記憶術総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6efb-Frzy)
2017/02/10(金) 06:44:56.41ID:UfzlUa1A0記憶術とは
記憶したい物事をイメージとして想起し、イメージで記憶していく方法
テンプレは>>2
記憶術総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1386246984/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
343名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/22(土) 22:22:59.76ID:XC2wZ/9a0 では、皆さん理数系をどうやって記憶しましたか?
普通の頭脳なら理解は誰でもできる。完全記憶、しかも楽して これが有機のテーマです
数字の単純記憶≠有機的記憶
普通の頭脳なら理解は誰でもできる。完全記憶、しかも楽して これが有機のテーマです
数字の単純記憶≠有機的記憶
344名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/22(土) 22:25:53.63ID:XC2wZ/9a0345名無し生涯学習 (ワッチョイW df61-ygJY)
2017/07/22(土) 22:55:10.62ID:pN6MBFGI0 その毎回似たり寄ったりな書き込みもアルゴリズムに基づいてるの?
346名無し生涯学習 (ワッチョイW e7b8-5fVZ)
2017/07/22(土) 23:07:35.30ID:UWF7yXZd0 まさか楽できる技術ちょーだいちょーだいしまくってこのスレを埋めるつもりか?
悪質だな。
悪質だな。
347名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/22(土) 23:13:36.30ID:XC2wZ/9a0 ちょーだいちょーだいは事実。ちょーだい
348名無し生涯学習 (ワッチョイ a7b8-E/h9)
2017/07/22(土) 23:31:51.08ID:OeKyTQqb0 それはちょっと有機的でかつ恣意的な境界とのディスタンスが乖離してないか?
349名無し生涯学習 (アウアウカー Safb-tu4y)
2017/07/23(日) 00:40:04.83ID:G74EuMn3a >>347
「有機的」を言葉通りに解釈すると、あんたの求めている物はペグ法とストーリー記憶法中心になる
チャンクをうまく使ってその中でフックになるものを選定して。
たぶん以前に自分がTRIZの40項目一夜で覚えたときの方法に近いもんだと思う
(+場所法も絡めたが)
「有機的」を言葉通りに解釈すると、あんたの求めている物はペグ法とストーリー記憶法中心になる
チャンクをうまく使ってその中でフックになるものを選定して。
たぶん以前に自分がTRIZの40項目一夜で覚えたときの方法に近いもんだと思う
(+場所法も絡めたが)
350名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/23(日) 08:50:59.25ID:IlKw8UFq0351名無し生涯学習 (ワッチョイWW c726-tu4y)
2017/07/23(日) 10:34:32.62ID:9h9sWMPt0 >>350
その発展した記憶術が見つかって極めたならその方法をここで教えてちょーだいちょーだい
その発展した記憶術が見つかって極めたならその方法をここで教えてちょーだいちょーだい
352名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/23(日) 12:30:18.43ID:IlKw8UFq0 ソフトも大事だが核となるハードの性能も重要
という事で今体調管理に気を配ってる。また馬鹿にされそうだが超重要
ニンニク、ショーガ、ネギは欠かせない 納豆味噌汁これ基本
筋トレは脳に直結しそうな脊髄周りと血流にかかわる太ももふくろはぎ、見た目より中身
という事で今体調管理に気を配ってる。また馬鹿にされそうだが超重要
ニンニク、ショーガ、ネギは欠かせない 納豆味噌汁これ基本
筋トレは脳に直結しそうな脊髄周りと血流にかかわる太ももふくろはぎ、見た目より中身
353名無し生涯学習 (アウアウカー Safb-tu4y)
2017/07/23(日) 13:15:08.87ID:FruElqOaa 三島由紀夫みたいな思想だな
354名無し生涯学習 (ベーイモ MM9f-xLcv)
2017/07/23(日) 14:23:23.11ID:3W3q5rZ/M ぶっちゃけ食品では必要な栄養賄いきれないからサプリに頼るしかない。
本も買えない貧乏人には関係ない話だがな
本も買えない貧乏人には関係ない話だがな
355名無し生涯学習 (ワッチョイW e7b8-5fVZ)
2017/07/23(日) 15:42:36.54ID:3LOGhtuT0 記憶術は「楽で」「便利な」ものではありません。これ以上発展した記憶術もありません。はい。わかりましたか?無い物ねだりはするだけ時間の無駄ってことをそろそろ記憶してね。きみに新しい記憶術を教えたところでもっともっと楽なものをねだってきておしまいだろうからね。
356名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/23(日) 17:41:46.47ID:IlKw8UFq0 もっと楽したいもっと楽したい、その為ならどんな地獄でも耐えてみせる
キャベツ食って一生貧乏生活してもいいから金持ちになりたい。健康の為なら死ねる
そういうノリでさらなる発展を願うんだよ。あと仮面の告白あれは面白かった
キャベツ食って一生貧乏生活してもいいから金持ちになりたい。健康の為なら死ねる
そういうノリでさらなる発展を願うんだよ。あと仮面の告白あれは面白かった
357名無し生涯学習 (ワッチョイ 47dd-pqVL)
2017/07/23(日) 18:33:07.88ID:A2gJe/HW0 まだ未完成だが有機的記憶術は記憶しようとすると降りてこないっぽい
楽しようとする姿勢は正しいが記憶術にこだわってるとマスターは不可能
でも鍵はやはりイメージにあるね。自由時間はほぼ全部デッサンと読書に使ってる
楽しようとする姿勢は正しいが記憶術にこだわってるとマスターは不可能
でも鍵はやはりイメージにあるね。自由時間はほぼ全部デッサンと読書に使ってる
358無駄な多力本願乙wwww (ワッチョイW e7b8-5fVZ)
2017/07/23(日) 19:11:31.24ID:3LOGhtuT0 君は君で有機的ななにかを作れるように頑張ってね。君が望むような夢のような技術はそもそも存在しないし自分達にも作れないから君が頑張って作ってね。頑張れよ!!!
359名無し生涯学習 (アウアウカー Safb-tu4y)
2017/07/23(日) 20:40:52.55ID:+yuHQsiRa 「古きを訪ねて当たらしきを知る(温故知新)」
は、俺の好きな言葉
どんな分野でもこの精神は大切
無闇に革新してもいけないし、従来の手法に固執してもいけない
先人の知恵を理解し、生かしつつも新たな手法の可能性を見いだす
正直記憶術はまだまだ発展途上なだけに、色々と怪しい独自の記憶術謳ってる人もいる状態
脳の仕組みや使い方、発達してる箇所などが人によって微妙に違うから、その手法もまた人それぞれなのはわかるけど。
ロンドンのタクシー運転手と、三つ星ホテルのボーイが同じやり方で記憶してるとも思えないし(覚えるべきものがそもそも違うし)
長文スマソ
は、俺の好きな言葉
どんな分野でもこの精神は大切
無闇に革新してもいけないし、従来の手法に固執してもいけない
先人の知恵を理解し、生かしつつも新たな手法の可能性を見いだす
正直記憶術はまだまだ発展途上なだけに、色々と怪しい独自の記憶術謳ってる人もいる状態
脳の仕組みや使い方、発達してる箇所などが人によって微妙に違うから、その手法もまた人それぞれなのはわかるけど。
ロンドンのタクシー運転手と、三つ星ホテルのボーイが同じやり方で記憶してるとも思えないし(覚えるべきものがそもそも違うし)
長文スマソ
360名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/23(日) 20:56:21.76ID:IlKw8UFq0 心にしみる〜 とりあえず、脳の仕組みをもう一度学ぶ事にしたよ
361名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/23(日) 21:12:03.71ID:IlKw8UFq0 ちがった 脳にしみる〜
362名無し生涯学習 (ワッチョイWW a70e-3zbP)
2017/07/24(月) 09:06:49.93ID:Xo0AzLqa0 違うよ
脳が震える、だよ
脳が震える、だよ
363名無し生涯学習 (ワッチョイW 8751-AyKb)
2017/07/24(月) 19:24:15.51ID:nOTPaBcT0 映像記憶の胡散臭さは異常
学生時代黒板や教科書をカメラのように暗記できたとかいうやつの胡散臭さは異常
本当にカメラのように暗記できたら学生なんかやってる場合じゃないんだよなぁ
学生時代黒板や教科書をカメラのように暗記できたとかいうやつの胡散臭さは異常
本当にカメラのように暗記できたら学生なんかやってる場合じゃないんだよなぁ
364名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/24(月) 23:32:20.90ID:0DZ7OX5/0 2ちゃんに情報を集約しよう、詐欺商売撲滅しよう
365名無し生涯学習 (アウアウカー Safb-tu4y)
2017/07/25(火) 00:08:52.00ID:DBs1phVya 楽器系では普通何度も弾くうちに手が覚えるという手続き型の記憶だけど、
中には譜面丸々覚えて頭の中の譜面見ながら練習する、という人もいるらしい
楽器の場合は最終的には身体が覚えないことには意味ないが、それはさておき……
結局こういう写真記憶的なものは、一度見た(とはいえかなりの長時間にわたってじっくりと見ているみたいだけど)風景を家帰ってからそっくりそのまま絵に描き写す才能持ったサバン特有のもんだと思う
ゴルゴは訓練で身に付けたと言っていたが(ゴルゴの写真的記憶術についての議論は生涯学習板にスレがあるからそちらでどうぞ。)
ゴルゴさんの写真的記憶術 Part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1488858262/
中には譜面丸々覚えて頭の中の譜面見ながら練習する、という人もいるらしい
楽器の場合は最終的には身体が覚えないことには意味ないが、それはさておき……
結局こういう写真記憶的なものは、一度見た(とはいえかなりの長時間にわたってじっくりと見ているみたいだけど)風景を家帰ってからそっくりそのまま絵に描き写す才能持ったサバン特有のもんだと思う
ゴルゴは訓練で身に付けたと言っていたが(ゴルゴの写真的記憶術についての議論は生涯学習板にスレがあるからそちらでどうぞ。)
ゴルゴさんの写真的記憶術 Part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1488858262/
366名無し生涯学習 (ワッチョイW df61-ygJY)
2017/07/25(火) 00:28:46.43ID:y1FDOsUo0 映像記憶といえばスーツというドラマが面白い
367名無し生涯学習 (アウアウカー Safb-tu4y)
2017/07/25(火) 00:44:42.55ID:DBs1phVya >>366
レンタル出てる?
写真的映像記憶では、ゴルゴとは別の人が本出してたのを見たことある。
練習として色違いの丸がいくつか配置されてる絵をしばらく眺めて覚える、という感じから始まってた。
昔あった、9つ(きゅうっつ、て変だな?って前から思ってたけど、「ここのつ」って変換するとこれになるのか)の色が順に点灯して、その順番をなぞるゲームを思い出した。
あの要領で考えると、もしかしたらある程度は練習で習得可能なのかな?
レンタル出てる?
写真的映像記憶では、ゴルゴとは別の人が本出してたのを見たことある。
練習として色違いの丸がいくつか配置されてる絵をしばらく眺めて覚える、という感じから始まってた。
昔あった、9つ(きゅうっつ、て変だな?って前から思ってたけど、「ここのつ」って変換するとこれになるのか)の色が順に点灯して、その順番をなぞるゲームを思い出した。
あの要領で考えると、もしかしたらある程度は練習で習得可能なのかな?
368名無し生涯学習 (ワッチョイW 8751-AyKb)
2017/07/25(火) 00:56:21.45ID:kk9s3GLG0 映像記憶に興味あるならこれ面白いと思うよ
まあ本当に映像で記憶してるか怪しいけどね
http://www.youtube.com/watch?v=wSltXth9Tzs (本を見ずに読み上げる動画)
http://i.imgur.com/FqAqe.jpg(このページと)
http://i.imgur.com/Ygqr3.jpg(このページを読み上げている)
http://i.imgur.com/NqWTX.jpg(読み上げている本の画像)
まあ本当に映像で記憶してるか怪しいけどね
http://www.youtube.com/watch?v=wSltXth9Tzs (本を見ずに読み上げる動画)
http://i.imgur.com/FqAqe.jpg(このページと)
http://i.imgur.com/Ygqr3.jpg(このページを読み上げている)
http://i.imgur.com/NqWTX.jpg(読み上げている本の画像)
369名無し生涯学習 (ワッチョイ 47dd-pqVL)
2017/07/25(火) 01:44:40.77ID:mCKaDDPu0 楽譜はメロディー、コード、聴覚、手で有機的に覚えられるから難易度は低いよ
370名無し生涯学習 (アウウィフWW FF6b-tu4y)
2017/07/25(火) 03:33:24.28ID:dWhwo4iVF >>369
クラシックギター40年習ってるけど全然有機的じゃないよ
メロディー、コード(クラシックじゃなく、ソロアレンジ時)、聴覚、手は覚えても、譜面はそれらの感覚から書き直せるだけで、写真記憶のように、脳内で譜面見ながら弾けるほどには思い浮かばない
クラシックギター40年習ってるけど全然有機的じゃないよ
メロディー、コード(クラシックじゃなく、ソロアレンジ時)、聴覚、手は覚えても、譜面はそれらの感覚から書き直せるだけで、写真記憶のように、脳内で譜面見ながら弾けるほどには思い浮かばない
371名無し生涯学習 (ワッチョイ a70e-k/cA)
2017/07/25(火) 06:36:59.13ID:t6ceuFbp0 過去の辛い記憶を書き換える方法!
http://notesmarche.jp/2014/10/12916/
作業途中の記憶は、いつまでも心に引っ掛かるけど、完了した記憶は忘却される
忘れたい記憶は、額に納めて、遠くから眺めるといい
http://notesmarche.jp/2014/10/12916/
作業途中の記憶は、いつまでも心に引っ掛かるけど、完了した記憶は忘却される
忘れたい記憶は、額に納めて、遠くから眺めるといい
372名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/25(火) 09:44:06.39ID:AwqolueR0 >>370
アドリブできないでしょ?できたら有機的記憶になるよ
アドリブできないでしょ?できたら有機的記憶になるよ
373名無し生涯学習 (アウアウカー Safb-tu4y)
2017/07/25(火) 09:49:16.74ID:AOvyAupNa374名無し生涯学習 (ワッチョイWW 8723-dLSp)
2017/07/25(火) 10:02:51.34ID:VGBHbqWM0 有機さんは嫌われまくってるな
375名無し生涯学習 (ワッチョイW df61-ygJY)
2017/07/25(火) 10:09:51.73ID:y1FDOsUo0 >>367
多分出てるけど、巻数多いから観るならhuluやnetflixのお試し無料期間利用して観た方がいい
多分出てるけど、巻数多いから観るならhuluやnetflixのお試し無料期間利用して観た方がいい
376名無し生涯学習 (ワッチョイ a70e-k/cA)
2017/07/25(火) 10:28:55.75ID:t6ceuFbp0 理系の記憶術なら、
数式を覚えるとか、計算するとかいう前に、モデルをイメージすることだな
図形でも何でもいいんだけど、概念モデルをイメージするのが、記憶術的な勉強法
言語で覚えるんじゃなくて、モデルを絵に変換して、イメージするのが大事
数式を覚えるとか、計算するとかいう前に、モデルをイメージすることだな
図形でも何でもいいんだけど、概念モデルをイメージするのが、記憶術的な勉強法
言語で覚えるんじゃなくて、モデルを絵に変換して、イメージするのが大事
377名無し生涯学習 (ワッチョイ 2791-pqVL)
2017/07/25(火) 12:06:18.76ID:amc84wfM0378名無し生涯学習 (ワッチョイ a70e-k/cA)
2017/07/25(火) 12:25:23.23ID:t6ceuFbp0 子どもに音楽を聞かせるときは、
CDで音だけ聞かせるよりも、イメージ映像を伴ったDVDなどで聞かせるほうがいい
バンドの曲もCDで聞かせるよりはDVDのほうがいいし、実際にライブに連れていって聞かせるほうがもっといい
無機質な音を聞かせるよりも、それこそ有機的な音を聞かせたほうがいい
数学も教科書で数式ばかり読んでいる学生は芽が出ないよ
博物館や科学館に行ったりして、実際に体感しないとダメだね
大事なのはイメージすること。
覚えることや身に付けることばかりじゃダメ。
自分がやっていることをイメージできない人は芽が出ない。
CDで音だけ聞かせるよりも、イメージ映像を伴ったDVDなどで聞かせるほうがいい
バンドの曲もCDで聞かせるよりはDVDのほうがいいし、実際にライブに連れていって聞かせるほうがもっといい
無機質な音を聞かせるよりも、それこそ有機的な音を聞かせたほうがいい
数学も教科書で数式ばかり読んでいる学生は芽が出ないよ
博物館や科学館に行ったりして、実際に体感しないとダメだね
大事なのはイメージすること。
覚えることや身に付けることばかりじゃダメ。
自分がやっていることをイメージできない人は芽が出ない。
379名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/25(火) 18:02:44.60ID:AwqolueR0380名無し生涯学習 (アウアウカー Safb-tu4y)
2017/07/25(火) 19:20:12.26ID:VwTjMlV4a381名無し生涯学習 (ワッチョイ 47dd-pqVL)
2017/07/25(火) 20:08:53.13ID:mCKaDDPu0382名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/25(火) 20:20:46.79ID:AwqolueR0 音楽は不思議だ 何故UX進行を心地よいと感じ、ミとファ間に黒鍵が無いのか またそ
れを良いと感じる
脳の不思議で今だ解明されていない。理由も知らない事を理論と言ってる事に疑問感じて
セブンコードからは気晴らしで読み流してるし、スケールもピッキングニュアンスがなん
だと言ってポロンポロン弾いて覚える事もやめた
とはいえ、無から出来ないので適当にフレーズ拾って崩す事にした。感情入れるとこは
ミュートお構いなしに感情的に弾く (charとマーティンフリーマンの即興動画意識してw)
記憶も音楽も有機的にできたらなぁ
れを良いと感じる
脳の不思議で今だ解明されていない。理由も知らない事を理論と言ってる事に疑問感じて
セブンコードからは気晴らしで読み流してるし、スケールもピッキングニュアンスがなん
だと言ってポロンポロン弾いて覚える事もやめた
とはいえ、無から出来ないので適当にフレーズ拾って崩す事にした。感情入れるとこは
ミュートお構いなしに感情的に弾く (charとマーティンフリーマンの即興動画意識してw)
記憶も音楽も有機的にできたらなぁ
383名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-o/4+)
2017/07/25(火) 20:43:44.02ID:AwqolueR0 「ソロギターのしらべ」有機的に原型無くなるまで歪崩しまくってロックにするか
384名無し生涯学習 (ワッチョイ 6747-vokO)
2017/07/26(水) 23:11:06.52ID:vTsNvff40 CD一時間聞くと脳疲れる、ギター弾くともっと消耗するが、脳と指が繋がってるからか
それとも、楽譜記憶で疲れてるのか
そういや音楽にも記憶術あるのかな、別に数字や数学アルゴリズムだけが記憶じゃないよな
有機的に世の中全て記憶できないものか
それとも、楽譜記憶で疲れてるのか
そういや音楽にも記憶術あるのかな、別に数字や数学アルゴリズムだけが記憶じゃないよな
有機的に世の中全て記憶できないものか
385名無し生涯学習 (ワッチョイW ea61-7fzU)
2017/07/27(木) 15:54:55.20ID:8sHrsoD00 法律系の資格試験で記憶術を活用できないか模索中
386名無し生涯学習 (ワッチョイWW 7b0e-CXGf)
2017/07/27(木) 16:44:52.62ID:S9HhLDzY0 それは前例があるからできる
ワタナベ式記憶術
ワタナベ式記憶術
387名無し生涯学習 (ワッチョイW 7b6b-dWr/)
2017/07/28(金) 17:01:04.37ID:dr+nUsKL0 その年度と今の年度で司法試験の難易度が一緒なら可能だと思う
388名無し生涯学習 (ワッチョイ 7b0e-FEN5)
2017/07/30(日) 08:58:44.24ID:FujbvJA60 司法試験も受験産業的な側面が強いから、
受験ノウハウ、出題予想、講師と問題作成者とのコネとかいう部分が強い
普通に地方の低レベル法科大学院と都心の一流法科大学院では、
受験生の情報量と情報の質が違うという側面があることは否めない
あとは時間のかかる難問を瞬時に見抜いて捨てる技術とか、ゲーム攻略の要素があるとかね
それを分かった上で、純粋に勉強法、知識吸収力の話だけなら、記憶術はどうとでも活用できる
ただ記憶術は武器の一つだけど、万能じゃないよというのはあるw
受験ノウハウ、出題予想、講師と問題作成者とのコネとかいう部分が強い
普通に地方の低レベル法科大学院と都心の一流法科大学院では、
受験生の情報量と情報の質が違うという側面があることは否めない
あとは時間のかかる難問を瞬時に見抜いて捨てる技術とか、ゲーム攻略の要素があるとかね
それを分かった上で、純粋に勉強法、知識吸収力の話だけなら、記憶術はどうとでも活用できる
ただ記憶術は武器の一つだけど、万能じゃないよというのはあるw
389名無し生涯学習 (ワッチョイ f347-oa50)
2017/07/30(日) 22:09:13.44ID:aUxM/6XJ0 ここだけの話で、特殊な記憶技法とかないかな
391名無し生涯学習 (ワッチョイ f347-oa50)
2017/07/31(月) 05:09:04.90ID:bj2BfDPT0 ただで教えてタダで
392名無し生涯学習 (ワッチョイW db53-UnsH)
2017/07/31(月) 05:13:55.65ID:CUVsG15Q0 自分で作れ
393名無し生涯学習 (ワッチョイ 7b0e-FEN5)
2017/07/31(月) 20:24:46.08ID:1DMHy3AY0 記憶術のトレーニングメニューを組んでほしい
ちょうどいいトレーニングメニューが組めなくて困る
1日何分ぐらいトレーニングすればいいんだ?
ちょうどいいトレーニングメニューが組めなくて困る
1日何分ぐらいトレーニングすればいいんだ?
394名無し生涯学習 (オッペケ Srb3-dWr/)
2017/08/01(火) 16:31:19.05ID:t8bWUTKAr395名無し生涯学習 (ワッチョイ f347-oa50)
2017/08/01(火) 16:41:14.03ID:HP4qcDvF0 だからといって根性で記憶はなぁ
理解記憶だけじゃ苦しいんだよ、記憶術を有機的にできれば万能かもよ
理解記憶だけじゃ苦しいんだよ、記憶術を有機的にできれば万能かもよ
396名無し生涯学習 (ワッチョイWW af28-+DuW)
2017/08/01(火) 23:29:13.99ID:T9+mlYjB0 かもよじゃねーよ。
お前が開発しろ
お前が開発しろ
397名無し生涯学習 (ワッチョイ 7b0e-FEN5)
2017/08/02(水) 15:03:02.22ID:ZXSoFmE90 根性で記憶とか、理解記憶とか、このスレ的には、入門レベルにもなってないじゃん
あんたは、だいぶ前からいるけど、いつになったら記憶術を勉強するんだ?
さっさと基本を身に付けて来いよ
考え方が、全然、記憶術の「き」の字にもなってない
あんたは、だいぶ前からいるけど、いつになったら記憶術を勉強するんだ?
さっさと基本を身に付けて来いよ
考え方が、全然、記憶術の「き」の字にもなってない
398名無し生涯学習 (ワッチョイW bead-iCSO)
2017/08/02(水) 15:21:41.19ID:uFW7RfS30399名無し生涯学習 (アウアウカー Safb-iCSO)
2017/08/02(水) 15:57:33.65ID:MYMcYu3ya >>382
> セブンコードからは気晴らしで読み流してるし、スケールもピッキングニュアンスがなん
> だと言ってポロンポロン弾いて覚える事もやめた
完璧求めるあまり逆に全てが中途半端で終わる人間の好例のような人だなw
> セブンコードからは気晴らしで読み流してるし、スケールもピッキングニュアンスがなん
> だと言ってポロンポロン弾いて覚える事もやめた
完璧求めるあまり逆に全てが中途半端で終わる人間の好例のような人だなw
400名無し生涯学習 (ワッチョイ 7b0e-FEN5)
2017/08/02(水) 16:01:44.38ID:ZXSoFmE90 ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由
https://www.amazon.co.jp/dp/4767811805
だから、まずAmazonでこれ買って読め。
これは記憶術概論だから、記憶術がどういうものかを理解するには、これが一番いい
中古でもいいから、まず1000円払って買って読め。
話はそれからだなw
https://www.amazon.co.jp/dp/4767811805
だから、まずAmazonでこれ買って読め。
これは記憶術概論だから、記憶術がどういうものかを理解するには、これが一番いい
中古でもいいから、まず1000円払って買って読め。
話はそれからだなw
401326 (ワッチョイW db53-UnsH)
2017/08/02(水) 18:07:43.23ID:ZUw/9TTZ0 もう忘れられていると思うが円記憶術がうまくいきそう。まずイメージ表が完全に記憶できてない。作ったイメージ表を見ながら日本語をイメージに変換していったが一応記憶は出来ている。うまくいけば16文字〜28文字を一つの場所に置いて記憶することが出来るのかもしれない。
402名無し生涯学習 (ワッチョイW db53-UnsH)
2017/08/02(水) 18:15:59.38ID:ZUw/9TTZ0 おそらくあと2〜3週間くらいで結果がわかると思う。paoは100×3で300の素材を覚えないといけないが自分が開発中のものは1000を軽く超える素材を扱うので、(素材を数字にするとしんどく感じるので意識しないのが吉だが)習得がかなり大変なものとなっている。
403名無し生涯学習 (ワッチョイW db53-UnsH)
2017/08/02(水) 18:19:36.68ID:ZUw/9TTZ0 完全に完成したとしても自分がなにかしらの結果を出さなければ公開はしない。結果がない状態で公開をしても誰も注目しないし、特許がとれるものでもない以上偽物が現れて起源は自分だと主張してくる可能性が高い。というわけであと3年かそれくらいは公開までかかる。
404名無し生涯学習 (ワッチョイW db53-UnsH)
2017/08/02(水) 18:38:27.53ID:ZUw/9TTZ0 円周率記憶世界一を狙ったとする。
世界一を取れたら技術を公開する=記録を塗り替えられるわけで、世界一の称号をずっと握っていたいという思いもあれば早く技術を公開して伝説の人として名を刻みたいとも思う。
現世界一の人達が非公開なのはそれら天秤にかけて世界一の称号を握っていたいという思いが優っているからであり…個人的に思ってることだけどね
世界一を取れたら技術を公開する=記録を塗り替えられるわけで、世界一の称号をずっと握っていたいという思いもあれば早く技術を公開して伝説の人として名を刻みたいとも思う。
現世界一の人達が非公開なのはそれら天秤にかけて世界一の称号を握っていたいという思いが優っているからであり…個人的に思ってることだけどね
405名無し生涯学習 (ワッチョイ 3723-ZO1u)
2017/08/02(水) 20:03:41.71ID:VXFwGtM10 誰も聞いてないし公開も待ってないから
構ってちゃんならもっと適したSNSあるだろ
構ってちゃんならもっと適したSNSあるだろ
406名無し生涯学習 (ワッチョイ 6a52-GNib)
2017/08/02(水) 23:23:34.04ID:Z4HATzlo0 楽譜を長時間眺めて丸覚えしてしまう人はいるぞ
音を聴いたら特有の色や風景が浮かぶ共感覚の持ち主もピアニストにいる
なぜ進行を心地よいと思うか
この疑問は言い換えればうねりの多い和音から調和の取れた和音に移行するとひとは
開放感とか快感を得るという理屈によって積み重ねられてきたもの
音階は倍音列から導き出したもので
その音階を三度ずつ積み重ねたものが和音
不安定な響きはドミナントといって音階の四度と七度の音が入る
これをトライトーンといって増四度の響きのこと
例えばキーがCならG7のソ シ レ ファ の内に含まれるシとファのインターバルのこと
これはキーがCだとシがトニックのルート音ドの音、ファの音が長三度のミの音に解決することによって
安心感や快感を得られる
サブドミナントもファの音が含まれるから不安定でトニックにもドミナントにも進行する
トニックはトニックの代理コード、サブドミナント、ドミナント全てに進行できる
ドミナントが必ず(絶対ではなく例外もある)トニックに進行する
和声音楽はこの理屈に基づいて作曲されている
だがなぜうねりの多いドミナントは不安に感じトニックに進行したがる(安定した響きを聴きたくなる)のだろうか・・・
ダーウィン的?に解釈するとうねりの多いおとは自然界でも危険な可能性が高く
生存に有利だったためそういう生き物(人間)が生存競争で生き残ったから
だけど本当のところはわからない
音を聴いたら特有の色や風景が浮かぶ共感覚の持ち主もピアニストにいる
なぜ進行を心地よいと思うか
この疑問は言い換えればうねりの多い和音から調和の取れた和音に移行するとひとは
開放感とか快感を得るという理屈によって積み重ねられてきたもの
音階は倍音列から導き出したもので
その音階を三度ずつ積み重ねたものが和音
不安定な響きはドミナントといって音階の四度と七度の音が入る
これをトライトーンといって増四度の響きのこと
例えばキーがCならG7のソ シ レ ファ の内に含まれるシとファのインターバルのこと
これはキーがCだとシがトニックのルート音ドの音、ファの音が長三度のミの音に解決することによって
安心感や快感を得られる
サブドミナントもファの音が含まれるから不安定でトニックにもドミナントにも進行する
トニックはトニックの代理コード、サブドミナント、ドミナント全てに進行できる
ドミナントが必ず(絶対ではなく例外もある)トニックに進行する
和声音楽はこの理屈に基づいて作曲されている
だがなぜうねりの多いドミナントは不安に感じトニックに進行したがる(安定した響きを聴きたくなる)のだろうか・・・
ダーウィン的?に解釈するとうねりの多いおとは自然界でも危険な可能性が高く
生存に有利だったためそういう生き物(人間)が生存競争で生き残ったから
だけど本当のところはわからない
408名無し生涯学習 (ワッチョイ fd47-QBoY)
2017/08/03(木) 00:25:05.83ID:dEWOHaM00409名無し生涯学習 (ワッチョイW a36b-sbzg)
2017/08/03(木) 01:02:49.92ID:lTthpcgV0 とりあえず英単語覚えるのに場所法やってみようと思うんだけど
1日15分程度やるとして記憶術の効果でるまでどのくらい期間かかりますかね(個人差あるとは思いますが)
それと15分じゃ足りないですか?今日はとりあえず15分やりました
1日15分程度やるとして記憶術の効果でるまでどのくらい期間かかりますかね(個人差あるとは思いますが)
それと15分じゃ足りないですか?今日はとりあえず15分やりました
411名無し生涯学習 (ワッチョイ fd47-vvuE)
2017/08/03(木) 09:19:04.35ID:dEWOHaM00 >>410
自分も聞いてるぞ
自分も聞いてるぞ
412名無し生涯学習 (ワッチョイW bb61-+HQZ)
2017/08/03(木) 11:22:07.61ID:eRzGIfXX0 頭の中で家中歩き回りたいが、紙芝居みたいになってスムーズに歩けない
練習あるのみか
練習あるのみか
413名無し生涯学習 (ベーイモ MM2b-xYCu)
2017/08/03(木) 11:38:08.22ID:kRxdjCCaM 場所方をやる以前にそもそも場所が記憶できていないんだが。
毎日歩く場所ですらあまり覚えてないわ
毎日歩く場所ですらあまり覚えてないわ
414名無し生涯学習 (ワッチョイW 176b-x7uj)
2017/08/03(木) 15:19:01.43ID:PHeTth4U0 英単語みたいな歴史みたいに情報が連続してる訳じゃないものでも場所法は有効なの?
415名無し生涯学習 (ワッチョイW 176b-x7uj)
2017/08/03(木) 15:20:07.97ID:PHeTth4U0 英単語みたいに、歴史のように情報が連続してないもの
416名無し生涯学習 (ワッチョイ 9bdd-gAma)
2017/08/03(木) 15:21:17.65ID:E3YJKXsI0 記憶術以前に思考停止してる奴が多いな、夏か
試行錯誤してちゃんと脳みそ使おうぜ
試行錯誤してちゃんと脳みそ使おうぜ
417名無し生涯学習 (ワッチョイW 176b-x7uj)
2017/08/03(木) 15:53:54.74ID:PHeTth4U0 なるほど、英単語記憶だけ場所法以外で覚えててたけど試行錯誤が足りなかったのか
もう一回やり方を見直してみるよ
もう一回やり方を見直してみるよ
418名無し生涯学習 (ワッチョイ 6b23-/FH4)
2017/08/04(金) 04:46:19.34ID:JKt23K4S0 非連続なものでも、復習に使える
単語カードなどと比べると、
メリット
・脳だけでできる
・視覚を使わずイメージに集中できる
・高速でできる?
デメリット
・場所においたものを正確に思い出せないこともある
・場所においたものと結びつけたものを思い出せないことがある
(例:マリオをおいてjumpという単語を覚えようとして、jumpの発音と綴りは思い出せないなど)
・覚えたものや難易度をfeedbackさせるのは難しい
単語カードなどと比べると、
メリット
・脳だけでできる
・視覚を使わずイメージに集中できる
・高速でできる?
デメリット
・場所においたものを正確に思い出せないこともある
・場所においたものと結びつけたものを思い出せないことがある
(例:マリオをおいてjumpという単語を覚えようとして、jumpの発音と綴りは思い出せないなど)
・覚えたものや難易度をfeedbackさせるのは難しい
419名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
2017/08/04(金) 05:33:41.08ID:IJAgbvwI0 語呂合わせ英単語を読んでみたんだけど、あんまり記憶術的じゃなくて残念だった
語呂合わせをつくるときは、具体的に想像できる物じゃなきゃいけないんだけど、
市販の語呂合わせ英単語は抽象名詞が結構多くて、覚えにくい。
あと英単語を語呂合わせにするときは、1単語で一つの意味でつくる(池田流)のが基本なんだけど、
市販の本は二つも三つも意味を重ねているので、そこも覚えにくい
英単語で場所法を使うなら、語呂合わせでイメージできるモノを作って、それをマップに配置していくイメージかな
俺は生物単語の語呂合わせをそれでやってみたけど、覚える手掛かりにはなるね。悪くない感じだったよ。
語呂合わせをつくるときは、具体的に想像できる物じゃなきゃいけないんだけど、
市販の語呂合わせ英単語は抽象名詞が結構多くて、覚えにくい。
あと英単語を語呂合わせにするときは、1単語で一つの意味でつくる(池田流)のが基本なんだけど、
市販の本は二つも三つも意味を重ねているので、そこも覚えにくい
英単語で場所法を使うなら、語呂合わせでイメージできるモノを作って、それをマップに配置していくイメージかな
俺は生物単語の語呂合わせをそれでやってみたけど、覚える手掛かりにはなるね。悪くない感じだったよ。
420名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
2017/08/04(金) 08:24:08.41ID:IJAgbvwI0 思い出すヒントを見て答えを思い出せればいいのか、
何も見ないで完全に一からそらんじるのか、で覚え方って変わってくるよな
単語を見て意味を思い出すのか、
何も見ないで一から順番に単語と意味を思い出していくのかで覚え方が違う。
単語を見て意味を思い出すだけなら、語呂合わせだけでもいける
一からそらんじるなら場所法を使わなきゃいけない
そこだよな
何も見ないで完全に一からそらんじるのか、で覚え方って変わってくるよな
単語を見て意味を思い出すのか、
何も見ないで一から順番に単語と意味を思い出していくのかで覚え方が違う。
単語を見て意味を思い出すだけなら、語呂合わせだけでもいける
一からそらんじるなら場所法を使わなきゃいけない
そこだよな
421名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
2017/08/04(金) 08:29:52.26ID:IJAgbvwI0 あと覚えるペースは、どうやって覚えるのがいいんだっけな
当日、3日後、1週間後、1カ月後、3カ月後、1年後って記憶を強化すればよかったんだっけ
そこの効率的な復習法がうろ覚えでよく分からない
どうだったっけな
当日、3日後、1週間後、1カ月後、3カ月後、1年後って記憶を強化すればよかったんだっけ
そこの効率的な復習法がうろ覚えでよく分からない
どうだったっけな
422名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
2017/08/04(金) 09:05:07.47ID:IJAgbvwI0 池田さんの脳に任せる勉強法でよく分からなかったんだけど、
1日1時間かけて20単語覚えて4日で100単語覚えた人と
1日で4時間かけて100単語覚えて、あと復習しなかった人では、
4日かけた人のほうが、よく覚えてるという記述があるんだけど、
記憶術使ってる人は、1日20分で100単語覚えて4日復習することもできるわけだろ
いや、ぶっちゃけ1日1時間で1000単語覚えて、それを毎日しっかり復習というのも記憶術使えば可能なわけだ
問題は何日おきに復習すればいいのか知りたかったんだけど、そこはどうなんだろう。
自分のレベルがターゲットとしてる読者層とずれてるらしくて、どうもしっくりこなかったな。
1日1時間かけて20単語覚えて4日で100単語覚えた人と
1日で4時間かけて100単語覚えて、あと復習しなかった人では、
4日かけた人のほうが、よく覚えてるという記述があるんだけど、
記憶術使ってる人は、1日20分で100単語覚えて4日復習することもできるわけだろ
いや、ぶっちゃけ1日1時間で1000単語覚えて、それを毎日しっかり復習というのも記憶術使えば可能なわけだ
問題は何日おきに復習すればいいのか知りたかったんだけど、そこはどうなんだろう。
自分のレベルがターゲットとしてる読者層とずれてるらしくて、どうもしっくりこなかったな。
423名無し生涯学習 (ワッチョイW bb61-+HQZ)
2017/08/04(金) 09:10:01.33ID:xsHLrjnt0 特にこだわりが無ければ、エビングハウスの忘却曲線に従えばいいんじゃないの?
424名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
2017/08/04(金) 10:42:23.24ID:IJAgbvwI0 >>423
ありがとう。
じゃ、これでいけばよさそうかな
覚えた直後、1日後、1週間後、2週間後、1カ月後か。
よし、頑張ろうw
エビングハウスの忘却曲線
http://free-academy.jp/junior/index.php?%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BF%98%E5%8D%B4%E6%9B%B2%E7%B7%9A
ありがとう。
じゃ、これでいけばよさそうかな
覚えた直後、1日後、1週間後、2週間後、1カ月後か。
よし、頑張ろうw
エビングハウスの忘却曲線
http://free-academy.jp/junior/index.php?%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BF%98%E5%8D%B4%E6%9B%B2%E7%B7%9A
426名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
2017/08/04(金) 17:14:11.57ID:IJAgbvwI0 >>425
いや、知らないw
単語を見て意味を思い出すだけなら、
記憶術初心者の俺でも30分で300単語はいけるから、
上級者の人は1時間で1000単語ぐらい余裕でいけるんじゃないかなーと思っただけ
全く何も見ず順番に暗唱するのは難しいかもしれないけど、
単語帳で意味を赤シートで隠して答えるぐらいのことなら、ひたすら音と意味を語呂合わせしていけるんじゃないかなーと勝手に思っただけw
いや、知らないw
単語を見て意味を思い出すだけなら、
記憶術初心者の俺でも30分で300単語はいけるから、
上級者の人は1時間で1000単語ぐらい余裕でいけるんじゃないかなーと思っただけ
全く何も見ず順番に暗唱するのは難しいかもしれないけど、
単語帳で意味を赤シートで隠して答えるぐらいのことなら、ひたすら音と意味を語呂合わせしていけるんじゃないかなーと勝手に思っただけw
427名無し生涯学習 (ワッチョイW 176b-x7uj)
2017/08/04(金) 21:25:37.52ID:lFI71OAq0 天才じゃん
428326(円記憶術の人) (ワッチョイW ad53-FN3I)
2017/08/05(土) 01:56:07.21ID:wABVI1hg0 アイデア、 漫画や物語の話をリストごとにまとめて、00〜99まで話を割り当てる。
それで、一話なら00、50ならこの物語の〜話…99話ならこれ…と割り当てていく。
PAOでイメージを場所に置いた後追加としてそのエピソードをそこに置く。
この場所にはこのPAOがあり、ここでは「どらえもんの〜の話」があったな…的な
それで、一話なら00、50ならこの物語の〜話…99話ならこれ…と割り当てていく。
PAOでイメージを場所に置いた後追加としてそのエピソードをそこに置く。
この場所にはこのPAOがあり、ここでは「どらえもんの〜の話」があったな…的な
429名無し生涯学習 (ワッチョイW bb61-+HQZ)
2017/08/05(土) 09:54:35.24ID:ra5SwbNq0 マインクラフトで記憶の宮殿を作るのはアリかな
現実の宮殿に比べて、自分の都合に合わせた物が作れる
現実の宮殿に比べて、自分の都合に合わせた物が作れる
430名無し生涯学習 (オッペケ Srd9-x7uj)
2017/08/05(土) 14:48:02.34ID:tuSHmvBEr431名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
2017/08/05(土) 14:57:27.20ID:OrmFOsYC0 >>428
PAOの後にエピソードタグを付けるのも良さそうだね。
その場合、8桁がマップのワンポイント処理されるのかな。それはそれでありだと思う。
ただPAOと関連性がないと、数が増えたとき、エピソードが抜け落ちるリスクはありそう
俺の場合、PAO使っていて困るのは、人だけ思い出せるのに動作が出てこないとか、
動作とオブジェクトは思い出せるのに、人が出てこないということがたまにあるんだw
PAOの後にエピソードタグを付けるのも良さそうだね。
その場合、8桁がマップのワンポイント処理されるのかな。それはそれでありだと思う。
ただPAOと関連性がないと、数が増えたとき、エピソードが抜け落ちるリスクはありそう
俺の場合、PAO使っていて困るのは、人だけ思い出せるのに動作が出てこないとか、
動作とオブジェクトは思い出せるのに、人が出てこないということがたまにあるんだw
432名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
2017/08/05(土) 15:03:13.80ID:OrmFOsYC0 >>430
TOEIC600点レベルの簡単なやつ。
もともと知ってるのも結構あったし、
最初から読めるもので、ビジネス用の意味を語呂合わせしていったから、そんなに難しくなかった。
多分、もっとハイレベルになると
読み確認して、意味確認して、語呂合わせってやると、もっと時間かかると思う
TOEIC600点レベルの簡単なやつ。
もともと知ってるのも結構あったし、
最初から読めるもので、ビジネス用の意味を語呂合わせしていったから、そんなに難しくなかった。
多分、もっとハイレベルになると
読み確認して、意味確認して、語呂合わせってやると、もっと時間かかると思う
433名無し生涯学習 (ワッチョイ 2b0e-3aaz)
2017/08/05(土) 15:12:51.59ID:OrmFOsYC0 アテンド。「あ、天丼会議に出席する」みたいに天丼と会議室をイメージして、一度語呂合わせに成功すれば、
2度目に復習したときもアテンドは思い出せる
復習したときに思い出せないのだけ、あらためて語呂合わせを作り直してイメージすれば、
3度目の復習のときは思い出せる
覚えてないのは、記憶力が弱いんじゃなくて、語呂合わせやイメージに問題があるだけだから、
しっくりしたイメージが作れれば、自然と押さえられると思ってるw
2度目に復習したときもアテンドは思い出せる
復習したときに思い出せないのだけ、あらためて語呂合わせを作り直してイメージすれば、
3度目の復習のときは思い出せる
覚えてないのは、記憶力が弱いんじゃなくて、語呂合わせやイメージに問題があるだけだから、
しっくりしたイメージが作れれば、自然と押さえられると思ってるw
435名無し生涯学習 (ワッチョイW ab80-4egz)
2017/08/06(日) 13:49:09.87ID:oV6ygJS80 法律みたいに条文覚えたいんだけど、どの記憶法が適切なの?
436名無し生涯学習 (ワッチョイWW 6b23-XitG)
2017/08/06(日) 14:25:45.04ID:fyMkUZGd0 頭使えよ
437名無し生涯学習 (ワッチョイW bb61-+HQZ)
2017/08/06(日) 15:14:05.59ID:jcZuIzNW0 逐語的に一言一句覚えたいのか、大まかな概念だけで良しとするのかで使う記憶法は変わります
438名無し生涯学習 (ワッチョイW 176b-x7uj)
2017/08/06(日) 16:06:58.79ID:nJN1pi0T0 法律ならワタナベ式記憶術がおすすめ
渡辺剛彰は二ヶ月で司法試験合格したからな
渡辺剛彰は二ヶ月で司法試験合格したからな
439名無し生涯学習 (ワッチョイ d395-3aaz)
2017/08/06(日) 21:11:33.29ID:SH+5N+tF0 駄目だpao一から全部作り直しだめんどくせー
440名無し生涯学習 (ワッチョイW a36b-sbzg)
2017/08/06(日) 22:39:54.34ID:Otw9h7J/0 記憶術一から始めたいんですが ノウハウがまとめられてるサイトとかオススメの書籍とかありますか?
441名無し生涯学習 (ワッチョイW a36b-sbzg)
2017/08/06(日) 23:25:03.65ID:Otw9h7J/0 とりあえず >>8にある一発逆転ワタナベ式記憶術買って見ても良い感じですかね
442名無し生涯学習 (ワッチョイW 176b-x7uj)
2017/08/07(月) 04:52:41.81ID:osk9fh9U0443名無し生涯学習 (ワッチョイW ad53-FN3I)
2017/08/07(月) 08:26:00.47ID:B85UDk8o0 記憶術のやり方教えてとかいう低レベルな書き込みはもううんざりだからアイデアを出して欲しい。PAOで覚えられるのが6桁だから8桁、10桁と覚えられる量を増やせるアイデアを。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- ドラえもん
- おほぉ///
- __政府効率化省DOGE、すでに解体、現在は組織として存在せず—ロイター [827565401]
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
