記憶術総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/10(金) 06:44:56.41ID:UfzlUa1A0

記憶術とは
記憶したい物事をイメージとして想起し、イメージで記憶していく方法

テンプレは>>2

記憶術総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1386246984/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/10(土) 23:50:49.40ID:NOEz6wXJ0
外国語だと、当然だがただ繰り返しても、正しい発音、文法とかの確認フィードバックを行えないと、土台がデカくなっても質は悪いまま
記憶術だと、どう改善すべきかってフィードバックを自分でするのが難しいって問題はあると思う

また外国語でもそうだけど、1,000個の単語を覚えたら単語の覚えるコツも蓄積して、単語を覚える効率は上がっていくけど、既知の1,000個を繰り返してるだけでは新しい単語を覚えなければ当然語彙は増えない
記憶術なら、1000個のイメージの記憶、想起を繰り返したらコツは掴めるケド、イメージの数は増えないということ
2017/06/10(土) 23:53:28.61ID:NOEz6wXJ0
外国語なら、ここにこういう単語もいれれる、時制はこう変えれるとか、既知のベースを応用していくのも必要
この能力は、ただ繰り返すだけでは何も向上しないと思う
また実際のスピーキングやライティングでも、基礎を身に着けても、それをどう使うかの訓練も必要になってくる
143名無し生涯学習 (ワッチョイ 19fb-Fz1p)
垢版 |
2017/06/12(月) 11:06:19.45ID:gbj0lQmz0
語呂合わせの作り方を身に付けるために、
『ゴロで一気に覚える 超高速英単語センター1800』というのを買ってみたw
ぶっちゃけもうセンター試験受けるような年齢じゃないから英単語はどうでもいいんだけど、
記憶術の語呂合わせ法を身に付けるためにやってみようと思うw
2017/06/12(月) 22:07:26.91ID:z+b7cjUw0
言葉で記憶する癖を矯正するのにはイメージ訓練を繰り返すしかない
染み付いた癖を直すには相当な労力と時間がかかるだろうが、やる価値はあると思っている
145名無し生涯学習 (ワッチョイ 19fb-Fz1p)
垢版 |
2017/06/13(火) 10:54:33.13ID:h+Cp/qdG0
記憶力チャンプの池田さんがブログ書いてた
記憶術師養成講座も開いているみたいだけど、
地方だし、貧乏だから参加できない(無念)
2017/06/13(火) 22:26:40.02ID:Z0mghoZi0
キクタン覚えるの楽しい
147名無し生涯学習 (ワッチョイ f63f-+WdF)
垢版 |
2017/06/18(日) 19:44:22.80ID:V3nH9+uZ0
すまん新規参入者だけ、どこれまでの知識と経緯コンパクトにまとめてもらうと助かる
過去スレ熟読しろとかは無しで。ざっと読んだけど凄い人いるな
148名無し生涯学習 (ワッチョイW f3d6-1BRd)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:14:35.33ID:hdUuWNfO0
本読めとしか言いようがないな。
>>107の本がよくまとまってて優秀。
あとは原点としてキケロのヘレンニウスへを読んでおけ
149名無し生涯学習 (ワッチョイ 2ffb-g/RG)
垢版 |
2017/06/19(月) 07:58:29.00ID:4VXdwNwr0
>>147
>>4の動画もおすすめ。
記憶術師は、頭の中でこうやって覚えているという動画
150名無し生涯学習 (ワッチョイ f63f-+WdF)
垢版 |
2017/06/19(月) 08:24:24.95ID:6BUG1B1q0
ありがとうございます。気力充実してる時に過去スレも見てみます
151名無し生涯学習 (ワッチョイ f63f-+WdF)
垢版 |
2017/06/19(月) 20:35:24.79ID:6BUG1B1q0
体調管理も大事と思ってる。最近、ネギに生姜納豆ニンニクと毎日摂取してるわ
気力体力充実してないと記憶術も難しいんだよね、社会人なって毎日クタクタだよ
アホエン取ったら記憶力良くなるというか、バランスよく体調管理だね。最近になってやっと気づいた
2017/06/19(月) 21:07:30.02ID:+Mk9NJZ/0
睡眠時間は本当に大事よ
自分では大丈夫だと思っていても寝不足だと全てのスペックがすごい下がってる
記憶術の練習をしているとそれが顕著にわかる
153名無し生涯学習 (ワッチョイ f63f-+WdF)
垢版 |
2017/06/19(月) 21:17:24.29ID:6BUG1B1q0
腸内環境の影響かなり大きいと分かった、こんな大事な事理解したの最近だよ
どうりでアホなのが分かった

あと今バランスボールに座ってるけどやっぱチェアは大事なのか?
バランスボールは疲れて集中に悪影響とブログで見たんだが。(ちなみに基本筋トレ用)
貧乏だけどハーマンミラみたいな高級チェア買うか迷ってる
154名無し生涯学習 (ワッチョイW 3dd6-BW4k)
垢版 |
2017/06/23(金) 02:07:03.06ID:Qmetu5vU0
腸内環境ってヨーグルト食べてりゃいいのか?
155名無し生涯学習 (ガラプー KKd9-Vqu+)
垢版 |
2017/06/23(金) 07:51:30.94ID:d/IMpfG8K
>>154
基本はお通じ良くすることよ。
乳酸菌など摂っても、毎日お通じ無いと腸内で便が発酵しちゃうでしょ。
156名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-ECXM)
垢版 |
2017/06/23(金) 09:05:46.77ID:qzrkbcZL0
すまん、高級チェア買うかバランスボール使い続けるか悩んでる
記憶術と関係あるか微妙だけど、このスレの人は何の椅子使ってる?
(集中力も体調管理・腸内環境も記憶力と関係あるよな)
157名無し生涯学習 (アークセーT Sxf1-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:11:06.82ID:j3Yrvh7yx
場所法って記憶術なんだが、これって何千何万って桁の何かを大量に覚えるのには不向きだよね?
158名無し生涯学習 (ワッチョイ 55fb-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:18:26.16ID:owFxe50b0
>>157
いや、全然、不向きじゃないよ。むしろ、必要。
記憶術では、数字をまず全て2桁に分解する。
で、その2桁に人、行動、物を割り振って、
例えば10.11.12なら「シャーロックがナンパする子ども」みたいに6桁ワンセットで覚えていく
場所法は、そのシャーロックを特定の場所に配置する方法。
場所法を使うと、ベッドの枕元にシャーロックがいて、時計の所に誰々がいて、ごみ箱に誰々がいてと覚えていくことになるが、
ただ人物だけシャーロック、誰々、誰々と覚えるより、場所の順番に覚えていったほうが覚えやすいから割と使える。
159名無し生涯学習 (ワッチョイ 55fb-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:20:02.95ID:owFxe50b0
あ、特に数字の話じゃないのか。
まあ、何を覚えるにしても場所法は使えるよ
160名無し生涯学習 (アークセーT Sxf1-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:27:28.43ID:j3Yrvh7yx
早速のレスありがと。
う〜ん、でもイメージつかないんだよね・・。だって自分の知ってる場所(例えば通学路とか)と覚える何かを縛りつけるわけでしょ?
それって限られてるし、だから10個20個くらいならともかく、何千とかって単位になると思い出すのに時間かかりそう(非効率)なんだよなぁ。
161名無し生涯学習 (アークセーT Sxf1-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:30:13.42ID:j3Yrvh7yx
てか非効率云々いう前に無理じゃね?って話。
なんか根本的に誤解してるんかな俺。
162名無し生涯学習 (ガラプー KK81-Vqu+)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:31:14.80ID:d/IMpfG8K
>>156
記憶術と関連なら、椅子やボールより、室内用のサンダルやシューズ。
あと高さ1mぐらいの机。
つまり立って学習すること。
2017/06/23(金) 13:03:28.75ID:owFxe50b0
>>160
そこはチャンキングだね
数字の話でいうと6桁が1人だけど、
1カ所に2人配置してもいい
そうすると10カ所20人で120桁覚えられる
100カ所なら1200人、7200桁覚えられる
物なら1カ所一つでもいいけど、
三つで1カ所でもいいし
三つの頭文字で一つのものとして
1カ所二つ配置してもいい
そこはチャンキングだと思う
2017/06/23(金) 13:05:20.52ID:owFxe50b0
あ、なんかおかしい7200桁のくだりはなしでw
165名無し生涯学習 (ワッチョイ 55fb-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 13:06:55.40ID:owFxe50b0
訂正 100カ所なら200人1200桁
166名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-ECXM)
垢版 |
2017/06/24(土) 00:42:30.80ID:Lbw2pukA0
記憶術が複雑すぎて逆に混乱とかないのか?それは訓練なのか
新規参入者からするとスレレベルたっか
2017/06/24(土) 08:03:01.45ID:5DKoh2wH0
一種の訓練だと思う。
とりあえず一度やってみれば、混乱するかどうかわかるよ
168名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-ECXM)
垢版 |
2017/06/24(土) 11:17:46.68ID:Lbw2pukA0
筋力トレーニングに記憶力、と恥ずかしながらパーフェクトヒューマン目指してる
経済力は後から付いてくる説信じて、とりあえず訓練してみる
2017/06/25(日) 10:11:59.49ID:aRH8zvP90
経済力は、能力じゃなくて、地位と肩書だから問題が違うけどね
アスリートと大富豪と貴族は、同じ土俵には立たないw
2017/06/25(日) 11:33:41.31ID:88ZY45ae0
競い合う環境があれば、もう少しモチベーションが上がるんだけどな。
2017/06/25(日) 14:30:42.88ID:eYPmI8am0
トランプ記憶とか記憶術でも有名な部類なのに殆どやってなくてかなしい
172名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-ECXM)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:51:05.88ID:6okqnn0G0
数学や物理の様な思考型に的する記憶術ありますか?
解方やアルゴリズムに題名やあだな付けるやつしか分からない
2017/06/25(日) 20:50:00.41ID:OxOau19W0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪♪♪♪♪♪♪
174名無し生涯学習 (ワッチョイW 6596-U+/M)
垢版 |
2017/06/25(日) 21:08:04.42ID:aimY19kT0
最も単純でどういったものか分かりやすい記憶術って映像記憶だよな
175名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-ECXM)
垢版 |
2017/06/25(日) 21:42:19.92ID:6okqnn0G0
すまんが具体的な記憶術の方法と学習方も教えて欲しい
関係ないかもしれないが筋力トレーニングと体調管理方もいいのがあればプリーズ
筋力も脳と精神に関係するらしいからな

腹筋は知らないけど脊髄周りの筋肉は電気信号と関係ある説信じ、
そこ中心に鍛えてる。


記憶方と学習方、それとフィジカル面が向上すれば完璧な人間に近づけると
ヤバめの思想持ってる自分w
2017/06/26(月) 10:56:43.45ID:G9y4VrEaM
だから本読めよと。
詳しく書くと手間かかるだろうが。
どこかの暇人がやってくれるかもしれんが、図々しいんだよ
177名無し生涯学習 (ワッチョイW cda3-U+/M)
垢版 |
2017/06/26(月) 13:07:05.60ID:QWcMxF4u0
やっぱり僕は王道を征く映像記憶ですかね
2017/06/26(月) 18:45:12.04ID:uKtSK7v50
映像記憶できる人いるのか?
場所法や物語法等の記憶術は凡人でもできるが、映像記憶はまったく身につかなかった
179名無し生涯学習 (ワッチョイW cda3-U+/M)
垢版 |
2017/06/26(月) 21:15:28.94ID:QWcMxF4u0
正直映像記憶って胡散臭いんだけどな
目に入るもの全て記憶してたら発狂して精神崩壊すると思うんだが
180名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-ECXM)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:33:26.62ID:iwr/R8q/0
物語記憶方やってるけど、数学のような理論型には何がいいのかな
今は解法やアルゴリズムに題名付けるやり方だけど、こうもっと印象に残るのないか

トランプ記憶方興味あるけど無機質な覚え方だと理論型に向いてないとか
理系の方いたらアドバイスプリーズ。理数系で記憶術マスターできたら最強かも
181名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-d3en)
垢版 |
2017/06/27(火) 22:19:01.03ID:UCTHUEQy0
個人的にこのスレ人気出て欲しいけど、なかなか書き込みないね
世の中は頭脳・記憶術とか興味ないのか
2017/06/27(火) 22:33:04.81ID:Do5t1DSza
>>175
ゴチャゴチャとよけいな理屈で考え過ぎ
ある意味記憶術と対極の位置にいる感じだな
183名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-d3en)
垢版 |
2017/06/27(火) 22:37:22.79ID:UCTHUEQy0
それなら皆様はどういう思想で記憶術やってるのか知りたい
自分は負担コスパで少しでも楽したい、あまった労力時間を趣味に回せたら人生美味しい
だろうという考え。
2017/06/28(水) 08:40:10.90ID:g0QQYvuDK
思想とか理屈とかいっぺん頭の中から追い出した方がいいよ
2017/06/28(水) 08:47:15.15ID:RUYApwIQ0
「直感力を高める数学脳のつくりかた」って本に数学などでの記憶術書いてあったな
2017/06/28(水) 09:34:16.49ID:ighozOc70
ここは、まず本を読めってスタンスだからね
2ちゃんで知ろうと思うな
読んで自分でやってみて、雑談したくなったら来いって場所だからw
187名無し生涯学習 (ワッチョイW cda3-U+/M)
垢版 |
2017/06/28(水) 09:46:57.47ID:oaU7IE+m0
本を読めというよりかは
記憶を語るなら本くらい記憶してこい!って感じじゃねww
2017/06/28(水) 19:16:40.03ID:0w6Ydyud0
とりあえずPAOシステム組んでトランプを憶えるのでもやってろ
これなら本なんていらねー、コスパ最強だ
パーフェクトヒューマンならこれくらい楽勝だろ?
189名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-d3en)
垢版 |
2017/06/28(水) 19:37:02.07ID:JMS4blcG0
>>185
無駄な事考えず本屋で探してみます

>>188
トランプ数字を単に覚えるだけでは足りない、これって丸暗記でしょ?
パーフェクトヒューマン目指すならもっと有機的な記憶方身に着けたい
今のところイメージ画像記憶と物語記憶方はやってる

皆も、筋トレに脳トレに全知全能目指して遊ぼうぜ
2017/06/28(水) 19:41:26.12ID:ivN2Max/0
トランプ記憶・・・やろう!
自分はひとり細々と続けているが5分の壁を越えられずに座礁している
191名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-d3en)
垢版 |
2017/06/28(水) 20:09:19.10ID:JMS4blcG0
そこまで言うのなら・・・やってみる!
自分は一人孤独に堂々とDS脳トレ時たまやってるが目が疲れて座礁してる
192名無し生涯学習 (ニククエW 39a3-jmfR)
垢版 |
2017/06/29(木) 13:29:57.22ID:V2ayYsad0NIKU
映像記憶使える人って本当にいるのかな?
193名無し生涯学習 (ニククエ c13f-ZBdv)
垢版 |
2017/06/29(木) 18:07:19.68ID:7mnko5OY0NIKU
バイトやりながら映像記憶に物語記憶を復習やってる
数字見ながらの作業中に記憶術で1時間程度やるとめちゃ脳疲れたw
これトレーニングになってるのか、パーフェクトヒューマン目指すのも楽じゃないな
2017/06/29(木) 18:15:23.73ID:oP2XzezY0NIKU
トランプ記憶は傍から見れば意味の無い一発芸に見えるかもしれないが、実際やってみると
言葉ではなく絵で覚えるということがどういう感覚なのか実体験できる
前スレでトランプと乱数記憶は全ての基礎になると誰かが言ってたように、記憶術の土台作りにはもってこいだと思う

ただ取り急ぎ覚えたいことがある人には向かない
一からやると長丁場になるし、練習も味気なくモチベ維持が大変
でも波に乗り始めると楽しくなるはず
2017/06/29(木) 19:43:13.71ID:nMIEr0Ul0NIKU
>>189
一流の記憶法って本は東大卒の人が書いた割とクオリティの高い本だから、最初の1冊にどうぞ
電子書籍だからタブレット持ってないと読めんが
196名無し生涯学習 (ニククエ c13f-ZBdv)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:50:40.19ID:7mnko5OY0NIKU
>>195
えっそうなの、本気で古本屋行こうとしてたのに
バイト生活で金ないからタブレットなんて高級品だよw

とりあえず、題名付けてからの物語記憶方をものにしたいと思う
数学だって基本は記憶だと思うから、有機的な記憶術で理論にしたい
それと腹筋50回腕立て40回へばらずに出来たい、完璧な体調管理したい
(フォーム次第では100回イケるけど正しい重負荷フォームだときついぞ)
筋肉と脳繋がってる説信じてシャドーボクシング
2017/06/30(金) 09:05:00.08ID:i/bZZbce0
理系と記憶術だと、
高校化学とか、高校生物には語呂合わせシリーズがあるね
数学とか、物理に語呂合わせがあるのかどうか調べてないけど、
記憶術の基礎を学んで、自分でちょっと工夫してみれば、できないことはなさそう

あんまり関係ないかもだけど、
博士の愛した数学というのは、いい映画だね
博士にとって数式は、記号や言語ではなく、イメージや景色なんだ
文系にとっては単なる記号でしかないものが、本物の理系には、そこに美しいイメージが見える
そういう感覚って大事だよね
2017/06/30(金) 09:07:13.12ID:i/bZZbce0
*数学
○博士の愛した数式
199名無し生涯学習 (ワッチョイ c13f-ZBdv)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:31:44.53ID:Kf9d58020
ここ数年映画2.3本しか見てないけど今度見てみるよ
記憶術で覚えたバイトのつまらん知識消したいけど消えない、使い過ぎて混乱とか
ないよな。知識記憶のな波が精神を破壊するとかないよな
使い過ぎて混乱はありそうで怖い。まったく消えない、つまらん事に使うもんじゃない
200名無し生涯学習 (ワッチョイW 39a3-jmfR)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:21:52.91ID:dPENZ7+Z0
>>199
別に本を丸暗記したとかじゃないんなら大丈夫じゃないか?
そのくらいで混乱して発狂するとは思えないのだが
201名無し生涯学習 (ワッチョイ c13f-ZBdv)
垢版 |
2017/06/30(金) 21:49:29.87ID:Kf9d58020
数学系で使う物語術、今主人公中学生からスタートさせたけど0歳から設定すればよかった
202名無し生涯学習 (ワッチョイW 39a3-jmfR)
垢版 |
2017/07/03(月) 18:11:57.01ID:dkKivQA80
定期的に過疎るなこのスレ
2017/07/03(月) 20:42:38.61ID:aZD7vGl/0
実践報告が少ないからなあ
204名無し生涯学習 (ワッチョイ c13f-ZBdv)
垢版 |
2017/07/03(月) 21:49:13.00ID:i+PUEmAT0
じゃあ実践報告します
理数系で使えるのは大まかな概念、数式やアルゴリズムにはいまいち使えていない
これからどうなるか分からないけど、過疎が悲しいので定期的に報告でもするか
理論型の有機的な記憶術マスターして完璧な体作って、パーフェクトヒューマン目指す遊び
2017/07/03(月) 23:23:53.43ID:M4mMVu/j0
理数は理解がそのままイメージになるから
普通に地道に真面目にコツコツと勉強するのが実は最強の記憶術
206名無し生涯学習 (ワッチョイ c13f-ZBdv)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:06:04.46ID:yR7jXI+Z0
>>205
そうか理解できてるけど記憶できていないのはイメージ力足りないからか
でもどうやってやるんだ・・
207名無し生涯学習 (ワッチョイW 31d6-Macz)
垢版 |
2017/07/06(木) 01:42:54.69ID:5LL4/AlO0
確かに。
数学は一度完璧に理解したと思っても、気付いたら忘れている
208名無し生涯学習 (ワッチョイ c93f-hKQV)
垢版 |
2017/07/06(木) 07:31:08.74ID:8vtUqadv0
つまらん報告かもしれないけど、スクワット正しいフォームで限界50回出来るように
なってジーンズの太ももパンパン。筋肉量も記憶力と関係してると思うのでカッコイイ
足になってきた
2017/07/06(木) 09:31:19.17ID:24MG3Txd0
そういうのはいらない
知識しょぼいし
2017/07/06(木) 12:04:17.11ID:QjY7NDJy0
高校生物の語呂合わせを買ってみたけど、なかなか面白い
「この茶を飲す(インス)と血糖値が下がる」みたいな?
インスリンで血糖値が下がることを覚えるための語呂合わせ。
何か試験勉強するときは、「語呂合わせ」で検索してみるべきだね。
今はAmazonやGoogle検索があるから、何かしら便利な覚え方が出てきていい感じ。
211名無し生涯学習 (ワッチョイ c93f-hKQV)
垢版 |
2017/07/06(木) 19:47:58.87ID:8vtUqadv0
場所法は使えるのか?なかなか出来ない。あと
記憶術の最大の難点はスピードの無さ、それで結局英語はNON記憶術だった
トレーニング積んだ人はそこも克服してるのかな
2017/07/06(木) 23:41:38.41ID:FD1O+p830
法則やつながりを理解することが論理的有機的な記憶術でしょ?
英語も理解が効くでしょ? だったらスレ的な記憶術なんていらないでしょ
スレ的な記憶術は>>17みたいなのや数字を覚えたいときに頼ればいい

結局、学問や教養は理解と復習を徹底する、つまり普通に勉強するのが一番

記憶術の大会じゃ学問なんて試されない
理解とかどーでもいいからトランプしようぜ!
213理香 ◆207/njtT0Y (ガラプー KKed-NDb7)
垢版 |
2017/07/07(金) 00:35:35.58ID:VWFqcxw4K
>>181
『術』という小手先の技術は無関心かな。
関心あるのは『脳力』ね、脳は記憶術など知らなくても、すべて記憶してるのだから。

それから根本的に違うのね、すべて記憶してるのに、なぜ記憶術が必要なの?
記憶は簡単、難しいのは思い出す力でしょう。
214名無し生涯学習 (ワッチョイW e996-tIMs)
垢版 |
2017/07/07(金) 03:00:34.33ID:VA9cDmos0
なぜ記憶術が必要なのかわからないならワーキングメモリーのwikiを読もう。
記憶術イメージ表が完成しそうだが、
イメージ素材の写真データを載せまくったPDFのURL貼ろうにも権利問題がめんどくさすぎて貼れないんだよね。これでしょう。流行らない原因は。自分で作るのがめんどくさすぎてそれが壁になってる
215名無し生涯学習 (ワッチョイW e996-tIMs)
垢版 |
2017/07/07(金) 04:01:01.71ID:VA9cDmos0
理解すれば覚えるのだから別に記憶術しなくてもコツコツ勉強すれば良いと考えてる層が一定数いるが、記憶術を使いこなして多言語話せる猛者がいるわけだけどそれについてどう思う?
もちろん勉強において理解は必要だ。だが、一度理解したことを完全に忘れないものだというとそんなことはあり得ない。だから勉強では定期的に復習したりして再定着を狙ったりする。
その手間を省こうと考えるものが記憶術なのだ。一度理解したことを強烈に記憶できれば新しい範囲を理解し過去の理解を消失させる事なく積み重ねていく事は容易だろう。
「記憶は簡単.難しいのは思い出す力でしょう」
とかは特になんだ?思い出しやすく情報を加工する事こそが記憶術なんだろうが!!
トランプしか覚えきれないような一発芸から進化させるためにこのスレがあるんじゃないのか?
216理香 ◆207/njtT0Y (ガラプー KKed-NDb7)
垢版 |
2017/07/07(金) 04:57:41.30ID:VWFqcxw4K
>>215
記憶術なんて使わなくても、すべて記憶してるわけでしょ。
そして大切なことは思い出す、大切でないことは思い出さない。
ただこれだけのこと。

脳を理解しないで記憶術とか騒ぐのはナンセンス。
たくさん本を読みましょう。
ウィキなんてネットは読まなくていいから。
217理香 ◆207/njtT0Y (ガラプー KKed-NDb7)
垢版 |
2017/07/07(金) 04:59:32.87ID:VWFqcxw4K
あと簡単なのはオメガ3、これ明らかに違う。
安いのでいいから。
2017/07/07(金) 09:01:44.33ID:lYBXBBEOM0707
全部記憶しているなんて大嘘なんだけどな...
219名無し生涯学習 (タナボタ c93f-hKQV)
垢版 |
2017/07/07(金) 09:38:14.05ID:1MUwl/pz00707
>>215
それなんだよ、理解したけど忘れる 小手先の一発芸で終わらせたくない
有機的で尚且つ定着できる記憶術身に付けたらハッピーライフが待ってる
それ以前にハード面も大事と思ってるから、脳・筋力トレーニングはやってる
お前の知識つまらんと言われても何も知らないので
220理香 ◆207/njtT0Y (タナボタ KKed-NDb7)
垢版 |
2017/07/07(金) 11:09:04.35ID:VWFqcxw4K0707
>>218
いや、すべて記憶してる。
だから問題、悩みが起こるのよ。
記憶できるのは良いことばかりでなく、覚えられないほうがいいことたくさんあるのよ。

このスレ住民は、記憶を誤解してる。
このスレより、次を重視しないとだめよ。

★自己啓発の本を読んでる人 part1★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1079521613/

自己啓発書を20万冊ぐらい読めば、いろいろわかってくるわ。
221名無し生涯学習 (タナボタW e996-tIMs)
垢版 |
2017/07/07(金) 11:19:08.05ID:VA9cDmos00707
ここでオメガ3勧めるのなんざスレ違いだぞ。
脳力を気にしてるのならスマドラスレにいこうね。
222理香 ◆207/njtT0Y (タナボタ KKed-NDb7)
垢版 |
2017/07/07(金) 11:28:21.84ID:VWFqcxw4K0707
>>221
オメガ3は最もお手軽でしょ。
イオンのPB商品、800円でアマニ油、エゴマ油あるわ。
わたし、それを毎日コサジ1杯、記憶への効果実感する。
どこの製品かわからない高額なら別だけど、イオンの僅か800円で記憶力が変わる。
それを書いて何が悪いの?
223名無し生涯学習 (タナボタW e996-tIMs)
垢版 |
2017/07/07(金) 11:43:52.85ID:VA9cDmos00707
201の物語術についてくわしくききたい。
2017/07/07(金) 13:44:13.77ID:doabevoN00707
脳力はスレ違いだな
記憶術はテクニックで、ある程度は誰でも身に付けられるところがいいんだよ

脳力や脳トレの議論は、超能力や空中浮遊の議論みたくなって、
「この数値が上がった」と言えば、「この論文で否定された」とか言いだして、
結局、見えるものがないから、超能力はあるのかみたいなつかみどころのない議論になってしまう

その点、記憶術はスキルだから、やれば身に付くし、一度身に付ければ応用範囲が広いし、目に見える成果が伴う
記憶術は、テクニックであり、スキルであり、誰でも身に付けられるところがいい

脳トレや脳力の話はスレチ
2017/07/07(金) 13:54:40.27ID:Wcv+cy+ya0707
それな
時間かけて訓練するしかない
2017/07/07(金) 18:20:51.46ID:fOk8AUcn00707
楽して覚えるために死の物狂いの努力が出来なきゃハッピーライフは無理
現時点で定着するまで復習する努力をせずに、理解したけど忘れるなんて甘いこと言ってるんだから
正直スタートラインにすら立ててないように思える

まあ、前スレ見て頑張って
2017/07/07(金) 18:54:37.89ID:1DkHfBfvK0707
>>226
> 楽して覚えるために死の物狂いの努力が出来なきゃハッピーライフは無理

受験勉強同様、本末転倒に終わる可能性が高い
2017/07/07(金) 19:55:36.25ID:NRtQlP2000707
場所法はちょくちょく日常で使うようになったよ
今日なんかは自分の部屋(記憶の宮殿)に犬が居座ってて、なんでお前そんなところにいるの?って悩んでたら
12日の予定を客先に伝えるのを思い出した(12という数字は犬に置き換えている)
229名無し生涯学習 (ワッチョイ c93f-hKQV)
垢版 |
2017/07/07(金) 22:32:11.18ID:1MUwl/pz0
楽する為の記憶術も苦労しないといけないんですね、筋トレと一緒だ
230名無し生涯学習 (ワッチョイW 61a3-ciBB)
垢版 |
2017/07/07(金) 23:47:35.58ID:r3tbfpKD0
えぇ
楽するための記憶術じゃないんかい…
俺は記憶能力は努力とは無縁だと思ってる
2017/07/08(土) 01:01:36.53ID:dsXqV7fYa
>>230
能力とは無縁で努力を要するから「術」の字がつく
2017/07/08(土) 10:48:48.70ID:gLGIZKjX0
例えば九九
これも
・何度も繰り返す
・表イメージを思い浮かべる
・リズム含む音で覚える
・音で連想する有意味なイメージで覚える
・数や掛け算を独自のイメージにして覚えるなど
などいろいろな覚え方(記憶術)がある
でもどれにしたって、覚えるにはある程度の作業がいる
2017/07/08(土) 11:57:52.06ID:3r78hYLz0
記憶術は、正しい覚え方であり、覚えることの本質を見詰め直すことだからね。
普通の学生が、勉強しても覚えられない、記憶力が弱いと諦めて投げ出すところを、
なぜ覚えられないのか、どうすれば覚えられるのかという解決策を提示できる。
それが記憶術であり、記憶の本質を学ぶということ。
234名無し生涯学習 (ワッチョイ c93f-hKQV)
垢版 |
2017/07/09(日) 12:31:25.26ID:vCQAfU4f0
>>233
過去スレ読んだけど荒らしが邪魔だった。正しい覚え方本質とやらを↓からお願い
2017/07/09(日) 13:07:08.15ID:Ix8mZMy+0
Amazonで記憶術と検索して、
記憶術師の書いた本を読むしかない
予備校講師とか、東大生とタイトルに書いてあるのはやめたほうがいい
10冊ぐらい読んで練習すればできるようになる
ジョシュア・フォアと「一流の記憶法」を押さえとけば、それだけでもかなりいけるんじゃないかな
236名無し生涯学習 (ワッチョイ c93f-hKQV)
垢版 |
2017/07/09(日) 19:28:34.36ID:vCQAfU4f0
その本興味あるが、ざっとざっくり説明出来たらありがたい
それか他に為なった本あったら教えてくれ、古本屋にあったら買う
2017/07/10(月) 00:46:35.63ID:JUK0vG5t0
>>234
2chで荒らしが邪魔なんてどう逆立ちしても言い訳にならないぞ
2017/07/10(月) 00:46:44.34ID:b3f/nl1Ta
検索すりゃレビュー出てくんだろ
239名無し生涯学習 (ワッチョイW 61a3-ciBB)
垢版 |
2017/07/10(月) 02:03:50.91ID:cDudu7QF0

映像記憶って本当に存在するの?
自称映像記憶持ちが思い浮かべてる映像って後から補正した何と無くの記憶でしょ?

ガチの映像記憶持ちは居ないのかな?

あのキムピークさんだって世の中の全てを記憶してる訳じゃないだろうし
240名無し生涯学習 (ワッチョイW 57b8-tIMs)
垢版 |
2017/07/10(月) 02:32:47.94ID:IWL7TLkS0
映像記憶だと思えてしまうほど高度に進化した記憶術の可能性
241名無し生涯学習 (ワッチョイ 970e-Razr)
垢版 |
2017/07/10(月) 06:38:18.46ID:67WKrOQH0
>>236
覚えるときに「絵で覚える」というのが基本
普通の人は、言葉や記号で覚えようとするけど、人間という動物は言葉を覚えられるようにはできてない
記憶術では絵で覚える
何かを覚えるとき、視覚的なイメージを頭の中に描いて覚える
基本は、これだけ。

記憶術を説明しだしたら、2chのレスじゃ収まらないので、めんどいから説明はしない
まずは図書館でもいいから1冊読んでみろとしか言えないな

学校で教わるような、書いて覚えるとか、唱えて覚えるとか、聞いて覚えるとか、
そんなクソみたいな覚え方よりも、ずっと効率よく、楽しく覚えられるから学んで損はしない

古本屋は分からんが、ジョシュア・フォアは有名だから図書館にあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況