外と時間
とられて、時間ギリギリまでかかった
プログラミング基礎の採点方式ってどんな感じなんだろうか
記載ミスとかいっぱいありそうだから問題毎に完璧に動くものを書かないと
点くれないならたぶん終わった
169名無し生涯学習
2019/05/27(月) 10:08:35.52ID:nAlvKn2GM170名無し生涯学習
2019/05/28(火) 20:01:53.35ID:4PqXB0Rm0171名無し生涯学習
2019/05/29(水) 20:42:05.30ID:/zPpLATtdNIKU172名無し生涯学習
2019/05/31(金) 00:34:47.60ID:xS3lmF2rH ある程度合ってたら可は貰えるで
プログラムが合ってるかなんて
コマンドプロントとかで読み込まねえと分からねえからな
事前の課題が提出できたと言うことは
一度は自分でプログラム作れたということだからな
プログラムが合ってるかなんて
コマンドプロントとかで読み込まねえと分からねえからな
事前の課題が提出できたと言うことは
一度は自分でプログラム作れたということだからな
173名無し生涯学習
2019/06/01(土) 09:50:51.71ID:5puj0ioEM 試験結果っていつごろわかりますか?
175名無し生涯学習
2019/06/01(土) 12:31:30.38ID:WAwyVUA4H この回だけは何故か早い
他は5,6週間かかる
他は5,6週間かかる
176名無し生涯学習
2019/06/01(土) 17:11:44.64ID:kyOfOn/g0 ありがとうございます!
177名無し生涯学習
2019/06/07(金) 00:16:11.52ID:Us3hhe/AM まだ?遅いよ
早くしてよ
早くしてよ
178名無し生涯学習
2019/06/10(月) 19:49:35.81ID:amOAevn90 >>100
ここに答え書き込んだやつがいたからじゃねえ?
ここに答え書き込んだやつがいたからじゃねえ?
179名無し生涯学習
2019/06/10(月) 21:37:22.41ID:QzkWAGhg0 コンピュータネットワークのレポートって答えだけ書けばオッケー?
途中計算も必要?
途中計算も必要?
180名無し生涯学習
2019/06/10(月) 22:00:09.09ID:V9obblSF0 極左教員 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション)
ご対応お願いします<m(__)m>
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
>レポート、論文などの恣意的な評価による権力の濫用(内容がわからなくても気に入らなければ低めに評価)
>指導能力も指導の意欲もないため、他大の博士課程への教育実績ゼロ
担当講義である日本語からたどる文化('11) の評判
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。
閉経女子
鈴木その子のような色 http://uncletell.web.fc2.com/150505h1b23.jpg
大橋理枝のコスプレ http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/00/motokichi26/02/1e/j/t02200293_0480064012489582230.jpg
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
大橋のゼミ
@hanamitsuzemi(ツイッター)
日本コミュニケーション学会
E-mail: jcom-post@bunken.co.jp
ご対応お願いします<m(__)m>
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
>レポート、論文などの恣意的な評価による権力の濫用(内容がわからなくても気に入らなければ低めに評価)
>指導能力も指導の意欲もないため、他大の博士課程への教育実績ゼロ
担当講義である日本語からたどる文化('11) の評判
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。
閉経女子
鈴木その子のような色 http://uncletell.web.fc2.com/150505h1b23.jpg
大橋理枝のコスプレ http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/00/motokichi26/02/1e/j/t02200293_0480064012489582230.jpg
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
大橋のゼミ
@hanamitsuzemi(ツイッター)
日本コミュニケーション学会
E-mail: jcom-post@bunken.co.jp
181名無し生涯学習
2019/06/12(水) 21:54:52.61ID:Kp5FZB460 Yahoo!知恵袋に問題の質問と回答がいくらでもころがっていた
182名無し生涯学習
2019/06/13(木) 22:11:06.62ID:+0ANfs930 採点結果まだかよ今年は遅いなー
去年は11日くらいから結果アップされてたとおもうけど
去年は11日くらいから結果アップされてたとおもうけど
183名無し生涯学習
2019/06/14(金) 19:00:27.88ID:9gwTdMm7r アルゴだけきた!
184名無し生涯学習
2019/06/14(金) 20:26:40.64ID:kKdMfXp30 いろいろ来てるよ
185名無し生涯学習
2019/06/14(金) 21:53:06.08ID:Ta+O88+R0 まじかよ
7科目受けたけどまだどれも来てないわ
7科目受けたけどまだどれも来てないわ
186名無し生涯学習
2019/06/15(土) 19:30:12.57ID:9i+iOSr7H 次からもっと遅くなるぜ
七月に受けるやつは9月発表だからな
七月に受けるやつは9月発表だからな
187名無し生涯学習
2019/06/16(日) 17:14:13.08ID:WChxEUxPx そう言えば試験の時に人が減ってる気がしたな。特に正規生Bっぽい人達は見かけなかったような…
188名無し生涯学習
2019/06/16(日) 23:57:23.43ID:4tnRF9hvM 群れてるうるさいやつらは専門学校のやつらだよな?
189名無し生涯学習
2019/06/17(月) 14:35:29.41ID:x5DdD+gv0 おれもまだどの科目も評価来てない
今年入ったばかりなんでよくわかってないんだけど、
評価が来たらマイページの試験成績速報ってところに出るんだよね?
今年入ったばかりなんでよくわかってないんだけど、
評価が来たらマイページの試験成績速報ってところに出るんだよね?
190名無し生涯学習
2019/06/17(月) 21:57:39.19ID:b5iRzc+M0 俺も今の所評価来たの民法だけだなー
レポートも試験も自信なかったけど秀だったのが不思議
レポートも試験も自信なかったけど秀だったのが不思議
191名無し生涯学習
2019/06/17(月) 23:56:39.37ID:OVV5PcjNM >>190
禿げの間違いじゃねえ?
禿げの間違いじゃねえ?
192名無し生涯学習
2019/06/18(火) 11:06:06.36ID:AL2aka5fr 受講可能な単位数(54位だっけ?)をフル申請してるが今のところ6教科で結果出てるぞ
193名無し生涯学習
2019/06/18(火) 12:25:44.64ID:ZXzbQKzv0 >>192
俺も同じく年間上限まで履修登録してるけど、1教科しか評価きてないな
まあプログラミング基礎とかは採点大変そうだから時間かかるのはわかるけど、
インターネット試験で選択問題の科目なんて自動で採点できるんだからはよやれ
ってかプログラミング基礎ももうインターネット試験にしろよなー
手書きなんてだるくてやってられんし、採点する方も面倒すぎるだろうよ
俺も同じく年間上限まで履修登録してるけど、1教科しか評価きてないな
まあプログラミング基礎とかは採点大変そうだから時間かかるのはわかるけど、
インターネット試験で選択問題の科目なんて自動で採点できるんだからはよやれ
ってかプログラミング基礎ももうインターネット試験にしろよなー
手書きなんてだるくてやってられんし、採点する方も面倒すぎるだろうよ
194名無し生涯学習
2019/06/19(水) 10:22:48.42ID:iVWiV98O0 早いのは先週の水曜だったか、今日の段階で受験した全部の結果出た
>>193 さん プログラミング基礎結果もう出てるョ(自分も出てたから)
>>193 さん プログラミング基礎結果もう出てるョ(自分も出てたから)
195名無し生涯学習
2019/06/19(水) 23:43:52.22ID:SQ8wrXtBH 期限は明示されてるのに
毎回遅い早くしろと言われる可愛そうな北大
次は盆休みたっぷり休んで、更に9月まで待たされるからな
毎回遅い早くしろと言われる可愛そうな北大
次は盆休みたっぷり休んで、更に9月まで待たされるからな
197名無し生涯学習
2019/06/20(木) 15:57:26.89ID:PtJ0/OUb0 >>195
あの日時はむしろ教員側へのこれだけ期間取ってるねんからせめてこの日までには
ちゃんとせーよって期限だと思ってる
9月とか意味わからんよな。後期の履修登録までにちゃんと間に合わせてくれないと
不可だった科目をもう一度ってのができないよな
あの日時はむしろ教員側へのこれだけ期間取ってるねんからせめてこの日までには
ちゃんとせーよって期限だと思ってる
9月とか意味わからんよな。後期の履修登録までにちゃんと間に合わせてくれないと
不可だった科目をもう一度ってのができないよな
198名無し生涯学習
2019/06/20(木) 19:15:17.02ID:8CiWmzpEH 1ヶ月越えるのはちょっと長いよな
199名無し生涯学習
2019/07/01(月) 20:11:07.80ID:s5ABJYTJ0 コンピュータネットワークの答え教えてください。
200名無し生涯学習
2019/07/03(水) 07:13:31.32ID:xTmBdw3lM 知恵袋を活用する
201名無し生涯学習
2019/07/08(月) 12:21:20.33ID:RJkREIpcM お前ら勉強してる?
202名無し生涯学習
2019/07/08(月) 20:03:43.99ID:nS3ziELy0 もう、あきらめた。。。
203名無し生涯学習
2019/07/09(火) 14:40:34.20ID:ruFuJUl1H >>202
お疲れ様
お疲れ様
204名無し生涯学習
2019/07/09(火) 20:37:25.01ID:hC0Oh+08r まだ三回生だが単位は先日全部取り終えた。卒業資格貰えるまで2年間待つの長過ぎるなぁー
207名無し生涯学習
2019/07/10(水) 23:03:38.81ID:SqSaJugGM208名無し生涯学習
2019/07/11(木) 00:01:38.59ID:rZf2+L/EM209名無し生涯学習
2019/07/21(日) 14:10:08.69ID:fSKeeV3+MVOTE 情報社会論おわったー。例年どおりのアレだったんで、まあなんとかなった。
210名無し生涯学習
2019/07/28(日) 01:16:23.86ID:2O470lGO0 ボランティアの奴いみわかんねー
誰か何が言いたいのかおしえてくれ
誰か何が言いたいのかおしえてくれ
211名無し生涯学習
2019/07/28(日) 04:24:30.12ID:Kztp64b60 >>210
適当に数ページ読んで感想書けばいい
俺はボランティアをやらなければいけないって言う人もいるけど
本来はやりたい人がやっていればいいこと
道徳を盾に強要するんじゃねえよって書いた
試験のときに話したけど
結構批判的なこと書いてる人いたけどみんな合格してるみたい
適当に数ページ読んで感想書けばいい
俺はボランティアをやらなければいけないって言う人もいるけど
本来はやりたい人がやっていればいいこと
道徳を盾に強要するんじゃねえよって書いた
試験のときに話したけど
結構批判的なこと書いてる人いたけどみんな合格してるみたい
212名無し生涯学習
2019/07/30(火) 11:45:18.98ID:tm7M6LiK0 【通信・数学教免の数学レベルの難易度】
ここと佛教大学と、どっちが学習する数学レベルが高い?
高校数学の教員を目指しているので、どうせ通信で数学を勉強するなら、
一番、数学の難易度の高い大学で、 勉強したい。
ここと佛教大学と、どっちが学習する数学レベルが高い?
高校数学の教員を目指しているので、どうせ通信で数学を勉強するなら、
一番、数学の難易度の高い大学で、 勉強したい。
213名無し生涯学習
2019/08/09(金) 02:54:57.59ID:XjrPaXR60 てか試験の結果まだ?
214名無し生涯学習
2019/08/09(金) 19:14:09.64ID:ngmS/hI0H215名無し生涯学習
2019/08/19(月) 18:26:37.68ID:ouIL94ep0 てか、結果まだ?
遅すぎねえ?
遅すぎねえ?
216名無し生涯学習
2019/08/19(月) 23:41:17.51ID:/S8J5JlT0 東京に住んでても卒業できますか?
217名無し生涯学習
2019/08/20(火) 12:20:19.10ID:oP4sN6CR0 >>216
どこに住んでても卒業できる
どこに住んでても卒業できる
218名無し生涯学習
2019/08/20(火) 17:11:14.09ID:oisje8oTp219名無し生涯学習
2019/08/27(火) 00:06:22.44ID:4srHUNW3H まだ?
ゆっくり休んでるんじゃないわよ、まったく
ゆっくり休んでるんじゃないわよ、まったく
220名無し生涯学習
2019/08/28(水) 17:33:51.55ID:oyzu9NO+0 成績はよ出せやあああ
221名無し生涯学習
2019/08/30(金) 16:07:39.04ID:Fw+EQtKB0 ちと遅いわな
222名無し生涯学習
2019/08/30(金) 19:27:21.75ID:ybiMkRC80 ちょっとずつ成績出てきたね
223名無し生涯学習
2019/08/31(土) 18:17:38.58ID:Dwcqr/B+0 9月4日までに全部の成績が出るそうです
224名無し生涯学習
2019/09/14(土) 07:48:30.59ID:YtablUQ50 3年編入学検討中なのですが、レポートって長文のものを何本も書くのでしょうか?
必修科目がないみたいなので、好きな科目が取れるからいいかなと思ったのですが、
通信のレポートって大変なイメージがあるので、教えていただけると嬉しいです
必修科目がないみたいなので、好きな科目が取れるからいいかなと思ったのですが、
通信のレポートって大変なイメージがあるので、教えていただけると嬉しいです
225名無し生涯学習
2019/09/19(木) 22:16:16.83ID:VbQkgg8r0226名無し生涯学習
2019/09/20(金) 00:46:24.56ID:y1nL06na0 他の通信経験したら分かるけど、こことか放送大はめっちゃ便利
手続きも簡単にネットでできる
他は同じような内容を何枚も書いたり、保証人のサインが必要だったりとにかく面倒くさい
テストの情報が少ないのがデメリットなくらいかな
手続きも簡単にネットでできる
他は同じような内容を何枚も書いたり、保証人のサインが必要だったりとにかく面倒くさい
テストの情報が少ないのがデメリットなくらいかな
227名無し生涯学習
2019/09/21(土) 01:33:36.60ID:TBoYSUcN0 >>225
ありがとうございます、見れました!
ゲストログインまではしていたのですが、レポート課題まで見られるとは思っていませんでした
せっかく見られるようになっているのですからきちんと見ないとダメですね…
ありがとうございます、見れました!
ゲストログインまではしていたのですが、レポート課題まで見られるとは思っていませんでした
せっかく見られるようになっているのですからきちんと見ないとダメですね…
228名無し生涯学習
2019/09/22(日) 00:37:52.02ID:E1TQ0geYH229名無し生涯学習
2019/09/25(水) 23:06:47.20ID:NPoRQDkZ0 この学校、情報免許取得に関していえば、
死ぬほど楽だな
これで免許貰っていいのか不安なレベル
死ぬほど楽だな
これで免許貰っていいのか不安なレベル
230名無し生涯学習
2019/09/26(木) 03:15:16.94ID:7cQKepwq0232名無し生涯学習
2019/09/26(木) 20:43:58.19ID:h/UcEIsNr 学生証と顔を照らし合わせてたから余程似てないと無理だろ?
233名無し生涯学習
2019/09/27(金) 15:30:10.52ID:gcPwU54+a 科目等履修生で履修科目は一括登録済みなんだけど、
印刷授業で登録したものをスクーリングに変更ってできますか?
印刷授業で登録したものをスクーリングに変更ってできますか?
234名無し生涯学習
2019/09/29(日) 15:43:37.83ID:ONgmeKBr0NIKU 単位取れた科目の
テキストいる人いる?
試験会場が同じ人譲ります
テキストいる人いる?
試験会場が同じ人譲ります
235名無し生涯学習
2019/09/29(日) 16:08:04.36ID:h+ALf0//0NIKU 大卒なので教免だけ欲しいんだけどいくらくらいかかりますか?
236名無し生涯学習
2019/09/29(日) 19:48:06.77ID:QVdZVIMk0NIKU239名無し生涯学習
2019/10/02(水) 19:12:56.75ID:/ug82RWa0 >>238
70単位弱必要ですから相応の金額はかかります
70単位弱必要ですから相応の金額はかかります
240名無し生涯学習
2019/10/05(土) 00:28:29.13ID:KmL6FOKpM 俺は3科目免許持ってるから100万以上費やしたんだな
もう使うことねえと思うけど
もう使うことねえと思うけど
241名無し生涯学習
2019/10/05(土) 18:36:49.68ID:a/2mmBWz0 サイバー大学除籍されそう。
学費捻出できそうにない。
時間が無いのと難しくて落とした単位もいくつもある。
プロミスとかに融資してもらって、なんとか中退扱いにしてもらって、
取得した単位を有効にしてもらって
北海道情報大学に編入させてもらえないだろうか。
学費捻出できそうにない。
時間が無いのと難しくて落とした単位もいくつもある。
プロミスとかに融資してもらって、なんとか中退扱いにしてもらって、
取得した単位を有効にしてもらって
北海道情報大学に編入させてもらえないだろうか。
242名無し生涯学習
2019/10/05(土) 19:06:45.30ID:qYJ/nhVz0243名無し生涯学習
2019/10/07(月) 10:03:40.21ID:FpbY0bE60 前期は仕事の繁忙とぶつかって、試験登録逃したり全然勉強できなかった。後期ペースあげないと厳し。
244名無し生涯学習
2019/10/07(月) 10:43:58.71ID:Bld/2oBBM あんまり試験の情報がねうから、何をどの程度勉強したらいいのか分からねえからな
単位取り終えたけど、もう一回試験受けろと言われたら全部一発で取れる自信があるわ
単位取り終えたけど、もう一回試験受けろと言われたら全部一発で取れる自信があるわ
245名無し生涯学習
2019/10/07(月) 12:38:22.87ID:J6hB/fRhM246名無し生涯学習
2019/10/07(月) 18:10:06.46ID:FpbY0bE60247名無し生涯学習
2019/10/07(月) 18:57:17.61ID:HUzP6juF0 通信制大学は最短で卒業するのはほぼ無理だよな。
248名無し生涯学習
2019/10/07(月) 20:43:55.16ID:YMpIsel0r 2年で4年分の単位取れた俺が通りまーす。
249名無し生涯学習
2019/10/07(月) 20:57:37.76ID:euKpZu4D0254名無し生涯学習
2019/10/07(月) 21:56:53.14ID:HUzP6juF0 >>253
てことはガチれば1年と半年で124単位はいけるのか。ノロノロやって5年とか6年とか掛かるより割り切ってバイトでもしながら集中すんのもありだな。
てことはガチれば1年と半年で124単位はいけるのか。ノロノロやって5年とか6年とか掛かるより割り切ってバイトでもしながら集中すんのもありだな。
255名無し生涯学習
2019/10/07(月) 22:11:22.13ID:FpbY0bE60256名無し生涯学習
2019/10/07(月) 22:20:48.03ID:YMpIsel0r257名無し生涯学習
2019/10/07(月) 22:27:38.75ID:YMpIsel0r >>255
簡単だったのは電子工学と経営系とか初級レベルの情報処理かな?後はネットで受けれる奴は大半が簡単だった。
経済学と数学、英語系とかの難度が高かったり学習に時間が掛かりそうな奴はほぼ全部捨てた。
後はレポートが何故か何回提出通らない科目(と言うよりも教授個人)もあったから諦めも肝心。
簡単だったのは電子工学と経営系とか初級レベルの情報処理かな?後はネットで受けれる奴は大半が簡単だった。
経済学と数学、英語系とかの難度が高かったり学習に時間が掛かりそうな奴はほぼ全部捨てた。
後はレポートが何故か何回提出通らない科目(と言うよりも教授個人)もあったから諦めも肝心。
258名無し生涯学習
2019/10/07(月) 22:45:25.62ID:HUzP6juF0 >>256
通信制大学なんだからGPA気にする必要ないでしょ。卒業したらそれで良し。他に比べて知名度も無いし。
通信制大学なんだからGPA気にする必要ないでしょ。卒業したらそれで良し。他に比べて知名度も無いし。
259名無し生涯学習
2019/10/07(月) 22:52:40.44ID:YP7fDXH60262名無し生涯学習
2019/10/08(火) 18:51:21.25ID:NJHrKeja0 自分で地雷踏んで学ぼうな
263名無し生涯学習
2019/10/08(火) 19:04:32.94ID:ydsMjQYQ0 >>262
もちろんそうなんだが、印刷はともかく15,000円とか20,000円払って地雷だったら痛いなと
もちろんそうなんだが、印刷はともかく15,000円とか20,000円払って地雷だったら痛いなと
264名無し生涯学習
2019/10/08(火) 21:50:08.57ID:gS0aDK4ur >>261
持ち込み可は全部おすすめ、簡単そうな科目は1秒だけ再生して学習済みにしてて演習問題があるやつはそこだけノート。それ以外は基本早送り再生で重要そうなとこだけノート。
システム設計演習は難度は普通だが課題に時間がかかるからオススメしない。
持ち込み可は全部おすすめ、簡単そうな科目は1秒だけ再生して学習済みにしてて演習問題があるやつはそこだけノート。それ以外は基本早送り再生で重要そうなとこだけノート。
システム設計演習は難度は普通だが課題に時間がかかるからオススメしない。
265名無し生涯学習
2019/10/08(火) 21:52:37.71ID:gS0aDK4ur あと1回単位落としても良いようにIM各科目の初回の履修は4月と10月のみにしておくこと!
266名無し生涯学習
2019/10/09(水) 18:34:13.33ID:cRebwcy/0 全ページ写経するから時間かかる
よく出るところだけ写せばいい
よく出るところだけ写せばいい
267名無し生涯学習
2019/10/09(水) 23:54:26.23ID:B5ebPuOSM 俺は教免取っただけだから、お前らが履修できるか知らんけど、知的所有権論、情報職業論、情報社会論がノー勉でいけた
268名無し生涯学習
2019/10/12(土) 09:02:57.15ID:DKc9qSOj0 そのへんは取得済みだー。
教員科目は過去情報も多めだから取りやすいよね。
教員科目は過去情報も多めだから取りやすいよね。
269名無し生涯学習
2019/10/12(土) 09:07:45.89ID:VVh2ToYU0 みんな偉いなあ
270名無し生涯学習
2019/10/13(日) 07:55:55.26ID:DLtNhV0Fd272名無し生涯学習
2019/10/14(月) 13:25:29.66ID:gZoAjoEo0 ん?教職か。
自分が興味ないから適当にかいて間違えただけよ。
自分が興味ないから適当にかいて間違えただけよ。
273名無し生涯学習
2019/10/14(月) 22:52:01.51ID:jj5usNEW0 >>149
私も返信がなくて困っています
私も返信がなくて困っています
274名無し生涯学習
2019/10/14(月) 23:01:42.46ID:jj5usNEW0 過去問やレポートの解答はどこにありますか?
275名無し生涯学習
2019/10/15(火) 08:31:06.51ID:TT183VQs0 みんなそう言いますが、99.6
276名無し生涯学習
2019/10/16(水) 01:07:11.68ID:RNXSbkZX0 メールが届かないのはフィルターのせい
もう一度スパムメール確認してみ?
もう一度スパムメール確認してみ?
277名無し生涯学習
2019/10/16(水) 01:11:29.75ID:Mv9/DNqJ0 後期から入学します
3年次編入で、情報の教職免許を取りたいと思っています
教科書は全部購入した方がいいですか?
3年次編入で、情報の教職免許を取りたいと思っています
教科書は全部購入した方がいいですか?
278名無し生涯学習
2019/10/16(水) 18:36:21.72ID:WmXap3XDH279名無し生涯学習
2019/10/25(金) 10:42:38.28ID:5UJvjF2s0 アルゴリズムのインターネット受験のときの
レポート提出方法がわからない
自筆で書いたものをスキャナで取り込むとかしないとダメなのかな?
レポート提出方法がわからない
自筆で書いたものをスキャナで取り込むとかしないとダメなのかな?
280名無し生涯学習
2019/10/26(土) 15:18:14.46ID:hMKKgzsoa 動画授業についてですが
初回視聴時から動画のシークや倍速再生は可能ですか?
初回視聴時から動画のシークや倍速再生は可能ですか?
282名無し生涯学習
2019/10/26(土) 18:34:39.02ID:eirCRnOya 数学系の科目のレポートって、計算間違いが少しくらいあっても、
考え方・数式が合っていれば合格になりますか?
考え方・数式が合っていれば合格になりますか?
285名無し生涯学習
2019/10/27(日) 00:17:17.60ID:EFZQae8Ba286名無し生涯学習
2019/10/29(火) 11:19:26.37ID:75rXydy3M287名無し生涯学習
2019/10/29(火) 22:46:19.04ID:H6DycaIu0NIKU コンピュータネットワークのレポート解答教えてください。
288名無し生涯学習
2019/10/30(水) 05:51:25.38ID:O0AZfWyi0289名無し生涯学習
2019/10/30(水) 11:08:00.50ID:HEqxtcaSH290名無し生涯学習
2019/10/31(木) 05:24:04.91ID:ccrBbfrgaHLWN IM授業とスクーリング授業って
どの科目も必ず10000〜20000円の受講料が掛かるんですか?
どの科目も必ず10000〜20000円の受講料が掛かるんですか?
293名無し生涯学習
2019/11/02(土) 11:23:41.82ID:JuhmjcwC0294名無し生涯学習
2019/11/03(日) 11:59:56.89ID:GmsDIUIBM IMはレポート書かなくていいのが一番大きいよね。
ペース掴みやすいので自分にはあってる。一人で四年間勉強するのは自分は厳しいな。短期ならいけるだろうけど。あと教科書買わなくてもなんとかなる。試験が少しラクな教科もあるけど、それはわずかかな。
スクーリングの代わりだから、ある程度はIMでとる義務がある。
ペース掴みやすいので自分にはあってる。一人で四年間勉強するのは自分は厳しいな。短期ならいけるだろうけど。あと教科書買わなくてもなんとかなる。試験が少しラクな教科もあるけど、それはわずかかな。
スクーリングの代わりだから、ある程度はIMでとる義務がある。
295名無し生涯学習
2019/11/03(日) 12:13:43.40ID:paKAglDF0 「正科生・科目履修生の在学生・卒業生」の方で
入学者紹介制度の紹介者になってくれる方いませんか?
紹介者と紹介された人両方に3000円分のQUOカードがプレゼントされます。
申請書に名前と住所と電話番号と生年月日を書かせてもらうだけでOKです。
協力してくれる方は、以下のアドレスに今日の16:00までにメールをください。
詳細をお伝えします。
dnkn3@yahoo.co.jp
入学者紹介制度の紹介者になってくれる方いませんか?
紹介者と紹介された人両方に3000円分のQUOカードがプレゼントされます。
申請書に名前と住所と電話番号と生年月日を書かせてもらうだけでOKです。
協力してくれる方は、以下のアドレスに今日の16:00までにメールをください。
詳細をお伝えします。
dnkn3@yahoo.co.jp
296名無し生涯学習
2019/11/04(月) 00:30:00.08ID:IDk11Frn0 通報完了
297名無し生涯学習
2019/11/05(火) 08:51:58.22ID:Gx3Bojox0 IMは見られる期間が決まってるのと、半年過ぎたらまた金払わないといけないのがな
ご利用は計画的に
ご利用は計画的に
298名無し生涯学習
2019/11/14(木) 13:19:54.03ID:TGOqlYdBM そろそろ手をつけないとなー。間に合うかな。
299名無し生涯学習
2019/11/16(土) 02:03:49.76ID:iu+cL3g80 自分もちょっとヤバい
とりあえずIMだけはなんとかいけそうと思ってたのに、1週間前から風邪こじらせてダウン…
トドメに昨日の朝食べたもので食あたり〜
課題あと2個なのに吐き気で中断→ちょっと進む→吐き気で中断→のループ中
あと1日か2日で治ってくれないと間に合わない〜
とりあえずIMだけはなんとかいけそうと思ってたのに、1週間前から風邪こじらせてダウン…
トドメに昨日の朝食べたもので食あたり〜
課題あと2個なのに吐き気で中断→ちょっと進む→吐き気で中断→のループ中
あと1日か2日で治ってくれないと間に合わない〜
300名無し生涯学習
2019/11/16(土) 12:03:08.93ID:SB9t0sRK0 レポートかきかき。手書きじゃないとダメな科目って、なんでなんだろー。
301名無し生涯学習
2019/11/16(土) 14:47:14.57ID:+BQjLBp0a ここの過去問ってどこかのサイトにまとめられてないんですか?
それ見て判断したいんだけど「やさしい」とか「てこずった」とか、印象しかでてこない
ちなみに情報免許とろうかと
それ見て判断したいんだけど「やさしい」とか「てこずった」とか、印象しかでてこない
ちなみに情報免許とろうかと
302名無し生涯学習
2019/11/16(土) 20:15:47.48ID:557SZs6G0 >>301
自分でググって調べることも出来ねぇで人に情報分野を教えるとかふざけてんのか?一生教えてもらう側やってろよ。
自分でググって調べることも出来ねぇで人に情報分野を教えるとかふざけてんのか?一生教えてもらう側やってろよ。
303名無し生涯学習
2019/11/17(日) 21:30:06.41ID:OV9Gxlfra データベースシステムのレポートが全然終わらない!
どっかに情報落ちてたりする?
どっかに情報落ちてたりする?
304名無し生涯学習
2019/11/17(日) 21:55:11.07ID:Zfxj5sYS0305名無し生涯学習
2019/11/18(月) 22:26:33.19ID:SHBwEMwW0 レポートって問題を解く系のものの場合、分からない分は解かないまま提出しちゃってもいいのかな。
307名無し生涯学習
2019/11/20(水) 00:31:06.80ID:9HGOmkGnHHAPPY ここのレポートは形式が自由すぎてワロタわ
穴埋め問題とか楽勝やん
他の大学は大抵本読んで何字でまとめろってやつだったけど
穴埋め問題とか楽勝やん
他の大学は大抵本読んで何字でまとめろってやつだったけど
308名無し生涯学習
2019/11/23(土) 09:24:58.79ID:4ytunyeIM 穴埋めレポートの科目に当たったことないなあ。どの科目?楽そうなら来年とりたい。
310名無し生涯学習
2019/11/24(日) 14:32:13.36ID:yagZPHRPM 今回の会場試験もの、三科目だったけど記述量多い科目ばっかりで手が疲れたー。
311名無し生涯学習
2019/12/05(木) 19:46:23.41ID:H5FpjQ5F0 プログラミング基礎のP04-09がわからん
312名無し生涯学習
2019/12/06(金) 22:19:46.17ID:DQ+/UD+b0 コンピュータネットワークの掲示板、何書いても放置だな
給料泥棒死ねよ
給料泥棒死ねよ
313名無し生涯学習
2019/12/08(日) 00:20:32.31ID:mTJIN919H314名無し生涯学習
2019/12/10(火) 13:32:14.90ID:hf3HFRKp0 >>241
10月に書き込もうとしたけど規制で弾かれてた
まだここ見てるか分からんが一応回答する
自分も2013年にサイバー大入学して中退後に北海道情報大入学(編入)したけど
サイバー大中退で別に金は取られなかった
退学ヒアリングでサイバー大主任から理由聞かれる
正当な退学理由なら教授会で審議されて正式に退学になる手続きがある
その後で情報大に編入したけどサイバー大で取った単位は持ち越ししなかったな
サイバー大の修得単位が20単位くらいあったけど別の学校の修得単位がそれより多かったから
多いほうで一括認定して編入
一般的には大学中退でもそれまで修得した単位は編入で認定できると思うが詳しくは情報大に確認してくれ
情報大の通信教育部は返信早いからすぐに回答あるはず
10月に書き込もうとしたけど規制で弾かれてた
まだここ見てるか分からんが一応回答する
自分も2013年にサイバー大入学して中退後に北海道情報大入学(編入)したけど
サイバー大中退で別に金は取られなかった
退学ヒアリングでサイバー大主任から理由聞かれる
正当な退学理由なら教授会で審議されて正式に退学になる手続きがある
その後で情報大に編入したけどサイバー大で取った単位は持ち越ししなかったな
サイバー大の修得単位が20単位くらいあったけど別の学校の修得単位がそれより多かったから
多いほうで一括認定して編入
一般的には大学中退でもそれまで修得した単位は編入で認定できると思うが詳しくは情報大に確認してくれ
情報大の通信教育部は返信早いからすぐに回答あるはず
315名無し生涯学習
2019/12/11(水) 08:24:10.66ID:A+XXwDTq0 最近入ったけど、2ヶ月しか猶予ないのきっついな
316名無し生涯学習
2019/12/17(火) 21:16:41.98ID:sIBxrTE60 ポツポツ結果出始めたね
317名無し生涯学習
2020/01/02(木) 14:43:15.67ID:DGTeYwft0 正月だけど、IMみてる。
318名無し生涯学習
2020/01/02(木) 21:47:02.98ID:RKE+rSWja ここ通ってる人は教職とってる人多いのかな
319名無し生涯学習
2020/01/04(土) 09:22:11.35ID:yZM/iuK20 会場試験の受験者みると多い気はする。
自分はとってないけども。
自分はとってないけども。
320名無し生涯学習
2020/01/11(土) 08:02:04.49ID:cHwzvk/q0 来年度の大学での夏期スクーリング、大丈夫なのか?
オリンピックともろ被りでホテル取れなそうなんだが。
オリンピックともろ被りでホテル取れなそうなんだが。
321名無し生涯学習
2020/01/17(金) 13:51:08.46ID:wop/lP3d0 情報系の知識皆無のフリーターなんですが、ここのシステム情報科は4年で卒業出来るような難易度ですか?
322名無し生涯学習
2020/01/17(金) 20:44:29.69ID:ojlAGKX90 初学者はさすがに無理だろ。情報系の専門学校にでも行けば?
323名無し生涯学習
2020/01/18(土) 20:15:57.83ID:dSgdxeuz0 自分は、情報科目を学びたいと思って入学したが
、挫折しまくって、他の科目で単位を稼いでなんとか卒業したわ。
、挫折しまくって、他の科目で単位を稼いでなんとか卒業したわ。
324名無し生涯学習
2020/01/19(日) 09:14:13.26ID:yg/yBD2s0 数学絡むやつをどの程度とるのかにもよると思うけど。
必修科目ないから、状況に応じて科目はミックスできるよ。
目的が卒業だけで、難易度を問題にしてるなら超余裕。
自分は編入だけど、4年モチベーション維持させるのは結構難しそう。
必修科目ないから、状況に応じて科目はミックスできるよ。
目的が卒業だけで、難易度を問題にしてるなら超余裕。
自分は編入だけど、4年モチベーション維持させるのは結構難しそう。
325名無し生涯学習
2020/01/22(水) 18:15:41.81ID:bhHFdokO0 時間あんまなくて1科目平均5時間ぐらい費やしたけどなんか大体取れてそう
326名無し生涯学習
2020/01/22(水) 18:18:07.99ID:5Qk7ZbRPM 科目によってかなり差があるよな。
なんでそんな難しくすんのか分かんないレベルのやつとかあるし。
なんでそんな難しくすんのか分かんないレベルのやつとかあるし。
327名無し生涯学習
2020/01/26(日) 16:16:01.23ID:xIPpc7RA0 難しかった科目とか、先生とかある?
328名無し生涯学習
2020/01/31(金) 18:33:10.71ID:MmoBRngbd 確率、統計、代数学は難しいよ
329名無し生涯学習
2020/02/01(土) 17:47:29.14ID:gvTj7sFe0 楽したきゃ数学は取るな
330名無し生涯学習
2020/02/01(土) 20:20:28.67ID:KNA8qK460 IT学べる通信制の大学は
北海道情報大学
サイバー大学
東京通信大学
早稲田の通信制
だよ。
北海道情報大学
サイバー大学
東京通信大学
早稲田の通信制
だよ。
331名無し生涯学習
2020/02/01(土) 22:26:34.02ID:ylRNr6sK0 試験持ち込み自由の科目を適当に選んどけばヌルゲー。
教免に関係する教科は要注意。
教免に関係する教科は要注意。
332名無し生涯学習
2020/02/03(月) 07:55:15.71ID:b40J21vN0 インターネット試験受けときゃレポート以外一切時間使う必要ないのも多い
333名無し生涯学習
2020/02/13(木) 09:28:30.79ID:z/BPQwvIM 試験結果が少しずつ反映されてるね。
334名無し生涯学習
2020/02/13(木) 11:45:08.16ID:SB0yOskM0 知的財産権論のレポート合格するコツとかある?
336名無し生涯学習
2020/02/14(金) 03:09:25.15ID:undwGzFA0337名無し生涯学習
2020/02/14(金) 17:29:15.85ID:JWyUY9y00St.V 知的所有権論の先生変わってるし、持ち込み不可になっている。
どんな科目試験になるか予想立てられなくなった。
科目試験も先生変わったら変わるんかな?
どんな科目試験になるか予想立てられなくなった。
科目試験も先生変わったら変わるんかな?
338名無し生涯学習
2020/02/14(金) 19:18:40.79ID:Ju3zBuuEMSt.V 今見たらマジだった。
大幅に変わるかも知れんね。
大幅に変わるかも知れんね。
339名無し生涯学習
2020/02/15(土) 12:10:05.30ID:eB6729ETa データベースシステム、システム設計演習ってしんどい?
340名無し生涯学習
2020/02/16(日) 00:28:51.70ID:x5zFLQV8H 今年の2/19~2/22って学食あいてる?
過去に情報大に在籍してたんだけれど、
あそこで食べた味噌ラーメンがめちゃくちゃ美味しくて、
今更ながら食べに行こうと思ってるんだけど、学生はもう冬休みで
営業してないんじゃないかと心配になてる。どなたかお教えください。
過去に情報大に在籍してたんだけれど、
あそこで食べた味噌ラーメンがめちゃくちゃ美味しくて、
今更ながら食べに行こうと思ってるんだけど、学生はもう冬休みで
営業してないんじゃないかと心配になてる。どなたかお教えください。
341名無し生涯学習
2020/02/16(日) 00:29:47.17ID:x5zFLQV8H うお、ここ通信教育部だった…。
どなたかご存知でしたら教えてください。。。
どなたかご存知でしたら教えてください。。。
342名無し生涯学習
2020/02/16(日) 03:59:49.24ID:ClOwyv/M0 >>340
普通に考えたら開いてるんじゃない?
休みって言ったって講義が休みってだけで部活はやってるだろうし、補講受けてる人もいるかもしれん。
研究やってれば長期の休み中でも大学行くだろうし。
どっちみち教職員は出勤してるんだから、直接電話して聞いたほうが早くない?
話変わるけど、学食は味噌ラーメンが美味しいんだね。
北海道行ったことないから、本学に行く機会があったら食べてみるよ。
普通に考えたら開いてるんじゃない?
休みって言ったって講義が休みってだけで部活はやってるだろうし、補講受けてる人もいるかもしれん。
研究やってれば長期の休み中でも大学行くだろうし。
どっちみち教職員は出勤してるんだから、直接電話して聞いたほうが早くない?
話変わるけど、学食は味噌ラーメンが美味しいんだね。
北海道行ったことないから、本学に行く機会があったら食べてみるよ。
343名無し生涯学習
2020/02/17(月) 02:37:11.64ID:OmQuZVKe0 うんこしてくるわ
345名無し生涯学習
2020/02/18(火) 19:47:31.30ID:7n57HlZn0 知的所有権論、来年の担当者なんかすげーやる気満々
こりゃ簡単には単位とれねーわオワタ
こりゃ簡単には単位とれねーわオワタ
346名無し生涯学習
2020/02/18(火) 19:58:24.48ID:2D2mhBbR0 持ち込み可の科目は大体楽勝科目って事かな?
347名無し生涯学習
2020/02/18(火) 21:14:52.37ID:VUHehnL/M 知的所有権論落ちてて草
レポートが不味かったかな。テストは問題なかった筈。
来年度は担当の人変わるからパスだわ。
レポートが不味かったかな。テストは問題なかった筈。
来年度は担当の人変わるからパスだわ。
348名無し生涯学習
2020/02/19(水) 07:50:35.97ID:FH2MybcJ0 ネットワークセキュリティ、レポートは通ったけど試験落ちた
教科書にもプリントにも出てない内容はきつい
教科書にもプリントにも出てない内容はきつい
349名無し生涯学習
2020/02/20(木) 15:17:33.06ID:dSR87yKp0 無事に単位取得して残り40単位程度
来年度で卒業を決めたいから5月と7月は頑張らなきゃな
来年度で卒業を決めたいから5月と7月は頑張らなきゃな
350名無し生涯学習
2020/02/20(木) 22:19:37.90ID:Ad8Vl4tf0 情報免許組で知的所有権論まだとってないやつは詰んだな。
351名無し生涯学習
2020/02/21(金) 18:59:30.79ID:KTGx6ythH 知的所有権は一番簡単だったのにな
持ち込みありで語群から選択だったのに
持ち込みありで語群から選択だったのに
352名無し生涯学習
2020/02/23(日) 01:51:10.44ID:vusNFJhW0 試験中てうんこしてもいい?
353名無し生涯学習
2020/02/23(日) 11:34:16.83ID:1Dzv4TR8r マーケティング落ちたわ。普通に試験も書けてた認識だったのになあ。ひょっとして採点厳しい?
あと、ここっていわゆるFラン大学だと思うけど、意外とFラン大学悪くないんじゃないかと思った。そりゃ研究者を養成するような所じゃないだろうけど、普通に企業に入ってく人の養成には悪くないんじゃない?
通学組だったらもっと勉強時間取れるだろうし、ゼミとかもあるし。ちなみに自分は半分趣味で入った編入組。
あと、ここっていわゆるFラン大学だと思うけど、意外とFラン大学悪くないんじゃないかと思った。そりゃ研究者を養成するような所じゃないだろうけど、普通に企業に入ってく人の養成には悪くないんじゃない?
通学組だったらもっと勉強時間取れるだろうし、ゼミとかもあるし。ちなみに自分は半分趣味で入った編入組。
354名無し生涯学習
2020/02/23(日) 13:39:35.51ID:6wBmxdnMM マーケティングの教授は厳しめな気がする。
ここは確かに通信なので偏差値がそもそも存在しない訳だが、キツめな科目はそれなりにあるよ。
ここは確かに通信なので偏差値がそもそも存在しない訳だが、キツめな科目はそれなりにあるよ。
355名無し生涯学習
2020/02/23(日) 14:17:45.68ID:1Dzv4TR8r >>354
通信でも通学でも普通に勉強になるじゃんという感じです。
世間でFラン大学は無駄とか言うけど、別にそんなことないんじゃないかと思った。まあ、Fランも色々あるんだろうけど。
自分は系統立てて勉強するためのガイド的に使っているけど、普通に満足してます。適度に単位取りやすいのも続ける上でプラスです。
通信でも通学でも普通に勉強になるじゃんという感じです。
世間でFラン大学は無駄とか言うけど、別にそんなことないんじゃないかと思った。まあ、Fランも色々あるんだろうけど。
自分は系統立てて勉強するためのガイド的に使っているけど、普通に満足してます。適度に単位取りやすいのも続ける上でプラスです。
356名無し生涯学習
2020/02/23(日) 15:22:10.54ID:6wBmxdnMM357名無し生涯学習
2020/02/23(日) 18:36:28.39ID:1Dzv4TR8r >>356
正科生です。
オッサンかつ自堕落な性格なのでお金払って自らに勉強させてる感じです。
まあ、卒業できてこの卒業資格が何かの役に立てば嬉しいなという感じですが、単位が取れて行くのが単純に楽しいですね。
ここを卒業したらまた別の通信制大学に入ろうかなと思っています。若い時に大学は出ているので、趣味の領域ですかね。
正科生です。
オッサンかつ自堕落な性格なのでお金払って自らに勉強させてる感じです。
まあ、卒業できてこの卒業資格が何かの役に立てば嬉しいなという感じですが、単位が取れて行くのが単純に楽しいですね。
ここを卒業したらまた別の通信制大学に入ろうかなと思っています。若い時に大学は出ているので、趣味の領域ですかね。
358名無し生涯学習
2020/02/23(日) 19:34:37.81ID:Cuh7WHdlM359名無し生涯学習
2020/02/29(土) 18:11:27.90ID:MiWak3pA0GARLIC 難>数学(必修ではない)>>数学以外(必修)>数学以外(必修ではない)≧数学(必修)>教養>易
360名無し生涯学習
2020/03/01(日) 08:51:44.97ID:aKLMZPpf0 初学者が独学で進めるのは厳しいだろうな。素直に普通の大学か専門に行く方がいいだろ。
361名無し生涯学習
2020/03/04(水) 05:06:29.82ID:j+uQaiHZ0 うんこはしてもいいですか?
362名無し生涯学習
2020/03/04(水) 06:46:14.64ID:BMmKOGmC0 紙があるならどうぞ
363名無し生涯学習
2020/03/04(水) 13:47:16.36ID:b4KMxJd4a 科目によるかもしれないけど提出レポートの文字数ってどれくらい?
数百?数千?
数百?数千?
366名無し生涯学習
2020/03/05(木) 22:05:06.93ID:Pc2XvwwD0 マーケティングの先生は、教科書の内容をまとめるべきところに自分の意見かいたらダメってどっかのブログで読んだことあるなー。自分はあの先生とは相性よい。来年も一科目選択した。
367名無し生涯学習
2020/03/06(金) 21:29:57.33ID:In6nL9Ms0 我が校の様子は?コロナで壊滅?
368名無し生涯学習
2020/03/06(金) 21:41:11.27ID:8IA5cG130 近畿大学で入学式卒業式中止だって!
ま、そもレポ出すだけのショボイ通教は入学式ないし卒業式も関係ないね!
ずぅーっと通学してないんだし〜嘲笑
会社勤めは平日の卒業式行けないしね(笑)
ま、そもレポ出すだけのショボイ通教は入学式ないし卒業式も関係ないね!
ずぅーっと通学してないんだし〜嘲笑
会社勤めは平日の卒業式行けないしね(笑)
370名無し生涯学習
2020/03/07(土) 13:07:09.44ID:JBk8LTJ5a 「三角関数・指数関数・対数関数」の問題
cos2x=-(√3)/4のとき、sinxとcosxを求めよ。
二倍角の公式で解いても、どうしても√の中に√になってしまいます。
きれいな形で求めることはできないでしょうか?
cos2x=-(√3)/4のとき、sinxとcosxを求めよ。
二倍角の公式で解いても、どうしても√の中に√になってしまいます。
きれいな形で求めることはできないでしょうか?
371名無し生涯学習
2020/03/08(日) 08:11:14.70ID:+zB787c90 >>370
二重根号が外せないのでそのままでいいと思います
二重根号が外せないのでそのままでいいと思います
373名無し生涯学習
2020/03/09(月) 22:52:20.80ID:CKJFnfXz0 ちんちんがかゆいでござる
374名無し生涯学習
2020/03/11(水) 02:23:10.00ID:kBWiBQoC0375名無し生涯学習
2020/03/11(水) 07:31:32.07ID:QiFP0jWyM ここの住人はMOOCを知ってるの?
何か別に学んでる?
何か別に学んでる?
376名無し生涯学習
2020/03/11(水) 12:50:18.17ID:QiFP0jWyM >>330
帝京大学理工学部情報科学科通信教育課程もお忘れなく!!!
帝京大学理工学部情報科学科通信教育課程もお忘れなく!!!
378名無し生涯学習
2020/03/12(木) 18:24:55.86ID:uAVOhxbkM MOOC
Coursera
edX
Udasity
Khan Academy
Coursera
edX
Udasity
Khan Academy
379名無し生涯学習
2020/03/12(木) 19:01:01.75ID:dOwkkpYJa University of the people
380名無し生涯学習
2020/03/13(金) 17:20:35.41ID:P17HUVYb0 ニートワイ入学決めて履修登録なんだけど何とればいいか分からなくて死亡
誰か楽な科目教えて
誰か楽な科目教えて
381名無し生涯学習
2020/03/14(土) 00:58:59.64ID:M3HMe7bia New Green University
382名無し生涯学習
2020/03/14(土) 02:47:16.14ID:f6/bfS+qM383名無し生涯学習
2020/03/14(土) 13:48:44.61ID:YZ0LD0YL0Pi 情報を食べる、法学、商法、民法あたりは取りやすい
384名無し生涯学習
2020/03/14(土) 19:06:38.59ID:L9T7WXId0Pi 基本情報技術者試験の午前が困らないレベルなら情報系の授業は余裕
385名無し生涯学習
2020/03/16(月) 17:59:26.31ID:lYatcsTGM ここと東京通信大学、どっちが良い?
386名無し生涯学習
2020/03/17(火) 01:15:07.47ID:ifcA60Oy0 東京通信大学の方が安くね? 教科書も買わなくていいし。
387名無し生涯学習
2020/03/17(火) 06:27:54.94ID:LKV7plEw0 帝京>サイバー>北海道情報>東京通信>放送大学
専門性、難易度はこの順番じゃない?
北情は簡単すぎず、難しすぎずちょうどいい感じでしょ
東京通信は専門性が低くあっても入門程度
専業主婦や高齢者向けの教養講座的な放送大学に近い印象
専門性、難易度はこの順番じゃない?
北情は簡単すぎず、難しすぎずちょうどいい感じでしょ
東京通信は専門性が低くあっても入門程度
専業主婦や高齢者向けの教養講座的な放送大学に近い印象
388名無し生涯学習
2020/03/17(火) 15:14:11.96ID:civ1ZG5N0 サイバーは学費293万だよ。東京通信は65万です。
389名無し生涯学習
2020/03/17(火) 19:48:02.90ID:mUolcGVEM サイバーは学費がえぐい
スクーリングなしで選ぶと北情くらいしかないかな
スクーリングなしで選ぶと北情くらいしかないかな
391名無し生涯学習
2020/03/19(木) 08:26:19.54ID:HKJSpElnM 商法とりやすいんだ。来年いれたよ、ラッキー。
基礎生命科学はラクって聞いて試験は確かに楽だったけど、レポートわりと大変だった。ブランドマネジメントは教科書写すだけだったな。
基礎生命科学はラクって聞いて試験は確かに楽だったけど、レポートわりと大変だった。ブランドマネジメントは教科書写すだけだったな。
392名無し生涯学習
2020/03/19(木) 12:21:18.84ID:5odRcvPM0 うんこしてくる
つぶつぶコーン入りの臭いのたっぷり出してくるね
つぶつぶコーン入りの臭いのたっぷり出してくるね
393名無し生涯学習
2020/03/19(木) 14:06:12.71ID:fqkiOsx90 学期あたりの履修登録の上限っていくつですか?
394名無し生涯学習
2020/03/19(木) 16:48:41.09ID:IHRsFgo9M396名無し生涯学習
2020/03/19(木) 22:31:03.61ID:2LABBglXM397名無し生涯学習
2020/03/20(金) 13:01:31.41ID:9rMY1ASk0 >>390
通信の話ですよ
通信の話ですよ
398名無し生涯学習
2020/03/22(日) 15:47:52.28ID:iE1m8gbL0 学力に関する証明書が届いてたわ
これでこの学校ともお前らともお別れやな
一生会うこともねえんだろうけど、元気でな
いい人生をノシ
これでこの学校ともお前らともお別れやな
一生会うこともねえんだろうけど、元気でな
いい人生をノシ
400名無し生涯学習
2020/03/24(火) 21:30:38.54ID:lk+b+nQf0 やっぱ一番難しいのは数学系とか数学が絡んでくる科目かな?
数学の中1〜高3、数Vまでに必要な勉強時間は1000〜1300時間ぐらいらしい。
社会人長くて、この前知識が消失してるとすると数学系は捨てざるを得ないと。
数学の中1〜高3、数Vまでに必要な勉強時間は1000〜1300時間ぐらいらしい。
社会人長くて、この前知識が消失してるとすると数学系は捨てざるを得ないと。
401名無し生涯学習
2020/03/26(木) 17:38:52.67ID:XEQrIlY+H 情報の教免申請してきて受理されたよ
しかし、使い道はあるのかね?
しかし、使い道はあるのかね?
402名無し生涯学習
2020/03/28(土) 16:22:23.88ID:EOjUeDrZ0 トライヤルってどれ受けるべきでしょうか?
403名無し生涯学習
2020/03/28(土) 22:39:34.54ID:F+04raey0 今年から頑張ります
IM授業だとレポート提出は要らない認識で合ってますか?講義中の練習問題を行うからレポート提出は要らないんですよね??
IM授業だとレポート提出は要らない認識で合ってますか?講義中の練習問題を行うからレポート提出は要らないんですよね??
404名無し生涯学習
2020/03/29(日) 01:04:09.58ID:o9abJnd30 不要
405名無し生涯学習
2020/04/01(水) 08:33:22.29ID:TsbJ2ArDHUSO 高校の情報の教科書なんて1ページも見たことないわ
免許取っても教えられるかな
その前に仕事がなさげだけど
免許取っても教えられるかな
その前に仕事がなさげだけど
406名無し生涯学習
2020/04/02(木) 22:32:05.12ID:SNG2XApuH 商業の免許も取れるのか
取るやついるのかな
取るやついるのかな
407名無し生涯学習
2020/04/11(土) 08:40:46.92ID:57Hn5am30 今年は、全部オンライン試験にしてほしいよね。実質的に持ち込み自由になるしさ。
408名無し生涯学習
2020/04/11(土) 12:14:37.05ID:lO/L+Tp+0 持ち込み可だと難易度あがるぞ
やめとけ
やめとけ
409名無し生涯学習
2020/04/11(土) 14:11:54.46ID:LBevhutm0 全部オンライン試験にしてくれたら非常に助かる!
1月試験で3科目オンラインで受けたけれど
楽だったー
1月試験で3科目オンラインで受けたけれど
楽だったー
410名無し生涯学習
2020/04/14(火) 10:17:46.36ID:vb8Ag/DrM 試験日って年に何日ありますか?
社会人でも休んでいけますかね?
東京通信編入はもう締切だから、ここ入ろうと思う
社会人でも休んでいけますかね?
東京通信編入はもう締切だから、ここ入ろうと思う
411名無し生涯学習
2020/04/14(火) 14:32:28.87ID:g0xwJwCya 結局5月はすべてオンライン試験になったけど、
どうやって出題されて、どういう制限時間で回答をアップするのか、
よくわからないな…
どうやって出題されて、どういう制限時間で回答をアップするのか、
よくわからないな…
412名無し生涯学習
2020/04/14(火) 18:34:10.89ID:ZF5Ionfj0 自筆ノートだけ持ち込み可の科目は、このターンにすませたい。
413名無し生涯学習
2020/04/21(火) 20:05:54.92ID:dgfumvPO0 東京通信に対抗してオンラインにしてくれ
414名無し生涯学習
2020/04/30(木) 22:56:32.19ID:t8sU6NIO0 今から入学申請して5月試験に間に合うかな?
415名無し生涯学習
2020/05/01(金) 20:00:00.01ID:f+CZ+sBBa シラバスみると医療系な科目がいくつかあるけど、ここ以上にそっち系の科目勉強できるとこってあるかな
416名無し生涯学習
2020/05/03(日) 10:30:06.13ID:7yP5w62+0 武蔵野の通信が看護あるみたいだけど...看護と医療じゃ全然違う? というかhiuに医療科目あるって認識なかった。
417名無し生涯学習
2020/05/05(火) 14:47:26.59ID:GM4hfARt00505 簿記やってる。結構頭ごちゃごちゃするー
418名無し生涯学習
2020/05/05(火) 15:18:21.89ID:z7g48q4Ua0505 質問です。
知的所有権論のレポートの問題2がわかりません。
わかる人いますか?
知的所有権論のレポートの問題2がわかりません。
わかる人いますか?
419名無し生涯学習
2020/05/05(火) 22:54:52.02ID:8dbHtT4zr 卒業単位取れたんだけど後は放置してたら卒業の案内とか届くの?
420名無し生涯学習
2020/05/06(水) 17:02:06.20ID:7zPTMBH40 わからない問題は
ヤフー知恵袋
ここレベルだと、それでなんとかなる
ヤフー知恵袋
ここレベルだと、それでなんとかなる
421名無し生涯学習
2020/05/06(水) 17:07:50.37ID:xL6ajjsYa 次スレたてるの早い
422名無し生涯学習
2020/05/09(土) 05:41:37.56ID:p7rS8WiiH 次スレなんて数年後だなw
423名無し生涯学習
2020/05/09(土) 14:07:42.98ID:AbKcrPToM コロナでテスト期間伸びてくれたの助かるわ
予定より多めに受けられそう
予定より多めに受けられそう
424名無し生涯学習
2020/05/11(月) 22:13:43.08ID:eL5EWk7K0 さっそく1科目受験しました。
今日受けたのは「宇宙への挑戦」、授業の練習問題と同じような内容だったので、
不合格はないと思う。
今日受けたのは「宇宙への挑戦」、授業の練習問題と同じような内容だったので、
不合格はないと思う。
425名無し生涯学習
2020/05/12(火) 10:18:24.55ID:6RDRxaSjH >>423
頑張って!
頑張って!
426名無し生涯学習
2020/05/17(日) 15:48:17.50ID:33YwtSV90 知的所有権オタワ
427名無し生涯学習
2020/05/17(日) 17:31:28.86ID:zUpP2lUBa >> 426
どんな問題でてた?
どんな問題でてた?
428名無し生涯学習
2020/05/18(月) 06:58:56.75ID:mn5V4ZJr0 自分も宇宙受けたよ。毎回のテストの内容そのままで問題数多めのパターン。選択式。まあ、こらは単位取るために取得した科目だから想定通り。
429名無し生涯学習
2020/05/18(月) 10:12:12.67ID:usK5LjAV0 放送大学の学長 来生新(きすぎしん)
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ← カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正を公認
いつもどおり権力を濫用し、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力を濫用による大学行政の腐敗の典型例
抗議多数発生中
>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf
どんどん抗議 拡散オネガイシマス
凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ← カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正を公認
いつもどおり権力を濫用し、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力を濫用による大学行政の腐敗の典型例
抗議多数発生中
>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf
どんどん抗議 拡散オネガイシマス
凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
430名無し生涯学習
2020/05/18(月) 10:13:32.57ID:usK5LjAV0 放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)
石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身 → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
どんどん抗議 拡散お願いします
凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)
石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身 → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
どんどん抗議 拡散お願いします
凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
431名無し生涯学習
2020/05/19(火) 07:08:43.42ID:nMUYh95W0 商法簡単だった。法律系もう少し増やしてもよかったな
432名無し生涯学習
2020/05/20(水) 00:40:03.26ID:IWtctDFE0 サーバ構築演習の実習が提出中なんだけど戻ってくるまで試験受けない方がいいよな?わからなくて絶対NGだろうと思いつつヒントもらいたくてそのまま送っちゃったよ
434名無し生涯学習
2020/05/20(水) 14:20:47.49ID:EnA5xO5M0435名無し生涯学習
2020/05/20(水) 14:24:18.05ID:UpJ56aU3a さぁはじめるか
学習用プリントしかない科目をみたら
普通に積分とかわけわからん計算やってて悶絶
別科目に変えるわい
学習用プリントしかない科目をみたら
普通に積分とかわけわからん計算やってて悶絶
別科目に変えるわい
436名無し生涯学習
2020/05/21(木) 09:01:37.56ID:KU0rJP4xM 10科目くらい試験を受けた
あと4日間でどこまでいけるかな
コロナで在宅なので今のうちにたくさん単位取らねば
あと4日間でどこまでいけるかな
コロナで在宅なので今のうちにたくさん単位取らねば
437名無し生涯学習
2020/05/21(木) 14:20:51.07ID:YWyGtNVNa 今回、数学科教育法2を受けた人いる?
学習指導案はどの単元だった?
学習指導案はどの単元だった?
438名無し生涯学習
2020/05/22(金) 16:47:32.93ID:YGZ/i/mca 試験中にパソコン再起動しちゃった♪
440名無し生涯学習
2020/05/22(金) 20:12:15.52ID:Pn03K1MJ0 何でも持ち込み可だし、テレフォンも使えるからマジでザルだな
勉強時間0でもフル単あるでこれ
勉強時間0でもフル単あるでこれ
441名無し生涯学習
2020/05/23(土) 14:53:53.89ID:9NDNi2lha オンライン試験の残り時間の時計、進むのが遅いとき、ない?
今回5科目受けたけど、そのうち3科目は、
実際には60分経ってても、残り15分とか30分とか表示されてたんだが。
今回5科目受けたけど、そのうち3科目は、
実際には60分経ってても、残り15分とか30分とか表示されてたんだが。
442名無し生涯学習
2020/05/24(日) 11:52:02.42ID:w1xjbTGI0 最初から60分じゃないやつある。
ファイル提出があるやつはそこの手間を見込んで時間加算されてるかな
でも選択式でも60じゃないやつあったような....
ファイル提出があるやつはそこの手間を見込んで時間加算されてるかな
でも選択式でも60じゃないやつあったような....
443名無し生涯学習
2020/05/24(日) 15:26:00.96ID:Btuho1Vs0 もうすぐ試験終わるぞ
444名無し生涯学習
2020/05/24(日) 16:35:30.31ID:VsuPbEcI0 15科目以上受けることができた
5月の試験は結果出るの早いし今から楽しみだ
5月の試験は結果出るの早いし今から楽しみだ
445名無し生涯学習
2020/05/24(日) 17:25:05.80ID:VsuPbEcI0 16時過ぎたけどまだ提出リンクが生きてる?
ロスタイムになってない?
この時間に出すとどうなるのか気になる
ロスタイムになってない?
この時間に出すとどうなるのか気になる
446名無し生涯学習
2020/05/24(日) 18:51:37.73ID:VsuPbEcI0 提出ページには遷移できるけどボタンが有効になってないだけだった
とりあえず今回も予定以上に受けられてよかった
とりあえず今回も予定以上に受けられてよかった
447名無し生涯学習
2020/05/24(日) 22:32:34.87ID:w1xjbTGI0 >>444
15個すごい!自分は9個でヘロヘロになったよ。しかも最後のは問題の写メとれればいいやって感じだったし。
15個すごい!自分は9個でヘロヘロになったよ。しかも最後のは問題の写メとれればいいやって感じだったし。
448名無し生涯学習
2020/05/25(月) 04:16:26.67ID:SX8plUC/M >>440
テレフォンが一番役に立たないライフラインじゃねえか
テレフォンが一番役に立たないライフラインじゃねえか
449名無し生涯学習
2020/05/26(火) 09:51:07.28ID:Gb9Io7uB0 10月からの入学を検討していて色々情報を漁っている者です。
短大卒なので60単位が一括認定される事はわかったのですが、それ以外に短大の成績証明書などを提出すれば追加で単位認定される科目もあるのでしょうか?
短大卒なので60単位が一括認定される事はわかったのですが、それ以外に短大の成績証明書などを提出すれば追加で単位認定される科目もあるのでしょうか?
450名無し生涯学習
2020/05/26(火) 10:34:16.32ID:grOwIV4c0452名無し生涯学習
2020/05/27(水) 14:16:15.76ID:UNC6eBj4a 夏期スクーリングの中止を決めるの、拙速だったな。
第2波が来るかどうかの様子を見て決めればよかったのに。
第2波が来るかどうかの様子を見て決めればよかったのに。
453名無し生涯学習
2020/05/28(木) 05:30:38.11ID:QesuHpxh0 スクーリング行く人結構いるんかね
地方だから全部IMにしてるわ
地方だから全部IMにしてるわ
454名無し生涯学習
2020/05/30(土) 00:29:17.84ID:QY0WWTqPa 数学教職は印刷授業だと厳しい科目あるから、
スクーリングで取ろうとする人がそこそこいる。
スクーリングなくなったら、詰む人がいるかもな。
スクーリングで取ろうとする人がそこそこいる。
スクーリングなくなったら、詰む人がいるかもな。
455名無し生涯学習
2020/06/07(日) 13:38:31.85ID:kuy5SLxxa 代数学、テキスト全然わからんで詰んだでござる。
スクーリング冬にやるとか、IMでやるとかプリーズ!
スクーリング冬にやるとか、IMでやるとかプリーズ!
456名無し生涯学習
2020/06/11(木) 15:43:37.07ID:gpUeYpYE0 学生の緊急支援申し込んだかい?
めっちゃ制限多いけど
めっちゃ制限多いけど
457名無し生涯学習
2020/06/12(金) 22:47:09.20ID:URi98tKsM コスパ考えてIMにしたけど北海道行ったことないしスクーリングいけばよかったよ
458名無し生涯学習
2020/06/16(火) 20:53:32.17ID:S7nwC7Kq0 恒久的に全科目在宅受験にしろ
459名無し生涯学習
2020/06/18(木) 18:53:53.01ID:Lcpynmid0 いったいいつになったら成績出るんだ
460名無し生涯学習
2020/06/18(木) 23:04:05.15ID:l0bQs9hCd 結果発表延期ですと
461名無し生涯学習
2020/06/19(金) 07:45:22.73ID:PogEy1FWM 延期は仕方ないにせよだいたいいつまでくらいか目安は書いて欲しいよね
7月8日に前期試験2が始まるからそこまでには必ず出るだろうけど
7月8日に前期試験2が始まるからそこまでには必ず出るだろうけど
462名無し生涯学習
2020/06/19(金) 19:31:53.57ID:s2+OCyfJM 成績更新されてるな
463名無し生涯学習
2020/06/19(金) 19:53:35.29ID:Udj4Glqg0 まだ「評価中」になってるぞ
464名無し生涯学習
2020/06/19(金) 19:55:52.07ID:s2+OCyfJM 一部科目ね
465名無し生涯学習
2020/06/20(土) 21:32:01.88ID:g+gANq/SM 受けた中の半分くらい成績出てた
9科目合格できていた
IM科目はほとんど成績出てる気がする
物理学の基礎がまだだった
9科目合格できていた
IM科目はほとんど成績出てる気がする
物理学の基礎がまだだった
466名無し生涯学習
2020/06/20(土) 22:41:43.49ID:Jd4nopKU0 今月免許申請しようと思ってたんだがこりゃ無理そうだな
467名無し生涯学習
2020/06/22(月) 10:41:13.07ID:7SltY/FH0 プログラミング基礎まだ
468名無し生涯学習
2020/06/22(月) 19:51:18.47ID:TtW8kFFy0 せやな
469名無し生涯学習
2020/06/25(木) 01:04:25.86ID:y+3qWBaoM 自分が受けた科目は全部成績出た
10以上科目取得できたがあまりにレポートがいい加減だったやつが落ちてしまった
卒業まてあと8科目くらいだから次で終われそうだ
10以上科目取得できたがあまりにレポートがいい加減だったやつが落ちてしまった
卒業まてあと8科目くらいだから次で終われそうだ
470名無し生涯学習
2020/06/25(木) 10:13:59.19ID:oU6fC/Hq0 成績でたね。覚悟してたけど一個落としました。
こちらは卒業まであと13科目。次の次くらいでクリアしたい
こちらは卒業まであと13科目。次の次くらいでクリアしたい
471名無し生涯学習
2020/06/25(木) 13:15:59.08ID:Ik6Iz/xTM 次は夏挟んで合否出るまで長いからずっとやきもきしそうたわ
2科目くらい余裕持って受けたほうがいいな
2科目くらい余裕持って受けたほうがいいな
472名無し生涯学習
2020/06/25(木) 19:52:55.42ID:/EBn6vxO0 科目履修生で教職の単位取り終えたんだけど
学籍あと半年残ってて年度末まで学籍残しておく意味ってあるかな
さっさと退学届出せばよい?
学籍あと半年残ってて年度末まで学籍残しておく意味ってあるかな
さっさと退学届出せばよい?
473名無し生涯学習
2020/06/29(月) 23:23:40.19ID:yu11Xniz0NIKU システム演習、マジで課題が果てしなくて、終わらない。こればっかりに時間取られちゃってるなあ...
474名無し生涯学習
2020/07/03(金) 17:45:40.50ID:9LYYr41d0 3年次に編入予定です。
既にMARCHの文系を卒業しています。
2年で卒業するためには一日何時間くらい勉強すればいいですか?
1日3時間は勉強するつもりですがそれでは少ないですか?
既にMARCHの文系を卒業しています。
2年で卒業するためには一日何時間くらい勉強すればいいですか?
1日3時間は勉強するつもりですがそれでは少ないですか?
476名無し生涯学習
2020/07/04(土) 14:17:20.77ID:L2lhTJc20 ぶっちゃけ1教科3時間以内でもなんとかなる科目多い。
自分は試験前以外は週5、6時間くらいかなあ。
自分は試験前以外は週5、6時間くらいかなあ。
477名無し生涯学習
2020/07/04(土) 19:13:13.13ID:CP5B5KH80 既に既卒の人がなんのためにここの学位取るんだろう
478名無し生涯学習
2020/07/05(日) 18:12:53.70ID:5bTe3OAs0 ホントに空虚な学生生活を送ったんだなお前ら。
俺は、国公立情報系大学を卒業後就職と同時に北海道情報大学に編入したが。
ここは大学ではない。北海道情報に限らず通信制大学全てが大学ではないと実感した。
俺の卒業した国公立大学は情報系学部の学生は1年次からゼミに配属され
研究室が解放され個人にUNIXワークステーション(Solaris)が与えられた。
レポートは全てLaTexで提出。
1年次から難解なプログラミングの講義、課題に悩まされた。
他学科(看護学部)と共用のメディアセンターでは
Windows、Macそれぞれ100台ずつが完備。
たくさんのサークル活動が活発。
知り合った看護学部女子と付き合うことも出来た。
充実していたよ。
レストランのような学食、生協ではなかったがコンビニ提携の売店あり。
夜遅くまで課題で残ってもカップラーメンの自販機でうまい飯も食えた。
いい思い出だ。
学祭では仲間と出店を出して盛り上がり
定期的に飲み会、旅行に出かけ、まさに輝ける青春時代だった。
北海道情報大学?インターネットでぬるい講義視聴するだけ。
あたりさわりも無く刺激的でもない。
無駄。無駄。無駄。
俺は、国公立情報系大学を卒業後就職と同時に北海道情報大学に編入したが。
ここは大学ではない。北海道情報に限らず通信制大学全てが大学ではないと実感した。
俺の卒業した国公立大学は情報系学部の学生は1年次からゼミに配属され
研究室が解放され個人にUNIXワークステーション(Solaris)が与えられた。
レポートは全てLaTexで提出。
1年次から難解なプログラミングの講義、課題に悩まされた。
他学科(看護学部)と共用のメディアセンターでは
Windows、Macそれぞれ100台ずつが完備。
たくさんのサークル活動が活発。
知り合った看護学部女子と付き合うことも出来た。
充実していたよ。
レストランのような学食、生協ではなかったがコンビニ提携の売店あり。
夜遅くまで課題で残ってもカップラーメンの自販機でうまい飯も食えた。
いい思い出だ。
学祭では仲間と出店を出して盛り上がり
定期的に飲み会、旅行に出かけ、まさに輝ける青春時代だった。
北海道情報大学?インターネットでぬるい講義視聴するだけ。
あたりさわりも無く刺激的でもない。
無駄。無駄。無駄。
479名無し生涯学習
2020/07/05(日) 20:27:10.67ID:DMxQV7HW0 ここは専門学校の片手間で併習したり、高卒就職者が転職に備えて入学する大学でしょう。学費に対するリターンは学士号しかない。
もちろんすでに学士号を持ってて、大学が人生の最盛期だった人が無聊をかこつのにも最適。楽だからね。
もちろんすでに学士号を持ってて、大学が人生の最盛期だった人が無聊をかこつのにも最適。楽だからね。
480名無し生涯学習
2020/07/06(月) 20:56:33.48ID:vYrtIbEV0 情報の教員免許のために履修する人は結構いるでしょ
481名無し生涯学習
2020/07/06(月) 20:59:19.70ID:vYrtIbEV0 >>478
どうでもいいけどわざわざ「国公立」なんて書く人って絶対国立じゃないよね
どうでもいいけどわざわざ「国公立」なんて書く人って絶対国立じゃないよね
482名無し生涯学習
2020/07/08(水) 20:43:08.90ID:ti1ov+7WM 今日は3教科受けた。
前期終わりの試験は結果出るまで長いんだよね。
前期終わりの試験は結果出るまで長いんだよね。
483名無し生涯学習
2020/07/10(金) 09:35:52.74ID:1g5TlVcCH484名無し生涯学習
2020/07/10(金) 20:28:05.08ID:WyPgegVya 診療情報管理士の資格ほしかったんだけど通学じゃないとだめなんですか
485名無し生涯学習
2020/07/12(日) 23:19:40.31ID:EsFdDuzy0 在宅テストマジで楽だな
何も勉強してないのに、教科書見たりネットで検索したりしながら適当に受けたら余裕でパスできた
こんなんでいいの?
何も勉強してないのに、教科書見たりネットで検索したりしながら適当に受けたら余裕でパスできた
こんなんでいいの?
486名無し生涯学習
2020/07/13(月) 13:45:10.82ID:nOuGlVc6M487名無し生涯学習
2020/07/13(月) 18:08:28.69ID:VWhlddkZ0 おちんちんからザーメンマシンガン発射!!!!!!!!!!!!!^3^
ずどどどど〜〜〜ん^3^!
ずどどどど〜〜〜ん^3^!
488名無し生涯学習
2020/07/18(土) 14:05:21.90ID:1ESgT0Cy0 順調?あと3つ受けたいけど間に合うかなー。ちなみに2つはレポートも書いてない。
489名無し生涯学習
2020/07/19(日) 15:35:01.70ID:K3C15wX00 提出おわりー。今回は6つくらい受けた。万一少し落としても確実に卒業できるように。
結果出るまでのんびり待つか
結果出るまでのんびり待つか
490名無し生涯学習
2020/07/19(日) 16:48:18.80ID:OJ5e3Nrm0 >>489
きみは馬鹿でアホだから卒業できないよ?^3^
きみは馬鹿でアホだから卒業できないよ?^3^
491名無し生涯学習
2020/07/21(火) 12:18:33.25ID:5VlCrw2T0 女子トイレにある宝箱に頭を突っ込んでその匂いでぼくを満たしたい^3^
経血のついた使用済みのタンポンやナプキンを舌で舐めてティスティングしながらオナニーしたい^3^
その射精は最高に気持ちの良いものになるだろう^3^!
経血のついた使用済みのタンポンやナプキンを舌で舐めてティスティングしながらオナニーしたい^3^
その射精は最高に気持ちの良いものになるだろう^3^!
492名無し生涯学習
2020/07/25(土) 21:20:16.22ID:d5PX+iix0 ここの科目履修生で情報の免許とろうと思うんだけど、HPに約25万って書いてあるけど実際はそれよりもかかる?
それと半年で卒業目指すの大変かなあ
それと半年で卒業目指すの大変かなあ
493名無し生涯学習
2020/07/26(日) 20:19:20.48ID:4YorNTpU0 学費以外には教科書代がかかる
そのくらいじゃないかな
あとIM授業とかスクーリングの数次第
そのくらいじゃないかな
あとIM授業とかスクーリングの数次第
495名無し生涯学習
2020/07/28(火) 02:50:00.67ID:KsH9ksewM496名無し生涯学習
2020/07/28(火) 09:58:58.48ID:R7fkVwcI0497名無し生涯学習
2020/08/01(土) 04:55:24.58ID:Z4Y+peRKH498名無し生涯学習
2020/08/15(土) 10:27:54.12ID:mRlMKlQ20 ネット出願しようと思ったら
写真と出身校の卒業証明書をアップロードせよとでた
そこで止まってしまった
そんなのあとでいいじゃん
すぐに用意できるものでもないのにね
写真と出身校の卒業証明書をアップロードせよとでた
そこで止まってしまった
そんなのあとでいいじゃん
すぐに用意できるものでもないのにね
499名無し生涯学習
2020/08/16(日) 15:49:35.24ID:hXZyGq7ga 卒業証明書必要なのかー
卒業した学校なくなっちゃったんだけどどこで発行できるんだろ
卒業した学校なくなっちゃったんだけどどこで発行できるんだろ
500名無し生涯学習
2020/08/19(水) 00:08:20.29ID:+Fn9MGtT0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
501名無し生涯学習
2020/08/20(木) 00:31:23.07ID:BzRIw37CM 放送大学の方がいいよ
502名無し生涯学習
2020/08/20(木) 16:14:12.47ID:bgNBW1z/p たまたま見たら、どこの通信制も在宅試験が増えてるけど、コロナのためなんでしょうか。
将来的には、学校という考え方そのものが変わってきて、今ぐらいになるのかなとも思ったりしますが。
将来的には、学校という考え方そのものが変わってきて、今ぐらいになるのかなとも思ったりしますが。
504名無し生涯学習
2020/08/22(土) 17:22:46.18ID:UkLDEq6I0 後期試験っていつ頃結果出るんだっけ。
もう夏休みも終わるし後期も近いよね。
もう夏休みも終わるし後期も近いよね。
505名無し生涯学習
2020/08/23(日) 13:33:46.24ID:9tPOHSYna 通信大学でも卒業できれば学歴コンプ少しはましになるかな
周りがみんな大卒なんだよ
周りがみんな大卒なんだよ
506名無し生涯学習
2020/08/25(火) 23:42:01.11ID:xeY4HxxR0 >>505
学歴コンプはマシになるけど、マトモな大学に通ってた人の方が遥かに優遇されるし博識な印象がある。
学歴コンプはマシになるけど、マトモな大学に通ってた人の方が遥かに優遇されるし博識な印象がある。
507名無し生涯学習
2020/08/26(水) 01:51:56.34ID:+imxitmgM508名無し生涯学習
2020/08/28(金) 20:41:38.75ID:/LrSG6aP0 試験結果出始めたかな?
509名無し生涯学習
2020/08/29(土) 12:22:05.55ID:9RQdGpB40NIKU 出始めたね。1教科合格してた。
31日に一気に発表されるんじゃないかな。
31日に一気に発表されるんじゃないかな。
510名無し生涯学習
2020/08/29(土) 20:28:30.80ID:63GkawvzdNIKU511名無し生涯学習
2020/09/02(水) 14:06:10.61ID:rLdJj5Y10 成績やっと出たね。
今回受けた分で卒業単位を満たすことができた。
これで心置きなく大卒と書くことができる。
それだけで満足だ。
このスレも卒業だなー
今回受けた分で卒業単位を満たすことができた。
これで心置きなく大卒と書くことができる。
それだけで満足だ。
このスレも卒業だなー
513名無し生涯学習
2020/09/20(日) 20:13:15.11ID:iWeBAK4sM 無事に卒業判定も出た。
学位記も今後届くそうだ。9月卒業だし式みたいなものがないのは少し寂しいがやっと終わりだ。コツコツ単位とってきて良かった。
>512
14単位だと今年度で卒業できそうですね。
3月は卒業式あるっぽいしいいですねー
頑張って!
学位記も今後届くそうだ。9月卒業だし式みたいなものがないのは少し寂しいがやっと終わりだ。コツコツ単位とってきて良かった。
>512
14単位だと今年度で卒業できそうですね。
3月は卒業式あるっぽいしいいですねー
頑張って!
514名無し生涯学習
2020/10/01(木) 22:31:29.55ID:+pAtDFmn0 半年で情報の教員免許取りたいんやけど、難しいの?
515名無し生涯学習
2020/10/10(土) 23:43:40.10ID:7zLjsxfX0 ここで免許取って高校教員に採用されてしまったけど今から戦々恐々だ
516名無し生涯学習
2020/10/11(日) 00:54:14.57ID:wDxANyxC0 教員免許って、難しいんでしょうか?
517名無し生涯学習
2020/10/11(日) 15:08:09.13ID:sfL1fpJ2a 採用おめ!情報の枠って少ないんじゃないの?働きすぎないようにね
519名無し生涯学習
2020/10/12(月) 06:13:51.19ID:jOnf1U2P0 既に高校の他教科の免許を持ってるか持ってないかで大変さが雲泥の違いなのでは。
520名無し生涯学習
2020/10/12(月) 07:56:25.23ID:IBzWbOEr0 英語X(実用英語)ってどれくらいのレベルなんかな。英検2級ぐらい?
TOEIC730点で英語T、英語Xの単位が取れるらしいけど、
英検1級ぐらいの実力があって、どっちも無勉で受かるとして
どっちの方が短時間で単位取れると思う?
ちなみにTOEIC受験は往復も含めて5〜6時間ぐらい。
TOEIC730点で英語T、英語Xの単位が取れるらしいけど、
英検1級ぐらいの実力があって、どっちも無勉で受かるとして
どっちの方が短時間で単位取れると思う?
ちなみにTOEIC受験は往復も含めて5〜6時間ぐらい。
521名無し生涯学習
2020/10/12(月) 21:30:14.35ID:+ccAi/I/0522名無し生涯学習
2020/10/12(月) 22:24:48.50ID:L3EthVeg0 英語科教員だが、半年で情報免許とれた
523名無し生涯学習
2020/10/17(土) 14:06:03.72ID:5kUXhS2fp >>522
システム設計演習とか、課題めちゃくちゃ難しくないですか?
システム設計演習とか、課題めちゃくちゃ難しくないですか?
524名無し生涯学習
2020/10/19(月) 15:50:32.94ID:iNm7LBYUa 教職科目、ときどき超関門があるよな。
自分は数学の「代数学」で詰んだ。
自分は数学の「代数学」で詰んだ。
525名無し生涯学習
2020/10/19(月) 19:41:13.95ID:WMKNdO8i0 今年度は在宅試験だから楽じゃないの?
526名無し生涯学習
2020/10/20(火) 14:41:16.35ID:0w5N8mXt6 テキストがチンプンカンプンだったら、在宅でもどうしようもない。
527名無し生涯学習
2020/10/23(金) 13:26:59.18ID:V3uIQlQep 情報の教員免許取りたいけど、レポートとかが難しすぎて詰みそう
528名無し生涯学習
2020/10/31(土) 19:27:46.61ID:m6B33smG0HLWN 教職課程の実習に討論とかって、何やるんでしょうか?自分の意見とか言わないとダメなんかな?
530名無し生涯学習
2020/11/05(木) 09:14:49.70ID:E6fogMIl0 人によって基礎学力や出自も違うから
一概には言えないと思います。
私はプログラミング基礎という科目の担当教官の
下手くそでなまった話をきくのが苦痛でした。
テストも手書きでコードを書いていくみたいな原始的な内容で。
文系人間にはプログラミング基礎やコンピュータサイエンスが
タイヘンではないでしょうか?
でも、やる気と短期でも集中して取り組める時間が
あればいけると思います。
一概には言えないと思います。
私はプログラミング基礎という科目の担当教官の
下手くそでなまった話をきくのが苦痛でした。
テストも手書きでコードを書いていくみたいな原始的な内容で。
文系人間にはプログラミング基礎やコンピュータサイエンスが
タイヘンではないでしょうか?
でも、やる気と短期でも集中して取り組める時間が
あればいけると思います。
531名無し生涯学習
2020/11/05(木) 09:14:54.91ID:E6fogMIl0 人によって基礎学力や出自も違うから
一概には言えないと思います。
私はプログラミング基礎という科目の担当教官の
下手くそでなまった話をきくのが苦痛でした。
テストも手書きでコードを書いていくみたいな原始的な内容で。
文系人間にはプログラミング基礎やコンピュータサイエンスが
タイヘンではないでしょうか?
でも、やる気と短期でも集中して取り組める時間が
あればいけると思います。
一概には言えないと思います。
私はプログラミング基礎という科目の担当教官の
下手くそでなまった話をきくのが苦痛でした。
テストも手書きでコードを書いていくみたいな原始的な内容で。
文系人間にはプログラミング基礎やコンピュータサイエンスが
タイヘンではないでしょうか?
でも、やる気と短期でも集中して取り組める時間が
あればいけると思います。
532名無し生涯学習
2020/11/05(木) 09:23:11.43ID:E6fogMIl0 すみません。
教職実習?のスクーリングはよかったです。
ここまでたどり着く人は熱心な人しかいないし
カリキュラムもよく練られていて、飽きませんでした。
討議は模擬授業をやった後、各人の模擬授業の
良い点、悪い点を話し合ったりとかだった記憶があります。
各コマごとに書記担当を用意して
その人が議事録作って、後日、教官にメール送信して
だいぶたってから、全体の議事録がメールで送られてきたような。
模擬授業も採用試験ではないから、別に失敗しても大丈夫だし
レベルが高い人はいないから、気楽にやれば平気です。
ある程度、溶け込まないと3日間つらいかもしれません。
教職実習?のスクーリングはよかったです。
ここまでたどり着く人は熱心な人しかいないし
カリキュラムもよく練られていて、飽きませんでした。
討議は模擬授業をやった後、各人の模擬授業の
良い点、悪い点を話し合ったりとかだった記憶があります。
各コマごとに書記担当を用意して
その人が議事録作って、後日、教官にメール送信して
だいぶたってから、全体の議事録がメールで送られてきたような。
模擬授業も採用試験ではないから、別に失敗しても大丈夫だし
レベルが高い人はいないから、気楽にやれば平気です。
ある程度、溶け込まないと3日間つらいかもしれません。
533名無し生涯学習
2020/11/07(土) 21:12:09.46ID:ShbOJ+QY0534名無し生涯学習
2020/11/08(日) 11:02:52.59ID:Jk0u/gN20 試験2個受けたー。学プリ用語検索しながら受けられるのは助かるね。
ここから16日までにあと5科目いきたいわ。
レポートもまだだけど。
ここから16日までにあと5科目いきたいわ。
レポートもまだだけど。
535名無し生涯学習
2020/11/10(火) 10:43:59.23ID:CzoI8kr+0 >>529
システム設計演習とディジタル画像概論が特に難しいですね、、
システム設計演習とディジタル画像概論が特に難しいですね、、
536名無し生涯学習
2020/11/11(水) 06:38:43.10ID:4Cfa8eQn0 今は在宅受験だから必死こいて持込用の手書きノート作っていったりしなくていいんでしょ
めちゃくちゃ楽じゃないの
めちゃくちゃ楽じゃないの
537名無し生涯学習
2020/11/11(水) 17:04:26.96ID:aeYpbiFG01111 パソコンが2台あったり、タブレットがあったりしたら尚更。
538名無し生涯学習
2020/11/13(金) 03:51:05.93ID:wGk2bftf0 ディジタル画像概論はインターネット授業にしても難関科目ですか?取れた人教えてほしい
539名無し生涯学習
2020/11/14(土) 08:42:26.20ID:k/uqfF+d0 だいぶ前だったからあんまり覚えてないけど
課題ちゃんとこなして配布の教材使ってノートちゃんと作っていけばそこまで苦労しなかったような
課題ちゃんとこなして配布の教材使ってノートちゃんと作っていけばそこまで苦労しなかったような
540名無し生涯学習
2020/11/14(土) 12:05:47.89ID:x9YanTXX0 20年くらい前に卒業してるが、教職課程やってみたかったな。
541名無し生涯学習
2020/11/14(土) 23:01:23.21ID:Xv38Wt990 ディジタル画像、インターネット授業でもイマイチわからんとこはわからんかったけど、それでもなんとかなるよね。難関でも楽勝でもない普通の科目。
542名無し生涯学習
2020/11/15(日) 10:52:34.79ID:i1mqnt3M0 心配しなくても普通にやれば大丈夫
543名無し生涯学習
2020/11/15(日) 17:37:23.59ID:NWA5YeDoM 情報の演習系はレポートに費やす時間はかかるけど試験は簡単
数学は全部難しいし、ここで科目として取るぐらいなら評判いい書籍買って独学のがいい気がする
数学は全部難しいし、ここで科目として取るぐらいなら評判いい書籍買って独学のがいい気がする
544名無し生涯学習
2020/11/15(日) 19:08:49.57ID:QosrTr0l0 で、おまいら今回何科目受けたの?
おいら5科目。自信ないけど。
おいら5科目。自信ないけど。
545名無し生涯学習
2020/11/16(月) 07:42:41.39ID:h0W5CdfIM 7科目。うまくいけばこれで卒業きまる。
この試験の結果っていつくらいにでるんだっけ?
この試験の結果っていつくらいにでるんだっけ?
546名無し生涯学習
2020/11/17(火) 21:37:14.28ID:Wc3kzFU10 たった2科目
IMのレポートが終わらんかった
IMのレポートが終わらんかった
547名無し生涯学習
2020/11/28(土) 17:08:19.05ID:s72PccBn0 印刷授業ってその中の課題とかもしないと、単位は貰えないの?
548名無し生涯学習
2020/12/11(金) 17:00:56.72ID:qrQOaIaE0 成績で始めましたね。先生方も忙しいとは思いますが、早く結果が知りたいです。
549名無し生涯学習
2020/12/15(火) 18:41:44.68ID:1DbdyhJf0 11月15日に受験して12月15日以降に成績って、正直遅くない?
今日の時点で次の試験まで30日切ってるんだが。
つまり、不合格した科目の再受験までの時間が1か月切るよね。
学習計画が立ちにくいよ、マジで。
今日の時点で次の試験まで30日切ってるんだが。
つまり、不合格した科目の再受験までの時間が1か月切るよね。
学習計画が立ちにくいよ、マジで。
550名無し生涯学習
2020/12/17(木) 09:47:54.72ID:gjjdGiSS0 自分は結果全部でた。
一個落としたけど、ちょっと納得いかなくて問い合わせ中。
もしかして提出ファイルを間違ってしまったのか...
選択問題なのに、ワードで出させる科目って何なんだろう。
教員側も集計面倒くさいと思うのだが。
一個落としたけど、ちょっと納得いかなくて問い合わせ中。
もしかして提出ファイルを間違ってしまったのか...
選択問題なのに、ワードで出させる科目って何なんだろう。
教員側も集計面倒くさいと思うのだが。
551名無し生涯学習
2020/12/18(金) 17:37:12.70ID:ItPWwEBu0 全部出ました。情報の免許が取りたくて5月に科目等履修生で入り、7月と11月の試験で無事に全部取れました。合格するだけなら過去問を調べて、それをやるのが近道のように感じました。皆さん頑張って下さい。
552名無し生涯学習
2020/12/19(土) 00:01:24.78ID:ppZjNKXzM 通信大学選ぶときにここ以外に候補にしたとこある?
553名無し生涯学習
2020/12/19(土) 16:05:01.49ID:W0t3IxhZ0 私は北海道在住で情報の免許を取りたかったので、ここしか考えませんでしたよ。
554名無し生涯学習
2020/12/20(日) 11:34:27.75ID:WJvGfm7j0 情報系を学びたいので、ここを選んだが、難しくて、勉強はかなり大変だった。
経営学系を混ぜて、卒業はなんとかなった。
今、放送大学やってみたら楽ちん過ぎて、アホくさい。学びたい意欲ある優秀な人は多そうだけど。
経営学系を混ぜて、卒業はなんとかなった。
今、放送大学やってみたら楽ちん過ぎて、アホくさい。学びたい意欲ある優秀な人は多そうだけど。
555名無し生涯学習
2020/12/20(日) 17:24:22.64ID:LUsEM7k80 今年情報の免許を科目等履修生としてとりました。何もわからないので新品の教科書を情報大を通じて紀伊國屋書店が買いましたが、メルカリを見たら中古ですが半額以下で売っていたよ。
556名無し生涯学習
2020/12/23(水) 22:29:42.90ID:ePn2aEuB0 ボランティアの奴、読んだけど意味わかめ
これ何が言いたい本なの?
これ何が言いたい本なの?
557名無し生涯学習
2020/12/26(土) 21:55:39.43ID:iTkdod270 質の低い教科書は大抵、担当教員御本人の著作だよね...
558名無し生涯学習
2020/12/28(月) 00:59:06.98ID:mv0V6KXU0 コンピュータネットワークのことか?
あれはひどい
あれはひどい
559名無し生涯学習
2020/12/29(火) 18:57:59.81ID:C+fnetVU0NIKU560名無し生涯学習
2020/12/29(火) 19:02:12.72ID:C+fnetVU0NIKU >>556
とりあえずボランティアをディスっとけばいいw
いいところも書いたけど、報酬出すべき出しやりたいやつがやればいいことだから強要するのはおかしい的なことを書いたわ
テストも自由に論じるだけだしよくわからん科目だった
とりあえずボランティアをディスっとけばいいw
いいところも書いたけど、報酬出すべき出しやりたいやつがやればいいことだから強要するのはおかしい的なことを書いたわ
テストも自由に論じるだけだしよくわからん科目だった
561名無し生涯学習
2020/12/30(水) 01:52:57.84ID:5izsnQ+0d 中卒の40代なんですがおじさんでも大丈夫ですかね?
563名無し生涯学習
2020/12/30(水) 18:00:35.17ID:L5RO6/HNa 特修で卒業しやすさでいったらここが1番かね?
564名無し生涯学習
2020/12/30(水) 23:06:28.29ID:FVYFtn8Y0 人によるだろう。
情報系は難しいし、昔は必修科目あったし、スクーリングに通ったり大変だった。
今も、試験は試験会場だろうし、自習してレポート提出して、先生の評価もらうのは大変だろう。
情報系は難しいし、昔は必修科目あったし、スクーリングに通ったり大変だった。
今も、試験は試験会場だろうし、自習してレポート提出して、先生の評価もらうのは大変だろう。
565名無し生涯学習
2020/12/31(木) 02:35:27.89ID:UflKIEjEa サイバーの方が楽そうじゃない?
566名無し生涯学習
2020/12/31(木) 07:35:29.43ID:UflKIEjEa CSの学士取れますか?
567名無し生涯学習
2021/01/06(水) 20:34:22.64ID:UKl5GWfT0 システム設計演習のレポート難しすぎない?
568名無し生涯学習
2021/01/07(木) 21:47:37.59ID:+OVD5c4l0 コンピュータネットワークのレポート(3)
TCP 12567
UDP 13478
ですか?
TCP 12567
UDP 13478
ですか?
569名無し生涯学習
2021/01/08(金) 13:25:32.17ID:PWmxOJ/d0 >>568
1はTCPだけだった気がします。
1はTCPだけだった気がします。
570名無し生涯学習
2021/01/15(金) 12:49:45.06ID:ZcBhaEHr0571名無し生涯学習
2021/01/15(金) 12:57:25.93ID:ZcBhaEHr0 通学ならちゃんとあるけど情報工学
572名無し生涯学習
2021/01/17(日) 14:06:49.61ID:uPCnuS9d0 なんかお試しのIM授業の動画見たら
凄く古い映像に見えるけどまじかこれ
凄く古い映像に見えるけどまじかこれ
573名無し生涯学習
2021/01/21(木) 21:46:48.93ID:WNztBqSp0 情報科教育法
そろそろ指導要領変わるから今までのプリントとテスト使いまわせなくなるぞ
担当者どうする
そろそろ指導要領変わるから今までのプリントとテスト使いまわせなくなるぞ
担当者どうする
574名無し生涯学習
2021/01/23(土) 11:45:52.98ID:zciy/m1J0 30名無し生涯学習2021/01/23(土) 11:32:37.42ID:zciy/m1J0
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、 知的障害者 井本 寛(いもと かん)
i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
|;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
|;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、 プレジール福島1002号室の嫌われ者
|;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i 勤務先 近畿日本コンサルタンツ
|l |ヽl /l .)\ i
\|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i 風俗や激安ソープの通いすぎで
l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .| 毎日遊び呆けることしか能がないので性器ヘルペス性病に感染
ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
,,-''''" \ / )
\ヽ、 / /
\ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
ヽ、,,, ,,‐"
伝説のキチガイ井本 寛(いもと かん) ll
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、 知的障害者 井本 寛(いもと かん)
i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
|;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
|;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、 プレジール福島1002号室の嫌われ者
|;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i 勤務先 近畿日本コンサルタンツ
|l |ヽl /l .)\ i
\|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i 風俗や激安ソープの通いすぎで
l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .| 毎日遊び呆けることしか能がないので性器ヘルペス性病に感染
ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
,,-''''" \ / )
\ヽ、 / /
\ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
ヽ、,,, ,,‐"
伝説のキチガイ井本 寛(いもと かん) ll
575名無し生涯学習
2021/01/23(土) 19:29:49.80ID:netfyhms0 >>567
難しくはないけどメンドクサイかな。
難しくはないけどメンドクサイかな。
576名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:03:53.38ID:+NR9ePT7M 応用数学だけが取れない
577名無し生涯学習
2021/01/28(木) 03:09:55.55ID:Utjh4zUL0 取らなくても良いんじゃない?
必須科目無いんだし
必須科目無いんだし
578名無し生涯学習
2021/02/06(土) 23:38:42.00ID:8OdXsnoU0 excelって自分で購入するんですか?
579名無し生涯学習
2021/02/09(火) 00:50:37.13ID:smI30VK7M 数学以外はレポート、試験含め全部メモ帳とGoogleドライブで済ませちゃったな
作図も面倒だったからおすすめしないけど
ちなみにexcel使う科目の存在は知らない
LibreOfficeでいいんじゃね?
作図も面倒だったからおすすめしないけど
ちなみにexcel使う科目の存在は知らない
LibreOfficeでいいんじゃね?
580名無し生涯学習
2021/02/16(火) 11:09:06.44ID:T55P3PWw0 集合と位相は2021も開講されないんですかね
581名無し生涯学習
2021/02/16(火) 12:20:58.74ID:1M+ryESs0 休講も多いしやる気なさそう
582名無し生涯学習
2021/02/16(火) 13:30:21.57ID:zgagXfSXM 今回の成績遅いな。みんなどう?
583名無し生涯学習
2021/02/17(水) 10:53:22.48ID:moARx5RE0 まだ成績でてないねぇ。
584名無し生涯学習
2021/02/17(水) 13:13:31.30ID:71w/q58Y0 みんな情報共有、2ch以外でどこでやってる?
俺はLINEのオプチャとFC2のグループのみ入ってるんだけど、他に何かあれば教えてほしい
俺はLINEのオプチャとFC2のグループのみ入ってるんだけど、他に何かあれば教えてほしい
585名無し生涯学習
2021/02/17(水) 21:07:49.58ID:i3C7x/6BM FC2のトピックで事足りてるわ
過去問なんて普通に公開すりゃいいのになって思う
過去問なんて普通に公開すりゃいいのになって思う
586名無し生涯学習
2021/02/20(土) 20:53:32.76ID:jEwbKhul0 あと1科目で卒業なのに結果でないからモヤモヤする
587名無し生涯学習
2021/02/22(月) 20:07:16.82ID:9nvpKdPIM 全部きてた
588名無し生涯学習
2021/02/22(月) 20:12:24.46ID:6HoEirjU0 やっと成績出ましたね。
情報免許取得目指して、科目履修生として入学し、
本当に半年間で、全ての単位が修得できました。
どうもありがとうございました!
情報免許取得目指して、科目履修生として入学し、
本当に半年間で、全ての単位が修得できました。
どうもありがとうございました!
589名無し生涯学習
2021/02/22(月) 20:19:39.63ID:6HoEirjU0 やっと成績出ましたね。
情報免許取得目指して、科目履修生として入学し、
本当に半年間で、全ての単位が修得できました。
どうもありがとうございました!
情報免許取得目指して、科目履修生として入学し、
本当に半年間で、全ての単位が修得できました。
どうもありがとうございました!
590名無し生涯学習
2021/02/23(火) 09:37:02.19ID:19O/2PXoM 教員免許取得ってこのご時世でも条件変わらないよね
教育実習はもちろん必要なんだよね
教育実習はもちろん必要なんだよね
591名無し生涯学習
2021/02/23(火) 15:01:29.07ID:heviUOwI0 IM落としたらまた¥15000払わなきゃいけないの?
592名無し生涯学習
2021/02/23(火) 17:46:39.08ID:2Zhh/J3E0 そう
593名無し生涯学習
2021/02/23(火) 20:39:19.10ID:heviUOwI0 2科目で3万円か
チックショー!
チックショー!
594名無し生涯学習
2021/02/23(火) 23:01:46.94ID:2Zhh/J3E0 それだから最優先で取りに行かないとね
595名無し生涯学習
2021/02/24(水) 08:02:53.36ID:ezZKa8Bn0 過去問なしでみんな受験してるの?
596名無し生涯学習
2021/02/24(水) 18:52:06.75ID:rYuTBqlm0 印刷授業で単位を取ったら?
597名無し生涯学習
2021/02/25(木) 10:42:29.59ID:YQZ4MjTN0 三年あっという間だったなあ。
ここに投資してよかったのかは今でもわからんけど、
大学中退のモヤモヤした学歴を大卒にすることはできた。
コロナで試験はだいぶラクになったね。
ここに投資してよかったのかは今でもわからんけど、
大学中退のモヤモヤした学歴を大卒にすることはできた。
コロナで試験はだいぶラクになったね。
598名無し生涯学習
2021/02/25(木) 15:08:33.35ID:zvM7oec50 海外で働く場合の学位で必要になるからね
599名無し生涯学習
2021/02/25(木) 15:39:04.04ID:zvM7oec50 科目によってテストが難しかったり簡単だったりする
あれだけ計算問題必死に解いてたのに授業プリントと変わらないような試験だったり
一方難しくてギリギリで通ったりね。
やっぱり過去問がない通信制大学は難易度は甘くないね。
あれだけ計算問題必死に解いてたのに授業プリントと変わらないような試験だったり
一方難しくてギリギリで通ったりね。
やっぱり過去問がない通信制大学は難易度は甘くないね。
600名無し生涯学習
2021/03/04(木) 21:33:03.01ID:Frkx/UVGa アゲ失礼します。
地方在住の高卒なのですが、大卒の肩書と数学の教員免許を目的に、ここか明星通信で考えています。
こちらの通信科はスクーリングの為の移動をゼロで卒業できるというのは本当でしょうか。
科目試験は近場で受けられそうなので多分問題ありません。
下調べした感じだと、北海道情報大の方が情報・商業の教員免許も取れるようですし、以前より基礎から学びたかった情報工学もミッチリ勉強できそうなので、在学中の遠征がほぼ要らなさそうなら、今月中に手続きしたいと思っています。
地方在住の高卒なのですが、大卒の肩書と数学の教員免許を目的に、ここか明星通信で考えています。
こちらの通信科はスクーリングの為の移動をゼロで卒業できるというのは本当でしょうか。
科目試験は近場で受けられそうなので多分問題ありません。
下調べした感じだと、北海道情報大の方が情報・商業の教員免許も取れるようですし、以前より基礎から学びたかった情報工学もミッチリ勉強できそうなので、在学中の遠征がほぼ要らなさそうなら、今月中に手続きしたいと思っています。
601名無し生涯学習
2021/03/04(木) 23:32:34.66ID:un5WrxwB0 北海道情報大学の方が良いと思います。
スクーリング無しで、単位が取れますよ。
スクーリング無しで、単位が取れますよ。
602名無し生涯学習
2021/03/05(金) 22:03:35.99ID:s2ZcBYAya603名無し生涯学習
2021/03/06(土) 08:52:52.07ID:0KmRys8rd604名無し生涯学習
2021/03/06(土) 19:58:23.96ID:isPOc7lYa605にゃんちゅう
2021/03/08(月) 18:22:19.44ID:OOKLMK/j0 情報大学去年入ったんだけど、仕事が忙しくて8単位しか去年取れなかったよ。。。
心理学とマーケティングはレポート通ったけど、テストどんな感じだったか分かる人教えてもらえますと助かります!
心理学とマーケティングはレポート通ったけど、テストどんな感じだったか分かる人教えてもらえますと助かります!
606名無し生涯学習
2021/03/12(金) 19:53:01.00ID:3vn05hLmM 海外のCS修士進学のために高GPAで情報系の大学を卒業したいんだけど、この大学でも可能か判別つかん。3年次編入ならほとんど数学と情報系の科目で卒業できる?
607名無し生涯学習
2021/03/13(土) 02:57:37.65ID:jbl9zA100 1日もかからず調べられることを聞く時点でお察し
608名無し生涯学習
2021/03/13(土) 04:05:59.33ID:vIQN48gba 帝京通信の工学士の方がいいんじゃね
609名無し生涯学習
2021/03/13(土) 05:36:30.95ID:uxzuCQVEM610名無し生涯学習
2021/03/21(日) 20:00:45.72ID:qC2OuSIWM 学士(経営情報学)の英語名称って公式サイトに記載ある?
611名無し生涯学習
2021/03/24(水) 17:50:19.72ID:zwkNhJAua 共通テストで高校の「情報」が新設だってね
情報免許取っとくともしかして重宝されたり?
情報免許取っとくともしかして重宝されたり?
612名無し生涯学習
2021/03/27(土) 12:50:07.42ID:ysIfJRZz0 age
613名無し生涯学習
2021/03/27(土) 17:41:11.92ID:ysIfJRZz0 ここ名前がかっこいいな。
614名無し生涯学習
2021/03/29(月) 13:33:39.55ID:09Y0IJcw0NIKU 過去問手に入らない通信大、しかも理系よりの科目で高GPAはかなり大変
615名無し生涯学習
2021/03/31(水) 02:46:38.43ID:uKCU/bG3M 成績優秀賞はトップ一人?それとも成績基準?
616名無し生涯学習
2021/04/01(木) 00:11:41.98ID:zjdJvRc1MUSO 情報系は指定されてる教科書がかなり古いな。OSのテキストが1988年、応用数学が1987年、複素数が1993年。もうちょっとわかりやすくて、問題の解説が載ってる教科書にしてくれんかな。応用数学のクライツィグなんて京大で使うテキストだし、俺には難しすぎる。
617名無し生涯学習
2021/04/07(水) 00:13:45.31ID:JMewzjSWM 合格した授業の単位をもう一度履修して、成績を上書きすることは可能ですか?
618名無し生涯学習
2021/04/08(木) 11:42:52.32ID:q84sIXbya 前期スクーリングと会場試験の中止発表来たぞー
学生間交流のあるコミュニティとか無いの?
学生間交流のあるコミュニティとか無いの?
619名無し生涯学習
2021/04/08(木) 15:09:30.25ID:t7Vye4tPM 3年次編入で3年次中に卒論終わらせることは可能?
620名無し生涯学習
2021/04/09(金) 04:44:49.91ID:h+AODtltM 系列専門学校の併修コースは過去問とか含めてサポートしてるみたい。他の学生は相対的に不利だよ。過去問なしで良い成績取るのは大変。
621名無し生涯学習
2021/04/17(土) 23:30:13.27ID:l0VTiqJ80 ボランティアの本って、結局何が言いたいの?
これでレポートかくの無理なんだけど
これでレポートかくの無理なんだけど
622名無し生涯学習
2021/05/16(日) 08:50:41.38ID:L9kIn4dS0 学習プリントにも教科書にもないような問題出題する地雷情報とかないのかな?
623名無し生涯学習
2021/05/17(月) 15:26:05.41ID:HqW/w9jMM 地雷ではないけどシステム設計演習は結構図を書かせるので、
手際よくやらないと時間カツカツになりますね。
テストの問題をプリントアウト→手書きで解答作成→
写真アップロードのほうが楽かも。
手際よくやらないと時間カツカツになりますね。
テストの問題をプリントアウト→手書きで解答作成→
写真アップロードのほうが楽かも。
624名無し生涯学習
2021/05/19(水) 11:18:41.03ID:YiipwbM/a 考えてる
625名無し生涯学習
2021/05/19(水) 19:06:53.58ID:kFNCrl8j0 初めて数学の試験ネットでやったけど、スキャンとか
ワードに貼るとかで手間取って焦って全然解けなかった。無念。
ワードに貼るとかで手間取って焦って全然解けなかった。無念。
626名無し生涯学習
2021/06/06(日) 05:03:32.17ID:+r8tgrKGM こっから北海道情報大の通学制の院に進学する人っているのかな?
627名無し生涯学習
2021/06/08(火) 10:47:50.95ID:t3xJJ5yJd628名無し生涯学習
2021/06/21(月) 13:24:45.21ID:FmprpCu4M 成績まだかよ
629名無し生涯学習
2021/06/24(木) 15:52:41.48ID:OGruLus9d 正.科.生Bで卒論をやってるんですけど、落としたら卒業できないんですか?
面接も研究も間に合うか不安で…
面接も研究も間に合うか不安で…
630名無し生涯学習
2021/06/26(土) 15:46:59.56ID:s2pCfbjZM 情報系の授業で簡単に単位取れる科目を教えてください
631名無し生涯学習
2021/06/27(日) 01:46:37.02ID:h562Co9S0 単位という勉強する動機があるうちにしっかりやった方が良いと思うけど
632名無し生涯学習
2021/07/29(木) 17:23:56.80ID:QV8dXlfYaNIKU 代数学、テキスト学習だと無理ゲーだと聞いて,
遠隔ライブ授業を受けたけど、遠隔ライブも無理ゲーだったわ…
そもそも内容自体が難しい上に、
こっちがノート書き終わらない&理解が追いつかないペースでどんどん進む。
遠隔ライブ授業を受けたけど、遠隔ライブも無理ゲーだったわ…
そもそも内容自体が難しい上に、
こっちがノート書き終わらない&理解が追いつかないペースでどんどん進む。
633名無し生涯学習
2021/07/29(木) 19:55:02.14ID:v9BxTdqy0NIKU 数学は基礎知識ないと無理じゃね?
高卒後10年以上たってるオッサンとかだと、中学の数学ももう忘れてるだろう。
まあ中高数学の基礎ぐらいなら1000時間ぐらいでマスター出来るって話もあるけど。
高卒後10年以上たってるオッサンとかだと、中学の数学ももう忘れてるだろう。
まあ中高数学の基礎ぐらいなら1000時間ぐらいでマスター出来るって話もあるけど。
634名無し生涯学習
2021/07/29(木) 20:08:01.93ID:v9BxTdqy0NIKU まあ本当に仕事に直結して役立つならともかく、
ちょっと興味あるぐらいなの取って苦労するぐらいなら
簡単に取れそうなのだけ取ってとっとと卒業して、
仕事の専門スキルは独学で磨いた方が身のためだろうなあ。
ちょっと興味あるぐらいなの取って苦労するぐらいなら
簡単に取れそうなのだけ取ってとっとと卒業して、
仕事の専門スキルは独学で磨いた方が身のためだろうなあ。
635名無し生涯学習
2021/07/30(金) 09:44:00.83ID:rRXPYIsxa636名無し生涯学習
2021/07/30(金) 17:45:11.26ID:V9stXKdPH637名無し生涯学習
2021/08/01(日) 20:45:53.12ID:cnHhV4z70 商業の教員免許を取るのは、簡単ですか?
数学と商業だと、どちらが簡単でしょうか?
数学と商業だと、どちらが簡単でしょうか?
638名無し生涯学習
2021/08/01(日) 20:52:15.30ID:kSp8CXct0639名無し生涯学習
2021/08/02(月) 11:20:57.61ID:4QvG5c1Ha640名無し生涯学習
2021/08/05(木) 23:46:04.35ID:818I1yBN0 ここの試験、PCの前でカンニングもチーム戦もやりたい放題じゃん
これで教員免許だしていいの?
これで教員免許だしていいの?
641>>640
2021/08/06(金) 08:43:21.22ID:2rzOnAdr0 そう言うあなたも、
ここで免許を取ったのでは?
ここで免許を取ったのでは?
642名無し生涯学習
2021/08/08(日) 06:20:59.73ID:46ck/EF10 犯罪しても即刻取り消されないような免許に価値は無い
643>>642
2021/08/08(日) 16:00:06.80ID:Gwz1c4OsF0808 何をそんなに意地になって、情報大学のことを
批判されているのでしょうか?
通信教育って、どこの大学も同じだと思うけど?
通信のレポート作成など、
あなたが定義して言っている「犯罪」行為なんて、
やりたい放題では??
批判されているのでしょうか?
通信教育って、どこの大学も同じだと思うけど?
通信のレポート作成など、
あなたが定義して言っている「犯罪」行為なんて、
やりたい放題では??
644名無し生涯学習
2021/08/23(月) 22:51:58.19ID:UzzzBwsF0 質問いいですか?秋からここに1年次入学で入ろうと思ってるですが、一年間で取れる単位数に制限はありますか?教えてくださると幸いです。
646名無し生涯学習
2021/08/25(水) 14:47:44.47ID:pu0TzEagd >>645
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
647名無し生涯学習
2021/08/27(金) 12:10:15.25ID:TAuRHAlc0 試験の評価来るの遅くない?こんなもんだっけ?
ベンチャービジネスの教科書に目次がない上試験時間と釣り合わない問題数だから落ちてそうなんだよなあ
ベンチャービジネスの教科書に目次がない上試験時間と釣り合わない問題数だから落ちてそうなんだよなあ
648名無し生涯学習
2021/08/31(火) 18:21:35.60ID:4H3jZeEg0 最後の一科目を何故か落としました
救済措置はありますか?
救済措置はありますか?
649名無し生涯学習
2021/09/01(水) 01:28:46.98ID:BWoEI6Qe0 レポートの合格して、試験落ちたけど
レポートの合格はそのまま継続されるのかな?
レポートの合格はそのまま継続されるのかな?
650名無し生涯学習
2021/09/12(日) 16:29:58.29ID:dFPzxMXt0 旭川いじめ自殺事件で北海道教育大学が創価学会の初代会長の牧口常三郎の母校だって話題になってる。
https://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=1/bid=1064/tid=9803648/
NO.9803648 2021/09/02 03:53
北海道教育大は創価学会初代会長・牧口常三郎の母校やんけw
あと、創価の公式サイトに牧口の母校に「 北海道尋常師範学校(現在の北海道教育大学)」って書いてるソース
https://www.sokanet.jp/download/kofushi/chronicle06_01_2019.pdf
創価教育学会を創立
6月6日は初代会長牧口常三郎先生の誕生日です。
1871(明治4)年のこの日、牧口先生は現在の新潟
県柏崎市に生まれました。
北海道尋常師範学校(現在の北海道教育大学)を
卒業した後、小学校の教員となり、教育者の道に進
みます。そして1901(明治34)年に上京し、その2
年後に『人生地理学』を発刊します。
東京でも、小学校長を長く務めるなど、一貫して
教育者としての道を歩んだ牧口先生は、1928(昭和
3)年、日蓮大聖人の仏法と出会います。求め続け
ていた“人間主義の哲学”に触れた牧口先生は、日
蓮仏法の信仰者の道を歩むことを決意。「今こそ、
長年温めてきた教育学説を世に問おう」と、1930(
昭和5)年11月18日に『創価教育学体系』第1巻を
発刊します。そしてこの日が、創価学会(当時、創
価教育学会)の創立記念日の淵源となったのです
c
https://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=1/bid=1064/tid=9803648/
NO.9803648 2021/09/02 03:53
北海道教育大は創価学会初代会長・牧口常三郎の母校やんけw
あと、創価の公式サイトに牧口の母校に「 北海道尋常師範学校(現在の北海道教育大学)」って書いてるソース
https://www.sokanet.jp/download/kofushi/chronicle06_01_2019.pdf
創価教育学会を創立
6月6日は初代会長牧口常三郎先生の誕生日です。
1871(明治4)年のこの日、牧口先生は現在の新潟
県柏崎市に生まれました。
北海道尋常師範学校(現在の北海道教育大学)を
卒業した後、小学校の教員となり、教育者の道に進
みます。そして1901(明治34)年に上京し、その2
年後に『人生地理学』を発刊します。
東京でも、小学校長を長く務めるなど、一貫して
教育者としての道を歩んだ牧口先生は、1928(昭和
3)年、日蓮大聖人の仏法と出会います。求め続け
ていた“人間主義の哲学”に触れた牧口先生は、日
蓮仏法の信仰者の道を歩むことを決意。「今こそ、
長年温めてきた教育学説を世に問おう」と、1930(
昭和5)年11月18日に『創価教育学体系』第1巻を
発刊します。そしてこの日が、創価学会(当時、創
価教育学会)の創立記念日の淵源となったのです
c
651名無し生涯学習
2021/10/20(水) 19:32:30.63ID:9RPKRG020 マーケティング論と
ベンチャービジネス論は
難しいですか?
ベンチャービジネス論は
難しいですか?
652名無し生涯学習
2021/10/26(火) 15:59:18.53ID:YyvoWRHoa 3年次編入だと卒業に62単位が必要で、年間履修上限は54単位。資格による単位認定を組み合わせれば、3年次で単位を取り終えて、4年次は在籍だけにできるのか?
653名無し生涯学習
2021/10/28(木) 23:33:24.89ID:Hcwlcxjt0 レポート課題で「論文形式で展開すること」とあるのですが、
これまで論文を書いたことがなく、どこまで許されるのかがわかりません。
番号とか小見出しをつけて、見やすい感じにしておくだけではやはりダメで、
ちゃんと序論とか結論とかを組み立てておかないと不合格になるんでしょうか‥‥?
これまで論文を書いたことがなく、どこまで許されるのかがわかりません。
番号とか小見出しをつけて、見やすい感じにしておくだけではやはりダメで、
ちゃんと序論とか結論とかを組み立てておかないと不合格になるんでしょうか‥‥?
654名無し生涯学習
2021/11/06(土) 00:21:47.06ID:XaWT8LnG0 宮廷工学部出て科目履修生としてここにお世話になっています。さすがに数学が中学レベルって書き込みには反応せざるをえませんでした。全部ちゃんと大学レベルの内容です。難易度は高校数学が出来れば、それに少し知識を積み足すことで取れます、代数学を除いては…。当方高校時代履修課程になかった確率統計もやや苦戦しましたが、これも真面目に勉強して取れました。問題はやはり鬼の代数学です。数回落ちており、越えられない壁を感じましたが、やるしかないので、今回再々々々々チャレンジくらいで臨みます。なんとか典型問題なら解けるくらいの力にはなったので受かりたい!あとは試験問題が想像つかない数学科教育法が未知です。
655名無し生涯学習
2021/11/15(月) 03:35:46.37ID:pE4G8SnDM 専門学校とのダブルスクールとかいうやつで
ここの通信教育課程でたけど
まだあるんですね。
同じタイミングで入学してたやつは結構な割合で4年じゃ卒業できなかったけど
あいつらどうしたのかな
ここの通信教育課程でたけど
まだあるんですね。
同じタイミングで入学してたやつは結構な割合で4年じゃ卒業できなかったけど
あいつらどうしたのかな
656名無し生涯学習
2021/12/13(月) 18:34:59.26ID:OkaMdyiz0 今日から、成績が出始めたね。
今週中に全部出るかな?
今週中に全部出るかな?
657名無し生涯学習
2021/12/17(金) 09:34:20.23ID:dl+iMCDvF 成績出た。
受けた科目、全部合格しててよかった。
みなさんどうですか?
受けた科目、全部合格しててよかった。
みなさんどうですか?
658名無し生涯学習
2021/12/17(金) 22:37:39.71ID:BDSTAe5B0 統計おとしてしまいました。次でも合格できる気がしないからあきらめて違う科目にしよう
659名無し生涯学習
2021/12/17(金) 22:53:21.96ID:WWXQPDXH0 自分も一部の数学科目は合格厳しそうだから
大学とは別にマイペースに学びたいように学んでいる。
大学とは別にマイペースに学びたいように学んでいる。
660名無し生涯学習
2021/12/18(土) 10:32:02.17ID:57xRVEae0 まだ、評価中のものがあります。
他は全部、15日頃までに出ました。
みなさんは、全部結果出ましたか。
他は全部、15日頃までに出ました。
みなさんは、全部結果出ましたか。
661名無し生涯学習
2021/12/18(土) 10:42:10.69ID:MUfQc1zWr 情報大学卒業生やけど、まだデュエルロードはあるん?昔はデュエリストvs喫煙者って言われましたw
662名無し生涯学習
2021/12/18(土) 10:43:55.86ID:MUfQc1zWr 自称supercellのryoと名乗ってるクソガイジもいましたw
663名無し生涯学習
2021/12/18(土) 10:45:52.70ID:MUfQc1zWr お前ら宗教ゼミだけは絶対入るなよ!
664名無し生涯学習
2021/12/18(土) 10:48:21.53ID:MUfQc1zWr >>648 教授に土下座して単位もらったやつおるで!
665名無し生涯学習
2021/12/18(土) 15:40:45.27ID:4clQE7z/d666名無し生涯学習
2021/12/18(土) 23:22:36.94ID:4clQE7z/d667名無し生涯学習
2021/12/24(金) 20:42:37.50ID:XQLdKEZT0EVE みなさん、後期試験@、お疲れさまです。
受験した全科目合格しました!
後期Aに向けて頑張りましょう。
受験した全科目合格しました!
後期Aに向けて頑張りましょう。
668名無し生涯学習
2021/12/26(日) 13:53:16.97ID:NluBF0cq0 取得単位半分超えた。
A本科の卒業率てどんくらいなんだろ。
A本科の卒業率てどんくらいなんだろ。
670名無し生涯学習
2022/01/06(木) 02:26:02.41ID:aVyNbNEf0 成績優秀で授業料半額貰ったけど、その時のGPAは3.9だった。4年かけて1年次から働きながら卒業したけど、なかなかに大半だった。
671名無し生涯学習
2022/01/06(木) 15:39:07.71ID:gGIvOz5X0 そんな制度ないよ。
672名無し生涯学習
2022/01/06(木) 15:45:58.97ID:gGIvOz5X0 3.9は通学にもいないから嘘だとわかる
673名無し生涯学習
2022/01/08(土) 10:49:20.72ID:0Wc0T6AGM こんにちは。
ここの通信学部科目履修で、数学の免許を追加でとろうかと思ってるんですが、当方高校生の時は数U 数Bまでしか履修していませんでした。
やはり授業受けるに当たって数V 数Cもある程度把握してからの方がいいと思いますでしょうか?
ここの通信学部科目履修で、数学の免許を追加でとろうかと思ってるんですが、当方高校生の時は数U 数Bまでしか履修していませんでした。
やはり授業受けるに当たって数V 数Cもある程度把握してからの方がいいと思いますでしょうか?
674名無し生涯学習
2022/01/08(土) 19:16:34.44ID:7vmp+jd80 >>673
ある程度、数3Cの知識があった方が
楽にこなせると思いますが、
実際に科目履修の勉強しながら、
理解をしていくという方法も
ありだと思います。
そもそも、情報大学の通学学部の一般入試で、
数3が課されていないと思われるので、
入学後に勉強すれば大丈夫でしょう。
ある程度、数3Cの知識があった方が
楽にこなせると思いますが、
実際に科目履修の勉強しながら、
理解をしていくという方法も
ありだと思います。
そもそも、情報大学の通学学部の一般入試で、
数3が課されていないと思われるので、
入学後に勉強すれば大丈夫でしょう。
675名無し生涯学習
2022/01/08(土) 19:19:26.47ID:7vmp+jd80676名無し生涯学習
2022/01/08(土) 23:48:20.72ID:hRaJF+Z2M 高校時代数学履修しないで、挑戦したらやっぱり無理だったな。
677名無し生涯学習
2022/01/12(水) 17:55:46.91ID:UCUjK2z40 >>666
隼田先生ですね。うちらの代は宗教宗教って言われてたw授業の最後の感想に「信者は頑張った」って書いてる人おったくらい。
隼田先生ですね。うちらの代は宗教宗教って言われてたw授業の最後の感想に「信者は頑張った」って書いてる人おったくらい。
678名無し生涯学習
2022/01/12(水) 18:07:07.71ID:sihEWgIs0 4年で卒業するには2年で簡単なのを中心に80単位ぐらい取って、
残りの難しいのを3〜4年で潰していく感じ?
残りの難しいのを3〜4年で潰していく感じ?
680名無し生涯学習
2022/01/13(木) 23:09:30.32ID:VAJvqRI7a 3年次編入考えてるんだけど、単位認定でスクーリングなしになるの?
681名無し生涯学習
2022/01/14(金) 02:22:56.50ID:CfVcdTOE0 私も3年次入学を考えています。2年で卒業は難しいですか?あまり2年で卒業している人はいない感じでしょうか?
682名無し生涯学習
2022/01/14(金) 02:47:19.99ID:UmUoH3600 私は1年次からで4年で出ましたが3年次から2年で出るのも可能だと思います。とにかく卒業を優先して単位は取得しやすいかどうかで選択することが大事です。学習そのものはもちろん大切ですが大卒になりたいというのが目標なら割り切ることも必要です。
683名無し生涯学習
2022/01/14(金) 02:48:40.49ID:UmUoH3600 また4年まるまるだと難しい科目もいくつか取る必要がありますが3年次編入だと単位数も64でいいと思うので比較的簡単な科目で固めることがしやすいと思います。
684名無し生涯学習
2022/01/14(金) 02:49:15.96ID:UmUoH3600 64じゃなくて62か。わりと楽に取れると思います。
685名無し生涯学習
2022/01/15(土) 11:00:04.01ID:T+mdvCqh0 どの分野が簡単な科目が多いでしょうか?
686名無し生涯学習
2022/01/15(土) 23:37:57.30ID:TmU/RCg20 >>685
経営学系科目では?
経営学系科目では?
687名無し生涯学習
2022/01/17(月) 06:35:56.31ID:9TxzAnNf0 自分にとっては興味の無い科目が一番難しい
688名無し生涯学習
2022/01/17(月) 07:55:38.86ID:/WzmC+v30 てかさ、前より試験の持ち込み一切自由が激増してない?
前見た時はもっと自筆ノートのみとか、持ち込み一切不可が多かったような気がするけど。
難易度は持ち込み自由>自筆ノート>持ち込み一切不可。
教養科目>専門基礎科目>専門応用科目って所でしょ?
よーするに普通は1〜2年で習うような基礎科目が簡単と。
まあ基礎科目でも数学とか英語とか、中高の前提知識がないと
分からんのはブランクの長いおっさんとかには厳しいだろうけど。
前見た時はもっと自筆ノートのみとか、持ち込み一切不可が多かったような気がするけど。
難易度は持ち込み自由>自筆ノート>持ち込み一切不可。
教養科目>専門基礎科目>専門応用科目って所でしょ?
よーするに普通は1〜2年で習うような基礎科目が簡単と。
まあ基礎科目でも数学とか英語とか、中高の前提知識がないと
分からんのはブランクの長いおっさんとかには厳しいだろうけど。
689名無し生涯学習
2022/01/17(月) 10:40:40.46ID:/sGr5IEa0 たしかにオンライン試験になってから割ととりやすいと思う。
正科で卒業にたどりつける割合に変化はあるのかね?
正科で卒業にたどりつける割合に変化はあるのかね?
690名無し生涯学習
2022/01/17(月) 20:16:59.58ID:/sGr5IEa0 皆はCS系科目と文系科目、どちらが取りやすい?
人によりけり?
人によりけり?
691名無し生涯学習
2022/01/23(日) 06:20:47.96ID:Hf5XMMWE0 学ぶ気ないなら東京情報通信?の方が簡単で良さそうだけどな
692名無し生涯学習
2022/02/18(金) 16:36:15.28ID:5bDfrphy0 2022のレポート課題一覧まだ出てないんかな
693名無し生涯学習
2022/02/18(金) 16:36:15.65ID:5bDfrphy0 2022のレポート課題一覧まだ出てないんかな
694名無し生涯学習
2022/03/03(木) 13:15:33.70ID:5dZ0r8BH00303 質問です。
プログラミング基礎の難易度ってどれぐらいなんでしょうか?
前期の履修予定に組み込もうか悩んでいます。
プログラミング基礎の難易度ってどれぐらいなんでしょうか?
前期の履修予定に組み込もうか悩んでいます。
695名無し生涯学習
2022/03/03(木) 13:19:13.23ID:5dZ0r8BH00303696名無し生涯学習
2022/03/03(木) 21:31:21.30ID:89etcLEb00303 今4年目で卒業単位1月の試験でやっととりおわったんだけどこれ待ってれば今月で卒業できる?
699名無し生涯学習
2022/03/08(火) 20:24:03.35ID:aXjIqEtJ0 高校生から入学した者です。
SEになりたいのですが、どの履修科目を取ったほうがいいですか?
純粋に履修モデルの「情報システム開発スペシャリスト」や
履修年次の目安にそって科目決めたらいいでしょうか?
SEになりたいのですが、どの履修科目を取ったほうがいいですか?
純粋に履修モデルの「情報システム開発スペシャリスト」や
履修年次の目安にそって科目決めたらいいでしょうか?
701名無し生涯学習
2022/03/09(水) 17:43:08.79ID:EMdvS6y+0702名無し生涯学習
2022/03/12(土) 14:28:43.85ID:F4ZiWmvK0 umu
703名無し生涯学習
2022/03/28(月) 16:32:07.82ID:8HWUYXtV0 在学中に就職したとき、何か手続きすることってありますか?
704名無し生涯学習
2022/05/05(木) 22:09:37.21ID:H1UBia5PH 704
705名無し生涯学習
2022/06/22(水) 19:11:07.43ID:8N31fSMP0 前期@の試験結果が「6月中旬」以降随時載るとアナウンスされているが、
ワシの結果、まだ出てきてないT_T
もう22日だ?
ワシの結果、まだ出てきてないT_T
もう22日だ?
706名無し生涯学習
2022/06/22(水) 19:30:45.57ID:mH5sw19Xa 職場の同僚が国公立大卒院卒ばっかだからせめて通信でも卒業したい
同等にはなれないかもしれないけど学歴コンプが酷すぎる
同等にはなれないかもしれないけど学歴コンプが酷すぎる
709名無し生涯学習
2022/07/29(金) 11:02:54.99ID:BKZZnshM0 >>706
いい年になってくると、学歴なんて振りかざしてる奴もコンプレックスを感じてる奴も、
どちらも滑稽に見えるもんだから、気にしなくていいよ。
過去の実績よりも、これから何ができるようになるか、どう学んで成長していくかを
考える方がずっと生産的。
いい年になってくると、学歴なんて振りかざしてる奴もコンプレックスを感じてる奴も、
どちらも滑稽に見えるもんだから、気にしなくていいよ。
過去の実績よりも、これから何ができるようになるか、どう学んで成長していくかを
考える方がずっと生産的。
710名無し生涯学習
2022/07/29(金) 13:13:41.59ID:2paiEIm80NIKU キャリア形成の一環として、通信制大学で勉強するのは共感できる。
711名無し生涯学習
2022/08/29(月) 16:56:41.17ID:frovht7A0NIKU 学歴は過去の実績じゃないよ。
学位は現在進行形で効力を及ぼす資格。
学位は現在進行形で効力を及ぼす資格。
712名無し生涯学習
2022/09/03(土) 00:52:35.09ID:NFqT9fbF0 昨日までの履修登録をうっかり忘れてしまいました
大学に問い合わせたらなんとかなるでしょうか。。。
何かいい方法があれば教えていただけますか
よろしくお願いします
大学に問い合わせたらなんとかなるでしょうか。。。
何かいい方法があれば教えていただけますか
よろしくお願いします
713名無し生涯学習
2022/09/03(土) 12:42:56.04ID:qCpLmQzz0 【上級ナマポ】 公務員って、本当に仕事してるの?
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1661743841/l50
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1661743841/l50

714名無し生涯学習
2022/09/03(土) 18:29:15.39ID:q0VEJd6t0 >>712
なんともならんかった気がする。
何よりもここで聞くのではなく大学の事務に問い合わせるしかない。結果ダメであっても、必ず大学の事務に問い合わせること。
ここは公式回答ではないから鵜呑みにしない。
私も履修登録を一回ミスったが1年次入学で4年で卒業したから挽回できるはず。頑張って
卒業生より
なんともならんかった気がする。
何よりもここで聞くのではなく大学の事務に問い合わせるしかない。結果ダメであっても、必ず大学の事務に問い合わせること。
ここは公式回答ではないから鵜呑みにしない。
私も履修登録を一回ミスったが1年次入学で4年で卒業したから挽回できるはず。頑張って
卒業生より
715名無し生涯学習
2022/09/05(月) 15:17:45.12ID:zx6fVhmM0 何言ってるかようわからんけど
後期の履修登録まだだよ
後期の履修登録まだだよ
716名無し生涯学習
2022/09/06(火) 10:12:57.18ID:Z0P+wyn70 秋期入学した人って、同じ秋に卒業できるんでしょうか?
卒業単位取った翌年の3月に卒業?
卒業単位取った翌年の3月に卒業?
717名無し生涯学習
2022/09/06(火) 21:02:00.94ID:A4VEW8pk0719名無し生涯学習
2022/10/06(木) 16:44:07.73ID:dNEi20yh0 大阪に住んでいるのですが卒業可能でしょうか?
721名無し生涯学習
2022/10/07(金) 10:18:13.60ID:Xhvki4z10722名無し生涯学習
2022/12/14(水) 02:38:32.92ID:zHxjc/Ej0 なんとなく出身大学スレあるかと検索したら
本当にあるとはね
だいぶ昔に卒業したけど、まだあるんだね
俺は卒業してSEと呼ばれる職に就くことができた
みんな頑張ってくれよ
本当にあるとはね
だいぶ昔に卒業したけど、まだあるんだね
俺は卒業してSEと呼ばれる職に就くことができた
みんな頑張ってくれよ
723名無し生涯学習
2022/12/14(水) 09:34:49.07ID:9vDeXHK00 論述系のレポート落ちた人いますか?
色々考えて書いたつもりなんだけど、論点がズレてたようで卒業まで6単位のところで初めて「レポート不可」となりました。
もう一度考えて書き直すか、科目ごと捨てるか迷う・・・
色々考えて書いたつもりなんだけど、論点がズレてたようで卒業まで6単位のところで初めて「レポート不可」となりました。
もう一度考えて書き直すか、科目ごと捨てるか迷う・・・
724名無し生涯学習
2022/12/22(木) 13:58:50.14ID:YLi7/1/V0 頑張れば3年次編入から2年で卒業出来ますか?
725名無し生涯学習
2023/01/30(月) 07:11:35.83ID:H8xGJNzb0 自分はもうすぐ卒業だが、SEやプログラマーは適性ないので断念した
法律系の資格目指して勉強してる
法律系の資格目指して勉強してる
726名無し生涯学習
2023/01/31(火) 18:43:33.47ID:PQDx4txe0 PCとにらめっこする一生なんて物好きがやる事だからね
普通に病んで辞める人は多い
普通に病んで辞める人は多い
727名無し生涯学習
2023/02/02(木) 13:25:36.69ID:bVEva5qF00202 プログラマーは適性が全てだと思う
728名無し生涯学習
2023/02/05(日) 21:30:03.33ID:6tJyILNDM 3年次編入で学費50万以内に抑えられた人って実際どれくらいいるんだろう?
729名無し生涯学習
2023/02/06(月) 09:14:03.33ID:B3SkeRuK0731名無し生涯学習
2023/02/07(火) 08:57:28.41ID:5db3XpqB0 教科書は Amazon、メルカリ、近所の図書館を巡れば大体手に入りましたよ。
あと、大学の図書館からも郵送で貸し借りできるみたいなので、活用されるといいんじゃないでしょうか。
学費は半年に1度くらいのペースで 8〜10万円(+IM授業料)をこまめに払っていくスタイルなので、
一気にまとまったお金を用意しなくても大丈夫かと。
大人になって学び直すのはとても楽しかったです。
あと、大学の図書館からも郵送で貸し借りできるみたいなので、活用されるといいんじゃないでしょうか。
学費は半年に1度くらいのペースで 8〜10万円(+IM授業料)をこまめに払っていくスタイルなので、
一気にまとまったお金を用意しなくても大丈夫かと。
大人になって学び直すのはとても楽しかったです。
732名無し生涯学習
2023/02/10(金) 19:03:07.05ID:Rw9DzejG0 数学科目は避けて、
中学数学程度でも卒業できますか?
中学数学程度でも卒業できますか?
734名無し生涯学習
2023/02/13(月) 22:18:52.04ID:qAAZdA6V0 例年、どれくらいの時期に成績出されるのでしょうか?
735名無し生涯学習
2023/02/18(土) 10:38:09.26ID:9jle9JjuM 成績とレポート講評が発表されました。
担当教員の講評記載日から公表までかなりかかるんですね。
担当教員の講評記載日から公表までかなりかかるんですね。
736名無し生涯学習
2023/02/22(水) 10:14:23.95ID:FN4tgYGq0 試験結果を確認したあとは、この時期ヒマよな。
737名無し生涯学習
2023/02/22(水) 21:44:07.99ID:aleqVFqgM 2023年度の課題や学習プリントが公開されたので、
いまのうちに進められることを進めたいと思います。
いまのうちに進められることを進めたいと思います。
738名無し生涯学習
2023/03/26(日) 00:48:29.57ID:9JJxkL3H0 印刷授業がインターネット科目試験のみになり、それに併せてレポートも郵送がなくなりネット経由のみの提出になった。
でも、レポートの提出期間が試験期間と同じで、レポート不合格だと試験に合格してても試験は無効になる。
レポートも実質は学期に2回しか採点されない。もしレポート不合格でも再提出できるように、提出期間を長めに設定して欲しい。
なんかシステムありきで、しれっと制度改悪になってるんだよな。レポートの合格基準がザルなら別に構わんけど。
でも、レポートの提出期間が試験期間と同じで、レポート不合格だと試験に合格してても試験は無効になる。
レポートも実質は学期に2回しか採点されない。もしレポート不合格でも再提出できるように、提出期間を長めに設定して欲しい。
なんかシステムありきで、しれっと制度改悪になってるんだよな。レポートの合格基準がザルなら別に構わんけど。
739名無し生涯学習
2023/06/23(金) 18:29:37.91ID:R46H7RZS0 試験結果いつ出るの?
740名無し生涯学習
2023/07/19(水) 22:35:50.17ID:JBhvxq340 いよいよ試験期間になってしまった
741名無し生涯学習
2023/07/23(日) 14:30:57.43ID:PbEC34pL0 レポートと試験が終わった
成績が発表される9月まで長い
成績が発表される9月まで長い
742名無し生涯学習
2023/07/31(月) 15:23:16.42ID:RuXRNNER0 成績が出たら試験の正解を教えてもらいたい
どこが良くてどこが間違っていたのかが知りたい
どこが良くてどこが間違っていたのかが知りたい
743名無し生涯学習
2023/08/05(土) 00:24:40.40ID:GTByJ4uY0 プログラミング基礎の受講料の請求書が届いた
744名無し生涯学習
2023/08/25(金) 13:37:20.07ID:F9RRYNNd0 成績発表まだかなー
745名無し生涯学習
2023/08/27(日) 09:51:22.11ID:GoyZ/FZX0 >>744
週明けから徐々に発表されるのでは
週明けから徐々に発表されるのでは
746名無し生涯学習
2023/08/28(月) 23:17:19.55ID:XT9+TYXX0 再履修だ…
747名無し生涯学習
2023/09/01(金) 08:36:27.04ID:Dxel+kR20 昨日付けで「卒業要件成績」が更新されて、卒業単位取れてる事を確認。
おつかれさまでしたー。
おつかれさまでしたー。
750名無し生涯学習
2023/11/26(日) 17:27:37.98ID:Swau3vgm0 もう疲れてきた
また再履修だ
また再履修だ
751名無し生涯学習
2023/12/15(金) 13:37:50.77ID:uU8LwTqG0 成績発表帰ってきた人たちいますか?
752名無し生涯学習
2023/12/15(金) 13:38:13.65ID:uU8LwTqG0 成績発表いつ?
753名無し生涯学習
2023/12/21(木) 22:09:33.72ID:fAgAJwxm0 クリスマスに合わせて不合格の成績が発表されそうな雰囲気だ
754名無し生涯学習
2024/01/20(土) 19:37:39.56ID:pbvcZJNt0 試験終わった
755名無し生涯学習
2024/01/21(日) 23:31:45.03ID:cwKrMcCD0 お疲れさまでした。
756名無し生涯学習
2024/02/09(金) 06:40:21.98ID:dgFoI7i/0 成績が出るまで胃が痛い
757名無し生涯学習
2024/02/20(火) 19:31:35.97ID:Dk0avmQp0 成績が出た
お世話になりました
お世話になりました
758名無し生涯学習
2024/02/20(火) 20:06:47.24ID:OmUM/60d0 成績出たんですね。こちらはまだです。つい先日、来期の継続を申請しました。
759名無し生涯学習
2024/02/21(水) 13:00:14.85ID:Eb1URNE/0 758です。こちらも成績出ました。可ばかりですが、全科目合格です。これで数学免許取得です。お世話になりました。
761名無し生涯学習
2024/02/21(水) 23:33:00.87ID:HTddv9GX0 次は成績の証明書を申請する段階に入った
免許状申請のために集める書類が多過ぎてイライラしてくる
免許状申請のために集める書類が多過ぎてイライラしてくる
762名無し生涯学習
2024/03/04(月) 14:12:03.84ID:WvEFHGN90 759です。こちらも関係書類集めて、今日申請しました。大学事務局がとても優しく対応してくれました。
763名無し生涯学習
2024/03/11(月) 21:25:16.05ID:InRiiXyu0 事務局の対応が迅速で助かりました
764名無し生涯学習
2024/05/23(木) 22:43:18.41ID:R5LUv1Rv0 情報免許取得を目指してましたが、課題、試験が難しすぎて不可の嵐
取れる気がしないので次をラストチャンスにします
取れる気がしないので次をラストチャンスにします
>>764
9月卒業なの?
9月卒業なの?
766名無し生涯学習
2024/06/16(日) 17:54:47.81ID:Sjg3uXBmd 何年かけてとっていいんだっけ
767名無し生涯学習
2024/06/16(日) 19:33:37.05ID:RFiGsIa40768名無し生涯学習
2024/07/22(月) 00:57:51.85ID:ZAY+1pRT0 試験期間がもうすぐ終わる
769名無し生涯学習
2024/07/26(金) 02:33:27.93ID:tWvFGRdE0FOX >>764
どの課題がたいへんなの?
どの課題がたいへんなの?
770名無し生涯学習
2024/08/15(木) 20:19:18.02ID:Te89QuRT0 情報免許組
レポートの答えフルセットないですか?
お金払います
レポートの答えフルセットないですか?
お金払います
771名無し生涯学習
2024/08/28(水) 01:05:20.14ID:cKl7Lvl90 >>770
情報の免許だけでは採用ないよ
情報の免許だけでは採用ないよ
772名無し生涯学習
2024/09/29(日) 04:01:17.63ID:XLDbfxeF0 編入しようと考えてるんだけど本当に50万で足りる?
773名無し生涯学習
2024/09/29(日) 12:31:05.78ID:i6bwHYy/0NIKU >>772
願書、案内書取り寄せろ
願書、案内書取り寄せろ
775名無し生涯学習
2024/09/29(日) 13:47:51.83ID:XLDbfxeF0NIKU やべー
不安になってきた
不安になってきた
776名無し生涯学習
2024/10/01(火) 19:46:34.81ID:8WKJDVnc0 情報の免許とりたいんだけど、レポート難しすぎじゃない?
こんなん無理よ
こんなん無理よ
777名無し生涯学習
2024/10/09(水) 02:46:22.39ID:jIWBXtDw0 教科書図書館で借りれるじゃんw
778名無し生涯学習
2024/10/11(金) 19:19:35.18ID:RTQW1hJO0 思ったよりめんどくさいレポートがあるな
779名無し生涯学習
2024/10/12(土) 04:03:51.15ID:/6LEYa+B0 >>778
システム設計とか
システム設計とか
780名無し生涯学習
2024/10/12(土) 04:04:50.87ID:/6LEYa+B0 >>776
大学だからな
大学だからな
781名無し生涯学習
2024/10/15(火) 21:45:37.69ID:KpEcjyhi0 持ち込み可のテストばかりだけど
内容は難しいの?
内容は難しいの?
782名無し生涯学習
2024/10/15(火) 23:00:50.75ID:YOGg7FMqd >>781
情報の教員免許を取りたいのか
情報の教員免許を取りたいのか
784名無し生涯学習
2024/10/16(水) 04:28:02.17ID:Oxheqzot0 通信学生ってWordとか無料で使えないのかよw
785名無し生涯学習
2024/10/16(水) 05:27:10.23ID:9Aw+epcR0 >>784
Wordなんて素人かよ、プロはLibreOfficeだろ
Wordなんて素人かよ、プロはLibreOfficeだろ
786名無し生涯学習
2024/10/17(木) 03:45:33.36ID:liZGZPad0 持ち込み自由だけど
ノー勉はまずいか
ノー勉はまずいか
787名無し生涯学習
2024/10/17(木) 06:08:50.89ID:lXimGCh10 >>786
試験時間に教科書全部理解できるわけがない
試験時間に教科書全部理解できるわけがない
788名無し生涯学習
2024/10/28(月) 06:12:02.88ID:OZJV52/k0 科目試験google検索とかチャットgpt使ったらバレる?
789名無し生涯学習
2024/10/31(木) 09:44:44.12ID:eynYjK9Y0HLWN >>788
大学に何しに来たの???
大学に何しに来たの???
791名無し生涯学習
2024/11/02(土) 08:54:18.55ID:p3+QaH3i0 >>790
科目試験なんかより、課題が大変だな
科目試験なんかより、課題が大変だな
792名無し生涯学習
2024/11/09(土) 18:22:24.19ID:kCc+dRbO0 院に進学する人、いますか。
793名無し生涯学習
2024/11/12(火) 23:21:53.23ID:w7ps81La0 >>792
通信で?
通信で?
794名無し生涯学習
2024/11/17(日) 21:10:14.64ID:bXL9CRre0 レポート終わらないからテスト受けれない
795名無し生涯学習
2024/11/17(日) 23:58:13.34ID:Zb1XQrst0 以外とレポートが難しいですよね。
796名無し生涯学習
2024/11/23(土) 22:42:11.12ID:O623/wrZ0 インターネットメディア授業で口癖なのか知らないけど
えとーという教員がいてきつかった思い出がある
えとーという教員がいてきつかった思い出がある
797名無し生涯学習
2024/11/24(日) 02:48:16.04ID:N34gLgYS0 コンピューターシステム1の試験はタイムトライアルみたいで辛かった
798名無し生涯学習
2024/11/26(火) 22:57:57.19ID:ixQs9RvX0 試験期間終了
799名無し生涯学習
2024/11/29(金) 20:23:39.77ID:VkgyVK1w0NIKU ひっぱれー ひっぱれー ちんぽをひっぱれー
800名無し生涯学習
2024/11/29(金) 23:41:09.17ID:1y2Dvtbc0NIKU >>795
レポート冊子みたいなやつはなかったのは意外
レポート冊子みたいなやつはなかったのは意外
801名無し生涯学習
2024/12/25(水) 09:55:09.92ID:EIf002HX0XMAS 馬鹿しか産まない中絶大国の治安悪化や経済崩壊を促進↓
宮坂昌利裁判官の強奪殺人の裁判不正が認められる
事実や科学の判断不正で提訴された宮坂昌利裁判官の死亡強要金銭強奪幇助を鎌野真敬裁判長が認めました。
【裁判所】
東京地方裁判所
【裁判官】
鎌野真敬裁判長・児島章朋裁判官・三浦あや
【事件番号】
平成29年(ワ)第6709号
【事件内容】
1 死亡強要の不正裁判をした
2 金銭強奪の不正裁判をした
【不正内容】
1 技術専門委員調査を拒否した
2 技術調査嘱託調査を拒否した
3 技術判断を拒否した
4 技術立証でなく被疑者虚偽で判断した
5 技術内容が解らないと解答した
【不正立証】
宮坂昌利被告に技術が解らなかった事
https://i.imgur.com/30ej5cS.jpeg
https://i.imgur.com/TTXDG6L.jpeg
https://i.imgur.com/TzCP0Ja.jpeg
宮坂昌利裁判官の強奪殺人の裁判不正が認められる
事実や科学の判断不正で提訴された宮坂昌利裁判官の死亡強要金銭強奪幇助を鎌野真敬裁判長が認めました。
【裁判所】
東京地方裁判所
【裁判官】
鎌野真敬裁判長・児島章朋裁判官・三浦あや
【事件番号】
平成29年(ワ)第6709号
【事件内容】
1 死亡強要の不正裁判をした
2 金銭強奪の不正裁判をした
【不正内容】
1 技術専門委員調査を拒否した
2 技術調査嘱託調査を拒否した
3 技術判断を拒否した
4 技術立証でなく被疑者虚偽で判断した
5 技術内容が解らないと解答した
【不正立証】
宮坂昌利被告に技術が解らなかった事
https://i.imgur.com/30ej5cS.jpeg
https://i.imgur.com/TTXDG6L.jpeg
https://i.imgur.com/TzCP0Ja.jpeg
802名無し生涯学習
2025/01/14(火) 21:09:59.08ID:j+xZyQ6R0 教職演習3日間おもしろかったわ みんなありがとー
803名無し生涯学習
2025/01/24(金) 13:19:14.23ID:MTcbkZwC0 いつもいつくらいに成績出る?
卒業できるのか or 数単位のために春からも金払わなきゃならんのか の瀬戸際
卒業できるのか or 数単位のために春からも金払わなきゃならんのか の瀬戸際
805名無し生涯学習
2025/02/15(土) 21:41:11.53ID:SOuzPzpE0 ダメやった 春からもよろしく
806名無し生涯学習
2025/02/16(日) 09:46:50.50ID:J5kxQOMz0 >>805
卒業に何単位足りなかったんだろうな
卒業に何単位足りなかったんだろうな
807名無し生涯学習
2025/02/17(月) 22:11:54.01ID:SzuN+yxB0 >>806
6単位ほど なんとか裏工作できればとも考えたけどね
6単位ほど なんとか裏工作できればとも考えたけどね
808名無し生涯学習
2025/02/19(水) 17:09:23.86ID:DlHdp/UX0809名無し生涯学習
2025/02/20(木) 12:40:25.16ID:nkehR2GE0 単位とりやすくなる楽々コースとかないの?
課金したいんだけど
課金したいんだけど
810名無し生涯学習
2025/03/02(日) 17:56:10.82ID:lbscr9zZ0 2025年次から正科生Aで入学します
3年次に通学制に転籍できるよう頑張ります!
3年次に通学制に転籍できるよう頑張ります!
811名無し生涯学習
2025/03/03(月) 02:18:31.33ID:wQREKY2u0 >>810
北海道に移住するのかな
北海道に移住するのかな
812名無し生涯学習
2025/03/03(月) 22:59:01.77ID:WoL+9omF0813名無し生涯学習
2025/03/03(月) 23:27:49.84ID:wQREKY2u0 >>812
スクーリングは、朝から夕方まで詰め込みすぎる。他大学の通学では集中講義を受けたことがあるが、同じようなものだと思う。必須でなかったことから挫折してしまった。
毎週、少しずつ受講するのが、学習心理学からも適切ですよね。
スクーリングは、朝から夕方まで詰め込みすぎる。他大学の通学では集中講義を受けたことがあるが、同じようなものだと思う。必須でなかったことから挫折してしまった。
毎週、少しずつ受講するのが、学習心理学からも適切ですよね。
814名無し生涯学習
2025/03/03(月) 23:32:06.80ID:wQREKY2u0 >>813
今読見返したら、ちょっとレス違ったね。
通信でできるだけ自分のペースで単位を取得するということですね。
通信は自分のペースでじっくり学べるのが良い。通学の方が楽な授業もあるが、通信で自分で学ぶ方が楽な科目もあると思う。
今読見返したら、ちょっとレス違ったね。
通信でできるだけ自分のペースで単位を取得するということですね。
通信は自分のペースでじっくり学べるのが良い。通学の方が楽な授業もあるが、通信で自分で学ぶ方が楽な科目もあると思う。
816名無し生涯学習
2025/03/06(木) 13:19:47.18ID:ar3t5+uU0 卒業判定っていつになるんじゃろ
817名無し生涯学習
2025/03/09(日) 02:29:19.24ID:tmfrsze80 あー寂しい
科目等履修生終了だわ
ありがとう、第二の母校
科目等履修生終了だわ
ありがとう、第二の母校
818名無し生涯学習
2025/03/13(木) 19:43:29.52ID:LOKZQ+JX0 >>817
ずるいぞっっw 早く終了したいわ
ずるいぞっっw 早く終了したいわ
819名無し生涯学習
2025/03/16(日) 02:38:51.74ID:zzfXO0/X0 >>818
頑張れ!
頑張れ!
820名無し生涯学習
2025/04/14(月) 21:57:51.05ID:ZhO+7Sul0 ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
821名無し生涯学習
2025/04/14(月) 21:59:50.60ID:ZhO+7Sul0 【神の言葉】(神との対話 1巻 より)
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
822名無し生涯学習
2025/04/14(月) 22:00:29.04ID:ZhO+7Sul0 ◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
823名無し生涯学習
2025/04/26(土) 19:40:50.62ID:P/uydhEZ0 教員免許が取れるからここお勧めです
824名無し生涯学習
2025/05/12(月) 06:45:58.10ID:POFp6g3T0 オンライン試験は便利だよね
レポートの提出期間も決まってるから計画的に自分を追い込める
レポートの提出期間も決まってるから計画的に自分を追い込める
レスを投稿する
ニュース
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 東京ディズニーランド、ランチパック新発売 パーク内レストランのカレーをイメージ…1400円 [おっさん友の会★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 ★2 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- 「ストリートファイター6」ガチで流行る。国内の大型大会の参加者6000人に [963242833]
- セブンイレブン、反省しお値段据え置きで大増量祭を開催 [884040186]
- 「10歳下のブス」と「10歳上の美人」👈これお前らならどっち選ぶ? [587695673]
- 【悲報】氷河期世代「生活保護とか医療とか教育とか廃止して減税しろよ!氷河期に賠償しろよ!」400万いいね [257926174]
- 俺サイコパスなんだけど人の感情がいまいち理解できなくて辛い