武蔵野大学 通信教育部
http://www.mu-tsushin.jp/
武蔵野大学 通信教育部 その3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1334764596/
武蔵野大学 通信教育部 その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252378173/
武蔵野大学通信教育部その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1158977412/
※前スレ
【All web可能】 武蔵野大学 通信教育部5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1450280389/
武蔵野大学 通信教育部6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1473515140/
探検
武蔵野大学 通信教育部7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/09(火) 19:45:06.27ID:KnMv2y/V0
2名無し生涯学習
2018/10/10(水) 07:52:25.56ID:9Wf/Yj7aK 四年編入を四月にしようか十月にしようか迷う。じっくりいくなら十月だよね。
2018/10/10(水) 11:06:59.77ID:IKR7m/ub01010
10月は終わったばかりだから、4月入学しかない感じだよね
2018/10/10(水) 11:54:35.25ID:9Wf/Yj7aK1010
来年の。
5名無し生涯学習
2018/10/12(金) 16:17:49.90ID:a9NDQP7CM メディアのレポート返ってきたけど、80点で添削もコメントも一切なかった。
不合格と同じくらいテンション下がるよ。
せめて一言ほしい。何が足りないとかさ
不合格と同じくらいテンション下がるよ。
せめて一言ほしい。何が足りないとかさ
2018/10/12(金) 18:49:04.85ID:0xUxKeiB0
>>5
自分は毎回ここがどーの、そこがどーの、と細かく指摘され途中から読む気も失せた。合格点クリアしたからいいやってかんじ。二度とやらんし。
自分は毎回ここがどーの、そこがどーの、と細かく指摘され途中から読む気も失せた。合格点クリアしたからいいやってかんじ。二度とやらんし。
7名無し生涯学習
2018/10/13(土) 03:03:34.87ID:ilx3R3k+M たしかに読んでもそれで終わるけど、コメントないと、頑張った甲斐がない気がする。
今後のレポートの参考にもならんし。
今後のレポートの参考にもならんし。
8名無し生涯学習
2018/10/13(土) 11:29:10.02ID:hXAiQewr0 レポートの添削って先生によって全然違うよね。不合格でも何かしら褒めてくれる先生もいれば、合格でも指摘が厳しすぎる先生もいたわ。
9名無し生涯学習
2018/10/14(日) 20:49:35.57ID:0WlhR1qC0 ちなみに、テストだと辞書とか使ってる人いる?
10名無し生涯学習
2018/10/14(日) 22:01:27.51ID:cA0pHhFQ0 コメントが無かったことを不満に思うのは分かる。
一言欲しいよな。今後の参考にしてもっと良いものを作りたい。
>ここがどーの、そこがどーの、と細かく指摘され途中から読む気も失せた。合格点クリアしたからいいやってかんじ。二度とやらんし。
単位さえ貰えたらいいってことか。
そもそも、先生と学生は立場が対等じゃない。
先生の意見を受け入れて、自分のものに変えていけばいいのでは?
おれは、指摘されたらありがたいと思うけどな。
ほめるより、指摘する方が労力使うし。
一言欲しいよな。今後の参考にしてもっと良いものを作りたい。
>ここがどーの、そこがどーの、と細かく指摘され途中から読む気も失せた。合格点クリアしたからいいやってかんじ。二度とやらんし。
単位さえ貰えたらいいってことか。
そもそも、先生と学生は立場が対等じゃない。
先生の意見を受け入れて、自分のものに変えていけばいいのでは?
おれは、指摘されたらありがたいと思うけどな。
ほめるより、指摘する方が労力使うし。
11名無し生涯学習
2018/10/14(日) 23:45:34.32ID:MMz6kTNvM なんでコメントが欲しいかをさらに付け加えると、
なるだけ多くのコツを掴んで今後もう少し苦しまずに
レポートを仕上げたいってのがある。
毎回、文章の組み立てに苦しんでる
なるだけ多くのコツを掴んで今後もう少し苦しまずに
レポートを仕上げたいってのがある。
毎回、文章の組み立てに苦しんでる
12名無し生涯学習
2018/10/15(月) 13:50:04.81ID:mT4qVVtT0 レポートってやっぱり話を聞くと教師によって評価が変わる感じか?
13名無し生涯学習
2018/10/16(火) 00:54:21.13ID:tYsOenzlM 評価が変わるというより、評価するポイントが違うだろうね
14名無し生涯学習
2018/10/17(水) 19:01:44.39ID:Im1Hrlbw0 今秋から入学したけど、テキストけっこう難しいな
中学から勉強サボって全く勉強してこなかったから、知らない専門用語や数式が全く頭に入らない
みんなどうやって勉強してる?
あとスタディガイドにある参考書籍は一通り読んでる?
あとエクササイズはテキスト読みながら解いて合格したけど、単位認定試験はどんな内容なのかな?
難易度どれくらい?
中学から勉強サボって全く勉強してこなかったから、知らない専門用語や数式が全く頭に入らない
みんなどうやって勉強してる?
あとスタディガイドにある参考書籍は一通り読んでる?
あとエクササイズはテキスト読みながら解いて合格したけど、単位認定試験はどんな内容なのかな?
難易度どれくらい?
15名無し生涯学習
2018/10/17(水) 19:02:19.57ID:Im1Hrlbw0 因みに今は心理学専攻の心理学概論やってる
16名無し生涯学習
2018/10/17(水) 21:50:52.48ID:D/MZmjGf0 ここの評価方法って
@単位認定試験がテスト→テストの点のみで判定(エクササイズやレポートに点は関係ない)
A単位認定試験がレポート(感想文)→それまでのレポートの平均に感想文の評価を加味
だよね。
最終試験のみテストで、途中はレポートのやつがいちばんキツイ
認知心理学とかレポートは激アマだけど、全範囲の最終試験(途中でエクササイズなし)で焦った
@単位認定試験がテスト→テストの点のみで判定(エクササイズやレポートに点は関係ない)
A単位認定試験がレポート(感想文)→それまでのレポートの平均に感想文の評価を加味
だよね。
最終試験のみテストで、途中はレポートのやつがいちばんキツイ
認知心理学とかレポートは激アマだけど、全範囲の最終試験(途中でエクササイズなし)で焦った
17名無し生涯学習
2018/10/17(水) 23:11:29.77ID:Ec9umUHp0 ほかのみんなは逆にテストとかどうしてるの?
18名無し生涯学習
2018/10/17(水) 23:16:16.34ID:jrMpCcNx0 >>14
単位認定試験はエクササイズの問題からも出題されます。
(使いまわし)
特別難しくなったり簡単になったりはしない感じ。
心理学概論は索引がガバガバで不便に感じて自分で追記したら
結局覚えてしまって単位認定試験は簡単でした。
単位認定試験はエクササイズの問題からも出題されます。
(使いまわし)
特別難しくなったり簡単になったりはしない感じ。
心理学概論は索引がガバガバで不便に感じて自分で追記したら
結局覚えてしまって単位認定試験は簡単でした。
19名無し生涯学習
2018/10/18(木) 12:44:11.73ID:jcvimZFIK 来年10月から4年編入または3年編入で考える。4年からだど実質1年半いれるらしいからお得かなって思ってる。
1年で34単位取れなかったら留年だし、急いで学びたくないしで、、私にあってる気がしました。
みなさん、よろしく。
1年で34単位取れなかったら留年だし、急いで学びたくないしで、、私にあってる気がしました。
みなさん、よろしく。
20名無し生涯学習
2018/10/18(木) 12:58:34.41ID:Cb6V4ua/M21名無し生涯学習
2018/10/18(木) 23:45:43.78ID:847M6DPE0 最初はずっと、マジに暗記して、テストも単位認定試験も暗記で受けてた。
でも、ここの書き込みで皆テキストとか見てるってことを知って、
ちょっと見るようになった。
ただ、勉強してる気はしない・・・。
だからやっぱりほとんど暗記できるように、ノート書いてる。
でも、ここの書き込みで皆テキストとか見てるってことを知って、
ちょっと見るようになった。
ただ、勉強してる気はしない・・・。
だからやっぱりほとんど暗記できるように、ノート書いてる。
22名無し生涯学習
2018/10/19(金) 06:32:32.21ID:wA/+4H350 資格検定系じゃないから別にそんなに暗記ムキにならなくてもいいと思う
将来関連資格取るときはどうせ忘れているから暗記やり直しだし、勉強がしたいならテストなくても大学じゃなくてもできる
将来関連資格取るときはどうせ忘れているから暗記やり直しだし、勉強がしたいならテストなくても大学じゃなくてもできる
23名無し生涯学習
2018/10/19(金) 12:40:49.57ID:xgZ3lScD0 テキストだけだと分かりづらい部分とかなかなか頭に入らない用語も多いから、参考文献とか心理学系のサイトを参考にすることにしてる
でもそれやるにはけっこう時間が掛かるし最短で卒業したいから、ある程度覚えたらテキスト見ながらでもいいからどんどん認定試験受けて単位とりたい
でもそれやるにはけっこう時間が掛かるし最短で卒業したいから、ある程度覚えたらテキスト見ながらでもいいからどんどん認定試験受けて単位とりたい
24名無し生涯学習
2018/10/19(金) 19:11:06.67ID:QTeDUagfM たしかにムキになってた...
もう少し柔軟にやってみる
もう少し柔軟にやってみる
25名無し生涯学習
2018/10/20(土) 14:16:14.11ID:RfWODpT10 >>20
単位認定試験は意外と時間が厳しい教科があったのでテキストのどのあたりに何が書いてあったかを
ざっくりとでも覚えていないとつらいかも。
難しいものだと本文に書かれていないものを選ぶものがあったりする。
私は参考文献は一切買ってない。ここのみんな、真面目だよね…。
単位認定試験は意外と時間が厳しい教科があったのでテキストのどのあたりに何が書いてあったかを
ざっくりとでも覚えていないとつらいかも。
難しいものだと本文に書かれていないものを選ぶものがあったりする。
私は参考文献は一切買ってない。ここのみんな、真面目だよね…。
26名無し生涯学習
2018/10/20(土) 19:29:00.45ID:uZv8iB+d0 心理学実験とか仏教とかのレポートで、いつも「こんなのでいいのかな…」って思いながら出している。案の定点数は75点くらいで、合格だし、コメントも『丁寧に書けています』とかなんだけどどうもどうしたら100点とかとれるのかわからない。そんな人いますか?
皆いつも何点くらいで返ってくるの?
皆いつも何点くらいで返ってくるの?
27名無し生涯学習
2018/10/21(日) 01:55:29.91ID:x6hYjwMi0 入学するとお友達できるでしょうか
28名無し生涯学習
2018/10/21(日) 19:42:14.91ID:OqahWqrA0 認定心理士って4年次編入で1年でいけるんでしょうか?
放送大学と、ここと迷っています。
実習のスクーリングで、平日に2日も休めない気がするので、
今のところそこも気になっています。
放送大学と、ここと迷っています。
実習のスクーリングで、平日に2日も休めない気がするので、
今のところそこも気になっています。
29名無し生涯学習
2018/10/21(日) 20:06:00.74ID:pfZ8iXib0 >>28
スクーリングは土日ばかりでまれに金曜日をふくめた連続3日になる。
スクーリングは土日ばかりでまれに金曜日をふくめた連続3日になる。
30名無し生涯学習
2018/10/21(日) 21:58:03.37ID:OqahWqrA031名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:11:08.15ID:t9w8BbfC032名無し生涯学習
2018/10/22(月) 17:37:20.78ID:UhNTAuvM0 スクーリングが必要な心理測定法は、科目履修生として他で取る方法もあるかな。
33名無し生涯学習
2018/10/24(水) 08:31:10.53ID:f6+AgwKMr 社福の毎週末&1ヶ月実習が終わってる
毎週末は頑張って毎回飛行機使って行ったけど、実習無理
毎週末は頑張って毎回飛行機使って行ったけど、実習無理
34名無し生涯学習
2018/10/30(火) 00:38:39.83ID:WEP+R9h00 ちょっと自慢だけど、最近レポートの点数が良い。なんとか今年度卒業できそう。
35名無し生涯学習
2018/10/30(火) 00:52:14.39ID:cTxrAd6j036名無し生涯学習
2018/10/30(火) 04:29:32.04ID:cTxrAd6j0 メディア授業の単位認定レポートについて。
ふといまさら疑問にぶちあたったのだが、序論・本論・結論とかレポート作成の基本を押さえるのは当然としても、
もしかして、本論に具体的事例とかがなくてもいいのかな?
ここにきて、本論で何を書くのかがわからなくなってきた。
説明なら書けるけど、何か1つを取り上げるのが科目がある・・・
ふといまさら疑問にぶちあたったのだが、序論・本論・結論とかレポート作成の基本を押さえるのは当然としても、
もしかして、本論に具体的事例とかがなくてもいいのかな?
ここにきて、本論で何を書くのかがわからなくなってきた。
説明なら書けるけど、何か1つを取り上げるのが科目がある・・・
37名無し生涯学習
2018/10/30(火) 07:34:21.29ID:EHOe7WUi0 具体例を上げろと指示があるなら減点じゃないかな
身の周りになければ、参考文献から書きやすそうなのをネタにしては?
序論から考えるとかけなくなるから、本論で書くテーマと結論を考えて序論を書くと書きやすい
身の周りになければ、参考文献から書きやすそうなのをネタにしては?
序論から考えるとかけなくなるから、本論で書くテーマと結論を考えて序論を書くと書きやすい
38名無し生涯学習
2018/10/30(火) 07:37:02.85ID:YSRik1bJK39名無し生涯学習
2018/10/30(火) 09:23:57.66ID:WEP+R9h00 >>36
専攻科によって違いがあるのかもしれないけど、僕はいつも事例を踏まえて書いてる。
起承転結で表すなら承の部分が一般論で転の部分に一般論を踏まえて考える事例の考察を書くという形かな。添削でも事例をもっと丁寧にとか言われたこともあるので、事例があるのなら挙げたほうがいいのではないか。
専攻科によって違いがあるのかもしれないけど、僕はいつも事例を踏まえて書いてる。
起承転結で表すなら承の部分が一般論で転の部分に一般論を踏まえて考える事例の考察を書くという形かな。添削でも事例をもっと丁寧にとか言われたこともあるので、事例があるのなら挙げたほうがいいのではないか。
40名無し生涯学習
2018/10/30(火) 21:59:16.31ID:cTxrAd6j0 >37>39
うん、そうだよなー・・・
今まではそれで書けたんだけど、なんというか・・・
たとえば、仏教とか人間論とかもそうだけど、実証データとかがない科目の場合、
事例が何にあたるのか。
たとえば仏教なら、参考にした文献を取り上げて論述するとなるけど、
それが、結論に結びつかないというか・・・
いまやってるのは社会協力論なんだけど、事例はいっぱいあってもそれを評価するのは
社会的にも多面的評価であって、自分の主張に直接結びつかず・・
長くてすまん。何言ってるのかわからなくなってきた
うん、そうだよなー・・・
今まではそれで書けたんだけど、なんというか・・・
たとえば、仏教とか人間論とかもそうだけど、実証データとかがない科目の場合、
事例が何にあたるのか。
たとえば仏教なら、参考にした文献を取り上げて論述するとなるけど、
それが、結論に結びつかないというか・・・
いまやってるのは社会協力論なんだけど、事例はいっぱいあってもそれを評価するのは
社会的にも多面的評価であって、自分の主張に直接結びつかず・・
長くてすまん。何言ってるのかわからなくなってきた
41名無し生涯学習
2018/10/31(水) 21:26:51.39ID:ySbkaGAl0 皆さん優秀そうで、自分がついていけるか不安になってきた。
42名無し生涯学習
2018/11/01(木) 01:34:01.87ID:0e1rrbmsM コツコツ頑張れるなら大丈夫
43名無し生涯学習
2018/11/01(木) 20:01:42.62ID:HQD0jqYi0 すいませんレポートなんですが、本文に何も書き込まずに、ワードで作ったレポートを添付の所に張り付けるだけでもいいんですか?
ガイダンスとかみても、良く分からなくて。
よろしくお願いいたします。
ガイダンスとかみても、良く分からなくて。
よろしくお願いいたします。
44名無し生涯学習
2018/11/01(木) 20:38:01.93ID:/yVLDyzQ0 レポートは原本みたいな型番がある奴に書き込んで張るだけです
45名無し生涯学習
2018/11/02(金) 12:48:17.90ID:SusYFztMM マジでレポートが書けない。スランプだ。
書けば書くほど、グチャグチャになっていく。
書けば書くほど、グチャグチャになっていく。
46名無し生涯学習
2018/11/02(金) 15:27:37.56ID:Y/I4pXfX0 WBTのスマフォアプリ、
掲示板をすべて既読にするボタンがほしい。
あれじゃレポート返ってきても気づけないよ。
掲示板をすべて既読にするボタンがほしい。
あれじゃレポート返ってきても気づけないよ。
47名無し生涯学習
2018/11/02(金) 21:32:35.64ID:zs3r0WLl0 WBTにスマホアプリなんかあったっけ?
48名無し生涯学習
2018/11/04(日) 01:59:41.75ID:m/doH8gO0 仏教専攻の編入3年です。
現在、単位17。
レポートは、仏教文化と仏教基礎は提出し、おそらく大丈夫だろうと思いますが、仏教思想と、教典概論?だかなんだかの3200文字が大変そうです。
現在、単位17。
レポートは、仏教文化と仏教基礎は提出し、おそらく大丈夫だろうと思いますが、仏教思想と、教典概論?だかなんだかの3200文字が大変そうです。
49名無し生涯学習
2018/11/04(日) 09:32:22.91ID:yUtv2/0v0 まだ編入を考えてる者ですが、
自分が他の大学を卒業した時、レポートって、1500字が標準だった気がするのですが、
武蔵野ではどのくらい求められますか?
15,000字ってのが、過去にあって、向こうの課題のプリントミスだろってのもあったが、
やりきったことあった。
基本的に1,500字より先はネタ切れて詰まるイメージある。
自分が他の大学を卒業した時、レポートって、1500字が標準だった気がするのですが、
武蔵野ではどのくらい求められますか?
15,000字ってのが、過去にあって、向こうの課題のプリントミスだろってのもあったが、
やりきったことあった。
基本的に1,500字より先はネタ切れて詰まるイメージある。
50名無し生涯学習
2018/11/04(日) 10:09:18.15ID:m/doH8gO0 >>49
基本1500字が多いですが、3000文字のレポートもあります。
基本1500字が多いですが、3000文字のレポートもあります。
51名無し生涯学習
2018/11/04(日) 10:55:48.35ID:Ul9drpcw0 4年次編入で心理学を学びたいと思っていますが、本当に1年で卒業できるものなのでしょうか?
また、認定心理士はその1年間だけで取得可能ですか?
また、認定心理士はその1年間だけで取得可能ですか?
52名無し生涯学習
2018/11/04(日) 11:38:30.18ID:9hfjKs/dK >>51はい。
53名無し生涯学習
2018/11/04(日) 12:08:40.40ID:Ul9drpcw0 >>52
ありがとうございます
あと一つ質問ですが、認定心理士を取得したい場合はスクーリングを4日間受ける必要があると思いますが、認定心理士を希望しない場合、スクーリングは4年次編入では1度も無いということでしょうか?
ありがとうございます
あと一つ質問ですが、認定心理士を取得したい場合はスクーリングを4日間受ける必要があると思いますが、認定心理士を希望しない場合、スクーリングは4年次編入では1度も無いということでしょうか?
54名無し生涯学習
2018/11/04(日) 12:54:30.54ID:y01uJE6xp55名無し生涯学習
2018/11/04(日) 21:35:30.97ID:9hfjKs/dK >>53はい。
56名無し生涯学習
2018/11/04(日) 23:33:38.59ID:+jvlv9tGa 地方民がスクーリング受けるには
前日入りしないといけないのがなぁ
なんとかなんないんかな
前日入りしないといけないのがなぁ
なんとかなんないんかな
57名無し生涯学習
2018/11/05(月) 11:05:59.45ID:jJB+VZat0 >>8
合格で指摘が厳しいって最高じゃない
合格で指摘が厳しいって最高じゃない
58名無し生涯学習
2018/11/06(火) 00:13:54.27ID:jJ+uXZPHa アイフォンだけどアプリ入れようとしたけど
サイトに繋がらない
サイトに繋がらない
59名無し生涯学習
2018/11/07(水) 11:20:26.71ID:O06Ws4oH060名無し生涯学習
2018/11/08(木) 22:44:39.42ID:HycpwQWB0 そういえば、何か機能とか変更点とかってあったっけ?
61名無し生涯学習
2018/11/10(土) 14:27:26.13ID:AZqGaS8Wp 仏教系の科目やってる人は、家業が住職?
面白そうですが、どんな人が学部にいるのか気になる。
面白そうですが、どんな人が学部にいるのか気になる。
62名無し生涯学習
2018/11/10(土) 23:13:36.91ID:e83tbEgH0 >>61
親戚含めて、ほぼみんな僧侶ですけど、私自身は継がずに医者やってます。
親戚含めて、ほぼみんな僧侶ですけど、私自身は継がずに医者やってます。
63名無し生涯学習
2018/11/11(日) 04:11:59.86ID:JTCqm91L064名無し生涯学習
2018/11/11(日) 15:51:50.86ID:FRyF3EEjd111165名無し生涯学習
2018/11/11(日) 23:38:18.68ID:MWqVpsgqa 忙しい医者ならこんなスレ見もしないでしょうし、ね
66名無し生涯学習
2018/11/12(月) 00:35:53.66ID:MW4wFdH80 医学部に行く金がある家なら医学部に行った方がいい。
ここはお金がない人が働きながら大学に行く人のスレだから。
ここはお金がない人が働きながら大学に行く人のスレだから。
68名無し生涯学習
2018/11/13(火) 12:52:58.22ID:eZ2rtP/Jd >>65
その通りです。御名答!
その通りです。御名答!
69名無し生涯学習
2018/11/13(火) 13:49:19.87ID:VSl60cV90 通信制でかっこいい彼氏と知り合うことができますか?
70名無し生涯学習
2018/11/13(火) 18:01:29.75ID:47uOJD/H071名無し生涯学習
2018/11/14(水) 23:30:23.92ID:VyCNFGlj0 バイトしろ。
72名無し生涯学習
2018/11/16(金) 03:57:46.30ID:WqIQvszIM スクーリングの4日間程度では、
そこまで親しくなるのは稀。
ちなみに女子は多いが男子は激少ない。
そこまで親しくなるのは稀。
ちなみに女子は多いが男子は激少ない。
73名無し生涯学習
2018/11/16(金) 22:00:43.76ID:uGybS58n0 スクーリング行きたいけど、
しかし、学校遠いなー。
交通費だけで数万円。
まだ、考え中。w
しかし、学校遠いなー。
交通費だけで数万円。
まだ、考え中。w
74名無し生涯学習
2018/11/17(土) 05:27:05.99ID:Dao7g+4E0 スクーリングに学割はつかないの?
スクーリングは負担ですね
スクーリングは負担ですね
75名無し生涯学習
2018/11/18(日) 16:45:12.83ID:McFpCpNH0 初めてのレポート課題、マジでどうやって書こうか悩むわ
グラフや図の挿入とか、数値の計算とか面倒で眠くなってくるわw
グラフや図の挿入とか、数値の計算とか面倒で眠くなってくるわw
76名無し生涯学習
2018/11/18(日) 23:04:22.23ID:IMVIECY50 システムの変更とかって今のところないよね?
77名無し生涯学習
2018/11/19(月) 17:46:42.72ID:UhJuACub0 武蔵野大学への行き方だけど、バスの乗り方は、初めて来ても分かるんでしょうか。
今心配なのは、そこ。
今心配なのは、そこ。
78名無し生涯学習
2018/11/19(月) 22:07:46.12ID:0U2HHSJM079名無し生涯学習
2018/11/19(月) 22:10:18.41ID:0U2HHSJM0 最近の書き込みは質疑応答が多いなあ。
誰か、むちゃくちゃ切磋琢磨している書き込みがほしい。
モチベを上げ合う仲間求む。
今月、勉強から逃げ続けている停滞期で抜け出したい。
誰か、むちゃくちゃ切磋琢磨している書き込みがほしい。
モチベを上げ合う仲間求む。
今月、勉強から逃げ続けている停滞期で抜け出したい。
80名無し生涯学習
2018/11/19(月) 22:45:41.35ID:YT6Noz9YM 学士だけ欲しいんですがココと日福とどっちが楽なんでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- なんでみんな陰キャを悪く言いたがるんだ?
- ファミコンで最もクオリティの高いソフトって何だと思う?
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- 【悲報】男性人気アイドルグループJO1、中国公演中止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
