X



トップページ生涯学習
1002コメント290KB

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/15(金) 06:02:35.39ID:g0XpvmfH0
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1516175689/
0232名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/14(土) 18:58:25.63ID:ZhD/m5gWa
誰か振替受験したけど万全の体調じゃなかったから臨時試験受けさせろってごねてみて
うち、大人しいから無理
0233名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/14(土) 19:00:22.90ID:BFPIHzWG0
7月・1月は卒業リーチ掛かってる学生がいるから救済があるけど、 5月・11月の試験だと救済措置は無いだろうね。
0234名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/14(土) 20:17:28.63ID:qHc+qMJZ0
広島の川岸に通教テキストが流れ着いてますた
0235名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/15(日) 00:52:20.07ID:ZkwutifNa
>>234
お気の毒に…
0236名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/15(日) 11:22:41.68ID:Vh1/oHUW0
>>232
むしろ少なくとも臨時試験対象の試験会場で普通に受験した学生と、
臨時試験を受験した学生との間で評価の扱いに差が出る方が不公平だと思うぞ。
だから臨時試験対象の試験会場で普通に受験した俺は、
臨時試験に合わせて評価が甘くなると期待してる。
0238名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/15(日) 21:12:34.94ID:I6TfaaGXM
>>231
そんなのは単なる内部の規則だから読み替えとか何とかでどうにでもなると思う。
ただ欠点としては今回受けられなかった人がスクに来るとは限らないことかな。
0239名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/16(月) 17:00:26.81ID:a+ZgxqkE0
それに今回影響受けたのは西日本の方だから、
多摩で追試験やってもおいそれと行ける学生は多くないだろうし。
0240名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/17(火) 01:09:16.96ID:CZeoF6aU0
>>226
基本的なレポートの書き方がわかってたら受けなくていいと思う
わかんなかったら受けてみてもいいかもね
0241名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/18(水) 01:01:28.06ID:LcDKed9CM
元大阪市特別顧問の野村修也氏に業務停止1月 組合活動めぐるアンケート調査で(2018.7.17 12:25 産経新聞)
ttps://www.sankei.com/affairs/news/180717/afr1807170016-n1.html

大阪市が平成24年に全職員を対象に実施した組合活動に関するアンケートに、
憲法が保障する団結権やプライバシー権を侵害する質問項目が含まれていたとして、
第二東京弁護士会は17日、当時の市特別顧問で、アンケートを実施した第三者調査
チームの責任者だった中央大法科大学院教授、野村修也弁護士(56)を業務停止
1月の懲戒処分とした。アンケートは24年2月、橋下徹市長(当時)の指示で、
約3万人を対象に記名式で実施。調査方法を問題視する声が上がり、未開封のまま
廃棄処分とされた。同会は、22の質問項目のうち「特定の政治家を応援する活動に
参加したことがあるか」「自分の納めた組合費がどのように使われているか知っている
か」などの5項目が、職員の団結権やプライバシー権などを侵害すると認定。また、
「このアンケートは任意の調査ではありません」などと回答を強制したともとれる
記載があったことなどから、責任者だった野村氏について「弁護士の品位を失うべき
非行」に当たると判断した。同会によると、野村氏は「当時、職員の不祥事が多発し
ていたこともあって、調査は有益かつ必要なものだった」と話しているという。
0242名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/18(水) 07:58:34.96ID:u8CpqAZi0
振替試験
身替試験
臨時試験←new! レポート?なんじゃこりゃw
0243名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/18(水) 12:02:03.79ID:B6yjsbgF0
法学入門のレポで2000文字も書けない
0245名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/19(木) 18:34:57.40ID:pHMpwD0J0
憲法9条
憲法9条が話題になってるが、どうよ?
右寄りは改正しろって煩い。
左寄りは守れと煩い。
俺としては右寄りの意見が正しいんだよな。

レポートの書き方ってこんな感じでいいんだろうか?
0246名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/19(木) 21:48:03.74ID:CckDME/+a
なぜあなたが右寄りが正しいと思うかの根拠も必要かと
書かないとレポートは作文じゃありませんって言われるよ
0247名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/19(木) 22:04:06.09ID:sgQkpVZP0
>>246
なぜあなたが右寄りが正しいと思うかの根拠も必要かと

これを書くとしたら

左寄りは守れと煩い。
俺としては右寄りの意見が正しいんだyな。

これ2行の間に入れればよいのかな?
0249名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/19(木) 22:12:24.68ID:sgQkpVZP0
憲法9条
憲法9条が話題になってるが、どうよ?
右寄りは改正しろって煩い。
右寄りが正しいと思うかの根拠
左寄りは守れと煩い。
左寄りが正しいと思うかの根拠
結論として左寄りの意見は駄目だが右寄りの意見が正しいんだな。

こんな感じなんだろうか?
0251名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/20(金) 02:42:42.31ID:VwGaH6zI0
>>250
あくまでもレポートの書き方のおおよその組み方で例に出しただけっす
0252名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/20(金) 07:06:13.44ID:3f5o3EtM0
249は導入教育受けたほうがいいよ
根本的に間違ってる
0253名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/20(金) 07:17:03.66ID:owaUisDZ0
夏期スクーリング、予習なしで受講しても最後の試験はなんとかなりますか?民法総則です。
0254名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/20(金) 08:16:03.45ID:3f5o3EtM0
スクーリングでやった範囲からしか出題されないし
ちゃんと授業聞いてれば解けるはず
0256名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/20(金) 11:33:36.66ID:JB4t1uUB0
インセイキセイチユウデサイテンシヤイナイカラ
0257名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/20(金) 13:50:33.36ID:wJQm1ejI0
夏期スクーリング行くのに、未だに宿をとっていない。どこにしようかな?
0258名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/20(金) 13:52:39.97ID:RgOPJaAsd
>>254〜256

レスありがとうございます。科目試験と違ってハードル低いんですね。
0260名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/20(金) 15:59:36.12ID:nLZ1ZPjx0
>>257
キャンパス広いからテントでも張れば?
0262名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/21(土) 22:27:49.35ID:0k/us89cM
八王子駅ならあるみたいだけど。
0263名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/22(日) 03:55:02.58ID:0raJTe+90
もうすぐ夏スクだな
やっぱ多摩暑いのかな
地方からだからよくわかんねー
0264名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/22(日) 04:17:31.61ID:eWDK4ihp0
>>263
半端じゃなく暑い。
講義の部屋もエアコンガンガンに効いてるわけじゃないからな・・
0265名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/22(日) 04:33:25.58ID:etK+DHiP0
八王子駅なら北口の東横インなら7300円くらいでまだ空室がある。

八王子駅から夏スクに行くには、京王線をつかうとわかりにくいので、
八王子→立川駅北口→立川北→モノレール中央大学、と行ったほうが迷う危険は少ない。

八王子南口ならサンホテルがあるが、南口は中央線のホームからは遠い。
0266名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/22(日) 08:59:31.48ID:2GdrJPbR0
>>259〜265

皆様レスありがとうございます。大学まで徒歩15分、という友人宅に厚意で泊めてもらえることになりました。
次回からは高幡不動、府中、立川、橋本あたりにスクーリング受講決意次第に手配することにします。
0267名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/22(日) 20:51:05.16ID:oxmomYNnM
>>265
でも京王線だけだと安い。
京王八王子 -> 高幡不動 -> 多摩動物公園 から徒歩ならかなり安い。
時間は散々かかるが。
0268名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/22(日) 21:29:45.82ID:YnrU3WOB0
むしろ、新宿で探さないのか?
新宿なら多摩センターなんて50分ぐらいだし
朝ちょっと早めに出ればいいだけなので余裕でしょ
0269名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/22(日) 21:30:36.49ID:YnrU3WOB0
支部入ってれば、わいわいいろいろと楽しめるよね。
0270名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/22(日) 21:58:17.00ID:Ckgs0eV3a
新宿のほうが肝心のホテル代が高いじゃん
0271名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/22(日) 21:59:22.25ID:oouX3btI0
>>268
今、インバウンド需要で都心の手頃なビジホは早々に外国人団体客に押さえられてる。
お陰でアパホテルが1泊2万円とか足下見た強気の料金設定してたり、カプセルホテルも少し前のビジホ並の料金になってたりする。
それでビジネス客や観光客が、八王子や立川とか近郊地域にあぶれて来て、大学周辺も宿が取りにくくなってるんだよ。
0272名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/22(日) 22:17:35.05ID:+bcVmXqD0
賢いやつは本八幡まで見てるだろうな。
確か朝は橋本まで笹塚から急行に切り替わりなどで
1時間半ぐらいで到着可能。
多摩センターまで乗り換えせず一本でいけるという意味では千葉の本八幡から東京の外れの多摩まで安く楽にいけるのは便利になった。
0274名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/23(月) 08:58:02.74ID:oU6dKAO5a
5月中旬には高幡不動がほとんど残ってなかった
みんな宿取るのが早いな
0275名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/23(月) 17:15:34.14ID:Y0fdQUWjd
市ヶ谷や駿河台、後楽園のときは何処がいいんでしょうかね。田舎者にはわからない。
0276名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/23(月) 17:30:49.21ID:oU6dKAO5a
市ヶ谷や駿河台(御茶ノ水駅)なら総武線沿いの秋葉原から東側は比較的安いビジホあるよ
両国、錦糸町あたりね
後楽園は丸ノ内線なら池袋が便利なんじゃない?
朝は激混みだけど始発駅だし本数も多い
春日駅の都営三田線は詳しくないけど巣鴨あたりかな
0277名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/23(月) 18:32:01.51ID:g6BtbVmx0
宿なんてサウナ付きのカプセルホテルで充分じゃないの
せっかく本校まで行くのだから学食で晩飯を食べて図書館が閉まるまで滞在すれば良い
0278名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/23(月) 20:48:06.67ID:B8BirIFGd
>>272
本八幡なんて都心を通って遠くに行くということは効率悪いぞ
0279名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/23(月) 20:48:54.20ID:B8BirIFGd
逆側の安いところなら近くでも安いでしょう
0280名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/23(月) 21:21:27.04ID:tXm0fTfD0
>>278
そお?
土日のダイヤだと朝7時代前半で2本高尾山行きの急行あるし
調布で乗り換えすれば1時間半ぐらいで多摩センターだぜ?
1時間は寝られるし、予習もできるし、座れるし
効率よりか観光気分でも良いのでは?と俺は思う。

今なんて3日で済ませるから、講義終わった後みんなでわいわい雑談して盛り上がるなんて機会は皆無なんだし
0281名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/23(月) 21:30:19.98ID:WIuD6vLGM
>>277
2泊くらいならそれでもいいが、長いと辛くなる。
0283名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 00:31:26.37ID:6S6kvKlj0
>>275
駿河台はお茶の水、後楽園はそのまま後楽園駅付近なら徒歩で行ける
0284名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 00:33:42.39ID:6S6kvKlj0
>>280
都会の人は一時間電車なんて普通の感覚なんだろうけど
地方者にとっちゃ苦行
15分程度じゃないと無理
0285名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 00:50:34.64ID:J6Ka4UWNa
本八幡ホテル別に安くないね
なら立川とかでいいや
0286名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 07:32:36.10ID:WGSdYy/3d
>>285
都心からの距離はそこまでに変わらないはずなのに逆側だもの
0287名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 11:01:05.50ID:eaANOtsg0
逆に本八幡だと新宿へのアクセスが30分ぐらいだから
地方の人で東京に遊びに来る方は逆に本八幡で泊まるって方いるんだろうな。

後究極なのは、ネットカフェでの寝泊りだなw
1泊だと3〜4千円あれば泊まれるか。12時間フリータイムとかで
0288名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 16:25:03.19ID:v/3U7o+cd
>>282
昼だけ営業のときの学食は作りおきみたいな料理がでてきてマズイんだよな
明星大学の学食は空いてるのだろうか
0289名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 20:52:44.48ID:L12rVQTO0
校舎エアコン効いてるんだろうか。通教は学費安いからケチってませんように。
0290名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 21:00:16.47ID:jT5cHX5AM
俺が夏スクいってたときは8号館はめちゃくちゃ寒かったけどな
上着持ってこないと寒くて体調崩すような寒さだった
もう6年、7年前だけど
0291名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 21:07:43.17ID:j27s+cGu0
>>290
節電で設定温度高いかも
奥のコンクリの講義室はそうだったな。
逆に点呼する建物の講義室はエアコン涼しかった。
0292名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 21:14:36.18ID:L12rVQTO0
今年は特に暑いから、ご配慮願いたいm(_ _)m
0293名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 22:08:09.10ID:d4t1KHF20
食券の大行列は勘弁して欲しい。
いつも途中の休憩時間に食券買いに行ってた。
0294名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/24(火) 22:13:49.80ID:j27s+cGu0
改札口のコンビニで昼飯買わないのか

学食はラーメンが安いからラーメンばっかだった記憶があるw
0296名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/25(水) 11:24:23.11ID:h0G0c1Bi0
>>295
昔のように手書き作成で提出というのが、完全に時間の無駄じゃん。
通学過程の全学科も手書きレポート提出?なわけないよね?
むしろほぼ9割以上がワード作成での提出ばかり。
下手したら、印刷せずPDFのまま提出なんてのもありえるし
利便性を上げてる通学を否定して通教には過去の流れをって考えは可笑しいよと思う。
0298名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/25(水) 17:13:42.24ID:AcoJd/WEM
どっちの人間も同じような物
昔より悪くなってたり
0299名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/26(木) 00:06:51.21ID:IFrQttVuMFOX
スクーリングで知り合った人の大半は、手書き時代もワープロソフトで一度作成した後に
手書きでレポート用紙に書き写していたそうだ。

無駄な努力がなくなってよかった。

そういえばこのスレでもインストラクターの知り合いだとか教授から聞いた話だとかで、
手書きの効用を高く評価して変わることはないと説いていた人がいたな。
0300名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/26(木) 18:07:32.12ID:mJgJPprR0
ステハゲチャンネルが大学の通信課程を調べているという。
理由は、大学とソーシャル・メディア・ガイドラインで揉めたから。さらにこのガイドラインは、
大学院と通信教育部も適用範囲に含むと書かれている。

中央大学の学園祭(白門祭)で学生が卒業生のAV男優とAV女優を呼ぶことになった。
ステハゲ氏はその内容は、中央大学のブランドを低下させないか、と大学の広報に質問したが、広報には「答えられない」と言われた。

ステハゲ氏はこれに怒り「しばらく我慢してきたけど、中央大学とのガチバトルいきます。」と宣言。
0301名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/26(木) 18:20:00.39ID:mJgJPprR0
彼は商学部会計学科の3年生。単位の状況としては教養28単位、英語8単位、体育1単位は満たしてると推測される。
教養分野は36単位選択必修。そうすると、通信に3年編入学したとしても、第1群と第2群の法律科目だけで卒業できる。

しかし最大の関門は、大学のソーシャル・メディア・ガイドラインが通信課程にも適用されること。
通信課程に来たとしても、自由に配信できるわけではない。

民法総則の新井誠先生は、知的障害者にも現在は選挙権があることを深く理解してください。
2013年3月14日に東京地裁で成年被後見人から選挙権を失わせることは違憲と判断された。
それまでは、知的障碍者は成年被後見人の登記をされて(軽度などを除く)、成人しても選挙権が無かった。
0302名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/26(木) 18:56:48.64ID:TJ0jVNUD0
不合格つけられていつまでも根に持つ奴
みんキャンにも粘着かきこですネ
0304名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/26(木) 20:34:26.18ID:IcJ+r4Vs0
今年入学して初めてのスクーリング。レポートは通しているけど、六法だけ参照して試験書けるだろうか、、、
0305名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/26(木) 21:53:39.67ID:OA8dI4/ea
同じような質問多いな
スクーリング試験は授業聞いてりゃ余裕だって
0306名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/26(木) 23:53:15.24ID:darzf90sM
教員による。
ある科目で割とまじめな複数の学生が落ちている話を聞く。
他ではちゃんと取っているのに。

余計ないちゃもんが付くと嫌なのであらかじめいうと、俺は落ちてない。
0307名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/27(金) 06:42:23.54ID:CGqXwSrgd
短期スクの夜の飲み会で講師や職員と話したことあるけど
貴重な休日に時間的負担と金銭的負担をしてスクーリングに出席している生徒たちに単位を与えないなんて有り得ないとのこと
但し例外を除いて
例外とは
・白紙 ・意味不明文章 ・内容なく単位下さいと懇願する文章 などなど
あくまでその時の講師と職員の意見です
0309名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/27(金) 10:07:04.62ID:J5A/LkMa0
生涯学習?生涯を通じて行う学習??
アホかw
クソ大のクソ教授!さっさと卒業させろコラ
お前のネットの口コミ評価下がるぞw
0310名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/29(日) 14:39:11.13ID:qRY3fs22MNIKU
>>307
ザル教師とザル職員と駄目生徒の集いだな
中央はこれで「大学」を名乗らせてるの?
0311名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/29(日) 19:59:20.03ID:AhnbWSJd0NIKU
オンデマンドスクーリング視聴しているけど
一通り視聴し終わるのにかなり時間かかるな
昨日今日で終わらないw
0312名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/29(日) 21:38:45.41ID:ce5u9U4X0NIKU
19時程度だから2日で充分終わるだろ
0313名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/30(月) 11:19:26.07ID:ZGeNMqjVa
 7月試験の結果で卒業要件満たした。2年半だから準最短。
 卒論がないとあっけなかった。
0314名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/30(月) 12:22:25.58ID:zLibgMZia
臨時試験とバランス取るかと思ったけど
特に採点が甘いこともなかったね
0315名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/30(月) 13:00:45.76ID:9pFxu21t0
>>313
年齢いくつくらいっすか?
科目試験に対してばっちり漢字かけてます?
0316名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/30(月) 14:02:07.57ID:s3197xT90
>>313
学士入学にしても法律初学の方ですか?
よくそんなにサクサクこなせましたね。尊敬します。
0317名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/30(月) 14:43:37.23ID:wcMuZQQja
>>313
ヲメ
2年半って事は前期入学?
このまま普通に3月卒業?それとも繰り上げて9月卒業?
0318名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/30(月) 16:05:12.54ID:I8JDJqk8M
この板見てる人なら試験もレポートも裏技知ってるだろ
0320名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/30(月) 21:32:26.78ID:oA0PS9xCH
>>319
科目試験で不合格あるんだな
0321名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/30(月) 22:50:15.23ID:jVb9wRT00
>>320
そりゃあるだろw
0322名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/31(火) 09:34:24.81ID:+iLsOAJM0
2020年に大学無償化される可能性があるんだけど
通信教育はどうなるんだろうね
無償化されたら みんな殺到してパンクするんじゃないかな
どうなるんだろう
0323名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/31(火) 10:06:05.44ID:7zkvuVR1a
313だけど
>>315
四捨五入で30
漢字で悩むなら別の勉強が必要かと

>>316
一番時間かかったのはやはり手書きのレポートですね。
パソコンでだいぶ易化したと思います。

卒論があった場合、3年次編入の場合、入学した年の夏ぐらいから準備しないと
間に合わないスケジュール(卒論レポートが翌年の春に提出)だから事実上2年での
卒業は不可能に近かった。

今のシステムなら2年で卒業できたと思います。

>>317
3月
0324名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/31(火) 10:10:28.88ID:7zkvuVR1a
早く卒業するためには、科目選択も大きなウェートを占めているね。

租税法はいまだ終わる気配がなく、知財法も夏季スクーリングで強引に終わらせる予定w
民法の物権は何回か不合格(最後はAで合格、採点基準がよくわからない)
この3つは足を引っ張られた科目
0325名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/31(火) 11:59:26.17ID:sThhSYVa0
>>322
なくなるんじゃね?
中央さんも通信に競争力を削がれてる場合ではないだろ
大学院生も減ってるから人数さばく余力もないだろう
中央さんは愚鈍だから最後まで動かない気もするが
0326名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/31(火) 13:48:58.54ID:vk603iJK0
むしろ、無償化になったら
市谷キャンパスに通信学部の本部移動してほしいぐらいかも
0328名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/31(火) 16:47:19.76ID:Ml4bBuS2a
臨時試験ずりーわ
わざわざ車で行って損するとかないわー
0329名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/01(水) 20:34:27.66ID:LXvFF5fB0
はじめての試験。法学入門は判定Eをいただきました。まさかの不合格。
(・_・ 三・_・)オレダケ?
0330名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/01(水) 21:22:02.64ID:DVgS3Lz5M
その科目は知らないが、科目試験不合格は結構いる。
0331名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/01(水) 21:25:02.53ID:dDR4c09R0
>>330
今年から導入された法学入門
導入と同じで簡単に単位取れるからおすすめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況