法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ
中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
在学者用Q&A
ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
志願者用Q&A
ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
中央大学 動画TV
ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity
前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1516175689/
探検
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し生涯学習
2018/06/15(金) 06:02:35.39ID:g0XpvmfH02名無し生涯学習
2018/06/15(金) 06:09:35.91ID:g0XpvmfH0 ほしゅ
2018/06/15(金) 07:22:49.61ID:fX5onvnb0
スクのホテルも大学がただで用意しろや
お客様やぞ
お客様やぞ
2018/06/15(金) 09:14:50.77ID:vWcIRx53a
2018/06/15(金) 09:34:24.73ID:fX5onvnb0
誰のおかげでオマンマ食えてると思っとるんや
教授連中職員連中ただ働きさせたらええ
教授連中職員連中ただ働きさせたらええ
7名無し生涯学習
2018/06/15(金) 09:42:49.79ID:UeMm3bHg02018/06/15(金) 09:44:00.09ID:fX5onvnb0
底辺相手の仕事はそういうもんや
2018/06/15(金) 09:47:16.32ID:aJAqtbzf0
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
__________|
// .." ||
__ "// (~)|
(\ ∞ノ // γ´⌒`ヽ >>1さんへのプレゼント、
ヽ)_ノ //{i:i:i:i:i:i:i:i:} 何が良いかなぁ・・・?
|| . (・`* )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と:::::::::::::)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し─J
__________|
// .." ||
__ "// (~)|
(\ ∞ノ // γ´⌒`ヽ >>1さんへのプレゼント、
ヽ)_ノ //{i:i:i:i:i:i:i:i:} 何が良いかなぁ・・・?
|| . (・`* )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と:::::::::::::)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し─J
10名無し生涯学習
2018/06/15(金) 10:33:08.33ID:TahCLazT011名無し生涯学習
2018/06/15(金) 12:18:47.69ID:rcBSbvBmd 通信は大学にとって社会貢献事業
全然ペイしてないでしょう
大学は基本的に通学の学費と補助金で成り立つ
だから通信のくせにお客様面は大変恥ずかしい
でもこういうことを理解できない恥ずかしい輩が一定数いるのもまた事実で、通信はやはりピンきり
全然ペイしてないでしょう
大学は基本的に通学の学費と補助金で成り立つ
だから通信のくせにお客様面は大変恥ずかしい
でもこういうことを理解できない恥ずかしい輩が一定数いるのもまた事実で、通信はやはりピンきり
12名無し生涯学習
2018/06/15(金) 12:42:18.26ID:Q2Yrh3LxM 法学部だけこんなことしてる余裕あるのかね
本業の通学教育と研究する暇あるのかな
本業の通学教育と研究する暇あるのかな
13名無し生涯学習
2018/06/15(金) 14:30:24.86ID:fVvBSST8a >>12
英吉利法律学校時代の校外員制度からの伝統もあるし、社会貢献としても続けるんじゃない?
ただ、最近は卒論廃止はもとより、夏スク手続要項のホチキス綴じ化→白門5月号へ掲載で廃止、登録関係のマークシート配布廃止、白門の支部欄廃止etcと、コストカットは進めてきてる印象がある。
英吉利法律学校時代の校外員制度からの伝統もあるし、社会貢献としても続けるんじゃない?
ただ、最近は卒論廃止はもとより、夏スク手続要項のホチキス綴じ化→白門5月号へ掲載で廃止、登録関係のマークシート配布廃止、白門の支部欄廃止etcと、コストカットは進めてきてる印象がある。
14名無し生涯学習
2018/06/15(金) 20:24:19.92ID:RezcP+vm015名無し生涯学習
2018/06/16(土) 04:24:06.34ID:gKK2JNTt0 面白そうだけど臭そう
18名無し生涯学習
2018/06/16(土) 11:47:04.29ID:k2A9I0XV0 昭和32年
中卒で集団就職、高卒も少ない戦後復興期だが
週休1日でサビ残当たり前で働いてろw
中卒で集団就職、高卒も少ない戦後復興期だが
週休1日でサビ残当たり前で働いてろw
19名無し生涯学習
2018/06/16(土) 18:58:21.35ID:ISUCbXfoa とーちゃんが産まれた年だわw
20名無し生涯学習
2018/06/17(日) 12:48:07.50ID:OnvSNnQz0 その近大通信も今は酷いことになってそうだな
21名無し生涯学習
2018/06/17(日) 12:56:38.95ID:2+AIuIa1M >>18
週休1日は正しいが、相当ダラダラ働いていたとの証言は多数ある。
週休1日は正しいが、相当ダラダラ働いていたとの証言は多数ある。
24名無し生涯学習
2018/06/17(日) 17:30:12.07ID:dXh4fk+xM もはや外注なんだね
ttps://www.sankei.com/west/news/161115/wst1611150012-n1.html
> 岡山県に在住する学生の論文指導などを行う同県の女性に
「など」とは・・・
ttps://www.sankei.com/west/news/161115/wst1611150012-n1.html
> 岡山県に在住する学生の論文指導などを行う同県の女性に
「など」とは・・・
25名無し生涯学習
2018/06/18(月) 13:11:31.30ID:chxULgaE0 法学部を都心に移転するって話はどうなったんだろう?
通信制とはいえ、スクーリングが多摩より都心部のほうが良いしなぁ。
通信制とはいえ、スクーリングが多摩より都心部のほうが良いしなぁ。
26名無し生涯学習
2018/06/18(月) 14:23:26.28ID:wV6AMtEc0 移転する頃には卒業してるんじゃないか
27名無し生涯学習
2018/06/19(火) 21:45:06.16ID:vz7itFzU0 7月の科目試験対策してますか?
28名無し生涯学習
2018/06/19(火) 22:49:47.39ID:sBvdiZdb0 >>27
オンデマンドの刑訴は試験範囲が指定されてるからアプリにダウンロードしてる動画見て復習してる
オンデマンドの刑訴は試験範囲が指定されてるからアプリにダウンロードしてる動画見て復習してる
29名無し生涯学習
2018/06/20(水) 02:32:15.04ID:2jeS/Kk/0 試験受けたい科目のレポートの結果がでない
6月になってから遅くなった気がする
6月になってから遅くなった気がする
30名無し生涯学習
2018/06/20(水) 03:03:04.56ID:NguynosG0 卒業生の大迫よくやった。セネガルもポーランドも決めてくれ。
31名無し生涯学習
2018/06/20(水) 03:03:53.80ID:NguynosG0 卒業生の大迫よくやった。セネガルもポーランドも決めてくれ。
32名無し生涯学習
2018/06/20(水) 03:04:00.46ID:NguynosG0 卒業生の大迫よくやった。セネガルもポーランドも決めてくれ。
33名無し生涯学習
2018/06/21(木) 09:25:28.48ID:OhH8xzN7d 大迫選手5年で卒業ってすごいなぁ。
34名無し生涯学習
2018/06/21(木) 13:08:17.23ID:6+AxplzS0 どうせ通学だろと思ったら本当に通教のOBなのな
サッカーしながらちゃんと勉強したなんてすげーな
サッカーしながらちゃんと勉強したなんてすげーな
35名無し生涯学習
2018/06/21(木) 13:16:16.41ID:vE+eDC7N0 俺らも頑張らないとな・・・
36名無し生涯学習
2018/06/21(木) 17:59:31.85ID:XgCAdXhI0 ここって不合格になることあんの?出願すれば誰でも受かる?
38名無し生涯学習
2018/06/21(木) 19:22:55.66ID:CIv2owiy0 来る者は拒まず 去る者は追わず
39名無し生涯学習
2018/06/21(木) 20:14:05.22ID:yFD6dwoWM え?大迫、中央大学通信卒業したん?
jリーガーやりながら?
すげーじゃん
jリーガーやりながら?
すげーじゃん
41名無し生涯学習
2018/06/21(木) 20:47:00.63ID:XgCAdXhI0 たて続けに悪いんだけど書類って成績表提出するんだよね?受かった人評定なんぼだったか教えてほしい。
42名無し生涯学習
2018/06/21(木) 21:09:17.33ID:OhH8xzN7d44名無し生涯学習
2018/06/23(土) 20:04:03.54ID:KA1YpnGB0 誰か通信制の学生証を上げてくれませんか?
45名無し生涯学習
2018/06/23(土) 20:33:15.80ID:/QenJn/kM46名無し生涯学習
2018/06/23(土) 21:26:39.70ID:bbmcvhkja 慶應は地方学生には厳しそうだから中央にした
都内近郊ならいいけど
都内近郊ならいいけど
48名無し生涯学習
2018/06/23(土) 23:33:22.15ID:snMF8cWT049名無し生涯学習
2018/06/24(日) 00:03:14.27ID:ZQ07WBAn0 大迫が通信大学卒業してるって知らんかったw
凄いな。しかも中央大学
頭も良かったのか
完璧な男だなw
凄いな。しかも中央大学
頭も良かったのか
完璧な男だなw
50名無し生涯学習
2018/06/24(日) 07:36:13.84ID:/JIuLD4qd 入学検討してるがここ入る人はやっぱ行書とか社労士レベルはクリアできる人たちなのか?
51名無し生涯学習
2018/06/24(日) 07:42:21.54ID:674s+gtc053名無し生涯学習
2018/06/24(日) 08:36:20.15ID:674s+gtc055名無し生涯学習
2018/06/24(日) 11:01:06.13ID:3I1DSw000 7月に初めて科目試験を受けるんですが
試験ではだいたい何文字くらい書けばいいようになっているんですか?
試験ではだいたい何文字くらい書けばいいようになっているんですか?
56名無し生涯学習
2018/06/24(日) 11:21:23.60ID:nEBCaCzO0 >>55
解答用紙はB4サイズ両面
合格に解答の分量は余り関係無い
表面4行程度しか書かなくても合格したことはある
あと試験初めてなら、ボールペンなど消せない筆記具も忘れずに。
解答は鉛筆やシャープペンシルで記入してもいいけど、
氏名欄は消せない筆記具で記入して、監督員の検印受けなきゃならない。
解答用紙はB4サイズ両面
合格に解答の分量は余り関係無い
表面4行程度しか書かなくても合格したことはある
あと試験初めてなら、ボールペンなど消せない筆記具も忘れずに。
解答は鉛筆やシャープペンシルで記入してもいいけど、
氏名欄は消せない筆記具で記入して、監督員の検印受けなきゃならない。
57名無し生涯学習
2018/06/24(日) 12:55:10.77ID:8N5HSk2a0 学歴下剋上や!
58名無し生涯学習
2018/06/24(日) 17:51:28.89ID:em3zqWR5061名無し生涯学習
2018/06/24(日) 18:00:13.39ID:3I1DSw000 ついでに伺いたいんですが
科目試験の対策ってどうしてました?
教科書をひたすら通読?
科目試験の対策ってどうしてました?
教科書をひたすら通読?
62名無し生涯学習
2018/06/24(日) 18:30:13.29ID:674s+gtc0 >>61
俺は司法試験受けるつもりはないけど、
伊藤のシケタイをサブノート代わりに使ってて、
普段の勉強やスクーリングなどで重要な点をそこに書き込んでいる。
試験前はそのシケタイを見直して、論証カードを覚えてる。
俺は司法試験受けるつもりはないけど、
伊藤のシケタイをサブノート代わりに使ってて、
普段の勉強やスクーリングなどで重要な点をそこに書き込んでいる。
試験前はそのシケタイを見直して、論証カードを覚えてる。
63名無し生涯学習
2018/06/24(日) 18:50:39.77ID:em3zqWR50 試験必勝法は一番後に座る
毎回一番後の席は取り合い
なぜかはいづれわかる
毎回一番後の席は取り合い
なぜかはいづれわかる
64名無し生涯学習
2018/06/24(日) 20:08:12.58ID:674s+gtc065名無し生涯学習
2018/06/24(日) 22:53:48.25ID:3I1DSw000 科目試験ってレポート課題集から同一の問題が出るんですか?
66名無し生涯学習
2018/06/25(月) 01:29:31.01ID:b7wQiDp50 他大学の通信を卒業した者ですが、科目試験の対策は、持込可の六法をテキストと併せて読み込むのはどこの大学でも変わらないと思う。試験では六法しか参照することができないから。余裕があれば軽い答案練習も良い。
67名無し生涯学習
2018/06/25(月) 02:26:24.03ID:ArY/jKAZ0 アホみたいな質問してる人はまず過去問見てみたら?
68名無し生涯学習
2018/06/25(月) 08:49:25.04ID:J+YeoHWe0 過去問見れるんか
中央は至れり尽くせりやな
中央は至れり尽くせりやな
69名無し生涯学習
2018/06/25(月) 16:40:02.39ID:9hGnGSrW0 早稲田はなんで不合格者おるねん。怖いから中大でええわ
70名無し生涯学習
2018/06/25(月) 16:43:11.91ID:Vlzv5mG1M 早稲田通信は学費が桁違い
71名無し生涯学習
2018/06/25(月) 21:47:04.81ID:OchWNgHO0 2015年刑事政策第一課題に「死刑制度の存置論と廃止論を述べ、どちらが犯罪抑止に良いか選びなさい」
というようなレポート課題があったようである。
誤解なく言っておくと、私は日大の通信卒であり、中央通信には入学していない。
新幹線殺傷事件のような通り魔事件が起こる度に、考えさせられる。
「だれでも良かった」「死刑になりたいからやった」このような報道を見る度に、
従来の勉強では対応できないことを感じている。
日大の通信制でも、かつて刑法総論(刑法1)で「死刑について述べよ」という課題があった。
私は学生だった時で、「『死刑確定後に法務省で行われる第四審は学習範囲としない』という補足をつけて、
次回からのレポートの課題を作ってください」と教授に手紙を出した。
死刑の場合、三審制の最高裁で終わりではなく法務省内での「第四審」というものがある。
もちろんこの「第四審」も正式名称ではなく、法務省内で揶揄されてる言葉である。
刑法の教授には「そんなことまでレポートに書く学生はいない」と言われた。
というようなレポート課題があったようである。
誤解なく言っておくと、私は日大の通信卒であり、中央通信には入学していない。
新幹線殺傷事件のような通り魔事件が起こる度に、考えさせられる。
「だれでも良かった」「死刑になりたいからやった」このような報道を見る度に、
従来の勉強では対応できないことを感じている。
日大の通信制でも、かつて刑法総論(刑法1)で「死刑について述べよ」という課題があった。
私は学生だった時で、「『死刑確定後に法務省で行われる第四審は学習範囲としない』という補足をつけて、
次回からのレポートの課題を作ってください」と教授に手紙を出した。
死刑の場合、三審制の最高裁で終わりではなく法務省内での「第四審」というものがある。
もちろんこの「第四審」も正式名称ではなく、法務省内で揶揄されてる言葉である。
刑法の教授には「そんなことまでレポートに書く学生はいない」と言われた。
72名無し生涯学習
2018/06/25(月) 22:07:38.78ID:OchWNgHO0 通り魔殺人事件が起こる度に感じるのは、犯人が死刑というものを安楽死と誤解してる
印象をとても感じる。死刑というものが、一般国民にも、法学部生にも充分には理解されてないからだ。
東京拘置所の形場公開や死刑は残虐な刑罰ではないという定義が誤解を生んでいるのだと思う。
今一度、死刑で死ぬのは苦しくて痛い事を、もっと理解したほうが良いだろう。
残虐な刑罰を禁止していることを、無痛治療のように誤解されてはたまらない。
現に、昭和25年の判例では、絞首刑を窒息による死と規定している。
すなわち、死刑の結果が窒息死でも残虐な刑罰として違憲になるわけではなく、合憲である。
また、個人的には新幹線殺傷事件の容疑者は、児童自立支援施設で誤った教育を受けたと感じている。
施設では、仕事して社会に貢献することばかり教わったようだが、当該容疑者の場合、
福祉を受けて生きていくことを教わった方が、容疑者自身にとっても社会にとっても有益だっただろう。
そして、刑事政策や刑事学についても、もっと国民と法学部生は死刑をより学習するべきだと思う。
情報公開が少ないために、ひどく誤解されやすいのが死刑制度でもある。
東京拘置所の刑場を見た限り、不謹慎だがホテルのラウンジのような印象を覚えた。
印象をとても感じる。死刑というものが、一般国民にも、法学部生にも充分には理解されてないからだ。
東京拘置所の形場公開や死刑は残虐な刑罰ではないという定義が誤解を生んでいるのだと思う。
今一度、死刑で死ぬのは苦しくて痛い事を、もっと理解したほうが良いだろう。
残虐な刑罰を禁止していることを、無痛治療のように誤解されてはたまらない。
現に、昭和25年の判例では、絞首刑を窒息による死と規定している。
すなわち、死刑の結果が窒息死でも残虐な刑罰として違憲になるわけではなく、合憲である。
また、個人的には新幹線殺傷事件の容疑者は、児童自立支援施設で誤った教育を受けたと感じている。
施設では、仕事して社会に貢献することばかり教わったようだが、当該容疑者の場合、
福祉を受けて生きていくことを教わった方が、容疑者自身にとっても社会にとっても有益だっただろう。
そして、刑事政策や刑事学についても、もっと国民と法学部生は死刑をより学習するべきだと思う。
情報公開が少ないために、ひどく誤解されやすいのが死刑制度でもある。
東京拘置所の刑場を見た限り、不謹慎だがホテルのラウンジのような印象を覚えた。
73名無し生涯学習
2018/06/25(月) 22:29:01.99ID:OchWNgHO0 刑事政策の目的はA合格(90点以上)を取ることではない。
いかにして犯罪や再犯、凶悪事件を防いでいくかを研究することが本当の目的である。
なので、中途半端な気持ちでの履修は勧められない。他の選択単位4単位で代替したほうが良いだろう。
これは法哲学も同様で、早めに卒業するなら履修は避けた方が良い。
2011年以降、無期刑の受刑者の仮釈放は9人以下しか許可されなくなっている。
なぜなら、更生には税金だけではなく、時として国民の命も犠牲とされるからである。
平成で無期刑の仮釈放許可が一番多い年は1991年で、34人許可された。
私は、刑事政策の教授やインストラクターの方が勉強や議論をしていないのではないかと思う。
従来の勉強では、通り魔殺人を防ぐのは困難になっている。死刑というものをもっと勉強する時代になった。
被害者学や少年法も選択科目で履修科目に加えても良い。このような事件が起こらないことを願う。
学生のみなさん、夏の短期スクーリングでは体調を崩さぬことと、
卒業へ向けての友人作りをお勧めします。
いかにして犯罪や再犯、凶悪事件を防いでいくかを研究することが本当の目的である。
なので、中途半端な気持ちでの履修は勧められない。他の選択単位4単位で代替したほうが良いだろう。
これは法哲学も同様で、早めに卒業するなら履修は避けた方が良い。
2011年以降、無期刑の受刑者の仮釈放は9人以下しか許可されなくなっている。
なぜなら、更生には税金だけではなく、時として国民の命も犠牲とされるからである。
平成で無期刑の仮釈放許可が一番多い年は1991年で、34人許可された。
私は、刑事政策の教授やインストラクターの方が勉強や議論をしていないのではないかと思う。
従来の勉強では、通り魔殺人を防ぐのは困難になっている。死刑というものをもっと勉強する時代になった。
被害者学や少年法も選択科目で履修科目に加えても良い。このような事件が起こらないことを願う。
学生のみなさん、夏の短期スクーリングでは体調を崩さぬことと、
卒業へ向けての友人作りをお勧めします。
74名無し生涯学習
2018/06/25(月) 22:37:54.00ID:OchWNgHO0 72を一部訂正します。
東京拘置所の刑場をホテルのラウンジのようだと書きましたが、
正確には「前室」と言われてる場所を見て、そのように感じました。
前室とは、仏壇の置いてある部屋のことです。教誨師が死刑囚に教誨する部屋のことです。
ずいぶん明るい部屋でホテルのような印象を受けました。さすがに執行室はホテルとは思えませんでしたが。
執行室は赤い正方形のマス目があって、そこに死刑囚を立たせて落下させるのですから。
東京拘置所の刑場をホテルのラウンジのようだと書きましたが、
正確には「前室」と言われてる場所を見て、そのように感じました。
前室とは、仏壇の置いてある部屋のことです。教誨師が死刑囚に教誨する部屋のことです。
ずいぶん明るい部屋でホテルのような印象を受けました。さすがに執行室はホテルとは思えませんでしたが。
執行室は赤い正方形のマス目があって、そこに死刑囚を立たせて落下させるのですから。
75名無し生涯学習
2018/06/25(月) 23:44:06.20ID:44yhpPChM なんで関係ないやつがここに来るのかな
76名無し生涯学習
2018/06/26(火) 02:29:21.42ID:p/AS1fHm0 定期的に変なコピペ沸くね
77名無し生涯学習
2018/06/26(火) 05:48:16.81ID:+LUQ30Ka0 >>71-74
日大通信の法律学科は基本六法が必修だけど、
ここのカリキュラムって、基本六法が必ずしも必修じゃない。
だから編入学で司法試験とか受験するつもりのない社会人とかだと、
自分の仕事に関係ある民商法科目を中心に履修して、
刑事法科目を全く履修せずに卒業ってのも珍しくないんだよ。
日大通信の法律学科は基本六法が必修だけど、
ここのカリキュラムって、基本六法が必ずしも必修じゃない。
だから編入学で司法試験とか受験するつもりのない社会人とかだと、
自分の仕事に関係ある民商法科目を中心に履修して、
刑事法科目を全く履修せずに卒業ってのも珍しくないんだよ。
78名無し生涯学習
2018/06/26(火) 08:28:22.99ID:5rBumSnta スレ違いの相手しなくていいのに
みんな試験勉強してる?
みんな試験勉強してる?
79名無し生涯学習
2018/06/26(火) 13:13:41.75ID:yvmJf4UKd >>74
なかなか練り込まれた文章
日本は世界でも少数の刑事罰に死刑がある国
そしてアンケート調査で日本国民は死刑制度を圧倒的支持している
このメカニズムについて受講予定の夏季スクで教授に私見を述べるつもりだ
なかなか練り込まれた文章
日本は世界でも少数の刑事罰に死刑がある国
そしてアンケート調査で日本国民は死刑制度を圧倒的支持している
このメカニズムについて受講予定の夏季スクで教授に私見を述べるつもりだ
80名無し生涯学習
2018/06/26(火) 16:41:13.92ID:yAaup5EE0 そうそう、大迫選手は卒論必修の卒業生である。これから3年間は卒論選択科目(日大・法政も選択科目)、そして3年経過したら卒論は廃止されてしまう。せめて選択科目として残すことはできないだろうか。経費的に難しいのだろうか。
81名無し生涯学習
2018/06/26(火) 21:02:39.59ID:+LUQ30Ka0 >>80
卒論指導に当たる教員のリソースの問題もあるだろうけど、
通学課程の方も卒論無し(代わりに演習か外書講読が必修)で卒業単位124単位だから、
今回のカリキュラム改訂は通学課程と揃えるという意味があるんだろう。
卒論指導に当たる教員のリソースの問題もあるだろうけど、
通学課程の方も卒論無し(代わりに演習か外書講読が必修)で卒業単位124単位だから、
今回のカリキュラム改訂は通学課程と揃えるという意味があるんだろう。
82名無し生涯学習
2018/06/26(火) 23:12:09.53ID:RMWdEP4r0 > >>965
> 中央も客の付かない自営業が多いらしい
> 行書、税務署定年後の高卒税理士あたりが泊付けに在籍する
> ホムペの学歴には中央大学法学部(卒とは書かない)
> 自尊心が高く無職みたいな高齢者だから、トラブル頻出
> 中央も客の付かない自営業が多いらしい
> 行書、税務署定年後の高卒税理士あたりが泊付けに在籍する
> ホムペの学歴には中央大学法学部(卒とは書かない)
> 自尊心が高く無職みたいな高齢者だから、トラブル頻出
83名無し生涯学習
2018/06/26(火) 23:53:06.69ID:tvQJuZq5084名無し生涯学習
2018/06/27(水) 01:02:26.23ID:Qm0OLPbMa 試験監督なしってちゃんとうちのところはちゃんと
見回りしてるぞ
見回りしてるぞ
85名無し生涯学習
2018/06/27(水) 01:15:28.33ID:Ge3ANb430 通学課程と揃えたら誰も入学できない卒業できない
通学課程はレポートと試験を外注してるのか?
通学課程はレポートと試験を外注してるのか?
86名無し生涯学習
2018/06/27(水) 01:51:47.24ID:MkE+Y8mr0 学費が10分の1は良いことではないか。いま社会問題になってる奨学金破産の解決策として、通学課程ではなく通信課程に代替して卒業することで、卒業後の奨学金返済を未然に防げる。都議会議員の音喜多駿もそう主張している。
88名無し生涯学習
2018/06/27(水) 02:07:11.51ID:Ge3ANb430 腹減ったし中国人バイトのやっすい牛丼でも食いに行くか
89名無し生涯学習
2018/06/27(水) 03:17:23.60ID:MkE+Y8mr0 身銭を切ってるのは通学課程だよ。日大とはいえ通信卒なのだから、そのくらいは知っている。また、早期に辞めてしまう通信学生からも身銭を切ってもらっている。中央通信は、お金とパソコンで単位が取れるオンデマ勝負なところがある。
90名無し生涯学習
2018/06/27(水) 06:38:03.39ID:7eHlPewh091名無し生涯学習
2018/06/27(水) 07:37:55.51ID:OtBfMdqR0 ニッコマの通学行くくらいだったらmarchの通信
94名無し生涯学習
2018/06/27(水) 11:37:32.20ID:pJYS1YYb095名無し生涯学習
2018/06/27(水) 12:14:04.50ID:624x2pDTa >>94
いずれも毎時限の受験者数1ケタの、西日本方面の会場3ヶ所で受験した事あるけど、
どこも試験開始の合図の後、ひと呼吸ぐらい置いてから検印巡回に来たぞ。
検印後は答案書くのに必死で、監督員が何してたかは記憶にないが、
さほど広い会場でもないので、気になるような事はしてなかったと思う。
いずれも毎時限の受験者数1ケタの、西日本方面の会場3ヶ所で受験した事あるけど、
どこも試験開始の合図の後、ひと呼吸ぐらい置いてから検印巡回に来たぞ。
検印後は答案書くのに必死で、監督員が何してたかは記憶にないが、
さほど広い会場でもないので、気になるような事はしてなかったと思う。
96名無し生涯学習
2018/06/27(水) 13:41:04.79ID:HP/yv9H7a 九州だけど普通に検印後も巡回してるよ
ってか堂々と不正自慢してる人には引く
ってか堂々と不正自慢してる人には引く
97名無し生涯学習
2018/06/27(水) 14:15:13.50ID:gptwjsxga 地方だけど監督員の巡回は試験中ずっとやってるし
短期スク試験は監督員だけでなく教員も巡回してる時があった
短期スク試験は監督員だけでなく教員も巡回してる時があった
98名無し生涯学習
2018/06/27(水) 17:26:27.20ID:+HsOsv8KM 夏季スク巡回しなくなったな
兄ちゃんと姉ちゃんが2人で問題配りきれなくて始まるのが遅くなった
判子押した後は2人ずっと前にいた
教授は黒板の横のパイプ椅子で疲れてた
監督減ってるな
居そうだから聞くが授業中地方スク職員は何やってるの?
兄ちゃんと姉ちゃんが2人で問題配りきれなくて始まるのが遅くなった
判子押した後は2人ずっと前にいた
教授は黒板の横のパイプ椅子で疲れてた
監督減ってるな
居そうだから聞くが授業中地方スク職員は何やってるの?
99名無し生涯学習
2018/06/27(水) 21:47:27.23ID:Wg5lq0Kg0 エアプやろ
101名無し生涯学習
2018/06/27(水) 22:47:28.47ID:zZZha7y00 試験で不正することを悪びれもせずに他人にまで推奨するって、法律学ぶ人間としてどうよ。
102名無し生涯学習
2018/06/27(水) 22:56:14.20ID:7eHlPewh0 要はそうやって不正行為がバレて処分された腹いせに、
職員がサボってるだなんだ吹聴してるんだろw
職員がサボってるだなんだ吹聴してるんだろw
103名無し生涯学習
2018/06/28(木) 00:00:18.87ID:uzL17qrwa >>98
教室に使ってる部屋のドア付近に受付兼監督員のデスクがあってそこにいるか、講義中の教室内にいたりしてるようだった
教室に使ってる部屋のドア付近に受付兼監督員のデスクがあってそこにいるか、講義中の教室内にいたりしてるようだった
107名無し生涯学習
2018/06/28(木) 11:12:47.45ID:EehG+Z6F0 で、バレた人いるの?
見つけてもギャーギャー騒がれてめんどくさそう
見つけてもギャーギャー騒がれてめんどくさそう
109名無し生涯学習
2018/06/28(木) 15:47:51.12ID:0p1LeLX9d レポートの書き写しで不正処分ってあるんでしょうか?教科書や参考文献の焼き直しでどこかしら似通った文になりがちなんですが。
110名無し生涯学習
2018/06/28(木) 15:57:45.82ID:WeZExqsrM 危ない人多いから逆恨みされるより知らんぷりして罪はない
111名無し生涯学習
2018/06/29(金) 06:52:01.81ID:LkFVhrMW0112名無し生涯学習
2018/06/29(金) 12:02:12.96ID:ofhsPmWF0NIKU 職員の本名知ってる人いないから、ネットという武器を手に入れても教授とインストみたいに晒し上げられないから萎縮しないだろ
113名無し生涯学習
2018/06/29(金) 17:59:49.69ID:vRPpmsN90NIKU > いずれも毎時限の受験者数1ケタの、西日本方面の会場3ヶ所で受験した事あるけど、
これすごい金の無駄使いだよな
人件費、交通費、宿泊費、会場レンタル費
昔みたいに東京だけでやればいいのに
これすごい金の無駄使いだよな
人件費、交通費、宿泊費、会場レンタル費
昔みたいに東京だけでやればいいのに
114名無し生涯学習
2018/06/29(金) 18:30:50.58ID:XMo8PpgP0NIKU 昔っていつだよ?
115名無し生涯学習
2018/06/29(金) 19:09:01.83ID:vRPpmsN90NIKU 卒業が通学並みに難しかった時代
116名無し生涯学習
2018/06/29(金) 20:43:04.09ID:fuaf59+N0NIKU 通信ってかかれないんでしょ?早稲田とかと違って
117名無し生涯学習
2018/06/29(金) 22:29:29.67ID:9KTG3Yip0NIKU118名無し生涯学習
2018/06/29(金) 23:50:01.42ID:kM7BhiMAMNIKU 地方会場は維持してほしいような。
金がかかるようなら外注とか他大と共同試験実施とか何か工夫して。
金がかかるようなら外注とか他大と共同試験実施とか何か工夫して。
119名無し生涯学習
2018/06/30(土) 07:39:39.80ID:pnBckoPp0 地方学生にとっては、東京での夏スクもお金の無駄遣いになっている。高幡不動や八王子での宿泊費・往復交通費・滞在費・スクーリング費用等、3日間だけでも3万〜5万はかかってしまう。往復は高速バス・夜行バスじゃないとやってられないかもね。
それに比べてオンデマンドの1科目15000円は、遠方からの交通費や東横INNなどの宿泊費もかからない、地方学生にとっては倹約的な安さを実現している。今年からは卒論必修も無くなり、スクーリング単位の要件をすべてオンデマで取る地方学生も多いと思う。
地方学生さんは入学式はできれば、卒業式だけでも日帰りで良いからモノレール駅のキャンパスに来ませんか。夜行バスを巧みに組み合わせれば、青森・広島・徳島からも東京駅7時30分着で往復夜行バスができてしまうんだな。郵送で学位記受取も可だけど。
それに比べてオンデマンドの1科目15000円は、遠方からの交通費や東横INNなどの宿泊費もかからない、地方学生にとっては倹約的な安さを実現している。今年からは卒論必修も無くなり、スクーリング単位の要件をすべてオンデマで取る地方学生も多いと思う。
地方学生さんは入学式はできれば、卒業式だけでも日帰りで良いからモノレール駅のキャンパスに来ませんか。夜行バスを巧みに組み合わせれば、青森・広島・徳島からも東京駅7時30分着で往復夜行バスができてしまうんだな。郵送で学位記受取も可だけど。
120名無し生涯学習
2018/06/30(土) 09:00:10.96ID:z4OpaA090 >>119
オンデマンドは夏期短期と違って試験範囲が広いから難しいのではないですか?
オンデマンドは夏期短期と違って試験範囲が広いから難しいのではないですか?
121名無し生涯学習
2018/06/30(土) 09:45:30.54ID:EO3JFWKo0122名無し生涯学習
2018/06/30(土) 09:57:54.36ID:QF+QLPp90 通学で年8万なら通うかなぁ
123名無し生涯学習
2018/06/30(土) 11:00:05.11ID:CWbfZXb3M125名無し生涯学習
2018/06/30(土) 11:45:00.16ID:QF+QLPp90 割を食うってなんだよ?
126名無し生涯学習
2018/06/30(土) 11:46:05.42ID:QF+QLPp90 通信なんて学費払ってレポもださないやつが大半なのに無駄な広告やめりゃいいのよ
127名無し生涯学習
2018/06/30(土) 12:02:22.53ID:MxGWjLbVM128名無し生涯学習
2018/06/30(土) 12:24:57.15ID:fj1OYp+o0 大学にとってプラスになるなら、他学部でも通信やってるだろ?
そういうことだ
そういうことだ
129名無し生涯学習
2018/06/30(土) 13:31:45.30ID:pnBckoPp0 東洋大学さんは通信教育課程をやめちゃったね。通信に儲かる要素といったら、入学後にすぐに辞めてしまう層くらい。ところがこの層の人たちは入学時点の10万円払っただけで撤退するから、儲けらしい儲けになってない。
そうすると通信のゼミナール科目や通学スクーリングくらいだけど、こちらも通信からは大してお金を取ってない。結果的に通学課程からまとまってお金を集めるしかない。通学課程授業料と奨学金破産と破産法は繋がってるけど、暗い研究だね。
そうすると通信のゼミナール科目や通学スクーリングくらいだけど、こちらも通信からは大してお金を取ってない。結果的に通学課程からまとまってお金を集めるしかない。通学課程授業料と奨学金破産と破産法は繋がってるけど、暗い研究だね。
130名無し生涯学習
2018/06/30(土) 14:14:56.86ID:QF+QLPp90 入学100人いないようなとこじゃね、
132名無し生涯学習
2018/07/01(日) 00:42:22.50ID:kPBi2KOR0 スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10)
2018年 2017年 2016年 2015年
1.東大 1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459
2.京大 2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151
3.早大 3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148
4.阪大 4.大阪大学 83 4.慶應大学 98 4.慶応大学 91
4.北大 5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66
4.慶大 6.慶応大学 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63
4.東北大 7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58
4.九大 8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54
4.中大 9.中央大学 51 9.中央大学 51 一橋大学 54
4.一橋大 10.一橋大 49 10.東京工大 49 10.東京工大 53
2018年 2017年 2016年 2015年
1.東大 1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459
2.京大 2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151
3.早大 3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148
4.阪大 4.大阪大学 83 4.慶應大学 98 4.慶応大学 91
4.北大 5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66
4.慶大 6.慶応大学 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63
4.東北大 7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58
4.九大 8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54
4.中大 9.中央大学 51 9.中央大学 51 一橋大学 54
4.一橋大 10.一橋大 49 10.東京工大 49 10.東京工大 53
133名無し生涯学習
2018/07/01(日) 09:25:35.01ID:ruYz148m0 通信関係なくね?
134名無し生涯学習
2018/07/02(月) 01:25:26.19ID:nF77s7Bt0 ところで最近やばいやつ居るよね
135名無し生涯学習
2018/07/02(月) 07:11:07.50ID:nyZUucX10 やばいやつなんてむかしからいる
スーパーとか
スーパーとか
136名無し生涯学習
2018/07/02(月) 09:42:59.25ID:ipPW7Wcx0 スクーリングでもヤバい奴いるよ
遭遇したらガッカリ
遭遇したらガッカリ
137名無し生涯学習
2018/07/02(月) 13:40:21.14ID:44S2kcIgd 無試験全入なんだから、ある程度混じるのは仕方ない
138名無し生涯学習
2018/07/03(火) 10:56:26.43ID:c1gZl2Px0 18才大学進学率が高くなったから、残りの公立中学の下層
あと>>116とこういう人
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524358093/968
ずいぶん前からだったのがネットで赤裸々になったのだろう
あと>>116とこういう人
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524358093/968
ずいぶん前からだったのがネットで赤裸々になったのだろう
139名無し生涯学習
2018/07/03(火) 18:19:56.31ID:1+0ql+ia0 そういやレポートでちゃんとした日本語を書けって言われた人いたよね
140名無し生涯学習
2018/07/04(水) 08:15:34.73ID:l8plrGyb0 卒業率が低いのも難しいからじゃなくて
在学生のレベルが低いから
在学生のレベルが低いから
141名無し生涯学習
2018/07/04(水) 12:41:29.54ID:sXfqwif90 試験の担当してるの中央の教授なの?Fラン大のインストなの?
インストがゼミやってるようだが
インストがゼミやってるようだが
142名無し生涯学習
2018/07/04(水) 14:11:55.18ID:qVngkNN60 民法5(親族・相続)の科目試験ってどう対策されました?
143名無し生涯学習
2018/07/04(水) 17:13:15.43ID:nFayC39md >>140
そりゃそうでしょうね。教職でも福祉資格のためでもなければ、なんで通信へ?という感じでしょうから。
そりゃそうでしょうね。教職でも福祉資格のためでもなければ、なんで通信へ?という感じでしょうから。
144名無し生涯学習
2018/07/05(木) 18:04:15.73ID:aM9SM9h00 ロンブー淳が慶應法学部の通信に入学したニュースですが、事務所のよしもとさんに電話をしておきました。
理由は、とても卒業する気があるとは思えないからです。
そして、本当に卒業したいなら日大通信の昼間スクーリングとメディア学習や
中央通信のオンデマンドと通学スクーリングが卒業までの近道であるとも言っておきました。
そもそも慶應の通信制は、一度大学を卒業した人が学士編入するのが相当とされる大学で、
基本的に普通課程(高卒入学)は馴染まないことでも有名である、とも言っておきました。
仮にネタで入学するにしても、法学部ならガチな勉強をして欲しいです。
理由は、とても卒業する気があるとは思えないからです。
そして、本当に卒業したいなら日大通信の昼間スクーリングとメディア学習や
中央通信のオンデマンドと通学スクーリングが卒業までの近道であるとも言っておきました。
そもそも慶應の通信制は、一度大学を卒業した人が学士編入するのが相当とされる大学で、
基本的に普通課程(高卒入学)は馴染まないことでも有名である、とも言っておきました。
仮にネタで入学するにしても、法学部ならガチな勉強をして欲しいです。
145名無し生涯学習
2018/07/05(木) 18:20:50.29ID:TmA0tnbm0 レポートパソコン作成対応可能?らしいがどこ見ればやり方乗ってるの?
146名無し生涯学習
2018/07/05(木) 19:09:17.75ID:8uh2IsEgM 頭おかしいやつまだいるな、
そもそも慶應はスレ違い
そもそも慶應はスレ違い
148名無し生涯学習
2018/07/05(木) 19:52:08.57ID:4beNgsWg0 しかし青学受験がだめなら慶応というのがいかにもブランド思考
149名無し生涯学習
2018/07/05(木) 20:08:29.17ID:5Yf9ociwM 科目試験を受けたいが、レポートが1通だけ戻ってこない。
早くしてくれ。
早くしてくれ。
150名無し生涯学習
2018/07/05(木) 20:13:40.00ID:aM9SM9h00 ちゃんと学士編入向け大学と書いたよ、慶應は。慶應は高卒入学には向いてない。
それに、メディア学習なら中央大学がオンデマの20科目74単位で一番単位が稼げる大学だから、
芸能人がパソコン配信で単位を稼ぐなら、中央が稼げる。オンデマは試験範囲は配信学習の範囲内だろうし、
その範囲に出てくる条文を全部マーカーか線引きしておけば、科目試験で落ちるのを回避しやすい。
科目試験で事例問題ならともかく、マニアックな問題なら条文だけで太刀打ちするのは困難だが、
条文をガッチリ押さえてるにも関わらず不合格、というのは教員としてもスクーリングでは乱発したくないと推測される。
中央は一回の科目試験で10科目40単位受験できるのが強烈。
六法可の科目を土日受験すれば、一年分の単位を受験できるし、条文だけでもしっかり押さえれば勝算は高い。
それに、メディア学習なら中央大学がオンデマの20科目74単位で一番単位が稼げる大学だから、
芸能人がパソコン配信で単位を稼ぐなら、中央が稼げる。オンデマは試験範囲は配信学習の範囲内だろうし、
その範囲に出てくる条文を全部マーカーか線引きしておけば、科目試験で落ちるのを回避しやすい。
科目試験で事例問題ならともかく、マニアックな問題なら条文だけで太刀打ちするのは困難だが、
条文をガッチリ押さえてるにも関わらず不合格、というのは教員としてもスクーリングでは乱発したくないと推測される。
中央は一回の科目試験で10科目40単位受験できるのが強烈。
六法可の科目を土日受験すれば、一年分の単位を受験できるし、条文だけでもしっかり押さえれば勝算は高い。
152名無し生涯学習
2018/07/05(木) 21:05:41.64ID:jMVBEruq0153名無し生涯学習
2018/07/05(木) 22:04:38.93ID:Pl8yCYXPM154名無し生涯学習
2018/07/05(木) 22:08:06.65ID:opI3/Ujp0 土日祝日に結果が更新されることってないのか?
157名無し生涯学習
2018/07/05(木) 23:33:53.69ID:TO1Tj4BX0 教科書もしくは六法持込可の試験良さそうですね。
漢字忘れても六法や教科書には絶対に漢字載ってるはずですから
漢字忘れても六法や教科書には絶対に漢字載ってるはずですから
158名無し生涯学習
2018/07/05(木) 23:44:12.49ID:UPhxQKmG0 2回続けてレポート不合格は
なかなか精神的にくるものがあるな
なかなか精神的にくるものがあるな
159名無し生涯学習
2018/07/06(金) 00:23:21.93ID:GZKXO7dYM >>156
持ち込みできない科目が大半。持ち込めるのは例外。
持ち込みできない科目が大半。持ち込めるのは例外。
160名無し生涯学習
2018/07/06(金) 03:04:44.63ID:FqP8ti7h0 法律科目は六法持ち込み可の科目の方が多い、と事務室では言ってた。
法制史とか法律科目でない科目は、スクーリングが有用とのこと。
また編入学に関して第1群・第2群の法律科目は、
個別認定でも既修得単位としては認めない方針とのことであった。
法制史とか法律科目でない科目は、スクーリングが有用とのこと。
また編入学に関して第1群・第2群の法律科目は、
個別認定でも既修得単位としては認めない方針とのことであった。
161名無し生涯学習
2018/07/06(金) 03:24:16.01ID:pFBoFDrH0 手形小切手法の単位を放ったらかしにしてて、今年で7年生になるんだけど違う科目に変えたほうがいいのかな?
夏期スクで取ろうと思ってたけど手形小切手法なくなってるし…
ちなみに卒論は去年受かってて再提出すればたぶん大丈夫な状態
手形小切手法のポイントを教えてくださる方いませんか?
もしくは、他に変えてレポート出し直した方がいいですか?
夏期スクで取ろうと思ってたけど手形小切手法なくなってるし…
ちなみに卒論は去年受かってて再提出すればたぶん大丈夫な状態
手形小切手法のポイントを教えてくださる方いませんか?
もしくは、他に変えてレポート出し直した方がいいですか?
162名無し生涯学習
2018/07/06(金) 20:23:36.06ID:J0yswzM1M >>129
東洋大学さんは、都心回帰を済ませ、お荷物の通信制も廃止決定、箱根駅伝でも健闘
今日も学食が神すぎるとTwitterで話題
損切りできず停滞中の中央大学と比較するのは酷だろう
学食まで負けるとはね
東洋大学さんは、都心回帰を済ませ、お荷物の通信制も廃止決定、箱根駅伝でも健闘
今日も学食が神すぎるとTwitterで話題
損切りできず停滞中の中央大学と比較するのは酷だろう
学食まで負けるとはね
163名無し生涯学習
2018/07/06(金) 21:06:13.41ID:KmuOpr4Td 中央も都心回帰する説あるじゃん
164名無し生涯学習
2018/07/06(金) 22:28:21.83ID:+gx+kRzNM 昨日、レポが帰ってこないと書いた者だけど、結局はくもんに何も出ず。
結構勉強してたんだけど。orz
結構勉強してたんだけど。orz
165名無し生涯学習
2018/07/06(金) 22:57:45.58ID:oYFjH0cLa166名無し生涯学習
2018/07/06(金) 23:52:48.76ID:alz+pxPvM >>165
科目は中の人が見ていると分かってしまうので勘弁して。
同じ科目のレポートで1週間もかからず帰ってきたのもあれば、それより
はるかにかかっているのもある。
後は2〜3日提出がずれているのに同じ日に帰ってくるとか。
もしかして本部とインストラクターの間が、1週間に1回の便になっていたりするのかな?
科目は中の人が見ていると分かってしまうので勘弁して。
同じ科目のレポートで1週間もかからず帰ってきたのもあれば、それより
はるかにかかっているのもある。
後は2〜3日提出がずれているのに同じ日に帰ってくるとか。
もしかして本部とインストラクターの間が、1週間に1回の便になっていたりするのかな?
167名無し生涯学習
2018/07/07(土) 00:29:31.43ID:3EpyQ4FI0 中の人にも本業の仕事があるんだろ
> 1週間もかからず帰ってきた
まじめに読んでるのかね
> 1週間もかからず帰ってきた
まじめに読んでるのかね
168名無し生涯学習
2018/07/07(土) 09:04:14.39ID:JQTh9ktpa0707 提出1〜2週間位で騒いでんの?
余裕を持って出せよ
余裕を持って出せよ
169名無し生涯学習
2018/07/07(土) 09:41:57.24ID:tqMGmT8V00707 西日本の皆さん無事たどり着いた?
自分、行くの諦めたわ
自分、行くの諦めたわ
170名無し生涯学習
2018/07/07(土) 10:00:07.48ID:hSTew0f/M0707 騒ぐと言われると不愉快だが、さすがに2週間でどうこう言うつもりはない。
171名無し生涯学習
2018/07/07(土) 10:23:38.85ID:KkJa9nKKa0707 実際騒いでんじゃん
1ヶ月経ってないのに、遅い遅いってw
1ヶ月経ってないのに、遅い遅いってw
173名無し生涯学習
2018/07/07(土) 11:42:39.18ID:Kqp6gAaB00707 こいつもストレスを溜めて、そのうち嫌がらせ目的でインストラクターの名前をネットにUPしそうだな
時代はくりかえされる
時代はくりかえされる
174名無し生涯学習
2018/07/07(土) 12:32:17.52ID:rAerovIBa0707 0164 名無し生涯学習 2018/07/06 22:28:21
昨日、レポが帰ってこないと書いた者だけど、結局はくもんに何も出ず。
結構勉強してたんだけど。orz
1 ID:+gx+kRzNM
試験勉強頑張る前にレポ頑張って早く出せよって言うね
昨日、レポが帰ってこないと書いた者だけど、結局はくもんに何も出ず。
結構勉強してたんだけど。orz
1 ID:+gx+kRzNM
試験勉強頑張る前にレポ頑張って早く出せよって言うね
175名無し生涯学習
2018/07/07(土) 19:02:12.32ID:pvIZIew400707176名無し生涯学習
2018/07/07(土) 19:49:18.42ID:dBDiWQXnM0707 なんか妙に攻撃的な人間がいるな。
177名無し生涯学習
2018/07/07(土) 20:19:29.61ID:cXsZr8vKp0707 明日の松山での試験はJR四国が運休決めてるから諦めた
178名無し生涯学習
2018/07/07(土) 20:20:45.97ID:cXsZr8vKp0707 勉強頑張ったつもりだけど救済措置はあるのかな
179名無し生涯学習
2018/07/07(土) 20:23:55.48ID:cXsZr8vKp0707 松山の監督官は高松からの移動だと思うけど車移動かな
180名無し生涯学習
2018/07/07(土) 20:32:18.43ID:cXsZr8vKp0707 おいおい関東では地震かよ
182名無し生涯学習
2018/07/08(日) 07:05:01.82ID:cWqpCgudM 夏スクすごいのがいたな。
もう何年目なのか知らないが、初学年向けの学習方法の説明会をジャックしていた。
一番前に座ってインストラクターに一人で質問して、あの本がいいとかこの本はどうだとか、
有名な本だけど入門用のことを吹聴していた。
あとは受講していないのに1コマ目にいきなり入ってきてレジュメだけ持っていくとか。
もう何年目なのか知らないが、初学年向けの学習方法の説明会をジャックしていた。
一番前に座ってインストラクターに一人で質問して、あの本がいいとかこの本はどうだとか、
有名な本だけど入門用のことを吹聴していた。
あとは受講していないのに1コマ目にいきなり入ってきてレジュメだけ持っていくとか。
183名無し生涯学習
2018/07/08(日) 08:25:16.11ID:eutYhgwrp 最寄り駅まで行って切符を払い戻しして運休証明貰ってきた
184名無し生涯学習
2018/07/08(日) 08:56:43.50ID:T9FeYxyl0185名無し生涯学習
2018/07/08(日) 10:20:32.50ID:Rsj4sxhRr Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
186名無し生涯学習
2018/07/08(日) 16:34:22.52ID:aLRIC4wz0 今回初めて科目試験受けたけど
範囲から満遍なく出題されるんじゃなくて
ピンポイントに重箱の隅をつつくように出題されるんだな
範囲から満遍なく出題されるんじゃなくて
ピンポイントに重箱の隅をつつくように出題されるんだな
187名無し生涯学習
2018/07/08(日) 17:05:35.50ID:WsjaUkbZ0 そんなもんだよ。
188名無し生涯学習
2018/07/08(日) 17:10:11.91ID:ib+gsG9lM 法学の試験はあの手の1問だけ問う形式が多いと思う。
ただ大半の科目では重要な論点を出すので重箱の隅ではない。
たまに本当にそうでもない論点を出す科目もあるけど。
ただ大半の科目では重要な論点を出すので重箱の隅ではない。
たまに本当にそうでもない論点を出す科目もあるけど。
189名無し生涯学習
2018/07/08(日) 18:41:33.70ID:Zo54JvLQ0 【芸能】ロンブー田村淳、慶大法学部の通信教育課程に入学していた ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530937257/
【お笑い】慶応ボーイのロンブー田村淳、合格通知に妻がギャー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530957501/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530937257/
【お笑い】慶応ボーイのロンブー田村淳、合格通知に妻がギャー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530957501/
190名無し生涯学習
2018/07/08(日) 19:24:19.49ID:yEm39Hlca このスレは東京もしくは関東地方在住の方々がほとんどでしょうか?
私と同じ福岡県在住の通信制の方はいらっしゃいますか?
私と同じ福岡県在住の通信制の方はいらっしゃいますか?
192名無し生涯学習
2018/07/08(日) 21:58:52.68ID:l4ClRDKf0193名無し生涯学習
2018/07/08(日) 22:21:54.57ID:aLRIC4wz0 夏期スクーリングのための学割がまだ届かない
195名無し生涯学習
2018/07/08(日) 23:04:11.86ID:ch2GYU8L0 一旦退学して入り直したら124単位になるかな?卒論なしで。それも取得単位を引き継ぐ?
197名無し生涯学習
2018/07/09(月) 05:12:08.89ID:oSXD7Kpl0 法学入門は、導入も受けてて若干単位貰ってる入学して5年目でも受講可能なんだろうか?
199名無し生涯学習
2018/07/09(月) 19:50:43.07ID:Lgjgg9uf0 7日普通に開催したって聞いてビックリした
8日は振替受験してる人が結構いた
8日は振替受験してる人が結構いた
200名無し生涯学習
2018/07/09(月) 21:34:01.30ID:GShsE0c1M 会場を借りているからだろうな。
だけど今回みたいな雨でキャンセルしたときに商法上どうなるんだろう?
だけど今回みたいな雨でキャンセルしたときに商法上どうなるんだろう?
201名無し生涯学習
2018/07/09(月) 21:35:10.20ID:ZKab9AfO0202名無し生涯学習
2018/07/09(月) 23:00:25.14ID:vPZQoc/8a203名無し生涯学習
2018/07/10(火) 00:12:13.50ID:s9bXYX3f0204名無し生涯学習
2018/07/10(火) 00:51:19.27ID:z2CkwOC20 レポートといい科目試験といいかなり難しいね
3年次編入だからなんとかなると思っていた
この4月に入学して現時点で単位取れたのなさそう
3年次編入だからなんとかなると思っていた
この4月に入学して現時点で単位取れたのなさそう
205名無し生涯学習
2018/07/10(火) 01:04:05.85ID:eqYvIqu40 3年次編入なら必要な単位は1年次より半分くらいしかないから、好きな科目だけ単位取れば卒業可能
羨ましいいい
羨ましいいい
206名無し生涯学習
2018/07/10(火) 01:35:36.00ID:eh+d+OAa0 3年次編入だと教養科目も取らなくていいもんな
羨ましい
まあ教養科目も楽しいんだけど
ちなみに今年入学で今6単位取れた
羨ましい
まあ教養科目も楽しいんだけど
ちなみに今年入学で今6単位取れた
207名無し生涯学習
2018/07/10(火) 21:20:55.27ID:3+vd11wt0 >>200
会場側の都合で使えなかったんで無い限り、普通にキャンセル扱いでしょ?
ちなみに福岡会場
http://asc1.jp/about/flow/rule/
前日のキャンセルは100%のキャンセル料
広島会場
http://hymca.jp/hall/guide/
7日前以降のキャンセルは100%のキャンセル料
会場側の都合で使えなかったんで無い限り、普通にキャンセル扱いでしょ?
ちなみに福岡会場
http://asc1.jp/about/flow/rule/
前日のキャンセルは100%のキャンセル料
広島会場
http://hymca.jp/hall/guide/
7日前以降のキャンセルは100%のキャンセル料
208名無し生涯学習
2018/07/11(水) 00:15:21.37ID:wjT++S7W0 【お笑い】慶応ボーイのロンブー田村淳、合格通知に妻がギャー ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531030811/
【芸能】ロンブー田村淳、慶大法学部の通信教育課程に入学していた ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530937257/
あっちに行ってくれてよかった
もっと悲惨なことになってただろう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531030811/
【芸能】ロンブー田村淳、慶大法学部の通信教育課程に入学していた ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530937257/
あっちに行ってくれてよかった
もっと悲惨なことになってただろう
209名無し生涯学習
2018/07/11(水) 02:02:49.66ID:W9i/aac70 そうそう、卒業への最短方法を書いておく。どの大学の通信課程でも共通。
一般に通信課程ではスクーリングに多く出席することが卒業への近道と言われているが、
法学部の勉強はそうではない。
それと同じくらい重要なのは、大学の図書館に週1〜2日以上通って、
レポート作りや科目試験対策、試験対策で重要な条文の確認作業(マーカー引き)をすることである。
土曜日を含めて、週1日以上は大学の図書館に通ったほうがいい。もし通学定期が手に入るなら、図書館通いに使おう。
図書館通いで勉強するのは、レポート作成や試験対策の基礎になる。
私は日大の学生だった時は、恥ずかしながら週に5日〜6日図書館に通って自習でレポート作りと試験対策をした。
公共図書館と違い、レポート課題の参考書が大学図書館では手に入る。
試験対策は、六法可の科目は科目試験、科目試験で持ち込み不可の科目はスクーリング、と振り分ける方法がベターである。
それだって4通か2通のレポート合格資格が必要なのだから、図書館通いは強みになる。
一般に通信課程ではスクーリングに多く出席することが卒業への近道と言われているが、
法学部の勉強はそうではない。
それと同じくらい重要なのは、大学の図書館に週1〜2日以上通って、
レポート作りや科目試験対策、試験対策で重要な条文の確認作業(マーカー引き)をすることである。
土曜日を含めて、週1日以上は大学の図書館に通ったほうがいい。もし通学定期が手に入るなら、図書館通いに使おう。
図書館通いで勉強するのは、レポート作成や試験対策の基礎になる。
私は日大の学生だった時は、恥ずかしながら週に5日〜6日図書館に通って自習でレポート作りと試験対策をした。
公共図書館と違い、レポート課題の参考書が大学図書館では手に入る。
試験対策は、六法可の科目は科目試験、科目試験で持ち込み不可の科目はスクーリング、と振り分ける方法がベターである。
それだって4通か2通のレポート合格資格が必要なのだから、図書館通いは強みになる。
210名無し生涯学習
2018/07/11(水) 03:36:22.60ID:V4XKG348a 手形小切手法のスクーリング無さすぎる
211名無し生涯学習
2018/07/11(水) 03:48:39.87ID:mtY206wn0 日大www
212名無し生涯学習
2018/07/11(水) 08:34:29.26ID:swXnEHzEM 法哲学もスクーリングがなくなっちゃった。
213名無し生涯学習
2018/07/11(水) 10:28:43.11ID:NRSvCIVD0 スクーリングやるやらないはどうやって決めているんだろう?事前に学生から意向アンケートをとったりしているのかな?
214名無し生涯学習
2018/07/11(水) 10:43:33.03ID:k79wMsL+a 基本的に縮小傾向っていうのは言ってたな
215名無し生涯学習
2018/07/11(水) 10:56:08.28ID:n8UF5qJS0 採算が合わないから仕方ない
216名無し生涯学習
2018/07/11(水) 11:38:12.39ID:Sj0fezLp0 560名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 09:03:32.81ID:aDTa5i2A0
社会人向けの大学院も需要がひと段落ついて減少傾向だからなあ。
生涯学習なら、首都大学東京が政府の方針に則って始動する予定。
まともな教育をしようと思ったら、入学時の素養チェックと定員管理は必要。
大学も競争の時代で、通学生にはきめ細かな教育が要求され、研究業績も要求される。
教える側も暇ではないですし、夏休みにまでキチの相手をしたくない。
不合格評価をつけると、自己評価の高い通信のキチから、ネットで粘着して誹謗中傷されるリスク。
みんキャンでも、通信を抱えている大学は投稿数が異様に多いんですよね・・・
ということらしい
どこも似たようなものだな
社会人向けの大学院も需要がひと段落ついて減少傾向だからなあ。
生涯学習なら、首都大学東京が政府の方針に則って始動する予定。
まともな教育をしようと思ったら、入学時の素養チェックと定員管理は必要。
大学も競争の時代で、通学生にはきめ細かな教育が要求され、研究業績も要求される。
教える側も暇ではないですし、夏休みにまでキチの相手をしたくない。
不合格評価をつけると、自己評価の高い通信のキチから、ネットで粘着して誹謗中傷されるリスク。
みんキャンでも、通信を抱えている大学は投稿数が異様に多いんですよね・・・
ということらしい
どこも似たようなものだな
217名無し生涯学習
2018/07/11(水) 12:14:33.87ID:/EQq9/5Da >>213
基本はその科目の履修登録者数、過去のスクーリングでの受講者数、担当教員のスケジュール、学生アンケートの内容からの総合的判断ってところだろ。
基本はその科目の履修登録者数、過去のスクーリングでの受講者数、担当教員のスケジュール、学生アンケートの内容からの総合的判断ってところだろ。
218名無し生涯学習
2018/07/11(水) 14:05:47.21ID:/B12Q+sfd なんとか私が卒業できるまで存続しているといいけど
219名無し生涯学習
2018/07/11(水) 20:38:11.66ID:W9i/aac70 スクーリングは第2群の科目を縮小して、第1群の科目に集約していくんじゃないかな。
第1群は選択必修28単位以上が卒業要件になってるから外せない。
第1群は科目試験で六法可だから、科目試験で取ってもいい。
自分は第1群は9科目32単位(法学入門と法学と刑訴以外のすべて)、
第2群も10科目36単位を日大で取得してて、68単位も再履修になるので、編入しても二年卒業に間に合わない。
第1群は選択必修28単位以上が卒業要件になってるから外せない。
第1群は科目試験で六法可だから、科目試験で取ってもいい。
自分は第1群は9科目32単位(法学入門と法学と刑訴以外のすべて)、
第2群も10科目36単位を日大で取得してて、68単位も再履修になるので、編入しても二年卒業に間に合わない。
220名無し生涯学習
2018/07/11(水) 22:18:10.30ID:P2C3Wb/Ld 租税法は指定教科書とレポート課題とのレベルが著しく乖離している
指定教科書1に対してレポート課題20ぐらい
レポート課題集の科目紹介でもスクーリング受講が前提みたいなこと書いてある
指定教科書1に対してレポート課題20ぐらい
レポート課題集の科目紹介でもスクーリング受講が前提みたいなこと書いてある
221名無し生涯学習
2018/07/12(木) 08:20:23.64ID:zPFYdnq80222名無し生涯学習
2018/07/12(木) 20:40:56.35ID:kz0BQyzZM ネット提出可にしてコピペルナーをかければいいと思う。
223名無し生涯学習
2018/07/13(金) 07:01:08.37ID:iSwGO17E0 JRの学割届かねえ
お盆帰省と重なるから新幹線予約できなくなるのでは不安
お盆帰省と重なるから新幹線予約できなくなるのでは不安
224名無し生涯学習
2018/07/13(金) 09:07:05.92ID:AA3gW0fba225名無し生涯学習
2018/07/13(金) 17:09:05.40ID:PRsPBkOTa 臨時試験自宅で受けられるなら無理して7月の試験受けなきゃよかったわー
あーあ
あーあ
226名無し生涯学習
2018/07/13(金) 18:39:03.73ID:73zDGBcD0 導入教育って、受けて役に立つんだでしょうか?
227名無し生涯学習
2018/07/13(金) 19:55:05.90ID:V0GeFCSq0 臨時試験いいなぁ
無理して振替受験して損した
無理して振替受験して損した
228名無し生涯学習
2018/07/14(土) 00:44:55.77ID:enZegJ2W0 臨時試験ってカンニングし放題じゃん
そんなんあり?
そんなんあり?
229名無し生涯学習
2018/07/14(土) 10:08:41.68ID:YNQhuLIv0 お前らもクレームつけたら
事務員すぐ折れるぞ
先に名前確認忘れるな
偽名使われたらその点詰めてやればいい
事務員すぐ折れるぞ
先に名前確認忘れるな
偽名使われたらその点詰めてやればいい
230名無し生涯学習
2018/07/14(土) 11:05:24.27ID:x6rzG0pDM もう発表しちゃったから仕方ないけど、スクーリングの前後にでも多摩で臨時試験をすればよかったのに。
232名無し生涯学習
2018/07/14(土) 18:58:25.63ID:ZhD/m5gWa 誰か振替受験したけど万全の体調じゃなかったから臨時試験受けさせろってごねてみて
うち、大人しいから無理
うち、大人しいから無理
233名無し生涯学習
2018/07/14(土) 19:00:22.90ID:BFPIHzWG0 7月・1月は卒業リーチ掛かってる学生がいるから救済があるけど、 5月・11月の試験だと救済措置は無いだろうね。
234名無し生涯学習
2018/07/14(土) 20:17:28.63ID:qHc+qMJZ0 広島の川岸に通教テキストが流れ着いてますた
235名無し生涯学習
2018/07/15(日) 00:52:20.07ID:ZkwutifNa >>234
お気の毒に…
お気の毒に…
236名無し生涯学習
2018/07/15(日) 11:22:41.68ID:Vh1/oHUW0 >>232
むしろ少なくとも臨時試験対象の試験会場で普通に受験した学生と、
臨時試験を受験した学生との間で評価の扱いに差が出る方が不公平だと思うぞ。
だから臨時試験対象の試験会場で普通に受験した俺は、
臨時試験に合わせて評価が甘くなると期待してる。
むしろ少なくとも臨時試験対象の試験会場で普通に受験した学生と、
臨時試験を受験した学生との間で評価の扱いに差が出る方が不公平だと思うぞ。
だから臨時試験対象の試験会場で普通に受験した俺は、
臨時試験に合わせて評価が甘くなると期待してる。
238名無し生涯学習
2018/07/15(日) 21:12:34.94ID:I6TfaaGXM239名無し生涯学習
2018/07/16(月) 17:00:26.81ID:a+ZgxqkE0 それに今回影響受けたのは西日本の方だから、
多摩で追試験やってもおいそれと行ける学生は多くないだろうし。
多摩で追試験やってもおいそれと行ける学生は多くないだろうし。
240名無し生涯学習
2018/07/17(火) 01:09:16.96ID:CZeoF6aU0241名無し生涯学習
2018/07/18(水) 01:01:28.06ID:LcDKed9CM 元大阪市特別顧問の野村修也氏に業務停止1月 組合活動めぐるアンケート調査で(2018.7.17 12:25 産経新聞)
ttps://www.sankei.com/affairs/news/180717/afr1807170016-n1.html
大阪市が平成24年に全職員を対象に実施した組合活動に関するアンケートに、
憲法が保障する団結権やプライバシー権を侵害する質問項目が含まれていたとして、
第二東京弁護士会は17日、当時の市特別顧問で、アンケートを実施した第三者調査
チームの責任者だった中央大法科大学院教授、野村修也弁護士(56)を業務停止
1月の懲戒処分とした。アンケートは24年2月、橋下徹市長(当時)の指示で、
約3万人を対象に記名式で実施。調査方法を問題視する声が上がり、未開封のまま
廃棄処分とされた。同会は、22の質問項目のうち「特定の政治家を応援する活動に
参加したことがあるか」「自分の納めた組合費がどのように使われているか知っている
か」などの5項目が、職員の団結権やプライバシー権などを侵害すると認定。また、
「このアンケートは任意の調査ではありません」などと回答を強制したともとれる
記載があったことなどから、責任者だった野村氏について「弁護士の品位を失うべき
非行」に当たると判断した。同会によると、野村氏は「当時、職員の不祥事が多発し
ていたこともあって、調査は有益かつ必要なものだった」と話しているという。
ttps://www.sankei.com/affairs/news/180717/afr1807170016-n1.html
大阪市が平成24年に全職員を対象に実施した組合活動に関するアンケートに、
憲法が保障する団結権やプライバシー権を侵害する質問項目が含まれていたとして、
第二東京弁護士会は17日、当時の市特別顧問で、アンケートを実施した第三者調査
チームの責任者だった中央大法科大学院教授、野村修也弁護士(56)を業務停止
1月の懲戒処分とした。アンケートは24年2月、橋下徹市長(当時)の指示で、
約3万人を対象に記名式で実施。調査方法を問題視する声が上がり、未開封のまま
廃棄処分とされた。同会は、22の質問項目のうち「特定の政治家を応援する活動に
参加したことがあるか」「自分の納めた組合費がどのように使われているか知っている
か」などの5項目が、職員の団結権やプライバシー権などを侵害すると認定。また、
「このアンケートは任意の調査ではありません」などと回答を強制したともとれる
記載があったことなどから、責任者だった野村氏について「弁護士の品位を失うべき
非行」に当たると判断した。同会によると、野村氏は「当時、職員の不祥事が多発し
ていたこともあって、調査は有益かつ必要なものだった」と話しているという。
242名無し生涯学習
2018/07/18(水) 07:58:34.96ID:u8CpqAZi0 振替試験
身替試験
臨時試験←new! レポート?なんじゃこりゃw
身替試験
臨時試験←new! レポート?なんじゃこりゃw
243名無し生涯学習
2018/07/18(水) 12:02:03.79ID:B6yjsbgF0 法学入門のレポで2000文字も書けない
244名無し生涯学習
2018/07/19(木) 07:04:04.28ID:iP3+wsmS0 むしろ2000文字に収まらない
245名無し生涯学習
2018/07/19(木) 18:34:57.40ID:pHMpwD0J0 憲法9条
憲法9条が話題になってるが、どうよ?
右寄りは改正しろって煩い。
左寄りは守れと煩い。
俺としては右寄りの意見が正しいんだよな。
レポートの書き方ってこんな感じでいいんだろうか?
憲法9条が話題になってるが、どうよ?
右寄りは改正しろって煩い。
左寄りは守れと煩い。
俺としては右寄りの意見が正しいんだよな。
レポートの書き方ってこんな感じでいいんだろうか?
246名無し生涯学習
2018/07/19(木) 21:48:03.74ID:CckDME/+a なぜあなたが右寄りが正しいと思うかの根拠も必要かと
書かないとレポートは作文じゃありませんって言われるよ
書かないとレポートは作文じゃありませんって言われるよ
247名無し生涯学習
2018/07/19(木) 22:04:06.09ID:sgQkpVZP0248名無し生涯学習
2018/07/19(木) 22:09:00.73ID:mSNNhoALa それは根拠じゃなくて主観
249名無し生涯学習
2018/07/19(木) 22:12:24.68ID:sgQkpVZP0 憲法9条
憲法9条が話題になってるが、どうよ?
右寄りは改正しろって煩い。
右寄りが正しいと思うかの根拠
左寄りは守れと煩い。
左寄りが正しいと思うかの根拠
結論として左寄りの意見は駄目だが右寄りの意見が正しいんだな。
こんな感じなんだろうか?
憲法9条が話題になってるが、どうよ?
右寄りは改正しろって煩い。
右寄りが正しいと思うかの根拠
左寄りは守れと煩い。
左寄りが正しいと思うかの根拠
結論として左寄りの意見は駄目だが右寄りの意見が正しいんだな。
こんな感じなんだろうか?
250名無し生涯学習
2018/07/20(金) 01:06:19.92ID:oldthkb/0 9条なんてどうでもいいことだからなー
252名無し生涯学習
2018/07/20(金) 07:06:13.44ID:3f5o3EtM0 249は導入教育受けたほうがいいよ
根本的に間違ってる
根本的に間違ってる
253名無し生涯学習
2018/07/20(金) 07:17:03.66ID:owaUisDZ0 夏期スクーリング、予習なしで受講しても最後の試験はなんとかなりますか?民法総則です。
254名無し生涯学習
2018/07/20(金) 08:16:03.45ID:3f5o3EtM0 スクーリングでやった範囲からしか出題されないし
ちゃんと授業聞いてれば解けるはず
ちゃんと授業聞いてれば解けるはず
256名無し生涯学習
2018/07/20(金) 11:33:36.66ID:JB4t1uUB0 インセイキセイチユウデサイテンシヤイナイカラ
257名無し生涯学習
2018/07/20(金) 13:50:33.36ID:wJQm1ejI0 夏期スクーリング行くのに、未だに宿をとっていない。どこにしようかな?
258名無し生涯学習
2018/07/20(金) 13:52:39.97ID:RgOPJaAsd260名無し生涯学習
2018/07/20(金) 15:59:36.12ID:nLZ1ZPjx0 >>257
キャンパス広いからテントでも張れば?
キャンパス広いからテントでも張れば?
262名無し生涯学習
2018/07/21(土) 22:27:49.35ID:0k/us89cM 八王子駅ならあるみたいだけど。
263名無し生涯学習
2018/07/22(日) 03:55:02.58ID:0raJTe+90 もうすぐ夏スクだな
やっぱ多摩暑いのかな
地方からだからよくわかんねー
やっぱ多摩暑いのかな
地方からだからよくわかんねー
265名無し生涯学習
2018/07/22(日) 04:33:25.58ID:etK+DHiP0 八王子駅なら北口の東横インなら7300円くらいでまだ空室がある。
八王子駅から夏スクに行くには、京王線をつかうとわかりにくいので、
八王子→立川駅北口→立川北→モノレール中央大学、と行ったほうが迷う危険は少ない。
八王子南口ならサンホテルがあるが、南口は中央線のホームからは遠い。
八王子駅から夏スクに行くには、京王線をつかうとわかりにくいので、
八王子→立川駅北口→立川北→モノレール中央大学、と行ったほうが迷う危険は少ない。
八王子南口ならサンホテルがあるが、南口は中央線のホームからは遠い。
266名無し生涯学習
2018/07/22(日) 08:59:31.48ID:2GdrJPbR0 >>259〜265
皆様レスありがとうございます。大学まで徒歩15分、という友人宅に厚意で泊めてもらえることになりました。
次回からは高幡不動、府中、立川、橋本あたりにスクーリング受講決意次第に手配することにします。
皆様レスありがとうございます。大学まで徒歩15分、という友人宅に厚意で泊めてもらえることになりました。
次回からは高幡不動、府中、立川、橋本あたりにスクーリング受講決意次第に手配することにします。
267名無し生涯学習
2018/07/22(日) 20:51:05.16ID:oxmomYNnM268名無し生涯学習
2018/07/22(日) 21:29:45.82ID:YnrU3WOB0 むしろ、新宿で探さないのか?
新宿なら多摩センターなんて50分ぐらいだし
朝ちょっと早めに出ればいいだけなので余裕でしょ
新宿なら多摩センターなんて50分ぐらいだし
朝ちょっと早めに出ればいいだけなので余裕でしょ
269名無し生涯学習
2018/07/22(日) 21:30:36.49ID:YnrU3WOB0 支部入ってれば、わいわいいろいろと楽しめるよね。
270名無し生涯学習
2018/07/22(日) 21:58:17.00ID:Ckgs0eV3a 新宿のほうが肝心のホテル代が高いじゃん
271名無し生涯学習
2018/07/22(日) 21:59:22.25ID:oouX3btI0 >>268
今、インバウンド需要で都心の手頃なビジホは早々に外国人団体客に押さえられてる。
お陰でアパホテルが1泊2万円とか足下見た強気の料金設定してたり、カプセルホテルも少し前のビジホ並の料金になってたりする。
それでビジネス客や観光客が、八王子や立川とか近郊地域にあぶれて来て、大学周辺も宿が取りにくくなってるんだよ。
今、インバウンド需要で都心の手頃なビジホは早々に外国人団体客に押さえられてる。
お陰でアパホテルが1泊2万円とか足下見た強気の料金設定してたり、カプセルホテルも少し前のビジホ並の料金になってたりする。
それでビジネス客や観光客が、八王子や立川とか近郊地域にあぶれて来て、大学周辺も宿が取りにくくなってるんだよ。
272名無し生涯学習
2018/07/22(日) 22:17:35.05ID:+bcVmXqD0 賢いやつは本八幡まで見てるだろうな。
確か朝は橋本まで笹塚から急行に切り替わりなどで
1時間半ぐらいで到着可能。
多摩センターまで乗り換えせず一本でいけるという意味では千葉の本八幡から東京の外れの多摩まで安く楽にいけるのは便利になった。
確か朝は橋本まで笹塚から急行に切り替わりなどで
1時間半ぐらいで到着可能。
多摩センターまで乗り換えせず一本でいけるという意味では千葉の本八幡から東京の外れの多摩まで安く楽にいけるのは便利になった。
273名無し生涯学習
2018/07/23(月) 08:52:52.28ID:AjQArLmla 高幡不動取っといてよかった
274名無し生涯学習
2018/07/23(月) 08:58:02.74ID:oU6dKAO5a 5月中旬には高幡不動がほとんど残ってなかった
みんな宿取るのが早いな
みんな宿取るのが早いな
275名無し生涯学習
2018/07/23(月) 17:15:34.14ID:Y0fdQUWjd 市ヶ谷や駿河台、後楽園のときは何処がいいんでしょうかね。田舎者にはわからない。
276名無し生涯学習
2018/07/23(月) 17:30:49.21ID:oU6dKAO5a 市ヶ谷や駿河台(御茶ノ水駅)なら総武線沿いの秋葉原から東側は比較的安いビジホあるよ
両国、錦糸町あたりね
後楽園は丸ノ内線なら池袋が便利なんじゃない?
朝は激混みだけど始発駅だし本数も多い
春日駅の都営三田線は詳しくないけど巣鴨あたりかな
両国、錦糸町あたりね
後楽園は丸ノ内線なら池袋が便利なんじゃない?
朝は激混みだけど始発駅だし本数も多い
春日駅の都営三田線は詳しくないけど巣鴨あたりかな
277名無し生涯学習
2018/07/23(月) 18:32:01.51ID:g6BtbVmx0 宿なんてサウナ付きのカプセルホテルで充分じゃないの
せっかく本校まで行くのだから学食で晩飯を食べて図書館が閉まるまで滞在すれば良い
せっかく本校まで行くのだから学食で晩飯を食べて図書館が閉まるまで滞在すれば良い
279名無し生涯学習
2018/07/23(月) 20:48:54.20ID:B8BirIFGd 逆側の安いところなら近くでも安いでしょう
280名無し生涯学習
2018/07/23(月) 21:21:27.04ID:tXm0fTfD0 >>278
そお?
土日のダイヤだと朝7時代前半で2本高尾山行きの急行あるし
調布で乗り換えすれば1時間半ぐらいで多摩センターだぜ?
1時間は寝られるし、予習もできるし、座れるし
効率よりか観光気分でも良いのでは?と俺は思う。
今なんて3日で済ませるから、講義終わった後みんなでわいわい雑談して盛り上がるなんて機会は皆無なんだし
そお?
土日のダイヤだと朝7時代前半で2本高尾山行きの急行あるし
調布で乗り換えすれば1時間半ぐらいで多摩センターだぜ?
1時間は寝られるし、予習もできるし、座れるし
効率よりか観光気分でも良いのでは?と俺は思う。
今なんて3日で済ませるから、講義終わった後みんなでわいわい雑談して盛り上がるなんて機会は皆無なんだし
281名無し生涯学習
2018/07/23(月) 21:30:19.98ID:WIuD6vLGM >>277
2泊くらいならそれでもいいが、長いと辛くなる。
2泊くらいならそれでもいいが、長いと辛くなる。
282名無し生涯学習
2018/07/23(月) 21:47:09.96ID:PEPFpfvd0 >>277
夏期スクーリング期間中に開いてるのは1F食堂だけの上、営業時間も夕方6時まで。
更に言えば2期の11日・12日は実質昼時だけの営業だぞ。
http://www.chudai-seikyo.or.jp/time/index_time.html
夏期スクーリング期間中に開いてるのは1F食堂だけの上、営業時間も夕方6時まで。
更に言えば2期の11日・12日は実質昼時だけの営業だぞ。
http://www.chudai-seikyo.or.jp/time/index_time.html
284名無し生涯学習
2018/07/24(火) 00:33:42.39ID:6S6kvKlj0285名無し生涯学習
2018/07/24(火) 00:50:34.64ID:J6Ka4UWNa 本八幡ホテル別に安くないね
なら立川とかでいいや
なら立川とかでいいや
287名無し生涯学習
2018/07/24(火) 11:01:05.50ID:eaANOtsg0 逆に本八幡だと新宿へのアクセスが30分ぐらいだから
地方の人で東京に遊びに来る方は逆に本八幡で泊まるって方いるんだろうな。
後究極なのは、ネットカフェでの寝泊りだなw
1泊だと3〜4千円あれば泊まれるか。12時間フリータイムとかで
地方の人で東京に遊びに来る方は逆に本八幡で泊まるって方いるんだろうな。
後究極なのは、ネットカフェでの寝泊りだなw
1泊だと3〜4千円あれば泊まれるか。12時間フリータイムとかで
288名無し生涯学習
2018/07/24(火) 16:25:03.19ID:v/3U7o+cd289名無し生涯学習
2018/07/24(火) 20:52:44.48ID:L12rVQTO0 校舎エアコン効いてるんだろうか。通教は学費安いからケチってませんように。
290名無し生涯学習
2018/07/24(火) 21:00:16.47ID:jT5cHX5AM 俺が夏スクいってたときは8号館はめちゃくちゃ寒かったけどな
上着持ってこないと寒くて体調崩すような寒さだった
もう6年、7年前だけど
上着持ってこないと寒くて体調崩すような寒さだった
もう6年、7年前だけど
291名無し生涯学習
2018/07/24(火) 21:07:43.17ID:j27s+cGu0292名無し生涯学習
2018/07/24(火) 21:14:36.18ID:L12rVQTO0 今年は特に暑いから、ご配慮願いたいm(_ _)m
293名無し生涯学習
2018/07/24(火) 22:08:09.10ID:d4t1KHF20 食券の大行列は勘弁して欲しい。
いつも途中の休憩時間に食券買いに行ってた。
いつも途中の休憩時間に食券買いに行ってた。
294名無し生涯学習
2018/07/24(火) 22:13:49.80ID:j27s+cGu0 改札口のコンビニで昼飯買わないのか
学食はラーメンが安いからラーメンばっかだった記憶があるw
学食はラーメンが安いからラーメンばっかだった記憶があるw
295名無し生涯学習
2018/07/25(水) 01:26:34.10ID:1zrdz33T0 法政通信の憲法のシラバス
教授の心の叫びだな
法政大学通信教育部|憲法
https://web.archive.org/web/20120330230632/www.tsukyo.hosei.ac.jp/gakubu/horitsu/kamoku/h_s_hisshu02.html
教授の心の叫びだな
法政大学通信教育部|憲法
https://web.archive.org/web/20120330230632/www.tsukyo.hosei.ac.jp/gakubu/horitsu/kamoku/h_s_hisshu02.html
296名無し生涯学習
2018/07/25(水) 11:24:23.11ID:h0G0c1Bi0 >>295
昔のように手書き作成で提出というのが、完全に時間の無駄じゃん。
通学過程の全学科も手書きレポート提出?なわけないよね?
むしろほぼ9割以上がワード作成での提出ばかり。
下手したら、印刷せずPDFのまま提出なんてのもありえるし
利便性を上げてる通学を否定して通教には過去の流れをって考えは可笑しいよと思う。
昔のように手書き作成で提出というのが、完全に時間の無駄じゃん。
通学過程の全学科も手書きレポート提出?なわけないよね?
むしろほぼ9割以上がワード作成での提出ばかり。
下手したら、印刷せずPDFのまま提出なんてのもありえるし
利便性を上げてる通学を否定して通教には過去の流れをって考えは可笑しいよと思う。
297名無し生涯学習
2018/07/25(水) 13:02:22.23ID:8Fkvnkwh0 何年も前の他学の話はどうでもいいや
298名無し生涯学習
2018/07/25(水) 17:13:42.24ID:AcoJd/WEM どっちの人間も同じような物
昔より悪くなってたり
昔より悪くなってたり
299名無し生涯学習
2018/07/26(木) 00:06:51.21ID:IFrQttVuMFOX スクーリングで知り合った人の大半は、手書き時代もワープロソフトで一度作成した後に
手書きでレポート用紙に書き写していたそうだ。
無駄な努力がなくなってよかった。
そういえばこのスレでもインストラクターの知り合いだとか教授から聞いた話だとかで、
手書きの効用を高く評価して変わることはないと説いていた人がいたな。
手書きでレポート用紙に書き写していたそうだ。
無駄な努力がなくなってよかった。
そういえばこのスレでもインストラクターの知り合いだとか教授から聞いた話だとかで、
手書きの効用を高く評価して変わることはないと説いていた人がいたな。
300名無し生涯学習
2018/07/26(木) 18:07:32.12ID:mJgJPprR0 ステハゲチャンネルが大学の通信課程を調べているという。
理由は、大学とソーシャル・メディア・ガイドラインで揉めたから。さらにこのガイドラインは、
大学院と通信教育部も適用範囲に含むと書かれている。
中央大学の学園祭(白門祭)で学生が卒業生のAV男優とAV女優を呼ぶことになった。
ステハゲ氏はその内容は、中央大学のブランドを低下させないか、と大学の広報に質問したが、広報には「答えられない」と言われた。
ステハゲ氏はこれに怒り「しばらく我慢してきたけど、中央大学とのガチバトルいきます。」と宣言。
理由は、大学とソーシャル・メディア・ガイドラインで揉めたから。さらにこのガイドラインは、
大学院と通信教育部も適用範囲に含むと書かれている。
中央大学の学園祭(白門祭)で学生が卒業生のAV男優とAV女優を呼ぶことになった。
ステハゲ氏はその内容は、中央大学のブランドを低下させないか、と大学の広報に質問したが、広報には「答えられない」と言われた。
ステハゲ氏はこれに怒り「しばらく我慢してきたけど、中央大学とのガチバトルいきます。」と宣言。
301名無し生涯学習
2018/07/26(木) 18:20:00.39ID:mJgJPprR0 彼は商学部会計学科の3年生。単位の状況としては教養28単位、英語8単位、体育1単位は満たしてると推測される。
教養分野は36単位選択必修。そうすると、通信に3年編入学したとしても、第1群と第2群の法律科目だけで卒業できる。
しかし最大の関門は、大学のソーシャル・メディア・ガイドラインが通信課程にも適用されること。
通信課程に来たとしても、自由に配信できるわけではない。
民法総則の新井誠先生は、知的障害者にも現在は選挙権があることを深く理解してください。
2013年3月14日に東京地裁で成年被後見人から選挙権を失わせることは違憲と判断された。
それまでは、知的障碍者は成年被後見人の登記をされて(軽度などを除く)、成人しても選挙権が無かった。
教養分野は36単位選択必修。そうすると、通信に3年編入学したとしても、第1群と第2群の法律科目だけで卒業できる。
しかし最大の関門は、大学のソーシャル・メディア・ガイドラインが通信課程にも適用されること。
通信課程に来たとしても、自由に配信できるわけではない。
民法総則の新井誠先生は、知的障害者にも現在は選挙権があることを深く理解してください。
2013年3月14日に東京地裁で成年被後見人から選挙権を失わせることは違憲と判断された。
それまでは、知的障碍者は成年被後見人の登記をされて(軽度などを除く)、成人しても選挙権が無かった。
302名無し生涯学習
2018/07/26(木) 18:56:48.64ID:TJ0jVNUD0 不合格つけられていつまでも根に持つ奴
みんキャンにも粘着かきこですネ
みんキャンにも粘着かきこですネ
303名無し生涯学習
2018/07/26(木) 20:30:12.33ID:kKvm2v8r0 基地外定期
304名無し生涯学習
2018/07/26(木) 20:34:26.18ID:IcJ+r4Vs0 今年入学して初めてのスクーリング。レポートは通しているけど、六法だけ参照して試験書けるだろうか、、、
305名無し生涯学習
2018/07/26(木) 21:53:39.67ID:OA8dI4/ea 同じような質問多いな
スクーリング試験は授業聞いてりゃ余裕だって
スクーリング試験は授業聞いてりゃ余裕だって
306名無し生涯学習
2018/07/26(木) 23:53:15.24ID:darzf90sM 教員による。
ある科目で割とまじめな複数の学生が落ちている話を聞く。
他ではちゃんと取っているのに。
余計ないちゃもんが付くと嫌なのであらかじめいうと、俺は落ちてない。
ある科目で割とまじめな複数の学生が落ちている話を聞く。
他ではちゃんと取っているのに。
余計ないちゃもんが付くと嫌なのであらかじめいうと、俺は落ちてない。
307名無し生涯学習
2018/07/27(金) 06:42:23.54ID:CGqXwSrgd 短期スクの夜の飲み会で講師や職員と話したことあるけど
貴重な休日に時間的負担と金銭的負担をしてスクーリングに出席している生徒たちに単位を与えないなんて有り得ないとのこと
但し例外を除いて
例外とは
・白紙 ・意味不明文章 ・内容なく単位下さいと懇願する文章 などなど
あくまでその時の講師と職員の意見です
貴重な休日に時間的負担と金銭的負担をしてスクーリングに出席している生徒たちに単位を与えないなんて有り得ないとのこと
但し例外を除いて
例外とは
・白紙 ・意味不明文章 ・内容なく単位下さいと懇願する文章 などなど
あくまでその時の講師と職員の意見です
309名無し生涯学習
2018/07/27(金) 10:07:04.62ID:J5A/LkMa0 生涯学習?生涯を通じて行う学習??
アホかw
クソ大のクソ教授!さっさと卒業させろコラ
お前のネットの口コミ評価下がるぞw
アホかw
クソ大のクソ教授!さっさと卒業させろコラ
お前のネットの口コミ評価下がるぞw
311名無し生涯学習
2018/07/29(日) 19:59:20.03ID:AhnbWSJd0NIKU オンデマンドスクーリング視聴しているけど
一通り視聴し終わるのにかなり時間かかるな
昨日今日で終わらないw
一通り視聴し終わるのにかなり時間かかるな
昨日今日で終わらないw
312名無し生涯学習
2018/07/29(日) 21:38:45.41ID:ce5u9U4X0NIKU 19時程度だから2日で充分終わるだろ
313名無し生涯学習
2018/07/30(月) 11:19:26.07ID:ZGeNMqjVa 7月試験の結果で卒業要件満たした。2年半だから準最短。
卒論がないとあっけなかった。
卒論がないとあっけなかった。
314名無し生涯学習
2018/07/30(月) 12:22:25.58ID:zLibgMZia 臨時試験とバランス取るかと思ったけど
特に採点が甘いこともなかったね
特に採点が甘いこともなかったね
316名無し生涯学習
2018/07/30(月) 14:02:07.57ID:s3197xT90318名無し生涯学習
2018/07/30(月) 16:05:12.54ID:I8JDJqk8M この板見てる人なら試験もレポートも裏技知ってるだろ
319名無し生涯学習
2018/07/30(月) 19:20:25.38ID:+8BwXKU30 7月科目試験不合格だった
320名無し生涯学習
2018/07/30(月) 21:32:26.78ID:oA0PS9xCH >>319
科目試験で不合格あるんだな
科目試験で不合格あるんだな
321名無し生涯学習
2018/07/30(月) 22:50:15.23ID:jVb9wRT00 >>320
そりゃあるだろw
そりゃあるだろw
322名無し生涯学習
2018/07/31(火) 09:34:24.81ID:+iLsOAJM0 2020年に大学無償化される可能性があるんだけど
通信教育はどうなるんだろうね
無償化されたら みんな殺到してパンクするんじゃないかな
どうなるんだろう
通信教育はどうなるんだろうね
無償化されたら みんな殺到してパンクするんじゃないかな
どうなるんだろう
323名無し生涯学習
2018/07/31(火) 10:06:05.44ID:7zkvuVR1a324名無し生涯学習
2018/07/31(火) 10:10:28.88ID:7zkvuVR1a 早く卒業するためには、科目選択も大きなウェートを占めているね。
租税法はいまだ終わる気配がなく、知財法も夏季スクーリングで強引に終わらせる予定w
民法の物権は何回か不合格(最後はAで合格、採点基準がよくわからない)
この3つは足を引っ張られた科目
租税法はいまだ終わる気配がなく、知財法も夏季スクーリングで強引に終わらせる予定w
民法の物権は何回か不合格(最後はAで合格、採点基準がよくわからない)
この3つは足を引っ張られた科目
325名無し生涯学習
2018/07/31(火) 11:59:26.17ID:sThhSYVa0326名無し生涯学習
2018/07/31(火) 13:48:58.54ID:vk603iJK0 むしろ、無償化になったら
市谷キャンパスに通信学部の本部移動してほしいぐらいかも
市谷キャンパスに通信学部の本部移動してほしいぐらいかも
327名無し生涯学習
2018/07/31(火) 16:37:39.13ID:alOHRm8kM 何のために?w
328名無し生涯学習
2018/07/31(火) 16:47:19.76ID:Ml4bBuS2a 臨時試験ずりーわ
わざわざ車で行って損するとかないわー
わざわざ車で行って損するとかないわー
329名無し生涯学習
2018/08/01(水) 20:34:27.66ID:LXvFF5fB0 はじめての試験。法学入門は判定Eをいただきました。まさかの不合格。
(・_・ 三・_・)オレダケ?
(・_・ 三・_・)オレダケ?
330名無し生涯学習
2018/08/01(水) 21:22:02.64ID:DVgS3Lz5M その科目は知らないが、科目試験不合格は結構いる。
332名無し生涯学習
2018/08/01(水) 22:00:47.55ID:wmye31awa 簡単か?
届いた7月の過去問見たら結構難しいぞ
ブロガーにもDでかろうじて合格って人もいた
(もちろんAの人もいたが)
届いた7月の過去問見たら結構難しいぞ
ブロガーにもDでかろうじて合格って人もいた
(もちろんAの人もいたが)
333名無し生涯学習
2018/08/01(水) 22:18:12.61ID:dDR4c09R0 参考図書に高校生レベル向けのがあるくらいで
実際に読んでも簡単過ぎる。
初心者入門にはちょうどいいと思うが
逆にレポートの書き方がわからずでレポートと科目試験に挑戦したんじゃないか?
実際に読んでも簡単過ぎる。
初心者入門にはちょうどいいと思うが
逆にレポートの書き方がわからずでレポートと科目試験に挑戦したんじゃないか?
334名無し生涯学習
2018/08/01(水) 23:04:19.75ID:9Rm73e1G0 ID:dDR4c09R0(2/2)は実際に7月の問題解いてみた?
335名無し生涯学習
2018/08/01(水) 23:24:12.04ID:wmye31awa 法学入門は記述式だけじゃなく、択一式の問題もあるんだよ
336名無し生涯学習
2018/08/02(木) 02:37:04.98ID:UXUcXVCE0 過去問見たら法学と法学入門の試験大差ないじゃん
参考図書だけ見て法学入門が簡単って言ってんの?
参考図書だけ見て法学入門が簡単って言ってんの?
337名無し生涯学習
2018/08/02(木) 11:26:47.74ID:jOFQ+sXe0 > 参考図書に高校生レベル向け
高校時代も勉強していた上位大卒の人にとっては実に簡単
中学で中の下だった人にとっては難しい
能力以上の難問は区別もできず「大差ない」
中大さんは入学者選抜しないの?カルチャースクール?
高校時代も勉強していた上位大卒の人にとっては実に簡単
中学で中の下だった人にとっては難しい
能力以上の難問は区別もできず「大差ない」
中大さんは入学者選抜しないの?カルチャースクール?
338名無し生涯学習
2018/08/02(木) 11:42:34.25ID:UXUcXVCE0 まーた変なの沸いてる
339名無し生涯学習
2018/08/02(木) 11:49:51.14ID:f+Br6fVVa 通信制大学なんてカルチャースクールみたいなもんだろ
今更何言ってんだか
今更何言ってんだか
341名無し生涯学習
2018/08/02(木) 12:25:59.68ID:9pLtgaMba 学歴コンプ拗らすとこんなとこでもマウント取らないと気がすまなくなるんやねえ
342名無し生涯学習
2018/08/02(木) 12:27:13.79ID:tGLJqiLe0 一時間で30問と記述やるの?
きつくね?
きつくね?
344名無し生涯学習
2018/08/02(木) 14:16:59.01ID:gIMmUffF0 それなりに難しいと言っていただき良かったです。
がんばります。ありがとうございました。
がんばります。ありがとうございました。
345名無し生涯学習
2018/08/02(木) 15:20:51.70ID:Lc2g8HO9a がんばれー
初学者ならまだまだこれからさ
初学者ならまだまだこれからさ
346名無し生涯学習
2018/08/02(木) 22:17:21.57ID:wq0W5/Osa 1995年に卒業した者です。
子育てが一段落したので、また学びたいと思っているのですが、
最近の在学生にも年配の方はいらっしゃいますでしょうか?
子育てが一段落したので、また学びたいと思っているのですが、
最近の在学生にも年配の方はいらっしゃいますでしょうか?
347名無し生涯学習
2018/08/02(木) 22:26:03.16ID:B41LFX8JM 年配者も結構いるけど、一度卒業した人は科目履修生などしかできないはず。
348名無し生涯学習
2018/08/03(金) 10:26:48.15ID:efJ1qnU2a >>347
レスありがとうございます。
やはり卒業という目標がある方がモチベーションに
繋がると思うので、既卒ということは伏せて願書を
出してみようと思います。
前回の卒業時とは名前も住所も違うので、なんとか
なるかもしれません。
レスありがとうございます。
やはり卒業という目標がある方がモチベーションに
繋がると思うので、既卒ということは伏せて願書を
出してみようと思います。
前回の卒業時とは名前も住所も違うので、なんとか
なるかもしれません。
349名無し生涯学習
2018/08/03(金) 12:16:21.42ID:tRsXSiNpa >>348
単純に知識をアップデートしたいってだけなら、
法学検定とかビジ法とかの検定試験を目標に勉強するってのはダメ?
あるいは中大以外の法学部通信に編入学するとか。
例えば法政は卒論選択だし、1・2年次配当科目で同名の科目を他大学で履修済なら、編入学の際に一括認定とは別にその科目は履修済として認定して貰える。
単純に知識をアップデートしたいってだけなら、
法学検定とかビジ法とかの検定試験を目標に勉強するってのはダメ?
あるいは中大以外の法学部通信に編入学するとか。
例えば法政は卒論選択だし、1・2年次配当科目で同名の科目を他大学で履修済なら、編入学の際に一括認定とは別にその科目は履修済として認定して貰える。
351名無し生涯学習
2018/08/03(金) 13:57:07.72ID:mvd5LUbK0 むしろ、そこまで中央法通教に固執する理由がわからん。
卒業したら、次は経済学や教育学など学びたいから日大や法政や明星にいくとかならわかるし
弁護士になってみようと考えてロースクールに通うって手もあるし
MBA習得したくなったならSBIの大学院に進めばいいし
後は講義だけ聴きに行きたいなら公聴生だっけ?それで通えばいいだけだし
わざわざ再度卒業したところに再度入学という考えがわからん
卒業したら、次は経済学や教育学など学びたいから日大や法政や明星にいくとかならわかるし
弁護士になってみようと考えてロースクールに通うって手もあるし
MBA習得したくなったならSBIの大学院に進めばいいし
後は講義だけ聴きに行きたいなら公聴生だっけ?それで通えばいいだけだし
わざわざ再度卒業したところに再度入学という考えがわからん
352名無し生涯学習
2018/08/03(金) 14:10:50.56ID:0sgUDLHXd >>348
単に卒業という目標が必要なら他にも通信制大学の選択肢はあるのに、
中央でなければいけない理由は何か、興味があるので教えてください
本当のことを言わずルールを破ろうとする人が法律を学びたいって思考が
私には理解できないんだけど、きっと中央じゃないとダメな理由があるんだよね?
単に卒業という目標が必要なら他にも通信制大学の選択肢はあるのに、
中央でなければいけない理由は何か、興味があるので教えてください
本当のことを言わずルールを破ろうとする人が法律を学びたいって思考が
私には理解できないんだけど、きっと中央じゃないとダメな理由があるんだよね?
353名無し生涯学習
2018/08/03(金) 14:15:20.81ID:fCrEM8H6a 慶応の法学部でいいやん
354名無し生涯学習
2018/08/03(金) 14:51:07.51ID:ElN2fyv+M どうせ釣りだよ
このクラスの大学にくっついた通信生の目的はだいたい同じだから
このクラスの大学にくっついた通信生の目的はだいたい同じだから
355名無し生涯学習
2018/08/03(金) 15:16:11.92ID:vjzv0ijE0 中央の売りってオンデマ学習で最高74単位とれることと、
科目試験とスクーリング試験で六法持ち込み可と卒論選択制(3年後に廃止)くらいかな?
科目試験で言えば、日大も六法持ち込み可。日大は必修科目が多く、六法にマーカー不可。卒論は選択。
法政は六法持ち込み不可。卒論は選択。法政の場合、同じ年度でレポートに3回不合格になると、
その科目の単位は翌年度にならないと取得できない(必修科目の場合、即留年)。
慶應でも六法持ち込み不可。さらに卒論必修なので、最後まで卒業できるかわからない。
卒論で失敗して卒業を諦めるのはリスクでかすぎだろう。
科目試験とスクーリング試験で六法持ち込み可と卒論選択制(3年後に廃止)くらいかな?
科目試験で言えば、日大も六法持ち込み可。日大は必修科目が多く、六法にマーカー不可。卒論は選択。
法政は六法持ち込み不可。卒論は選択。法政の場合、同じ年度でレポートに3回不合格になると、
その科目の単位は翌年度にならないと取得できない(必修科目の場合、即留年)。
慶應でも六法持ち込み不可。さらに卒論必修なので、最後まで卒業できるかわからない。
卒論で失敗して卒業を諦めるのはリスクでかすぎだろう。
356名無し生涯学習
2018/08/03(金) 16:02:33.79ID:VJRj4UyJa 348にとってはモチベーションのための卒業なんだから
難易度高いほうがいいじゃん
難易度高いほうがいいじゃん
357名無し生涯学習
2018/08/03(金) 17:39:14.26ID:zfZYj2qRa >>348です。
皆さん、レスありがとうございました。
※釣りではありません。
中大に拘る理由は、学習意欲もないまま機械的に単位だけを取り
卒業してしまったことがずっと心残りだったからです。
※内実は長くなってしまうので割愛します。
歳を重ねて、過去の汚点を回収したい気持ちにかられてるのかも
しれません。
皆さん、レスありがとうございました。
※釣りではありません。
中大に拘る理由は、学習意欲もないまま機械的に単位だけを取り
卒業してしまったことがずっと心残りだったからです。
※内実は長くなってしまうので割愛します。
歳を重ねて、過去の汚点を回収したい気持ちにかられてるのかも
しれません。
358名無し生涯学習
2018/08/03(金) 17:46:25.16ID:zfZYj2qRa359名無し生涯学習
2018/08/03(金) 17:47:52.13ID:j5FL3Smi0 過去の汚点を不正で上塗りしようとするって凄いね
361名無し生涯学習
2018/08/03(金) 18:17:49.17ID:2cdHYAh8r ブラックリストに載ってるような多重債務者でも、結婚して名前が変わるとクレカの審査が通りやすくなるそうなので、学校だったら余裕じゃね? 今でも昔の記録は紙の台帳で管理してるみたいだし。
363名無し生涯学習
2018/08/03(金) 18:52:27.78ID:WMMwMq6KM364名無し生涯学習
2018/08/03(金) 18:56:15.59ID:LVT8aiyBa >>360
最終学歴の卒業証明書どうするつもりなの?
最終学歴の卒業証明書どうするつもりなの?
366名無し生涯学習
2018/08/03(金) 19:06:07.16ID:zfZYj2qRa367名無し生涯学習
2018/08/03(金) 19:25:11.64ID:LVT8aiyBa そろそろ構ってちゃんババアはほっとけ
暑さで頭おかしくなってるんだろ
暑さで頭おかしくなってるんだろ
368名無し生涯学習
2018/08/03(金) 19:42:18.14ID:zfZYj2qRa369名無し生涯学習
2018/08/03(金) 21:49:25.23ID:fkt20F0WM 卒論がなくなったから、不正で危ない橋を渡るより卒論がある大学に行った方がいいように思う。
370名無し生涯学習
2018/08/03(金) 22:48:01.26ID:kcF8l5YS0 他の大学にしたらいいんじゃないのか?レッテルを気にするなら慶應とか。なぜインチキしてまでまた中央にするのか理解に苦しむ。
372名無し生涯学習
2018/08/03(金) 23:59:31.47ID:zfZYj2qRa 在学生と卒業生の意識の差かもしれません。
学んだ時代も違いますしね。
やり残したこと(刑訴を取りこぼしたことなど)や、当時の同級生から
「あなたはお金で卒業を買った(犯罪的な意味じゃありません)」と
言われたことが忘れられず、ずっと蟠りになっていました。
なので、中大でやり直さないと心の闇は晴れないのです。
ただ、日々の生活もありますから、モチベーションを維持できるかが
心配で、一定の目標(卒業)がそれの助けになれば、と。
すいません、本当にこれで最後にします。
学んだ時代も違いますしね。
やり残したこと(刑訴を取りこぼしたことなど)や、当時の同級生から
「あなたはお金で卒業を買った(犯罪的な意味じゃありません)」と
言われたことが忘れられず、ずっと蟠りになっていました。
なので、中大でやり直さないと心の闇は晴れないのです。
ただ、日々の生活もありますから、モチベーションを維持できるかが
心配で、一定の目標(卒業)がそれの助けになれば、と。
すいません、本当にこれで最後にします。
373名無し生涯学習
2018/08/04(土) 00:07:49.51ID:/aemq0vS0 もう学歴詐称オバサンの話はいいよ
374名無し生涯学習
2018/08/04(土) 00:14:42.02ID:ERT3LmKra375名無し生涯学習
2018/08/04(土) 00:39:16.46ID:BEZak77k0 夏季スク申し込んでるけど、今からレポ2通は不可能に近い?
376名無し生涯学習
2018/08/04(土) 00:55:01.07ID:trC6umIKa 余裕っしょ
今から仕上げて初日に直接投函してくればいい
後出しでも合格期限に間に合えばおk
今から仕上げて初日に直接投函してくればいい
後出しでも合格期限に間に合えばおk
377名無し生涯学習
2018/08/04(土) 01:06:04.56ID:BEZak77k0 ありがとう!
ちなみに、スクでその先生にレポート見てもらうとかルール違反なのかな?
ちなみに、スクでその先生にレポート見てもらうとかルール違反なのかな?
378名無し生涯学習
2018/08/04(土) 01:16:12.93ID:zAvvYLnja >>377
うん、それはルール違反
一度短スでレポートの相談してる人がいたけど
「レポートに関することは答えられない」って言われてたよ
女の子が「せんせぇーヒントくださぁーい」って甘えててもバッサリ断られてたw
うん、それはルール違反
一度短スでレポートの相談してる人がいたけど
「レポートに関することは答えられない」って言われてたよ
女の子が「せんせぇーヒントくださぁーい」って甘えててもバッサリ断られてたw
379名無し生涯学習
2018/08/04(土) 01:25:14.60ID:BEZak77k0380名無し生涯学習
2018/08/04(土) 01:59:20.90ID:/aemq0vS0 刑法総論ならスクーリング受けてからのほうがレポート書きやすいかも
381名無し生涯学習
2018/08/04(土) 15:17:50.44ID:pBv01BCB0 夏期スクーリング、台風直撃しそうだな
382名無し生涯学習
2018/08/06(月) 21:36:03.07ID:Xo+ihDK+M 台風が来ているが、また公式情報では予定通り開催とのこと。
強行して変なつじつま合わせはやめてほしい。
強行して変なつじつま合わせはやめてほしい。
383名無し生涯学習
2018/08/06(月) 22:35:42.25ID:wjmB13Rj0 2日目の朝向かうときが危険だなぁ。
384名無し生涯学習
2018/08/06(月) 22:42:17.54ID:4aG3MXRea 宿から電車利用だから京王線止まった時点で詰みだ
今日東京まで移動しといてよかった
今日東京まで移動しといてよかった
385名無し生涯学習
2018/08/06(月) 23:02:27.23ID:lUrg3iaC0386名無し生涯学習
2018/08/07(火) 00:40:26.29ID:TZJgBp//0 新宿からなら複数のルートがあるよね。
京王か小田急で多摩センター→モノレール。
JRなら立川→モノレール。
モノレールを避けるなら、京王で高幡不動から多摩動物公園へ行き、15分くらい歩く。
京王か小田急で多摩センター→モノレール。
JRなら立川→モノレール。
モノレールを避けるなら、京王で高幡不動から多摩動物公園へ行き、15分くらい歩く。
387名無し生涯学習
2018/08/07(火) 02:40:09.49ID:eoTd/YbL0 まあ、公共交通機関停まったら救済あるよ
豪雨の時みたいに無理したほうが損する
豪雨の時みたいに無理したほうが損する
388名無し生涯学習
2018/08/07(火) 12:25:24.71ID:Eir0DPHyM オレンジのレポート用紙て廃止されたん?
390名無し生涯学習
2018/08/07(火) 21:29:08.17ID:yO6X1P1sM391名無し生涯学習
2018/08/07(火) 21:40:15.55ID:br5KFGMLa いよいよ明日からだね
京王多摩センターから多摩モノレール乗り換えが不安だ
京王多摩センターから多摩モノレール乗り換えが不安だ
392名無し生涯学習
2018/08/07(火) 22:03:24.52ID:xLneIbu70 台風が接近するのは明日の夕方ぐらいだから
問題ないだろ。
問題ないだろ。
393名無し生涯学習
2018/08/07(火) 22:51:02.44ID:9dD1J8UZM 昨日、関東では土砂降りの雨が降って大雨警報や避難勧告が出てたよ。
電車も止まっていた。
電車も止まっていた。
394名無し生涯学習
2018/08/08(水) 19:18:43.39ID:i+bPRJx4a0808 夏スク初参加。出席確認効率悪いね
395名無し生涯学習
2018/08/08(水) 19:25:14.82ID:BSGLbknOa0808 自分も初参加組
並び始めてから出席確認が終わるまで10分弱かかったよ
並び始めてから出席確認が終わるまで10分弱かかったよ
396名無し生涯学習
2018/08/08(水) 20:25:40.83ID:X79eSBk000808 何か他に気のきいたやり方ないのかな。
レポートとかに貼る学籍番号入ったシールを出席カードみたいなのに貼って提出するとかに替えるとか。
レポートとかに貼る学籍番号入ったシールを出席カードみたいなのに貼って提出するとかに替えるとか。
397名無し生涯学習
2018/08/08(水) 20:28:33.40ID:GndXSGGE00808 ていうか、今だったらスマホでQRコード読めるんだから、
学生証と受講証にそれぞれバーコードかQRコード印刷しといて、
それを読み取らせるとかでいいと思うんだけど。
学生証と受講証にそれぞれバーコードかQRコード印刷しといて、
それを読み取らせるとかでいいと思うんだけど。
398名無し生涯学習
2018/08/08(水) 22:06:02.04ID:8MuKzKOza ってか短スクみたいに半券提出じゃダメなのかね
不正する人が出る?
今のシステムだってまともに顔チェックしてないただろどうせ
不正する人が出る?
今のシステムだってまともに顔チェックしてないただろどうせ
399名無し生涯学習
2018/08/09(木) 07:23:58.67ID:FB2Y7NaQd オレはカワイイ女子学生にピッとして欲しいから今のままで良し
400名無し生涯学習
2018/08/09(木) 08:35:59.15ID:JjXNsuBta >>399
ブスしかいねーわw
ブスしかいねーわw
401名無し生涯学習
2018/08/09(木) 10:23:58.76ID:xU3OQKZWd はぁー、試験大丈夫かな
402名無し生涯学習
2018/08/09(木) 12:46:57.65ID:1MPMwRbLa >>399
今日おじさんとオバサンの受付でワロタ
今日おじさんとオバサンの受付でワロタ
403名無し生涯学習
2018/08/09(木) 12:59:34.01ID:Jdeb2HCP0 通信にわざわざ金かけないだろうな
システムはよくて現状維持
システムはよくて現状維持
404名無し生涯学習
2018/08/09(木) 13:26:16.86ID:En9HYnF3a 講義途中に質問して進行止めるのやめてほしいわ
集中切れる
集中切れる
405名無し生涯学習
2018/08/09(木) 18:17:04.84ID:JRb+Apy0a406名無し生涯学習
2018/08/09(木) 18:37:48.94ID:A7GCJnAD0407名無し生涯学習
2018/08/09(木) 18:41:22.02ID:JRb+Apy0a >>406
ちょっと意味わかんねーけどくだらない質問したおっさん?
ちょっと意味わかんねーけどくだらない質問したおっさん?
408名無し生涯学習
2018/08/09(木) 19:43:41.79ID:PV5VKccM0 安宿に泊まったら中国人がいっぱい
409名無し生涯学習
2018/08/09(木) 19:44:52.96ID:PV5VKccM0 明日の試験にどのくらい勉強したらいいんだろう。不安だ。
410名無し生涯学習
2018/08/09(木) 19:49:48.74ID:PV5VKccM0 中央大学が思いの外山奥で、どおりで最寄りに宿がないわけだ。
411名無し生涯学習
2018/08/09(木) 19:51:18.67ID:Izx31BgGa 電車に乗ってる時間より校舎まで歩く時間が長いもんね
412名無し生涯学習
2018/08/09(木) 19:51:53.12ID:FTRa0LP5a 近いから高幡不動に泊まってるけど
古臭いし清掃の時にいっつも冷房切られてるし最悪だわ
古臭いし清掃の時にいっつも冷房切られてるし最悪だわ
413名無し生涯学習
2018/08/09(木) 19:57:09.47ID:PV5VKccM0 八王子に泊まってるが部屋とユニットバスが加齢臭がして泣ける
414名無し生涯学習
2018/08/09(木) 21:05:12.04ID:Soatq+gWa 教室に加齢臭がきついおっさんいる
415名無し生涯学習
2018/08/09(木) 22:12:49.09ID:AdT1VDaY0 >>412
高幡不動なら立川や八王子の方が安いと思う。
高幡不動なら立川や八王子の方が安いと思う。
417名無し生涯学習
2018/08/09(木) 22:36:16.78ID:JkTfU3070418名無し生涯学習
2018/08/09(木) 22:37:14.68ID:xIP1LT9Ta 一番近いのは多摩センターの京プラ?
419名無し生涯学習
2018/08/09(木) 23:23:37.87ID:BzAj1AcOa 7月の短期スクで三日間同じカッコのおっさんいたわ
風呂も入ってなさそうで臭かった
風呂も入ってなさそうで臭かった
420名無し生涯学習
2018/08/09(木) 23:33:15.81ID:BzAj1AcOa 試験の範囲発表されてない科目が多いっぽいね
夏スクってそんなもん?
夏スクってそんなもん?
421名無し生涯学習
2018/08/09(木) 23:34:43.24ID:AdT1VDaY0422名無し生涯学習
2018/08/09(木) 23:51:52.21ID:PV5VKccM0 さすがに真夏のスクーリングで同じ服はマズいでしょ
424名無し生涯学習
2018/08/10(金) 00:53:42.46ID:xJO+GrLoa 上着ズボンはともかく、Tシャツの替え位持ってこいよ
臭いぞ
臭いぞ
425名無し生涯学習
2018/08/10(金) 13:10:01.34ID:NqRE/6jb6 不快になるの周りだよ…大変なのは分かるけど毎日こんな暑いんだから服くらい変えなきゃ
自分は3期とも出るから前泊も合わせて9泊するけどコインランドリー使いながら毎日頑張って服変えてるよ
臭う臭わないの問題だけじゃなく「うわ、あの人また同じ服…」って周りに与える印象を考えた方が…。
自分は3期とも出るから前泊も合わせて9泊するけどコインランドリー使いながら毎日頑張って服変えてるよ
臭う臭わないの問題だけじゃなく「うわ、あの人また同じ服…」って周りに与える印象を考えた方が…。
426名無し生涯学習
2018/08/10(金) 13:15:20.87ID:PYTcNbD9a 3日間同じ服で朝からそのポロシャツを脱いで白肌着姿になったおっさんがいる
427名無し生涯学習
2018/08/10(金) 15:14:45.41ID:YbCcQ6ig0 多摩キャンパスって行ったことないんですけど、
夏スクの場合、駅から教室ってどれぐらい時間かかると思ってたらいいですかねぇ
夏スクの場合、駅から教室ってどれぐらい時間かかると思ってたらいいですかねぇ
428名無し生涯学習
2018/08/10(金) 18:16:43.85ID:58K2KAsXd429名無し生涯学習
2018/08/10(金) 18:24:16.43ID:5IjRNz8Ba 1期の受けた人、テストお疲れ
自分は2期8泊だけどコインランドリー利用してるわ
距離的に前後泊しなきゃだめだから3期は無理だ
来年も刑事政策ありますように
自分は2期8泊だけどコインランドリー利用してるわ
距離的に前後泊しなきゃだめだから3期は無理だ
来年も刑事政策ありますように
430名無し生涯学習
2018/08/10(金) 18:43:55.03ID:Rytv0wukM 一期で離脱します。
民法2物権の授業は分かりやすかった。
個人的には資格の学校の授業より分かりやすく有意義な3日間だった。
残り頑張ってください。
民法2物権の授業は分かりやすかった。
個人的には資格の学校の授業より分かりやすく有意義な3日間だった。
残り頑張ってください。
431名無し生涯学習
2018/08/10(金) 18:50:46.98ID:BtsWx0yKd オレは明日から三日間受講
千葉からなので片道三時間弱の移動時間
小旅行気分
千葉からなので片道三時間弱の移動時間
小旅行気分
436名無し生涯学習
2018/08/10(金) 22:00:50.97ID:h+jT6pgu0 >>428
ぶっ通しです…
休みが取れたし、今年編入したばかりだからやる気のあるうちにどんどん単位取らなきゃと思って…。
まだ3分の1しか終わってないのに思ったより疲れてるから不安でもあるけど頑張りますm(__)m
ぶっ通しです…
休みが取れたし、今年編入したばかりだからやる気のあるうちにどんどん単位取らなきゃと思って…。
まだ3分の1しか終わってないのに思ったより疲れてるから不安でもあるけど頑張りますm(__)m
438名無し生涯学習
2018/08/10(金) 23:47:40.17ID:oxZ2rVhn0 某教授が「◯◯◯◯◯はスクーリングあるの?必修じゃないの?良かったねぇ、受けないほうがいいよ、学部生が訳かわからないと言ってたから。僕も時々話してて訳わからないもん」と。レポート課題集の文章が独特だったがやはりか。
440名無し生涯学習
2018/08/11(土) 00:33:25.54ID:UEEYCUBOH 知的財産法かな?今日から2年越しのリベンジするから覚悟しとけよ糞科目
441名無し生涯学習
2018/08/11(土) 04:42:15.53ID:Ya7WWRrc0 今年から卒論が義務じゃなくなったから気が楽だよ。
前だったら、それら含めて卒論対策も考えないといけなかったから憂鬱だったわw
前だったら、それら含めて卒論対策も考えないといけなかったから憂鬱だったわw
442名無し生涯学習
2018/08/11(土) 05:04:44.30ID:4xCujJ7L0 卒論とか社会人あいてに何考えてるんだよ
任意でいいだろ
任意でいいだろ
444名無し生涯学習
2018/08/11(土) 08:14:16.27ID:qG0rWwyKa 通学課程が卒論選択になったからそれに合わせたんだろうね
445名無し生涯学習
2018/08/11(土) 08:51:09.39ID:y4ol+Eoha 厳密に言えば今年度の1年次入学生からはそもそも卒論自体廃止。
それまでの学生は経過措置で選択制。
それまでの学生は経過措置で選択制。
446名無し生涯学習
2018/08/11(土) 09:34:33.27ID:daOZKIRt0447名無し生涯学習
2018/08/11(土) 12:57:37.71ID:IkyKZkyHa 教室内で咳ゲフゲフしてるおっさん
せめてマスクしろやボケ
せめてマスクしろやボケ
449名無し生涯学習
2018/08/11(土) 17:16:38.96ID:aFT0YZfXd ワープロ使用のレポートは文字数の指定がない限り5枚までと課題集に
書いてあるけど、みんなどのくらい書いてる?
今まで2通書いて、両方とも3枚で終わってしまった
まだ戻ってきてないけど、短すぎて落ちるんじゃないかと心配
書いてあるけど、みんなどのくらい書いてる?
今まで2通書いて、両方とも3枚で終わってしまった
まだ戻ってきてないけど、短すぎて落ちるんじゃないかと心配
450名無し生涯学習
2018/08/11(土) 17:34:02.20ID:6vm9Rv02a 2000文字目安だろ
課題集よく読め
課題集よく読め
451名無し生涯学習
2018/08/11(土) 18:02:06.62ID:7T0leySGa ワードなら1枚で800文字だから指定の範囲内だろ
452名無し生涯学習
2018/08/11(土) 20:12:04.44ID:vFrUGeVJa 1400字くらいの3枚レポートでもAもらったことある
453名無し生涯学習
2018/08/11(土) 20:12:19.74ID:qg7yCy610 オンデマンドスクーリングでweb出席調査の解答の正答率が
8割切ったらどうなるの?民訴法で手こずってるんだが
8割切ったらどうなるの?民訴法で手こずってるんだが
454名無し生涯学習
2018/08/11(土) 20:21:59.72ID:qg7yCy610 453だが自己解決した
455名無し生涯学習
2018/08/12(日) 00:10:47.41ID:aziO6jJga 3日間着替えない君、話題になってるぞ
456名無し生涯学習
2018/08/12(日) 11:18:34.25ID:jMX7OKkqF 民2でも毎日同じ服着てるオジサンいたな、ピンクっぽい色のボーダー。
初日は開始早々、先生に文句垂れて授業とめるし、2日目は授業中に意味不明な質問して授業とめるし、ホント老害
初日は開始早々、先生に文句垂れて授業とめるし、2日目は授業中に意味不明な質問して授業とめるし、ホント老害
458名無し生涯学習
2018/08/12(日) 13:12:46.46ID:KQUOcyxyd と、いうことは3期全部受けるのかな。
そんな変な人でも中央法卒になるのね。
そんな変な人でも中央法卒になるのね。
460名無し生涯学習
2018/08/12(日) 16:46:54.78ID:lQTiOeGS0 今年入学してよくわからないのですが、全科目スクーリングに行くつもりならば、4単位科目はレポート2題、2単位科目はレポート通す必要ないということでしょうか?
462名無し生涯学習
2018/08/12(日) 17:34:18.59ID:CHq567hYa あ、別冊白門かも
どっちかに詳しく書いてある
どっちかに詳しく書いてある
463名無し生涯学習
2018/08/13(月) 17:05:08.48ID:UNCU0sMSH 試験対応するために百選やらジュリスト3冊買わなあかんとか糞科目すぎんだろ知財
464名無し生涯学習
2018/08/13(月) 17:05:54.91ID:t2MCUf840 知的財産法そんなに難しいのか・・・パスして他の科目にした方がいいのかな
465名無し生涯学習
2018/08/13(月) 17:09:12.05ID:W9rOsYlaa 逆に言えば判例集さえ手元にあれば楽勝じゃね?
俺は1日目の帰りに図書館で例題の判例を全部コピーした。
俺は1日目の帰りに図書館で例題の判例を全部コピーした。
466名無し生涯学習
2018/08/13(月) 17:10:19.53ID:lqYdbAP4a テストお疲れー
知財、結構受講者いるよね
ただでさえ知財は教材が高いのに
気の毒
知財、結構受講者いるよね
ただでさえ知財は教材が高いのに
気の毒
467名無し生涯学習
2018/08/13(月) 17:17:51.42ID:UNCU0sMSH 何が酷いってそもそも担当教員の講義が微妙だし平気で3日目の範囲も出してくるし(過去問)問題微妙に変えてくるから事例把握だけで完璧な答案は書けない
結果特許商標法著作権法のジュリストやら購入するか問題の判例把握してからコピらんと対策できん
知財マニアな人は知らんが
結果特許商標法著作権法のジュリストやら購入するか問題の判例把握してからコピらんと対策できん
知財マニアな人は知らんが
468名無し生涯学習
2018/08/13(月) 17:26:54.72ID:W9rOsYlaa >>467
しかも現行の商標意匠不競の判例百選は、10年以上改訂版が出てないから、載ってない判例も多いという罠。
しかも現行の商標意匠不競の判例百選は、10年以上改訂版が出てないから、載ってない判例も多いという罠。
470名無し生涯学習
2018/08/13(月) 17:31:52.09ID:+wzNU2hsM 租税法もなかなかクソだったぞ
471名無し生涯学習
2018/08/13(月) 19:04:10.82ID:UPyHNU/Na 参考なるわー
来年以降租税と知財は取らぬ
来年以降租税と知財は取らぬ
472名無し生涯学習
2018/08/13(月) 19:17:31.44ID:BQSuchF1a 知財は北大もかなり微妙らしいんだが中央も微妙とは
473名無し生涯学習
2018/08/14(火) 00:22:52.84ID:fmuL9vh2a 知財の2番は先使用権の適用の可能性に言及した後、
権利濫用法理による相対的無効を主張すれば合格点くるんじゃないの?
授業しっかり聞いていれば取れた問題。
権利濫用法理による相対的無効を主張すれば合格点くるんじゃないの?
授業しっかり聞いていれば取れた問題。
474名無し生涯学習
2018/08/14(火) 00:27:48.89ID:fmuL9vh2a 知財はあれでも簡単なほうだと思うよ...
100ページ越えの判決とか普通にあってしかも専門技術に言及していて
何言っているかわからないことも多い
100ページ越えの判決とか普通にあってしかも専門技術に言及していて
何言っているかわからないことも多い
475名無し生涯学習
2018/08/14(火) 00:42:22.60ID:6vm66cpL0 〉〉470
租税どんな感じだったの?
租税どんな感じだったの?
479名無し生涯学習
2018/08/14(火) 18:32:51.37ID:DgsXM+xqp C-WATCH for iOSが休み中に使えないのはかなり痛い
480名無し生涯学習
2018/08/15(水) 15:32:02.73ID:Ypc1APEX0 3期も終盤で悪臭放っている人いる?
481名無し生涯学習
2018/08/16(木) 18:39:38.72ID:Jxzr20ps0 滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
482名無し生涯学習
2018/08/16(木) 19:23:57.76ID:SAYBsNMEp クソ頭の悪い書き込みするから
変なの湧いただろうが
変なの湧いただろうが
483名無し生涯学習
2018/08/16(木) 20:48:12.49ID:urTUeRcda 夏期スク終わったね
お疲れー
1期2期までだったけどきつかったわ
お疲れー
1期2期までだったけどきつかったわ
485名無し生涯学習
2018/08/16(木) 21:31:14.89ID:Q/ml4qea0 夏スクお疲れ
スクーリングはもういいわw
疲れたー
スクーリングはもういいわw
疲れたー
486名無し生涯学習
2018/08/16(木) 21:59:55.17ID:OB/5pZ0z0 乙、スク終わった翌週は仕事開始だお^^
体力回復させないと
体力回復させないと
487名無し生涯学習
2018/08/17(金) 00:37:55.16ID:UVDvl2SH0 行政法はホントに、教え方が下手な先生だったなあ・・・
488名無し生涯学習
2018/08/17(金) 06:29:38.62ID:Z7yMAS1F0 滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
489名無し生涯学習
2018/08/17(金) 08:14:23.10ID:D70yWS4I0 先生によって、うまい下手、あるよね。
490名無し生涯学習
2018/08/17(金) 08:43:18.10ID:ch1TXfeja 行政法かー
短スク(亘理先生)の方がいいかもね
短スク(亘理先生)の方がいいかもね
491名無し生涯学習
2018/08/17(金) 19:09:45.30ID:g6gh/uMR0 来月短期スクーリングあっても15、16は食堂休みなのね、、、
492名無し生涯学習
2018/08/17(金) 19:45:46.09ID:9PF394sma モノレール駅のファミマが地獄絵図になりそうだ
493名無し生涯学習
2018/08/17(金) 22:30:16.81ID:94napdWS0 たかが短スクでオーバーな…
そこまで規模の大きい短スクなの?
そこまで規模の大きい短スクなの?
494名無し生涯学習
2018/08/17(金) 22:30:51.74ID:bo3QwCjW0 基本的に多摩センター駅のコンビニで購入してくるっしょ
夏スクある日は出席点呼前の1時間前から中央明星前のファミマは混んでたイメージだし
気をつけろよ
大学の駅の改札口の左は負け組、右は勝ち組だからな
あれほど勝ち組負け組がはっきりしてる場所はそうそうにない
夏スクある日は出席点呼前の1時間前から中央明星前のファミマは混んでたイメージだし
気をつけろよ
大学の駅の改札口の左は負け組、右は勝ち組だからな
あれほど勝ち組負け組がはっきりしてる場所はそうそうにない
495名無し生涯学習
2018/08/17(金) 22:40:42.01ID:LpmyYvFz0 誰でも入れる通教で勝ち負けとかアホ?
496名無し生涯学習
2018/08/17(金) 22:44:27.35ID:bo3QwCjW0 プライドないの?
改札口で絶対に左側なんて行きたくないわ
中央のファミマが限界
改札口で絶対に左側なんて行きたくないわ
中央のファミマが限界
498名無し生涯学習
2018/08/18(土) 00:12:14.79ID:BAezbzyB0500名無し生涯学習
2018/08/18(土) 01:05:49.34ID:7hwgHxZM0501名無し生涯学習
2018/08/18(土) 01:18:24.92ID:BAezbzyB0 >>500
ここは通教のスレだしいきなり通学課程の話にすり替えるなよ、頭の悪さを露呈するだけだからもう喋らなくていいよ
ここは通教のスレだしいきなり通学課程の話にすり替えるなよ、頭の悪さを露呈するだけだからもう喋らなくていいよ
502名無し生涯学習
2018/08/18(土) 06:52:14.44ID:WGM4jAg9d 明星大学の教育学部はそこそこ名門だ
一度社会人になってからやっぱり先生になりたいという人が社会人枠通学生や通信教育部で熱心に勉学に取り組んでいる
通信教育部の夏期スクーリング等ではグループワークも多いらしい
そして中央大学法学部通信教育課程では皆無の若くてがんばり屋の娘が存在しており同じ目的で集まる同士だからロマンスに発展しやすい
どうだろう中央大学法学部通信教育課程より明星大学教育学部通信教育課程の方が格上だと言っても言い過ぎではない
一度社会人になってからやっぱり先生になりたいという人が社会人枠通学生や通信教育部で熱心に勉学に取り組んでいる
通信教育部の夏期スクーリング等ではグループワークも多いらしい
そして中央大学法学部通信教育課程では皆無の若くてがんばり屋の娘が存在しており同じ目的で集まる同士だからロマンスに発展しやすい
どうだろう中央大学法学部通信教育課程より明星大学教育学部通信教育課程の方が格上だと言っても言い過ぎではない
503名無し生涯学習
2018/08/18(土) 09:32:51.72ID:8hDQmPR+0505名無し生涯学習
2018/08/18(土) 12:16:55.89ID:BGaIKECw0 彼は地方の無名大学の教授だから
506名無し生涯学習
2018/08/18(土) 18:50:25.80ID:pKGVEe/D0507名無し生涯学習
2018/08/18(土) 19:20:35.86ID:nRbCWXZta ロマンスって久しぶりに聞いた
508名無し生涯学習
2018/08/18(土) 19:54:08.30ID:ml412wHjd 卒業するまでは、全入の学生ってだけで、すごくもなんともないでしょう。
509名無し生涯学習
2018/08/18(土) 20:33:03.13ID:Fo5VvD+5M 優秀卒論選出者の俺登場
510名無し生涯学習
2018/08/19(日) 12:35:31.32ID:WuimCxOE0 オンデマンドスクーリングでお勧めありますか?
個人的には民法1と民訴法の講義が分かりやすかったです
個人的には民法1と民訴法の講義が分かりやすかったです
511名無し生涯学習
2018/08/19(日) 16:29:14.87ID:bFJ8zpZV0 憲法はわかりやすかったけど、先生がかなり左寄りだった
512名無し生涯学習
2018/08/19(日) 17:37:16.86ID:2lT3mS8VM いまの安倍政権を基準に考えるとほとんどの憲法学者は左寄りになってしまう。
安保法制の時に自民が呼んだ憲法学者まで違憲と言って、
さらに官房長官が合憲と考える憲法学者もたくさんいると言って、
ふたを開けてみたらキワモノばっかりだったでしょ。
安保法制の時に自民が呼んだ憲法学者まで違憲と言って、
さらに官房長官が合憲と考える憲法学者もたくさんいると言って、
ふたを開けてみたらキワモノばっかりだったでしょ。
513名無し生涯学習
2018/08/19(日) 17:41:24.51ID:zodHD6Pe0 まぁ、法曹界そのものが左寄りだからなぁ。中大は、まだマシな方じゃないか?
514名無し生涯学習
2018/08/19(日) 17:41:54.20ID:ifVkDB8z0 さ来年、オリンピックの時期に夏期スクーリング重なるけどあるのかな?
515名無し生涯学習
2018/08/20(月) 07:47:10.97ID:zeiAuskra516名無し生涯学習
2018/08/21(火) 11:52:36.03ID:IuieVna70 今高2だけど卒業までに通信廃止されそうで怖い。
519名無し生涯学習
2018/08/21(火) 13:18:17.99ID:IuieVna70 二つお聞きしたいのですが中央ってちゃんと勉強してれば4年間で卒業できますか?あと全入ですか?評定が低いと落ちることありますか?
520名無し生涯学習
2018/08/21(火) 13:38:21.51ID:JsOkqzB0a >>519
>4年で卒業できるか
専業学生でスクーリング中心でやれば可能とも言えるが、4年で卒業している人はかなり少数と思う
>全入かどうか
出願書類に不備さえなければ多分大丈夫
>評定平均
関係ないはず
>4年で卒業できるか
専業学生でスクーリング中心でやれば可能とも言えるが、4年で卒業している人はかなり少数と思う
>全入かどうか
出願書類に不備さえなければ多分大丈夫
>評定平均
関係ないはず
522名無し生涯学習
2018/08/22(水) 10:29:48.13ID:CYpRk4rJ0 レポートが進まない…
523名無し生涯学習
2018/08/22(水) 16:21:25.11ID:eIMyzMJ/p 科目試験ってレポート通らないと受けれないんだっけ?それともレポート保留で受けることできた?
524名無し生涯学習
2018/08/22(水) 16:22:37.19ID:gHSSMfPO0 むしろなぜ保留で受けられると思ったのか
525名無し生涯学習
2018/08/22(水) 20:57:50.42ID:nNc5WoGL0 スクーリング試験と間違えたんじゃない?
スクーリングが特別なんだけどね
スクーリングが特別なんだけどね
526名無し生涯学習
2018/08/22(水) 21:07:21.91ID:ZstfSsAa0 確か日大とかはレポート不合格でも試験は受けられるシステムだったと思う。
中央はレポートに全て合格しないと試験は受けられないのが原則。
スクーリング試験だけは、スクーリング受講でレポートが書けるようになる場合もあるので、
例外的にスクーリング試験の結果が出るまでにレポート合格すればいい事になってる。
中央はレポートに全て合格しないと試験は受けられないのが原則。
スクーリング試験だけは、スクーリング受講でレポートが書けるようになる場合もあるので、
例外的にスクーリング試験の結果が出るまでにレポート合格すればいい事になってる。
528名無し生涯学習
2018/08/22(水) 23:39:57.16ID:on5DHlO80 レポート保留はスクーリングの時の特別規定だったね そういえば
昔すぎて忘れてたわ みんなありがとう
昔すぎて忘れてたわ みんなありがとう
529名無し生涯学習
2018/08/24(金) 13:28:46.03ID:YN5NVQaV0 事務局休みだとレポート結果出なくてつまらんね
530名無し生涯学習
2018/08/24(金) 13:48:59.54ID:ftI0CPY1a この週末の辛抱よ
531名無し生涯学習
2018/08/24(金) 14:46:41.71ID:b72z8/sx0 夏期スク後にレポート提出した者としては結果が出るまで歯がゆい
やっぱり提出が集中してんだろうな
やっぱり提出が集中してんだろうな
532名無し生涯学習
2018/08/24(金) 15:17:38.16ID:l6cdnAdf0 >>512・513
法曹界が左寄りだけど、実はそれだけじゃない。日本の象徴である皇室。
今は護憲の陛下。さらに、皇太子も平和の精神・思想を学んでおられる。それだけでなく、
妃殿下の父親も国際司法裁判所の所長を経験していて、改憲の人ではない。
法曹界が左寄りだけど、実はそれだけじゃない。日本の象徴である皇室。
今は護憲の陛下。さらに、皇太子も平和の精神・思想を学んでおられる。それだけでなく、
妃殿下の父親も国際司法裁判所の所長を経験していて、改憲の人ではない。
533名無し生涯学習
2018/08/24(金) 15:31:38.71ID:l6cdnAdf0 >>516
お金が無くて奨学金を多額に借りる予定になりそうなら、首都大学で学費免除の申請をしたら
どうだろうか。住民税が非課税なら可能性がある。
大学卒業後に多額の奨学金返済が残ることがわかりきってるなら、
大学の図書館に週4〜5日以上通うこと、それによって各科目の2通か4通のレポート合格資格を
できれば3か月、遅くとも半年以内で取得すること。
さらに、各科目のスクーリングと科目試験を毎回ほぼ休まずに受けること。科目試験は土曜日と日曜日の二日制。
科目試験は一度の開催で最大で10科目40単位まで受験できるが、六法持ち込み可の科目を選択すること。
理由は、六法持ち込み可の科目でなければ、勝算は厳しいから。
最初に分厚い「法律用語辞典」と「デイリー六法」を買うのを勧める。
これらが全てできなければ、4年卒業か5年卒業は難しい。
特に、六法不可の科目は科目試験ではなくスクーリングに回すこと。
大学の学費の高騰化に伴い、大学(通学課程)は借金と言われるようになった。
まずは、ご両親と相談してください。通学課程に行って奨学金を借りる場合でも、必ず機関保証にすること。
お金が無くて奨学金を多額に借りる予定になりそうなら、首都大学で学費免除の申請をしたら
どうだろうか。住民税が非課税なら可能性がある。
大学卒業後に多額の奨学金返済が残ることがわかりきってるなら、
大学の図書館に週4〜5日以上通うこと、それによって各科目の2通か4通のレポート合格資格を
できれば3か月、遅くとも半年以内で取得すること。
さらに、各科目のスクーリングと科目試験を毎回ほぼ休まずに受けること。科目試験は土曜日と日曜日の二日制。
科目試験は一度の開催で最大で10科目40単位まで受験できるが、六法持ち込み可の科目を選択すること。
理由は、六法持ち込み可の科目でなければ、勝算は厳しいから。
最初に分厚い「法律用語辞典」と「デイリー六法」を買うのを勧める。
これらが全てできなければ、4年卒業か5年卒業は難しい。
特に、六法不可の科目は科目試験ではなくスクーリングに回すこと。
大学の学費の高騰化に伴い、大学(通学課程)は借金と言われるようになった。
まずは、ご両親と相談してください。通学課程に行って奨学金を借りる場合でも、必ず機関保証にすること。
534名無し生涯学習
2018/08/24(金) 16:24:05.54ID:LDU+eel4a 何この基地外
535名無し生涯学習
2018/08/24(金) 16:49:52.26ID:CJ0aaN4mM 言い訳作りに必死だよね
何とかの裏返しという奴
どちらの側からも引かれるタイプ
何とかの裏返しという奴
どちらの側からも引かれるタイプ
536名無し生涯学習
2018/08/24(金) 16:58:45.27ID:l6cdnAdf0 >>534
今や大学(通学課程)は「借金」と言われている。
奨学金というのは実態は嘘で、あれはローンだよ(第二種は利息付き)。
そのうち出るんじゃないの?
最初から奨学金を返済しないつもりで奨学金を借りて、
日本学生支援機構から詐欺罪の刑事告訴されて、有罪判決の出る事件が。
刑事政策の鮎田実先生は、そのくらい理解できるよね。
貧困が犯罪を生んでいる本質を理解できなければ、一流とは言えない。
今や大学(通学課程)は「借金」と言われている。
奨学金というのは実態は嘘で、あれはローンだよ(第二種は利息付き)。
そのうち出るんじゃないの?
最初から奨学金を返済しないつもりで奨学金を借りて、
日本学生支援機構から詐欺罪の刑事告訴されて、有罪判決の出る事件が。
刑事政策の鮎田実先生は、そのくらい理解できるよね。
貧困が犯罪を生んでいる本質を理解できなければ、一流とは言えない。
537名無し生涯学習
2018/08/24(金) 17:25:25.18ID:l6cdnAdf0 >>535
ロースクール既習の学費と司法修習生の貸与費も莫大な金額で1000万と世間では言われてるからね。
お金の心配ばかりしてたら何もできないと言われるけど、返済する金額は、はした金ではないからね。
ロースクール既習の学費と司法修習生の貸与費も莫大な金額で1000万と世間では言われてるからね。
お金の心配ばかりしてたら何もできないと言われるけど、返済する金額は、はした金ではないからね。
538名無し生涯学習
2018/08/24(金) 18:05:17.42ID:CJ0aaN4mM 夏季スクの例の人か
539名無し生涯学習
2018/08/24(金) 21:39:51.49ID:b72z8/sx0 例の人って?
540名無し生涯学習
2018/08/24(金) 22:05:50.83ID:mCulPrVtM 長文書いて連投する基地外は即NG放り込んでる
気持ち悪い
気持ち悪い
542名無し生涯学習
2018/08/24(金) 23:54:46.41ID:amckj1Dia 誰も金がないから通信なんて話してないのに頭おかしいんかな
543名無し生涯学習
2018/08/25(土) 00:13:16.43ID:2jBz09V90 通教ってこういうアスペっぽい人多いよね
演習とか討論で勝手に自分語りする人とかいるもん
演習とか討論で勝手に自分語りする人とかいるもん
544名無し生涯学習
2018/08/25(土) 04:49:23.25ID:NBsSRbhoM 真に受ける人がいると困るのでいちおう指摘しておくと
六法持込可以外の試験が持込可の試験より受かりにくいなどということはない。
持込の可否は科目の内容によるだけ。特に基礎法学系ではあまり意味がない。
六法持込可以外の試験が持込可の試験より受かりにくいなどということはない。
持込の可否は科目の内容によるだけ。特に基礎法学系ではあまり意味がない。
545名無し生涯学習
2018/08/25(土) 10:29:21.16ID:+US8R4/9M 奨学金の踏み倒しなんか何十年も前からいる。
むかしはとりっぱぐれてもおおらかだったようだが、いまは連帯保証人と保証人をとり、
サービサーまで使って回収する。
むかしはとりっぱぐれてもおおらかだったようだが、いまは連帯保証人と保証人をとり、
サービサーまで使って回収する。
546名無し生涯学習
2018/08/25(土) 14:14:21.02ID:JNAIs73S0547名無し生涯学習
2018/08/25(土) 23:34:24.22ID:eYdhYE4N0 この人1人で何やってんだろ
精神が不安定な人
どこの通教にもよく見られる風景
精神が不安定な人
どこの通教にもよく見られる風景
548名無し生涯学習
2018/08/26(日) 03:24:29.47ID:MiRpRvKa0 スルーが1番
549名無し生涯学習
2018/08/26(日) 04:54:33.30ID:Ing70HhL0 やっと明日には休業終わるな
レポート結果期待
レポート結果期待
550名無し生涯学習
2018/08/26(日) 17:43:43.53ID:Q34qtTxZ0 8月17日(金)〜26日(日)は通信教育部の一斉休業日だったんか
夏期スクのレポート間に合ってんのか
夏期スクのレポート間に合ってんのか
551名無し生涯学習
2018/08/26(日) 17:56:09.61ID:FOAb42lo0 滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など
日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など
日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
552名無し生涯学習
2018/08/27(月) 00:53:42.22ID:banc4l0z0 条文を読んでも答えが出ないから判例・学説を学ぶんじゃないの?
554名無し生涯学習
2018/08/27(月) 07:53:45.30ID:r0RG60H4a 要は夏スクの成績が出る9月25日までに合格したレポートは有効
8月末の提出期限は9月25日までにレポート合否を出す大学側の保証期限
9月1日以降に提出されたレポートでも、9月25日までに合格すれば有効だが、それまでに合否を出す保証はしないって事。
8月末の提出期限は9月25日までにレポート合否を出す大学側の保証期限
9月1日以降に提出されたレポートでも、9月25日までに合格すれば有効だが、それまでに合否を出す保証はしないって事。
555名無し生涯学習
2018/08/27(月) 08:24:02.26ID:rTTsDpHg0 合格期限じゃなくて提出期限の話ね
やっぱり30日であってた
8月 30日 (木曜日)
【オンデマンド】申込期間(第3 期)〜 9/5
【短期】申込期間<労働法(集団的労働法)- 218 > 〜 9/5
【夏期】レポート提出期限(必着)
やっぱり30日であってた
8月 30日 (木曜日)
【オンデマンド】申込期間(第3 期)〜 9/5
【短期】申込期間<労働法(集団的労働法)- 218 > 〜 9/5
【夏期】レポート提出期限(必着)
556名無し生涯学習
2018/08/27(月) 08:28:11.55ID:rTTsDpHg0 ちなみに合格期限は25日じゃなくて21日
9月 21日 (金曜日)
2019年度転籍試験「受験資格証明書」申請締切【必着】
【夏期】レポート合格期限
9月 21日 (金曜日)
2019年度転籍試験「受験資格証明書」申請締切【必着】
【夏期】レポート合格期限
557名無し生涯学習
2018/08/27(月) 16:25:24.63ID:ystHabIE0 夏期スクのレポート2つとも合格してた
あとはテストの結果次第だ
あとはテストの結果次第だ
558名無し生涯学習
2018/08/27(月) 16:52:50.41ID:xIOIbX38a やっと更新来たね
559名無し生涯学習
2018/08/27(月) 17:25:46.77ID:ULr00Bnrd 初めて出したレポートの結果が載ってたけどEだった…
戻りを待つの気が重いわ…
戻りを待つの気が重いわ…
561名無し生涯学習
2018/08/27(月) 19:04:01.10ID:ystHabIE0 某科目はレポート提出3回目にして合格したぞ
562名無し生涯学習
2018/08/27(月) 19:49:37.04ID:ULr00Bnrd563名無し生涯学習
2018/08/27(月) 20:19:36.24ID:7z0KmKqG0564名無し生涯学習
2018/08/27(月) 20:47:25.77ID:ibmP/h4Sa インストラクター次第だから科目聞いても意味ないでしょ
565名無し生涯学習
2018/08/27(月) 22:47:54.83ID:lpRBolM00 一度当たったインストは年度が変わらない限り同じなので、その人を納得させるだけのものに仕上げるか、諦めて他の科目or課題にした方が吉
566名無し生涯学習
2018/08/28(火) 06:47:27.45ID:rX0YZofw0 さすがに同じレポートが二回Eだったことはないわ
インストラクターじゃなくてレポートに問題あるんじゃないの
インストラクターじゃなくてレポートに問題あるんじゃないの
567名無し生涯学習
2018/08/28(火) 16:25:11.62ID:qu88js4u0 第3期オンデマンドスクーリングが明日から受け付けだ
第3期は短期スクーリングあるから今回はパスします
第3期は短期スクーリングあるから今回はパスします
568名無し生涯学習
2018/08/28(火) 16:43:48.60ID:7BeU0t0aa 2期もまだ終わってないのに
569名無し生涯学習
2018/08/28(火) 20:32:19.59ID:MNfxJfYi0 オンラインスクーリング、試験難しくないですか?
570名無し生涯学習
2018/08/28(火) 20:44:07.24ID:qu88js4u0 試験って単元ごとの試験?
3アウトしたらダメなやつ?
3アウトしたらダメなやつ?
571名無し生涯学習
2018/08/28(火) 21:07:24.67ID:rhioKkI/0 滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など
日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など
日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
572名無し生涯学習
2018/08/28(火) 21:30:04.46ID:MNfxJfYi0 >>570
いえ、科目試験のことです。範囲が広いな、と。
いえ、科目試験のことです。範囲が広いな、と。
573名無し生涯学習
2018/08/29(水) 09:04:27.65ID:YZDQ9/qs0 私も、2期にオンデマンドを2科目受けて、1.5科目ぐらい見終わったのですが、
教材が教科書なのは、試験範囲がレポート4通と変わらないので、
遠くても短期に行こうかなと思ってます。
短期ってその年によって場所や科目が変わるんですね。
教材が教科書なのは、試験範囲がレポート4通と変わらないので、
遠くても短期に行こうかなと思ってます。
短期ってその年によって場所や科目が変わるんですね。
574名無し生涯学習
2018/08/29(水) 09:48:55.27ID:q4/tvaqi0 テストのためにわざわざ短スク受け直すの?
もったいなくない?
もったいなくない?
575名無し生涯学習
2018/08/29(水) 11:45:42.43ID:YZDQ9/qs0 >574
オンデマンド3期でも2科目予定していたのですが、やめて短期か夏にしようかと思ってます。
一度受けたオンデマンドは、今回ダメでも次回普通の科目試験は受けれますもんね。
オンデマンド3期でも2科目予定していたのですが、やめて短期か夏にしようかと思ってます。
一度受けたオンデマンドは、今回ダメでも次回普通の科目試験は受けれますもんね。
576名無し生涯学習
2018/08/29(水) 12:16:54.42ID:lnkathHGaNIKU 白門が季刊化
>2019 年より『白門』の内容を充実させるため、「論文」部分を季刊誌化し、年 4 回の発行といたします。 なお初号は、2019 年 1 月から 3 月の間に発行する予定です。
支部欄はネットから見てねということらしい
>2019 年より『白門』の内容を充実させるため、「論文」部分を季刊誌化し、年 4 回の発行といたします。 なお初号は、2019 年 1 月から 3 月の間に発行する予定です。
支部欄はネットから見てねということらしい
577名無し生涯学習
2018/08/29(水) 12:19:09.56ID:8L7bCy+8aNIKU >>573
オンデマンドスクーリングの試験は実質的に科目試験と同じだから、
結局のところ、オンデマンドスクーリングってのは、
「レポート2通免除を金で買う」というのが本質なんだよ。
夏スクや短スク受けられるのならそっちを優先した方がいい。
オンデマンドスクーリングの試験は実質的に科目試験と同じだから、
結局のところ、オンデマンドスクーリングってのは、
「レポート2通免除を金で買う」というのが本質なんだよ。
夏スクや短スク受けられるのならそっちを優先した方がいい。
578名無し生涯学習
2018/08/29(水) 12:27:54.68ID:8L7bCy+8aNIKU >>576
掲示板部分は別の冊子として毎月発行って事みたいだけど、
支部欄のネット移行で冊子送付希望者がどの程度いるか様子を見て、
そのうち掲示板部分も冊子を廃止して全てネットで対応って事になりそうだな。
掲示板部分は別の冊子として毎月発行って事みたいだけど、
支部欄のネット移行で冊子送付希望者がどの程度いるか様子を見て、
そのうち掲示板部分も冊子を廃止して全てネットで対応って事になりそうだな。
579名無し生涯学習
2018/08/29(水) 12:33:29.18ID:lnkathHGaNIKU 夏期スクのアンケートで「白門は毎月読んでますか?」みたいな項目があったな
581名無し生涯学習
2018/08/29(水) 14:28:26.09ID:9AcAL5DJaNIKU 短期スク受けたいけど地元で殆どないんだよね
来年もうちょっと増やして下さい中の人
来年もうちょっと増やして下さい中の人
582名無し生涯学習
2018/08/29(水) 14:50:27.01ID:CLqfNh4/0NIKU 白門が季刊化ですか
今でも結構分厚いのにどのくらい分厚くなるんだろう
今でも結構分厚いのにどのくらい分厚くなるんだろう
583名無し生涯学習
2018/08/29(水) 14:51:59.21ID:CLqfNh4/0NIKU 科目試験の過去問みても事例問題だとどう手を付けていいのか分からない
584名無し生涯学習
2018/08/29(水) 15:55:11.88ID:fhGCOpy/aNIKU わかる
テスト勉強不安だ
テスト勉強不安だ
585名無し生涯学習
2018/08/29(水) 16:53:39.41ID:ka6aCa1U0NIKU >白門季刊化
着々とコストカットが進んでますな。来年度は短期スクーリングもっと減るかな
着々とコストカットが進んでますな。来年度は短期スクーリングもっと減るかな
586名無し生涯学習
2018/08/29(水) 17:11:44.62ID:8L7bCy+8aNIKU587名無し生涯学習
2018/08/29(水) 17:23:44.26ID:n+g7tLElaNIKU ID:8L7bCy+8aNIKU(3/3)
的外れなアドバイスうぜーなこいつ
的外れなアドバイスうぜーなこいつ
588名無し生涯学習
2018/08/29(水) 18:04:27.57ID:q4/tvaqi0NIKU 上から目線でアドバイス好きな人よくいるよね
宿泊遠征が難しい、夜行で間に合わない地域かもとは思わないんだろうか
宿泊遠征が難しい、夜行で間に合わない地域かもとは思わないんだろうか
589名無し生涯学習
2018/08/29(水) 18:17:50.58ID:4VKGR99NaNIKU 飛行機の距離だから無理
590名無し生涯学習
2018/08/29(水) 19:59:24.38ID:DGMcakOe0NIKU >>586
高速バスの拠点なら、中央道日野と甲州街道駅も到着できるなら考慮に入れてもいい。
ただし、ほとんどが昼行便なので注意。
調べてみると、甲府駅発朝5時00分発→中央道日野6時37分着(各駅停車)
上諏訪駅4時20分発→中央道日野7時32分着(各駅停車)
松本駅4時20分発→中央道日野7時18分着(松本発は中央道日野以外はすべて通過)
と、スクーリング1限の9時30分に間に合う時間。
1日目の夜と2日目の夜はネカフェで過ごすor甲府までなら帰宅するで、
3日間風呂に入らず洗濯しないで頑張るという方法も推奨はしませんが、存在します。
高速バスの拠点なら、中央道日野と甲州街道駅も到着できるなら考慮に入れてもいい。
ただし、ほとんどが昼行便なので注意。
調べてみると、甲府駅発朝5時00分発→中央道日野6時37分着(各駅停車)
上諏訪駅4時20分発→中央道日野7時32分着(各駅停車)
松本駅4時20分発→中央道日野7時18分着(松本発は中央道日野以外はすべて通過)
と、スクーリング1限の9時30分に間に合う時間。
1日目の夜と2日目の夜はネカフェで過ごすor甲府までなら帰宅するで、
3日間風呂に入らず洗濯しないで頑張るという方法も推奨はしませんが、存在します。
591名無し生涯学習
2018/08/29(水) 20:31:49.04ID:n+g7tLElaNIKU 誰も求めてない情報を書き連ねるいつもの人
592名無し生涯学習
2018/08/30(木) 00:19:06.78ID:CMDtdF7OM 立川はカプセルホテルがあるな。
たまに科目試験を受けに行くときに使う。
たまに科目試験を受けに行くときに使う。
593名無し生涯学習
2018/08/30(木) 00:54:02.65ID:32UFRq1Xa 甲府とか松本とか関東近郊みたいなところの交通情報いらね
地元で短スクやって欲しいって話題に夜行で行けばとかアスペやべーな
地元で短スクやって欲しいって話題に夜行で行けばとかアスペやべーな
594名無し生涯学習
2018/08/30(木) 08:32:39.58ID:QBwbpios0 ここにくる若い世代の大半はアスペとかだろ
595名無し生涯学習
2018/08/30(木) 09:46:07.02ID:NFbK2zxx0 夏期スクに参加して思ったけど
20代そこらの若い人が多くてびっくりした
通学の学生でも夏期スクに参加OKだったんかな
20代そこらの若い人が多くてびっくりした
通学の学生でも夏期スクに参加OKだったんかな
596名無し生涯学習
2018/08/30(木) 10:53:46.16ID:i7/5C0rj0597名無し生涯学習
2018/08/30(木) 17:43:16.15ID:xXZ/5LpL0 >595
中大通教と提携してるどっかの専門学校とか大学の人たちもいる
学生証が通教のペラペラじゃないからすぐ分かる
中大通教と提携してるどっかの専門学校とか大学の人たちもいる
学生証が通教のペラペラじゃないからすぐ分かる
598名無し生涯学習
2018/08/30(木) 17:45:31.46ID:fl0rqE7na 導入でそういう専門の子がいたな
レポート免除があるとか
レポート免除があるとか
599名無し生涯学習
2018/08/30(木) 19:56:56.54ID:MhyUiU8v0600名無し生涯学習
2018/08/31(金) 00:56:39.33ID:2XKS/LWLa ‪中央大法学部、45年ぶり都心へ 23〜24年にかけて:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8Z6V8ZL8ZUTIL05C.html‬
https://www.asahi.com/articles/ASL8Z6V8ZL8ZUTIL05C.html‬
601名無し生涯学習
2018/08/31(金) 01:29:44.87ID:1RwmC1v/M 最近、最高指導者の病気を8年も隠し、会員から財務を貪り続ける宗教が流行しているようです。
皆様におかれましては、くれぐれも、そのような詐欺教団に引っかからないように、地区の皆様にくれぐれもよろしくお伝え下さい。
皆様におかれましては、くれぐれも、そのような詐欺教団に引っかからないように、地区の皆様にくれぐれもよろしくお伝え下さい。
602名無し生涯学習
2018/08/31(金) 01:41:32.08ID:9WU2G0440 滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
603名無し生涯学習
2018/08/31(金) 01:42:14.10ID:9WU2G0440 講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
604名無し生涯学習
2018/08/31(金) 09:38:16.88ID:VLKYn+sk0605名無し生涯学習
2018/08/31(金) 09:38:36.46ID:OlLmHiSaa キャンパス移転してもその頃にはさすがに卒業してるわ
もっと早くやってくれよー
もっと早くやってくれよー
606名無し生涯学習
2018/08/31(金) 13:39:59.56ID:8skFL7Gyd 後楽園キャンパスにしても、新しく建てるところ(最寄り駅は茗荷谷?)にしても、アクセス良いところに安いビジネスホテルは少ないか。
607名無し生涯学習
2018/08/31(金) 13:53:02.35ID:PP82Mp2ja 茗荷谷はやや高め
池袋になるんじゃない?
池袋になるんじゃない?
609名無し生涯学習
2018/08/31(金) 14:34:04.68ID:KOCb3HSJ0 今年の夏期スクで多摩キャンパス行ったけど
雨の日でも濡れずに建物間を移動できるのは良かった
ただ立地が不便だったな
キャンパス移転で宿と移動が楽になれば
雨の日でも濡れずに建物間を移動できるのは良かった
ただ立地が不便だったな
キャンパス移転で宿と移動が楽になれば
610名無し生涯学習
2018/08/31(金) 16:50:54.53ID:9WU2G0440 滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
611名無し生涯学習
2018/08/31(金) 23:16:21.14ID:FSoRqnq50612名無し生涯学習
2018/09/03(月) 12:52:30.89ID:QRjuJ91g0 臨時試験で2科目とも合格して卒業要件満たした
613名無し生涯学習
2018/09/03(月) 12:56:45.89ID:d1jl73pF0 白門を年四回にしたのも人件費やその他諸々を少しでも切るためだろうな
614名無し生涯学習
2018/09/03(月) 14:58:53.91ID:fsAIhFfo0 教授の寄稿文と支部のお知らせ以外は重複部分が多かったからねぇ。なんならもっと減らしてくれてもいいけど。
615名無し生涯学習
2018/09/03(月) 19:21:45.86ID:S5N0yU4E0 数日前、市ヶ谷駅から靖国通りを歩いていたら
日大通信教育部がありそこに
張り紙がしてありました。
本年度の入学者数、関東地区の
第一位なんだそうです。
通りに面していることもあり人気なんだそうです。
煽りを食らって法政大学通信学部が撤退の可能性が
あるとのうわさが出ています。
愛のエメラルドこと松浦孝治
日大通信教育部がありそこに
張り紙がしてありました。
本年度の入学者数、関東地区の
第一位なんだそうです。
通りに面していることもあり人気なんだそうです。
煽りを食らって法政大学通信学部が撤退の可能性が
あるとのうわさが出ています。
愛のエメラルドこと松浦孝治
616名無し生涯学習
2018/09/03(月) 21:04:55.24ID:TvGmq6yh0 通報よろしく
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
617名無し生涯学習
2018/09/03(月) 22:09:39.65ID:xnOp8vxPp 卒論分の8単位を民訴と刑訴で取って卒業要件満たしたけど裏口卒業って感じでなんだか複雑
618名無し生涯学習
2018/09/04(火) 05:29:46.33ID:Ac8DVUBP0 >>615
法政通信のレポートには他大学にはない制限が掛かっていて、
レポート提出に年度内で3回までの回数制限が掛かっている。
つまり、同じレポートの課題を3回不合格になると、その年度内はその科目の単位取得ができず、
必修科目の場合は自動的に留年が決まってしまう(4年生の場合)。
しかし、レポートの提出に回数制限を掛けられるのは、
レポート合格資格を積み上げる学生側にとっては、学習の進捗に支障をきたすのでオススメできない。
法政通信のレポートには他大学にはない制限が掛かっていて、
レポート提出に年度内で3回までの回数制限が掛かっている。
つまり、同じレポートの課題を3回不合格になると、その年度内はその科目の単位取得ができず、
必修科目の場合は自動的に留年が決まってしまう(4年生の場合)。
しかし、レポートの提出に回数制限を掛けられるのは、
レポート合格資格を積み上げる学生側にとっては、学習の進捗に支障をきたすのでオススメできない。
619名無し生涯学習
2018/09/04(火) 05:44:08.55ID:Ac8DVUBP0 >>617
卒業おめでとう。日大と違って、教職や卒論のための自主的な留年ができないから、
強制的に卒業になってしまう。東京圏なら教授に卒業報告、地方なら学習会に行ってもいい。
卒論のネタになりそうなテーマはあるけれど、日本の法治国家自体が、ここ数十年で
その問題を解消していった。そりゃあ、赤坂自民亭が死刑祝いの宴会をしたのは不謹慎だけど、
一方でオウム死刑囚の問題は「平成の大掃除」と言われていた。
新しい需要が発掘できない以上、既習ローはやめたほうがいいんじゃないか?過払いみたいな需要が無いのだから。
今はボス弁が面倒を見てくれないから司法修習を修了しても即独だし、
資格職なら税理士・会計士が確定申告の代行や法人税の相談などで、まだ可能性があると思う。
卒業おめでとう。日大と違って、教職や卒論のための自主的な留年ができないから、
強制的に卒業になってしまう。東京圏なら教授に卒業報告、地方なら学習会に行ってもいい。
卒論のネタになりそうなテーマはあるけれど、日本の法治国家自体が、ここ数十年で
その問題を解消していった。そりゃあ、赤坂自民亭が死刑祝いの宴会をしたのは不謹慎だけど、
一方でオウム死刑囚の問題は「平成の大掃除」と言われていた。
新しい需要が発掘できない以上、既習ローはやめたほうがいいんじゃないか?過払いみたいな需要が無いのだから。
今はボス弁が面倒を見てくれないから司法修習を修了しても即独だし、
資格職なら税理士・会計士が確定申告の代行や法人税の相談などで、まだ可能性があると思う。
620名無し生涯学習
2018/09/04(火) 11:37:54.38ID:MvE7wWys0 アスペの人キタコレw
スク妨害のオッサン
スク妨害のオッサン
622名無し生涯学習
2018/09/04(火) 14:59:47.44ID:aKFs9Sdh0 誰も聞いてない他学の話をし出すアスペ
623名無し生涯学習
2018/09/04(火) 23:21:17.61ID:MvE7wWys0 どうやって稼いで生活してるのだろうか
624名無し生涯学習
2018/09/04(火) 23:21:54.54ID:2yCNFZrxp625名無し生涯学習
2018/09/06(木) 15:04:12.69ID:An2Yty0C0 第3期オンデマンドスクーリングの締め切り今日5時まで!
626名無し生涯学習
2018/09/06(木) 17:23:44.42ID:1fYG44lp0 もう過ぎたから言ってもしょうがないけど昨日までな
628名無し生涯学習
2018/09/07(金) 10:13:22.65ID:DeinOOXea まだ停電だし郵便動いてないから夏期スク再提出のレポートも止まった
おわた
おわた
629名無し生涯学習
2018/09/07(金) 10:35:44.30ID:W0nZMejHd >>628
対応策出すのが遅いだけで、さすがに救済措置あると思うよ
余震の不安やストレスで気持ちが落ち込むと思うけど、いったん学校は忘れて、
身の安全の確保と生活を立て直すことを考えてほしい
応援することしかできないけど、落ち着いたらまた一緒に頑張ろうよ
対応策出すのが遅いだけで、さすがに救済措置あると思うよ
余震の不安やストレスで気持ちが落ち込むと思うけど、いったん学校は忘れて、
身の安全の確保と生活を立て直すことを考えてほしい
応援することしかできないけど、落ち着いたらまた一緒に頑張ろうよ
630名無し生涯学習
2018/09/07(金) 11:36:07.09ID:e06BSLg90 また臨時レポート要求しようぜw
631名無し生涯学習
2018/09/07(金) 13:17:41.72ID:JTjQlLS5F ただ、スクレポ提出期限に間に合わない災害なら救済策はあるべきだろうけど、
提出期限内に提出して不合格になったレポートの再提出だと、救済は厳しいようにも思う。
まあ、どちらにせよ今更悩んでも仕方ないから、まずは身の安全と生活再建が優先だね。
提出期限内に提出して不合格になったレポートの再提出だと、救済は厳しいようにも思う。
まあ、どちらにせよ今更悩んでも仕方ないから、まずは身の安全と生活再建が優先だね。
632名無し生涯学習
2018/09/11(火) 20:49:41.79ID:VMzgxmAd0 北海道胆振東部地震の被災者で、
夏期スク、9月短期スク、第2期オンデマンド受講者は、
現在の状況を大学へ連絡しろって出てるよ。
夏期スク、9月短期スク、第2期オンデマンド受講者は、
現在の状況を大学へ連絡しろって出てるよ。
633名無し生涯学習
2018/09/12(水) 16:07:57.42ID:ZG92CZlZa 新潟法律大学校と中央大学が提携 ICTで地方でも法律の専門家や公務員を育成
https://www.glocaltimes.jp/news/4081
新潟に来年開校する専門学校が、中大通信との併修コース作るみたい。
新潟でリアルタイムメディアスクーリング会場設けたり、短期スクーリングが増えたりするかな?
https://www.glocaltimes.jp/news/4081
新潟に来年開校する専門学校が、中大通信との併修コース作るみたい。
新潟でリアルタイムメディアスクーリング会場設けたり、短期スクーリングが増えたりするかな?
634名無し生涯学習
2018/09/12(水) 18:26:58.09ID:dVVMCkLD0 新潟は国立の新潟大学しか法学部ないから志願者集まりそうだな
635名無し生涯学習
2018/09/12(水) 19:42:24.01ID:GQ4TT0Lz0 今年の夏スクいってないからわからんが
毎年のように近隣の大学の法学部生や専門学校生が受講をするためにわんさか来てたんじゃないの?
毎年のように近隣の大学の法学部生や専門学校生が受講をするためにわんさか来てたんじゃないの?
636名無し生涯学習
2018/09/12(水) 19:48:55.52ID:1aja+jOf0 これは近隣じゃないからな。
確かに法学部が少ない地方の専門学校に併修コース作るってのはいい手かも。
確かに法学部が少ない地方の専門学校に併修コース作るってのはいい手かも。
637名無し生涯学習
2018/09/12(水) 19:53:03.81ID:2+bEEoJEd 中央大学から
分散大学への移行期か
分散大学への移行期か
638名無し生涯学習
2018/09/12(水) 20:34:52.55ID:1EDjhdRT0 通信も自然消滅ではなくて、それなりにテコ入れはしてるのねぇ。
639名無し生涯学習
2018/09/12(水) 23:28:48.15ID:qfhYpgAj0 夏スクの結果が待ち遠しい
640名無し生涯学習
2018/09/13(木) 11:24:15.07ID:MyFPPzUl0 逆だ逆
専門学校のテコ入れに利用されてるだけ
なりふり構ってられないんだろw
専門学校のテコ入れに利用されてるだけ
なりふり構ってられないんだろw
641名無し生涯学習
2018/09/14(金) 19:25:16.52ID:rveaZY7C0 保険法スクーリング、思ったより受講者多くて驚いた。土日に生協売店開いてないのは不便だけど仕方ないか。
642名無し生涯学習
2018/09/15(土) 08:59:31.79ID:AJYHqGti0 ちょっと教えて下さい!
2018年からワープロでのレポート提出が認められたそうですが、ワープロ提出用の
「新レポート用紙」というものは、通信教育部のHPから申し込めば入手できますか?
しばらく勉強してなくて、手元には「旧レポート用紙」しかないもので。
2018年からワープロでのレポート提出が認められたそうですが、ワープロ提出用の
「新レポート用紙」というものは、通信教育部のHPから申し込めば入手できますか?
しばらく勉強してなくて、手元には「旧レポート用紙」しかないもので。
643名無し生涯学習
2018/09/15(土) 12:36:55.11ID:JF9JP2RSd 事務室にきけよ
644名無し生涯学習
2018/09/15(土) 13:08:15.16ID:AJYHqGti0646名無し生涯学習
2018/09/15(土) 13:55:13.10ID:AJYHqGti0647名無し生涯学習
2018/09/15(土) 16:05:49.21ID:pf/5U8Fj0 現役国会議員出身大学ランキング
関東私立大学編 (2016年9月分集計)
http://univranking.schoolbus.jp/00000578.htm#00000191
1位 慶應義塾大学 (81)○ 東京12大学
2位 早稲田大学 (70)○
3位 日本大学 (31) ○
4位 中央大学 (30) ○
5位 創価大学 (18)
6位 明治大学 (15) ○
7位 法政大学 (12) ○
8位 上智大学 (11) ○
9位 青山学院大学 (10)○
10位 専修大学 (8) ○
11位 学習院大学 (6)
12位 立教大学 (5) ○
関東私立大学編 (2016年9月分集計)
http://univranking.schoolbus.jp/00000578.htm#00000191
1位 慶應義塾大学 (81)○ 東京12大学
2位 早稲田大学 (70)○
3位 日本大学 (31) ○
4位 中央大学 (30) ○
5位 創価大学 (18)
6位 明治大学 (15) ○
7位 法政大学 (12) ○
8位 上智大学 (11) ○
9位 青山学院大学 (10)○
10位 専修大学 (8) ○
11位 学習院大学 (6)
12位 立教大学 (5) ○
649名無し生涯学習
2018/09/17(月) 17:08:56.75ID:sA5d/n/I0650名無し生涯学習
2018/09/17(月) 17:22:00.50ID:S4MmqvCC0 地方から上京して下宿するのも金銭的に大変だから
地方の専門で併修するのはありだと思う
地方の専門で併修するのはありだと思う
651名無し生涯学習
2018/09/17(月) 17:55:18.64ID:9SNdkX+50 多摩キャンパス、土日売店休みは昼食に不便だった。夏期スクーリング以外、市ヶ谷でも後楽園でも土日売店休みなのか?
652名無し生涯学習
2018/09/17(月) 18:40:41.88ID:sA5d/n/I0653名無し生涯学習
2018/09/17(月) 20:45:01.44ID:6kUU1ArgM すでに手を染めていたわけね
通信には教授会がないのか、無関心なのかしら
通信には教授会がないのか、無関心なのかしら
654名無し生涯学習
2018/09/17(月) 21:00:57.64ID:L7IsIMxga655名無し生涯学習
2018/09/17(月) 22:52:32.69ID:gtWyvLcu0656名無し生涯学習
2018/09/18(火) 12:28:14.63ID:3JhA70u/a >>655
夏期スクーリングを午前午後別1週間連続から、
3日間完結の短期スクーリング形式に変えた時の
通信教育部長は政治学科の中島教授だよ。
https://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/research/20110825.html
夏期スクーリングを午前午後別1週間連続から、
3日間完結の短期スクーリング形式に変えた時の
通信教育部長は政治学科の中島教授だよ。
https://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/research/20110825.html
657名無し生涯学習
2018/09/18(火) 19:28:26.32ID:wMA0EqBr0 変な人
提携してたってズブズブとは言わんだろ
提携してたってズブズブとは言わんだろ
659名無し生涯学習
2018/09/19(水) 18:48:30.18ID:tPLbTAfzM 放送大学は国立大学と私立大学と提携してるのにね
複雑な事情があるんだね
複雑な事情があるんだね
660名無し生涯学習
2018/09/19(水) 22:19:27.16ID:thmnvJr80 放送大学の実態は「国立大学連合通信教育課程」だから。
661名無し生涯学習
2018/09/19(水) 22:51:05.17ID:FXRfi+p1M 普通の大学で放送大学の単位を認めたとしても
さすがに語学や教養科目だけで専門科目は認めないんじゃないか。
専門科目主体の中大通信はその点では普通の大学では使いにくい。
さすがに語学や教養科目だけで専門科目は認めないんじゃないか。
専門科目主体の中大通信はその点では普通の大学では使いにくい。
662名無し生涯学習
2018/09/20(木) 01:48:00.83ID:5qKSDK360 専門学校はないわあ
東京モード学園、HALが通信制大学に作ったな
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
東京モード学園、HALが通信制大学に作ったな
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
663名無し生涯学習
2018/09/20(木) 02:31:02.72ID:Oc4VExpXd >>662
モード学園はあと5つ大学作るぞ。
国際ファッション専門職大学(2019年開学予定)
国際工科専門職大学(2019年開学予定)
東京医療福祉専門職大学(2020年開学予定)
大阪医療福祉専門職大学(2020年開学予定)
名古屋医療福祉専門職大学(2020年開学予定)
モード学園はあと5つ大学作るぞ。
国際ファッション専門職大学(2019年開学予定)
国際工科専門職大学(2019年開学予定)
東京医療福祉専門職大学(2020年開学予定)
大阪医療福祉専門職大学(2020年開学予定)
名古屋医療福祉専門職大学(2020年開学予定)
664名無し生涯学習
2018/09/20(木) 08:24:26.86ID:HfK8Ysxad この前の保険法スクーリングで教授がおっしゃってたけど、なぜ何十年も改訂されてなくて内容が使いモノにならない教科書をそのままにしてるんだろう?
無くしたらその分経費が浮くだろうに。
無くしたらその分経費が浮くだろうに。
665名無し生涯学習
2018/09/20(木) 11:59:52.03ID:2rqvzau00 ML支部をしばらく覗いて無かったらメンバーから外されてた・・・
666名無し生涯学習
2018/09/20(木) 18:43:42.06ID:CM3tuyls0667名無し生涯学習
2018/09/21(金) 01:08:07.76ID:szjKEvzl0 教授本人がしてるのかよ
通学だけでどんだけ学生がいると思ってんだ
ぶっ倒れるだろ
通学だけでどんだけ学生がいると思ってんだ
ぶっ倒れるだろ
668名無し生涯学習
2018/09/21(金) 21:42:31.56ID:E+wPDRdR0669名無し生涯学習
2018/09/21(金) 23:21:14.28ID:93uZ6UPZ0 オンデマンドスクーリングでレポート数が半減しても
科目試験対策でレポート全数分勉強しないといけないから
しんどさは結局半減前と変わらないな
科目試験対策でレポート全数分勉強しないといけないから
しんどさは結局半減前と変わらないな
670名無し生涯学習
2018/09/22(土) 10:47:20.08ID:AE7slgOnd >>669
科目試験はレポートの中から出題されるわけではないから、過去問分析するだけで良いんじゃないかな?
科目試験はレポートの中から出題されるわけではないから、過去問分析するだけで良いんじゃないかな?
672名無し生涯学習
2018/09/22(土) 23:07:39.43ID:rrBrl8As0 卒業生だか科目試験対策でレポート全数分てのは甘いぞ
出題パターンに規則性はなく年内では同じ問題が出ることはない
例えば年4回の試験で試験日が10日あれば10問分は対策しないといけない
簡単に対策できるようなものではない
出題パターンに規則性はなく年内では同じ問題が出ることはない
例えば年4回の試験で試験日が10日あれば10問分は対策しないといけない
簡単に対策できるようなものではない
673名無し生涯学習
2018/09/23(日) 01:07:46.05ID:vwWDAf6zM 科目によるとしか言いようがない。
674名無し生涯学習
2018/09/23(日) 07:28:19.34ID:w7coylEc0 正直言って、法律科目はいきなりレポートを書く、そして、科目試験は過去問対策して、単位取得するパターン、50単位弱。
これから教養科目をスタートしますが、いきなりレポートは無理っぽいの思うのですが?
これから教養科目をスタートしますが、いきなりレポートは無理っぽいの思うのですが?
675名無し生涯学習
2018/09/23(日) 09:21:12.82ID:3EtvVpqE0 >>672
> 出題パターンに規則性はなく年内では同じ問題が出ることはない
中央の通信は無駄に金使って1年に何回も受験者のいない地方でも試験作ってる
中央の通信は無駄金使って過去問送ってくれる
簡単に山はれるだろw専門学校にふさわしい
> 出題パターンに規則性はなく年内では同じ問題が出ることはない
中央の通信は無駄に金使って1年に何回も受験者のいない地方でも試験作ってる
中央の通信は無駄金使って過去問送ってくれる
簡単に山はれるだろw専門学校にふさわしい
676名無し生涯学習
2018/09/23(日) 09:25:48.73ID:3EtvVpqE0 10問分は対策しないといけない =10問分の範囲は勉強しなくていいザル仕様
678名無し生涯学習
2018/09/23(日) 12:27:16.76ID:DXBy/fS00 ネットじゃ教養科目が難しいって書いてる人いるけど
殆どの科目で教科書と参考文献要約すればいいだけだから簡単だよ
初学者にとっちゃやっぱり法律科目のほうが難しい
殆どの科目で教科書と参考文献要約すればいいだけだから簡単だよ
初学者にとっちゃやっぱり法律科目のほうが難しい
679名無し生涯学習
2018/09/23(日) 12:39:32.90ID:w7coylEc0 >>678
参考になりました。ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございます。
680名無し生涯学習
2018/09/23(日) 13:28:28.57ID:2TRbJhZG0 レポートはなんとか合格できるが、科目試験に受かりそうにもない
681名無し生涯学習
2018/09/23(日) 14:09:40.09ID:w7coylEc0 >>680
働きながらなので、一ケ月前から過去問対策(自分は二科目分)をチンタラやれば大丈夫ですよ。最初は不安でしたが、落ちたことないです。
働きながらなので、一ケ月前から過去問対策(自分は二科目分)をチンタラやれば大丈夫ですよ。最初は不安でしたが、落ちたことないです。
682名無し生涯学習
2018/09/23(日) 15:01:23.92ID:DWp2iFv/0 科目試験の添削は割と甘めだからな
科目にもよるけど無難なこと書いとけば大丈夫
基本的な論文構成ができてなかったりメチャクチャな理論書いてれば当然駄目だけど
科目にもよるけど無難なこと書いとけば大丈夫
基本的な論文構成ができてなかったりメチャクチャな理論書いてれば当然駄目だけど
683名無し生涯学習
2018/09/23(日) 16:43:18.99ID:gO3jdyYoa 科目試験で苦戦したのは英語かなあ
スクーリングで取ると楽だけど
スクーリングで取ると楽だけど
684名無し生涯学習
2018/09/23(日) 17:46:52.43ID:w7coylEc0 >>683
英語はどうやって対策されました?
英語はどうやって対策されました?
685名無し生涯学習
2018/09/24(月) 13:04:44.72ID:GrXMa06w0 科目試験なら、英語はひたすら教科書の翻訳暗記のみ
686名無し生涯学習
2018/09/24(月) 15:24:31.85ID:KWZnBq2g0 租税法が難しいと聞いたけど他にも難しい科目ありますか?これから履修届出すので
687名無し生涯学習
2018/09/24(月) 15:27:42.95ID:Jejdb6ct0 法哲学
688名無し生涯学習
2018/09/24(月) 15:30:02.30ID:P6N9LxCIa689名無し生涯学習
2018/09/25(火) 09:12:49.94ID:W5WsfDma0690名無し生涯学習
2018/09/25(火) 10:29:59.36ID:DHqrK6Pg0 先輩方に質問ですが、夏スクの試験結果っていつ頃わかるんでしょうか?
692465
2018/09/25(火) 11:58:13.65ID:Lkea7c8Wa 夏スク知財法Bで取れたぜ
693名無し生涯学習
2018/09/25(火) 12:55:26.86ID:JuFro76a0 刑法でAゲッツ
694名無し生涯学習
2018/09/25(火) 12:59:11.17ID:POXtEJ5Va 物権Bで合格
695名無し生涯学習
2018/09/25(火) 13:34:36.74ID:v3z7t/kl0 物権Eだった…
金かけて行ったのになあ
金かけて行ったのになあ
696名無し生涯学習
2018/09/25(火) 13:55:27.81ID:I5yH8jZtd697名無し生涯学習
2018/09/25(火) 14:24:50.83ID:lGaOcRXfa DよりいいよEのほうが
復習してリベンジできるじゃん
スクーリングでDなんかもらう位なら不合格のほうがマシ
復習してリベンジできるじゃん
スクーリングでDなんかもらう位なら不合格のほうがマシ
698名無し生涯学習
2018/09/25(火) 14:43:21.86ID:DyE6itjua 遠方から飛行機で行ってEはつらい
699名無し生涯学習
2018/09/25(火) 14:44:20.64ID:DyE6itjua 書き忘れ
民法5でEだった
民法5でEだった
700名無し生涯学習
2018/09/25(火) 16:03:14.56ID:v3z7t/kl0 スクーリングでEだと自信なくすなあ
701名無し生涯学習
2018/09/25(火) 16:03:57.88ID:v3z7t/kl0 明日から気持ち切り替えるか
702名無し生涯学習
2018/09/25(火) 22:03:55.57ID:6Z9L7+mjM 民法5がAだった。
答案書いた後にしくじったと思ったから、Cくらいだと思っていた。
答案書いた後にしくじったと思ったから、Cくらいだと思っていた。
703名無し生涯学習
2018/09/25(火) 22:17:07.22ID:49CJMdRT0 スクーリングでEって結構あるのね。
704名無し生涯学習
2018/09/25(火) 22:36:10.22ID:6Z9L7+mjM 物権はよく聞く。
705名無し生涯学習
2018/09/25(火) 22:56:29.26ID:49CJMdRT0 ことしの夏期スクの物権は穴埋め問題とかだったらしいのだが
706名無し生涯学習
2018/09/26(水) 09:11:57.40ID:ivcuKf/10 690ですが、なんとか憲法がCで通ってました。ありがとうございました。
707名無し生涯学習
2018/09/26(水) 23:20:34.62ID:0x4/qIZr0 Mではじまるおばはん、やばいよね
708名無し生涯学習
2018/09/26(水) 23:39:41.36ID:VBo/4Vq4a >>707
Twitterの人?
Twitterの人?
709名無し生涯学習
2018/09/26(水) 23:58:02.08ID:0x4/qIZr0 >>708
そうそれ
そうそれ
710名無し生涯学習
2018/09/27(木) 00:03:33.05ID:s3L7A5bD0 メンヘラおばさんねw
711名無し生涯学習
2018/09/27(木) 00:18:10.23ID:JKgqG1RJ0 他の人も思ってたんだよかった
712名無し生涯学習
2018/09/27(木) 00:39:32.37ID:1C/iLEdya 自己顕示欲強い系だよね
絡まないとこでは勝手にやっててって感じだけど
スクで一緒になりたくないタイプ
絡まないとこでは勝手にやっててって感じだけど
スクで一緒になりたくないタイプ
713名無し生涯学習
2018/09/27(木) 12:23:44.90ID:mPakLESAa Mおばさんが特定できないけど、思ってる人物と同一なら知り合いになりたくないタイプだ
714名無し生涯学習
2018/09/27(木) 16:52:17.39ID:R6yJdvhra Twitterって性格出るよね
反面教師にして気を付けよ
反面教師にして気を付けよ
715名無し生涯学習
2018/09/27(木) 17:25:36.14ID:U/mKJuQ90 誰だよ
せめてURL貼ってよ
せめてURL貼ってよ
716名無し生涯学習
2018/09/27(木) 17:30:54.19ID:U/mKJuQ90 なんで手形・小切手法はスクーリングないんだろう
予備試験の捨て問なのに限って単位取得にレポート4つ必要だという
予備試験の捨て問なのに限って単位取得にレポート4つ必要だという
717名無し生涯学習
2018/09/27(木) 20:02:34.40ID:6dvEs7upr 夫は13歳年下だとか、国際的なミスコンをプロデュースしてるとかいってる人のことかしら。
718名無し生涯学習
2018/09/27(木) 20:03:00.33ID:qeNLHApba 把握
719名無し生涯学習
2018/09/27(木) 20:09:00.70ID:niJmMs6sa みんな気になってたんだねw
大学でよく講演してるって宣伝してるけど日本語不自由なのが凄く気になる
大学でよく講演してるって宣伝してるけど日本語不自由なのが凄く気になる
720名無し生涯学習
2018/09/27(木) 20:16:31.72ID:mpYrta+D0 通信教育に来る女なんで、売れ残りのババアか、精神病の奴とかしかいないじゃん
721名無し生涯学習
2018/09/27(木) 20:28:14.31ID:JKgqG1RJ0 聖教新聞に載ったとか言ってたけどソーカ奴?
722名無し生涯学習
2018/09/27(木) 21:05:57.83ID:U/mKJuQ90 だから誰やねん
724名無し生涯学習
2018/09/27(木) 22:15:51.65ID:Nm6fY/EQM >>716
去年はあったよ。
去年はあったよ。
725名無し生涯学習
2018/09/28(金) 00:40:44.97ID:eHL2bBS30 Mみさんはカラコンが宇宙人みたいで怖い
726名無し生涯学習
2018/09/28(金) 00:44:04.61ID:p/UTPWJ90 卒業しても未だに通教にしがみつくBBAも面倒くさい
729名無し生涯学習
2018/09/28(金) 12:59:53.94ID:TEPkZjxy0 中央大もメイクの授業を取り入れたらいいと思うの
730名無し生涯学習
2018/09/28(金) 13:37:27.83ID:TEPkZjxy0 質問なんですがレポート送付用のオレンジのやつがなくなってきたんですが
どこから応募したらいいですか?
どこから応募したらいいですか?
733名無し生涯学習
2018/09/28(金) 15:11:32.66ID:ZT8sKX/S0 >>729
そんなん絶対いらんやろ
そんなん絶対いらんやろ
735名無し生涯学習
2018/09/28(金) 16:09:36.44ID:TEPkZjxy0 レポート提出用のオレンジのやつって制定物品の「レポート提出用紙」ですか?
736名無し生涯学習
2018/09/28(金) 22:20:37.09ID:sc/6sfI50 >>729
モデルウォークやトータルビューティーケアのクラスも中央通教のスクーリングでやってほしいわね。
モデルウォークやトータルビューティーケアのクラスも中央通教のスクーリングでやってほしいわね。
737名無し生涯学習
2018/09/28(金) 23:38:57.84ID:ehHPBGvza Mおばさんみたいこと書くなよw
738名無し生涯学習
2018/09/29(土) 00:28:02.52ID:h4pXHQjD0 Mみさん、ここ見たってTwitterに書いてるぞw
739名無し生涯学習
2018/09/29(土) 00:33:25.05ID:50V4YFJXa ここの住人だったのねw
740名無し生涯学習
2018/09/29(土) 00:37:14.01ID:OlAKHmZAa 日本語不自由はいいけど宗教の話は止めてくれ、だってw
741名無し生涯学習
2018/09/29(土) 01:26:52.46ID:YNaAE+Cl0 まああれはないわって話は実際会った人から聞く訳で…かってに写真上げられたとか
742名無し生涯学習
2018/09/29(土) 01:27:33.02ID:YNaAE+Cl0 四六時中自慢話してるのはかなりうざい
743名無し生涯学習
2018/09/29(土) 01:59:25.03ID:6/PCJXQ+a あー…
自撮りで本人はキレイに写ってるのに横の人酷い顔の写真とかあるもんねえ
あれ自分だったらクレーム入れると思う
自撮りで本人はキレイに写ってるのに横の人酷い顔の写真とかあるもんねえ
あれ自分だったらクレーム入れると思う
745名無し生涯学習
2018/09/29(土) 12:08:12.74ID:pW2RMqeX0NIKU そのMさんってなんで有名なの?
746名無し生涯学習
2018/09/29(土) 12:36:06.69ID:KSWVlbWs0NIKU >>745
綺麗からなんじゃない?
芸能人に姿勢の指導もしているし、メイクやスキンケアであちこちで講演しているから。
世界的なミスコンテストの顧問だったり。
それなのに法律を勉強しようとするその意気込みに、皆さん嫉妬してるんじゃないかしら。
綺麗からなんじゃない?
芸能人に姿勢の指導もしているし、メイクやスキンケアであちこちで講演しているから。
世界的なミスコンテストの顧問だったり。
それなのに法律を勉強しようとするその意気込みに、皆さん嫉妬してるんじゃないかしら。
747名無し生涯学習
2018/09/29(土) 12:38:08.53ID:6cu/IkkkaNIKU Mさん本人かしらw
748名無し生涯学習
2018/09/29(土) 12:40:20.70ID:h4pXHQjD0NIKU >綺麗からなんじゃない?
日本語おかしいところまで似てる
日本語おかしいところまで似てる
749名無し生涯学習
2018/09/29(土) 12:47:11.19ID:pW2RMqeX0NIKU いやそういうことじゃなくて
なんで通教生の皆がそのMを知ってるかなんだけど
皆Twitterでエゴサしてるの?
なんで通教生の皆がそのMを知ってるかなんだけど
皆Twitterでエゴサしてるの?
750名無し生涯学習
2018/09/29(土) 13:03:15.79ID:YNaAE+Cl0NIKU >>746
本人乙
本人乙
751名無し生涯学習
2018/09/29(土) 13:04:23.93ID:YNaAE+Cl0NIKU やっぱ精神病だな
753名無し生涯学習
2018/09/29(土) 13:05:35.17ID:AAnNuO1HaNIKU エゴサっつーか通教生か司法系の垢チェックしてたら嫌でも視界に入るよ
754名無し生涯学習
2018/09/29(土) 13:27:33.56ID:KSWVlbWs0NIKU 中央の通信で学ぶきっかけ?
それは海外のモデルエージェンシーに応募し単独渡航したことから始まるのよ。
やはり海外では学歴社会。美しい人は学ぶことにも熱心なの。
リベラルアートだったりビジネスだったり、分野はさまざま。
メイクやトータルスキンケアで内面も磨くことはできるけれど、知性は努力の賜物。
お仕事も講演や商品開発の合間に、海外クライアントとランチミーティング。
時間も有効に使いたいものだわ。
美しさの秘訣は、食材にもこだわることね。早めのディナーは香港に飛んで
お気に入りのレストランでいただいて、日帰りすることも多いの。
専属シェフにはオーガニック素材でとオーダーしているわ。
それは海外のモデルエージェンシーに応募し単独渡航したことから始まるのよ。
やはり海外では学歴社会。美しい人は学ぶことにも熱心なの。
リベラルアートだったりビジネスだったり、分野はさまざま。
メイクやトータルスキンケアで内面も磨くことはできるけれど、知性は努力の賜物。
お仕事も講演や商品開発の合間に、海外クライアントとランチミーティング。
時間も有効に使いたいものだわ。
美しさの秘訣は、食材にもこだわることね。早めのディナーは香港に飛んで
お気に入りのレストランでいただいて、日帰りすることも多いの。
専属シェフにはオーガニック素材でとオーダーしているわ。
755名無し生涯学習
2018/09/29(土) 13:31:40.06ID:dLjbgXzA0NIKU >>754
日本人の方ですか?
日本人の方ですか?
756名無し生涯学習
2018/09/29(土) 13:36:22.60ID:KSWVlbWs0NIKU 勝手に外国人にされたりしてるので驚くわ。
海外生活が長いので日本語能力が劣っているように見られるのは自覚しているの。
英語とドイツ語は得意だけれど。
海外生活が長いので日本語能力が劣っているように見られるのは自覚しているの。
英語とドイツ語は得意だけれど。
757名無し生涯学習
2018/09/29(土) 13:38:50.49ID:h4pXHQjD0NIKU 746で止めとけば面白かったのに
さすがになりきりつまんない
さすがになりきりつまんない
758名無し生涯学習
2018/09/29(土) 13:39:51.66ID:KSWVlbWs0NIKU なりきり? 意味がわからないわ。
759名無し生涯学習
2018/09/29(土) 13:53:12.88ID:pW2RMqeX0NIKU どんだけ詳しいねんw
760名無し生涯学習
2018/09/29(土) 15:38:36.24ID:pW2RMqeX0NIKU 学生支部会で教授にアドバイスしてもらって
某科目のレポート書いたらE判定だった
某科目のレポート書いたらE判定だった
762名無し生涯学習
2018/09/29(土) 23:58:19.33ID:LWP9qg9l0NIKU アドバイスを理解できてない
理解はしたが実行できていない
のどっちかじゃね?
理解はしたが実行できていない
のどっちかじゃね?
763名無し生涯学習
2018/09/30(日) 00:16:00.23ID:HQui9wVN0 そもそも教授ってレポートの指導しちゃいけないんじゃなかったっけ
今まであった教授はみんなそう言ってたよ
今まであった教授はみんなそう言ってたよ
764名無し生涯学習
2018/09/30(日) 18:23:11.00ID:FAoNZK+P0 某御大はMおばさん大嫌いみたいね
765名無し生涯学習
2018/09/30(日) 19:39:22.03ID:TTyznzU/a むしろ好きな人なんていないと思う
766名無し生涯学習
2018/09/30(日) 21:44:20.66ID:HSv8eYmT0 今年入学した者です。
福岡でこれまで少なくとも年に1回は短期スクーリングがあっていましたか?
福岡でこれまで少なくとも年に1回は短期スクーリングがあっていましたか?
767名無し生涯学習
2018/09/30(日) 21:55:38.41ID:IulUjJb4a 去年までは知らないけど今年は導入教育以外だと
民法と英語の2回だけ
民法と英語の2回だけ
768名無し生涯学習
2018/09/30(日) 23:30:14.47ID:Lqq0ti2V0 Mおばさんの先輩ヅラ痛すぎる
769名無し生涯学習
2018/10/01(月) 02:38:13.82ID:MuZIIl1T0 末尾oがなんでそこまでMに拘るのか興味ある
770名無し生涯学習
2018/10/01(月) 02:38:43.80ID:MuZIIl1T0 あ、自分も末尾Oだったわ失礼
771名無し生涯学習
2018/10/01(月) 15:36:33.49ID:rPZnA6VX0772名無し生涯学習
2018/10/01(月) 18:04:37.74ID:jyTgI8Ama Twitterで優秀成績自慢してるおっさん
卒業まで9年かかっててワロタ
殆どスクーリングで単位取ればそりゃ成績は優秀になるよねw
卒業まで9年かかっててワロタ
殆どスクーリングで単位取ればそりゃ成績は優秀になるよねw
773名無し生涯学習
2018/10/01(月) 18:05:37.31ID:3V9ICz/f0 そんなに話題になるなら
そのMフォローしようかなw
そのMフォローしようかなw
775名無し生涯学習
2018/10/01(月) 18:17:28.46ID:FNVAsrCsa776名無し生涯学習
2018/10/01(月) 18:58:40.33ID:3V9ICz/f0 そのオッサン見たいからURL貼ってよ
777名無し生涯学習
2018/10/01(月) 19:22:18.33ID:N7RhVCIsa >>776
はい
https://twitter.com/masmasjp/status/1041658036270522368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
はい
https://twitter.com/masmasjp/status/1041658036270522368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
779名無し生涯学習
2018/10/01(月) 21:45:40.91ID:o6SFiUgB0 いい成績とりたかったらスク受けろってことね。参考になるわ。
780名無し生涯学習
2018/10/01(月) 21:58:42.61ID:oh5B4e7V0781名無し生涯学習
2018/10/02(火) 00:49:19.98ID:k8XliRQY0 なにこのハゲおっさん キモ
782名無し生涯学習
2018/10/02(火) 00:51:31.59ID:k8XliRQY0 9年もかかってたら憧れの総代にはなれないね ざまぁ
783名無し生涯学習
2018/10/02(火) 01:13:32.73ID:k8XliRQY0 このおっさんがさんざんdisってた駿河台支部長は最短・総代で卒業したのにね。
このおっさんは、2倍以上かかったんだもんね……無能すぎる
このおっさんは、2倍以上かかったんだもんね……無能すぎる
784名無し生涯学習
2018/10/02(火) 01:33:39.30ID:/D4NS2oE0 へーこの禿有名人なのか
785名無し生涯学習
2018/10/02(火) 07:27:44.26ID:9SJoE6LH0 横浜支部の人じゃん
786名無し生涯学習
2018/10/02(火) 12:54:05.36ID:O8OZcPfT0 支部って関わり合い持たない方がいいのかな?
787名無し生涯学習
2018/10/02(火) 14:07:50.07ID:u21Nq9vdd788名無し生涯学習
2018/10/02(火) 14:28:33.06ID:JQRk+/SM0 支部に参加してマイナスはないんじゃないかな
支部によっては色んな大学の先生招いて授業してくれるし
支部によっては色んな大学の先生招いて授業してくれるし
789名無し生涯学習
2018/10/02(火) 14:45:53.29ID:R9jf/miDa 都会支部といなか支部の格差は仕方ないけど、都会支部はうらやましい
中大の先生も来てくれるし
いなか支部は微妙な弁護士が来ればいい方
中大の先生も来てくれるし
いなか支部は微妙な弁護士が来ればいい方
790名無し生涯学習
2018/10/02(火) 17:54:24.50ID:hO9iiuQoa そんなん言い出したら地元に支部がない地方だってあるしねえ
遠征して都内の学習会に参加すれば?
遠征して都内の学習会に参加すれば?
791名無し生涯学習
2018/10/02(火) 22:19:24.26ID:wpCXGQFdp792名無し生涯学習
2018/10/02(火) 22:23:09.13ID:RoczUgBha 1年次なら普通、三年次編入なら少ないね
793名無し生涯学習
2018/10/02(火) 23:16:29.23ID:Ub7NtE4Kd 支部は行った方がいいね。
人間関係がうざったいという場合は学習会だけ出てさっさと帰ればいいだけだし。
人間関係がうざったいという場合は学習会だけ出てさっさと帰ればいいだけだし。
794名無し生涯学習
2018/10/02(火) 23:52:04.49ID:wpCXGQFdp でも横浜支部だけはやめたほうがいい。
シングルマザー、刺青、ハゲデブ高齢、いじめ、セクハラ、不倫横行
支部長が卒業に9年かかる支部
シングルマザー、刺青、ハゲデブ高齢、いじめ、セクハラ、不倫横行
支部長が卒業に9年かかる支部
795名無し生涯学習
2018/10/03(水) 00:20:49.27ID:Nq2viHca0 卒業生でも一度も学習会行かなかったって人もいるし、好きにしたらいいんじゃない
私も一度も行ったことない
私も一度も行ったことない
796名無し生涯学習
2018/10/03(水) 10:51:59.01ID:Y8+z4wt20 俺も支部活動は一切参加しなかった。しなくても不便はない。
総代になると卒業祝賀会でスピーチするんだよね。
今年スピーチした方と卒業祝賀会で話した。
とても温厚な男性の方でしたよ。
総代になると卒業祝賀会でスピーチするんだよね。
今年スピーチした方と卒業祝賀会で話した。
とても温厚な男性の方でしたよ。
797名無し生涯学習
2018/10/03(水) 11:21:44.12ID:ePl37Bry0 通信は近くに学校も支部もない地方に限定しろ
だいたい専門学校に通えるのに通信?
何のための制度だよ?
だいたい専門学校に通えるのに通信?
何のための制度だよ?
798名無し生涯学習
2018/10/03(水) 11:25:23.81ID:/SlEE+LEd 名誉毀損になっている書き込みがあるね
800名無し生涯学習
2018/10/03(水) 15:34:57.98ID:WLH3Kdq80 中大通教発行のテキストでも善し悪しあるね
民訴法のテキストは分かりやすいけど、手形小切手法のは分かりにくい
後者は事項索引がない時点で使いにくい
民訴法のテキストは分かりやすいけど、手形小切手法のは分かりにくい
後者は事項索引がない時点で使いにくい
801名無し生涯学習
2018/10/03(水) 15:55:25.69ID:8M9ljDkx0 確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは
H2I
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは
H2I
802名無し生涯学習
2018/10/03(水) 20:41:18.32ID:3dbwa8RqM803名無し生涯学習
2018/10/03(水) 20:43:56.98ID:GQMziromM804名無し生涯学習
2018/10/04(木) 11:56:53.43ID:5wfudclC0 仕事がない人の方が多い罠
805名無し生涯学習
2018/10/04(木) 17:59:10.88ID:EuD+JGJC0 >>777
2009〜2012年以外で取得している単位数が極端に少ない。
B3科目、C1科目、D0科目で、それ以外がすべてA合格だと、
自信のない試験問題は捨ててる(試験放棄)戦略も考えられる。
昔の大学生は試験放棄して優秀な成績を取るケースも多かった。
A合格にこだわったのか、スクーリング単位数が多く、科目試験が少ない。
科目試験ではA合格は取りにくいのか?
優秀な成績だけに、卒論なし(8単位科目なし)で卒業が寂しかった。
2009〜2012年以外で取得している単位数が極端に少ない。
B3科目、C1科目、D0科目で、それ以外がすべてA合格だと、
自信のない試験問題は捨ててる(試験放棄)戦略も考えられる。
昔の大学生は試験放棄して優秀な成績を取るケースも多かった。
A合格にこだわったのか、スクーリング単位数が多く、科目試験が少ない。
科目試験ではA合格は取りにくいのか?
優秀な成績だけに、卒論なし(8単位科目なし)で卒業が寂しかった。
806名無し生涯学習
2018/10/04(木) 19:20:02.76ID:h5J0+3/1M > 昔の大学生は試験放棄して優秀な成績を取るケースも多かった。
通信では4回もあるが、「普通」の大学生の試験は年1回
通信では4回もあるが、「普通」の大学生の試験は年1回
807名無し生涯学習
2018/10/04(木) 19:25:25.01ID:muJ62lAG0 長々解説しなくても明らかに成績重視でスクーリング中心受験でしょ
そのくせ私が最優秀ですってドヤってるから笑われてる
そのくせ私が最優秀ですってドヤってるから笑われてる
810名無し生涯学習
2018/10/05(金) 16:20:34.80ID:xgpBjb3qM ケチケチすんな
旅行させてやれ
マイルためさせてやれ
貧乏クジ引いて○○の相手させられてるんだからそれぐらいいいだろ
旅行させてやれ
マイルためさせてやれ
貧乏クジ引いて○○の相手させられてるんだからそれぐらいいいだろ
811名無し生涯学習
2018/10/06(土) 09:35:56.12ID:q+6YBi0K0 オンデマンドスクーリングでweb出席調査を規定数間違えたら
再度申し込まないとダメなん?
再度申し込まないとダメなん?
812名無し生涯学習
2018/10/06(土) 11:14:16.63ID:h1PqlXqi0 そう
813名無し生涯学習
2018/10/06(土) 17:23:34.19ID:Xvx7i3810 なんか、Mおばさん大学受験してない?
814名無し生涯学習
2018/10/06(土) 22:30:52.04ID:Xvx7i3810 後段は作話だろうし何歳ですか、ってそりゃ裏で笑われてるんだよ。中年だから。
815名無し生涯学習
2018/10/07(日) 00:39:05.30ID:ZdFFD6DL0 お、Mさん受かったら通教辞めるのかな
受かって欲しいな
受かって欲しいな
816名無し生涯学習
2018/10/07(日) 01:04:43.63ID:NkhE4kPBa 自己推薦
ルールや合意形成などによって社会のさまざまな問題の解決にあたろうとする人に必要とされる、すぐれたコミュニケーション能力と積極的な行動力を重視する入試形態です。
試験日
書類審査結果発表日/2018年9月17日(月)
講義理解力試験・グループディスカッション試験日(書類審査合格者のみ)/2018年10月6日(土)
これを受けたってことか
そりゃグループディスカッションだからJKも積極的に声かけてくるわなw
まさか自分の親くらいのおばさんがいるとは思わなかったろうな
ルールや合意形成などによって社会のさまざまな問題の解決にあたろうとする人に必要とされる、すぐれたコミュニケーション能力と積極的な行動力を重視する入試形態です。
試験日
書類審査結果発表日/2018年9月17日(月)
講義理解力試験・グループディスカッション試験日(書類審査合格者のみ)/2018年10月6日(土)
これを受けたってことか
そりゃグループディスカッションだからJKも積極的に声かけてくるわなw
まさか自分の親くらいのおばさんがいるとは思わなかったろうな
817名無し生涯学習
2018/10/07(日) 01:09:45.09ID:7qtRqksk0 Mって人知らなかったからどんなにヤバイのか気になって見てきたけど別によくいるタイプじゃん、キラキラ系女子のノリのまま大人になっちゃった的なw
そんなに悪口ばっかり言われてたらむしろ可哀想になるくらいだわ。
ああいう妙に目立つ(目立とうとする)人が陰キャおじさんたちのコンプレックスを刺激してしまうのはよく分かるけど、みんなで難癖つけて僻みにしか見えないからやめてほしい。
そんなに悪口ばっかり言われてたらむしろ可哀想になるくらいだわ。
ああいう妙に目立つ(目立とうとする)人が陰キャおじさんたちのコンプレックスを刺激してしまうのはよく分かるけど、みんなで難癖つけて僻みにしか見えないからやめてほしい。
818名無し生涯学習
2018/10/07(日) 01:35:05.18ID:ALvh1r7ia Mさんこんにちは
819名無し生涯学習
2018/10/07(日) 01:49:31.59ID:7qtRqksk0 >>818
絶対そう言われると思って待ってたけど自分はMさん本人でも友達とかでもないよw
Mさんをかばうわけじゃなくて、勉強の情報を知りたくてここ来てんのに人の悪口ばっかりだと気分悪いからやめてほしいだけ。
絶対そう言われると思って待ってたけど自分はMさん本人でも友達とかでもないよw
Mさんをかばうわけじゃなくて、勉強の情報を知りたくてここ来てんのに人の悪口ばっかりだと気分悪いからやめてほしいだけ。
820名無し生涯学習
2018/10/07(日) 02:10:29.78ID:z7BNCpMTa821名無し生涯学習
2018/10/07(日) 02:40:23.35ID:bGXISBVca 何年も前から言われてることだが、なりすましで降臨する人は5chに向いてない
822名無し生涯学習
2018/10/07(日) 02:52:01.87ID:fEx9UWPia 人の悪口はやめようと言ってる人が
>陰キャおじさんたち
>僻み
と書いちゃう時点で本気で改善して欲しい提案とは思えない
ただ煽りたいだけだよね?
>陰キャおじさんたち
>僻み
と書いちゃう時点で本気で改善して欲しい提案とは思えない
ただ煽りたいだけだよね?
823名無し生涯学習
2018/10/07(日) 09:26:03.83ID:ZqbmnwkCa >>822
周りからはそんな風に見えてみっともないから気付け、そしてやめたら?ってこと。
掲示板でねちっこく陰口書くとか隠キャのやることじゃん、実生活うまくいってないから匿名のネットでイキってるんでしょ。
周りからはそんな風に見えてみっともないから気付け、そしてやめたら?ってこと。
掲示板でねちっこく陰口書くとか隠キャのやることじゃん、実生活うまくいってないから匿名のネットでイキってるんでしょ。
824名無し生涯学習
2018/10/07(日) 09:59:40.69ID:yJFUo9Bw0 オンデマンドスクーリング長くてだるいなあと思うけど
スクーリングだから3日分はあるんだよね
スクーリングだから3日分はあるんだよね
825名無し生涯学習
2018/10/07(日) 10:43:05.46ID:XrY1pLl+0 ギガジンでオンデマンド学習の継続性の低さについての記事あったが
納得できるもんだったな・・。
ただ逆にその改善を通教はやれないだろうね。
納得できるもんだったな・・。
ただ逆にその改善を通教はやれないだろうね。
826名無し生涯学習
2018/10/07(日) 11:29:06.20ID:yJFUo9Bw0 ギガジンの記事見たけど思った以上に修了率低いな
中大通教のオンデマンド修了率ってどのくらいなんだろうね
中大通教のオンデマンド修了率ってどのくらいなんだろうね
827名無し生涯学習
2018/10/07(日) 11:49:45.77ID:ReRqgPqs0 >>816
大学どこでしょう?
大学どこでしょう?
829名無し生涯学習
2018/10/07(日) 12:36:29.95ID:XrY1pLl+0 >>828
例えば、大学の講義室に出席をしてオンデマンド学習を大型ディスプレイで受けるなど
人が大勢いるところに集めて学習させたほうが効果は高いでしょう。
そうなると週末の東京なら多摩や後楽園や市谷のキャンパスの講義室など利用できるようにしないといけないから
その手間を考えたら難しいかもな。
現在の中央大が通教に対してどんだけ期待してるかにもよるだろうが
例えば、大学の講義室に出席をしてオンデマンド学習を大型ディスプレイで受けるなど
人が大勢いるところに集めて学習させたほうが効果は高いでしょう。
そうなると週末の東京なら多摩や後楽園や市谷のキャンパスの講義室など利用できるようにしないといけないから
その手間を考えたら難しいかもな。
現在の中央大が通教に対してどんだけ期待してるかにもよるだろうが
830名無し生涯学習
2018/10/07(日) 12:52:44.45ID:yJFUo9Bw0 レポート書いて科目試験受けて終わり、で卒業っていうのも味気ないよね
対面式の授業は受けておきたい
対面式の授業は受けておきたい
832名無し生涯学習
2018/10/07(日) 13:34:49.54ID:Saju/12Z0 今でも通信のこと知られたらやばいけどな
835名無し生涯学習
2018/10/07(日) 15:21:28.78ID:ALvh1r7ia ギガジンの記事が話題に出てたから探して読んでみたけど
海外の研究だし通教関係ないしなんの参考にもならなかったわ
こんな研究で中大が対策を講じるとかあり得んな
海外の研究だし通教関係ないしなんの参考にもならなかったわ
こんな研究で中大が対策を講じるとかあり得んな
836名無し生涯学習
2018/10/07(日) 19:22:54.06ID:9i/dSX75d 集団的労働法のスクーリング受けてきた
先生が時間を勘違いしていて、1番聞きたかった部分ストと一部ストの
賃金請求権の手前で終わって残念だった
先生が時間を勘違いしていて、1番聞きたかった部分ストと一部ストの
賃金請求権の手前で終わって残念だった
837名無し生涯学習
2018/10/07(日) 21:07:43.04ID:yJFUo9Bw0 短期スクーリングは3日間ありますが
最終日に試験あるんですか?
最終日に試験あるんですか?
840名無し生涯学習
2018/10/07(日) 22:22:52.25ID:N8V640ue0 労働法懐かしい
あのーあのーを知ってる人たちはもうこのスレいないだろう
あのーあのーを知ってる人たちはもうこのスレいないだろう
841名無し生涯学習
2018/10/08(月) 14:23:47.51ID:CwGrzWQ20 11月の科目試験対策はどうしていますか?
どの科目も範囲が広くて…
どの科目も範囲が広くて…
842名無し生涯学習
2018/10/08(月) 17:57:25.98ID:3vXozryd0 ひたすら過去問を解く
843名無し生涯学習
2018/10/08(月) 19:18:56.33ID:+Z1G/F6E0 OB(4年で卒業、成績優秀者)だけど、
夏のスクーリング期間短くなったんだ。
昔は、午前午後別科目で、3週間あったので、
最大で6科目選択できたけど、
(強者はそこに夜間の演習も追加していたけど…)
今は3日間集中が3回だけなんだ。
3日間集中だから休み取りやすくなったけど、
科目数減るとスクーリングで単位稼ぐのが大変になるね。
それと、卒論なしってすごく羨ましい。
脈絡もない雑談を失礼。
夏のスクーリング期間短くなったんだ。
昔は、午前午後別科目で、3週間あったので、
最大で6科目選択できたけど、
(強者はそこに夜間の演習も追加していたけど…)
今は3日間集中が3回だけなんだ。
3日間集中だから休み取りやすくなったけど、
科目数減るとスクーリングで単位稼ぐのが大変になるね。
それと、卒論なしってすごく羨ましい。
脈絡もない雑談を失礼。
844名無し生涯学習
2018/10/08(月) 20:10:55.02ID:fHIwj3EW0 >>843
正社員で働いてたんですか?
正社員で働いてたんですか?
845名無し生涯学習
2018/10/09(火) 00:02:18.20ID:M8gsrE5T0 他にすること無くて卒業後も入り浸ってるのか
846名無し生涯学習
2018/10/09(火) 19:44:39.56ID:+D2M0PJR0 3日間なので最終日の試験対策が大変ですよ
時間がないのでろくに対策できない
時間がないのでろくに対策できない
847名無し生涯学習
2018/10/09(火) 20:06:44.37ID:t65PmCJfM わざわざ予習して行く人いるのかw
848名無し生涯学習
2018/10/09(火) 20:25:05.74ID:GKV/vFFV0 え、スクーリングなら当然予習してレポートも提出して行くでしょ?
849名無し生涯学習
2018/10/09(火) 20:44:40.56ID:xtbSZp6r0 て言うか、レポートが予習みたいなもんだろ
850名無し生涯学習
2018/10/09(火) 23:26:22.09ID:JtRIc8ON0 保険法は2単位なので、事前準備しないで臨んだ。試験は直筆ノート参照可でラッキーだった。
851名無し生涯学習
2018/10/10(水) 00:54:18.11ID:EbhjU8ed0 3日座ってたら合格(笑笑
正規の法学部もこんなもんなんだろな
正規の法学部もこんなもんなんだろな
852名無し生涯学習
2018/10/10(水) 06:13:39.73ID:9NBWoTAC0 なんか変な人いるなあ
853名無し生涯学習
2018/10/10(水) 15:28:07.69ID:Fg1rBgEc01010 変な人がいない事なんて今まであっただろうか
854名無し生涯学習
2018/10/10(水) 17:56:27.34ID:ttki8L4qa1010 ごもっとも
855名無し生涯学習
2018/10/10(水) 19:43:04.01ID:pC96ZeuY01010 今度はノー勉自慢か。
現役世代でろくに働いてもないのに大学受験落ちまくって通教きたパターンかな
現役世代でろくに働いてもないのに大学受験落ちまくって通教きたパターンかな
856名無し生涯学習
2018/10/10(水) 20:03:01.19ID:pC96ZeuY01010 サッチモってどんな見た目か知ってる人いる?
857名無し生涯学習
2018/10/10(水) 21:23:01.45ID:w7KBFSPA01010 しらん
858名無し生涯学習
2018/10/10(水) 22:27:02.91ID:WOqEUS8BM 大学受験とは無縁の高校を卒業した人がほとんど
861名無し生涯学習
2018/10/11(木) 08:59:28.67ID:w2+wAoNs0 嫌なら絡まなきゃいいじゃん
863名無し生涯学習
2018/10/11(木) 14:45:27.39ID:6DsgNCxRa 見た目は知らんけど、ツイートで性格悪いのがわかるってことやろ
アスペかよ
アスペかよ
864名無し生涯学習
2018/10/11(木) 14:53:54.35ID:F/m+ff9Ka Twitterでも5ちゃんでも文章に性格が出るからな
865名無し生涯学習
2018/10/11(木) 15:00:39.24ID:sdkOIX/F0 >>863
見た目は知らんけど、とにかく人の悪口書き込みたいってのしかわかんねーよ
見た目は知らんけど、とにかく人の悪口書き込みたいってのしかわかんねーよ
866名無し生涯学習
2018/10/11(木) 15:18:19.61ID:AvynsXs30 卒論提出許可願を出し忘れてた…もうアウトかな?
867名無し生涯学習
2018/10/11(木) 15:25:07.76ID:sdkOIX/F0 >>866
とりあえず事務局に連絡してみたら?
とりあえず事務局に連絡してみたら?
868名無し生涯学習
2018/10/11(木) 15:52:43.16ID:YKiAizc+0 このなかのどれかじゃない? https://twitter.com/make_up_manami/status/1030297079468322816?s=21
顎がサウスだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
顎がサウスだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
871名無し生涯学習
2018/10/11(木) 16:50:11.20ID:J0o9/i+/0 そもそもサッチモって何だよ
いきなり皆が知ってる前提で話すな
いきなり皆が知ってる前提で話すな
873名無し生涯学習
2018/10/11(木) 19:24:18.79ID:grmb2Bh2M874名無し生涯学習
2018/10/11(木) 23:17:31.43ID:ApDztUbs0 大方、日常生活においても友達もいない上、twitterでも相手にされなくて逆恨みしてるんだろ。
875名無し生涯学習
2018/10/12(金) 00:03:08.26ID:1KSdyYJP0876名無し生涯学習
2018/10/12(金) 00:05:54.89ID:Q0moOaGv0 法学部のスレで誹謗中傷ですか。。。
877名無し生涯学習
2018/10/12(金) 00:07:43.32ID:1KSdyYJP0 >>876
ずっとスレ監視してんの?
ずっとスレ監視してんの?
878名無し生涯学習
2018/10/12(金) 00:12:50.91ID:Gx8Iilasa Twitterオチは他所でやろうか
M一味もそれを煽るほうもウザいわ
M一味もそれを煽るほうもウザいわ
879名無し生涯学習
2018/10/12(金) 16:04:20.43ID:tAD1tyU10 ちょっと教えていただきたいのですが法学入門って取りやすいですか?
881名無し生涯学習
2018/10/13(土) 00:08:21.60ID:lEeThw720 レポートの添削は結構厳しいよ法学入門
スクーリングで取るならレポートなくていいからマシかもね
テストの難度は過去問見てみて
スクーリングで取るならレポートなくていいからマシかもね
テストの難度は過去問見てみて
882名無し生涯学習
2018/10/13(土) 12:22:24.96ID:gx2DB5Lc0 スクーリングってノーパソはOKだっけ?
883名無し生涯学習
2018/10/13(土) 13:48:34.80ID:WwfOavjj0884名無し生涯学習
2018/10/13(土) 13:49:52.87ID:WwfOavjj0 返信ありがとうございますでした
連投すみませんです
連投すみませんです
885名無し生涯学習
2018/10/13(土) 19:38:20.31ID:sx5i26LS0887名無し生涯学習
2018/10/13(土) 20:30:30.41ID:bLaJk2fn0 2019入学希望です
ネットで読める分だけオンライン白門読みました
オンラインスクーリングの試験って難しいですか?
法学と、法学入門は持ち込みなし、他の科目も参照できるのが指定の六法だけのようですが
ネットで読める分だけオンライン白門読みました
オンラインスクーリングの試験って難しいですか?
法学と、法学入門は持ち込みなし、他の科目も参照できるのが指定の六法だけのようですが
888名無し生涯学習
2018/10/14(日) 00:22:23.41ID:uyAgHuHe0 >>887
基本的に大学の法学部の定期試験の答案などを
一般の書籍で読めばわかると思うが
そのレベルに達する自信があれば問題ない。
基本、通信の大学の方が苦労してるのは
レポートの作成の”仕方”や定期試験の答案の”書き方”なんですよ。
基本的に大学の法学部の定期試験の答案などを
一般の書籍で読めばわかると思うが
そのレベルに達する自信があれば問題ない。
基本、通信の大学の方が苦労してるのは
レポートの作成の”仕方”や定期試験の答案の”書き方”なんですよ。
889名無し生涯学習
2018/10/14(日) 19:55:24.81ID:4eTyAiMQM 17日から試験の申込だね。
890名無し生涯学習
2018/10/14(日) 20:07:03.13ID:cODhuZfN0 >>888
それだけではない。レポートの課題が専門的なので、地方在住の学生は、
多摩キャンパス内の図書館に来れないから、地方は大変だと思う。
一般的な公共図書館の蔵書では、法律の専門科目まで充分にカバーしきれない。
公共図書館の蔵書では、せいぜい判例集があるくらいだろうか。
かといって、履修科目ごとに専門書をいちいち購入してたら高くついてしまう。
多摩キャンパス図書館に行かないと、レポートに必要な情報や資料集めはしんどいと思われる。
それだけではない。レポートの課題が専門的なので、地方在住の学生は、
多摩キャンパス内の図書館に来れないから、地方は大変だと思う。
一般的な公共図書館の蔵書では、法律の専門科目まで充分にカバーしきれない。
公共図書館の蔵書では、せいぜい判例集があるくらいだろうか。
かといって、履修科目ごとに専門書をいちいち購入してたら高くついてしまう。
多摩キャンパス図書館に行かないと、レポートに必要な情報や資料集めはしんどいと思われる。
891名無し生涯学習
2018/10/14(日) 21:45:47.26ID:o20tIwml0892名無し生涯学習
2018/10/14(日) 22:56:08.66ID:PB5B66i50 ぶっちゃけ、参考図書じゃなくてもいいんじゃね?
それに近い本で対応すればいいのでは?
それに近い本で対応すればいいのでは?
893名無し生涯学習
2018/10/14(日) 23:50:52.28ID:yrOd/7hF0 そんなことないよ
地方の公共図書館でも県内の蔵書取寄できるから
今んとこ困ってない
地方の公共図書館でも県内の蔵書取寄できるから
今んとこ困ってない
894名無し生涯学習
2018/10/15(月) 00:06:21.13ID:WmJgKw9Qa 最新版の基本書や判例集を選書購入してくれる自治体だったらいいけどそうでない自治体も多くある
取り寄せに輸送費(取り寄せる方の図書館が負担する)がかかる相互貸借に消極的な公共図書館もある
困る困らないには地域差があるよ
取り寄せに輸送費(取り寄せる方の図書館が負担する)がかかる相互貸借に消極的な公共図書館もある
困る困らないには地域差があるよ
895名無し生涯学習
2018/10/15(月) 00:49:08.19ID:DJ0IKQtA0 新品にこだわらないなら、メルカリとかで古本買えばいいのに。
896名無し生涯学習
2018/10/15(月) 01:29:04.10ID:j8xlpAcL0 国公立の法学部がある地方なら、大学の図書館も便利だよ
閲覧のみでも必要部分コピーできる
閲覧のみでも必要部分コピーできる
897名無し生涯学習
2018/10/15(月) 01:41:22.00ID:zYOObDEB0 ドイツ語の文法って市販の問題集とかで科目試験対応できるんかな?
898名無し生涯学習
2018/10/15(月) 15:58:30.83ID:Ym4m9YuF0 私の住む県は県立図書館が「通教文庫」と銘打って参考図書も寄贈されている
けど、全て揃っていないし、版も古いままのものが多いですね。仕方ないですが。
けど、全て揃っていないし、版も古いままのものが多いですね。仕方ないですが。
899名無し生涯学習
2018/10/15(月) 16:25:26.46ID:54Md4CY70 レポートでE判定が続くと凹むね
902名無し生涯学習
2018/10/17(水) 11:32:42.67ID:k9O6/pqu0 今日から科目試験申込みだぞ
903名無し生涯学習
2018/10/17(水) 14:49:38.84ID:/AG3TOS90904名無し生涯学習
2018/10/17(水) 16:57:26.30ID:yTdrX7SOF 科目試験
働きながらだけど、今回は新規で三科目受けます。五科目が普通なんだろうか?
働きながらだけど、今回は新規で三科目受けます。五科目が普通なんだろうか?
905名無し生涯学習
2018/10/17(水) 17:10:22.25ID:3Z75ptfc0 人によるとしか言えない
906名無し生涯学習
2018/10/17(水) 17:45:34.49ID:NJOY62wf0 俺の場合、今までで最高で1日3科目だな。
907名無し生涯学習
2018/10/17(水) 18:51:55.92ID:gC9cStzZa 私も3科目が限界
日頃の勉強や論証暗記をしても60分で1から結論まで組み上げないとダメだしさ
今年入学して初めてのスク試験のとき時間配分でミスってからトラウマだ
日頃の勉強や論証暗記をしても60分で1から結論まで組み上げないとダメだしさ
今年入学して初めてのスク試験のとき時間配分でミスってからトラウマだ
908名無し生涯学習
2018/10/17(水) 19:17:27.88ID:2Q58j0d/0 土曜日3〜5科目、日曜日3〜5科目で1回で6科目〜10科目受けても良いと思いますけどね。
ただし受験する科目は、六法持ち込み可の科目限定、成績はこだわらないという条件で。
科目によっては、六法に答えが書いてある(極端な言い方をした場合)科目もあるのでは?
民法でいえば、総則と物権と親族相続(家族法)がその傾向にあります。
そういう科目は、六法をくまなく読み込めば単位を拾えるのではないんですかね。
事例問題を頻繁に出されたらしんどいですけどね。
持ち込み不可の科目(第2郡の一部)を科目試験で取るなら、
土曜日2科目以内、日曜日2科目以内でないと、覚えきれないでしょう。
ただし受験する科目は、六法持ち込み可の科目限定、成績はこだわらないという条件で。
科目によっては、六法に答えが書いてある(極端な言い方をした場合)科目もあるのでは?
民法でいえば、総則と物権と親族相続(家族法)がその傾向にあります。
そういう科目は、六法をくまなく読み込めば単位を拾えるのではないんですかね。
事例問題を頻繁に出されたらしんどいですけどね。
持ち込み不可の科目(第2郡の一部)を科目試験で取るなら、
土曜日2科目以内、日曜日2科目以内でないと、覚えきれないでしょう。
909名無し生涯学習
2018/10/17(水) 20:49:15.73ID:hjnCOGYVa 返信ありがとうございます。
働きながらだと2から3科目ですね!
働きながらだと2から3科目ですね!
910名無し生涯学習
2018/10/17(水) 21:39:57.73ID:oTNDd05TM 民法総則はここしばらく六法持ち込不可だよね。
911名無し生涯学習
2018/10/17(水) 22:21:15.53ID:V/omp+CA0 民法総則は新井教授退官まで六法参照不可かな?
912名無し生涯学習
2018/10/17(水) 22:52:09.94ID:M05+9QV10 >>908のエアプっぷりが面白い
913908
2018/10/18(木) 00:19:55.06ID:Et925gjq0 自分は他大学の者で、学部試験の一般論を書きました。
第1群(選択必修28単位以上)なのに六法不可とは厳しいな。
民法総則を六法なしで取りに行くなら、制限行為能力者(4条〜)に始まり、
瑕疵ある意思表示(心裡留保・錯誤・強迫・詐欺など)・代理(無権代理・表見代理など)
・無効及び取消し・条件及び期限(期限の利益喪失など)は押さえておいたほうがいい。
できれば、取得時効と消滅時効(所有権も時効の対象に入るので注意)。
第1群(選択必修28単位以上)なのに六法不可とは厳しいな。
民法総則を六法なしで取りに行くなら、制限行為能力者(4条〜)に始まり、
瑕疵ある意思表示(心裡留保・錯誤・強迫・詐欺など)・代理(無権代理・表見代理など)
・無効及び取消し・条件及び期限(期限の利益喪失など)は押さえておいたほうがいい。
できれば、取得時効と消滅時効(所有権も時効の対象に入るので注意)。
914名無し生涯学習
2018/10/18(木) 00:26:38.79ID:2lQL1Y260 いつもの頭おかしい人か
なんでこのスレにいるんだろ
なんでこのスレにいるんだろ
915名無し生涯学習
2018/10/18(木) 00:29:16.95ID:gqkZAfE4a 中大通教は第一群の必修は26単位です
916名無し生涯学習
2018/10/18(木) 00:33:26.72ID:gqkZAfE4a917名無し生涯学習
2018/10/18(木) 00:48:19.61ID:C1fDdOt7a 卒業生ならまだしもよく知りもしない大学のスレに入り浸る人の気持ちがわからない
918名無し生涯学習
2018/10/18(木) 08:04:36.56ID:wLBt9viC0 基本的に、通教の学習は大学から支給される教科書より参考図書のほうがわかり易いからな・・・。
だから参考図書のみでレポート仕上げて科目試験も実は楽に突破できる。
だから参考図書のみでレポート仕上げて科目試験も実は楽に突破できる。
919名無し生涯学習
2018/10/18(木) 13:25:10.36ID:xs7sxsCaa またエアプ学生か
920名無し生涯学習
2018/10/18(木) 18:02:59.85ID:7b0mHh/V0 刑法って最初の総論でもかなり難しいみたいですが履修した人はレポートや試験何回目で受かりました?
921名無し生涯学習
2018/10/18(木) 18:12:12.73ID:drGMPfz+F >>920
オンデマンドでしたがレポートと科目試験ともに1回で合格しました。なんとかなりますよ。
オンデマンドでしたがレポートと科目試験ともに1回で合格しました。なんとかなりますよ。
922名無し生涯学習
2018/10/18(木) 23:00:50.45ID:MVvmk/GB0 中央大学通信60単位取得した退学、将来的に3年次入学できる?
一般教養科目免除って英語勉強しなくてよくなるの?
一般教養科目免除って英語勉強しなくてよくなるの?
923名無し生涯学習
2018/10/19(金) 00:59:02.22ID:44JZxF0+0 再度の入学は可能だろうけど、今英語取ってなければ
免除もなさそう
2.再度の入学(含 編入学)について
概要
「新たな入学」となります。また編入学資格を満たせば、編入学(2年次編入学・3年次編入学)をすることができます。
修得単位等の扱い
本課程における既修得単位(含.科目等履修生としての既修得単位)については、『単位換算基準取扱要項』に基づいて換算が行われます。
既修得単位のすべてが換算されるとは限りませんが、他大学・短大での既修得単位に比して、次の特徴があります。
本課程の5〜10群科目については、入学年次の個別換算限度単位数を限度に個別に換算します。
本課程の1〜3・11群科目として換算することが適当な科目については、単位数の上限なく個別に換算します。
免除もなさそう
2.再度の入学(含 編入学)について
概要
「新たな入学」となります。また編入学資格を満たせば、編入学(2年次編入学・3年次編入学)をすることができます。
修得単位等の扱い
本課程における既修得単位(含.科目等履修生としての既修得単位)については、『単位換算基準取扱要項』に基づいて換算が行われます。
既修得単位のすべてが換算されるとは限りませんが、他大学・短大での既修得単位に比して、次の特徴があります。
本課程の5〜10群科目については、入学年次の個別換算限度単位数を限度に個別に換算します。
本課程の1〜3・11群科目として換算することが適当な科目については、単位数の上限なく個別に換算します。
924名無し生涯学習
2018/10/19(金) 01:00:29.09ID:JDKhdUiU0926名無し生涯学習
2018/10/19(金) 02:19:23.53ID:iwJpc+gU0 >>923
ありがとうございます。
ありがとうございます。
927名無し生涯学習
2018/10/20(土) 07:40:22.90ID:23HNbqXa0 これだろ
【社会】奨学金返済、逃れ続ける「裏技」 違法ではないが… 30代フリーター男性「『裏技』は自衛の手段。」★5
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000063-asahi-soci
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539485585/l50
【社会】奨学金返済、逃れ続ける「裏技」 違法ではないが… 30代フリーター男性「『裏技』は自衛の手段。」★5
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000063-asahi-soci
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539485585/l50
928名無し生涯学習
2018/10/20(土) 17:08:22.22ID:UgmE2XPxa 手形法のスクーリングの空気が地獄でやばいなこれ
931名無し生涯学習
2018/10/20(土) 19:08:39.72ID:eEbjSbZB0 どんな空気?
学級崩壊でもしてんの?
学級崩壊でもしてんの?
933名無し生涯学習
2018/10/20(土) 20:01:12.51ID:K6+DgYdfd >>932
同じ教室かわからないけど、労働法のときもマイク不調みたいだったよ
マイク入ってるとは思えないときが多々あったけど、先生は気にしてないし
まあ聞き取れたし、マイクについて指摘があったのも数回だった
設定の不備か、設備が古いのかもしれないね
そういうの気になる先生だと気の毒だ
同じ教室かわからないけど、労働法のときもマイク不調みたいだったよ
マイク入ってるとは思えないときが多々あったけど、先生は気にしてないし
まあ聞き取れたし、マイクについて指摘があったのも数回だった
設定の不備か、設備が古いのかもしれないね
そういうの気になる先生だと気の毒だ
934名無し生涯学習
2018/10/21(日) 21:36:52.29ID:asvy6K0r0 某オバサン通学課程合格したってよ
おめでとさん
おめでとさん
935名無し生涯学習
2018/10/21(日) 23:08:07.81ID:yptkDpCI0936名無し生涯学習
2018/10/21(日) 23:47:19.18ID:N6gvwBCR0 >>934
入試にしては早くないです?
入試にしては早くないです?
937名無し生涯学習
2018/10/21(日) 23:48:12.06ID:lX2o14Rv0 今って通学の入試シーズンなの?
最近の知らんのだけど
最近の知らんのだけど
939名無し生涯学習
2018/10/21(日) 23:57:07.62ID:N6gvwBCR0 あれ?でも転籍試験ってまだのはずでは… http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/current/entrance_guide/change/
940名無し生涯学習
2018/10/22(月) 00:04:06.13ID:EM12XqLN0 転籍試験じゃなくて?
941名無し生涯学習
2018/10/22(月) 00:08:16.31ID:85r7/j9R0 http://www.chuo-u.ac.jp/admission/faculties/special/sp_01/
法学部の自己推薦入試でしょう。この前の金曜日に合否発表があったみたい。
法学部の自己推薦入試でしょう。この前の金曜日に合否発表があったみたい。
942名無し生涯学習
2018/10/22(月) 01:00:13.41ID:qNeTkjiM0 あたかも実力で入ったみたいな言い方してるけど、自己推薦入試って学力いらないやつじゃん
943908
2018/10/22(月) 02:03:42.08ID:p3yTWKz60 >>917
それは学生も教官も、刑事政策の本質を理解してない人が結構いると単純に思ったから。
たとえば、死刑になることを目的とした犯罪に対しては、現行の刑事政策は全くの役に立たない。
この文章くらいはレポートに書いて欲しいけど、それすら減点の対象(インスト)になるなら悲しいよ。
自分は他学卒業生だが、そろそろ懲役太郎はやめませんか?私が言いたいとすれば、
「貧困による再犯の根を絶て」。もう終わらせるんです、有期懲役なんて無駄なものは。
具体的には、釈放前教育を現行の2週間前から、2〜3ヵ月前にする。
その釈放前教育で「生活保護の受給指導」を行う。出所した当日から、
生活保護の受給により新居での生活を行う。
それは学生も教官も、刑事政策の本質を理解してない人が結構いると単純に思ったから。
たとえば、死刑になることを目的とした犯罪に対しては、現行の刑事政策は全くの役に立たない。
この文章くらいはレポートに書いて欲しいけど、それすら減点の対象(インスト)になるなら悲しいよ。
自分は他学卒業生だが、そろそろ懲役太郎はやめませんか?私が言いたいとすれば、
「貧困による再犯の根を絶て」。もう終わらせるんです、有期懲役なんて無駄なものは。
具体的には、釈放前教育を現行の2週間前から、2〜3ヵ月前にする。
その釈放前教育で「生活保護の受給指導」を行う。出所した当日から、
生活保護の受給により新居での生活を行う。
944908
2018/10/22(月) 02:19:59.17ID:p3yTWKz60 有期懲役のそれ自体は無くならないとしても、初犯で終えてもらえたい。卒犯してください。
生活保護受給指導の内容を説明する。生活保護法の改正は無くても可能だと思われる。
例題として、刑期が3月31日までとする。その場合、4月1日午前0時が法的な釈放期日である(実際は当日の朝)。
その場合、1月から釈放前教育を行い、生活保護の申請と受給、出所後のアパートの契約、
などなどの出所後の生活を、保護観察官や保護司と共に行い、出所前に契約したアパートも受刑者に見てもらう。
保護観察官「〇〇さん、出所後はこのアパートがあなたの家です」
保護司「出所後の生活は相談に乗ってください」
仮釈放もできるだけ積極的に運用し、満期より3ヵ月は早く仮釈放し、保護観察官と保護司が干渉できるようにする。
出所する受刑者は労働能力のない人もいる(主にモタ工場の受刑者)。
これからの時代は「福祉を受けることも立派な更生」という矯正教育にする必要がある。
生活保護を積極的に運用することにより、多くの受刑者に卒犯してもらう。
もともと刑務所は赤字だから、生活保護費で犯罪を防げるなら、国家の支出に大差はない。
生活保護受給指導の内容を説明する。生活保護法の改正は無くても可能だと思われる。
例題として、刑期が3月31日までとする。その場合、4月1日午前0時が法的な釈放期日である(実際は当日の朝)。
その場合、1月から釈放前教育を行い、生活保護の申請と受給、出所後のアパートの契約、
などなどの出所後の生活を、保護観察官や保護司と共に行い、出所前に契約したアパートも受刑者に見てもらう。
保護観察官「〇〇さん、出所後はこのアパートがあなたの家です」
保護司「出所後の生活は相談に乗ってください」
仮釈放もできるだけ積極的に運用し、満期より3ヵ月は早く仮釈放し、保護観察官と保護司が干渉できるようにする。
出所する受刑者は労働能力のない人もいる(主にモタ工場の受刑者)。
これからの時代は「福祉を受けることも立派な更生」という矯正教育にする必要がある。
生活保護を積極的に運用することにより、多くの受刑者に卒犯してもらう。
もともと刑務所は赤字だから、生活保護費で犯罪を防げるなら、国家の支出に大差はない。
2018/10/22(月) 07:52:04.64ID:eSA+yL3Na
マジ基地
946名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:04:17.94ID:qNeTkjiM0 病院いこ?
947名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:07:26.68ID:p3yTWKz60 >>945
生活保護の受給指導、これは大切だろう。釈放前教育ー保護観察官ー保護司の一体で行う。
刑務所や少年院を出所する前に新しいアパートを契約し、生活保護費で入居する。
これも基本にして欲しい。943−944で素案は書いたから、あとは研究者が長所と短所を洗えばいい。
また、これから保護司になる希望のある方は、中央大学の法学教育は(一部でもいいから)学習して欲しいです。
少年法・被害者学の履修科目が無いのはさびしいけどね。
生活保護の受給指導、これは大切だろう。釈放前教育ー保護観察官ー保護司の一体で行う。
刑務所や少年院を出所する前に新しいアパートを契約し、生活保護費で入居する。
これも基本にして欲しい。943−944で素案は書いたから、あとは研究者が長所と短所を洗えばいい。
また、これから保護司になる希望のある方は、中央大学の法学教育は(一部でもいいから)学習して欲しいです。
少年法・被害者学の履修科目が無いのはさびしいけどね。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:11:50.08ID:p3yTWKz60 酒鬼薔薇聖斗の書いた絶歌が中央大学の図書館には蔵書されている(日大には無い)。
多摩キャンパスに中央書庫・社会学と2冊、市ヶ谷法務(ロー)には1冊蔵書されている。
この本は殺人の方法などの内容が書かれてるので、閲覧には注意してください。
教官が指定しない限り、極力読まないほうが望ましいでしょう。
よく殺人犯の書籍を蔵書できるね、賞賛しますよ。とはいえ、元少年Aも
福祉や生活保護の援助があれば、絶歌の出版を阻止できたかも知れない。
関東医療少年院の元院長(元少年Aの祖父役)も、元少年Aの矯正教育が失敗したことを認めている。
多摩キャンパスに中央書庫・社会学と2冊、市ヶ谷法務(ロー)には1冊蔵書されている。
この本は殺人の方法などの内容が書かれてるので、閲覧には注意してください。
教官が指定しない限り、極力読まないほうが望ましいでしょう。
よく殺人犯の書籍を蔵書できるね、賞賛しますよ。とはいえ、元少年Aも
福祉や生活保護の援助があれば、絶歌の出版を阻止できたかも知れない。
関東医療少年院の元院長(元少年Aの祖父役)も、元少年Aの矯正教育が失敗したことを認めている。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:29:38.28ID:dybxRGZ20 おいお前ら、卒業したら、中央大学法学部 「通信教育過程」卒業生 だと名乗れよな。
間違っても 中央大学法学部 です(ドヤア)なんて名乗るなよ。
それは中央大学法学部各学科の入学試験を突破し、少なくとも4年間400万円をお布施した奴だけの特権だからな。
中央大学法学部法律学科 卒業生より。
間違っても 中央大学法学部 です(ドヤア)なんて名乗るなよ。
それは中央大学法学部各学科の入学試験を突破し、少なくとも4年間400万円をお布施した奴だけの特権だからな。
中央大学法学部法律学科 卒業生より。
2018/10/22(月) 10:43:35.41ID:1f3L2Cwba
ここはいつでも頭おかしい人ばかりで安心する
951名無し生涯学習
2018/10/22(月) 12:18:06.35ID:p3yTWKz60 >>949
通信教育課程。
4年間400万円と入学金(2019年は24万円)も加算した方が説得力あるよ。
それさあ、お布施なんだよね。そして、通信教育は貧困の教育の機会均等。
貧困を語らずして、通信教育課程は語れない。
このスレにも「通学の年間授業料が8万なら行ってみようかな」という書き込みはある。
通学スクーリング(審査あり)なら、通学定期で多摩キャンパスの図書館に通えるけどね。
貧困の時代にこそ、通信教育課程は必要である。
通信教育課程。
4年間400万円と入学金(2019年は24万円)も加算した方が説得力あるよ。
それさあ、お布施なんだよね。そして、通信教育は貧困の教育の機会均等。
貧困を語らずして、通信教育課程は語れない。
このスレにも「通学の年間授業料が8万なら行ってみようかな」という書き込みはある。
通学スクーリング(審査あり)なら、通学定期で多摩キャンパスの図書館に通えるけどね。
貧困の時代にこそ、通信教育課程は必要である。
952名無し生涯学習
2018/10/22(月) 15:15:52.25ID:dybxRGZ20 >>950
お前も含め、な
お前も含め、な
955名無し生涯学習
2018/10/22(月) 19:11:32.33ID:o8GykoWo0 滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した学位たの取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
ツイッター非公開 (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
ツイッター非公開 (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
956名無し生涯学習
2018/10/23(火) 19:36:02.11ID:1ui6C0O4a Mさん通教生じゃなくなるのね
よかったよかった
よかったよかった
957名無し生涯学習
2018/10/23(火) 20:26:16.56ID:cc61Sq+L0 Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
958名無し生涯学習
2018/10/23(火) 22:16:43.08ID:w8n8wofO0 通学課程でもハブられて、金かけても解決できないことに気づくかな。留年しそうになったらまた挑戦、とか言って他学に逃げる未来が眼に浮かぶ。
959名無し生涯学習
2018/10/23(火) 22:17:54.74ID:w8n8wofO0 絶対最短卒業しまぁぁす、はどうしたんだろ
960名無し生涯学習
2018/10/23(火) 22:47:41.25ID:uFBXr+ci0 なんか相当妬んでるみたいだけど、なんかされたのか?
961名無し生涯学習
2018/10/24(水) 00:00:22.23ID:Vciz/vj3a 何かされたなら妬みじゃなくて恨みだろw
962名無し生涯学習
2018/10/24(水) 00:13:20.06ID:LEFcGFuf0 何というかMおばさんは自意識過剰にありがちな私が!私が!私を見て!な人だよね
妬みというより恨みを買って嫌われるタイプ
妬みというより恨みを買って嫌われるタイプ
964名無し生涯学習
2018/10/24(水) 10:11:09.57ID:v+nnWgDV0 女の妬みだろうな
965名無し生涯学習
2018/10/24(水) 10:58:44.62ID:FnLyOIOA0 基本的に学歴コンプで卑屈な人が多いからね
残りは壮絶な勘違いオジサン
クスリでもキメてるのかという自己万能感(勘違い)
残りは壮絶な勘違いオジサン
クスリでもキメてるのかという自己万能感(勘違い)
966名無し生涯学習
2018/10/24(水) 13:53:56.99ID:R58q/J0fa 転籍じゃなければ通教で取った単位無駄になるのによくやるよなーとは思う
まあ、通学生になったらもうこのスレではスレチなんだけど
まあ、通学生になったらもうこのスレではスレチなんだけど
967名無し生涯学習
2018/10/24(水) 15:29:18.29ID:27JXTgoj0 三年次編入ではなく一年からやるの?
語学や体育もあるのかな。
語学や体育もあるのかな。
968名無し生涯学習
2018/10/24(水) 17:54:26.69ID:dIys+Efvd969名無し生涯学習
2018/10/24(水) 19:34:19.02ID:6khyHGWC0 >>968
?
?
970名無し生涯学習
2018/10/24(水) 19:38:06.18ID:6khyHGWC0 通教の学生が通学課程に憧れている前提なのがよくわからん。お前本人だろ。
971名無し生涯学習
2018/10/24(水) 20:32:09.65ID:2cVMHPsL0 単に高卒なんでしょ
972名無し生涯学習
2018/10/24(水) 20:42:40.51ID:dIys+Efvd973名無し生涯学習
2018/10/24(水) 21:16:12.05ID:aNTxckZ20 通教のメリットって24才で卒できるぐらいなら新卒カードが得られるくらいで
それ以外はまったくないっしょ。
むしろ高卒で働きながら大学通い12年くらいかけて卒業したほうが実に良い
学費なんて12年在籍でも100万ぐらいか?
安すぎる。なおかつ学割も対応してて便利
それ以外はまったくないっしょ。
むしろ高卒で働きながら大学通い12年くらいかけて卒業したほうが実に良い
学費なんて12年在籍でも100万ぐらいか?
安すぎる。なおかつ学割も対応してて便利
974名無し生涯学習
2018/10/25(木) 00:00:44.65ID:AMcl5r8J0 みんななんでその人にそんなに関心があるの?
心底どうでもいいんだけど
心底どうでもいいんだけど
976名無し生涯学習
2018/10/25(木) 08:12:42.79ID:JE57fd1M0 一人の粘着が騒いでるだけ
977名無し生涯学習
2018/10/25(木) 09:15:31.35ID:YbmHxh9W0 擁護してるのも一人だけ
978名無し生涯学習
2018/10/25(木) 09:18:34.67ID:uDO8POhxd めんどくせーやつだな、文句あるなら直接言えよ。
979名無し生涯学習
2018/10/25(木) 09:45:53.63ID:0QtCUpOBa 擁護してる奴句読点独特で目立つよね
5ch慣れてないっつーか
誰かさんのツイートみたい
5ch慣れてないっつーか
誰かさんのツイートみたい
980名無し生涯学習
2018/10/25(木) 12:39:37.69ID:8Rvsc8KH0 明日から3日間刑法のスクーリングだ
983名無し生涯学習
2018/10/25(木) 20:04:34.48ID:scx3cOtp0 >>979
擁護してるのが誰かわからない
粘着な批判を非難をしている人がいるのはわかる
句読点が独特というのもわからない
使う使わないは個人の自由だ
誰かさんのツイートがわからない
その誰かさんにこの投稿を見ていてほしいという願望が強すぎる
他所でスレ立てて仲間を募った方が有意義なのでは
誰も来ないからここでやってるんだろうけど
擁護してるのが誰かわからない
粘着な批判を非難をしている人がいるのはわかる
句読点が独特というのもわからない
使う使わないは個人の自由だ
誰かさんのツイートがわからない
その誰かさんにこの投稿を見ていてほしいという願望が強すぎる
他所でスレ立てて仲間を募った方が有意義なのでは
誰も来ないからここでやってるんだろうけど
984名無し生涯学習
2018/10/25(木) 22:51:40.55ID:lwxgnH6Sa 本当キモい長文
985名無し生涯学習
2018/10/26(金) 00:16:06.66ID:dPHAFdML0 こういう文体が独特って言われてるのかと
986名無し生涯学習
2018/10/26(金) 01:44:04.54ID:oPTu6Mf70 通信で順調に単位とれてるならそのまま最短卒業したらいいのにと思うよね
司法試験目指します!って言っときながら無駄に2年遠回りしてどうするんだろ
周りは老害オッサンばかりでやだ!若者と絡みたああい!ってことか?
すごい人だなあと思ってたけどやってることブレブレで残念
司法試験目指します!って言っときながら無駄に2年遠回りしてどうするんだろ
周りは老害オッサンばかりでやだ!若者と絡みたああい!ってことか?
すごい人だなあと思ってたけどやってることブレブレで残念
987名無し生涯学習
2018/10/26(金) 14:24:55.82ID:8prUpz4C0988名無し生涯学習
2018/10/26(金) 20:36:57.98ID:Gevii2zu0 >>986
通教は普通に最大の12年かけて卒業する方も多いくらいだからな。
俺の場合は、高卒で働いて25で大卒ほしいなって思いがあったから在籍してるが
今年になってから、レポート作成はPC対応可能と卒論が実質やらなくてOKが素晴らしすぎて俺感激なんだわ。
せめて、後楽園のキャンパスにも法律関連の書籍15%オフで扱ってほしい。
多摩キャンパス遠すぎなんですよw
通教は普通に最大の12年かけて卒業する方も多いくらいだからな。
俺の場合は、高卒で働いて25で大卒ほしいなって思いがあったから在籍してるが
今年になってから、レポート作成はPC対応可能と卒論が実質やらなくてOKが素晴らしすぎて俺感激なんだわ。
せめて、後楽園のキャンパスにも法律関連の書籍15%オフで扱ってほしい。
多摩キャンパス遠すぎなんですよw
990名無し生涯学習
2018/10/26(金) 22:18:33.11ID:Gevii2zu0991名無し生涯学習
2018/10/27(土) 09:50:30.15ID:bMEyWC2+d 大学院の単位は、換算してくれるのだろうか?
992名無し生涯学習
2018/10/27(土) 21:49:54.82ID:qQ4Xtw0q0 されないと思うよ
993名無し生涯学習
2018/10/27(土) 22:11:21.09ID:7o1SNyAp0 次スレよろ
994名無し生涯学習
2018/10/28(日) 00:08:44.01ID:3/5JaS8r0995名無し生涯学習
2018/10/28(日) 00:24:08.10ID:8SEB8DlO0 梅
997名無し生涯学習
2018/10/28(日) 09:00:13.90ID:g5aRXJmJa >>992
ありがとうございます
ありがとうございます
998名無し生涯学習
2018/10/28(日) 10:24:08.00ID:sT76un7e0 熟女さん、交際しながら卒業目指しましょう!
1000名無し生涯学習
2018/10/28(日) 14:01:23.48ID:1FzAGdLmd 嫉妬みぐるしいな。
通教から通学受かったなら、普通はおめでとうだろうに。
通教から通学受かったなら、普通はおめでとうだろうに。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 7時間 58分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 7時間 58分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 広島 福山の高校で複数生徒けが 刃物でけがさせた女子生徒逮捕 [少考さん★]
- 「約7か月間…自己評価するわけではありませんが懸命に働きました」…江藤拓農水相「辞任」表明…「モーニングショー」生中継 [夜のけいちゃん★]
- 漢方薬「自民湯」「晋散」にありがちなこと [851881938]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]
- 日本人観光客が米を買い占め スーツケースに詰めて帰国 [459590647]
- 【正論】山本太郎「農水省のマヌケな大臣とかどうでもいい。今すぐ国民に金をばら撒いて米を増産しろ。それで解決だ」 [931948549]
- 【悲報】ナタリー・ポートマンさん、極秘来日旅行中なのにベトナム人YouTuberの隣に座っていたせいで常に晒される [383063292]