ビタミンE大量摂取を昔試みましたが過剰症で血が止まらなくなって苦い思いをしたのでオススメしません
モヤシは昔よく食べてましたが震災があってから危ないかなと思ってあまり食べていません
鯖もよく食べていました 理由は色々な良い栄養素がバランス良く入っていると感じたので。ですがこれも震災からあまり食べなくなりました
正直震災の影響で食生活の大幅な変更を余儀なくされたので東電を恨んでいます
基本白米は控えています(震災以前から) 家にいるときはナッツ類が多い
水分に関してはブレインジムと正反対でこんがらがるので普通に飲んでます
水中で息を吐きその気泡を耳に通るようにする これは手軽なので今でも風呂でやります
イルミネーションを用いた訓練は他のライトで代用しました 周辺視野のギリギリで点滅させればいいわけですから。効果のほどは不明
嗅覚訓練としてそこらへんの葉っぱを千切って匂い嗅いだりしました あとは調味料を嗅いだり
触覚訓練として色んなものを目を閉じて触ったりするのは良いと思います(イメストにおいても重要)
他には硬貨を綺麗に拭いたり(重曹を溶かした水に浸けておく)など
周辺視野で指の本数数えるのはよくやってましたどこでもできますし
周辺視野で本を読むのも昔はやっていました 効果は不明
タキストスコープの訓練は画像ビューア等で代用可能です あまりやってませんでしたが
鉛筆の芯を見つめながら動かしたりもしました
ラジオ同時再生は懐かしいです 音量を下げて聴くという方法も同様に試しました
卓球選手の試合動画を見るとものすごく身体把握能力が高いと感じるのでやるべきでしょうね
僕も小学生の頃はよくやっていました
大人になると周りにやる相手がいないのでけん玉やジャグリングになってしまうのは仕方ないですが
手と目の協調訓練についてはプラモデル作製や音ゲーをしていました(どちらも現在はやっていない)
小脳訓練はぐぐってでてきた片方の指に目を瞑ってもう片方の人差し指で触るという方法と
本を頭に乗せてバランスとる訓練をしていました あとはクロスクロールを目を瞑ってやったり
いい忘れてましたがマスキングの他に逆立ちも血等の巡りをよくするためにやっていました
探検
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- 「日本は安い」海外客は“歴史的円安”で大奮発 節約日本人は“クマなし県”に殺到 [ぐれ★]
- 【外食】サイゼリヤの“注文アプリ”が賛否を呼ぶ理由──「使いやすい」「紙メニュー前提」など多様な意見 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 日中首相、G20で会話の機会なし 対立長期化は不可避の情勢 [蚤の市★]
- なんかSNSもヤフコメも「高市総理はよくやった!立憲が悪い!」の大合唱なんだけど…もしかして日本てこのまま行く感じ? [268718286]
- 石破、高市にブチギレ「台湾有事でどうするかなんて表でしゃべる話じゃない。言いたいことを言ってやったで良いわけもないだろ」 [597533159]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 【緊急朗報】G20で中国が被害者面し日本非難も世界が高市支持🤩 [359965264]
- 【画像】東大生のみで構成されたサークル「東大娘。」の顔面がこれ、感想よろ [604928783]
- 【📦】今年最後の夢の祭典「Amazonブラックフライデー」ついに開幕!!!
