公式サイト https://www.internet.ac.jp/
前スレ
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/
東京通信大学
・学部 学科
情報マネジメント学部情報マネジメント学科
人間福祉学部 人間福祉学科
・キャンパス
東京 新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)
大阪 大阪駅前サテライトキャンパス (大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)
名古屋 名古屋駅前サテライトキャンパス (総合校舎スパイラルタワーズ)
設置者 学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)
探検
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/13(金) 17:33:05.54ID:9tycNRH8
51名無し生涯学習
2018/04/19(木) 06:18:13.24ID:sZ0mFBLo052名無し生涯学習
2018/04/19(木) 11:12:56.08ID:TNnZ6v070 アプリで見たのにチェックつかないとかふざけんなっ
55名無し生涯学習
2018/04/19(木) 18:38:02.43ID:i8NIgjca0 学生証、なんかすごくベタベタになってきてるんだけど僕だけ?
56名無し生涯学習
2018/04/19(木) 20:51:46.82ID:+0e/OyyS057名無し生涯学習
2018/04/19(木) 22:13:02.04ID:a2hqJCCK0 みんな何学部の何学科なの?
俺はちなみに情報学部のシステム科
俺はちなみに情報学部のシステム科
58名無し生涯学習
2018/04/20(金) 02:16:08.88ID:T+YxSyIN059名無し生涯学習
2018/04/20(金) 13:28:57.56ID:Y9O2qndx0 >57>>57
情報学部のマネジメント
情報学部のマネジメント
60名無し生涯学習
2018/04/20(金) 13:59:09.87ID:ATzVuhX50 情報学部は数学必修だっけ?
62名無し生涯学習
2018/04/20(金) 21:28:57.78ID:1/inVCbh0 >>58
英語は公式には2級レベルって公表されてる。
でも今の所は3級レベル。これから先さらに難しくなって2級レベルになるんだろう。
とはいえ、英語のテストは検索使えば簡単に解けるよ。
数学はそうはいかない。
必修じゃないので二期目は数学取らない。
英語は公式には2級レベルって公表されてる。
でも今の所は3級レベル。これから先さらに難しくなって2級レベルになるんだろう。
とはいえ、英語のテストは検索使えば簡単に解けるよ。
数学はそうはいかない。
必修じゃないので二期目は数学取らない。
63名無し生涯学習
2018/04/21(土) 08:22:33.59ID:V7GL+SSr0 数学の考え方は論理思考などの基礎で ホワイトカラーやるなら必須の能力なんだけどな
特に 情報を扱う人間だったら 下手したらプログラムより大切な能力
それを外そうとか思ってるやつとか やっぱここクオリティか
特に 情報を扱う人間だったら 下手したらプログラムより大切な能力
それを外そうとか思ってるやつとか やっぱここクオリティか
64名無し生涯学習
2018/04/21(土) 08:23:52.46ID:V7GL+SSr0 あ、必要なのは数学の計算問題の解き方とかスピードの話じゃなくて どうして こういう式が導かれるのかとかの理解の話ね
65名無し生涯学習
2018/04/21(土) 10:19:01.80ID:U2f6ubWk0 プログラマーはみんな当たり前のようにその数学理解してるのかすごいな。
僕の知人は高卒後
システム系の専門学校に入って大手のIT会社に入社したが数学やったなんて話は聞いたことがない
僕の知人は高卒後
システム系の専門学校に入って大手のIT会社に入社したが数学やったなんて話は聞いたことがない
66名無し生涯学習
2018/04/21(土) 13:46:55.28ID:WhV79Qawp 必修じゃなくてもシステム学科なら数学取った方が良いと思うよ。特に若い人は。
一応、コピペ職人のプログラマーや
エクセルでドキュメント作って調整と管理メインのSEなら数学苦手でもできるよ。
ただ、俺はそんなのが「エンジニア」名乗ってるの見ると片腹痛いが。
ガチでプログラマーになりたいなら、
中学高校レベルの数学は、何かのスポーツやる前の筋トレ、身体作りみたいなレベルかな。
それができてないと将来的にプログラマーとして水準に達することができるか疑問に思う。天性の才能があれば別だが。
まあ、マネジメントや経営学科、大卒の資格目的の人なら数学取らなくて問題ないかもね。
一応、コピペ職人のプログラマーや
エクセルでドキュメント作って調整と管理メインのSEなら数学苦手でもできるよ。
ただ、俺はそんなのが「エンジニア」名乗ってるの見ると片腹痛いが。
ガチでプログラマーになりたいなら、
中学高校レベルの数学は、何かのスポーツやる前の筋トレ、身体作りみたいなレベルかな。
それができてないと将来的にプログラマーとして水準に達することができるか疑問に思う。天性の才能があれば別だが。
まあ、マネジメントや経営学科、大卒の資格目的の人なら数学取らなくて問題ないかもね。
67名無し生涯学習
2018/04/21(土) 14:48:42.24ID:+W29Hfwb0 コピペ?
68名無し生涯学習
2018/04/21(土) 15:21:43.50ID:WhV79Qawp コピペとプログラマーでググればいくらでも記事が出てくるよ。
今時webで大抵の情報が得られる。
ちょっと調べればすぐに分かる事さえ
そのままにしたり、質問する人もエンジニアは向いてないかな。
自分でクラスやメソッドを自作して、
それなりのプログラムをスクラッチするには、
考える力とその方法を知っている必要がある。
そして一定の速さでそれを成すには、訓練、熟練が必要になる。
今時webで大抵の情報が得られる。
ちょっと調べればすぐに分かる事さえ
そのままにしたり、質問する人もエンジニアは向いてないかな。
自分でクラスやメソッドを自作して、
それなりのプログラムをスクラッチするには、
考える力とその方法を知っている必要がある。
そして一定の速さでそれを成すには、訓練、熟練が必要になる。
69名無し生涯学習
2018/04/21(土) 16:57:42.44ID:RfzaMfTEp70名無し生涯学習
2018/04/21(土) 19:49:58.41ID:2CbHbRL50 初級プログラミング3講目で60分超えてる…その内90分授業とかザラに出てきそうな予感
71名無し生涯学習
2018/04/21(土) 20:08:32.78ID:gAhoevLp0 数学の会話からスポーツと筋トレの話になって意味不明すぎてワロタw
72名無し生涯学習
2018/04/21(土) 20:22:24.33ID:U2f6ubWk0 >>70
CMや学校紹介には一コマ約15分×4だとなってて総時間70分弱くらいならまだ許容範囲
だが、80,90分とかになったら話は違ってくるよね?CMとか完全に授業時間詐欺じゃん!
15分×4だから入学した人たちを騙してるよな
CMや学校紹介には一コマ約15分×4だとなってて総時間70分弱くらいならまだ許容範囲
だが、80,90分とかになったら話は違ってくるよね?CMとか完全に授業時間詐欺じゃん!
15分×4だから入学した人たちを騙してるよな
73名無し生涯学習
2018/04/21(土) 20:41:02.43ID:2CbHbRL50 >>72
23+27+20+15の85分だったわ、他の教科2つ分できたと思うと損な気分になる
23+27+20+15の85分だったわ、他の教科2つ分できたと思うと損な気分になる
74名無し生涯学習
2018/04/21(土) 20:46:49.10ID:+W29Hfwb0 ホントちゃんと守って欲しいよなー
時間内に収める努力してくれよ
時間内に収める努力してくれよ
75名無し生涯学習
2018/04/21(土) 21:00:42.33ID:2CbHbRL50 更に言うけど、プログラミング講習も別でやらなきゃいけないからもっと時間かかると思われ…いやー、辛いっす
76名無し生涯学習
2018/04/21(土) 23:10:28.31ID:ag3hWAsB0 1講の時間に長短あるのは百歩譲るとして、4講合わせての1回分はトータル60分に収めてほしいよなぁ。
俺は1回分を小テストまで一気にやりたいから、平日にうっかり長いやつに手を付けちゃうとツライ。
俺は1回分を小テストまで一気にやりたいから、平日にうっかり長いやつに手を付けちゃうとツライ。
77名無し生涯学習
2018/04/21(土) 23:32:47.58ID:U2f6ubWk0 >>76
それも長々とゆ〜っくり喋って説明していて15分オーバーしているし
もっと短縮できる余地はあると思う
丁寧に説明してくれるのは有難いけども、受講後繰り返し再生できるわけだから
理解不十分な点は再確認できるし。
ここをみている東京通信大学関係者に言いたい。
1項に時間をかける丁寧さよりもCM通り時間を15分に収めてほしい(切望)
これはおそらく入学者のほとんどが考えていることじゃないかな
それも長々とゆ〜っくり喋って説明していて15分オーバーしているし
もっと短縮できる余地はあると思う
丁寧に説明してくれるのは有難いけども、受講後繰り返し再生できるわけだから
理解不十分な点は再確認できるし。
ここをみている東京通信大学関係者に言いたい。
1項に時間をかける丁寧さよりもCM通り時間を15分に収めてほしい(切望)
これはおそらく入学者のほとんどが考えていることじゃないかな
78名無し生涯学習
2018/04/22(日) 00:38:11.79ID:1xNpZURG0 おれの観点では15分に収めてほしいというよりも、15分に収めようとする意志がまったくないプロ意識の低さがとても残念。
シナリオを作って長いなと思えば早口で話し、短いと思えば余談を加えるなどして調整するのが当たり前でしょう。
東進のビデオ授業などはどうなんだろ?ソッチの先生達はプロ意識高いんじゃないかなと勝手に思ってる。
林修先生の授業がどうなのか知らないけど、少なくともテレビの収録ではプラスマイナス1秒の誤差も許されない環境で製作してるよね。もちろん編集ありきだけどさ。
シナリオを作って長いなと思えば早口で話し、短いと思えば余談を加えるなどして調整するのが当たり前でしょう。
東進のビデオ授業などはどうなんだろ?ソッチの先生達はプロ意識高いんじゃないかなと勝手に思ってる。
林修先生の授業がどうなのか知らないけど、少なくともテレビの収録ではプラスマイナス1秒の誤差も許されない環境で製作してるよね。もちろん編集ありきだけどさ。
79名無し生涯学習
2018/04/22(日) 01:15:20.36ID:1xNpZURG0 >>63
>>66
この大学の性質から考えれば、様々な事情や目的を持った人がいるはず。
人生を立て直そうとしてる人もいるだろうし、国家資格の受験資格を満たすための人もいるでしょう。
病気や怪我で通学できない人もいるだろうし、生涯学習や趣味でという人もいるでしょう。
中には婚活の一貫だって人もいるかもしれない。
SEやプログラマーになるのが目的だと考えてるのは「情報マネジメント学部」という言葉から短絡的に結びつけた先入観に過ぎないよ。
そういう考えの人はまるで論理的ではないのでエンジニアには向いていないし、多様性に対する認識が甘い人はホワイトカラーにも向いていない。
そもそも学生の半数は福祉系だって事も抜け落ちてるし。
>>66
この大学の性質から考えれば、様々な事情や目的を持った人がいるはず。
人生を立て直そうとしてる人もいるだろうし、国家資格の受験資格を満たすための人もいるでしょう。
病気や怪我で通学できない人もいるだろうし、生涯学習や趣味でという人もいるでしょう。
中には婚活の一貫だって人もいるかもしれない。
SEやプログラマーになるのが目的だと考えてるのは「情報マネジメント学部」という言葉から短絡的に結びつけた先入観に過ぎないよ。
そういう考えの人はまるで論理的ではないのでエンジニアには向いていないし、多様性に対する認識が甘い人はホワイトカラーにも向いていない。
そもそも学生の半数は福祉系だって事も抜け落ちてるし。
80名無し生涯学習
2018/04/22(日) 01:27:11.84ID:1xNpZURG0 カメラの横に大きな時計を置いて置く。カウントアップタイマーであればより良い。
シナリオの要所要所にここまで5分、8分、10分などの目印を付けて収録に挑む。
シナリオの最後のほうに、端折っても問題ないような余談を少しだけ加えておく。
時間があまったときのための余談を用意しておく。
たったこれだけで、15分プラスマイナス10秒程度にはできるようになります。
運営側の皆様、ぜひ一度ご検討お願いします。
シナリオの要所要所にここまで5分、8分、10分などの目印を付けて収録に挑む。
シナリオの最後のほうに、端折っても問題ないような余談を少しだけ加えておく。
時間があまったときのための余談を用意しておく。
たったこれだけで、15分プラスマイナス10秒程度にはできるようになります。
運営側の皆様、ぜひ一度ご検討お願いします。
81名無し生涯学習
2018/04/22(日) 01:30:40.67ID:Gq7011h1M 自分が感じたのは、映像による授業をしてるって意識がないような先生がいる。
聞き手が見えなくて、結果的に独り言みたいになっている。先生本人の中で完結してて、学生に教えているという意識が足りないと思う。
プログラミングがそんな感じだった。
聞き手が見えなくて、結果的に独り言みたいになっている。先生本人の中で完結してて、学生に教えているという意識が足りないと思う。
プログラミングがそんな感じだった。
82名無し生涯学習
2018/04/22(日) 01:48:41.10ID:G2USFe5i0 自分は教育の質をもっと安定させてほしいと思った。
指導補助者?という人が一通り確認しているのかもしれないけど、映像授業の質も安定していないし、小テストでさえ誤字が多い。複数の科目を学生と同じ環境で学校スタッフに確認してもらって、基準を作ってほしい。
教授に対して「授業の質が…」と言いにくいとは思うけど。
指導補助者?という人が一通り確認しているのかもしれないけど、映像授業の質も安定していないし、小テストでさえ誤字が多い。複数の科目を学生と同じ環境で学校スタッフに確認してもらって、基準を作ってほしい。
教授に対して「授業の質が…」と言いにくいとは思うけど。
83名無し生涯学習
2018/04/22(日) 02:19:07.27ID:xMhzzZjO0 とてもとても15分何かしながらの授業は無理
ノート取りたいし下手したらプリントアウトしたものも必要
CMの通りでは全くないと思う
いっそのこと15分刻むのやめるべき1時間でいいよ
ノート取りたいし下手したらプリントアウトしたものも必要
CMの通りでは全くないと思う
いっそのこと15分刻むのやめるべき1時間でいいよ
84名無し生涯学習
2018/04/22(日) 06:12:13.12ID:ViowIVjZa よくわかんないけど
何か要望あるならこんなとこ書いてないで直接大学に言えば。
何か要望あるならこんなとこ書いてないで直接大学に言えば。
85名無し生涯学習
2018/04/22(日) 10:32:45.22ID:RJhXlRNv0 >>82
大学に直接言うよりこういうネット掲示板に書いた方が効果ある
なぜかというと、これから入学を考えている人もチェックしにくるわけだから、学校の実態やマイナス点が露わになる。
「CMとちがうじゃないか!」となれば、入学者も減る。つまり学校へのダメージはネット掲示板のほうが期待できるわけで、学校側としても早期改善をはかる必要があると判断するんじゃないか?
だから、こういう場所を活用して要望はどんどん言うべき。少なからず学校関係者は必ずみてるからな
大学に直接言うよりこういうネット掲示板に書いた方が効果ある
なぜかというと、これから入学を考えている人もチェックしにくるわけだから、学校の実態やマイナス点が露わになる。
「CMとちがうじゃないか!」となれば、入学者も減る。つまり学校へのダメージはネット掲示板のほうが期待できるわけで、学校側としても早期改善をはかる必要があると判断するんじゃないか?
だから、こういう場所を活用して要望はどんどん言うべき。少なからず学校関係者は必ずみてるからな
86名無し生涯学習
2018/04/22(日) 10:33:49.87ID:RJhXlRNv0 >>84
ゴメンあんか間違えた
大学に直接言うよりこういうネット掲示板に書いた方が効果ある
なぜかというと、これから入学を考えている人もチェックしにくるわけだから、学校の実態やマイナス点が露わになる。
「CMとちがうじゃないか!」となれば、入学者も減る。つまり学校へのダメージはネット掲示板のほうが期待できるわけで、学校側としても早期改善をはかる必要があると判断するんじゃないか?
だから、こういう場所を活用して要望はどんどん言うべき。少なからず学校関係者は必ずみてるからな
ゴメンあんか間違えた
大学に直接言うよりこういうネット掲示板に書いた方が効果ある
なぜかというと、これから入学を考えている人もチェックしにくるわけだから、学校の実態やマイナス点が露わになる。
「CMとちがうじゃないか!」となれば、入学者も減る。つまり学校へのダメージはネット掲示板のほうが期待できるわけで、学校側としても早期改善をはかる必要があると判断するんじゃないか?
だから、こういう場所を活用して要望はどんどん言うべき。少なからず学校関係者は必ずみてるからな
87名無し生涯学習
2018/04/22(日) 12:03:06.88ID:1xNpZURG088名無し生涯学習
2018/04/22(日) 12:05:19.99ID:1xNpZURG0 今「社会と文化」を受講してるけど、面白いよ。
教授の篠田潤子さん、綺麗な人だなとは思ってたけど調べてみたらアナウンサーなのね。
元テレ朝で現在フリー。
講義が聞きやすく見入ってしまうんだけど、当然といえば当然か。
講義の間ずっと笑顔なのが素敵。
この教授の講義はオススメだよ。
教授の篠田潤子さん、綺麗な人だなとは思ってたけど調べてみたらアナウンサーなのね。
元テレ朝で現在フリー。
講義が聞きやすく見入ってしまうんだけど、当然といえば当然か。
講義の間ずっと笑顔なのが素敵。
この教授の講義はオススメだよ。
89名無し生涯学習
2018/04/22(日) 18:56:39.61ID:caP7s7LH0 サボりすぎた。連休で取り戻す!
90名無し生涯学習
2018/04/22(日) 19:28:10.85ID:R2kCJb4o0 >>79
66だけど、IT・情報システム専攻してる若い人に数学を勧めてるだけだが何か勘違いしてない?
ちなみに63は俺の書き込みじゃないから知らん。
数学できなくてもエンジニアやってる奴がいる、
から数学できなくてもシステム開発の仕事出来る、
みたいな流れになるのは良くないから
真面目に書き込んだんだけどね。
数学入門1で
不等式
関数
順列、組み合わせ、離散数学
に触れてるけどこのあたりはプログラミング学ぶ上で基本だからね。
改めて書くけど、この大学で学んで、将来エンジニアになりたいと思っている人は、数学やっといた方がいい。絶対に役に立つから。
なかなか役に立っているの実感は得られなかったかもしれないけど、
それくらい自然に数学的要素が入ってる。
66だけど、IT・情報システム専攻してる若い人に数学を勧めてるだけだが何か勘違いしてない?
ちなみに63は俺の書き込みじゃないから知らん。
数学できなくてもエンジニアやってる奴がいる、
から数学できなくてもシステム開発の仕事出来る、
みたいな流れになるのは良くないから
真面目に書き込んだんだけどね。
数学入門1で
不等式
関数
順列、組み合わせ、離散数学
に触れてるけどこのあたりはプログラミング学ぶ上で基本だからね。
改めて書くけど、この大学で学んで、将来エンジニアになりたいと思っている人は、数学やっといた方がいい。絶対に役に立つから。
なかなか役に立っているの実感は得られなかったかもしれないけど、
それくらい自然に数学的要素が入ってる。
91名無し生涯学習
2018/04/22(日) 20:52:10.74ID:HGjHuvc20 政治学の第3回、時間計ってみたら約83分あったぞ
ふざけんなよまじで
ふざけんなよまじで
92名無し生涯学習
2018/04/22(日) 21:09:22.15ID:RJhXlRNv0 >>91
授業時間約15分×4という内容で広告宣伝してる学校の実態がこれって
広告詐欺で訴えること可能かな?
学校説明の通りなら60分前後の授業のはずが
80分以上ってかなりオーバーしているのでは・・・
さらに言うと、宣伝では仕事の休み時間や通勤時間の15分で受講!
とかいって客集めようとしてる点。
授業時間約15分×4という内容で広告宣伝してる学校の実態がこれって
広告詐欺で訴えること可能かな?
学校説明の通りなら60分前後の授業のはずが
80分以上ってかなりオーバーしているのでは・・・
さらに言うと、宣伝では仕事の休み時間や通勤時間の15分で受講!
とかいって客集めようとしてる点。
93名無し生涯学習
2018/04/22(日) 21:36:10.80ID:bAA8D6K70 時間が無いなら退学しろよ
しつけーんだよ
嫌なら辞めろ
しつけーんだよ
嫌なら辞めろ
94名無し生涯学習
2018/04/22(日) 21:37:08.27ID:1xNpZURG0 現代社会論の第二回小テストだけ受験回数上限が10回なんだけど。
全部3回じゃないのかな?と思いながら試験受けてみたら、
とくに10回にするような理由がみあたらないので間違いっぽいね。
全部3回じゃないのかな?と思いながら試験受けてみたら、
とくに10回にするような理由がみあたらないので間違いっぽいね。
95名無し生涯学習
2018/04/22(日) 21:43:02.93ID:vmzQUl6G0 入学式の画像見たらかなり高齢な方も
結構いるみたいだねここ
結構いるみたいだねここ
96名無し生涯学習
2018/04/22(日) 22:03:00.88ID:1xNpZURG0 >>90
で、君自身は数学入門Iを履修してるのかい?
で、君自身は数学入門Iを履修してるのかい?
98名無し生涯学習
2018/04/22(日) 22:16:22.36ID:b0h1JUGfp99名無し生涯学習
2018/04/22(日) 22:31:06.52ID:vmzQUl6G0 死ね
101名無し生涯学習
2018/04/22(日) 22:46:20.63ID:a60CyKuP0 「先進技術と〜」の第三回に31分超えの動画あるぞ
他のもそんな感じなのか?
他のもそんな感じなのか?
102名無し生涯学習
2018/04/22(日) 22:49:10.95ID:HGjHuvc20103名無し生涯学習
2018/04/22(日) 22:51:15.82ID:HGjHuvc20104名無し生涯学習
2018/04/22(日) 23:16:00.69ID:lhTSTsbP0 社会人で4年で卒業って、なかなか厳しい気がしてきた、、、
105名無し生涯学習
2018/04/22(日) 23:44:14.04ID:1xNpZURG0 >>100
ああ、そうなんだ。
書込みから推測すると君はエンジニアになりたい人じゃなくて既にSEとして実績がある人なんだと思うけど、そうであればもはや数学はマスターしてるはずだから履修しなくてもいいんじゃない?と思うけど。そうではないの?
敵対するつもりはなくてただの疑問だよ。
不快に感じたらスマン。
ああ、そうなんだ。
書込みから推測すると君はエンジニアになりたい人じゃなくて既にSEとして実績がある人なんだと思うけど、そうであればもはや数学はマスターしてるはずだから履修しなくてもいいんじゃない?と思うけど。そうではないの?
敵対するつもりはなくてただの疑問だよ。
不快に感じたらスマン。
106名無し生涯学習
2018/04/22(日) 23:49:33.68ID:1xNpZURG0107名無し生涯学習
2018/04/22(日) 23:54:24.68ID:lhTSTsbP0 俺はPCで受講してて、ブラウザで動画視聴しつつOneNoteでノートとってるんだけど、みんなはどんな感じで受講してるの?
108名無し生涯学習
2018/04/23(月) 00:30:46.51ID:/ZeT9CQ40 >>105
推測通りシステム開発やってるけど、
この業界でいつまで前線で戦えるかわからない。
戦えなくなったら将来はプログラミング教育に貢献したいと考えている。
ただ、システム開発を殆ど独学で学んできた奴が
そのまま人に教える立場になるのはどうかと思って
この大学で学び直してる。
なんだかんだで、教わる側だって独学の奴より
それ系を大学で学んでる人から教わりたいだろうし。
だから数学マスターしてる訳でもない。
情報処理試験に出るレベルなら問題ない程度。
逆に数学をしっかり学んだ方がより高いレベルのエンジニアになれる事を身を以て実感してるのも学んでいる理由の一つ。
あと、線形代数、微分積分まで理解した工学や情報系出身エンジニアって
単純にカッコイイし憧れる。
推測通りシステム開発やってるけど、
この業界でいつまで前線で戦えるかわからない。
戦えなくなったら将来はプログラミング教育に貢献したいと考えている。
ただ、システム開発を殆ど独学で学んできた奴が
そのまま人に教える立場になるのはどうかと思って
この大学で学び直してる。
なんだかんだで、教わる側だって独学の奴より
それ系を大学で学んでる人から教わりたいだろうし。
だから数学マスターしてる訳でもない。
情報処理試験に出るレベルなら問題ない程度。
逆に数学をしっかり学んだ方がより高いレベルのエンジニアになれる事を身を以て実感してるのも学んでいる理由の一つ。
あと、線形代数、微分積分まで理解した工学や情報系出身エンジニアって
単純にカッコイイし憧れる。
109名無し生涯学習
2018/04/23(月) 00:51:44.29ID:Kcl5gpgZ0110名無し生涯学習
2018/04/23(月) 14:54:15.71ID:0BwGg1jn0 5年卒目指して今1学期で6単位登録したけどこれでも卒業できるかどうか…
111名無し生涯学習
2018/04/23(月) 19:18:50.27ID:5D27CjmWp 15分て広告だったのに嘘じゃん
これってどこに訴えればいいの?
日本広告なんちゃら機構ってとこでいいの?
これってどこに訴えればいいの?
日本広告なんちゃら機構ってとこでいいの?
112名無し生涯学習
2018/04/23(月) 19:26:01.54ID:5D27CjmWp ボランティア論取って失敗だった
限られた時間の中で勉強してんだから野球の話はやめて欲しい
限られた時間の中で勉強してんだから野球の話はやめて欲しい
113名無し生涯学習
2018/04/23(月) 21:09:18.87ID:IEKtKgRi0 15分におさめ論はともかく鍵マークの講義の尺を表示してほしい
詳細計画が出来ないのは致命的な欠陥となり得る
詳細計画が出来ないのは致命的な欠陥となり得る
116名無し生涯学習
2018/04/23(月) 21:49:20.39ID:jUKjzvWN0 この手の大学(スクーリング無し)で5年も6年も卒業に時間掛かるようじゃ
何やっても駄目じゃね?
何やっても駄目じゃね?
117名無し生涯学習
2018/04/23(月) 22:27:09.06ID:rtnIMH8R0 この手の大学(スクーリング無し)なんだから、5年や6年かけて卒業すれば十分だよ。
みんな仕事してるんだし、一般の大学生と同じようにはいかないよね。
授業料も4年分しかかからないし。
ゆっくりでいいよ。頑張ろうな。
みんな仕事してるんだし、一般の大学生と同じようにはいかないよね。
授業料も4年分しかかからないし。
ゆっくりでいいよ。頑張ろうな。
118名無し生涯学習
2018/04/23(月) 22:28:20.21ID:uLHBs/pd0 好きな時に好きなだけ進められないから時間かかるだろうねと思ってる
119名無し生涯学習
2018/04/23(月) 22:29:02.47ID:rtnIMH8R0 最短の3分半がどの講義だったのか教えろお願いします。
120名無し生涯学習
2018/04/23(月) 22:42:52.71ID:rtnIMH8R0 15分より長い件について。
15×4=60分より長い場合は問題ないが、短い場合は問題がある。
学費に相当する対価を提供していないことになり、詐欺ではないが民事訴訟に発展する可能性を否定できない。
だから大学側としては4コマ60分よりも長い講義を作らざるを得ないんだ。
長いから詐欺、というわけにはいかない。
詐欺とは単に「騙した」だけの場合や財産以外の利益が侵害された場合は成立しない。(Wikipediaから抜粋)
CMの印象と異なるというだけでは、法に訴えるほどの力はない。
とはいえ、そういうおれも15分プラスマイナス5秒に収めろと考えてる派。
こういうことは我々学生が団結して「要望」として大学側に強く求める事で実現を目指さなくてはならない。
その為の具体的なアイデアとして、ここで要望文を作成して同じ文面をキャンパスサポートセンターに皆で送るというのはどうでしょう?
これは署名を集めるのと同じ効果があって、受信者が同じ文面を何通受け取ったかで、署名が何件集まったのかと同じ効果を生む、と考えられる。
どうかな?
15×4=60分より長い場合は問題ないが、短い場合は問題がある。
学費に相当する対価を提供していないことになり、詐欺ではないが民事訴訟に発展する可能性を否定できない。
だから大学側としては4コマ60分よりも長い講義を作らざるを得ないんだ。
長いから詐欺、というわけにはいかない。
詐欺とは単に「騙した」だけの場合や財産以外の利益が侵害された場合は成立しない。(Wikipediaから抜粋)
CMの印象と異なるというだけでは、法に訴えるほどの力はない。
とはいえ、そういうおれも15分プラスマイナス5秒に収めろと考えてる派。
こういうことは我々学生が団結して「要望」として大学側に強く求める事で実現を目指さなくてはならない。
その為の具体的なアイデアとして、ここで要望文を作成して同じ文面をキャンパスサポートセンターに皆で送るというのはどうでしょう?
これは署名を集めるのと同じ効果があって、受信者が同じ文面を何通受け取ったかで、署名が何件集まったのかと同じ効果を生む、と考えられる。
どうかな?
121名無し生涯学習
2018/04/23(月) 22:57:39.68ID:sNMh5A+N0122名無し生涯学習
2018/04/23(月) 23:42:25.43ID:uLHBs/pd0 篠田先生の授業だけで卒業できるだろうか
124はないから無理か
124はないから無理か
123名無し生涯学習
2018/04/23(月) 23:53:50.10ID:CmX7jYe10 小テストの点数って重要なの?
124名無し生涯学習
2018/04/23(月) 23:58:22.55ID:B6/OeTWgp 勉強のコツ教えてくれ…
パワーポイントの切り替え早すぎるとノート取れなくて結局再生停止しながら授業受けるから時間がすごいかかる。みんなどんな風に効率良くノート取って進めてるのか教えてほしい
パワーポイントの切り替え早すぎるとノート取れなくて結局再生停止しながら授業受けるから時間がすごいかかる。みんなどんな風に効率良くノート取って進めてるのか教えてほしい
125名無し生涯学習
2018/04/24(火) 00:51:01.22ID:NoFqM93Z0 下の資料プリントアウトして聴きながら書き足してる
126名無し生涯学習
2018/04/24(火) 02:29:41.14ID:kc6uVav/0 みんな仕事してるからこそ15分×4のCMに惹かれてるわけで、講義が15分じゃなかったら入学しなかった人もいる可能性すらある。
タクシーのCMで指定された範囲内なら定額で約60分以内にどこでも送りますと宣伝してる会社があったとして、多くの場合80分~90分の時間が掛かっていたらどうですか?
客は60分という数字で集まるわけで、通常運転で20分も30分もオーバーしてたら大きな問題。
この学校はCMや宣伝で入学者を騙してるし広告詐欺にあたるんじゃない?
こんなに批判の声が多い理由は、15分という短時間でどこでも講義を受けれるという武器をCM宣伝につかっていて、それが嘘であり事実と異なる点だよ。
15分~30分×4とかで宣伝してれば問題にならなかったんじゃない?笑
この問題に早急に対応してもらえないと本当にこまる
タクシーのCMで指定された範囲内なら定額で約60分以内にどこでも送りますと宣伝してる会社があったとして、多くの場合80分~90分の時間が掛かっていたらどうですか?
客は60分という数字で集まるわけで、通常運転で20分も30分もオーバーしてたら大きな問題。
この学校はCMや宣伝で入学者を騙してるし広告詐欺にあたるんじゃない?
こんなに批判の声が多い理由は、15分という短時間でどこでも講義を受けれるという武器をCM宣伝につかっていて、それが嘘であり事実と異なる点だよ。
15分~30分×4とかで宣伝してれば問題にならなかったんじゃない?笑
この問題に早急に対応してもらえないと本当にこまる
127名無し生涯学習
2018/04/24(火) 02:48:30.41ID:NoFqM93Z0 ながら勉強はできないかな現実的に
128名無し生涯学習
2018/04/24(火) 07:30:39.32ID:MK+92gBG0129sage
2018/04/24(火) 10:31:34.93ID:SMbFn2Si0130名無し生涯学習
2018/04/24(火) 18:26:03.81ID:zZouuYs+0 タバコ吸いながら講義受けてたら怒られる?
132名無し生涯学習
2018/04/25(水) 06:10:51.40ID:QHWILozy0 英語の発音テスト、最後にやった点数が反映されるらしいけどやればやるほど点数下がるのつらい
133名無し生涯学習
2018/04/25(水) 06:41:41.86ID:qCtV1Zr+0 単位認定試験はPDF見ながら受験できるのかな?
134名無し生涯学習
2018/04/25(水) 12:21:40.35ID:fDvYCnyla なんかそれぞれの授業に
4月18日から5月8日までみたいな
制限時間あるし
働きながら勉強って
やっぱり時間的にキツイな・・・
4月18日から5月8日までみたいな
制限時間あるし
働きながら勉強って
やっぱり時間的にキツイな・・・
135名無し生涯学習
2018/04/25(水) 12:38:02.78ID:Fz4ahMIcM137名無し生涯学習
2018/04/25(水) 20:45:23.12ID:IIJTRoAn0 おかしな事に15分で終われば短いと感じるようになった
138名無し生涯学習
2018/04/25(水) 21:04:07.83ID:Kvvo7K/A0 5年も6年もかけて卒業するような大学か?
時間の無駄では
時間の無駄では
140名無し生涯学習
2018/04/25(水) 22:49:08.41ID:LOjIecVm0 授業時間について苦情入れたら返事が来た
キャンパス・サポートセンターです。
ご意見ありがとうございます。
講義時間については、1回(4講分)の授業が60分程度、1講分が概ね15分に
なるようにしていますが、区切りの良いところで編集を行っているため、
○○さんからの指摘のように、現時点では指摘されるように授業時間が15分
から前後している科目もあります。
今後はいただいた意見を参考に、15分程度になるよう検討していきます。
そもそも1回の収録時間が80分や100分を超えている動画をどうやって15×4回に編集出来るのだろうか。
編集もそうだけどやはりそれ以前に時間を気にしない教授も問題だ。
キャンパス・サポートセンターです。
ご意見ありがとうございます。
講義時間については、1回(4講分)の授業が60分程度、1講分が概ね15分に
なるようにしていますが、区切りの良いところで編集を行っているため、
○○さんからの指摘のように、現時点では指摘されるように授業時間が15分
から前後している科目もあります。
今後はいただいた意見を参考に、15分程度になるよう検討していきます。
そもそも1回の収録時間が80分や100分を超えている動画をどうやって15×4回に編集出来るのだろうか。
編集もそうだけどやはりそれ以前に時間を気にしない教授も問題だ。
141名無し生涯学習
2018/04/25(水) 23:20:55.67ID:dgOP/f1B0 >>138
君がもし社会人ではない学生であれば、4年で卒業すべき大学だよ。
だけど社会人で仕事が生活の中心で、空き時間を利用しての勉強であれば、5年や6年は普通の事だよ。
また、4年で卒業しても6年で卒業しても、その期間勉強に費やした時間は同じなので時間の無駄ではない。
年間で勉強に使える持ち時間が人によって様々、ということだよ。
君がもし社会人ではない学生であれば、4年で卒業すべき大学だよ。
だけど社会人で仕事が生活の中心で、空き時間を利用しての勉強であれば、5年や6年は普通の事だよ。
また、4年で卒業しても6年で卒業しても、その期間勉強に費やした時間は同じなので時間の無駄ではない。
年間で勉強に使える持ち時間が人によって様々、ということだよ。
142名無し生涯学習
2018/04/25(水) 23:21:38.82ID:vU/adtDR0 まだアプリで視聴不可なんなんだよ
143名無し生涯学習
2018/04/25(水) 23:25:50.50ID:dgOP/f1B0 >>137
Good Jpb!!
そういった要望の積み重ねが、大学を良くしていくよね。
もうすでに数ヶ月ぶんくらいは講義の収録終わってるだろうから、改善が見られるそれだけ後になるだろうね。
数カ月後に改善が見られるようであれば、この大学は高く評価されるね。
Good Jpb!!
そういった要望の積み重ねが、大学を良くしていくよね。
もうすでに数ヶ月ぶんくらいは講義の収録終わってるだろうから、改善が見られるそれだけ後になるだろうね。
数カ月後に改善が見られるようであれば、この大学は高く評価されるね。
144名無し生涯学習
2018/04/25(水) 23:29:01.11ID:gmh8M9hs0 常識の範囲での授業時間の前後は、20%くらいじゃないかと思う。90分授業で18分。
60分授業÷4のはずだけど、先生によっては15分授業×4と考えてて、各講18分オーバー(90分授業と同じ感覚で)くらいまでを許容範囲と考えている人もいると思う。
ダウンロード版は途中で止めておくと最初からになるし、現状では隙間時間での受講はかなり厳しいですね。
60分授業÷4のはずだけど、先生によっては15分授業×4と考えてて、各講18分オーバー(90分授業と同じ感覚で)くらいまでを許容範囲と考えている人もいると思う。
ダウンロード版は途中で止めておくと最初からになるし、現状では隙間時間での受講はかなり厳しいですね。
145名無し生涯学習
2018/04/26(木) 00:00:03.84ID:SSb1aKAR0 >>133
気になりますね。単位認定試験。
学生要覧には「見てはいけない」とは書いてない
し見ないようにチェックするなら放送大学のよう
に校舎に集まり試験官立ち合いのもとでするので
は?
誰か情報ないですかね?
気になりますね。単位認定試験。
学生要覧には「見てはいけない」とは書いてない
し見ないようにチェックするなら放送大学のよう
に校舎に集まり試験官立ち合いのもとでするので
は?
誰か情報ないですかね?
146名無し生涯学習
2018/04/26(木) 01:23:34.53ID:7+eaTgTP0 初級プログラミング講習が聞いててわからなかったからアドバザーに覚えるコツを聞いたんだけど、そういうのも勉強するのが大学生ですとか上から目線で言われたわ。何のためのお前なんだよ
147名無し生涯学習
2018/04/26(木) 07:31:24.10ID:DUcuxVYdp 授業時間についてサポートセンターに質問出したら、
140で書いてる人と一言一句同じ回答がきたお( ^ω^ )
140で書いてる人と一言一句同じ回答がきたお( ^ω^ )
148名無し生涯学習
2018/04/26(木) 07:43:11.40ID:mLbVsaY/0 自分で調べて自分で考えるのが大学生だからな
社会人なら誰でも出来ること言われただけだろ
社会人なら誰でも出来ること言われただけだろ
149名無し生涯学習
2018/04/26(木) 08:21:03.14ID:Pnx1i6gi0 確かにそんなアホな質問されても相手も困るわな
150名無し生涯学習
2018/04/26(木) 08:40:57.88ID:mLbVsaY/0 通信大学は社会人や社会人経験のある人を前提に学問を学ぶところ
レポート課題もそうなってる場合もあるだろうし
分からない事を自分で解決していく能力を養うのも通信大学
手とり足とり教えて欲しいのなら通学の大学に行くべき
そもそも学費が安いのだから、あれ教えろこれ教えろなんて無理なのは
分かってて入学したはず
レポート課題もそうなってる場合もあるだろうし
分からない事を自分で解決していく能力を養うのも通信大学
手とり足とり教えて欲しいのなら通学の大学に行くべき
そもそも学費が安いのだから、あれ教えろこれ教えろなんて無理なのは
分かってて入学したはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日テレ】「ダウンタウンDX」放送終了 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ高騰】日本が韓国産の米を輸入、一般消費者向けとしては統計開始以来初 オンラインサイトでは10キロ9000円で販売…10日で売り切れ [煮卵★]
- 「#中居くん大好き」Xトレンド入りに中居ヅラ「世の中捨てたもんじゃ」「全ての罪を背負う人」 [ひかり★]
- 海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開 [ネギうどん★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 ★3 [阿弥陀ヶ峰★]
- 生活用品大手アイリスオーヤマ 中国生産の一部製品→アメリカ生産へ トランプ関税受けて [煮卵★]
- ダウンタウンDX、6月で終了 [782460143]
- 橋下徹さん、無念の腰をバチーン「歩けるようになったら万博行きます」 [256556981]
- 石破首相、靖国神社にマ○カキ奉納 [377482965]
- 頑張って立てたから褒めて😭🏡
- ダウンタウンDX、6月に終了www
- テレビ局が万博入場者数を捏造した理由「土曜の入場者数を10万人超えを報道したかった。実際は89,000w」 [633746646]