□ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
http://www.tsushin.keio.ac.jp/schedule/index.shtml
事務局
http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/index.shtml
慶應義塾大学図書館OPAC検索システム
http://catalog.lib.keio.ac.jp/
慶應義塾生活協同組合
http://www.keio-coop.or.jp/
慶應生のポータル【J-station】
http://www.jukusei.org/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
http://www.jukushin.com/
奨学制度
http://www.tsushin.keio.ac.jp/scholarship/index.shtml
慶應義塾 基金室
http://www.kikin.keio.ac.jp
※荒らしを見かけた場合は運営に通報します!
前スレ:【分析するから】慶應通信32【レポート貸して】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432688981/
探検
【分析するから】慶應通信33【レポート貸して】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習
2015/08/23(日) 10:20:08.66187名無し生涯学習
2016/01/29(金) 02:11:21.47 経、法は購入テキスト多いよね
188名無し生涯学習
2016/01/29(金) 10:17:15.45 大学と大学院で猛勉強で修士論文挫折士っていませんかあ?
190名無し生涯学習
2016/01/31(日) 03:51:33.51191名無し生涯学習
2016/01/31(日) 10:09:50.93 そうなのか
文学部はテキストに準じた試験が出るってことだな
テキスト読み込めばなんとかなるっていうのはいいな
文学部はテキストに準じた試験が出るってことだな
テキスト読み込めばなんとかなるっていうのはいいな
192名無し生涯学習
2016/02/04(木) 00:35:09.74 来年度の学費納入して来た。
193名無し生涯学習
2016/02/13(土) 19:28:07.28 †◇全てに疲れた、何にも興味がもてない、弱さを感じる自分自身と、ことに冷たく感じるこの世間..。
いやしと安らぎと、自由のある とても面白い放送です。Q-CHAN牧師の伝道部屋 約6年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=iOndPiJc4RI (人は見た目ではありません!心です!)
https://www.youtube.com/watch?v=rHaPrA09cRs (嘘の愛に騙されてはいけません。2015/11/7)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(イエス様の箱舟に乗ろう!(スカイプが沢山あり面白い回でした))等々
−私の目には、あなたは高価で尊い。わたしは、あなたを愛している。イザヤ書43:4
権威権力・組織や拝金主義、プレッシャー等、なんにもありません。
※偽HPあり
いやしと安らぎと、自由のある とても面白い放送です。Q-CHAN牧師の伝道部屋 約6年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=iOndPiJc4RI (人は見た目ではありません!心です!)
https://www.youtube.com/watch?v=rHaPrA09cRs (嘘の愛に騙されてはいけません。2015/11/7)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(イエス様の箱舟に乗ろう!(スカイプが沢山あり面白い回でした))等々
−私の目には、あなたは高価で尊い。わたしは、あなたを愛している。イザヤ書43:4
権威権力・組織や拝金主義、プレッシャー等、なんにもありません。
※偽HPあり
194ぴんぐー
2016/02/16(火) 18:12:33.64 >>192
通信制大学は全く相手にされません。
世間に「通信制大学は無試験で大学に全く通っていない歳だけ取った高卒」と評価されていますから。
通信制大学は書類を出せば誰でも合格。
卒業は社会人のように忙しくなければ誰でも簡単に卒業できます。
通信制大学を卒業するのは難しいと言っているのは時間に余裕がない社会人です。
時間に余裕がある人は極めて簡単に卒業出来てしまいます。また協力してくるサポーターがいれば尚更簡単。
入るの簡単、出るのも簡単。
相手にされなくて当たり前です。
『大卒>大学中退>通信制大学卒業=高卒』という図式が成り立っており極めて就職は不利。
大学中退者は試験を通過しているので無試験の通信制大学よりも評価が高くなる。
例えば、東大中退と通信制大学卒業なら前者に軍配が上がる。東大に合格するのは通信を卒業するよりも圧倒的に難しいからだ。
大卒は試験を通過し、きちんと通学していたので通信制大学よりも遥かに評価が高い。
試験を突破して四年間通ったからこそ大卒として評価される。
無試験で大学に全く通っていない通信制大学の評価は無いに等しい。
唯一評価されるのは公務員。
公務員なら大卒枠として就職できる。
大企業、中小企業では全く評価されない。
申し訳ないけど。
通信制大学は全く相手にされません。
世間に「通信制大学は無試験で大学に全く通っていない歳だけ取った高卒」と評価されていますから。
通信制大学は書類を出せば誰でも合格。
卒業は社会人のように忙しくなければ誰でも簡単に卒業できます。
通信制大学を卒業するのは難しいと言っているのは時間に余裕がない社会人です。
時間に余裕がある人は極めて簡単に卒業出来てしまいます。また協力してくるサポーターがいれば尚更簡単。
入るの簡単、出るのも簡単。
相手にされなくて当たり前です。
『大卒>大学中退>通信制大学卒業=高卒』という図式が成り立っており極めて就職は不利。
大学中退者は試験を通過しているので無試験の通信制大学よりも評価が高くなる。
例えば、東大中退と通信制大学卒業なら前者に軍配が上がる。東大に合格するのは通信を卒業するよりも圧倒的に難しいからだ。
大卒は試験を通過し、きちんと通学していたので通信制大学よりも遥かに評価が高い。
試験を突破して四年間通ったからこそ大卒として評価される。
無試験で大学に全く通っていない通信制大学の評価は無いに等しい。
唯一評価されるのは公務員。
公務員なら大卒枠として就職できる。
大企業、中小企業では全く評価されない。
申し訳ないけど。
195ぴんぐー
2016/02/16(火) 18:13:07.02 >>194
サークルについてです。
やめましょう。みじめになるだけです。
サークルでは授業やゼミの話がどんどん出てくるのに
通信制ではその話に全く全くついて行けません。
通学制と通信制では学費が100万くらいと20万20万くらい、
当然ながら、大学は慈善団体ではないので、
サービスに差がでます。
通学制なら受けられる学校から支援が
通信制では受けられないことが多いのです。
学生証が違うため、入れない場所も多々あります。
学内のpcが使えない、通信制は図書館本の貸し出し不可など、
サークルに入ったとしても、まったく異質な学生が入ったと
同じです。
昼間、授業中どこで何をして過ごしますか。
サークルのためだけに登校しますか。
やめましょう
みじめになるだけです。
サークルについてです。
やめましょう。みじめになるだけです。
サークルでは授業やゼミの話がどんどん出てくるのに
通信制ではその話に全く全くついて行けません。
通学制と通信制では学費が100万くらいと20万20万くらい、
当然ながら、大学は慈善団体ではないので、
サービスに差がでます。
通学制なら受けられる学校から支援が
通信制では受けられないことが多いのです。
学生証が違うため、入れない場所も多々あります。
学内のpcが使えない、通信制は図書館本の貸し出し不可など、
サークルに入ったとしても、まったく異質な学生が入ったと
同じです。
昼間、授業中どこで何をして過ごしますか。
サークルのためだけに登校しますか。
やめましょう
みじめになるだけです。
196名無し生涯学習
2016/02/16(火) 18:50:38.14197名無し生涯学習
2016/02/16(火) 19:54:51.60 説明すればよい
199名無し生涯学習
2016/02/17(水) 20:57:33.83 レポートがんばろう
200名無し生涯学習
2016/02/20(土) 14:57:28.89 レポートまともに書けない出せない合格もらえない通信生が90%
201名無し生涯学習
2016/02/21(日) 17:04:22.66 「Aの○○について論じよ」の場合、○○の主旨はテキスト見れば書いてあって、
参考文献で○○について調べて、具体例を挙げて論じる感じだったのが、
今は、うっかりすると、テキストにも指定された参考文献にも○○が載ってないと言うのがあったもんな。
「○○というのの定義付けがないのに、どう書けというのか?」と言うのもあったりする。
参考文献で○○について調べて、具体例を挙げて論じる感じだったのが、
今は、うっかりすると、テキストにも指定された参考文献にも○○が載ってないと言うのがあったもんな。
「○○というのの定義付けがないのに、どう書けというのか?」と言うのもあったりする。
202ドイツ語
2016/02/23(火) 17:04:49.92 ドイツ語四部の科目試験がどうしても受かりません(既に4回目)・・・。
電子辞書でテストの下線部を翻訳し、6問中4〜5問位回答しているのですが
先生がどのような点を評価対象にしているのか分からず困惑しています。
回答のコツがありましたら、教えて頂けないでしょうか。
電子辞書でテストの下線部を翻訳し、6問中4〜5問位回答しているのですが
先生がどのような点を評価対象にしているのか分からず困惑しています。
回答のコツがありましたら、教えて頂けないでしょうか。
203名無し生涯学習
2016/02/24(水) 00:53:22.48 慶應通信を卒業できるなら東大生になれる。というぐらい卒業が難しい(というより面倒)。
205名無し生涯学習
2016/02/24(水) 14:44:04.78 一般入試で早慶や上位国立レベルに独学で合格できるレベルじゃないと卒業できないな
206名無し生涯学習
2016/02/24(水) 15:43:51.73 GMARCHぐらいのレベルだと思うけどな。
207名無し生涯学習
2016/02/24(水) 17:49:30.56 入学はGMARCH 卒業は慶應同等レベル
208名無し生涯学習
2016/02/24(水) 22:32:31.75 今年1月試験の段階で単位は充足し、5月の卒論指導で卒論提出許可をもらったので微修正後に卒論を製本し提出した。
これで、長かった慶應通信も後は9月の卒業試験(口頭試問)のみとなった。
ただせっかく在籍しているので4月・7月の科目試験を1科目ずつ受け、夏期スクーリングも1期のみ参加予定という今までどおりの通信生活をしている。
これで、長かった慶應通信も後は9月の卒業試験(口頭試問)のみとなった。
ただせっかく在籍しているので4月・7月の科目試験を1科目ずつ受け、夏期スクーリングも1期のみ参加予定という今までどおりの通信生活をしている。
209名無し生涯学習
2016/02/25(木) 20:15:20.73 おめでとーーー!!!!
210名無し生涯学習
2016/02/29(月) 05:59:27.76 慶應通信生活
1年目
とりあえずやってみるかと意気込んで
テキスト読んでもわからず、レポ書けず、スクに出るもわからず
とりあえず体育実技のみ単位取る
慶友会では飲めや遊べやジジババの愚痴聞くや
2年目
なんとかスクで数単位は取ったが、テキスト読んでもわからず
レポ、科目試験も振るわず
慶友会ので飲めや遊べやジジババの愚痴聞くや同窓のは半分くらいになる
3年目
もはや在籍してるだけになり、お布施要員となっている
スクだけは少し出る
テキストはたまる、レポ課題はわからん、よって試験も受けられず
慶友会で飲めや遊べやジジババの愚痴聞くや同窓のは四分の一になる
4年目
テキストは進まず、レポも科目試験もとうぜん受からずスクに行くも何もなく
テキスト課題ガイド要領原稿用紙NL三色旗も場所ふさぎの塵と化す
慶友会で飲めや遊べやジジババの愚痴聞くや
ここは何かおかしいぞとようやく気がついたときには同窓のは1割しか残っていない
1年目
とりあえずやってみるかと意気込んで
テキスト読んでもわからず、レポ書けず、スクに出るもわからず
とりあえず体育実技のみ単位取る
慶友会では飲めや遊べやジジババの愚痴聞くや
2年目
なんとかスクで数単位は取ったが、テキスト読んでもわからず
レポ、科目試験も振るわず
慶友会ので飲めや遊べやジジババの愚痴聞くや同窓のは半分くらいになる
3年目
もはや在籍してるだけになり、お布施要員となっている
スクだけは少し出る
テキストはたまる、レポ課題はわからん、よって試験も受けられず
慶友会で飲めや遊べやジジババの愚痴聞くや同窓のは四分の一になる
4年目
テキストは進まず、レポも科目試験もとうぜん受からずスクに行くも何もなく
テキスト課題ガイド要領原稿用紙NL三色旗も場所ふさぎの塵と化す
慶友会で飲めや遊べやジジババの愚痴聞くや
ここは何かおかしいぞとようやく気がついたときには同窓のは1割しか残っていない
211名無し生涯学習
2016/03/02(水) 23:12:19.15 同窓は同じ大学の学校の人だから、いなくなったら怖いよw
212名無し生涯学習
2016/03/03(木) 00:06:05.52 卒論提出できる期間きまっている。
213名無し生涯学習
2016/03/03(木) 09:11:16.36 修士論文挫折士っていませんかあ?
214名無し生涯学習
2016/03/03(木) 10:51:37.42 まずわあ卒業論文がんばってなあ
215名無し生涯学習
2016/03/03(木) 11:50:55.12 卒業試験って稀に落ちるらしい。
落ちた人知ってる人いますか?
落ちた人知ってる人いますか?
216名無し生涯学習
2016/03/03(木) 12:02:19.78 法、経済、文でそれぞれ
218名無し生涯学習
2016/03/05(土) 22:12:19.56219名無し生涯学習
2016/03/09(水) 16:05:44.97 すみません、質問させて下さい
10月に入学予定で文学部三類にするか法学部にするか迷っています
法学部に行きながらTOEICや英検の資格を取得して4年で卒業することは努力次第で可能でしょうか?
就職などには法学部のほうが良いとは思っているんですが、英語を勉強するにはやはり文学部三類に行ったほうが良いですか?
10月に入学予定で文学部三類にするか法学部にするか迷っています
法学部に行きながらTOEICや英検の資格を取得して4年で卒業することは努力次第で可能でしょうか?
就職などには法学部のほうが良いとは思っているんですが、英語を勉強するにはやはり文学部三類に行ったほうが良いですか?
220名無し生涯学習
2016/03/09(水) 16:22:01.64 入学の形態は?
221名無し生涯学習
2016/03/09(水) 16:38:06.60 >>220
普通課程です
普通課程です
222名無し生涯学習
2016/03/09(水) 16:54:52.83 どちらも4年で卒業するとすると努力が必要だね
TOEICや英検の勉強を行うのなら、法学部でもよいのでは?
TOEICや英検の勉強を行うのなら、法学部でもよいのでは?
223名無し生涯学習
2016/03/09(水) 18:36:52.35224名無し生涯学習
2016/03/09(水) 20:30:39.15 >>222>>223
すごく参考になります
英文学というより資格や実用英語を身に付けたいので、やはり法学部に志願してみようと思います
受かったら4年を目標に卒業出来るよう頑張ります!
ご返答ありがとうございました
すごく参考になります
英文学というより資格や実用英語を身に付けたいので、やはり法学部に志願してみようと思います
受かったら4年を目標に卒業出来るよう頑張ります!
ご返答ありがとうございました
225名無し生涯学習
2016/03/09(水) 20:32:23.85 ただし法学部は卒検で落とされる可能性のある学部だから
そこは気をつけよう。
そこは気をつけよう。
226名無し生涯学習
2016/03/09(水) 20:54:04.88 語学なら慶應外語があるじゃん
227名無し生涯学習
2016/03/09(水) 22:09:31.69 この人は、学位が欲しいのでしょ。
TOEICは都心だと毎月受けられるので問題ないけど、
英検は6月と10月と1月で、6月はレポート締め切りが5月末で影響を
うけ、10月と1月は科目試験と一次試験が重なることが多い。
>>224
普通課程で4年で卒業は、ほっっっっっっっんとうに大変だから、
通信以外のことはほとんど出来ないと思います。
TOEICは都心だと毎月受けられるので問題ないけど、
英検は6月と10月と1月で、6月はレポート締め切りが5月末で影響を
うけ、10月と1月は科目試験と一次試験が重なることが多い。
>>224
普通課程で4年で卒業は、ほっっっっっっっんとうに大変だから、
通信以外のことはほとんど出来ないと思います。
228名無し生涯学習
2016/03/09(水) 22:16:10.19 慶應外語は資格はとれない。安価で素晴らしいクオリティで、しかも
塾生は値引き価格だよ。
そういえば最短卒業目指していて1回目の卒業試験落ちた人、
今回は受かったかな?
塾生は値引き価格だよ。
そういえば最短卒業目指していて1回目の卒業試験落ちた人、
今回は受かったかな?
229名無し生涯学習
2016/03/09(水) 22:43:51.80 >>224
専業学生?それとも仕事しながら?
専業学生?それとも仕事しながら?
230名無し生涯学習
2016/03/09(水) 22:54:04.28 >>224
やる気があるのは素晴らしいことですけど、最初は皆そう思うのです
法学部の普通課程を四年で卒業するのは、どんなに努力しても99.999%不可能であることは伝えておきます
百聞は一見にしかずで、実際に体験すればわかることですけれど
やる気があるのは素晴らしいことですけど、最初は皆そう思うのです
法学部の普通課程を四年で卒業するのは、どんなに努力しても99.999%不可能であることは伝えておきます
百聞は一見にしかずで、実際に体験すればわかることですけれど
231名無し生涯学習
2016/03/09(水) 22:58:52.59 3分野科目の難易度は普通。脅しすぎ
レポートが面倒くさいだけ
レポートが面倒くさいだけ
232名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:06:25.00 生涯学習だぜ、のんびりやろうよ
233名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:11:35.09 まず群がかぶるやろ。あれ最短で卒業させないために意図的にやってるよな。
234名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:17:20.56 通信なんだから、4年で卒業しなくていいじゃないか。
235名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:19:50.99 4年→6年ぐらいかなあ。どんなにはやくても。
単位が充足しても卒論があるし。
単位が充足しても卒論があるし。
236名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:22:04.04 >>227
7月は科目試験と英検の二次試験も重なりがちだね。
7月は科目試験と英検の二次試験も重なりがちだね。
237名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:30:01.23 質問者は就職のためと言ってるのだから卒業年数は関係あるよね
四年で卒業は専業でやってもほぼ無理というか通信のシステムがそうなってる
おそらく通学生の就職に悪影響が出るからだと思われる
高い学費を納めてくれるお得意様を優先させなければならないからね
私学の限界です
四年で卒業は専業でやってもほぼ無理というか通信のシステムがそうなってる
おそらく通学生の就職に悪影響が出るからだと思われる
高い学費を納めてくれるお得意様を優先させなければならないからね
私学の限界です
238名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:34:15.41 就職のためだったら、もっと卒業しやすい大学を選んだ方がいいよね。
ネームバリューと求めるならここだけどね。
ネームバリューと求めるならここだけどね。
239名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:35:20.20 そうやって6年が8年になり、8年が10年になり、段々何もしなくなって
慶應に所属しているという塩っぱいプライド(あるいは幻想)だけが残る
慶應に所属しているという塩っぱいプライド(あるいは幻想)だけが残る
240名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:44:14.46 学校側は通信生の就職のことなんて考えてないから。
241名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:48:02.21 この「何年かかってもいい」または「在籍年数が長いほど偉い」という長期在籍者に
ありがちな傾向に付いていけない人には、金がかかっても早稲田をおすすめします
ありがちな傾向に付いていけない人には、金がかかっても早稲田をおすすめします
242名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:54:42.61 早稲田って4年でいくらかかるのかな。
300万ぐらい?
300万ぐらい?
243名無し生涯学習
2016/03/09(水) 23:55:31.94 >>241
最近は、最短狙い、卒業至上主義が跳梁跋扈しているぞ
最近は、最短狙い、卒業至上主義が跳梁跋扈しているぞ
244名無し生涯学習
2016/03/10(木) 00:04:40.85 >>241 そんなやついるの?
245名無し生涯学習
2016/03/10(木) 00:13:11.39247名無し生涯学習
2016/03/10(木) 13:30:09.41 法学部より文学部のほうが倍率低くて入りやすいし、相当頑張れば4年で卒業も可能だよ。
文学部にしたら?
文学部にしたら?
248名無し生涯学習
2016/03/10(木) 13:55:57.60 文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無し生涯学習
2016/03/10(木) 16:41:33.29 文学部は過去問を見る限り重箱問題が多く感じるので、楽をしたいだけなら見当違い
一方で、経済学部はいわゆる一流大学の通学や公務員試験と同種の問題しか出ない
マクロミクロの基本を押さえていれば、経済学部のほうが圧倒的に対策を立てやすい
一方で、経済学部はいわゆる一流大学の通学や公務員試験と同種の問題しか出ない
マクロミクロの基本を押さえていれば、経済学部のほうが圧倒的に対策を立てやすい
250名無し生涯学習
2016/03/10(木) 17:23:36.51 文学部は特に史学系科目が厳しいらしいね
それ以外なら試験持込可と科目数の多さや卒論の厳しさをも考慮すると、やはり文学部が一番易しいだろう
経済は最難関かと思いきや、上の人が言ってるように基礎を押さえて真面目に取り組めば割かしそうでもない
結論を言えば、単位取得するのに詰め込む勉強量が圧倒的に多い法学部が一番卒業難しい
それ以外なら試験持込可と科目数の多さや卒論の厳しさをも考慮すると、やはり文学部が一番易しいだろう
経済は最難関かと思いきや、上の人が言ってるように基礎を押さえて真面目に取り組めば割かしそうでもない
結論を言えば、単位取得するのに詰め込む勉強量が圧倒的に多い法学部が一番卒業難しい
251名無し生涯学習
2016/03/10(木) 18:13:43.69 文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無し生涯学習
2016/03/10(木) 20:07:07.12 実を言うと、法学部卒業後、働きながらまた大学通おうと考えてる。慶應の通信で文学を学びたい。
254名無し生涯学習
2016/03/10(木) 20:16:47.19255名無し生涯学習
2016/03/10(木) 20:26:18.84 >>245
慶應通信の示している最短年数で卒業するのはほぼ無理で、10年くらいかかって卒業している人も多いのです。学士入学(最短2年半)を5年かかって卒業も早い方なのですよ。
慶應通信の示している最短年数で卒業するのはほぼ無理で、10年くらいかかって卒業している人も多いのです。学士入学(最短2年半)を5年かかって卒業も早い方なのですよ。
256名無し生涯学習
2016/03/10(木) 20:28:55.99 普通課程で4年で最短卒業は、ほっっっっっっっんとうに大変だから、
通信以外のことはほとんど出来ないと思います。
通信以外のことはほとんど出来ないと思います。
257名無し生涯学習
2016/03/10(木) 20:35:15.31 >>241
慶應は文学部で5.6%、経済学部と法学部は1.2%。 
それに比べて早稲田のeスクールは学費が高いから卒業率高いよね。 
4割くらいは卒業できる。放送大学で2割だから通信の中じゃ創価大、日本福祉大に次ぐ卒業率。 
金があるなら超オススメ。早稲田卒のブランドまで簡単に手に入るしね。 
慶應は文学部で5.6%、経済学部と法学部は1.2%。 
それに比べて早稲田のeスクールは学費が高いから卒業率高いよね。 
4割くらいは卒業できる。放送大学で2割だから通信の中じゃ創価大、日本福祉大に次ぐ卒業率。 
金があるなら超オススメ。早稲田卒のブランドまで簡単に手に入るしね。 
258名無し生涯学習
2016/03/10(木) 21:34:38.90 結局カネか。学費用意できるなら通学いきなよ。勉強しなくてもアホみたいに単位くれるぞ。
259名無し生涯学習
2016/03/10(木) 21:56:13.13 最短って結局、全てを犠牲にして、慶應通信が趣味で、全く遊びにもいかず
集中しないと難しいの?
集中しないと難しいの?
260名無し生涯学習
2016/03/10(木) 22:02:48.67 働きながら、家族サービスもし、たまには趣味で時間をつかっていたら、
勉強する時間がだんだん削られる。
勉強する時間がだんだん削られる。
261名無し生涯学習
2016/03/10(木) 22:04:16.65262名無し生涯学習
2016/03/10(木) 22:44:24.35 俺、10年目でやっと卒論指導に至ったw
この2年で急に単位とれるようになったんだ。
毎日慶応通信やってる人のブログを読むようにしたら、急にモチベーションあがった。
この2年で急に単位とれるようになったんだ。
毎日慶応通信やってる人のブログを読むようにしたら、急にモチベーションあがった。
263名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:17:07.68 自分の学部の科目試験はそこまでムズいとは思えないんだが、自分の感覚が変なのか?
東大卒の人でも4年かかるというのは、試験やレポートの難易度とは別の事情からだろう
東大卒の人でも4年かかるというのは、試験やレポートの難易度とは別の事情からだろう
264名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:32:07.43 最初の大学が慶應通信だと大変ってことでしょ
ブロガーだとSZTさんよりKBSさんのほうが個人的にはすごいと思うよ
ブロガーだとSZTさんよりKBSさんのほうが個人的にはすごいと思うよ
265名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:34:43.71 KBSさん若そうだしなんで通信にいるんだろうと素朴な疑問。
266名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:37:03.84 経済卒業してて、また経済にはいったら、大学ちがったら
面白いのかな。
>>263
試験日に仕事入って受けられない、卒論指導の日に都合がつかなくて
行けなくて半年のびる、参考文献を図書館に借りに行く時間がない。
試験やレポートは全部一度で通っているけれど、上記のような理由で
卒業までに時間がかかった。
通学時の大学の偏差値は慶應と同じぐらい。
面白いのかな。
>>263
試験日に仕事入って受けられない、卒論指導の日に都合がつかなくて
行けなくて半年のびる、参考文献を図書館に借りに行く時間がない。
試験やレポートは全部一度で通っているけれど、上記のような理由で
卒業までに時間がかかった。
通学時の大学の偏差値は慶應と同じぐらい。
267名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:39:07.29 サービス業なんで土日の試験がなかなか受けにいけないんだよなぁ
268名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:40:32.72 通信だと費用が易いし、高認だと大学受験して難関突破するのは
困難が伴う。
困難が伴う。
269名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:43:10.25 高認って、高校中退したか、そもそも高校に行ってないってことだから、
97%が高校進学する時代には珍しいよね。
97%が高校進学する時代には珍しいよね。
270名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:45:27.00 他人がとやかく言うことではないけど、
その分プレッシャーは計り知れないでしょう
挫折すれば中卒、卒業したら慶大卒
ぜひ頑張ってほしいな
その分プレッシャーは計り知れないでしょう
挫折すれば中卒、卒業したら慶大卒
ぜひ頑張ってほしいな
271名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:47:25.55 結局学士入学が多いって聞いた。
272名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:47:58.05 俺も頑張ろうという気がしてきた。
科目試験まであと1ヶ月だな。
科目試験まであと1ヶ月だな。
273名無し生涯学習
2016/03/10(木) 23:49:57.40 ブログ見ると、普通に働いてる人はもちろん、子供の世話とかで忙しそうな主婦とか、病気持ちの人とか、いろんな人が頑張ってるよな。
274名無し生涯学習
2016/03/11(金) 00:05:57.47 経済学部は必修科目の一部がやたら採点厳しいけど、そこを乗り切れば後はどうにでもなる。
275ぴんぐー
2016/03/11(金) 00:24:16.74 >>269
貧困での高校中退防げ 学習支援や面談に33億円
2016年2月22日東京朝刊
経済的に苦しい家庭の子どもたちが教育の機会を奪われないよう、厚生労働省は4月から支援策を強化する。
高校進学後も支援員が面談して中退を防止したり、家庭を訪問して学習支援や生活相談に当たったりする自治体の取り組みへの補助金を加算し、手厚くする。
子どもの貧困率が過去最悪の16・3%(約6人に1人)に達する中、親の経済状況が将来を左右する「貧困の連鎖」を断ち切る狙い。2016年度予算案に33億円を盛り込んだ
進学や就職を考える際に、高校を卒業すれば選択肢が大きく広がる。
昨年4月施行の生活困窮者自立支援法では、学生や元教員らによる生活保護受給世帯などの子どもへの学習支援事業が柱の一つになったが、
支援を受けてせっかく高校に進学しても中退してしまうケースが多く、防止に力を入れることにした。
貧困での高校中退防げ 学習支援や面談に33億円
2016年2月22日東京朝刊
経済的に苦しい家庭の子どもたちが教育の機会を奪われないよう、厚生労働省は4月から支援策を強化する。
高校進学後も支援員が面談して中退を防止したり、家庭を訪問して学習支援や生活相談に当たったりする自治体の取り組みへの補助金を加算し、手厚くする。
子どもの貧困率が過去最悪の16・3%(約6人に1人)に達する中、親の経済状況が将来を左右する「貧困の連鎖」を断ち切る狙い。2016年度予算案に33億円を盛り込んだ
進学や就職を考える際に、高校を卒業すれば選択肢が大きく広がる。
昨年4月施行の生活困窮者自立支援法では、学生や元教員らによる生活保護受給世帯などの子どもへの学習支援事業が柱の一つになったが、
支援を受けてせっかく高校に進学しても中退してしまうケースが多く、防止に力を入れることにした。
276名無し生涯学習
2016/03/11(金) 11:46:50.38 慶應通信ご卒業されたもと慶友会会長さんは、
慶友会の活動が趣味で長年かけて卒業したようだ。
卒業のコツを聞いたら慶友会に入り毎日勉強ふることだと言っておられた。
慶友会の活動が趣味で長年かけて卒業したようだ。
卒業のコツを聞いたら慶友会に入り毎日勉強ふることだと言っておられた。
277名無し生涯学習
2016/03/11(金) 11:48:00.72 卒業できる人は毎日勉強してる
卒業できない人は毎日勉強してない
卒業できない人は毎日勉強してない
278名無し生涯学習
2016/03/11(金) 11:52:54.75279名無し生涯学習
2016/03/12(土) 00:48:20.01 基本、慶友会に残るのは自分一人では勉強出来ない人だと思う。
あとは義理で残る位かな。
自分が居た地方慶友会では、最初の一年だけは勉強になったが、後はずっと同じことの繰り返し。
卒業出来ない在籍年数自慢の老人達がひ、ただたすら心構えや楽な科目などの情報を垂れ流すだけだった。
「学問」とは程遠い印象。
あとは義理で残る位かな。
自分が居た地方慶友会では、最初の一年だけは勉強になったが、後はずっと同じことの繰り返し。
卒業出来ない在籍年数自慢の老人達がひ、ただたすら心構えや楽な科目などの情報を垂れ流すだけだった。
「学問」とは程遠い印象。
280名無し生涯学習
2016/03/12(土) 10:51:31.85 慶應通信に入学するということはダメな人たちが大勢いる中に入っていくということでもあるから
これはあまりいわれないことだけどね。
これはあまりいわれないことだけどね。
281名無し生涯学習
2016/03/12(土) 11:15:55.50 もっと酷い>>280みたいなのは辞めて他所の大学行き、ここに粘着だけどな
282名無し生涯学習
2016/03/12(土) 20:10:05.28 うーん、他人をダメとは思わないけれど、それなりに事情を抱えた人も
多いので、人間関係は要注意。
多いので、人間関係は要注意。
283名無し生涯学習
2016/03/12(土) 20:20:45.97 人生一発逆転、と思って入学する人達とか?
284名無し生涯学習
2016/03/12(土) 20:27:06.32 入学したのの9割以上は脱落するからそいつらはダメ集団だろ。卒業できる人たちがまともな人たち(ただし文学部T類は除く)。
285名無し生涯学習
2016/03/12(土) 21:03:56.40 まともどころか卒業生にも変な人は沢山いるんだけどね(特に文学部一類に多い)
286名無し生涯学習
2016/03/13(日) 08:56:54.43 特に文1の人が嫌いなだけじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★5 [おっさん友の会★]
- 台湾人が最も好きな国は「日本」 断然1位で過去最高の76% [尺アジ★]
- 首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★4 [おっさん友の会★]
- トランプ大統領と会談の赤沢大臣「格下も格下と話をしてくれて感謝」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【コメ高騰】「備蓄米、売り場に並べてもすぐ品切れになる」 混乱する小売り現場 [シャチ★]
- 【訃報】俳優の板垣瑞生さん死去、24歳 家族が発表「不慮の事故により」…1月末から行方不明、遺体で見つかる ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【万博動画】外国人「えっ?現金は使えないの?でもカードも駄目みたいだわ🤷」と呆れる [306119931]
- 【太郎】世帯の金融資産1億円以上の富裕層(日本の上位2%)の資産に年15%の富裕税をかけるだけで消費税を廃止できる、という不都合な真実 [786648259]
- TGSK人気投票スレ🏡
- 参院比例投票先、自20.6%、国10.6%、立7.8%、れ5.6%、維4.9%、公4.3%、共1.8% [256556981]
- 暇空茜「誰がコラボをタコ部屋や生活保護で攻撃してました?」上告へ [935793931]
- 【画像】イケメン俳優(178cm24歳)、自殺。なんでこの顔で鬱になるの???????? [732289945]