武蔵野大学 通信教育部
http://www.mu-tsushin.jp/
武蔵野大学 通信教育部 その3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1334764596/
武蔵野大学 通信教育部 その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252378173/
武蔵野大学通信教育部その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1158977412/
※前スレ
【All web可能】 武蔵野大学 通信教育部5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1450280389/
武蔵野大学 通信教育部6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1473515140/
武蔵野大学 通信教育部7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/09(火) 19:45:06.27ID:KnMv2y/V0
597名無し生涯学習
2019/04/20(土) 13:34:48.91ID:am4R5YFW0598名無し生涯学習
2019/04/20(土) 19:29:26.17ID:NTHnffS30599名無し生涯学習
2019/04/20(土) 20:08:02.46ID:fXF+1AK5K600名無し生涯学習
2019/04/20(土) 23:02:43.37ID:wmDmuoDG0 >>586
https://yaritaikoto-blog.com/kouninshinrishi-or-rinshoushinrishi/
公認心理士と臨床心理士は業務が違う
公認心理士を持ってることでメリットもデメリットもある
大学院卒業すれば両方試験受けられるよ
https://yaritaikoto-blog.com/kouninshinrishi-or-rinshoushinrishi/
公認心理士と臨床心理士は業務が違う
公認心理士を持ってることでメリットもデメリットもある
大学院卒業すれば両方試験受けられるよ
601名無し生涯学習
2019/04/21(日) 07:13:14.52ID:wbMiiA9TM 漢字ぐらい正しく書こうよ…
602名無し生涯学習
2019/04/21(日) 11:28:06.47ID:GlbsA62G0 皆さんの勉強の様子を聞きたくて投稿してます。
社会人をしながら4月に社会福祉専攻に入学しました。
仕事が22時まで(残業)でそれからの勉強で、苦戦してます。
膨大なテキストを少しずつ読み、少しずつ「小テスト」を
こなしています。
まずは好きな教科から始めています。
いかにテキストを読みながら、理解し、効率よく小テストを
受けるかを考えてます。
一般的なテストとは違いテスト日を自分で決めるため、
「単位認定テスト」をいつ受ければいいのか、タイミングが
分からない状態です。「できるだけいい点を…」と思うと、
受験機会を逸してしまい、「いつ受験しよう」と思ってしまいます。
初めての通信であるため、迷っています。
「60点以上」でいいのか、「もっといい点を」と思うかで、進め方が
違ってきます。
完璧主義を脱することが必要なんですかねぇ。
みなさんはどうしていますか?
社会人をしながら4月に社会福祉専攻に入学しました。
仕事が22時まで(残業)でそれからの勉強で、苦戦してます。
膨大なテキストを少しずつ読み、少しずつ「小テスト」を
こなしています。
まずは好きな教科から始めています。
いかにテキストを読みながら、理解し、効率よく小テストを
受けるかを考えてます。
一般的なテストとは違いテスト日を自分で決めるため、
「単位認定テスト」をいつ受ければいいのか、タイミングが
分からない状態です。「できるだけいい点を…」と思うと、
受験機会を逸してしまい、「いつ受験しよう」と思ってしまいます。
初めての通信であるため、迷っています。
「60点以上」でいいのか、「もっといい点を」と思うかで、進め方が
違ってきます。
完璧主義を脱することが必要なんですかねぇ。
みなさんはどうしていますか?
603名無し生涯学習
2019/04/21(日) 13:14:56.10ID:d11kN1aN0 >>602
現実的な話をすると
小テストから日が経てば経つほど内容を忘れるので
さっさと受けたほうが吉
国家試験を目指すのであればまたその範囲を勉強する日が来るでしょうし
完璧主義をやめて先に進むほうが良いかと思います。
現実的な話をすると
小テストから日が経てば経つほど内容を忘れるので
さっさと受けたほうが吉
国家試験を目指すのであればまたその範囲を勉強する日が来るでしょうし
完璧主義をやめて先に進むほうが良いかと思います。
604名無し生涯学習
2019/04/21(日) 13:54:28.14ID:GlbsA62G0605名無し生涯学習
2019/04/21(日) 15:58:08.98ID:GosbWAx80 >>602
自分は土日とかまとめて時間が取れるときにエクササイズから単位認定試験までまとめて受けてます。
エクササイズで出た問題が単位認定試験でも出ることがありますし、
やはり時間が経てば経つほど忘れてしまうので記憶が新しいうちに受けています。
知識の定着…という点から言えば褒められたものではないのでしょうが。
また、エクササイズをひとつ受ければ先生のテストの作り方がだいたいわかります。
単純な問題の多い科目は基本的なテキストの読み込みで良い成績が取れますが、
複数選択問題が多いなど、難しい問題を作ってくる先生の科目はここ引っかけてくるかな?という所まで勉強したりします。
一応履修する全ての科目でSを目指してやってますよー
自分は土日とかまとめて時間が取れるときにエクササイズから単位認定試験までまとめて受けてます。
エクササイズで出た問題が単位認定試験でも出ることがありますし、
やはり時間が経てば経つほど忘れてしまうので記憶が新しいうちに受けています。
知識の定着…という点から言えば褒められたものではないのでしょうが。
また、エクササイズをひとつ受ければ先生のテストの作り方がだいたいわかります。
単純な問題の多い科目は基本的なテキストの読み込みで良い成績が取れますが、
複数選択問題が多いなど、難しい問題を作ってくる先生の科目はここ引っかけてくるかな?という所まで勉強したりします。
一応履修する全ての科目でSを目指してやってますよー
606名無し生涯学習
2019/04/22(月) 08:17:53.72ID:qGQI1MLmp 1つAでそれ以外全部SなのにGPAが3.07で驚いた
スクーリング科目とか大学基礎とか履修しなかったのがダメだったんだろうか
強制で履修登録しておいてそれはひどくないか
スクーリング科目とか大学基礎とか履修しなかったのがダメだったんだろうか
強制で履修登録しておいてそれはひどくないか
607名無し生涯学習
2019/04/22(月) 08:35:35.35ID:/giv3VRZa608名無し生涯学習
2019/04/22(月) 22:43:58.37ID:rYl6rIIj0 エクササイズって何回も受けられるみたいですけど、不合格の回数多いと成績が悪く
なるとかってありますか?
なるとかってありますか?
609名無し生涯学習
2019/04/22(月) 23:18:54.66ID:BjGBinzC0610名無し生涯学習
2019/04/23(火) 17:47:05.49ID:mBDtCyHX0 無職だから毎日エクササイズ受けて、一科目ずつ一気に終わらせてるよ
WBTや返却レポートでも「学業とお仕事の両立大変だと思いますが〜」みたいなコメント返ってくるけど、無職の人はいないのかな?
ってか通信とはいえ大学生だから、無職ではないのか
WBTや返却レポートでも「学業とお仕事の両立大変だと思いますが〜」みたいなコメント返ってくるけど、無職の人はいないのかな?
ってか通信とはいえ大学生だから、無職ではないのか
611名無し生涯学習
2019/04/28(日) 22:01:59.42ID:Lf2ngV+E0612名無し生涯学習
2019/04/29(月) 07:04:57.83ID:FWAes7TW0613名無し生涯学習
2019/04/29(月) 15:03:15.40ID:rtyPAxP+aNIKU 教科書届いてないけどエクササイズほとんど終わってしまった
勘で分かるレベルの問題しか出ない
勘で分かるレベルの問題しか出ない
614名無し生涯学習
2019/04/29(月) 16:40:16.88ID:rBHCqqyj0NIKU615名無し生涯学習
2019/04/29(月) 22:21:28.36ID:GC59i1KZ0NIKU616名無し生涯学習
2019/04/29(月) 22:21:41.46ID:OIw8K4W5MNIKU 勘じゃダメじゃん
617名無し生涯学習
2019/04/29(月) 23:04:26.07ID:a2ulFLO50NIKU >>611
しょうもな…高卒なんだね…
しょうもな…高卒なんだね…
618名無し生涯学習
2019/04/30(火) 01:53:41.27ID:7nUM1BCQa619名無し生涯学習
2019/04/30(火) 08:23:26.73ID:CDTxlyt2M ヒント Fラン
620名無し生涯学習
2019/04/30(火) 09:02:38.48ID:6p6o532W0621名無し生涯学習
2019/04/30(火) 09:11:39.19ID:XBGAcEb+0 >>612
違うよ、テキストの1章読んで、エクササイズ1解いて、2章読んだあとエクササイズ2を受験して…みたいにエクササイズの範囲ごとに区切ってる
1科目ならテキスト読み直したり参考文献やサイトも見てきっちり勉強するなら2週間、少し手を抜いてテキスト1周するだけなら1週間あれば十分終わる
違うよ、テキストの1章読んで、エクササイズ1解いて、2章読んだあとエクササイズ2を受験して…みたいにエクササイズの範囲ごとに区切ってる
1科目ならテキスト読み直したり参考文献やサイトも見てきっちり勉強するなら2週間、少し手を抜いてテキスト1周するだけなら1週間あれば十分終わる
622名無し生涯学習
2019/04/30(火) 11:46:26.58ID:v6d8kIU90 >>602
社会福祉専攻(自分)の様子を書いてみたいと思います。
平日は、まとまった時間が取れず、1時間程度、テキストを 読むのが限界です。
GW中にまとめてテキストを読み、小テストを受けています。
テキストのページ数が多いもの、少ないものがありますが、 何とか2週間で
「1単元」終わりました。
本日で、あと「1単元」が終了予定で、「計2単元終了」と なる予定です。
福祉の実務をやっており、テキストもスムーズに読むことが 出来ています。
しかし、「小テスト」や「認定テスト」の 内容は(受講中の科目では)、
かなり細かいところも問われ、 簡単ではありません。
(実務をしていて、理解できている自負はあったのですが…)
テストで間違えた所を復習すると、テキストのゴシック体に なっていない
ところが問われ、この箇所の間違えが多いです。
正直、実務と学問の違いを感じながら勉強をしている状態です。
(ある意味、大学で学ぶ意義を感じています。)
これからまだまだ自分の知らない分野の勉強を続きますが、
「重箱の隅」のような問題を出題され出題者の意図を現段階では
「テキストの詳細な点を理解(読んでいるか)しているか、 確認するため」
と理解しています。
小テストや単位認定テストの内容は、国家試験で問われている問題と
一致するところもありますが、全く問われたことがないような問題も
あり、簡単ではありません。
違う学部の方の様子も教えてもらい、参考になりました。 ありがとうございます。
社会福祉専攻(自分)の様子を書いてみたいと思います。
平日は、まとまった時間が取れず、1時間程度、テキストを 読むのが限界です。
GW中にまとめてテキストを読み、小テストを受けています。
テキストのページ数が多いもの、少ないものがありますが、 何とか2週間で
「1単元」終わりました。
本日で、あと「1単元」が終了予定で、「計2単元終了」と なる予定です。
福祉の実務をやっており、テキストもスムーズに読むことが 出来ています。
しかし、「小テスト」や「認定テスト」の 内容は(受講中の科目では)、
かなり細かいところも問われ、 簡単ではありません。
(実務をしていて、理解できている自負はあったのですが…)
テストで間違えた所を復習すると、テキストのゴシック体に なっていない
ところが問われ、この箇所の間違えが多いです。
正直、実務と学問の違いを感じながら勉強をしている状態です。
(ある意味、大学で学ぶ意義を感じています。)
これからまだまだ自分の知らない分野の勉強を続きますが、
「重箱の隅」のような問題を出題され出題者の意図を現段階では
「テキストの詳細な点を理解(読んでいるか)しているか、 確認するため」
と理解しています。
小テストや単位認定テストの内容は、国家試験で問われている問題と
一致するところもありますが、全く問われたことがないような問題も
あり、簡単ではありません。
違う学部の方の様子も教えてもらい、参考になりました。 ありがとうございます。
623名無し生涯学習
2019/05/01(水) 00:58:36.46ID:TL4xQbRI00501 >>615
なんだと、、、俺レポート書くの結果結構好きだからレポート重視で科目選んでたんだが、、、
なんだと、、、俺レポート書くの結果結構好きだからレポート重視で科目選んでたんだが、、、
624名無し生涯学習
2019/05/01(水) 08:39:14.89ID:RIlszMYLK0501 レポート得意と言いつつ読みにくい文だな。
625名無し生涯学習
2019/05/01(水) 17:11:20.88ID:q/OKhljyM0501 ~
626名無し生涯学習
2019/05/01(水) 21:02:40.44ID:TL4xQbRI00501 >>624
智に働けば角が立つ
智に働けば角が立つ
627名無し生涯学習
2019/05/01(水) 21:31:46.48ID:TL4xQbRI00501 >>624
得意とは一言も書いてないんだなぁ
得意とは一言も書いてないんだなぁ
628名無し生涯学習
2019/05/01(水) 22:13:32.57ID:TL4xQbRI00501 課題不合格になったら、来年からしか履修出来ないのか?
629名無し生涯学習
2019/05/02(木) 16:25:01.27ID:keBhXdGr0 めっちゃ文章読みにくいしこの改行と句読点の使い方の長文は同じ奴だろ
630名無し生涯学習
2019/05/03(金) 01:37:00.13ID:EfxpTvAZK >>623君には産能がおすすめ
631名無し生涯学習
2019/05/03(金) 19:29:27.12ID:mGynHEc6M ハガキで卒業できる産能は最高峰
632名無し生涯学習
2019/05/05(日) 21:28:54.82ID:Db7GXvst00505 >>622
俺もも福祉相談援助職だが、
エクササイズはとりあえず終わらせて
出たとこをちょっと見直せば試験通るぜ
エクササイズ6割は実務経験あればなんとかなるだろ
ならないときは、翌日に持ち越し
それでおけ
俺もも福祉相談援助職だが、
エクササイズはとりあえず終わらせて
出たとこをちょっと見直せば試験通るぜ
エクササイズ6割は実務経験あればなんとかなるだろ
ならないときは、翌日に持ち越し
それでおけ
633名無し生涯学習
2019/05/09(木) 17:50:11.20ID:bgnl7FAwM 心理学の実験って被験者は何人ぐらい必要なんでしょうか?
ヒキーなので友人はいませんw
ヒキーなので友人はいませんw
634名無し生涯学習
2019/05/09(木) 19:37:42.57ID:XGLCYCaH0 >>633
スタディガイド見ればわかるよ
スタディガイド見ればわかるよ
635名無し生涯学習
2019/05/11(土) 18:05:05.26ID:9s7JPICI0 レポート多いなぁ〜
636名無し生涯学習
2019/05/12(日) 13:30:00.44ID:Ul15L1uTK レポートの方がええよ、テストはその時だけですぐ忘れるし。ノート作ってまとめたりしていれば別だが、、
637名無し生涯学習
2019/05/14(火) 21:45:38.02ID:h6ZkCjGQ0 3年次編入で心理学を専攻しています。
働きながらなので、1ヶ月に1単元履修を目指して学習を進めているのですが、皆さんはどのくらいのテンポで進めていらっしゃいますか?
働きながらなので、1ヶ月に1単元履修を目指して学習を進めているのですが、皆さんはどのくらいのテンポで進めていらっしゃいますか?
638名無し生涯学習
2019/05/15(水) 18:43:59.44ID:aaY2qZrZ0 >>637
人それぞれとは思うけど…
自分は去年3年次編入で、3週間に一本レポート&テスト科目は2〜3週間に一科目を並行してやる感じにしてました。
仕事と家事育児があるから、子どもが寝た後はずっと勉強してたな…。
スタンダード心理コースだけど、それで去年履修した科目は全部とってます。
今年はレポート書くのも慣れたし、去年よりなんか楽で、良いペースで進んでいます。
レポートはすぐ返ってこないから、まずレポートに取り掛かった方が良いと思う!
人それぞれとは思うけど…
自分は去年3年次編入で、3週間に一本レポート&テスト科目は2〜3週間に一科目を並行してやる感じにしてました。
仕事と家事育児があるから、子どもが寝た後はずっと勉強してたな…。
スタンダード心理コースだけど、それで去年履修した科目は全部とってます。
今年はレポート書くのも慣れたし、去年よりなんか楽で、良いペースで進んでいます。
レポートはすぐ返ってこないから、まずレポートに取り掛かった方が良いと思う!
639名無し生涯学習
2019/05/16(木) 10:20:14.36ID:1pGQBIrRM スタ心で実験やった?
640名無し生涯学習
2019/05/19(日) 09:47:59.36ID:/ffHDV0QM とりあえず単位2つ目
コピペしといたらweb試験はほぼs取れますな
コピペしといたらweb試験はほぼs取れますな
641名無し生涯学習
2019/05/21(火) 22:28:00.59ID:1Ni2Pq500 カウンセリング論の第1回目のレポート(カウンセリングと相談の相違点のやつ)、どういう風に書いたか教えてほしい〜。
あと参考文献もあったらお願いします。
あと参考文献もあったらお願いします。
642名無し生涯学習
2019/05/21(火) 23:36:51.29ID:6JrY3AUb0 現時点で166単位取得済みになってしまった
これ、なんかに活かせないかな
学位授与機構で学位もらうくらいしか活かせんのかな
再再入学で活かせたらいいのに
これ、なんかに活かせないかな
学位授与機構で学位もらうくらいしか活かせんのかな
再再入学で活かせたらいいのに
643名無し生涯学習
2019/05/22(水) 21:44:33.49ID:KTiPbMGU0 >>641
テキストに答え書いてあるから自分なりにまとめたら普通に90点とれたよ
テキストに答え書いてあるから自分なりにまとめたら普通に90点とれたよ
644名無し生涯学習
2019/05/25(土) 13:22:17.51ID:b3rlhPiPK 10月入学希望者いる?心理希望です。3年か4年編入です。頑張ろうぜ。
645名無し生涯学習
2019/05/28(火) 14:26:17.55ID:JUxIgmTa0646名無し生涯学習
2019/05/29(水) 04:11:20.45ID:quLksv6TK >>645高くてもいい、武蔵野がいいから。
647名無し生涯学習
2019/05/29(水) 09:06:10.81ID:HKPuCbMLM 武蔵野にすると後悔するよ。
武蔵野にしたから難しすぎて勉強に時間を取られて家庭が壊滅した、とか
武蔵野にしたから子どもが非行に走ったとか
武蔵野だからカリタスが憎くて恨みを持ってしまうとか
おススメできない。
東京未来か東京福祉がいい。
武蔵野にしたから難しすぎて勉強に時間を取られて家庭が壊滅した、とか
武蔵野にしたから子どもが非行に走ったとか
武蔵野だからカリタスが憎くて恨みを持ってしまうとか
おススメできない。
東京未来か東京福祉がいい。
648名無し生涯学習
2019/05/29(水) 10:05:45.45ID:sTZAXX2HM この人は卒業できなかった人か。
649名無し生涯学習
2019/05/29(水) 13:47:16.02ID:ou1lU7de0NIKU 武蔵野って難易度高いか?
一年間で90単位取れる大学だぞ?
一年間で90単位取れる大学だぞ?
650名無し生涯学習
2019/05/29(水) 15:09:02.68ID:NuVCxpRh0NIKU 久しぶりに東京未来くんが遊びにきてるな 荒らしだから気にしなくていいぞ
651名無し生涯学習
2019/05/29(水) 18:48:16.16ID:oxwyr6m4MNIKU よう東京未来くん。
ここ卒業できない程アホやったんやな…
ここ卒業できない程アホやったんやな…
652名無し生涯学習
2019/05/29(水) 20:40:26.40ID:/zPpLATtdNIKU653名無し生涯学習
2019/05/29(水) 23:50:26.13ID:25F8l69R0NIKU 心理学実験実習1の一つ目のレポート、データ貼ったりとかしなきゃなのかな?
654名無し生涯学習
2019/05/30(木) 20:30:32.12ID:OpF7OTXz0655名無し生涯学習
2019/06/02(日) 17:45:41.53ID:1KF+eVlJ0 卒業が見えてきた
あとはメディア授業だけ乗り越えれば大丈夫だ
あとはメディア授業だけ乗り越えれば大丈夫だ
657名無し生涯学習
2019/06/03(月) 23:12:57.89ID:LOkVp2FB0 明日から願書受付かな?今提出資料を集めてます。
658名無し生涯学習
2019/06/04(火) 17:24:31.32ID:JooB66bV0 10月から入学しようと思っているのですが、書類審査で落ちる場合はありますか?
659名無し生涯学習
2019/06/04(火) 17:49:56.17ID:Q3fAWerBM 不思議なことに落ちる人いるねぇ。
660名無し生涯学習
2019/06/04(火) 18:29:38.67ID:cveCZ39Ka 通信も合格発表がホームページに載るけど、
何故か受験番号が連番じゃないところがあるよね。
何故か受験番号が連番じゃないところがあるよね。
661名無し生涯学習
2019/06/04(火) 22:23:09.12ID:JooB66bV0 人間科学部の心理学専攻に進みたいのですが、スクーリングは授業を聞くだけですか?
662名無し生涯学習
2019/06/05(水) 01:01:22.90ID:82Z1C5p4M いいえ、レポートにテストに認定試験にと色々あります。
確か認定試験は受けられる回数決まってなかったっけ?
講義によってはディスカッションなどあります。
確か認定試験は受けられる回数決まってなかったっけ?
講義によってはディスカッションなどあります。
663名無し生涯学習
2019/06/08(土) 02:21:55.52ID:Oz6Wp/cF0 四年次編入で9月卒業見込みでふと思ったんだけど、
秋以降放置していても、
このまま在学してた方が学割だの
勤労学生控除だので使えるからお得じゃない?
秋以降放置していても、
このまま在学してた方が学割だの
勤労学生控除だので使えるからお得じゃない?
664名無し生涯学習
2019/06/08(土) 06:19:38.79ID:h9kHuW+DK そうかもな、学割やら控除やら奨学金返済に猶予ほしいならありかもな。
665名無し生涯学習
2019/06/08(土) 09:19:13.08ID:my7WMQig0 でも留年料と補助教材費計7万円がかかるんじゃない?
7万円をペイできるだけのメリットがあれば別だが。
7万円をペイできるだけのメリットがあれば別だが。
666名無し生涯学習
2019/06/08(土) 11:32:25.46ID:H6q2vvez0 ここの大学を夢見てたが、東京未来大学行け、おまえの来るところじゃないとか、言われてひどく傷つき、自分は他に行ってます。
実際、単位ってどうなの?簡単に取れない?
実際、単位ってどうなの?簡単に取れない?
669名無し生涯学習
2019/06/08(土) 22:24:57.58ID:QloZqsGD0 今、入学願書を書いているのですが志望動機を800字で書きなさい、というところでもう必死な私には武蔵野は無理でしょうか?
670名無し生涯学習
2019/06/09(日) 08:54:46.51ID:KDk/28uj0671名無し生涯学習
2019/06/09(日) 12:18:29.79ID:KDk/28uj0672名無し生涯学習
2019/06/09(日) 17:26:49.48ID:+SkWAkdTK 産能はやさしい言葉や励ましが多いが、ここは厳しいな。
673名無し生涯学習
2019/06/09(日) 17:48:12.59ID:R2yXMwwI0 ここが厳しいんじゃなくてアンチの粘着が居るだけ
今日は4単位取得。教科書のポイント抜き出せる力さえあればテスト形式の単位取得は楽勝やな
今日は4単位取得。教科書のポイント抜き出せる力さえあればテスト形式の単位取得は楽勝やな
674名無し生涯学習
2019/06/10(月) 15:35:08.64ID:6cT0tUtv0 >>660
申し込みしようと受験番号を発行したけど申し込み手続きをやめたってこともあるでしょ。
見込で入学しようとしてギリギリまで頑張ったけど留年になったとか。
やっぱり金の都合がつかなくなったとか。
色んな理由があるでしょ。人それぞれ。
申し込みしようと受験番号を発行したけど申し込み手続きをやめたってこともあるでしょ。
見込で入学しようとしてギリギリまで頑張ったけど留年になったとか。
やっぱり金の都合がつかなくなったとか。
色んな理由があるでしょ。人それぞれ。
675名無し生涯学習
2019/06/10(月) 22:13:41.43ID:V9obblSF0 極左教員 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション)
ご対応お願いします<m(__)m>
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
>レポート、論文などの恣意的な評価による権力の濫用(内容がわからなくても気に入らなければ低めに評価)
>指導能力も指導の意欲もないため、他大の博士課程への教育実績ゼロ
担当講義である日本語からたどる文化('11) の評判
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。
閉経女子
鈴木その子のような色 http://uncletell.web.fc2.com/150505h1b23.jpg
大橋理枝のコスプレ http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/00/motokichi26/02/1e/j/t02200293_0480064012489582230.jpg
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
大橋のゼミ
@hanamitsuzemi(ツイッター)
日本コミュニケーション学会
E-mail: jcom-post@bunken.co.jp
ご対応お願いします<m(__)m>
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
>レポート、論文などの恣意的な評価による権力の濫用(内容がわからなくても気に入らなければ低めに評価)
>指導能力も指導の意欲もないため、他大の博士課程への教育実績ゼロ
担当講義である日本語からたどる文化('11) の評判
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。
閉経女子
鈴木その子のような色 http://uncletell.web.fc2.com/150505h1b23.jpg
大橋理枝のコスプレ http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/00/motokichi26/02/1e/j/t02200293_0480064012489582230.jpg
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
大橋のゼミ
@hanamitsuzemi(ツイッター)
日本コミュニケーション学会
E-mail: jcom-post@bunken.co.jp
676名無し生涯学習
2019/06/16(日) 08:14:57.88ID:yt2CjwHgM >>674
お前は産能馬鹿大に行け
お前は産能馬鹿大に行け
677名無し生涯学習
2019/06/16(日) 08:44:07.66ID:nyloHIqNM ガラが悪い学校・・
678名無し生涯学習
2019/06/16(日) 09:08:19.71ID:jt91jy9AK 産能と武蔵野の違いってないよ。
679名無し生涯学習
2019/06/16(日) 11:11:52.35ID:XEgegAymM 産能と違いはないって、それはちょっとどうかねぇ。
680名無し生涯学習
2019/06/16(日) 14:39:56.08ID:jt91jy9AK どっちも籍おいてたから間違いない。
681名無し生涯学習
2019/06/19(水) 00:15:34.78ID:DfpNoMVB0 ご存知の方教えてください。
こんど始めてスクーリングを受けるのですが
終了時間が17時10分だそうです。
いままで、終了時間が過ぎたり、または早めに終わったりしたことはありますか?
子供のお迎えの時間のことで悩んでいます。
ちなみに受ける予定は心理学実験実習2です。
こんど始めてスクーリングを受けるのですが
終了時間が17時10分だそうです。
いままで、終了時間が過ぎたり、または早めに終わったりしたことはありますか?
子供のお迎えの時間のことで悩んでいます。
ちなみに受ける予定は心理学実験実習2です。
682名無し生涯学習
2019/06/19(水) 07:57:15.14ID:4/MwU7uRa レポート返ってきたけど70点だったむかつく
683名無し生涯学習
2019/06/19(水) 13:03:43.53ID:BhH77zQJa >>681
受講される講師によって変わると思います。一日目は定時。二日目は最後のレポートを即日提出か後日提出かで変わります。感想文というかアンケートも書くと思いますがさくっと終わらせれば17時には帰れるでしょう。
今年から単位認定の基準が変わりましたが、8時限中2時限は欠席しても最低単位は貰えたはずです。
が講師に当日相談すればなんとかなるでしょう。レポートの提出と出席簿だけは必ずサインと提出してください。
お子様大事になさってくださいね きっと大丈夫です!
受講される講師によって変わると思います。一日目は定時。二日目は最後のレポートを即日提出か後日提出かで変わります。感想文というかアンケートも書くと思いますがさくっと終わらせれば17時には帰れるでしょう。
今年から単位認定の基準が変わりましたが、8時限中2時限は欠席しても最低単位は貰えたはずです。
が講師に当日相談すればなんとかなるでしょう。レポートの提出と出席簿だけは必ずサインと提出してください。
お子様大事になさってくださいね きっと大丈夫です!
685名無し生涯学習
2019/06/23(日) 22:08:24.21ID:rK2x1jKu0 >>684
コインランドリーベイビーってやつ?
コインランドリーベイビーってやつ?
686名無し生涯学習
2019/06/24(月) 21:32:06.21ID:a9mumINW0 コインロッカーならしってるけど何故にランドリー?
687名無し生涯学習
2019/06/26(水) 08:28:05.14ID:6t6hdtiy0 コインランドリーは洗濯から乾燥までしてくれる親切さ便利さがあるけどコインロッカーはそこまでしてくれないからでしょ。
令和はベイビーを預けるなら親切で便利なコインランドリー一択だよ。昭和な人はコインロッカーでも使ってろってこと。
令和はベイビーを預けるなら親切で便利なコインランドリー一択だよ。昭和な人はコインロッカーでも使ってろってこと。
688名無し生涯学習
2019/06/27(木) 08:43:03.97ID:elTyqaVQ0 ちょっと何言ってるかわかんないです
689名無し生涯学習
2019/06/28(金) 18:07:50.40ID:hADQwSU7M コインパーキングで十分
690名無し生涯学習
2019/06/29(土) 08:15:09.46ID:1XVxpFy70 >>689
コインパーキングは屋根が無いからそんなところに子どもを預けたら虐待してるとみなされて懲役4年
コインパーキングは屋根が無いからそんなところに子どもを預けたら虐待してるとみなされて懲役4年
691名無し生涯学習
2019/07/07(日) 15:20:59.01ID:24iiv0ZvK0707 ここ通ってた人(大学院通信)のブログみたら事務局の対応に??という内容だったが大丈夫だろうか?
不安になってきたわ。
不安になってきたわ。
692名無し生涯学習
2019/07/07(日) 19:01:05.09ID:o/nt5aaG00707693名無し生涯学習
2019/07/10(水) 21:40:40.68ID:efvgyT1g0 ここだけじゃなくて他の大学の事務員も派遣が多いんじゃないかな?
通信じゃなくて通学制の大学でもよく募集かかっているの見る
通信じゃなくて通学制の大学でもよく募集かかっているの見る
694名無し生涯学習
2019/07/11(木) 22:19:21.25ID:rdn6LuNdK ちょっと不安になってきたわ。
695名無し生涯学習
2019/07/12(金) 20:56:36.10ID:eiy2Nplf0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- ケンモメンが思うケンモメンの生態を述べるスレ [866936191]
- 中共は台湾を自分の領土と思ってるから外国が「侵略するな」と警告しても意味ないんだよね
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
