>>140
指導教員によって方針は異なると言うことですね。当然のことです。
あなたの場合は、研究のために英語が必要だったわけですね。

ところで、「参考のため」に、ゼミでのやりとりや論文作成途上で
英語がどのように取り扱われたか、自身の経験を記述しました。

いま、ここで問題とするのは「『入学試験』における英語」のことです。
入学後に英語を使う必要があれば、そのときに考えれば良いでしょう。
常に「『いま』、何が必要とされているか」について、一つ一つ解決すべきです。

経験者の私は、自分の英語の得点は限りなく零点に近いと思っています。
というか、おそらく零点でしょう。
これは、想像ではなく体験者自身が語る「事実」です。

なお、白紙提出の場合は、「採点者への敬意がない」という意味で
大きく心証を悪くされるかも知れません。これは私の「想像」です。

また、入学後に英語が必要だとわかれば、たとえば英文の論文を読む
必要や、参考文献に英文のものを使うのであれば、私は翻訳機を使います。
その方が遙かに正確ですから(笑)