X



トップページ生涯学習
1002コメント299KB

★☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/10(月) 10:01:06.97ID:NNd2WZA8
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.323★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1497426570/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0270名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 01:03:56.46ID:u0ErPAT1r
昨日読んだ最終章でな、まあこのテキスト自体5年程経つしできれば改訂版で受けたかったね、そんなイイ出来ではないかなって比較的ね
教育分野での課題として近代形能力が標準性や順応性、協調性、同質性とかで今後これじゃアカンってことでポスト近代的能力ってのが新規性であり創造性、個別性・個性だってのよ
お前が何様でどういう立ち位置から上から目線なのかは知らんしそんな興味も無いけど、俺がこれまで感じていたこの国の教育へのなんやかんやはかなり的を射ていたんだなってこの俺の慧眼が概ね正しいって確信したって話よ
0272名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 01:25:38.19ID:9aQihiYD0
>>269
あなたのようなゴミが早く死にますように
0273名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 01:34:38.27ID:CmOMCk1kK
みんなありがとう。
面接授業、少しずつ、頑張ってみます。
0276名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 03:18:10.54ID:u0ErPAT1r
アメドラのクリミナルマインドを観始めたけど何気に出てくる心理用語が全部解る
0279名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 08:15:56.15ID:vb9kaoML0
英語事始めおもろいぞ、ラジオみたい

他の専門用語乱発、テキスト棒読みの科目もおもろくしてほしい
0280名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 08:23:26.72ID:QfGLtxrb0
>>278
そういえば、三浦半島とかあるんだったな。
単なる観光で行くんじゃないぞ。野外だから服装や靴とかも重要だよ。
スーツとか半袖半ズボン、スカート、サンダル、ハイヒールとかで行く人はいないと思うけど。
0281名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 08:32:24.80ID:vavIwDVjd
>>268
英語で読む科学も
英語で描いた日本も
放送授業良かったけどなあ

次学期でなくなる井口さんの
英語の軌跡をたどる旅も含めて
このタイミングで入れて良かったわ
0283名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 08:50:14.52ID:BKT9Pu0ra
昨日長野の面接で大国主と思われる人物がいた
俺ははじめてなので鑑定お願いします
特徴
年齢不詳の異臭を放つが微笑んだ顔が高貴な感じがするババアで名前はTさん
カートに大きな透明なゴミ袋を載せて持ち歩いている
授業中でも床に座って紙パックの牛乳を飲む
「トキめき」と書いてあるオレンジ色のジャンパーを着ている
外見とは違い朗読させると美しい日本語で高い知性と教養を感じさせる
アンケートをチラッと見たらこれも美しい字でやはり高い知性と教養を感じさせる
0286名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 09:43:02.35ID:htgzd0BH0
>>257
ラテン語を履修する人は元々語学が得意な人だと思う。
平均点高めなのはそのためだろう。

過去スレで書いてた人がいたけど
複数選択する問題は全部正しいのを選ばないと得点にならない。
0288名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 10:41:01.73ID:tatdWMmo0
国際理解のために 50分で記述問題ってかなりキツくね?要求600字以上だろ?書けねえわ
0289名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 10:42:15.35ID:tatdWMmo0
宗教、領土に関する問題いくつか出されてそれに100字ずつ解答とかならいけるけど
0290名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 10:55:42.50ID:u0ErPAT1r
科目で最初に受けたやつのうちの1つがグローバル化と社会だったかな、全部の章で講師が違うやつで講師とか1個も知らんし良かったけど最後の方にかずおが出てきてなんか他の講師と違うっつーかテキストと言うとる事が違っとったんかな?
そんでまあ内容も面白かったんで次これかなって国際理解のために全部聴いたけど面白かったけど試験がソレでやめといた
0291名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 10:56:28.96ID:QfGLtxrb0
>>283
間違いなく、大国主命。大体67くらいかな。
オレンジ色のジャンパーは最近着用するようになったな。
7/1-2の、新潟の大川前所長の講義にもいた。
でも、長野市に出没するようになって、新潟にはもう来ないのかな?と思いきやよく出没する。
昨日って、諏訪のセンターのほう? 両方で受講することにしたかな?
0292名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 11:26:27.73ID:MqZ1ryu2
>>280
ほう神奈川学習センターか
うちもジオパークがあるんだから何かやらないかな。
今の所長になってから、おもしろいのやってないな。
京都なんて岡山まで遠征してるんだよ。
0293名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 11:31:47.80ID:QfGLtxrb0
>>292
京都市界隈の場合は、それらしい巡検場所が見当たらないようだが。
岐阜や北海道に出かける授業はあったはずだよ。京大の研究所があるから。
北海道でやった授業は、北海道SCと合同だね。道東でタンチョウを見るとか。
研究所って括りでなくても、京丹波とか日本海側ならやれるものもあるんでは?
0294名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 11:42:57.00ID:QfGLtxrb0
新潟SCの、佐渡の科目もすごく人気だったな。北海道から来たって人もいたようだ。
あの授業をやった時には、時間帯は変則、平日3日間とかだったかな。34(現地泊)12345(現地泊)1限だったような。
そればかりか、試験前。やるなら7月が都合がいいってことだったんだろう。これは海を実体験するのだったような気がする。
かなり体力使う授業だね。

あとは、下(しも)町散策。これは河口側の下町を歩いて回るとか。
新潟奉行もあったんだし、こっちは歴史の授業だね。
同じ下町で、みなとぴあと旧小沢(辰)邸の見学なんてのも。文系といえど体力は使うよね。
0295名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 12:14:11.70ID:Ag6YjtVr0
>>285
神奈川県の三浦海岸とか三崎口とかあのへん。
漁港でまぐろとか魚がうまい。
京急で行くのかな。
こういうのはひとりぽつんだと辛かったりするのだろうか。
0296名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 12:31:27.37ID:G2UOjrgT0
高橋先生の「現代の国際政治」の単位認定試験は、通信指導と自習型問題から出ますかね?
0297名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 13:18:48.55ID:u0ErPAT1r
>>296
うわぁめっちゃ面白そうやん…
これ視ないと…盲点やな
0298名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 13:40:40.59ID:u0ErPAT1r
これいいなぁ
動画で高橋かずお見るのも初めてぐらいやけど
導入だけでゾクゾクしてくる
0299名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 14:28:11.25ID:u0ErPAT1r
大して用事も無いけど気分転換に外出るかな
0301名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 15:28:21.75ID:u0ErPAT1r
3日坊主の話とか毎回同じこと言うとるなこのおっさん
0302名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 15:37:21.92ID:nDFQzEvM0
薬草学とか気になるんだけど、ド素人でも参加して平気かな。
0303名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 16:45:40.77ID:2+ZkhvlIa
経済学ジジイは認知症なんかな
元々トンチキな人だったがどんどんおかしくなってるような気がする
0304名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 16:46:03.03ID:MqZ1ryu2
>>293
京都学習センターは京都大学の施設を使えるから
例えば、岐阜の飛騨天文台とか、和歌山白浜の瀬戸臨海実験所
近場だと花山天文台、2学期の遠出は岡山の林原研究所が遠いな

今回も山梨と長野にワインが飲める面接があるね
0306名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 17:04:31.90ID:u0ErPAT1r
面白くて止まらんで4回目終った
この人達の中に入っていける気はしないけど言ってる事はほぼ理解できる程度のアカデミック基盤が醸成されつつあるんかなって
外出時はほとんど某ラジオ授業を聴き流していて英語耳も出来つつあるっぽいというか
0307名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 17:09:29.17ID:MqZ1ryu2
>>293
特に代わった所でなくても、
地元の学習センターでも里山の環境で裏山を歩いて、植物と昆虫を観察しながら
講師に質問しながら解説を聞いたけど面白かったね。
先代の所長は在野の研究者にもコネがあるのか面白い人を探してきたけど
今の所長になって大家の国立大学の教授ばっかりでつまらない
0309名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 17:16:27.02ID:mQoT2TaP0
放送大学を窓口にして研究者と一般市民の距離が近くなっていくのは良いことだね
0310名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 17:47:53.96ID:QfGLtxrb0
>>304
テイスティングは本来吐き出すんだけど、大抵の人はゴックンしちゃうんだろうな。

ワイン学の授業はマイカー通学厳禁だしな。
0311名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 18:54:23.34ID:MmLJaZeBd
>>304
京都学習センターが京都大学の施設を使えるなんてことはない。
歴代所長が京大出身というだけで、その都度いちいち京都大学と交渉しなければならない。

京大に限らず地元の国立大学の出身者が歴代所長を務めているセンターはたくさんあるが
だからといって、出身の大学の施設を使った面接授業が多くあるとは限らない。

他大学の施設を借りてやるのはハードルが高いから面倒くさがりの所長だと、そういう面接授業は
やらない人も多い。
0312名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 18:58:15.34ID:1aI+DgGs0
無職ニート歴17年の底辺通信大学卒独身の俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会人復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかった。

で、7月15日に初出勤したわけ。
俺の想像では、お年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、図々しいジジババの命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw俺ばっかり押し付けるし正直きついししんどいし糞だるいし最悪!
あったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴ってもも連絡してないw

ちゃんと求人票に明確に具体的に書いとけ!ボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてる。
0313名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 19:07:01.16ID:TiD30M4S0
このスレは相変わらずだな
0314名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 19:11:55.47ID:UklHRwq00
授業でスーパーカミオカンデ見学したい
東大出身の先生何卒何卒
0315名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 19:12:34.10ID:Sq7b6lgS0
今度は志村けんが放送大学卒業とかウィキペディアに書いてる奴がいるのか。本当なら出典くらい書けよ。
0316名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 19:56:44.63ID:QfGLtxrb0
ん、シムケンって氏んだんでは?

デマなんてきりがないな。
0317名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 19:58:13.93ID:MqZ1ryu2
>>311
でも京大側の先生も楽しんでるみたいだったけどね、
今どきも大学も外部連携もノルマのひとつだしね。
認証評価のネタと思えば、京都大学に協力してるようなもんだよ。
0320名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 20:36:40.37ID:IT718K5X0
スレチかもしれないんだが、学位授与機構の法学の学士を狙ってるんだが、
国際関係法に関する科目4単位分、放送大学の中から調達するにはどの科目がいいの?
国際法2単位は確実なんだが あと1科目どうすればいいの?
0321名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 20:37:59.87ID:IT718K5X0
ちなみに 放送大学で 一般の大学みたいに就活してる20代の人っているの?
0323名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 21:08:03.99ID:Io0Cjrh20
>>320
無いね
グローバル化と私たちの社会('15)
海からみた産業と日本('16)
とかが近いけど認定するかどうかは学位授与機構が決めることだしなあ
0324名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 21:13:01.21ID:IT718K5X0
>>323
そうなると どっかの大学の法学部の聴講生で調達するしかないか。。。

ちなみに、法学の学士挑戦したことある?
0325名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 21:16:17.76ID:0XFed2Kx0
>>320
後継科目に切り替わるのを待つ
ただし、履修制限がかかる可能性もある
0326名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 21:26:38.67ID:UklHRwq00
法学やりたいなら中央大通信に編入でいいような気も
学費もそんなに高くないし
0327名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 21:54:42.19ID:MmLJaZeBd
>>324
平成28年1学期の面接授業に
・国際法から視る現代国際紛争論
・国際法上の領域
ってのが2科目あったから、2,3年も待ってればどっかで国際法の授業は開講されそうだけどね。
0328名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 22:00:20.11ID:MmLJaZeBd
26年度1学期 「国際法から視る現代国際紛争論」「国際社会と法」「日本の裁判所と国際法」
27年度1学期 「国際法から視る現代国際紛争論」「国際社会と法」「国際安全保障法入門」「戦争、武力行使と国際法」「近代国際法と日本」
27年度2学期 「国際社会と人権」
28年度1学期 「国際法から視る現代国際紛争論」「国際法上の領域」
0329名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 22:03:32.62ID:IT718K5X0
それ全部面接授業?
0330名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 22:04:53.20ID:IT718K5X0
卒業率クソ低いじゃん。あと、スクーリング遠い。
0334名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 22:59:28.17ID:/HuhD1w50
>>333
18歳で入学して、
働きたかったTDLでバイトしながら
4年で卒業した女性の回は見たことがある。
0335名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 23:03:18.55ID:t6L+kmhqd
>>328
わざわざ俺のために申し訳ない。

ここであげてくれたものは、機構が国際関係法のカテゴリーに入れてくれる相当の蓋然性があるもんと考えてよさそうかね?
0336名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 23:05:28.78ID:t6L+kmhqd
学位授与機構の学士取得者って 一般企業からも大卒扱いしてくれるのかな?

ま、放送大学にしろ学位授与機構にしろ 浸透はしてないんだろうが。。。
0338名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 23:38:56.02ID:t6L+kmhqd
ネットって怖いな。。。
0339名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 23:49:45.85ID:WKSApXxNa
かつてはマルチポストと言われ嫌う人が多かった行為だが…
0340名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/17(月) 23:55:19.54ID:0XFed2Kx0
>>335
機構がどう判断するかを判断するのは自己責任ですよ
それも含めて審査されてるわけだからね
0342名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 05:15:42.51ID:9y/Ai1Zr0
やっぱ人気科目なのか。
ダメ元で申し込んでみるわ。ありがとう。
0347名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 09:45:27.79ID:TH1fjLV/0
10年以上前に在籍してたんですが、
その時の単位って有効ですかね?
0348名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 09:53:46.81ID:4rP29JvFa
前期でとった科目の試験を受けなかったり、試験の点数が悪かった場合はどうなりますか?
0349名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 10:25:56.65ID:YK3KKNxN0
>>347
20年だろうと30年だろうと有効だよ。
卒業基準は変わっちゃってるけどね。
0350名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 10:28:03.24ID:YK3KKNxN0
>>348
後期(2学期)でガンガレ
1回だけなら無料で再試験受けられるよ。
未受験なら1学期の評語は「未」だし成績が悪ければ「D」か「E」
0351名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 10:40:22.69ID:4LxCa55B0
試験されてお前の成績はこうだとか言われると「うるせーバカ」とか思ってしまうオレは完全に学校不適応者
学校文化のない社会では現実と切り離されて椅子に座って試験を受けるという行為が理解できないらしい
オレもそれに近い野生人になりつつある
0355名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 10:51:37.13ID:E0brFA1L0
>>351
別に強制されてるものじゃなし
自分の意志で会場に出向いて受けたものに対して
当然のリアクションが返ってきただけなのにそれに反発するとか
野生人どころか人ですらないだろ
0358名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 12:28:06.21ID:Xf6wP87u0
>>350

試験結果悪くてDかEとか取って再試験になったのって記録に残ったりするのかな。
専門的に学びたい科目があるので通学の大学への編入を考えているんだけど。
(千葉大ではない)

成績悪いとまずいよね?
まだ入学したばかりなので試験の感じが
わからないんだけど、過去問は6割くらいしかできなかった。
0359名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 13:25:12.72ID:YK3KKNxN0
>>358
再試で@(○A)になっても、最初の試験がDかEか未だったのは残るね。
けども、社会人学生なんだから、DやEだった過去も「仕方ない」で済まされる。
その後にガンガって@になったんならそれでいいじゃないか。
0360名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 13:31:22.77ID:YK3KKNxN0
>>252-253 
確かに、そんなに前の学生番号だったら忘れてしまうかもね。
けども、氏名が変わってなければ願書に書けなくても大丈夫だよ。
ただ、結婚で苗字が変わったとか、○○家第10代○○衛門襲名(本名が変わるってこと)とかなら証明する書類出せばいいだけ。
従前は「氏名変わりました」だけで良かったんだが、今は書類必要。
0363名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 15:54:06.32ID:g/nhQBBid
>>359
内部的には残るが、外部に提出する成績証明書には載らないので
対外的には無かったことになる。
0365名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 17:15:32.89ID:E0brFA1L0
>>364
やっぱりそういう鳴き声の動物なんだな
がんばって人間になれるといいな
0366名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 17:15:50.47ID:Xf6wP87u0
>>359
そうなんだ。
とりあえず試験これからだからA取れるように頑張ってみる。

ありがとう。
0367名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 18:18:39.77ID:ZtSQ8Ln10
癇癪持ちは怖いので極力刺激しない、関わらないように心掛けている
そういう奴おちょくってて刺されたって自業自得だし
0369名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/18(火) 19:29:24.36ID:Ndb4e4dxd
学生番号のお話が出ているところで、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
番号の頭が入学年度(西暦の下二桁)なのは知っているのですが、末尾の数字は何でしょうか?「0」「1」「2」のどれかだと聞いたことがあるのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況