記憶術総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/10(金) 06:44:56.41ID:UfzlUa1A0

記憶術とは
記憶したい物事をイメージとして想起し、イメージで記憶していく方法

テンプレは>>2

記憶術総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1386246984/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/02(水) 15:21:41.19ID:uFW7RfS30
>>377
> なんか有機的って言葉も含めて、全てを聞きかじりのエセ知識で語っているようにしか思えない
が的を得ている
2017/08/02(水) 15:57:33.65ID:MYMcYu3ya
>>382
> セブンコードからは気晴らしで読み流してるし、スケールもピッキングニュアンスがなん
> だと言ってポロンポロン弾いて覚える事もやめた
完璧求めるあまり逆に全てが中途半端で終わる人間の好例のような人だなw
400名無し生涯学習 (ワッチョイ 7b0e-FEN5)
垢版 |
2017/08/02(水) 16:01:44.38ID:ZXSoFmE90
ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由
https://www.amazon.co.jp/dp/4767811805

だから、まずAmazonでこれ買って読め。
これは記憶術概論だから、記憶術がどういうものかを理解するには、これが一番いい
中古でもいいから、まず1000円払って買って読め。
話はそれからだなw
401326 (ワッチョイW db53-UnsH)
垢版 |
2017/08/02(水) 18:07:43.23ID:ZUw/9TTZ0
もう忘れられていると思うが円記憶術がうまくいきそう。まずイメージ表が完全に記憶できてない。作ったイメージ表を見ながら日本語をイメージに変換していったが一応記憶は出来ている。うまくいけば16文字〜28文字を一つの場所に置いて記憶することが出来るのかもしれない。
402名無し生涯学習 (ワッチョイW db53-UnsH)
垢版 |
2017/08/02(水) 18:15:59.38ID:ZUw/9TTZ0
おそらくあと2〜3週間くらいで結果がわかると思う。paoは100×3で300の素材を覚えないといけないが自分が開発中のものは1000を軽く超える素材を扱うので、(素材を数字にするとしんどく感じるので意識しないのが吉だが)習得がかなり大変なものとなっている。
403名無し生涯学習 (ワッチョイW db53-UnsH)
垢版 |
2017/08/02(水) 18:19:36.68ID:ZUw/9TTZ0
完全に完成したとしても自分がなにかしらの結果を出さなければ公開はしない。結果がない状態で公開をしても誰も注目しないし、特許がとれるものでもない以上偽物が現れて起源は自分だと主張してくる可能性が高い。というわけであと3年かそれくらいは公開までかかる。
404名無し生涯学習 (ワッチョイW db53-UnsH)
垢版 |
2017/08/02(水) 18:38:27.53ID:ZUw/9TTZ0
円周率記憶世界一を狙ったとする。
世界一を取れたら技術を公開する=記録を塗り替えられるわけで、世界一の称号をずっと握っていたいという思いもあれば早く技術を公開して伝説の人として名を刻みたいとも思う。
現世界一の人達が非公開なのはそれら天秤にかけて世界一の称号を握っていたいという思いが優っているからであり…個人的に思ってることだけどね
2017/08/02(水) 20:03:41.71ID:VXFwGtM10
誰も聞いてないし公開も待ってないから
構ってちゃんならもっと適したSNSあるだろ
406名無し生涯学習 (ワッチョイ 6a52-GNib)
垢版 |
2017/08/02(水) 23:23:34.04ID:Z4HATzlo0
楽譜を長時間眺めて丸覚えしてしまう人はいるぞ
音を聴いたら特有の色や風景が浮かぶ共感覚の持ち主もピアニストにいる

なぜ進行を心地よいと思うか
この疑問は言い換えればうねりの多い和音から調和の取れた和音に移行するとひとは
開放感とか快感を得るという理屈によって積み重ねられてきたもの
音階は倍音列から導き出したもので
その音階を三度ずつ積み重ねたものが和音
不安定な響きはドミナントといって音階の四度と七度の音が入る
これをトライトーンといって増四度の響きのこと
例えばキーがCならG7のソ シ レ ファ の内に含まれるシとファのインターバルのこと
これはキーがCだとシがトニックのルート音ドの音、ファの音が長三度のミの音に解決することによって
安心感や快感を得られる
サブドミナントもファの音が含まれるから不安定でトニックにもドミナントにも進行する
トニックはトニックの代理コード、サブドミナント、ドミナント全てに進行できる
ドミナントが必ず(絶対ではなく例外もある)トニックに進行する
和声音楽はこの理屈に基づいて作曲されている

だがなぜうねりの多いドミナントは不安に感じトニックに進行したがる(安定した響きを聴きたくなる)のだろうか・・・

ダーウィン的?に解釈するとうねりの多いおとは自然界でも危険な可能性が高く
生存に有利だったためそういう生き物(人間)が生存競争で生き残ったから
だけど本当のところはわからない
2017/08/03(木) 00:07:59.46ID:g/P+hQEsa
>>406
全くのスレ違い
408名無し生涯学習 (ワッチョイ fd47-QBoY)
垢版 |
2017/08/03(木) 00:25:05.83ID:dEWOHaM00
>>406
有機的がなんたらと言ってる者ですが
ダーウィン的の所は成る程と思った、記憶術も人間生存本能に根差さないと効果ないかもね
でもさ 進行を心地良いと感じる、ミファ間に黒鍵無いとか絶対謎でしょ
 
409名無し生涯学習 (ワッチョイW a36b-sbzg)
垢版 |
2017/08/03(木) 01:02:49.92ID:lTthpcgV0
とりあえず英単語覚えるのに場所法やってみようと思うんだけど
1日15分程度やるとして記憶術の効果でるまでどのくらい期間かかりますかね(個人差あるとは思いますが)
それと15分じゃ足りないですか?今日はとりあえず15分やりました
2017/08/03(木) 02:27:13.59ID:jQl/hSBU0
>>405
俺は聞いてる
邪魔すんじゃねえよ
411名無し生涯学習 (ワッチョイ fd47-vvuE)
垢版 |
2017/08/03(木) 09:19:04.35ID:dEWOHaM00
>>410
自分も聞いてるぞ
412名無し生涯学習 (ワッチョイW bb61-+HQZ)
垢版 |
2017/08/03(木) 11:22:07.61ID:eRzGIfXX0
頭の中で家中歩き回りたいが、紙芝居みたいになってスムーズに歩けない
練習あるのみか
2017/08/03(木) 11:38:08.22ID:kRxdjCCaM
場所方をやる以前にそもそも場所が記憶できていないんだが。
毎日歩く場所ですらあまり覚えてないわ
2017/08/03(木) 15:19:01.43ID:PHeTth4U0
英単語みたいな歴史みたいに情報が連続してる訳じゃないものでも場所法は有効なの?
2017/08/03(木) 15:20:07.97ID:PHeTth4U0
英単語みたいに、歴史のように情報が連続してないもの
2017/08/03(木) 15:21:17.65ID:E3YJKXsI0
記憶術以前に思考停止してる奴が多いな、夏か
試行錯誤してちゃんと脳みそ使おうぜ
2017/08/03(木) 15:53:54.74ID:PHeTth4U0
なるほど、英単語記憶だけ場所法以外で覚えててたけど試行錯誤が足りなかったのか
もう一回やり方を見直してみるよ
2017/08/04(金) 04:46:19.34ID:JKt23K4S0
非連続なものでも、復習に使える
単語カードなどと比べると、
メリット
・脳だけでできる
・視覚を使わずイメージに集中できる
・高速でできる?
デメリット
・場所においたものを正確に思い出せないこともある
・場所においたものと結びつけたものを思い出せないことがある
(例:マリオをおいてjumpという単語を覚えようとして、jumpの発音と綴りは思い出せないなど)
・覚えたものや難易度をfeedbackさせるのは難しい
419名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
垢版 |
2017/08/04(金) 05:33:41.08ID:IJAgbvwI0
語呂合わせ英単語を読んでみたんだけど、あんまり記憶術的じゃなくて残念だった
語呂合わせをつくるときは、具体的に想像できる物じゃなきゃいけないんだけど、
市販の語呂合わせ英単語は抽象名詞が結構多くて、覚えにくい。
あと英単語を語呂合わせにするときは、1単語で一つの意味でつくる(池田流)のが基本なんだけど、
市販の本は二つも三つも意味を重ねているので、そこも覚えにくい

英単語で場所法を使うなら、語呂合わせでイメージできるモノを作って、それをマップに配置していくイメージかな
俺は生物単語の語呂合わせをそれでやってみたけど、覚える手掛かりにはなるね。悪くない感じだったよ。
420名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
垢版 |
2017/08/04(金) 08:24:08.41ID:IJAgbvwI0
思い出すヒントを見て答えを思い出せればいいのか、
何も見ないで完全に一からそらんじるのか、で覚え方って変わってくるよな

単語を見て意味を思い出すのか、
何も見ないで一から順番に単語と意味を思い出していくのかで覚え方が違う。

単語を見て意味を思い出すだけなら、語呂合わせだけでもいける
一からそらんじるなら場所法を使わなきゃいけない

そこだよな
421名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
垢版 |
2017/08/04(金) 08:29:52.26ID:IJAgbvwI0
あと覚えるペースは、どうやって覚えるのがいいんだっけな
当日、3日後、1週間後、1カ月後、3カ月後、1年後って記憶を強化すればよかったんだっけ
そこの効率的な復習法がうろ覚えでよく分からない
どうだったっけな
422名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
垢版 |
2017/08/04(金) 09:05:07.47ID:IJAgbvwI0
池田さんの脳に任せる勉強法でよく分からなかったんだけど、
1日1時間かけて20単語覚えて4日で100単語覚えた人と
1日で4時間かけて100単語覚えて、あと復習しなかった人では、
4日かけた人のほうが、よく覚えてるという記述があるんだけど、
記憶術使ってる人は、1日20分で100単語覚えて4日復習することもできるわけだろ

いや、ぶっちゃけ1日1時間で1000単語覚えて、それを毎日しっかり復習というのも記憶術使えば可能なわけだ
問題は何日おきに復習すればいいのか知りたかったんだけど、そこはどうなんだろう。
自分のレベルがターゲットとしてる読者層とずれてるらしくて、どうもしっくりこなかったな。
423名無し生涯学習 (ワッチョイW bb61-+HQZ)
垢版 |
2017/08/04(金) 09:10:01.33ID:xsHLrjnt0
特にこだわりが無ければ、エビングハウスの忘却曲線に従えばいいんじゃないの?
424名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
垢版 |
2017/08/04(金) 10:42:23.24ID:IJAgbvwI0
>>423
ありがとう。
じゃ、これでいけばよさそうかな
覚えた直後、1日後、1週間後、2週間後、1カ月後か。
よし、頑張ろうw

エビングハウスの忘却曲線
http://free-academy.jp/junior/index.php?%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BF%98%E5%8D%B4%E6%9B%B2%E7%B7%9A
2017/08/04(金) 12:37:12.99ID:lFI71OAq0
>>422
一時間で千単語なんて出来る人いるの?
426名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
垢版 |
2017/08/04(金) 17:14:11.57ID:IJAgbvwI0
>>425
いや、知らないw
単語を見て意味を思い出すだけなら、
記憶術初心者の俺でも30分で300単語はいけるから、
上級者の人は1時間で1000単語ぐらい余裕でいけるんじゃないかなーと思っただけ
全く何も見ず順番に暗唱するのは難しいかもしれないけど、
単語帳で意味を赤シートで隠して答えるぐらいのことなら、ひたすら音と意味を語呂合わせしていけるんじゃないかなーと勝手に思っただけw
2017/08/04(金) 21:25:37.52ID:lFI71OAq0
天才じゃん
428326(円記憶術の人) (ワッチョイW ad53-FN3I)
垢版 |
2017/08/05(土) 01:56:07.21ID:wABVI1hg0
アイデア、 漫画や物語の話をリストごとにまとめて、00〜99まで話を割り当てる。
それで、一話なら00、50ならこの物語の〜話…99話ならこれ…と割り当てていく。
PAOでイメージを場所に置いた後追加としてそのエピソードをそこに置く。
この場所にはこのPAOがあり、ここでは「どらえもんの〜の話」があったな…的な
429名無し生涯学習 (ワッチョイW bb61-+HQZ)
垢版 |
2017/08/05(土) 09:54:35.24ID:ra5SwbNq0
マインクラフトで記憶の宮殿を作るのはアリかな
現実の宮殿に比べて、自分の都合に合わせた物が作れる
2017/08/05(土) 14:48:02.34ID:tuSHmvBEr
>>426
元々記憶力が高い?
それとも高校生用の簡単な英単語を覚えたの?
2017/08/05(土) 14:57:27.20ID:OrmFOsYC0
>>428
PAOの後にエピソードタグを付けるのも良さそうだね。
その場合、8桁がマップのワンポイント処理されるのかな。それはそれでありだと思う。
ただPAOと関連性がないと、数が増えたとき、エピソードが抜け落ちるリスクはありそう

俺の場合、PAO使っていて困るのは、人だけ思い出せるのに動作が出てこないとか、
動作とオブジェクトは思い出せるのに、人が出てこないということがたまにあるんだw
2017/08/05(土) 15:03:13.80ID:OrmFOsYC0
>>430
TOEIC600点レベルの簡単なやつ。
もともと知ってるのも結構あったし、
最初から読めるもので、ビジネス用の意味を語呂合わせしていったから、そんなに難しくなかった。
多分、もっとハイレベルになると
読み確認して、意味確認して、語呂合わせってやると、もっと時間かかると思う
433名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
垢版 |
2017/08/05(土) 15:12:51.59ID:OrmFOsYC0
アテンド。「あ、天丼会議に出席する」みたいに天丼と会議室をイメージして、一度語呂合わせに成功すれば、
2度目に復習したときもアテンドは思い出せる
復習したときに思い出せないのだけ、あらためて語呂合わせを作り直してイメージすれば、
3度目の復習のときは思い出せる
覚えてないのは、記憶力が弱いんじゃなくて、語呂合わせやイメージに問題があるだけだから、
しっくりしたイメージが作れれば、自然と押さえられると思ってるw
2017/08/05(土) 15:41:36.46ID:tuSHmvBEr
>>433
ありがとう
参考にして頑張るよ
2017/08/06(日) 13:49:09.87ID:oV6ygJS80
法律みたいに条文覚えたいんだけど、どの記憶法が適切なの?
2017/08/06(日) 14:25:45.04ID:fyMkUZGd0
頭使えよ
437名無し生涯学習 (ワッチョイW bb61-+HQZ)
垢版 |
2017/08/06(日) 15:14:05.59ID:jcZuIzNW0
逐語的に一言一句覚えたいのか、大まかな概念だけで良しとするのかで使う記憶法は変わります
2017/08/06(日) 16:06:58.79ID:nJN1pi0T0
法律ならワタナベ式記憶術がおすすめ
渡辺剛彰は二ヶ月で司法試験合格したからな
2017/08/06(日) 21:11:33.29ID:SH+5N+tF0
駄目だpao一から全部作り直しだめんどくせー
440名無し生涯学習 (ワッチョイW a36b-sbzg)
垢版 |
2017/08/06(日) 22:39:54.34ID:Otw9h7J/0
記憶術一から始めたいんですが ノウハウがまとめられてるサイトとかオススメの書籍とかありますか?
441名無し生涯学習 (ワッチョイW a36b-sbzg)
垢版 |
2017/08/06(日) 23:25:03.65ID:Otw9h7J/0
とりあえず >>8にある一発逆転ワタナベ式記憶術買って見ても良い感じですかね
2017/08/07(月) 04:52:41.81ID:osk9fh9U0
>>440
六波羅穣の一流の記憶法に大抵の記憶術はまとめてあります
文章も分かりやすい
443名無し生涯学習 (ワッチョイW ad53-FN3I)
垢版 |
2017/08/07(月) 08:26:00.47ID:B85UDk8o0
記憶術のやり方教えてとかいう低レベルな書き込みはもううんざりだからアイデアを出して欲しい。PAOで覚えられるのが6桁だから8桁、10桁と覚えられる量を増やせるアイデアを。
444名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
垢版 |
2017/08/07(月) 08:30:50.75ID:AcyZrXOu0
初心者も謙虚な人なら歓迎だな。先輩面すんの楽しいw

ドミニク・オブライエンはPAOをマップの1カ所に2人配置してるみたいね
彼は一度に12桁覚えるみたい。
俺も一度2人配置やってみたけど、まだ無理だったw
2017/08/07(月) 09:50:03.02ID:s1d3jiMl0
たまに一流の記憶法っての推してるの同じやつだな
2017/08/07(月) 09:54:10.59ID:J2UsUyXb0
掛けるのを増やせばいんじゃね
例えば人の特徴で、
デフォ0、裸1、水着2、拘束着3、ブルマ4、バニー5、etc
ってのを10用意すれば、桁数を一つ増やせる
447名無し生涯学習 (ササクッテロリ Spef-+HQZ)
垢版 |
2017/08/07(月) 13:59:27.66ID:+gUjHFoDp
数字とか単語じゃなくて文章覚える時はどうやってる?
2017/08/07(月) 14:49:59.04ID:3jnH+z0bd
本でみて納得したんですが
記憶力とはすなわち思い出す力だ
一度見たものはもう記憶から消えることはない
思い出せないだけ
その思い出す力を鍛える方法とは
思い出す訓練をすればいい
大間
出雲
籠池
舎人
薩摩

この単語を何回か復唱して
次に100から7を引けなくなるまで引く
そんでさっきの単語を思い出す
覚えた後別のこと考えても思い出せる力こそ=記憶力
2017/08/07(月) 20:09:14.49ID:BXZYZj11M
一度見たことが全て思い出せるわけないだろ。現実的に考えて有り得ないし、脳の仕組みはそんな風になっていない。
詐欺師に騙されるなよ。
2017/08/08(火) 02:25:29.93ID:H+mgTDFQ0
文章は、まず目次とタイトルを覚え、中身を要約して全体のイメージをつけ、
擬人化したり、語彙を連想変換したりして覚えるらしい
さらに文章のパーツごとに記憶の宮殿に配置する方法もある

あとは韻を踏んだり、リズムや抑揚を付けたり、ラップにしたりという普通の覚え方もある
俺は長い文章は覚えないことにしてるから、あんまり詳しくないが
2017/08/08(火) 04:28:31.01ID:wqQkN3Qqr
>>448
常識を覆すような凄い内容ですが、どの本を読んでその結論に至ったんですか?
2017/08/09(水) 07:27:37.61ID:ao1VlRrh0
覚えて、違う作業をして、覚えて、違う作業をして、
最後にまとめて思い出してみるというトレーニングは、脳トレの中では、よくいわれるね
鬼トレの鬼朗読も、
文章を声に出して読んで、単語を覚えて、また違う文章を声に出してというトレーニングをする
途中に何か作業を挟むことで、覚える力を強化するんだろうね
453名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-V3Ru)
垢版 |
2017/08/09(水) 13:53:27.80ID:ao1VlRrh0
『一流の記憶法』によると復習は、
1回目 数秒から30秒程度以内に複数回
2回目 数分以内
3回目 1時間から1日以内
4回目 1日後
5回目 1カ月後
なんだね。

個人的メモ >>423>>424
454名無し生涯学習 (ワッチョイ d395-V3Ru)
垢版 |
2017/08/09(水) 19:05:25.51ID:yYQ97Eys0
1日後の後が一月後なのか…
自分は1日後、3日後、一週間後、10日後でやってる
最初の一日で何度も復習すれば一月後でも覚えられるものなのかな
455名無し生涯学習 (ワッチョイ 030e-6KBD)
垢版 |
2017/08/10(木) 06:18:25.39ID:KSB/cCSU0
私も3日後、1週間後、2週間後ぐらいのフォローアップは必要だと思います。

最初に初日のうちに数秒後、数分後、数時間後と複数回やって、1日後にも重点的にやるというところは共通みたいなので、
そこだけ参考にして、カスタマイズすればいいですね。
2017/08/10(木) 11:40:12.04ID:y8QCRbFpa
すげえオカルトスレ
457名無し生涯学習 (ササクッテロレ Spbb-GL1/)
垢版 |
2017/08/10(木) 11:43:40.25ID:1A19CfWQp
信じるものは救われる
2017/08/10(木) 14:09:52.79ID:2hoc8uvU0
すんげー昔の実験やそれを引用した本を有難がってもな
459名無し生涯学習 (ワッチョイ 030e-6KBD)
垢版 |
2017/08/10(木) 15:37:32.28ID:LuWkKVXK0
記憶術自体、紀元前に発明された技術じゃなかったっけ?w
昔の実験でも、ねつ造じゃなきゃ、それなりに意味があると思う
460名無し生涯学習 (アウアウカー Sac3-ON4y)
垢版 |
2017/08/10(木) 21:45:43.06ID:t2x10dOka
記憶術の本ってとりあえずジョシュアフォアの奴を買っておけばいい感じ?
2017/08/10(木) 22:20:35.28ID:LuWkKVXK0
ジョシュアは、概論的な感じ
実践編は、一流の記憶法
この2冊は押さえておきたいね
462名無し生涯学習 (ワッチョイ 5b47-8QQT)
垢版 |
2017/08/11(金) 04:48:02.15ID:pF/ysIKP0
一流の記憶方あったら買うよ(いつもの有機的の人です)
2017/08/11(金) 06:28:43.05ID:QFoz5eR00
一流のは電子書籍なので古本屋じゃ絶対見つかりません
2017/08/11(金) 06:31:09.27ID:QFoz5eR00
一流のはAmazon限定w
Amazonで買えよ
300円をケチるな
2017/08/11(金) 06:42:15.98ID:QFoz5eR00
大学生ならクレカ作れるし
デビットカードでもいいし
手っ取り早くローソンでAmazonギフト券買って登録すれば買える
読むのはpcでもタブレットpcでもスマホでも読めるけど、
KindleやKindleタブレットが一番読みやすいかな

オレは電子書籍が読みたくてKindleタブレット買ったけど、持ってないならpcやスマホで頑張って読めw
2017/08/11(金) 08:27:33.08ID:BApY8Ghj0
記憶術系の本を読む暇あったら詰め込みたい知識の本を読むほうがいいと思ってしまう
2017/08/11(金) 09:44:57.91ID:QFoz5eR00
すべて終わった後に記憶術の本を読むと
もっと早く知っとけば良かったと後悔する(実体験)
468名無し生涯学習 (ワッチョイ 1a95-6KBD)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:52:39.34ID:4gEipeEb0
どっちだよ
469名無し生涯学習 (ワッチョイW 9af4-ON4y)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:36:16.79ID:1WZSpLnJ0
とりあえず一流の記憶法は買ったけど>>8 の中からもどれか買っといた方がいいですかね
470名無し生涯学習 (ワッチョイ 030e-6KBD)
垢版 |
2017/08/12(土) 03:47:38.92ID:rYUB7tBG0
いや、ジョシュア・フォアと一流のがあれば、基礎はかなり押さえられる。
他は内容が重なるから、冊数をこなして理解を深めたい人向け
2017/08/13(日) 03:11:30.51ID:pWiFcKUC0
>>466
じゃあここに何しに来たのwww
2017/08/14(月) 08:43:47.56ID:BuKCMIQC0
ゴミ本の自演ステマw
473名無し生涯学習 (ワッチョイW 0353-C+2d)
垢版 |
2017/08/14(月) 21:45:30.71ID:hGQtvL5F0
>>443
これだよこれ!
本の紹介なんざどうでもいいんだよ!
2017/08/14(月) 22:06:24.78ID:RXtfp/qg0
基本的には記憶術(Memory Palacesとか)より検索練習(retrieval practice)っていうののほうが効果的らしい
https://yuchrszk.blogspot.jp/2016/11/blog-post_30.htmlを参考
もちろん場面によって効果的な記憶法は変わると思うけど
色々考えなおす必要あるかもね
475名無し生涯学習 (オッペケ Srbb-tn29)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:20:41.54ID:sjzE+uNAr
>>139
poa w
476名無し生涯学習 (オッペケ Srbb-tn29)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:30:14.68ID:sjzE+uNAr
パスワードの様な英字数字特殊文字が混在した文字列の記憶法って無いのかな?
記憶術の競技会でもそういう種目が有ると良いのになぁ。
2017/08/15(火) 08:42:30.27ID:ooEpYsst0
>>474
記憶術で検索練習すんだよ
記憶の問題でなく理解力の問題だが、こういう記事や実験や論文では、何と何を比較してるのかとか見ろよ
2017/08/15(火) 09:10:01.77ID:GChJCKCD0
>>474
検索練習と記憶術は両立できないの?
2017/08/15(火) 09:11:21.45ID:GChJCKCD0
あっ上に同じこと言ってる人が既にいた
恥ずかちぃ....
2017/08/15(火) 11:24:50.10ID:K1tdtZdY0
数字という記号をイメージに変換するのがPAO
アルファベットも%も&も記号だからPAOでできる
481名無し生涯学習 (ワッチョイW 3728-vhRr)
垢版 |
2017/08/15(火) 13:28:15.34ID:gyRmE9Ym0
ナンジャモンジャってゲーム知ってる?
変なキャラクターが書かれたカードをめくっていって、あだ名を付けていく。で、同じカードがもう一度めくられたら付けられたあだ名を叫んで、早い人がカードを入手できるというゲーム。

記憶の反射神経的なのが重要になってくると思うんだけど、記憶術でどうにかなるのかねこれは。
みんな一瞬で叫べるんだけど、俺は数秒経たないと思い出せない…
2017/08/15(火) 15:10:47.25ID:I7UlRbxt0
>>477
それは二度手間になってしまうのでは?

もちろん記憶術の効果は否定しませんが圧倒的に優れていてそれ一択という訳ではなく
ほかにも優れた方法もあるというのがこの記事を読んだ大きな気づきでした
しかもこの検索学習は今まで効果がないと認知されていてこの結果ですから、科学的なアプローチで効果を知るのは大事だなと思いました
それと、何と何を比較しているか?とのことですがメタアナリティクスなのであまり関係ないことかと
2017/08/15(火) 15:38:42.57ID:ooEpYsst0
>>482
メタアナリティクスってお前を神様にするわけでもないし、相手を跪つかせる武器でもないぞ
何に関するメタアナリティクスかすら把握してないなら、持ち出すなよ
対象となってる論文・実験とかは、
A[思い出す訓練]vsB[何度も読んだり見たり聞いたりする]
ってのが多い
で、様々な記憶術が前者と後者のどちらに近いのか?
なんてのはこのメタアナリティクスには当然だがない

ジャーニー法などは場所に何をおいたか思い出し、それと何を結びつけたかなども思い出す
なので俺は前者だと思うが、これは科学でなく主観
無意味を有意味にしたりする記憶術などは、前者でも後者でもないと思う
2017/08/15(火) 15:59:05.18ID:ooEpYsst0
AとBでどちらが優れているかって研究を多く集めてメタ分析すると、AとBではAの方が優れている可能性はかなり高いってのしかわからない
このメタ分析でC(記憶術)をどうこう言うのは、それこそ科学的なアプローチではない
2017/08/15(火) 16:16:49.26ID:CHaMAnV90
記憶術のいいところは、メタでも、記憶術が効果ないとは言われないところだな
記憶術が効果あるのは、もう自明の理だし、大前提
今の科学では、記憶術をどのように使うとより効果的なのかを研究しているw
486名無し生涯学習 (ワッチョイ 030e-6KBD)
垢版 |
2017/08/15(火) 16:24:00.26ID:CHaMAnV90
>>476
アルファベットはイニシャルや頭字語にしてイメージ変換できるし、
記号は象徴的な物体や事物にイメージ変換できる
2017/08/15(火) 16:24:04.26ID:ooEpYsst0
いや、このメタ分析では
・何度も読む記憶術
・何度も聞く記憶術
・何度も見る記憶術
などの記憶術は検索練習による記憶術
・単語帳で覚える記憶術
・暗唱で覚える記憶術
などより効果は小さいと示されてる
メタ分析されてない他の記憶術をメタ分析でどうこう言えるわけがないって話
2017/08/15(火) 16:33:52.52ID:O7hIBXA/K
>>482
> しかもこの検索学習は今まで効果がないと認知されていて

これは間違った認識だと思う
489名無し生涯学習 (ワッチョイW a334-uzSu)
垢版 |
2017/08/15(火) 17:34:51.81ID:I7UlRbxt0
>>483
そこは把握してませんでした
言いたいことはまた別なんですけど、すごい剣幕でなのでもう遠慮しときます
すいませんでした。。。
2017/08/15(火) 17:54:47.52ID:ooEpYsst0
駄目押しで悪いが
科学的なアプローチと、科学やメタアナリシスって言葉を見たら内容をよく見ずAは良いレベルの認識で思考停止して信じるのはむしろ真逆だからな
491名無し生涯学習 (ワッチョイW a334-uzSu)
垢版 |
2017/08/15(火) 17:57:41.57ID:I7UlRbxt0
>>490
もしよかったらこのスレにそぐうよりあなたの考えを裏付ける論文出してくれませんか
492名無し生涯学習 (ワッチョイW 1a61-GL1/)
垢版 |
2017/08/15(火) 18:18:18.86ID:9EJ38vn50
やけに伸びてると思ったらバトル始まってて草
2017/08/15(火) 18:41:37.64ID:EyOeTndo0
記憶術教えてくれくれ君が発生するよりはよいかと
494名無し生涯学習 (ワッチョイ 030e-6KBD)
垢版 |
2017/08/15(火) 20:12:06.38ID:CHaMAnV90
人に文献探させないでジョシュア・フォアでも読んどけ
そこにたくさん論文が紹介されてる
495名無し生涯学習 (オッペケ Srbb-tn29)
垢版 |
2017/08/16(水) 13:47:16.58ID:x6+r4dl4r
>>486
thx
2017/08/16(水) 19:00:52.20ID:c+XTaaUd0
>>474
俺英語あんまわかんねえから自動翻訳でこのブログの論文読んでみたんだが>>483がいってるAvsBとかなくね?
3つ目に貼ってある論文なんかは記憶術色々わけてそれぞれの効果がどう出てるかっていう感じやん
繰り返しがどうとかどこに書いてあるんだ?
2017/08/17(木) 10:49:59.20ID:M2a6PTdrr
>>482
二つ質問が御座います
記憶術で検索練習することが二度手間だとお考えになる理由はなんですか?
474の記事から貴方が記憶術より検索練習の方が効果的だと解釈されたのは
「科学的に最強だと言われるのが検索練習だ」
という記述からですか?
お答えいただけたら幸いです
2017/08/18(金) 06:48:04.06ID:Tds/XJXK0
>>496
そうなんですね
まあ、実際把握してませんでしたしちょっとおかしな人だったので...

>>497
どちらも思い出す類いのことだと思ったので
脳内でイメージを作るという訓練や作業をするというのは
シンプルにカードやシートを使うより手間をかける行為だと考えました
解釈ですが、その記述通り検索学習に効果があるということを前提として
理解や想起するスピードなどの面でしっかり準備できる場面では検索学習の方が分があるかと思いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況