当時高卒から専門学校に行っていましたが、編入対象外のようで1年次から短大で通信英語コースの入学を検討しています。

働いている中で大卒コンプを持ち始めていることもあり
-仕事をしながらの大卒通信へのハードルの高さ
-まずは短大卒をとってモチベーションが続けば他大学など3年次編入できれば
-外資系企業なので少しでも英語習得できれば
と、いうところで
Skype英会話等々比較して、費用と習得度を天秤にかけたときに短大卒という資格が取れた方がメリットがあると感じて検討し始めました。

働きながら通信課程を履修されている皆様、どのようなタイムスケジュールで過ごされていますか?
独身40代です。月に1〜2回程度なら、土日であればスクーリングに行く時間的余裕はあります。
しかし平日の時間確保や調整がうまくできるか心配です。
1週間で9〜10時間でも3年ほどで卒業できるものでしょうか?

単位取得という制度を実感したことがなく、テストやレポート含めてなかなかピンときません。

皆様のタイムスケジュールを参考にさせていただけたらと思います。