武蔵野大学 通信教育部7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/09(火) 19:45:06.27ID:KnMv2y/V0
武蔵野大学 通信教育部
http://www.mu-tsushin.jp/


武蔵野大学 通信教育部 その3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1334764596/
武蔵野大学 通信教育部 その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252378173/
武蔵野大学通信教育部その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1158977412/
※前スレ
【All web可能】 武蔵野大学 通信教育部5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1450280389/
武蔵野大学 通信教育部6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1473515140/
2名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 07:52:25.56ID:9Wf/Yj7aK
四年編入を四月にしようか十月にしようか迷う。じっくりいくなら十月だよね。
2018/10/10(水) 11:06:59.77ID:IKR7m/ub01010
10月は終わったばかりだから、4月入学しかない感じだよね
2018/10/10(水) 11:54:35.25ID:9Wf/Yj7aK1010
来年の。
5名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/12(金) 16:17:49.90ID:a9NDQP7CM
メディアのレポート返ってきたけど、80点で添削もコメントも一切なかった。
不合格と同じくらいテンション下がるよ。
せめて一言ほしい。何が足りないとかさ
2018/10/12(金) 18:49:04.85ID:0xUxKeiB0
>>5
自分は毎回ここがどーの、そこがどーの、と細かく指摘され途中から読む気も失せた。合格点クリアしたからいいやってかんじ。二度とやらんし。
7名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/13(土) 03:03:34.87ID:ilx3R3k+M
たしかに読んでもそれで終わるけど、コメントないと、頑張った甲斐がない気がする。
今後のレポートの参考にもならんし。
8名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/13(土) 11:29:10.02ID:hXAiQewr0
レポートの添削って先生によって全然違うよね。不合格でも何かしら褒めてくれる先生もいれば、合格でも指摘が厳しすぎる先生もいたわ。
9名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/14(日) 20:49:35.57ID:0WlhR1qC0
ちなみに、テストだと辞書とか使ってる人いる?
10名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/14(日) 22:01:27.51ID:cA0pHhFQ0
コメントが無かったことを不満に思うのは分かる。
一言欲しいよな。今後の参考にしてもっと良いものを作りたい。

>ここがどーの、そこがどーの、と細かく指摘され途中から読む気も失せた。合格点クリアしたからいいやってかんじ。二度とやらんし。

単位さえ貰えたらいいってことか。
そもそも、先生と学生は立場が対等じゃない。
先生の意見を受け入れて、自分のものに変えていけばいいのでは?
おれは、指摘されたらありがたいと思うけどな。
ほめるより、指摘する方が労力使うし。
11名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/14(日) 23:45:34.32ID:MMz6kTNvM
なんでコメントが欲しいかをさらに付け加えると、
なるだけ多くのコツを掴んで今後もう少し苦しまずに
レポートを仕上げたいってのがある。

毎回、文章の組み立てに苦しんでる
12名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/15(月) 13:50:04.81ID:mT4qVVtT0
レポートってやっぱり話を聞くと教師によって評価が変わる感じか?
13名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/16(火) 00:54:21.13ID:tYsOenzlM
評価が変わるというより、評価するポイントが違うだろうね
14名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/17(水) 19:01:44.39ID:Im1Hrlbw0
今秋から入学したけど、テキストけっこう難しいな
中学から勉強サボって全く勉強してこなかったから、知らない専門用語や数式が全く頭に入らない
みんなどうやって勉強してる?
あとスタディガイドにある参考書籍は一通り読んでる?
あとエクササイズはテキスト読みながら解いて合格したけど、単位認定試験はどんな内容なのかな?
難易度どれくらい?
15名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/17(水) 19:02:19.57ID:Im1Hrlbw0
因みに今は心理学専攻の心理学概論やってる
2018/10/17(水) 21:50:52.48ID:D/MZmjGf0
ここの評価方法って

@単位認定試験がテスト→テストの点のみで判定(エクササイズやレポートに点は関係ない)
A単位認定試験がレポート(感想文)→それまでのレポートの平均に感想文の評価を加味

だよね。

最終試験のみテストで、途中はレポートのやつがいちばんキツイ
認知心理学とかレポートは激アマだけど、全範囲の最終試験(途中でエクササイズなし)で焦った
17名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/17(水) 23:11:29.77ID:Ec9umUHp0
ほかのみんなは逆にテストとかどうしてるの?
18名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/17(水) 23:16:16.34ID:jrMpCcNx0
>>14
単位認定試験はエクササイズの問題からも出題されます。
(使いまわし)
特別難しくなったり簡単になったりはしない感じ。

心理学概論は索引がガバガバで不便に感じて自分で追記したら
結局覚えてしまって単位認定試験は簡単でした。
19名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/18(木) 12:44:11.73ID:jcvimZFIK
来年10月から4年編入または3年編入で考える。4年からだど実質1年半いれるらしいからお得かなって思ってる。
1年で34単位取れなかったら留年だし、急いで学びたくないしで、、私にあってる気がしました。
みなさん、よろしく。
20名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/18(木) 12:58:34.41ID:Cb6V4ua/M
>>18
返信ありがとうございます。
単位認定試験って難しいのかと思ったけど、最悪テキスト読みながら問題解けばパスできるのかな
21名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/18(木) 23:45:43.78ID:847M6DPE0
最初はずっと、マジに暗記して、テストも単位認定試験も暗記で受けてた。
でも、ここの書き込みで皆テキストとか見てるってことを知って、
ちょっと見るようになった。

ただ、勉強してる気はしない・・・。

だからやっぱりほとんど暗記できるように、ノート書いてる。
2018/10/19(金) 06:32:32.21ID:wA/+4H350
資格検定系じゃないから別にそんなに暗記ムキにならなくてもいいと思う
将来関連資格取るときはどうせ忘れているから暗記やり直しだし、勉強がしたいならテストなくても大学じゃなくてもできる
2018/10/19(金) 12:40:49.57ID:xgZ3lScD0
テキストだけだと分かりづらい部分とかなかなか頭に入らない用語も多いから、参考文献とか心理学系のサイトを参考にすることにしてる
でもそれやるにはけっこう時間が掛かるし最短で卒業したいから、ある程度覚えたらテキスト見ながらでもいいからどんどん認定試験受けて単位とりたい
24名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/19(金) 19:11:06.67ID:QTeDUagfM
たしかにムキになってた...
もう少し柔軟にやってみる
25名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/20(土) 14:16:14.11ID:RfWODpT10
>>20
単位認定試験は意外と時間が厳しい教科があったのでテキストのどのあたりに何が書いてあったかを
ざっくりとでも覚えていないとつらいかも。
難しいものだと本文に書かれていないものを選ぶものがあったりする。

私は参考文献は一切買ってない。ここのみんな、真面目だよね…。
26名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/20(土) 19:29:00.45ID:uZv8iB+d0
心理学実験とか仏教とかのレポートで、いつも「こんなのでいいのかな…」って思いながら出している。案の定点数は75点くらいで、合格だし、コメントも『丁寧に書けています』とかなんだけどどうもどうしたら100点とかとれるのかわからない。そんな人いますか?
皆いつも何点くらいで返ってくるの?
2018/10/21(日) 01:55:29.91ID:x6hYjwMi0
入学するとお友達できるでしょうか
28名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/21(日) 19:42:14.91ID:OqahWqrA0
認定心理士って4年次編入で1年でいけるんでしょうか?
放送大学と、ここと迷っています。
実習のスクーリングで、平日に2日も休めない気がするので、
今のところそこも気になっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況